【地域経済】北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は乗換駅まで直行バス [14/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 運賃の高さから「財布より 定期落とすな 北総線」と言われる千葉県の北総鉄道。
耐えかねた住民が行動に出た。別の鉄道と接続する乗換駅まで直行バスを走らせる社会実験を
したところ好評で、4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。

■都心まで片道1000円

 県北西部に広がる千葉ニュータウンの一角、印西市高花地区に住む主婦(50)は昨秋、
北総鉄道を使わず、社会実験のバスで東京都内に出かけた。自宅のある住宅街を出て、
新京成電鉄との乗換駅の新鎌ケ谷駅へ直行。運賃は300円。「(北総鉄道の)運賃が
高くてめったに遠くに出ない。心が弾みました」

 北総鉄道を使うと、運賃は最寄りの千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅間の約11キロ
で540円。これに自宅から2・5キロ離れた千葉ニュータウン中央駅に出るバス代を
加えると700円超。さらに都心まで出ると片道千円以上がかかる。都内に通学する大学生
と高校生の子ども3人の定期代は1カ月に計約6万円で、家計を圧迫している。

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG254VDNG25UTIL01W.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140207000064_comm.jpg
記者注:ソース先の記事全文は会員限定ですので、一般閲覧可能部分だけをソースといたしました。
2名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:09:52.16 ID:bQ0jYRvc
いやいやいや、それは初めからわかってて、そこに住んでるんじゃないか。あほですか?
3名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:10:22.66 ID:Cwvhvz11
同ランクの住宅地なんて他にもあるんだから自己責任だろ。
4名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:11:41.91 ID:NpQ2SQ5S
ほ糞う鉄道
5名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:12:56.98 ID:NpQ2SQ5S
>>2>>3
北総が出来る以前からの住人であるという可能性すら考慮できない未婚童貞実家住まい乙
6名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:13:15.92 ID:nEP9Xr21
片道11kmプラスαで300円はバス料金としては安いな。
車両のやりくりもあるから日中限定になるんだろうけど、
鉄道会社側はどういう対抗策を採るか。
7名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:13:25.46 ID:0ca/luTK
ボッタクリ鉄道工作員の悲鳴が心地いいwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:14:57.90 ID:fJWxjETD
北総線のホームで電車待っている俺が2ゲット
9名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:15:17.41 ID:NiIDu6C7
こういう鉄道不要論な記事を書いといて、
廃線にした時には地域住民を考えない云々書くんだろうなぁ、朝日は。
10名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:16:12.75 ID:xFMFrBje
こうやって胡坐かいてるところに刺激を入れるのは悪くないことだと思うよ
11名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:17:12.96 ID:O+hsAkTF
鉄道があるだけありがたいと思え!
12名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:17:59.18 ID:7+t///3R
鉄道料金高ければ住民増えないし住民増えなければ鉄道会社も儲からないという悪循環
13名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:18:54.76 ID:IBNO4rw1
千葉県に住むぐらいだったら、まだ東京の多摩のほうに住んだ方が、交通費も安くていいよね。
千葉は地震も怖いし。
14名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:19:18.56 ID:Nucx/iN8
北総線沿線ってその部分だけで完結する街づくり目指してるんだろ
15名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:20:45.16 ID:gLxiKfS3
埼玉高速鉄道も運賃高くて、すぐにバス復活。
16名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:21:13.02 ID:2WHh5vfk
シムシティだったら、どう対処するの?
17名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:21:41.57 ID:vxyt+9Sc
駄目鉄道ざまあ
18名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:22:42.92 ID:vqXuwypm
嫌なら乗るな
問題ない
19名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:22:44.73 ID:wh8Xdl85
俺北総線と都営3線乗り継ぎ定期で乗車時間50分程度だけど
6ヶ月で定期代18万とかになってるわw

会社が払うから別に良いけど・・・高いよなあw
20名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:22:52.15 ID:81enHg/d
新線なんていらんかったんや
このまま廃線してもOKだな
バスがあるから大丈夫だろう
21名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:24:04.91 ID:WoRvHmMH
定期代でマンション一部屋買えるね!
22名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:24:12.81 ID:jathvt4k
肉欲棒太郎なら、白ナンバーバスを往復させるな。ぼろ儲け。
23名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:25:07.45 ID:fpXxswl/
独占はイカンなにごとも。
24名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:25:29.72 ID:Gxu84MPW
運賃を下げればたくさん乗ってくれるんじゃね?
TXはもっと安いけど黒字だよ?
25名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:25:42.26 ID:KlndQnyg
>>9
まあ日本は鉄道とクルマの両方整備してきたけど、都市間以外の鉄道は限界なんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:26:31.31 ID:AnjyefXF
分譲で周囲が過疎化したら交通費とか高くなる、
そこまで想定して家買ってる人とかどれくらいいるのかね。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:26:40.99 ID:sJLTdDBc
>>2
>>3
バカ、乙w
28名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:28:35.88 ID:4n1Sox97
銚子まで延伸すれば、ぬれせんべいで食っていけるだろ。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:29:38.40 ID:wh8Xdl85
>>24
それが最近、北総線の朝のラッシュが結構なレベルになってきてるのよ
まあ俺みたいに会社が交通費全額出すみたいな奴にはあんま影響ないからかもしれんけど
30名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:30:07.48 ID:fxrXt0yi
しかし北総戦の駅からバス通勤とかどんな罰ゲームなのよ

>>13
立川断層がうんたらかんたら
31名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:30:10.37 ID:224x+3cz
新京成最強伝説

営業km 東葉 北総   TX  京成   JR  新京成
  1km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  2km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  3km 280円 200円 160円 130円 140円 140円
  4km 280円 300円 200円 140円 180円 140円
  5km 350円 300円 200円 140円 180円 140円
  6km 350円 370円 240円 180円 180円 170円
  7km 420円 370円 240円 180円 190円 170円
  8km 420円 440円 280円 180円 190円 170円
  9km 490円 440円 280円 180円 190円 170円
 10km 490円 500円 320円 180円 190円 190円
 11km 550円 500円 320円 250円 230円 190円
 12km 550円 570円 360円 250円 230円 190円
 13km 550円 570円 360円 250円 230円 210円
 14km 610円 570円 400円 250円 230円 210円
 15km      570円 450円 250円 230円 210円
 20km      680円 500円 310円 320円 230円
 25km      760円 600円 360円 400円 250円
 30km      820円 700円 420円 480円    
 40km          850円 520円 650円    
 50km         1000円  640円 820円    
32名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:30:17.69 ID:UqYDp4eU
>>5
北総が出来る以前からの住人なら、電車が通っただけで丸儲けだろw
33名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:30:23.38 ID:o6H7dKUX
思ったほどニュータウンへ人が集まらなくて、少ない乗客から建設費を回収しなきゃいけないから高くなんだよな
前までのアクアラインもそうだけど建設費の回収額から杓子定規に料金設定するから需要側の妥当な額からかけ離れて使い勝手が悪いというしょうもないことになる。
34名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:31:20.79 ID:IhO+1323
赤字路線になって鉄道廃止、住民マズー
という流れ希望。
35名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:33:20.26 ID:j7SUUwyp
>>32
売り払ってもっと田舎に引っ越すならともかく、
そうでなければ金銭的には固定資産税があがるだけ損じゃね
36名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:34:24.93 ID:jTxHOx+K
地下水大丈夫か?
37名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:35:20.40 ID:M8WbX75S
でもこの線は俺様が海外旅行に行くときに便利な線だから存続させろ。
38名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:35:36.08 ID:arOwBjf9
九州の西鉄並みのボッタクリ
39名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:35:49.85 ID:is9erzBA
>>16
とりあえず、原発作る
40名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:36:00.09 ID:fxrXt0yi
>>29
芝山まで延伸したから?
以前からニュータウンに住んでた人にとっては始発に乗れないってのはメリット0だよねえ
41名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:39:20.94 ID:UqYDp4eU
>>35
当事者がどんな価値観を持っているのか、短期的視点で見るのか、長期的視点
で見るのかによって答えは変わってくる。
固定資産税なんてたいしたことない。
電車が走っていない地域に電車が走るようになったら地価は倍になる。
42名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:40:07.72 ID:XxETQv0V
そもそも地図みると山奥にみえるし高いのはその辺が理由なんかな
43名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:41:34.62 ID:wh8Xdl85
>>40
多分そういう話もあるんだろうけど東松戸から下りの方面の実態は良くわかんね。
ただ高砂〜東松戸間の比較的上流の方だけをとっても開発が進んでるのか乗降車数は確実に増えてる気が
44名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:42:16.03 ID:KlndQnyg
事業主体がしっかりしてればメーカー誘致とか逆方向もちゃんと考えるはずだもんなあ、、、
45名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:42:34.99 ID:12zRigzt
まず近くの駅までバスとかって考えられない
46名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:44:38.35 ID:TU3k1kAQ
>>15
あれ地下鉄だからな。
埼玉の郊外に地下鉄を掘る経済感覚がありえん。
全くの税金の無駄でしかない。
47名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:45:51.86 ID:MXYQRsnI
俺も市川住まいでプー太郎の頃資格試験受けるのに受験地千葉にしたら
会場が千葉ニュータウンとかになってて
片道1300くらい掛かるのと受かる見込み低いので結局ブッチしてしまった
こんなことなら東京で受験すりゃ良かった
48名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:47:11.23 ID:olgoy9w6
>>14
していたらこんな話にならない。

