【決算/米国】通信大手スプリント「独り負け」 大幅赤字続く[14/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
【ニューヨーク時事】米通信大手3社の2013年10〜12月期決算が出そろった。
主力の携帯電話事業で上位2社が顧客を増やし、黒字転換を果たした。
一方、ソフトバンクが昨年7月に買収したスプリントは買収から半年たっても
顧客離れなどで大幅な赤字が続き、「独り負け」となった。

携帯電話事業で利益率の大きい月払い型契約の件数は解約を考慮した実質で
首位ベライゾンが157万3000件増、2位AT&Tが56万6000件増。
高速通信「LTE」の整備で先行、顧客獲得につながった。
3位スプリントは6万9000件減。前期の53万5000件減から改善したが、
LTE整備などの設備投資が重しとなり、依然10億ドル(約1020億円)超の
赤字を抱える。

ソフトバンクが得意とする値引きやサービス競争を他社が仕掛けていることも、
スプリントには不利。
4位TモバイルUSは国際ローミング(相互接続)の一部無料化や年2回の機種変更を
違約金なしに可能とするサービスなどを相次ぎ打ち出し、7〜9月期までの
2四半期連続で顧客獲得に成功した。
Tモバイルと一部通信規格が重なるAT&Tは危機感から、家族向け料金の大胆な
値下げ作戦を実施した。スプリントも年末商戦に「学割」を掲げ対抗したが、
迫力不足だった。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014021200099&g=int
2名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:27:04.90 ID:vXSOMnxX
>>3は独りハゲ
3名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:27:54.56 ID:uT0vFSZx
ソフトバンクwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:28:34.15 ID:Rw4c1kfQ
ソフトバンクが勝てるのはジャップとの底辺競争だけだ。
5名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:28:46.53 ID:fs7GsaCy
ドウするんだハゲ  秘策が有るのか?不良債権化するぞ  マジで
6名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:29:51.19 ID:/6aTQmSu
孫さんやばいねwww
7名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:33:35.70 ID:OHoIrT4t
絶対に勝てるニダ!! と申しております。
8名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:33:45.03 ID:J5Fto1Gw
マイナス53万からマイナス7万。
これを「やっぱりダメ」と見るか「劇的な改善」と見るかだな。
9名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:34:21.77 ID:+gGga1ml
//cisburger.com/up/bnf/4534.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
10名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:35:04.91 ID:MtOFIlvv
>>8
景気は上向いてるんだっけ?
11名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:35:23.93 ID:HnaOkEzS
>>8
ぜんぜん利益にならないタブレットしか売ってないとすでにバレてる。
12名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:37:41.25 ID:X6IWk6Rd
あっちにはMNP0円とかキャッシュバックとか無いの
13名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:37:56.49 ID:1VZucJSD
日本のやり方が通用しないことは外国ではよくあること
14名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:38:44.51 ID:f8xdXqKr
いままでにみずほだけで、5000億から1兆円の融資残高があったけど、こんかいさらに2兆円ほど融資したわけだろ。
ソフトバンクの金で買ったわけじゃないからソフトバンク自身は困らないけど、銀行は大打撃。日本経済倒れるぜ。ソフトバンクショック。
15名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:38:51.26 ID:6eyxfvJz
ソフトバンク破産させて日本人破産者続出
これがハゲチョンの最終的な狙い
16名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:42:11.91 ID:paXxGvXV
ソフトバンクは倒産して日本の銀行の傘下になって、
日本企業として出直しだな。
17名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:43:43.08 ID:wrAxWJDN
>>14

博学だね、君。

>>ソフトバンクの金で買ったわけじゃないからソフトバンク自身は困らないけど、銀行は大打撃

コレを浅学な僕のためにもう少し詳しく解説してよ。
18名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:48:11.79 ID:gFXQTa5v
tモバイル買えば良かったのに
19名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:48:51.23 ID:BrxAsawg
キングストンテクノロジーを買収した後、手放したのと同じになるかな?
20名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:49:19.41 ID:HnaOkEzS
>>12
今回のSprintがタブレットを大量に売った話では、
Sprintの既存契約者に
一ヶ月15ドルで月1GBの通信を可能な
とする追加オプションを契約してくれたらタブレットを600ドル引き、
とかで売ってる。
21名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:49:29.52 ID:BRz9UozI
>>14
その2兆円ってシンジケートローンだったはず・・・。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:51:33.35 ID:01hc0/i0
これ、アメリカのベライゾンやAT&Tが日本にやってきたら、楽勝で市場を独占できちゃうとかにならないの?
つーか、むかしAT&Tって日本で失敗していなかったっけ? あれはなんで?
23名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:51:51.45 ID:U27MFcdL
>>1
おお、時事は「独り負け」って見出しなのか。
朝のテレビ東京のニュースで「スプリント堅調を維持」とか報道してて
でも最後まで見てたら「赤字額は減ったものの依然10億ドルの赤字」って言ってて、
「赤字が堅調なのかよ!」って大江さんに突っ込んでしまったわwww
24名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:52:49.62 ID:PTTvpDXZ
>>1-3
www

>>4 
ソフトバンクの孫正義は
朝鮮人なのに(だからこそ?)朝鮮企業(サムスンやLG)と組まずに
アメリカのAppleと組んだのが成功したんだよね
25名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:52:58.12 ID:D7t4Scy5
落ち目のインフラ事業なんて上位に吸収される以外に救済方法ないだろう
ソフトバックだってiPhoneなければ確実に死んでたからな
許認可事業だから都合よく切り売りできないし
買い叩かれて撤退する未来しか見えない
26名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:52:58.80 ID:8Ju600uC
  
ちゃんと、日本の客から回収するから大丈夫(`・ω・´)
27名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:55:37.07 ID:HnaOkEzS
>>22
海外キャリアからすると、
日本市場は
「緊急電話」っていう観点で
異次元の超超高品質を求められるので
商売としてやってらんないってのが正直なところ。
これは法制度もそうなってるし、障害起こしたときの利用者の持つネガティブイメージもそう。

なんで、ソフトバンクみたいに
「つながらないのが普通。
 ソフトバンク使ってるなら警察や救急呼べなくて助からなくても仕方ないよね」
くらいの認識をされることが前提の
粗悪キャリアくらいにしかなれない。
28名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:55:39.36 ID:AOmE+AFX
解約者が多かった旧世代サービスが去年夏に終わって減価償却に一段落ついたからかな?>赤字減
29名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:55:48.34 ID:idBPIH/W
>>24
間接的には絡んでるよ
30名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:56:34.44 ID:AOmE+AFX
>>27
去年障害頻発させたauは…
31名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:57:02.41 ID:BRz9UozI
去年暮れの顧客満足度調査でも2位から最下位にスプリントなってんだから当然だろうなぁ。
まぁ、LTEを整備すれば顧客取れるかもしれないがその分莫大な金が掛かるからか
日本のユーザーから金搾り取る感じのプランも出たり・・・大変なもの買っちまったなぁ。

米スプリント、最下位に転落 米誌調査の顧客満足度
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2201C_S3A121C1EB2000/
32名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:58:26.36 ID:gz8JfVl1
大方

ハゲが白人におだてられて買っちまったんだろな
33名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:59:47.85 ID:BRz9UozI
>>24
アメリカじゃ孫正義は中国人と勘違いされているという噂がww
34名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:59:59.67 ID:HnaOkEzS
>>30
逆説的だけど、障害が問題視されるってことは日常的には品質高いってことだからね。

ソフトバンクとか、最近はついに
「影響利用者数は分からないので総務省報告はしない」とか
おいおいそれは絶対ありえねーだろな逃げまで繰り出してる。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:01:24.76 ID:idBPIH/W
ソフトバンクは調べれば調べる程色々出て来るから
アメリカが安全保障上の折り合いをどうつけるかで変わってくる
当然地力が無ければいくらアメリカでも見捨てる
36名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:04:28.25 ID:ldO11L5M
米スプリント第4四半期は損失縮小、契約数が予想外の増加
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTJEA1A03T20140211