>>18
どっかのテレビ局の人がそんな似たようなこといっててどんどん落ちぶれているんだが
49名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:47:11.56 ID:00FdbQm9
負債総額1500億で最近は年間20億〜30億くらいの純利益らしいから
あと75〜50年の辛抱だ
50名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:47:58.24 ID:j7SUUwyp
>>41
>答えは変わってくる。

丸儲けだろ、って言ったのはお前さんだろ
だったら最初から言うなと
51名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:51:08.12 ID:bJVW694+
千葉は埼玉よりバカが多いことで有名
関東で一番バカ
52名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:51:21.44 ID:cOyb2KeY
【朝日新聞】チラシの包み紙「高過ぎる!」 住民たちが取った行動はデジタルチラシ
53名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:51:23.42 ID:72ghte0h
で,北総線をつぶしたいわけね
つぶれても文句言うなよ
54名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:53:27.37 ID:KhVNF5mu
>>31
新京成を端から端まで乗り通す奴はかなり少ないだろw
55名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:54:05.67 ID:Gc0CcxIJ
1979年3月 北初富駅―小室駅 7.9キロ
1981年3月 値上げ(1回目)
1983年3月 値上げ(2回目)
1984年3月 北初富駅―千葉NT中央駅 11.9キロ
1985年3月 9.4%値上げ(3回目)
1987年11月 4.2%値上げ(4回目)
1990年1月 7.4%値上げ(5回目)
1991年3月 6.8%値上げ(6回目)
1991年3月 京成高砂駅―千葉NT中央駅 23.8キロ
1995年4月 11%値上げ(7回目)
1995年4月 京成高砂駅―印西牧の原駅 28.5キロ
1997年4月 値上げ(8回目) 消費税3%→5%分
1998年10月 10%値上げ(9回目)
2000年7月 京成高砂駅―印旛日本医大駅 32.3キロ
56名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:54:13.28 ID:ryel0ulM
東葉高速鉄道「北総線運賃高すぎワロタ」
57名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:56:09.17 ID:Gxu84MPW
>>53
そして潰した後にキムチ臭い資本が鉄道や不動産を買い叩く。
58名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:56:50.38 ID:+Wg7MW6h
北総鉄道も本当は廃線にしたいんだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:00:03.92 ID:x4BoGkyZ
これ悪循環だよなぁ
どっかでテコ入れしないと悪化するだけだぞ。
路線自体は利益出てるんだし潰れたら最悪。
60名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:01:08.85 ID:5+MyhNe+
>>49
利益で借金返すと思ってるの?
61名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:04:31.76 ID:iS+STSHn
北総は何か経営がアホやって無駄に高くなってる印象。
元々高かったけど毎年値上げしてるから、いくらなんでも我慢の限界なんだろうな。
62名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:05:23.94 ID:AHYFSZhc
スカイライナー通ってるんだから値下げできないの?
63名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:07:18.32 ID:hz5f1TY2
"スカイアクセスが繋がれば運賃が安くなりますから"当時の不動産屋の煽り文句
それに騙された住民の悪足掻き、どう考えたって安くなるわけが無いのに....
64名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:07:19.82 ID:Ec4fpqZl
千葉ニュータウンなんて言ってるが、行けばわかるが
人の気配を感じないゴーストタウンだからな。
あれ。
65名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:07:55.49 ID:oDSr41vm
昔と違って新鎌ヶ谷まで出ることができれば後は野田線経由で総武線が使えるしバスはいいんじゃね。
浅草橋や東日本橋で乗り換えるのなら総武線に出ても乗り換え時間ぶんくらいしか変わらないし。
66名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:08:30.56 ID:FhDNJ+Lw
もう廃線にしちゃえよ
67名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:09:26.51 ID:TU3k1kAQ
>>60
いや、普通に考えて1500億円以上のリスクをとってたった年間20-30億円しか儲からないんだぜ。
こんな投資をしてくれる奴なんかほとんどいねーぞ。
俺なら絶対やらんわ。
68名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:09:32.57 ID:vUk5BmWi
千葉北西部の道路事情も最悪
住宅が乱立しすぎてもう再整備は無理だろう
69名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:10:50.56 ID:yOuSck0F
東松戸から1駅310円だったような。
70名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:14:52.24 ID:81enHg/d
そういや、このバスって定時性あるの?
あるならマジで北総いらない感でてくるな
71名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:15:45.08 ID:HdOrTu/m
なんで高いの??
72名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:17:28.76 ID:5VtWsDfa
>>64
多摩ニュータウンはまだ古いなりの味わいがあるんだが
ここは本当に北朝鮮的だからな。
最近はSCができてすこしは賑わいができたようだが
つい最近まで駅前にコンビニさえなかった。
73名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:23:12.81 ID:KZCBjvPd
昔に高砂から新越谷へ行くため北総線快速に珍しく乗れたと思ったら
武蔵野線との乗り換えの東松戸が停車駅じゃなくスルーして大爆笑したっけ
74名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:24:45.53 ID:JXpuGryN
これ、バスに人流れて一気に経営傾くんじゃねw
75名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:28:08.60 ID:wh8Xdl85
>>73
東松戸は快速止まるよ?
76名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:28:24.27 ID:NzPS4ZN4
神戸三宮〜310円〜大阪梅田〜390円〜京都河原町 関西私鉄最強。
77名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:29:27.54 ID:ju8w6CRS
北総線って失敗新線の代表選手だよな。
78名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:30:57.34 ID:224x+3cz
半年で10万円違う北総線

平日朝7時30出発で比較
 新鎌ヶ谷〜新橋
  北総線経由     8時18分着 乗換 0回 運賃 890円 6ヶ月定期 204,510円
  新京成経由     8時36分着 乗換 2回 運賃 570円 6ヶ月定期 91,490円
  東武野田線経由1 8時26分着 乗換 1回 運賃 640円 6ヶ月定期 107,790円
  東武野田線経由2 8時32分着 乗換 2回 運賃 590円 6ヶ月定期 107,260円
 
 新鎌ヶ谷〜新宿
  北総線経由    8時32分着 乗換 1回 運賃 940円 6ヶ月定期 210,560円
  新京成経由    8時44分着 乗換 2回 運賃 640円 6ヶ月定期 102,070円
  東武野田線経由 8時26分着 乗換 2回 運賃 730円 6ヶ月定期 119,880円
 
 新鎌ヶ谷〜大手町
  北総線経由    8時17分着 乗換 1回 運賃 950円 6ヶ月定期 224,380円
  新京成経由    8時28分着 乗換 1回 運賃 590円 6ヶ月定期 107,690円
  東武野田線経由 8時26分着 乗換 1回 運賃 590円 6ヶ月定期 107,150円
79名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:34:23.54 ID:O5lvHtj7
料金設定をどうにかしないと、もっと安く商売しようとする業者に奪われちゃいますよ、という好例

いいんじゃないの?競争力のない電車より遙かに便利なバスがある場所ってのがあっても
80名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:35:23.37 ID:9+6Q/4Sv
たった10kmくらい自転車で通学するって頭がないのか、ゆとりは。
81名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:36:25.12 ID:wX6sGsK1
http://s707721169.seesaa.net/article/377148428.html
どうも北総線開通以前の団地みたいね
82名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:36:45.41 ID:O5lvHtj7
10kmは駅前駐輪場がキャパを考慮してくれる距離じゃないだろ、都会ではw
83名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:39:09.37 ID:t/5d0Oeh
千葉は首都圏でも私鉄よりJRが安いと言う変わった地域だしな。

ジェフとか言うサッカークラブが千葉に在るのも頷けるわ。

∴首都圏では唯一クルマを持ちたい地域でもあるがな…土地余ってるし。
84名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:41:29.59 ID:49nufaje
対策案としちゃごくあたりまえな直行バス案ようやく実行したのか。
今までできなかった理由が知りたいな。
まさか住民誰も思いつかないアイデアでしたじゃあるまいし。
地元のバス会社も前から需要とか知ってただろうに。
85名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:43:23.28 ID:KZCBjvPd
>75 だから「昔に」
86名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:44:07.76 ID:FITdmLfb
東京メトロなんて
埼玉の和光市からディズニーランドの近く、新木場まで
30キロ乗っても300円ぐらいなのに・・・
11キロ540円はひどすぎる。片道500円超えなんてめったにないわ
87名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:50:48.89 ID:S5zhFoLQ
>>14
してたらこんな値段設定にならない
年金生活の老人はここには住めない
死ぬまで住める町じゃない
88名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:52:32.84 ID:S5zhFoLQ
千葉県の北総鉄道