予想より回復してるみたいじゃん
37名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:06:14.57 ID:CI8Deapz
AXGPを何とかしたいというだけで買っちゃった。
インフラの中身のひどさは想定外でLTEを整備するにも
基地局工事で済むと思っていたら一からケーブル引き直しが必要。

懐の探り合いと化かし合いでは完敗。

いずれにせよ、LTEの整備が遅れれば遅れるほど逃げ出す顧客が増えてしまう。

AXGPが一年持ちこたえたなら、スプリントとのシナジーなんていう名目で
慌てて買収しなくてもよかったのにね。いまやTD-LTEはずいぶん普及してきたから。
38名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:08:11.45 ID:CI8Deapz
>>36
>契約者数が予想より良好だったことを受けてスプリント株は午前の取引で
>一時8%高まで買われたが、タブレット販売が主な要因だったことを嫌気し、
>午後の取引では上げ幅を縮小した。

日本以上に水増しにはシビアだな。
39名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:08:40.03 ID:wDVsdBgK
docomo(電電公社)AU(国際電電)の殿様商売相手の日本と違って
大変だな ハゲ電
40名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:09:37.40 ID:HnaOkEzS
>>36
伸びてない。
カラクリは >20 のやり方で、
アメリカではモロバレ
(というかその売り方を全面でやってる)してる。
41名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:09:46.10 ID:CI8Deapz
>>39
インフラ事業を投機事業としてとらえてるからそれはそれでありなんじゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:10:56.63 ID:ACjmqDYQ
まぁ孫さんがんばれや
43名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:11:04.59 ID:/D9w9MOg
日本で通用したことが通用しなくて相当焦ってそうだな
44名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:12:23.85 ID:BRz9UozI
>>38
さすが学生や貧困層御用達のスプリントユーザーw
モノに釣られやすいのねぇw
45名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:15:01.53 ID:2sRiwn3O
アメリカ全土で可能な限り同一品質を維持しなくちゃいけないんでしょ?
ものすげー大変だなや(´Д`)
46名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:17:05.69 ID:/D9w9MOg
>>20
解約時の支払いで集団訴訟の予感
47名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:17:33.24 ID:QhygBS7a
ハゲヤバ、株主オレヤバ
48名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:17:46.39 ID:T2eKdqbu
赤字幅は減ってるけどこれも本当なのかどうか
49名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:19:37.62 ID:HnaOkEzS
>>43
日本と違って欧米では
「カネあるならそれなりに使うのがマナー」だし、
そうでないと周囲が持ち上げてくれないから
貧困層に落ちるからね。
50名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:19:42.51 ID:28whC+Zj
さすが、損正義。
損スル飲んでガンバレ〜。
51名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:20:13.94 ID:T2eKdqbu
>>30
今年頻発させてるソフトバンクは…
52名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:22:25.89 ID:Y6/ZqgOp
白犬の出番だろ
全米デビューさせろ
そして沈め
53名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:28:32.39 ID:CI8Deapz
>>43
どうやら「業界の風雲児」のキャラはT-mobileに先を越されちゃってるようだしね。
T-mobileのCEOは、この間の国際家電見本市でAT&Tのパーティーに潜り込んだあげく
会場からつまみ出されたそうで、愛されキャラでもある。
54名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:29:07.23 ID:wDVsdBgK
スプリントでも、チョンスマ切って、林檎にすれば業績アップじゃないの
除鮮だよ除鮮、アメでも日本でも同じ 除鮮が大事
55名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:34:46.38 ID:NEkQw4Sc
あっちはプリベイド携帯流行ってるし
通話料金も日本の1/2 1/4が当たり前だからね
日本のボッタクリ価格が通用しない
56名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:35:50.29 ID:rdHcNyJM
前記が53万の減少から約7万減まで回復したんだから
まあ頑張ってはいるな
元がひどすぎるわw
57名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:37:12.69 ID:JW0xBAlB
スプリントが禿を道連れに地獄に行ってくれると
これくらい嬉しいことはないな
そもそも禿バンクはこの会社無理な借金をして買収したんだろ
ざまあないな
58名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:40:00.53 ID:CI8Deapz
>>54
最大のてこ入れがあほん導入4sの時だったか。
莫大な負債だけが残った。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:42:53.60 ID:Fc2ByJPK
>>14
お前ら真相はこれだ
60名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:42:59.81 ID:HnaOkEzS
>>54
むしろiPhoneなんて売ったから地獄を見てる。
2013年後半からは、アメリカですらAndroidのほうが売れるようになっていて、
良い悪いはべつとしてサムスンAndroidに対しては普通にブランドイメージもある。

ちなみに今回Sprintが売りまくって首の皮をつないだタブレットのかなりの部分は
50ドルで投げ売りしたサムスンの7インチタブレットと言われてる。
61名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:43:11.07 ID:gd/MVjSb
そもそもイーモバやウィルコムの業績回復などの実績はあるものなの?
62名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:45:12.71 ID:i7tOLgBt
おまいら、こういうのをよく見て、覚えておきなよ。
日本からカネを引っ張れるとなったら、とことん食らいつく。
欧米人もシナチスもチヨソもそういうもんなんだ。
これがグローバル世界、グローバルスタンダードだ。
日産を一度潰した労組員みたいに、
買収されてからもバカ真面目に働く奴隷は、世界では少ない、いないんだよw
63名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:45:55.82 ID:HnaOkEzS
>>59
金融機関は金融機関でさらに保険かけてるから
別にそんなに困らんよ。
莫大な電波帯域が手に入るしね。
64名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:49:05.48 ID:ymebWA3+
これはチョンバンク株暴落で日本経済打撃
20年掛かりのチョン経済テロ成就ですわ
目先の金に目が眩んでチョンバンクに融資した銀行も同罪な
65名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:50:16.50 ID:guGiLK6s
ドコモの50%以上の大株主はNTTです
NTTの筆頭株主(36%)は財務大臣(時の政府)

民主政権時代は、朝鮮人がドコモを支配していたということ
民主政権でサムスン、ソフトバンクが有利になるようにドコモの経営方針が
ちょんによって捻じ曲げられてきました

自民政権になって少しはまともになってきたでしょ。

【嶋 聡】 (ソフトバンクの社長室長)

松下政経塾出身で、民主党(前身含む)で衆議院議員を3期務めるも
自民党が圧勝したいわゆる郵政選挙の際に落選。
そこからソフトバンクの社長室長になっています。

政治家時代は菅・鳩山・岡田克也というこれまたロクでもない民主党の代表3代の補佐をしており
この3名とのパイプは太いようです。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:59:04.50 ID:CI8Deapz
>>60
Sprintの顧客層には、安もんのアンドロイドの方が合ってそうなイメージだな。
67名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:03:10.60 ID:LvWtdr/r
来月、ソフトバンクの携帯買うお。
68名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:11:11.10 ID:jNJ7r2m7
法則発動w

朝鮮人には関わるなということか
69名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:11:32.07 ID:HnaOkEzS
>>66
そういうのはApple板でやれ。うざい。
70名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:15:39.70 ID:CI8Deapz
顧客年収のポートフォリオと端末価格のポートフォリオのマッチングをしたつもりなのだけど
何かすごい剣幕で怒鳴られて理由もわからず当惑な気分。
特別iPhoneを持ち上げたわけでもないのによく意味がわからん。
71名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:20:55.40 ID:sD4OiHG0
>>1
どこかが買ったところwww
72名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:24:41.11 ID:HnaOkEzS
>>70

>60 全体から
勝手に都合のいいところだけ切り出して安ものって決めつけに走るのが
うざいんだよ。
そんなんやりたいならマジでApple板池。
73名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:49:52.18 ID:emD7T+zO
アメリカは愛国教育やってから(一応)日本資本の電話会社とか使わんわw
74名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:03:29.83 ID:7dad4Wjx
損はやるやる詐欺ばっかだしザマーw
75名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:07:46.46 ID:JaTknBZ6
ソフトバンク…、勝算はあるのか???
76名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:15:57.56 ID:7S/toQis
ホワイトプランはまだか
77名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:16:04.91 ID:nYRTQgFZ
またホークスは売られてくのか・・・orz
78名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:29:56.28 ID:qS6SrjVQ
日本国内も各社でiPhone出ちゃってもう強みが無い感じだしな。
79名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:36:58.20 ID:ZykPpbQg
日本で言えば、日本テレコムが買収で朝鮮資本に乗っ取られたようなものだから、そら
アメリカ人もうさんくさがって、使わないだろう・・・
って、あ。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:37:07.74 ID:WVV21Lbw
アグネス募金宜しく
81名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:52:23.63 ID:JDqj9RrH
>>72
実際安物じゃん
82名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:54:55.67 ID:HnaOkEzS
ソフトバンクは通信機能付きスマート体組成計でさらなる回線数水増しの高高みへ突っ走るとか。
83名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:10:40.92 ID:TIh3s915
ソフトバンクが買収してから顧客満足度が2位から4位に落ちたよな。
朝鮮商法(始め激安)がいまのとこ通用してないようだな。
まぁ当初の目的、日本の資金をアメリカへ還流させるってのは成功してるようだが・・
84名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:21:16.36 ID:InAB9wRT
国栄えて、チョン滅ぶ

最近とんとネトウヨという単語をみなくなった

使っちゃうと在日丸出しエラ丸出しだから身動き取れなくなるんだね


                               みつを
85名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:02:11.01 ID:hNskjcSJ
禿鷹ガンガレ
86名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:21:27.26 ID:n2tCFwOM
>>51
何か規定を満たすような障害頻発してた?
87名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:31:21.61 ID:zPwE0ndp
>>86
何故か報告義務のある2時間以上の障害は出してないね
ただ、これまた何故か1時間50分程度の障害は頻発してるけど自主報告だから仕方ないよね
そしてこれまた何故かユーザーから5時間以上経っても回復してないと言う苦情も出てるけど
SBM側が回復したって自分で言ってるからしょうがないよね
88名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:56:22.54 ID:HnaOkEzS
>>87
あと、影響利用者数は「分からない」から「とにかく総務省報告はしない範囲として扱う」ってのも追加な。
89名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:04:21.95 ID:EcceMWeT
朝鮮式の詐欺に引っかかるのはお人よしの日本だけ。
90名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:12:29.10 ID:qZSwuhBN
日本で稼いだ金なんだからどんどん外国に流してくれ

こんな腐った国と人間は苦しめばいい

財産も地位も働き口も奪い女とヤッて純粋な日本人を減らしてやる
91名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:17:36.50 ID:Pnv47X82
>>90
+か嫌儲あたりでやれば
ビ+でやっても食いつきわるいよ
92名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:17:48.24 ID:5UckpzFm
KDDIは買わずに禿げに横取りされて正解だな
93名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:23:02.87 ID:8t52Vb3j
>>87
ちょっと前の障害の時、ホームページでは回復したとか出てるのに、
普通に繋がらなかったわwww
94名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:23:10.80 ID:kSwH4aCB
駄目の理由を妄想した
・アメリカ人はジョブスに擦り寄る孫正義が嫌いだったから。
・LTEは過渡期の通信技術で将来性が無い。
・アメリカはステマや抱合せ販売に敏感で、嫌な匂いがしたから。
・日本で紹介されないが、アメリカのスプリントのCMがソフトバンク色に
染まり、嫌いだから
95名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:29:07.65 ID:U1bapAyG
>>49
トリクルダウンが成功した国なんてありません
96名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:31:41.88 ID:yn0vycvA
>>95
そんな大げさな話じゃないわけだが。
カネあるのにチップもださねー奴とは付き合わないとかそんなんだよ。
分からないなら現地でネイティブと暮らして見。
97名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:35:59.82 ID:B9VkwaUZ
>>94
まず一般のアメリカ人はソフトバンクなんて知らない
怪しい日本の会社に買収されたから離れようってだけな気がする
98名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:37:12.37 ID:U1bapAyG
>>49は微妙なところで改行してるから少し読み違えたけどw
アメリカ人はどこの携帯使ってるかまで首突っ込んでくるの?
99名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:38:04.94 ID:88lTo70K
ナスカーがんばれ
100名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:40:51.42 ID:LFdPc5mS
1000億ぐらい禿バンクの儲けで補填すればいいじゃないですかね
次は経常利益1兆円らしいから
101名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:44:55.93 ID:zB0ith9p
もう正義、パイパンになってるだろ…
102名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:48:37.65 ID:yn0vycvA
>>98
地域差(とくにその地域での宗教的な影響)が大きそうだけど、
ロス周辺でビジネスの人間関係だと
収入から支出まで余裕で聞いてくるし
年収に見合った妥当な買い物や支出してなきゃケチくさい奴の烙印押されて、パーティーとかさっぱり呼ばれなくなる。

まぁそんなお国柄。
自分が日本人だからかもしれんが、
アメリカって暗黙的な階層や社会的縛りが山盛りで
人脈がないと日本よりむしろ息苦しいような社会だよ。
103名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:55:21.20 ID:X/UW8gqz
最後には日本の税金があるから大丈夫か?
104名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:56:37.26 ID:TuqQqt70
禿が全部払う
日本国内で稼いだ金をぶち込むぜ
用が済んだら禿撤退
105名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:05:26.16 ID:KuyYQAo/
>3位スプリントは6万9000件減。前期の53万5000件減から改善したが

目を見張るような改善してるじゃねーか
106名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:06:55.29 ID:yn0vycvA
>>105

>20
107名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:10:22.35 ID:FgOzvpRV
>>66
iPhoneが高級品とか思ってるやつがいるとはw

先進国で主流のスマホの店頭価格なんて大差ない。
しかしiPhoneはアップルにとって驚異的に利益率が高い。

つまり「原価」はiPhoneの方がはるかに安い。低性能の安物だってことだよw
108名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:37:21.33 ID:DK1nqLkj
しかしチャリンカーの幕閉じそうだな
SoftBankなんかファンドも見向きもしなさそうだし、
docomoもauも流れてくる客奪い合いだな、SoftBank大幅値上げとかしても、
縛りあるから逃げれないしどうするんだろ?
109名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:40:11.34 ID:zwIBjOUz
>>87
被害者数は?
110名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:40:53.30 ID:p4oMrvom
>>20
月1600円くらいで1Gとか
どんだけボッタクリなんだよ。
タダで手に入れたようなタブレットで水増ししてから600ドル引くとか
詐欺師のやり方やん。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:43:48.90 ID:zwIBjOUz
>>108
これ以上大きく株価が上昇を続ける、ってんならファンドも手出すだろうけど
暫くは大幅に上がる材料は無いと思う、とマジレス
112名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:54:46.92 ID:9z1jUuje
買収成功してたのか
113名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 21:01:09.34 ID:yWrEa5AM
>>61
「もう一台無料キャンペーン」は最大4回線の基本料金が無料で、端末代も0〜700円程度の実質負担
スマホは24回払い、音声端末は36回払いで販売し、その債権が一定量溜まったら別の会社に債権を売却して現金化
3年前にキャンペーンが始まった時は1台無料だったのが、現在4台まで可能

通年での黒字は可能だろうが、今後長期にわたって維持できるかは疑問符がつく
他社からの着信料を高めに設定し、収益増加を狙ってるらしいが、、、
114名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:12:48.85 ID:bwQ5BfyL
カンザスシティのスプリント本社に仕事で行った事あるけど、
周りがとってものどかなド田舎だった。会議ではインド系やら
黒人やらもいて人種人種のるつぼだった。まぁ自分はアジア系
だし人の事言えないけど。

家にはその時に貰ったスプリントロゴの入ったバッグが転がって
る。ソフトバンクに買収されると聞いて、もうすぐワールド
コムの後を追うんだと思うと、ちょっと寂しい。
115名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:41:18.38 ID:oKmGki+n
みずほが融資したのは禿が失敗しても乗っ取ればいいからじゃね
むしろ倒産してくれた方がうれしかったりして
116名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:27:34.27 ID:uX4FtF8Y
やっぱり禿は怪しいファッキンチンクってアメ公に見られてるんだろう。
117名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:29:46.60 ID:2arOEB9D
実際怪しいからな。
118名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:38:23.47 ID:W14a8NMa
禿(アメリカの原口を探さなきゃ、、、)
119名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:39:06.47 ID:qJNBcm8B
この前、ビックカメラでauのソニーの端末見てたら
auのジャンバー着た奴がやたらサムスン、LGの端末勧めやがった
最後はイーモバのnexsus5を勧めてきたが