ここは以前からひどいと言われていた
1000円ってありえないから
さっさと直行バスに乗り換えて千葉県の北総鉄道は廃れればいい
こんな人の足元をみた胡座をかいた商売のやり方はない  人間のクズ
89名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:55:54.48 ID:B4TAH0LZ
千葉ニュータウン中央のTSUTAYAのあるとこに、北総線の切符を売ってる自販機があって、
お?こんなとこでも買えるの?ってよく見たら、割引切符だったw
新幹線や特急じゃないぞww
90名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:03:23.76 ID:Wt448+Lb
千葉に住むくらいなら死んだ方が良い感じ。
91名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:03:32.89 ID:W7QLuDuL
>>88
文字通りクズならすぐダンピングしてくるやろ
んで、相手つぶしたあとは燃料高とか理由付けて元に戻す
92名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:04:28.11 ID:2Z+N6bOt
鉄道会社が同じ路線で何個もあるのがおかしいんだよ
中途半端な独自採算性のために最終的には誰も乗らずに税金投入ってオチ
93名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:14:08.59 ID:uvsc4npQ
千葉ニュータウンって全国で一番人気があるとかニュースでやってたよな。
94名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:17:15.60 ID:SPP1JOJR
京成はとっとと北総新京成と3社合併するか
北総を上下分離して 京成成田空港線に統合すればいいのに。
95名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:18:22.90 ID:c0xBDlsF
新京成はどーゆー仕組みでこんな安いの
96名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:19:09.05 ID:SPP1JOJR
>>95
払い下げの陸軍演習線を安く買ったから
97名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:19:30.48 ID:g2cTTsFn
北総線の運賃は悪評たっても仕方ないレベル。千葉県、周辺自治体は利用者に補助金出して
本数を増やして運賃下げる努力をすべきだろう
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/08(土) 18:32:38.67 ID:kYkQUu/t
まあ、でも、鉄道だからこそここまで持ったってこともあるんだぜ
廃線になって代替バス運行に切り替わった所は多いが、ちょっとでも経営が傾くとバス運行はすぐに廃止されてしまうそうだ
(何かの新聞記事にそう書いてあった)
鉄道に比べてバスは簡単にやめられるからね
せっかく鉄道があるんだから、地元自治体や住民の補助でもう少し料金を下げて何とか存続させた方が良い
って言うか、皆がバス利用に流れたらそれを理由にして廃線にされるかもしれん…
99名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:37:43.78 ID:dpTlTN+3
新幹線通勤憧れるw
100名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:40:32.05 ID:fxFl/ozP
>>95
環状路線だから30キロとか乗る奴がほぼ皆無

なので一駅や二駅で降りる奴が多い

JRでも南武線や横浜線みたいな環状路線は利益率が高い
101名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:42:21.10 ID:xzFFlWoz
成田線使えばいいでしょ
102名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:42:55.36 ID:QwHNQgtj
>>5
高花地区って鉄道後に開発された団地街だぞ
その前は林
103名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:43:06.60 ID:RkRinDmL
>>94
20キロ越えか関東一安い新京成と、関東一高い北総が一緒になれる訳が無い。
104名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:44:32.27 ID:QwHNQgtj
>>6
鉄道に対抗しなきゃいけないから無理くり安くしてるんだろうな
採算ラインは高めと見た
105名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:45:51.37 ID:B4TAH0LZ
成田空港まで行く電車は別会社?
あれで儲けて、安くできないものか。
106名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:46:18.10 ID:RkRinDmL
>>97
東葉や埼玉高速と違って、北総は列車本数も少ない。

高い少ない不便な電車?誰が乗るか!
107名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:47:15.53 ID:QwHNQgtj
>>100
だからJRは「東京メガループ」とか言ってその辺の路線をテコ入れしてるのか
108名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:50:25.95 ID:Oyxq6hAK
まあ北総線自体は混んでるし、
都内直通がよければ北総線、
新鎌ヶ谷から船橋、津田沼、 松戸、柏方面に出るならバス、
とかに棲み分けられていくんじゃないの
109名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:51:18.19 ID:2rmPfMQq
>>6
廃線やな、代替交通が有れば文句は出ないよな、
110名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:55:27.20 ID:3ey3a26Q
都心通勤で千葉に住んだ時点でそもそも負け組
せめて武蔵野市とかJR沿線
西武東武小田急京王沿線までだろ。
俺的には
東京23区>東京多摩地区>神奈川>埼玉>千葉の序列だな。
千葉がいいのは外房だけ。
111名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:55:34.61 ID:QwHNQgtj
>>108
夜成田についてアクセス特急に乗ると千葉NT中央駅から
リーマンがたくさん乗ってくることがある
データセンターがあの辺に結構あるんだってな

埼玉方面から成田に行くときは武蔵野線で東松戸乗換して
アクセス特急に乗ると速いことに気付いて以来常にそのルート
東松戸にスカイライナー停めてくれたら特急料金払ってでも乗るんだが
112名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:59:12.70 ID:Jycutc6k
東京で仕事するなら東京メトロか都営地下鉄圏内でないと

今日みたいな何年に一度の降雪で泣くだけだよ。

早く引っ越した方が吉です。
113名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:10:57.76 ID:VAP9IrUc
>>65
いま 高速道路を使って
郊外団地から都心直通て いがいにあるよ
たとえ高くても 乗り換えなし 確実に座れるから
魅力あるみたい
バス-私鉄-地下鉄だと けっこうめんどい
114名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:21:30.34 ID:3LjRBhwC
>>5
切れるな
115名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:26:02.52 ID:VAP9IrUc
弾丸特急 ジェットバス
ほとんどストーリー覚えていないが
もう一度みたい映画
116名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:32:22.41 ID:iI9l23LE
いきなり>>2で頭の悪いレスが来るとは思わなかった。
117名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:35:08.38 ID:/rOe4l/p
>>78
特急料金込みだと思えば問題ないだろw

そういえば、漏れも大阪市内まで6ヶ月で23万円かかっているわな。
自己負担0だから良いけど。
118名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:35:20.48 ID:TXvcA1qd
ああこれはアカン流れや。
列車とバスが競合して路線バスが勝つと、列車側は経営を維持できなくなって
値下げ競争じゃなくて撤退する方向に進む。

町から列車や駅がなくなると、住民流出・店舗撤退・地価下落がスパイラル的に
一気に進むぞ。分かってるのかここの住民は。
119名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:36:56.94 ID:TXvcA1qd
ああこれはアカン流れや。
列車とバスが競合して路線バスが勝つと、列車側は経営を維持できなくなって
値下げ競争じゃなくて撤退する方向に進む。

町から列車や駅がなくなると、住民流出・店舗撤退・地価下落がスパイラル的に
一気に進むぞ。分かってるのかここの住民は。
120名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:40:51.65 ID:Ua+DlpOM
>>118
その「アカン流れ」の最初は、高すぎる鉄道運賃だろ。

鉄道会社が少し我慢して値段を下げる→土地の価値が高まって住民が増える→鉄道会社の採算合う→より値段下げられる→→→

正のスパイラルはこれしか存在しないのに、鉄道会社は何したいんだろうな。
121名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:45:16.87 ID:Ua+DlpOM
しかも東北や四国のド田舎じゃなくて、売るほど人がいる首都圏千葉だ。
いくらでもやりようはあったろうにな
122名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:50:44.56 ID:VhOS75z8
いいんじゃね?
乗らなくてローカル線がなくなったら、自己責任だし。
こんな勝手な住民なら、
運行者も住民の足を守るなんて意識する必要はなく
赤字なら切り捨てればよくなるし。
123名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 19:51:04.59 ID:bu4X4S+I
これって
・千葉県がニュータウン開発を餌に路線誘致
・一向にニュータウンは出来ないが、建設費金利が嵩むので開業
・ほぼ原野だったため初期から高運賃
・ボチボチ住人が付く→不買運動も同様の行動
・これで下がる訳が無いが、消費税分を除くと当初レベルの運賃は30年来死守
だろこれ