ビックカメラはキャリアごとに販売員決まってると思ってたが違うのか
auの奴がソフトバンク系のイーモバ勧めるとかおかしいだろ
120名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:40:33.16 ID:JIBwtB+n
>>119
リバーシブルのジャンパー裏返すの忘れてたんだよ
裏返すとソフトバンクに早変わり
121名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:46:45.36 ID:W14a8NMa
>>25
仮に日本で絶好調でアメリカで絶不調でも、日本からの撤退は有り得てもアメリカからの撤退は有り得ないよ。
社長はとにかくアメリカでの永住権が欲しいから。
122名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:52:36.29 ID:fN6OtDiI
日本人を⚪︎⚪︎にした
お父さんが犬のCM
123名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:55:03.66 ID:Cb7zZOev
ソフトバンクも、スプリントも、負け組。

負け組連合。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:56:46.07 ID:2arOEB9D
>>119
代理店は全キャリア扱ってることの方が多い。
で、その時ノルマが一番厳しいキャリアを勧める。
125名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:57:40.01 ID:W14a8NMa
>>115
みずほが融資してたのは朝鮮銀行だからだろ?
自民政権に戻ってからは乱脈融資できなくなったが。
126名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:57:55.67 ID:OHQh4QpG
周りにソフトバンクを使っている者がいないのだけれど
127名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:58:29.91 ID:vQoDWhls
ソフトバンクが得意とする値引きやサービス競争を他社が仕掛けていることも、
スプリントには不利。



ソフトバンクの得意な値引き、サービスって何?
値引きなんてやろうと思えば誰でもできるじゃん。
128名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:59:17.26 ID:qJNBcm8B
孫正義、朝鮮民主党が下野した途端アメリカに家を買う

所詮、祖国などという概念のない帰化チョン

早く日本から出ていって、アメリカで慰安婦像でも建ててろww
129名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:16:08.57 ID:NdGMb7h/
こいつは名義を隠蔽してフジテレビの株持ってるだろ
どんどん圧迫してジリ貧にしてやるべき
130名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:17:22.53 ID:JP7r8qHO
>>14
君、お金かりたことない?
借りない方がいいんだが、返せない所には1円もかしてくれない。
貸してくれると言う事は返せる見込みがあるからで返して来た実績があるからかしてくれるんだよ。

世界中Apple以外は運転資金のほぼすべてを借金でまかなってる。
1兆円2兆円なんてふつうにかりることだよ。
企業買収ならなおさら普通の事。
それはかえしてくれるからかすの。

少し世の中を勉強しなさい。
131名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:20:20.23 ID:QXqTyvo0
>>130
もしそうなら倒産も自己破産も起きないわな。
132名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:22:08.47 ID:pV1E6Pkl
>>130
つ ワールド・コム
133名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:27:52.46 ID:k5QkP5K/
>>130
黒字倒産って知ってるw
134名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:42:54.90 ID:A5r43DtT
どれくらいのチャリンコまで許されるのかね?

明らかにupfrontで取ってずっとやられるCF操作は通らないと思うんだけど。

このちゃ凜子システムが通るのならレオパレスがアメリカ進出するはず。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:43:26.30 ID:1aQCG2xO
10年前アメリカに住んでた時ですら、ベライゾンが一番品ぞろえと価格が良かったのに、未だにこの牙城が崩されてないんか
136名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:44:45.02 ID:Loyp0PQ4
日本人から吸い上げた金をアメリカで散財する。
いい加減、日本人は気づいた方がいい。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:46:06.05 ID:1a4PenYF
SBM、涙目
138名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:48:51.47 ID:wsNJA6L/
>>136
おっと、ドコモの悪口はそれまでだ。
139名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:52:00.06 ID:o4l3fvVn
元記事読んだら
アメリカってユーザーに優しいな
Softbankですらお高くとまったカスに見える
140名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:53:14.55 ID:PsDMlllq
>>130

どこのスレでそんな妙な事吹き込まれたか知れないが
たまには社会に出ろよ。いやその前に高校くらい出とけよ。
そうすればそんな頭悪いレスつけなくなるだろうから。
141名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:02:32.95 ID:Pnbrg4iX
>>127
NTTは独占事業者なので新参を資金の暴力で殺すような事が出来ないように規制されてるんだなコレが。
だから、2位3位の方が実は有利に戦える。

アメリカではそんな謎規制がないので、上位グループが新参を容赦なく値引き競争による
資金力の消耗戦でブッ殺せるんだろうね。コワイコワイw
142名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:16:19.96 ID:US1UazfF
大幅値引き&解約手数料まで負担する事でで大手に対抗しているTモバイルも現実は青息吐息だからな
143名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:26:00.00 ID:CGgxAgPK
ば かチョン、ざまあwww
144名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:27:20.54 ID:2W5kIpxh
米国の大手はドコモの経営陣のような間抜けではないだろうからな。。
145名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:54:56.40 ID:1gourttV
向こうの顧客はすぐに訴えるのでソフトバンクが得意とする詐欺広告のノウハウが使えないのが痛いな。
146名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 05:22:21.49 ID:/bZXXDGV
【通信/株式】ソフトバンクの時価総額、年初来で約2.6兆円吹き飛ぶ--米国事業に懸念も [02/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391502128/

2014/2/12
米携帯、値引きで消耗戦 4位のTモバイルが口火
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11024_R10C14A2FF2000/
 【ニューヨーク=小川義也】米携帯電話市場で顧客争奪戦が激しさを増している。
業界4位のTモバイルUSが口火を切った料金競争に、2位のAT&Tが対抗。
ソフトバンク傘下で3位のスプリントや首位のベライゾン・ワイヤレスも巻き込み、
消耗戦に発展しそうな情勢だ。大手4社の競争拡大は、Tモバイル買収を狙う
ソフトバンクの戦略にも影を落としている。
 「激しい利用者囲い込み競争が続いている」。AT&Tのランドール・…

2014/2/12
米携帯で値引き競争 ソフトバンクの戦略に影
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1101K_R10C14A2FF2000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1967640
 スプリントとTモバイルを統合して「2強」に対抗できる第3勢力の結集を目指すソフトバンクにとっては、
足元の競争状況は逆風だ。
 米司法省のベーア・反トラスト局長は1月30日、ニューヨークでの講演で、11年に同省がAT&Tによる
Tモバイル買収を阻止した結果として「競争が進み、消費者に莫大な恩恵をもたらしている」と指摘した。
名指しはしなかったが、大手4社が3社に減る再編計画に対しては「法廷で争う」姿勢を明確にした。
 ロイター通信によると、米連邦通信委員会(FCC)のウィーラー委員長も2月初めにソフトバンクの
孫正義社長と会談した際に、再編に難色を示したとされる。
 現在の4社体制で競争が十分に機能していると当局が判断している限り、スプリントとTモバイル統合の
実現は難しいとの見方が広がっている。

2014/2/12
<米国>スプリントが反発 赤字幅と契約者数の減少幅が縮小
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASFL1107Y_12022014000000
【NQNニューヨーク=川内資子】(NYSE、コード@S/U)11日の米株式市場で携帯電話大手のスプリントの
株価は反発し、前日比0.21ドル(2.7%)高の7.90ドルで通常取引を終えた。11日朝に発表…

2014/2/12
米スプリントCEO「上位2社以外の統合は健全」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1200Y_S4A210C1EB2000/
 【ニューヨーク=小川義也】ソフトバンク傘下で米携帯電話3位のスプリントのダン・ヘッセ最高経営責任者
(CEO)は11日、「AT&Tとベライゾ…
147名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 05:35:59.72 ID:/bZXXDGV
米携帯、値引きで消耗戦 Tモバイルが口火 AT&Tと顧客争奪 ソフトバンクの戦略に影
http://blogs.yahoo.co.jp/toriaezu3965/archive/2014/02/12
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8e/48/toriaezu3965/folder/1632318/img_1632318_56038487_3?1392236542
148名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:11:01.68 ID:jVrpfmin
まあボーダフォン買った時も速攻上昇したわけじゃないから暫くは様子見かな。
しかし相手は日本の役人天下り企業じゃないから、どこまでやれるか。
149名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:14:52.12 ID:MncmmKOT
Tモバイルに食われてるのがまずい。
これ失敗したら、日本経済にも影響するのがまずい。
150名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:26:20.74 ID:E2CXL8Bk
結局禿が優秀というより、
ドコモとKDDIが超無能だったから勝てただけなんじゃないの。
151ちょんこニダ:2014/02/13(木) 07:28:59.82 ID:pbvqSvxC
日本では朝鮮人特権を利用してやりたい放題だがアメリカでは通用しなかったニダ
152名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:36:44.38 ID:0MEoTQAm
いったい何が始まるんです?
153名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:41:42.58 ID:Xdf48KRa
全然余裕、10億ドルなんて孫のポケットマネー程度
154名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:47:50.52 ID:HKuOe6SU
赤字大幅縮小で契約数純増なのになんでこんな記事になるんだろうな
決算後2日続伸w
155名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:52:30.78 ID:G8yOnzGn
>>154
>3位スプリントは6万9000件減。前期の53万5000件減から改善したが
契約数は減らしたままだろ
スプリントだけが顧客を減らしてるからこんな記事になるじゃないの?
156名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:01:26.32 ID:MncmmKOT
Tモバイル獲得は無理だろう。
アメリカは深層では通信分野で外資に拡大されたくない。
向こうの役人に向かって机叩いて吠えても効かないぞw
そもそもTモバイル買収を認める大義も弱い。

せめてスプリントを盛大に転けさせないように尽力すべし。
業界の一角にでも入り込んで安定できれば、それはそれで悪くない。
157名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:02:20.00 ID:HKuOe6SU
>>155
>>36
2日続伸で赤字大幅縮小純増が全てだわなw
158名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:05:08.40 ID:YtfCGnkt
>>61
ウィルコムは契約数増やす為に5台目迄基本料無料とかやってるから、実態は不明。
中の人から聞いた話だと回線では赤字、3年縛りで単機能なくせに安く無い端末の
代金を分割や一括で払わせる事で見かけの売り上げを確保しているってさ。

完全に自転車漕いでる状態だから、契約回線数の伸びが鈍化するだけでヤバい。
159名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:37:27.52 ID:L6aAU1QC
日本で一番小さな通信会社が、いつの間にか、日本最大の通信会社に成長し、
さらに契約件数では、世界の躍り出る予感。ドコモの元経営者は、
海外買収で、1兆8000億損した大馬鹿野郎。独占体制でのんびり経営で、
5000億の利益で満足したのか?経営者としては失格。馬鹿でも出来るドコモ
経営。ソフトバンクの経営者と入れ替われ大馬鹿ドコモ経営者。
これが元官僚経営者の能なし。
160名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:58:25.88 ID:1ieJ5sS+
ドコモの50%以上の大株主はNTTです
NTTの筆頭株主(36%)は財務大臣(時の政府)

民主政権時代は、朝鮮人がドコモを支配していたということ
民主政権でサムスン、ソフトバンクが有利になるようにドコモの経営方針が
ちょんによって捻じ曲げられてきました

自民政権になって少しはまともになってきたでしょ。

【嶋 聡】 (ソフトバンクの社長室長)

松下政経塾出身で、民主党(前身含む)で衆議院議員を3期務めるも
自民党が圧勝したいわゆる郵政選挙の際に落選。
そこからソフトバンクの社長室長になっています。

政治家時代は菅・鳩山・岡田克也というこれまたロクでもない民主党の代表3代の補佐をしており
この3名とのパイプは太いようです。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:12:32.85 ID:2qPDCalc
孫社長はアメリカは2強が寡占状態をエンジョイしてるって批判してたな
日本の寡占状態はオッケーなのかよ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:45:28.39 ID:6p9a6ja4
孫さんのやり方がアメリカで通用するか、中にいた人間としては非常に興味深い
163名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 09:46:53.07 ID:6p9a6ja4
>>159
しょうがないよ
叩き上げのオーナー社長と雇われ社長じゃ比較にならないよ
164名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:45:35.02 ID:QXqTyvo0
ドコモは倒産し難いローリスク&ローリターン経営。
ソフトバンクは倒産のリスクを抱えながらのハイリスク&ハイリターン経営。
今まではソフトバンクもそれで成功してきたと言えるが、
ここに来てハイリスクに対しハイリターン出来ず、リスクの穴埋めの為に自転車操業状態。
最終的に経営手腕が評価されるのは果たしてどちらだろうね。
165名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:54:08.81 ID:2W5kIpxh
巨額のM&A失敗、iphoneの取り扱いが遅れてシェアをごっそり取られた
ドコモのアホ経営陣の経営手腕が評価される日なんてあるのかねw
166名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:17:32.89 ID:QXqTyvo0
>>165
どんなに成長しても最終的に倒産してしまったら終わり。
167名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:31:50.73 ID:2W5kIpxh
今のドコモの経営なんてローリスク経営でも最悪のレベルだから、
SBが倒産してもドコモの経営陣が評価される日なんて永久にこないよw
168名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:41:52.34 ID:tJD9rT+5
最もインフラに金かけなきゃならんのに、値引き消耗戦なんてできるのか?
169名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:49:35.72 ID:tJD9rT+5
>>158
一括ゼロ販売でも割賦債権として計上する、中身の伴わない割賦債権を売り飛ばして運転資金得てるわけだろ?
純増が積み上げられるほど借金も積み上げられるやりかただから、、、
シャドーバンキングと同じで、借りられるところまでは事業規模の拡大で借金を雪だるま式に増やしてるだけだわな。
170名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:29:53.06 ID:hug8yaoy
  
DoCoMoは、どちらかと言うとお役所仕事が抜け切らず堅実に行こうとしてこけるw
だが、規模が大きくなればそんなに致命的な失敗はしない
禿バンクは、大きくなっているうちは良いが、バブルと同様で弾けたら終わる(`・ω・´)
171名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:42:48.02 ID:6VguBoOu
記事の書き方に悪意を感じるな。

ソフトバンクの好き嫌いは別にして
業績は大幅に改善してマーケット(株式市場)では、大好感されているんだが
172名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:53:13.87 ID:80A93NH3
【決算】携帯3社とも最終利益増加 iPhone好調でソフトバンク首位[14/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392255907/l50
173名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:53:59.09 ID:80A93NH3
国内の盤石さを見越して海外投資に打って出てるところはさすがだと思う
174名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:04:08.84 ID:jZ5L1Hbk
>>165
NTTの自己資本比率は確か70%くらい。
KDDIは50%くらい。
ソフトバンクは30%くらい。
企業の自己資本比率平均は30%くらい。
NTTは圧倒的な超安定優良企業。