なんで2行目で「耐えかねた住民」とか書けるんだ朝日はw

言うまでもなく県議会は県民の代表な訳で
構図を描いてみれば県が一丸になって(元?)東京の会社を原野商法にハメたんじゃん
そこにフィクション報道機関が参入ですか
半島からんでるのこれ?
124名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:00:16.53 ID:FRSSWbnp
住むトコと働くトコが離れてると悲惨な結果を産む
壮大な実験だなぁ
125名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:06:32.84 ID:A5Lvh5VC
たった4駅11kmで540円って!JRと比べても2〜3倍高いじゃん!
126名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:09:29.30 ID:oEX6r0dS
同じニュータウンなのに多摩NTとはえらい違い。
あっちは小田急と京王が普通の運賃で走ってるのに。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:15:34.62 ID:O5lvHtj7
>>122
京成がちゃんと京成路線として管理してたらもっと安かったんだろうけどな
北総線が廃線となって本当に一番困るのは住人ではなく京成なんだから
128名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:18:56.06 ID:5FWxPZGK
多摩NTは結構公団住宅や都営住宅も多く(これは美濃部都政の影響もあるだろうが)、
それなりに人口が定着したから料金も低めに抑えられたという事情もあるけどな。
千葉NTはそれが少ない。公団や公営は総武線・常磐線沿線が多いな。
129名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:19:14.50 ID:zUC88cKq
わかってて印西のニュータウンとか買って。馬鹿も休み休み言えってやつだ。
「乗客が増えれば運賃が下がります」って不動産屋の組織的なウソに騙された馬鹿者たち。
130名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:23:07.41 ID:GjHOtvBa
>>126
開発時期が違いすぎる。
がんがんインフレ進んだ時代を経てるからね。
131名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:26:20.61 ID:pivshODJ
>>127
困らない。
単に途中の駅が全て廃駅になるだけだから、その方が京成はうれしいはず。
空港直通列車の本数を増やし、スピードを上げることができる。
132名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:28:17.89 ID:a3hcmE9r
2.5Kmくらい自転車で行けよ。
歩いても30分なんだから急ぎでなければ徒歩もあり。
133名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:29:21.75 ID:a3hcmE9r
>>30
立川断層の影響が出そうなのは多摩地区の一部だけ
134名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:34:10.59 ID:wygk7iQW
>>131
そうだね。
高砂〜空港第二ビル間に、駅が無くなるだけだな。
135名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 20:59:26.23 ID:l+eZbast
>>49

平成76年から平成101年かい。

俺、死んでるわw
136名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:02:29.43 ID:O5lvHtj7
>>134
線路も無くなると思うが
137名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:06:52.87 ID:/udfdhHb
住民は結託して利用しないようにして倒産させてしまうのが値下げへの近道だな。
138名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:09:18.41 ID:L90v+YMv
土地が安い、野菜が安いと好んで田舎に住んでおいて
インフラが足りないとか高いとか勝手すぎ
139名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:12:01.00 ID:pDKAAgNT
どうしたら一番いいんですか?
140名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:12:18.56 ID:bKL7Z7Zd
>>24
TXは法律によって、借金に利子がかかっていない
だから運賃が安くできた

一方、北総線や東葉高速は、ゴネ得住民のせいで
土地買収にめちゃくちゃ時間がかかり、
結果、借金の金利が雪だるま式に増えた
これが高運賃の原因
141名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:15:39.97 ID:emmMDnCq
印税市がどこにあるド田舎町か分からない
市原市民の俺が来ましたよ(´・ω・`)
142名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:16:49.76 ID:XykJ7CWj
去年羽田から京急乗った時にここの車両が来た
京成のもそうだけどなんか羽田に着いた気がしなくなるんだよな
143名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:17:39.54 ID:8ZPl89vu
京成は新京成と北総をバス会社毎合併して運賃値下げしろよ
このまま行くと沿線から人が逃げ続けてゴーストタウン化するぞ
あとは住民が>>140で指摘しているゴネ得住民を集団提訴しろ
144名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:18:52.00 ID:9LZT0o9S
出来る前から居る住人→もともと無かった物だし嫌なら乗るな
出来た後来た住人→最初から分かってた事だろこのバカ

以上
145名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:19:24.13 ID:42Q35tGa
昭和54年に出来てんだから運賃ぐらい調べてから
引っ越せ!!!!
ドアホども!!!!!
146名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:20:13.74 ID:O5lvHtj7
>>140
千葉の特殊性なんだろうな
成田しかり、動労千葉しかり
147名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:20:43.29 ID:Zc01PNQG
まず千葉に住む生活コストを考えてないよね
148名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:23:23.03 ID:YMPSYiHI
ちょっwwwww

いくらバス会社がブラックとはいえ、予約の要らない乗合バスのほうが鉄道より安いって、
ありえねーんですけどwwwwwww

それも倍以上www

>>2
鉄道とかって、全て公営で金持ちからとった税金をつぎ込んで料金安くするのが、世界の常識な
149名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:23:30.10 ID:pivshODJ
>>136
なくならない。
150名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:25:37.38 ID:gPxFBCNN
こういう対抗馬が出るとそれまであぐらをかいていた業者が値段を合わせてくるのが常。
それで利用者が安易に少しでも安い方になびくようなら北総線とやらもやりやすいだろうな。
151名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:29:37.44 ID:nYzv3/6i
スカイライナーの客からもっと負担して貰うことはできないの?
152名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:32:19.33 ID:6INjegEb
日本の通勤費非課税→通勤費実費支給という仕組みをやめたほうがいい
料金が高くても乗客があまり文句言わないし、都市が
やたらと膨張して効率が悪くなる
153名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:37:42.90 ID:ryRVi6bX
>>77
千葉急行「…」
154名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:38:21.40 ID:O5lvHtj7
>>149
「廃線にする」のに線路が無くならないの?
どういう理屈で?

買い取りなら廃線ではないだろ?
155名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:40:02.76 ID:e4h9StLD
>>63
まぁ、その御蔭で債務超過状態は脱却している。今のままでいけば、
繰越損失(累積赤字)はあと10年ほどで解消されるので、その後になれば
運賃値下げは期待できるかもしれんね。

それにしても、都営浅草線に乗り入れてくる北総の超古い車両は、ありゃ何だw
アレが京急車両とかスカイアクセスの間に割り込んで入線してくると、突如タイムスリップ
した気分になる。
156名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:42:27.29 ID:pivshODJ
>>154
京成は途中駅に関しては関与していないから。
北総のみ廃線するのだから、京成は関係ない。
157名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:45:09.11 ID:O5lvHtj7
>>156
線路が無くなる・無くならないの説明ですらないよね?

北総線が廃線になったら、北総線経由は無くなるよね、と言ってるわけだけど
158名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:46:29.56 ID:u1/XHpw3
>>5
北総の第1期区間開業は、>>1のオバハンが中学生の時なんだが

>>24
TXは北総や東葉高額を反面教師に、償還モデルを見直した結果だから

>>40
芝山鉄道には直通しとらんぞ
あれは京成本線系統だけ
スカイアクセス系統の開業で、アクセス特急の設定により運行本数が増えたのが恐らくは大きい

>>54
ところが意外と多いぞ
日中は京成千葉線への直通もあるから、松戸から県庁への最速ルートとしても使える

>>62>>105
京成の2種営業で入ってくるのは、高砂〜小室の分だけだからねえ
他の区間は別会社が3種保有

>>73
高砂から新越谷だったら、関屋-牛田か押上乗り換えの方が早くね?
北総と武蔵野線の接続って最悪だし

>>73>>75
そもそも北総線に快速なんて種別は存在してない

>>81
高花団地自体はそこまで古くない
入居開始も平成になってから
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kasuya/dangai_page.htm

>>94
北総は既に上下分離みたいな状況だぞ
自社の1種路線は高砂〜小室だけで、小室〜印旛日本医大は千葉ニュータウン鉄道が3種保有の2種営業路線
京成だって高砂〜成田空港の全線で2種営業なんだし

>>136
北総の保有設備は高砂〜小室だけだから、そこを京成が買い上げて終了
159名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:49:44.68 ID:O5lvHtj7
>>158
買い上げて使用したら廃線とは言わないし
それに京成が手に入れるというストーリーはまさに>>127で言いたい事でしかなく
160名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:50:02.70 ID:7Wi+ErAB
なんとかスパイラル
161名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:50:54.80 ID:ueFBsEM8
ここって、例の立ち退かなかった8人の為
99%出来てたのに開通が20年遅れて
金利が元本の4倍にまで膨れ上がったっていう、有名なあろ?
162名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:50:58.49 ID:H9XDCrAy
新京成が安いのは、元々陸軍の練習線で(だから経路がクネクネしている)、
土地代とか、開発費用の償却が終わっているからじゃないの?
163名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:51:42.43 ID:Nczi54pj
つくばエクスプレスもたけーよ
164名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:52:48.63 ID:u1/XHpw3
>>143
一般住民が提訴なんて無理だな
何しろ、相手は中核派すら混じっている
その所為で、千葉県は収用委員会すら逃げ出し道路行政が周回遅れになる原因を作った

>>155
そりゃ古くて当然
何しろ、京成の3300/3700形を中古車リースで使っているくらいだから
旧車両も、7000形以外は同様の中古車祭り
新しく見える車両は、総じて千葉NT鉄道持ちだったりするw
165名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:55:14.32 ID:pivshODJ
>>157
だからなくならない、と。
北総がなくれば駅はなくなる。でも線路までなくす理由はない。
166名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:55:19.54 ID:oVudjgtw
成田までの直通運転にして普通列車を減らすだけだな。その結果、沿線の地価は下落する。
167名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:57:03.15 ID:O5lvHtj7
>>165
だからさ、それ前提が間違えてるよな
こちらは「廃線になったら困る」と言ってるのに、その反論が最初から「廃線にはならない」なら解るけど、「困らない」はないだろ
168名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:01:44.33 ID:oVudjgtw
>>165
線路なんて常にメンテしなきゃ使えなくなるよ。JR北海道の例知らんのか?
169名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:02:12.10 ID:e4h9StLD
>>164
なんかよく判らんが、その3300形ってのが古いのか…って
ぐぐってみたら、なんだよこれ。