その理由は携帯電話事業初期に独占して荒稼ぎした
4兆円以上という余剰金。今の経営がクソでも
余りある果実だったという事だし当時の経営は神だったんだろうw
175名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:07:38.77 ID:o8llwUff
チャリンカーは、体力の続く限りは疾走し続ける
176名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:10:05.26 ID:QXqTyvo0
そして大きく転ける。下手すると周りも巻き込む。
177名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:19:11.81 ID:yJnNlRHO
>>24
まさにだからこそ、端末は出してない。
そして裏ではしっかり組んでる。
イーアクセスの株をサムスンに引き受けてもらってるし。
サムスン創業者と孫は友人。
なぜ端末を出さないかは、
キャリアと端末メーカーはwin-winの関係になりにくいから。
178名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:25:28.94 ID:+5EC8xJq
日本で下位のイー・アクセスやらウィルコムやら買収して、
とくにイー・アクセスの時なんて競争促進目的で新興勢力に電波無料割り当てしてたものを
詐欺的に裏口買収して、
その結果、携帯市場で価格競争が激化するどころか
高値安定してぼろ儲けし、消費者無視の過去最高益出してるんだからな。
3位企業が最高益なんてあり得ないもの本来。
ADSLの頃は安売り合戦してたのに今じゃ殿様商売。
日本におけるその行動でありながら、下位企業を吸収統合したら
競争が促進されるなんて言ったとこで、
米FCCが受け入れるわけがない。
アメリカじゃイー・アクセス買収みたいなインチキ行為自体がそもそも認められない。
179名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:26:30.12 ID:+5EC8xJq
日本じゃ在日商法特有のごり押し泣き落とし脅迫駄々っ子がまかり通っても、
欧米のような公正ルール社会じゃ通らないよ。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:59:27.45 ID:Xx9LfJd0
禿の所のadsl事業は、そろそろやばくなってきてる手を引きたいの
だろうな。3,4年後には契約件数は200万件を割るかも知れない。
181名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:47:46.90 ID:TBi13ZXv
【決算】携帯3社とも最終利益増加 iPhone好調でソフトバンク首位[14/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392255907/
182名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:49:20.58 ID:0uv3BIyR
早く白い犬を投入するんだ
183名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:31:35.16 ID:pA7Mj6HX
日経新聞の記事では、
「ソフトバンクは大丈夫」みたいな論調で報道しているように見えるんだけれど、
日経が庇護するようだと、実態はかなりやばい気がする。
184名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:43:54.00 ID:4K6FzS8z
>>177
最近のgalaxyシリーズを出してないだけで、もともとハイエンドからローエンドまで幅広くかの国の端末は取り揃えてたんだけど?
今もプリペイドだけどサムスングの売ってるし
185名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:19:07.27 ID:pV1E6Pkl
186名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:24:34.16 ID:NIGsZ/qT
日本で荒稼ぎできるからたいしたことないのでは。
むしろ、上位2社が黒字転換ということに驚いたけど。。。
日本と違ってボッタクリってわけじゃないのかな
187名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:33:20.88 ID:u00/Ee16
さすが投機的格付けソフトバンクw
188名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:40:13.76 ID:RglF+rVS
アメリカのキャンパスでは、ジャップ携帯持ってるよwww
って指さして笑われる状況なんだって、ヤバイよね。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:59:39.78 ID:AZwaB2ez
サムスング、どうなってしまうのん??

社債ちゃんと償還してよね!
190名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:23:38.56 ID:QXqTyvo0
191名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:58:38.10 ID:OUxjs6kq
買収完了後半年の経営通信簿としてはマズマズ
14年度が真価の問われる年
ダンが表明したEBITDA65億ドル達成できれば合格だろう。
192名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 00:20:52.23 ID:BrkZkSKi
>>190
へえ、ソフトバンクの他に中国企業もタイゼンに参加するのか。
さんざん馬鹿にしてた人たちはどうするんだろうね。
193名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 03:17:28.46 ID:8QDfsrf5
ソフトバンクが買収した米スプリントの業績に改善傾向。黒字化も見えてきた?
http://blogos.com/article/80265/

BLOGOSのほうが余程まともな分析記事を書いている。
小規模インターネットメディア>>>時事通信
194名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:26:18.70 ID:yaK2rBFK
  
なんかね、禿バンクは膨らむだけ膨らんで
終わりが来たら、盗電みたいに助けて貰おうとか言う魂胆が見え隠れしているよね…
顧客が多くて税金投入とかJALや盗電でやってるし(`・ω・´)
195名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:35:06.16 ID:WMoi9u3b
ソフトバンクモバイルもiPhoneがなければじり貧だったからな。
今回は一発逆転のネタがあるかどうか。
196名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:36:08.01 ID:WMoi9u3b
>>194
潰れたらみずほも巻き添えだからね。
みずほが何を考えてるのかわからんレベルで金貸してるし。
アリババ株でも担保にとってるのだろうか?
197名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:40:07.68 ID:mB1bh13Y
AppleがSBを買収してAppleモバイルになればいいよ
そしてdocomoとauへのiphoneの供給を停止。
198名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:41:49.97 ID:7NvI1MUa
誰名義で買収したの?
アメリカの企業買収とかってよくその買収される企業自身の名義で買収するじゃん?
あれとは違うの?
199名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:04:44.59 ID:DnAgdUuW
>>197
ぶっちゃけiPhoneは全世界でもう売れなくなってるのに
日本で絞ったら即死するぞ。
200名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:43:14.65 ID:tXLxXRyl
>>132
禿は、第二のバーナード・エバースと化してるな。 ホリエモンとも言えるが。

ホリエモンとバーナード·エバース - ICR 情報通信総合研究所
https://www.icr.co.jp/newsletter/news/2011/n201106.html

>>156
本当は、AT&Tが、ドイツテレコムからTモバイルを買収する予定だった。
それが司法省が介入して、阻止してしまった。

1984年にも司法省は、AT&Tを訴えて本当に分割してしまった。
何故かアメリカの司法省は、AT&Tに厳しいところがあるんだよ。

>>177>>197
その為か通信キャリアが、製造子会社を所有するケースも有る。
90年代までAT&Tは、製造子会社(ウェスタン・エレクトロニクス社)を保有していた。
キャリアが業務用に使う通信機材も内製化して、コスト削減や現金流出を防ぐ体制にしていた。

JR東日本や東海は、鉄道車両メーカーを傘下に収めたしね。

端末の開発や販売は、キャリアが行うケースが増えるでしょうね。
端末の製造は、国内EMSに委託すると思いますが。

>>194
借金を借りれるだけ借りてしまい、救済を仰ぐ方法は、失敗する。

ダイエーが、そのやり方で借入金を増やしたが、
結局、都市銀行(当時)への公的資金注入と同時にダイエーは破たん処理された。

>>196
みずほ銀に公的資金入れるんでしょうね。
そうなると禿は、ソフバソモバイルから叩き出されると思いますが。

そしたら、ドコモが買収すると思いますが。
 
そもそもボーダフォンをNTTグループで買収して置けば、良かった。
201名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:47:48.76 ID:WWRuG/+l
>>193
本日のワロス曲線
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9984.T&ct=b

禿オワタwwwwwwwwwwwww
202名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:49:45.72 ID:tXLxXRyl
>>83
>まぁ当初の目的、日本の資金をアメリカへ還流させるってのは成功してるようだが・・

マジで!?

安倍政権が誕生したので、禿が逃げ出したというのは聞いていたが…

無効にデカイ家を建てているし、やっぱり、そうだったのか。

アメリカにとっては、招かざる来訪者だな。

禿は、シナの情報機関との関係も有るんだろうし、

オバマ政権の間は良いかも知れないが、
共和党(ティーパーティー運動)政権に戻ったら禿シヌな。
203名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:50:53.00 ID:tXLxXRyl
>>202

向こうにデカイ家←○   無効にデカイ家←×
204名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:45:35.85 ID:cBy8vqYa
弱肉強食の本場に乗り込んだら瞬く間にぶっ殺されそうになってるでござる的な?
205名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:01:07.60 ID:OJbhb79K
大丈夫、もうSBは日本の公共インフラの一角だからつぶせない
つまり国が最終的には必ず助けるから損は思い切って投資できる
アメリカでベライゾン抜くとかだったらドコモとは比較にならんくらい金かかるぞ
206名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:04:03.06 ID:tXLxXRyl
>>205
根拠無し! 特亜に厳しい安倍政権が、何で助けなきゃならないの?
207名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:08:34.58 ID:m2fZVHUH
>>205
楽天がウォーミングアップを始めました
208名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:34:04.57 ID:9n3/dwZc
アメリカはNTTのようにドミナント規制で動けない企業はないからな
同業他社潰しなんて普通
209名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:09:16.70 ID:wvduDjl0
SB潰しは日米政府両方にとって有益なんだよな。
国際資本にとっても、そろそろ解体してウマウマしたい頃。
210名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:24:23.93 ID:OJbhb79K
>>206
SBユーザーが地震速報とか聞けなくなったら困るじゃん
NTTもKDDIも受け皿になれる規模じゃないし、つぶしたくてもつぶせない
ほっとくと最悪米国資本傘下になる可能性があるから政府は助けざるを得ない
211名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:33:50.53 ID:MGFhdkt/
>>205
ソフバンは策があって、7割の勝算があって初めて投資するんだよ。
丁半博打やってると思ってるの?
ドコモみたいな無計画なバカ投資と一緒にするなよ。
212名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:34:45.04 ID:I3OTMO5C
>>210
朝鮮半島に渡るよりマシ。
213名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 23:49:23.28 ID:m2fZVHUH
>>210
J-PHONE → Vodaphone → 朝鮮禿 → 楽天?w
214名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 08:28:06.30 ID:JONgQs4f
孫さんは井の中の蛙だったの?
215名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:30:11.52 ID:/d8ZulfV
ペチョンバンクは今のうちから祖国の朝鮮とアメリカに完全移転して
日本から消えてもらわんとな
216名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:01:13.76 ID:+OeyWuIr
 
3位の会社を買収したら最下位になりましたって近いうちになるだろうな

本当はTモバイルも買収する予定だったが、アメリカが4社体制を崩したくないらしくてな

 
217名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:12:51.82 ID:kURFm7h1
>>205
ん?ソフトバンクは潰して、融資してる銀行が危なければ、そっちに公的資金投入が普通のやり方だけど?
バンクと名乗ってるから、間違って公的資金投入されると勘違いした?www
218名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:36:51.11 ID:f3VrMwIB
>>216
日米で最下位キャリアの座をキープできるなら、結構かっこいいじゃん。
潰すのは簡単だが、最下位でい続けるのは結構しんどいで? さすが孫さん!
219名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 16:25:03.92 ID:jCV5wA8S
素人投資家の私でもスプリント買収は
失敗なのは分かってました
220名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 20:32:30.51 ID:QZHFnaSb
解約が減っているということは、予測より収入減が少なくなっているから、指標としては好感するところだけど。
一般の感覚とはズレてるけど、通信会社で今一番ヤバイのはドコモだぞ。
リストラ始めてるし。
221名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:06:35.23 ID:LF+zeJjz
いわゆる普通の解約自体は減ってないだろ。
プリペイドばらまきでごまかしただけ。
222名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:48:40.49 ID:jBZgn4GV
>>128
麻生さんとも会ってるよ>孫
223名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:49:12.50 ID:jBZgn4GV
>>133
ウィルコムの事か
224名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:50:00.70 ID:jBZgn4GV
>>136
ヨーロッパで散財したのに今度はインドで散財してるドコモさんがどうかした?
225名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:53:06.25 ID:jBZgn4GV
>>151
創業者が在日韓国人の奥さんの特権使って色々やってたの?KDDIは
226名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:54:21.16 ID:jBZgn4GV
>>221
プリペイドの契約者数増えてないよ
毎月減少してる、ピーク時の半分以下
227名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 20:35:13.25 ID:7KYrNQFg
>>226
>>221の正否はさておき、何か勘違いしてるからちょっと落ち着かないと恥ずかしいことに。
228名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:29:14.32 ID:zomTqIVw
>>219
そもそも大手2社の一角であるベライゾンワイヤレスは45%の株が1,300億ドルで取引されたから時価総額は29兆円近い。
だからたった2兆円で買ったスプリントが大手2社より決算が悪いなんてそもそも想定内なんだが

この投資が成功するかどうかなんてクリアワイヤの周波数が生きてくる2015年とかにならんと判断しようがないんだが
229名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 01:29:28.07 ID:gtXg8o1f
>>219
佐藤藍子乙
230名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:14:46.67 ID:amlEDH2S
やばくなったら売却すりゃあいいんだよ
スプリントは少なくとも1兆円くらいで売れるだろ
231名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:36:50.51 ID:G18NEZU/
ソフトバンクの配下で通信が・・・ってなればどこも利用しないよね
232名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:38:01.33 ID:a3nGA/pm
禿ってババを引かされたんじゃね?
233名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:25:21.63 ID:Av36RdsE
>>230
アホか? 誰も買わない

AT&Tが以前にTモバイルを3兆円で買収しようとしたが
政府の独禁法規制でご破算
その後ソフトバンクがスプリントを購入後
内情が3位キャリアの割にお粗末過ぎて、すぐにTモバイルを買うと言い出した
これがさらに2兆円以上

スプリントは禿が高値で掴まされた上に
途中で買う気が無いのに競合のCATV会社ディッシュが出てきて値段だけ吊り上げて
逃げたので超高値で競り落とした
結局2兆円→2.16兆円?での高値掴みの上に
アンテナは中華製不可とか色々と条件を付けられたのでこんなもん
誰も買わないよ!

ネットワークがボロイので統合がややこしい上にTD-LTEで進めていくので互換性がない
アンテナも高いのじゃなきゃ駄目

要するに買収の意味があるのはTモバイルであって
スプリントなんてウンコはお金出しても不要ってのが業界の意見
スプリントは倒産させて各キャリアが周波数だけ欲しがってるてのが業界の常識

破産させてネットワークは捨てて電波だけもらう
スプリントの糞設備なんていらない周波数のみの価値しかない
Tモバイルなら3兆円でも欲しい
ブランド力も弱い
234名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:57:05.72 ID:amlEDH2S
>>233
それお前の妄想だな

買収額は現在の株価を前提にしてるわけでだし、その会社に価値がなければ株価はあがらない
ディッシュが値だけを吊り上げたとかさ、SBは買収後にスプリントの内情がどうのとかさ
そんなものは事前に用意周到なほどデューデリジェンスを済ませてるわけで、思い付きで2兆円近くの金を出すと思ってんのかよ

バカすぎw
235名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:57:38.53 ID:gtXg8o1f
>>233
2006年 ヴォーダフォンの買収は認可しない
2007年 ソフトバンクはヴォーダフォンを高値掴みした。潰れる
2010年 ヴォーダフォンは誰が経営しても数字が伸びてた。禿は運が良かっただけ。
2012年 朝鮮企業のスプリントの買収は当局が許可しない。
2013年 スプリントは高値掴みさせられた。禿はハメられただけ。
2014年 朝鮮企業のTモバイルの買収は当局が許可しない。 ←イマココ
2015年 Tモバイルはクズ。高値掴みさせられた。禿は潰れる
2016年 スプリントは誰が経営しても伸びた安パイ。禿は運が良かっただけ。
236名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 17:55:30.31 ID:Av36RdsE
>>234
はぁー?
俺の妄想がどこにあるんだよ?
俺が株価を動かしたのか?
2兆円で買うと言ったのは禿だけで
ディッシュは噛ませ犬
他者は高いし手間取るから名乗りあげなかった
これが事実だろっw
237名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 18:41:07.26 ID:gtXg8o1f
>>236
スプリントの周波数だけで2兆円の価値は無いの?
238名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:10:22.34 ID:hWqs92W2
日本とアメリカは差別大国
こいつらに復讐したい
財産と地位と働き口をすべて奪い返し
女は性奴隷にしてやるから覚悟しておけ
239名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 19:35:00.57 ID:Av36RdsE
>>237
無い
正確に言うと電波に価値があるのは認めるが
スプリントのマイナスの部分も引き受けるので
この場合はトータルで見なくてはならない
2兆円の価値があるなら買って電波だけ売って
会社解散すれば良い
通信事業はそんな事を許される訳が無いだろ!
禿げは最後までキャッシュ突っ込む覚悟でやらんと引けないよ
240名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:44:33.44 ID:qDA21Oqx
>>236
そもそもスプリントを買うにしてもそれだけの意義を見いだせる企業そのものが少ない
例えばトヨタ自動車がスプリントを買収しなかったのは高かったらではなくそもそも業種が違いすぎて意味を見いだせないから