-----------------
京成3300形電車(けいせい3300がたでんしゃ)は、1968年(昭和43年)11月に登場した京成電鉄の通勤形電車。
1972年(昭和47年)3月までに54両製造。(都営地下鉄)浅草線、京浜急行電鉄への乗り入れ対応車両である。
-----------------

40年以上に量産されたレトロ車両じゃねぇかwwwwwww
170名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:02:15.54 ID:gXKokvZh
千葉ニュー→新鎌ヶ谷→松戸→上野→お茶の水他とか?
遠いし、あまり嬉しくなさそうだが、そもそもニュータウン住まいがブルーかもな。
171名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:02:48.76 ID:TzwddFQ+
駅員どもをリストラして、ゆりかもめみたいに自動運転すれば、安くなる。
172名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:09:38.05 ID:skweyrq5
東京行きの路線バス走らせた方が安いんじゃない?
173名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:09:58.27 ID:fxFl/ozP
千葉ニュータウン鉄道から線路買い取れば毎年払ってる20億円もの使用料がなくなるんだけどな
千葉ニュータウン鉄道はこの線路をたった150億円で購入してるから年利13%超のぼったくり

そして千葉ニュータウン鉄道は京成の子会社
174名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:10:39.93 ID:0wtaB6oS
鉄道会社が頑張ってコストカットしてもせいぜい初乗り運賃を20円くらい安く
するだけだろ。それだって年間数十億も減収になる。

でも、それだけの減収に見合うだけの乗客増は絶対に見込めない。
だから、赤字を埋めるためには運賃の値上げが一番手っ取り早い。たとえその
せいで乗客が多少減っても仕方がないというのが鉄道会社の基本的な考え。

ただし、東京や大阪のような乗客数が放っていても稼げる路線持ってる鉄道事業者
を除く。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:11:54.52 ID:JcwB9fp4
>>172
一番見込める客ってのは高校生
176名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:14:31.13 ID:XqVxgg+7
>3人の定期代は1カ月に計約6万円で、家計を圧迫している。
安くね?
学生時代は1ヶ月定期1枚に3万円かかってたが
まぁ、通学時間2時間近くかかってたんだが
177名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:15:35.30 ID:fxFl/ozP
>>174
北総の売上は150億円なのに180円の初乗りを1割超下げて160円にしただけで数十億円も減収になるとかアホすぎだわ
全員が初乗りだけなら20億円弱減収になるが実際には初乗りだけなんてほとんどいないから10億円も減収にはならんよ

もう少し決算内容くらいみてから発言しろよ
178名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:16:06.58 ID:O5lvHtj7
>>172
流石にR16の内側へ結ぶバス路線は色々と問題があるので
R464に限って運転した方が良さそう
179名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:16:18.18 ID:jFjnEtdx
なんでJRが運営しないの?
180名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:18:00.97 ID:pivshODJ
>>167
廃線の心配をする必要がない、という意味だろ。
何かおかしいか?
そもそも、「廃線になったら困る」とは言っていないだろ。
181名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:20:50.27 ID:u1/XHpw3
京成の場合、千葉急行→京成千原線の前例もあるからな
もっとも、このケースは半ば救済に近いが
182名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:23:17.41 ID:Rm6+jxCa
日本一不便な成田空港用のぼったくり日本一電車。
183名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:24:22.89 ID:WoRvHmMH
千葉に関わると負けね
184名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:25:01.59 ID:F3CHvtOb
都内に引っ越せばいいじゃない
185名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:25:48.38 ID:O5lvHtj7
>>180
>>127では「廃線になったら困る」と言ってる訳だが・・・
廃線になってるのにどうやって走らせるんだよといってるのに、無くならないとか言い出されてもさ
186名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:26:50.64 ID:H8XGEox7
昔は千葉ニュータウン線が高くて有名だったが、今は北総線なのか。
187名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:27:46.16 ID:tB3rvchF
なんで千葉ニュータウンはイメージ戦略()しないの?
188名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:30:51.11 ID:H9XDCrAy
習志野育ちだけど、同じ県内なのに千葉NTに初めて行ったのは成人してから。
半年くらい某チェーン店が千葉NTに出店するための準備に関わった。

だから、あのエリアを歩き回り、調べまくったけど、
駅や街で感じるのは、いわゆる負のオーラの充満。
都営住宅のような貧困やDQNはいないが、「中の上クラス」「1.5流」を目指して夢破れた、
「中の下」、2流クラスの所得の層、人材が集まっている。
東証2部企業の係長、大企業の孫会社のプロパーとか、そんなイメージ。

当初のイメージと違って客層自体は深夜のドンキホーテにいるようなのは少ないが、
購買力のない、質は問わず低価格指向の客が大半。
外食でいえば、日頃は「すき家」を利用、夜のごちそうはステーキけん。っていったイメージ。

とにかく「なんでこんな街に住んでいるんだ」という後悔と、
「でも、ローンもあるし、いまさら引っ越しもできない」という敗北感が溢れていた。

特に朝や夜の通勤時間帯は、負のオーラがすごかった。
週末は、平日の疲労でエネルギーを失った人々が、イオンモールでダラダラと徘徊するパターン。

何もなく、人工的で無機質な整然とした街並みが、逆にストレスを生み出している感じだった。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:33:00.06 ID:O302SHOK
借家の人は引っ越せばいいじゃん。
190名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:33:55.30 ID:SaiSty7h
株主優待パス貰えば解決じゃないか…とか思っていたら、
京成の優待パスは北総線内では使えないんだね。
それじゃあ運賃高くても我慢するしかないよ。
文句があるんだったら引越せば?って思うわ。
191名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:35:46.30 ID:sh3CnxgF
運賃をもっとあげて沿線民から絞りとれよ。
買ったやつがバカ。
住んでるやつがバカ。
192名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:37:16.02 ID:XGDjDoN9
もう成田空港まで大深度地下のリニア通してしまえい

ついでに銚子まで伸ばして、電気系統は外房に
ガスコンバインサイクル発電所建設と波力発電
で補うことで東京までの折り返しに備える

金は国土強靭化けいかくとやらで出させれば?
193名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:38:11.04 ID:O302SHOK
これこそ嫌ならば引っ越せでしょ。
194名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:39:40.88 ID:Kam/mEBL
成田からモーニングライナーで通っている人が居たなあ。
随分前だけど、無線LANが使えて仕事が出来るって自慢してたけど、そっちの方が安いんじゃないの?
195名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:41:57.92 ID:00xwQrd7
ID:O5lvHtj7
話すり替えて見苦しいわ
196名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:45:49.85 ID:Oyxq6hAK
>>111
あの辺地盤がいいからデータセンターがたくさんある
北総線は終日双方向の流動があるので
かなり有望な路線
197名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:50:27.43 ID:Oyxq6hAK
>>195
すりかえ、というのともまた違うと思うぞ
相手の日本語がおかしいのは確かなわけだし
198名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:51:39.45 ID:uk56n/Uw
赤字がひどいから廃線にするって言ったら切れるくせにバカジャネーノ
199名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:56:00.71 ID:qf55WVCw
>>2から色々巻き上げようぜ。自己責任だし。
200名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:56:07.61 ID:5oVY+3Kl
>>188
すげー。それでもマイホーム買った当時は高かったんだろうな。今は二束三文だろうけど。
201名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:59:24.93 ID:u1/XHpw3
>>127
如何にもニワカ臭い意見だな
当時の京成にそんな財力がある訳もなく
成田空港の開港延期も絡んで、一時は倒産寸前にまで追い込まれていたからな

>>190
成田湯川が明記されていないと言うことは、ここだけは使えるということかw
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/ir/p020804.html
202名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:03:05.97 ID:Oyxq6hAK
>>200
新しいマンションできて完売だよ
千葉ニュータウンといっても広いから、
昔の狭い建て売り住宅街から高級住宅街まで様々