そうなると米国内の同業他社のAT&Tやベライゾンコミュニケーションズは買収候補にあがるが、AT&TによるTモバイルUSAの買収が独占禁止法違反で差し止められたようにこの二社は価格以前に独占禁止法違反になる可能性が100%と言ってよいから買収はありえない

欧州だと、Vodafoneはそもそもベライゾンワイヤレスの株を売って米国市場から撤退したがってたからありえないし、ドイツテレコムもTモバイルUSAから撤退したがっているからありえない

新興国だと、チャイナモバイルやバーティーエアテルは海外に挑戦するよりまだまだ伸びるであろう自国の中国やインドに投資したほうが良いからありえない

そうなるとそもそも買収するような資金力を持つ著名な企業で同業かそれに近い企業は本当に少ない

ちなみにディッシュの背後にはメキシコの通信王と言われるカルロス・スリムがいたとも言われている

ビル・ゲイツを抑えて世界一の富豪であるカルロス・スリムなら資金的には問題なく同業でアメリカと関係の深いメキシコだから投資する意味はあるからな
241名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:05:28.24 ID:amlEDH2S
>>236
ディッシュが何の理由で噛ませ犬を演じたんだよ
それがお前の妄想だろと言ってるんだよ

ディッシュという大手で名のある企業がエネルギーを使って噛ませ犬だか、つり上げだか知らんがそれをした理由とソースを出してくれ、出来なければ妄想だ

それと「独占禁止法」と言ってるようだが正式には、現在の4通信業者で適正な競争が行われてると評価されてるから買収できないだけのこと
仮にスプリントの親会社が手放すとなった場合、残りの3社が買収に名乗りを挙げても問題にはならない
むしろ、買収してもらわないと困るのがアメリカの通産省
その場合、スプリントの契約者数をそのまま顧客に出来るから1兆円以上の価値は十分にある
242名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 07:24:38.44 ID:gNn6Rbd4
>>241
倒産前提なら手放せるが
その理屈だと禿は手放せないんだから
2庁円は高いと言えるんじゃない?
負の設備が多いのも事実みたいだし

ディッシュはクリアワイヤーを高値で売り抜ける事ができたのと
この案件で世界中の会社からうちも買わない?と宣伝効果があるんだろうね

これもかませ犬って意味は最初から買う気無いけど
小遣い稼ぎと宣伝出来たって部分が利用されたんだろ?
そういう意味じゃね?
243名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 07:31:48.68 ID:gNn6Rbd4
普通に考えればTモバイルの買収をした方が良かったんじゃないかね?

凄い価格競争でやられる可能性が高いよ
ブランド力も最悪らしい

日本で言えば電力系PHSレベルか?
つながらないしエリア狭いし
この設備じゃあ将来性ゼロ
停止したいけど止められんから続けてます...
ここでお金持ち登場!
購入したが設備ボロいから他社も買うわっー えっ?ダメなの?何で?
244名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 08:45:07.30 ID:4XnuAnY4
>>242
> ディッシュはクリアワイヤーを高値で売り抜ける事ができたの

すげー思い込み
なんで高値で売却できる前提で語ってるんだろうかw

売れるかわからんものを社債まで発行して数兆円も出すようなリスクを負うかよ
あまりにもソフトバンクが嫌いだから考え方がおかしいことすら気づかないんだろうなー、こいつらって
245名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 14:51:28.89 ID:QPkoXv+T
他社は直接スプリントやクリアワイヤを買収すれば負債や縛りも引き受けなきゃいけないけど、一度ソフトバンクに買収させてから潰せば負債や縛りなしで電波を分けあえるからな。
>>243
Tモバイルは美味しい案件だから売ってくれず、スプリントは不味い案件だから簡単に売ってくれた。
しごく単純な事ですな。
246名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 18:38:48.05 ID:GeSrCmV2
>>245
でも、結局、Tモバイルはソフトバンクに買収されると思うけど、
そうなったら何てコメントするの?
Tモバイルはウンコとかって言うの?
247名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 20:52:14.23 ID:gNn6Rbd4
>>246
ソフトバンクが買えるならAT&Tもベライゾンでも買える

なんで禿だけが買うん?
248名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 22:25:49.36 ID:56DSrAAb
wikipediaの該当記述

「2011年3月には、親会社のドイツテレコムとAT&Tが、T-Mobile USAを390億ドルで買収することに合意するが、この買収計画は、司法省が反トラスト法違反で、提訴することになり、結局、12月に、AT&Tは、買収計画の断念を発表した」
249名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 22:38:41.49 ID:LaMvDb2A
日本で赤字だった企業をソフトバンクば買収

あおぞら銀行?は失敗
ウィルコムと携帯は成功

メガソーラーは売名として成功したと思う
後から参入した三井や丸紅は知られていないし
Softbankメガソーラー以前にやっていたイオンやシェル、ドコモも知名度無かったし


けど私はSoftbankではなく、フォーバルテレコムの株を買った
250名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 19:23:28.91 ID:5/eL6UBs
アメリカじゃ下層民専用機らしいな
251名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 19:45:57.06 ID:TKEYQ7dx
日本と一緒じゃん!
252名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 20:15:16.64 ID:OE5OrEhj
>>250
アメリカも審査とかあんのかな?
俺はクレジットカードで申し込みして
なぜか断られた事があるっw

別に金融事故とかはないよ
253名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 20:52:08.39 ID:3U7E8LUl
>>246
そうなってから言えばいい、とらぬ狸の皮算用
254名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 08:16:25.37 ID:CPlfhpxj
>>250
>>252
低所得者層はプリペイドじゃないのかね
255名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 12:08:02.71 ID:d5jwPj03
>>233
スプリントの買収費用の総額自体はスプリントが以前、買収した企業の買収金額とほぼ高めくらい
スプリントとの資産価値併せるとむしろ安めの金額、円が一番高い時のドルレートでの買収だったから金額も抑えれた方だし
256名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:20:19.68 ID:+WHo9Yx1
>>247
契約数が1億を超えるベライゾンやAT&Tと
その半分のスプリントを同列に語れるわけないだろ。
認められる可能性があるのは買収後に3強体制が確立するスプリントだけ。

TモバイルUSの決算が予想以上に悪かったのがソフトバンクには追い風。
FCCや司法省が態度を軟化させる可能性がある。
257名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 20:51:14.76 ID:uT2D0HPy
スプリントが買うよりディッシュが買った方がいいだろ
258名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 22:28:05.58 ID:PbLeBZnL
でもディッシュは今回買収する予定なし
259名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 20:49:48.57 ID:Ziwbdv6h
この記事が出たあとスプリント株は昨日までで8%を超える上昇。
どんだけ分析力が無いんだよ時事通信w
260名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:17:24.10 ID:IUjmW7k0
>>234
だな。

Vodafone日本法人買収→インフラがスカスカで大変な目にあった。
買収に金使いすぎていたのでリピーターや小型基地局でエリア対策をしつつ・・・
攻撃的マーケティングで這い上がってきたソフトバンク。

電気通信やっているといってもYahooBB!だけで無線をマトモにやった経験はなしの頃とは違う。
DDの能力は本業が携帯屋になったのであがってるだろう。

ディッシュだってスプリントにそれだけの価値がなければ金は出さない。
261名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:20:42.33 ID:IUjmW7k0
>>249
>けど私はSoftbankではなく、フォーバルテレコムの株を買った

孫正義とフォーバルが電話会社を自動的に選ぶLCRの発明者だな(w
262名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 21:58:58.50 ID:tSd7ZjSJ
禿!
263名刺は切らしておりまして:2014/03/09(日) 23:48:35.18 ID:1U33xTVQ
結局T-MOVILEも赤字だったね
264名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 20:36:45.63 ID:tIRRgPAj
ままあTモバのは実入りにつながる赤字、
スプリントとは違うよね。
265名刺は切らしておりまして:2014/03/13(木) 21:03:51.59 ID:9NZXo3Oc
赤字拡大させて実入りの多い…か
266名刺は切らしておりまして
>>5
ハゲがアメリカでどうなろうと知ったこっちゃないが
(尻拭いを)日本に持ち込んで、国内をグダグダにかき回すのだけは簡便なw