そもそも「すき家」や安価な回転寿司チェーンができたのがここ数年だから
>>188が正しければ数年で生活スタイルが激変したことになる
203名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:05:25.15 ID:Ls9L3Wig
>>1
この結果北総鉄道が破綻して北総線が消滅しても、地域住民は賛成なんですねw
何というか、子供の駄々と言うべきか、それとも自覚ある『地域住民』の鉄道廃止賛成と言うべきか
たぶん自分が何やってるか自覚してないよ
204名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:06:21.46 ID:/b8k+84E
田舎者は大変ですなあ、埼玉県住まいの俺の方がよっぽど安く都心まで出られらぁよ。
205名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:08:36.68 ID:qhfChv3/
>>202
長年かけて負けまくってきた感じじゃないのw
いつまで経ってもつながらない道路、線路。
出てくれば殺される土地収用委員。
道路は通させません。鉄道は完成させませんで当選する首長。
206名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:09:16.73 ID:Ua+DlpOM
>>203
高額運賃の結果住民が利用できなくなって経営破綻しても北総鉄道株式会社は賛成なんですね?
自分が何やってるか自覚してるんならしょうがないけどね。
207名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:12:15.45 ID:O5lvHtj7
>>201
当時の話ではなく、今の問題だから
別に公団時代の話のつもりじゃないよ
208名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:17:43.41 ID:ow39wKrT
自己責任論が大好きな2chなので>>2>>3みたいなレスがほとんどかと思ったが意外な展開でびっくり。
209名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:18:15.69 ID:vYIlVk3E
反日売国 中国共産党・韓国支援 新聞一覧

 北海道新聞 
 朝日新聞 <========= 従軍慰安婦捏造、KY珊瑚事件主犯 
 毎日新聞 <========= 変態行為捏造、靖国神社をYasukuni war shrinと訳す
 東京新聞
 神奈川新聞
 信濃毎日新聞
 中日新聞
 西日本新聞
 琉球新報
 沖縄タイムス

朝鮮人・中国人に不利な発言はヘイトスピーチ街宣とのレッテル貼り
こんな反日新聞に広告を出してる企業にクレームを入れましょう
日本人なのに間違って契約してる人は急いで解約しましょう

日本人なら絶対とってはいけない捏造偽造新聞、朝日と毎日
日本人なら絶対払ってはいけない受信料、韓国中国の支配下NHK
日本人なら絶対みてはいけない反日売国韓国放送、TBSとフジテレビ
日本人なら絶対やってはいけない違法賭博、朝鮮パチンコ・パチスロ
日本人なら絶対買ってはいけない韓国製品、ロッテ、農心、LG、サムスン
日本人なら絶対利用しない中韓食材店、イオン、ミニストップ、トップバリュ
日本人なら絶対旅行してはいけない反日敵国、中国と韓国

敵国に日本のお金が流れないよう行動しましょう、SoftBankやLINEから離れましょう
朝日・毎日と共同通信、TBS・フジ・NHKの捏造偽造報道や洗脳に注意しましょう

外務省動画チャンネル.領土保全に関する動画
Ministry of Foreign Affairs of Japan /Japanese Territory
https://www.youtube.com/playlist?list=PLz2FHGxPcAlhlobcx-uY95TgNJKJ3zJmR
210名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:18:24.84 ID:u1/XHpw3
>>207
京成が引き取って1種として直接運行しても、運賃は安くならないぞ
千葉中央で打ち切り計算になっている千原線がいい見本
211名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:24:07.50 ID:S/ODWqNm
>>19
北総線が高いのは事実なんだけど京成と都営地下鉄に
乗り継がなきゃならないから余計に高いんだよね
乗継割引があるとはいえさすがに三社分の初乗り運賃が
発生するのは痛すぎる
212名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:25:15.74 ID:O5lvHtj7
>>210
なるほど、確かにそういう可能性はあるかもね
乗り換えでの手間なんかはどうなんだろ、1社で定期発行とかになればその分は下げられそうだけど
213名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:27:08.82 ID:ffFEN9cH
>都内に通学する大学生と高校生の子ども3人
大学生はバイトさせろ、高校生は馬鹿だから近場の県立にいかせられねえんだろ
知ったこっちゃねえ
214名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:28:23.78 ID:Oyxq6hAK
>>213
正直、千葉NT内の高校は…
215名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:33:00.61 ID:lB+cOHn5
>>211
東葉・埼玉高速は東京メトロ1社しか直通運転しないで都心にいけるし
東京メトロは遠距離が低運賃なのよな
>>213
つい最近までニュータウン内に高校は低偏差値のが1校しかなかったのよ
216名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:34:58.16 ID:O5lvHtj7
>>212
調べてみたけど、千原線では定期代も別料金計算か、酷いな
217名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:35:31.73 ID:pDKAAgNT
JR東海に買い取らせればいい
218名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:40:36.33 ID:xBw8bWTW
>>214
この程度のバカ親じゃなきゃ住まないからねぇ…
219名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:42:19.13 ID:B4TAH0LZ
あの沿線、結構良い店があって、車は渋滞してるのになあ。
というか、車ありきの街だもんな。電車じゃ、駅から離れたコストコとか行けないし。
220名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:47:01.70 ID:u1/XHpw3
>>211
上野方面の京成本線に直通運用があれば、日暮里でJRに乗り継げるから若干ましにはなるのだけど
ただ、乗り入れ協定の関係で直通が設定できないからねえ
221名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:48:03.04 ID:Oyxq6hAK
>>218
開拓地と考えるといろいろと腑に落ちるかも。
(実際に戦後まもなくは開拓農民がいて、
そしてまたニュータウンの土地を無理押しで確保しようとして揉めた)
222名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:49:37.57 ID:KCF9HD1o
スカイライナーからもっと金を取れ
223名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:09:23.03 ID:KJnQ92wO
何もしない森田健作
224名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:11:31.85 ID:g3DnHv2Y
固定費が住居費だけだと思ってるから、こんなバカやらかす
都内に住んだ方がどうみても楽なのに
225名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:12:42.36 ID:WwIENyXV
千葉って無駄な路線多いよな

ユーカリが丘とか千葉モノレールとかいらねーだろ
あと、東葉高速鉄道みたいなぼったくり路線もあったりする

新幹線走ってないからコンプレックスで要らない鉄道作ったりしてるとしか思えん
226名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:14:16.82 ID:oYCPxclP
昔どこかの鉄ヲタが書いたネット記事で読んだんだけど
この線って土地、レール、車両運行の権利関係がややこしくて
結果的に利用者おいてけの奴だよね。
227名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:15:52.63 ID:xVcR9NIN
千葉は成田抗争の影響で土地収容委員が無くなったんで、土地の確保が上手く行かなくて…
というのを聞いたことがある。委員の家に放火して家族焼き殺したりして、
なり手がなかなったとか。
228名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:21:02.41 ID:3fRnWyfy
成田の芝山鉄道みたく千葉はB民の巣窟で土地取得、環境アセスでゴネまくり
挙句に職員として採用、高給を払わないといけないから、そりゃ割高ですわw
229名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:27:11.36 ID:RHWsl0mw
動労千葉みたいなのが生き残ってる土地柄だから仕方ないのか
230名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:35:54.58 ID:WwIENyXV
関東での左翼の大拠点、それが千葉県である
231名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:36:51.92 ID:SG2ToxgJ
沿線沿道の開発すごいよ
行くたびに新しい大型店ができてる。
定年後に住むならいい選択だよ
232名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:40:35.25 ID:Lc+Cqgkd
こういうやり返し、大好きだなあ^^
駄目鉄ざまあ^^
233名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:43:15.76 ID:jnvtrzB1
>>118
ここは、「成田アクセスチート」があるから、それは大丈夫なんだよ。
泉北高速でこれをやったら、ガチで線路が消えそうだけど、その心配はない。
でも、そのチートの中身が変わってる。
つまり、「成田空港と都心を結ぶ高速鉄道」が通るから、その範囲で「鉄路の存続は鉄板」というだけ。
だから、線路自体が廃止にはならないが、どんどん「特急が通過するだけ」の線路になっていく。
まあ、全部第三種事業者化するだけ、という話かもしれないけどw
234名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:51:06.00 ID:wxamoBrP
北総鉄道
千葉ニュータウンは車窓がつまらないので電車に乗るメリットがない
なぜつまらないかというと、立体交差のため堀割を走っているから
遠くが見えず、町に愛着もわかず、高い運賃を払う自分で自分を呪いたくなる
235七つの海の名無しさん:2014/02/09(日) 01:00:43.76 ID:HDFRjDsb
アグネス募金宜しく
236名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:03:12.35 ID:b0Rgc8ke
で、乗客が減って経営圧迫されさらに値上げするとw
237名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:05:28.59 ID:SkvhS2a8
>>202
住宅が売れるのは、もちろん全員ではないが、
不動産屋に騙される人が多いから。

「不動産絶望未来」ってアエラの記者が書いた本に載っているけど、
桜を植えて、毎年桜の咲く時期だけ販売して客をだます分譲エリアとか、
いまだに「○年後には港北ニュータウンみたいになります」とか言って騙すパターン。
言葉は悪いが、情報弱者だからこそ、こんなエリアで買って、その後に後悔するんだよ。

2流企業勤務でも下手にローンは組めるから、無理してマイホーム買ってしまうんだけど、
郊外の見た目はいい、大型店があって便利そう、今は発展途上で将来は発展しそう(値上がりするかもという淡い期待)
と欲を出してしまう。
ただし、その年収で上記条件だと北総線沿線くらいしか手が出ない。ってパターン。

同じ価格なら、もっと利便性のいい場所で中古を買えばいいのに、
千葉NTなら80平米のマンションでも家賃10万円しないから賃貸の方がトクなのに、
そうした考えがおよばない。
238名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:08:12.26 ID:9Vr1vKeA
廃線した方がいいとか言ってる奴居るけど
営業利益54億12百万円(2012年3月期)だぞ。借金が多いだけで

詳しく計算してないが客が減らなければ十数年で返済出来るんじゃないかと
そうしたら評価が一変するんじゃないかw
239名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:11:41.28 ID:1IGlE+YS
>>233
アクセス特急が時間3本で、北総線の普通が1時間1本とかになったら笑えるな。
240名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:17:38.78 ID:9Vr1vKeA
借金がべらぼうに多いだけで、営業自体はウハウハ、単年度収支大幅黒字、沿線人口も増加中なんだが

地方の三セクとは全く構造が違うって分かってない奴が多いな
いかに2chがいいかげんかのサンプルになってる
241名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:22:32.95 ID:zHOHP81P
>>234
元々が、成田新幹線と千葉県営鉄道の為の路盤を転用した路線だからな
高規格化で踏切0なのも当然
千葉県の無計画ぶりを、結果的に尻拭いさせられたとも言える
ttp://ameblo.jp/sasurai-museum/entry-11650373277.html
242名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:24:18.30 ID:ExZOKnH9
成田空港アクセスで利用者も増えているんじゃ?

と思ってる人もいるかもしれないけど、北総線区間は全部京成が
第2種鉄道事業者なので、運賃収入のうち北総に入るのは一定比率で
按分された分だけ(両者間に改札がないため正確な配分は不可能なため)
あとは線路使用料(乗客数に関係なく一定額)

北総の高い運賃をダシにして甘い汁を吸っているのは京成だったりする
243名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:33:38.11 ID:I+RJOCs6
>>237
嫁の見栄があるからね
これが一番厄介
論理が通用しないから
旦那は新築の肥やしになれば
それでいい存在
同窓会で新築の一軒家に住んでる
これを言えるそれだけが夢
244名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:41:33.21 ID:VuBcs4hi
>>19
会社がリストラするときは
まず最初にリストラ候補になるなw
245名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:49:31.19 ID:gUek5bu4
やっぱりうんちばはダメだなあ
246名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 02:30:54.17 ID:Cjxkm9As
>>240
高いという悪評からより安価なバスを走らせてみたら好評だったというニュースだから
バスの方が採算が合うと判断したら、鉄道の営業計画に支障は出そうだけども
247名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:02:51.67 ID:wC5xDHvw
バス160円 → 千葉ニュータウン中央 北総 720円 → 京成高砂 250円 → 日暮里
合計 1130円
バス300円 → 新鎌ケ谷 190 円 → 松戸 290 円 → 日暮里
合計 780円
差額 350円か・・・。たまにしかでかけないんなら、そんな大騒ぎするような
金額じゃないと思う。それにバス300円というのは民間バスになったら値上が
りするんじゃない?
新鎌ケ谷周辺で営業している千葉レインボーバスは11kmで500円あまりとっ
てる。
248名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:29:02.92 ID:GRiScgBD
TXの沿線にっ引っ越すのが効果的
249名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:38:46.84 ID:nqVqwPGv
週6日乗らないと元が取れない定期券の料金設定も糞
250名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:59:11.80 ID:mWsbTRAY
片道1000円って、ちょっとしたピクニックw
251名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 06:04:56.24 ID:iDeiWJ6r
>>245
北総だけでバカにするなよ、新京成は20キロ越えは日本一安いぞ。
新鎌ヶ谷は両方選べる。
252名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 06:06:43.08 ID:iDeiWJ6r
>>235
偽ユニ□フのバイト学生が街頭募金に来ていたのか?
253名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 06:10:07.75 ID:iDeiWJ6r
>>239
北総は有り得る。
石勝線みたいに特急優先ダイヤになりそう。
特急を印西牧の原に停めれば、60分あたり、スカイライナー3特急3普通1ダイヤも有り得るね。
254名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 06:44:23.72 ID:ey2us4XX
>>250
4人家族だったら 往復8千円

お爺ちゃんにも会いに行けん
255名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 07:10:47.65 ID:QLIxWbkG
子供料金もあるから、そんなにかからん。
256名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:50:19.90 ID:+EzkhSlM
でも、みんな乗らなくなると廃線になるよね
257名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:17:44.71 ID:zHOHP81P
>>248
TXもぶっちゃけ微妙だけどなあ
秋葉原が着地点になるケースは然程多くなく、そこからJRなり地下鉄に乗り継ぐのが大半な訳で
定期の割引率も低い上、学生定期も中学生・高校生の減免措置が無く一律だから更に厳しい
同じ450円区間で比較しても、対JRで6ヶ月あたり2万程度は割高

>>239>>253
流石にその設定は無理だわ
成田湯川以東の単線区間がボトルネックで、アク特の増発が困難
仮に、JR東を空港輸送から追い出して、NSAが土屋接続点-成田空港を複線運行できるなら可能性はあるがw
258名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:31:05.12 ID:SLspzkYc
>>257
それでも北総より安いし、運転本数も多い。

八潮や三郷中心部や足立区の外れの人は、TXが出来て便利になったよ。
259名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:48:41.91 ID:9Bkitlt3
千葉NTに公団公営住宅が少ないのは、総武線・京葉線沿線にも
それなりに土地があったから、というのもあるんだろう。
美浜区って言われるほど金持ちが多いわけじゃあない。
260名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:58:53.52 ID:JnKeXOPY
千葉って無駄に鉄道会社が多いよな
261名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:02:54.15 ID:Q0F89YSS
JRでも鎌倉辺りからなら片道結構かかるだろ?
262名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:23:58.75 ID:4ZpDmcM+
>>257
せめて成田湯川〜土屋の間を複線にできないものかねえ
263名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:17:19.87 ID:xmkGLT4y
>>225
ユーカリが丘線は
あの街を開発しているデベロッパーの道具なので
関係ない。
264名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:18:44.43 ID:xmkGLT4y
>>228
B民が被差別部落民のことをいうなら
千葉は規模も数も少ないうえに力もなく、
Bの有力者が穏健派知識人だからそういう話はないよ
265名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:21:46.44 ID:xmkGLT4y
>>237
千葉ニュータウン地域の桜は
古い銘木が多いからその喩えはあてはまらんな

あと千葉ニュータウンで増えてるのは
成田市勤務、航空会社勤務の住民だよ
昔は京成本線沿線に住んだ層が
開発のとまったエリアよりさすがニュータウンのほうがいいというので
住み始めてる
266名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:31:35.94 ID:XgIbQxXW
じゃあ都心に住めよwwwwww

10億で家買うとか、月50万払えば六本木に家族で住めるだろ。

何か問題あるのか???
267名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:36:02.34 ID:/Jh2T3XY
今そう思ってる、そんなとこに家を買う/借りて住む奴は、バカ過ぎる。
バカは一生治らないから、そのまま苦労してろ。
268名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:38:59.99 ID:WmnEroXZ
やっぱりちょっと高いと思うよ
まあ電車乗らないからどうでもいいけど

若い人が北総線相手どって運賃値下げの裁判起してなかったか?
269名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:41:56.18 ID:3f0HeEtv
県・国はアクアラインが京葉道路の黒字を吸い上げ運営したり国に頭下げて
800円を継続しているのを見ると こっちの対応は冷たいからな
北総二期区間・京成高砂〜新鎌ヶ谷を上下分離とか、もっと手を
打てたんじゃないのって気はする
270名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:44:53.33 ID:6vd6XpRC
やはり一度首都直下地震でリセットしたほうがいいな。住むリスクが高まれば人口も分散するだろう
271名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:44:54.83 ID:nNJNi6Xe
代替交通があるなら良いじゃないか
いちいち不満の声がうるさい
272名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:51:41.58 ID:0RJeMt8G
で、所要時間はどうなの?
バスは時間かかるぞ
273名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:54:43.69 ID:p4yrREN0
こういう路線バス設定はありだな。

昔はある程度長距離の路線バスが走っていたのに、
道路事情の悪化から「最寄り駅〜団地」みたいなバスばかりになってしまった。

テレビの「路線バスの旅」みたいなのでも、意外と首都圏郊外でてこずるのはそれが理由。

でも今は以前より道路事情も良くなっているので、おいしい道路があるケースでは
「東京都心〜団地」直行とか、「便利な数駅先の駅(例えば始発列車が多かったり)〜団地」
直行みたいなのはもっと出てもいい。
274名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:09:18.40 ID:9Bkitlt3
>>269
このあたりは千葉都民が多いから、どうしても後回しになってしまうんだろうねえ。
あとはアクアラインと違って、千葉県主導の事業だったから
極力触れないことで失敗を隠したいんだろう。
275名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:12:34.71 ID:zEHvOVMH
県側としても、千葉ニュータウンには高所得者だけに住まわせたいから、
なにも対策しないんだと思ってる。

ただ魅力が少なすぎてうまくいかないのだろう。
276名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:17:04.54 ID:AcF9EtH/
cvp考えたらもう少し安くしても利益が減らないはず
277名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:30:26.31 ID:Nj0tbKRE
千葉って北総線に限らず
バカ高い運賃のところ多いよね
278名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:31:41.52 ID:Y3I9WYUY
>>188
今はどうか知らんが15年前はそんな感じだったな。

でも住めば都で、やたらだだっ広くて空が広い景色は日本でない国にいるような感覚で
誰にも見られてない開放感はあったな。

一度はドライブインシアターに行って見たかったが
行こうと思ったら潰れてたのは良い思い出。
279名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:37:00.50 ID:Y3I9WYUY
>>234
貧乏鉄道の癖に設備が立派過ぎるよな。
掘割通して橋かけて平行して道路が通してある。
平地にそのまま線路敷いておけばもっと建設費抑えられただろうに。
280名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:46:19.47 ID:Fu10ZlRR
単純に記事を受け取ると、この人は北総線が不要だと言ってるように
聞こえますが。でも、子供は定期代を払って使ってるわけだしね。地
元の人たちが支えないと廃線になっちゃうから、ほどほどに。。
281名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:46:21.34 ID:bVPUcces
あーあ。 これだけで就職に失敗する確率が高くなるよね。
企業は交通費のかかる社員は採用しにくいもんな。
282名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:47:43.87 ID:CC9nZJDk
マイクロバスにしたら300円が200円くらいにならない?
283名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:48:02.39 ID:w0ukll0v
サヨDQNどもに振り廻された哀れなNTだな。
土地収用委員っての?相手が中核なら
もっと強い奴採用しろよ。地元には習志野空挺もいるんだから
習志野のOB500人くらい土地収用委員ってのに雇えばいい。
成田の警備も奴らにさせておけ
習志野が出てくれば、千葉県警の機動隊だって小便漏らし脱糞しちゃうぜ
284名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:50:49.77 ID:XmqSbv/6
親方日の丸のJRは住民のことなど考えておりません
285名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:53:27.98 ID:P4AnKOHJ
>>1
新交通システム唯一の廃線・ピーチライナーを彷彿させる記事…
>>283
その手をなんで使わぬのか疑問
インフラの弱い地域は首長・議会ともに革新が強すぎるので
そこまで踏み込めないんだろうな
286名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:54:51.59 ID:WMK/mPAc
>>279
立体交差は法令で義務化されてるので仕方ない
つくばは国内最後の新規鉄道と云われている
287名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 13:57:23.31 ID:fQZtWxKD
最初からバスじゃ駄目だったの?
288名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:01:13.43 ID:rz5iqmRw
鉄道は競争相手いないから胡坐かいてた部分あるからな
289名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:02:50.67 ID:fQZtWxKD
千葉に俺は詳しくないからあれだけど
都電荒川線みたいに路面電車にした方が
周りの田園風景も楽しめるし街としても愛着わくと思うんだけど
290名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:06:53.44 ID:xmkGLT4y
>>283
成田空港とNTを結びつけるなら成田新幹線だが、
あれは都内自治体と住民の反対で潰れたんだよ

それとNTの土地確保の際に、
またもや成田空港と同じく補償や代替地の提示をおざなりにして
揉めた
291名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:07:19.62 ID:tI1pgKSZ
>>289

山も川もないひたすら同じ平坦な景色が続く殺風景なところだぞ。
292名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:12:54.59 ID:rz5iqmRw
当初の成田新幹線案は東京成田ノンストップで
おれんとこに停車しないのはけしからんって自治体だらけでポシャったような

残渣物が京葉線
293名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:13:15.33 ID:DNjXodkJ
>>257
(前半)
TXでさえ、乗り継ぎで割高というなら、JR沿線か、東京メトロ沿線に住むしかない?

(後半)
羽田空港の再国際化が順調に進んでて、成田は関空みたいにLCC主体の空港に成り下がってる。
コストに敏感なLCC客は、都内から格安バスで成田へ。
スカイラーナーとアクセス特急が40分毎から減便されて、1時間に1本ずつになりそう。
294名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:17:52.67 ID:294M2dyI
社会実験が終わって300円とは言わないけど
一ヶ月定期で鉄道より安く運行するようになったら北総は大変だな
会社はバス経由でしか交通費出さなくなるぞ
295名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:21:30.76 ID:Er1rbhE/
>>285
桃花台線は住民の流動を無視した路線設定とか住民の交通機関はそれのみという前提とか
とにかく造るために計画段階から相当杜撰だったのでむしろ潰れるのは自明だった

>>292
京葉線で成田新幹線を流用してるのは東京駅のみ

そこから江東区へ進み東西線の高架と並走して船橋〜鎌ケ谷と進み
現成田スカイアクセス線へと進む計画だった
が、江戸川区が強硬に反対してポシャった
逆に市川市は予め土地を確保してあったので南行徳〜妙典には名残で高架併走の道がある
296名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:21:35.97 ID:SGvp8lj6
豪雪の日でも運行に堪えられるか否か、だな。
気象というのはランダムではない。
一定の傾向をもって変化していくもの。

もう首都圏は結構な豪雪地帯になりつつあるんだと覚悟しなきゃいけませんよ。
297名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:27:26.02 ID:fQZtWxKD
>>291
そうか・・・心穏やかになるんじゃね
298名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:39:53.64 ID:8ogZF6rX
>都内に通学する大学生
>と高校生の子ども3人の定期代は1カ月に計約6万円で、家計を圧迫している。

月6万って、都内でワンルーム借りられるw
高齢化すんじゃね。
299名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:47:06.11 ID:DGwFEJUR
必要としてないんだし廃線で良いんじゃ
300名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:55:49.61 ID:TB42XRE/
やっぱ沿線民はホ糞ウ線って呼んでるのかな?
301名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:04:28.25 ID:9eIyiV7l
値下げ前のアクアラインの運賃×値下げ前の通行量



値下げ後の料金×通行量


に、なってるから
これもたぶん値下げしても大丈夫なんだよなあ
302名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:08:08.98 ID:ey2us4XX
いわゆるコミュータていうやつだな
地方でもよくあるじゃない
カラスの鳴き声はやめて欲しいけど
303名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:24:54.68 ID:9mnJGqNW
           ,、,, ,、,, ,, ,,
         _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
        (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
        ,;'゛ i _ ) ( _ iヽ゛';,   東葉高速鉄道の何を知っている
        ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,   北総線なんて足元にも及ばん
        ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,   なめるな
        ,;''  ト _人_ イ   `';、
       /';、  ヽ |  | /    ,;' \
     /  ゛r,  i⌒ ⌒i   ミ"   \
    /      ''r `"''''゙´  ,ミ"     ヽ
   /    ,イ   ''リ    リ"   ト、   ヽ
  /    / |    ゙ル,,トリ"     | ヽ    ヽ
  〈    <  |            |  >    〉
304名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:26:47.46 ID:2CPRqKVP
高い鉄道擁護して何の得になるの?馬鹿じゃないの?
305名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:35:05.35 ID:x7mO1U5b
交通の便が悪いのを承知で車庫2〜3台付き戸建てを求めて集まった奴らが
沖縄基地問題みたいに後で文句を言いだしただけ
306名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:40:07.92 ID:XaJ4Apqa
この周辺に(東京都の)生活保護や高齢者の住宅を建てて、移住させればいいと思うが
印西市は日本一住みやすい市になってたな。
307名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:40:53.71 ID:0lXu6DfQ
バブルの時もあがり続けて今買わないと買えないとかいって
ヘンピな所買った人も多いよね
今だったらその価格で近いところ買えるのに
308名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 15:53:39.90 ID:4vabokpa
嫌いな上司が北総線沿線に家を買ってたな。
リストラされて一体何をしてるんだろうか。
309名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:10:14.39 ID:fcRGuEdb
状況によっては
新鎌ケ谷駅辺りの駐車場借りる
ほうが安上がりじゃないの?
310名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:11:53.75 ID:nESiuPsq
>>50
アホだこいつw
低学歴臭いぞ
311名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:15:17.33 ID:zEHvOVMH
北西部に30年間住んでるけど、
千葉ニュータウンなんて、車買うまで存在自体知らなかったよ。
312名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:16:46.17 ID:zEHvOVMH
>>308
あまりの定期の高さに、北総線はリストラの対象になりやすいって
ここいらでは結構有名な話だよなw
313名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:17:34.20 ID:xmkGLT4y
>>306
東京都は松戸市内の北総線の近くに
霊園あるからちょうどいい…のか?
314名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:18:47.99 ID:rz5iqmRw
>>298
これなら下宿探したほうが安いな
315名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:25:47.23 ID:629LpYBr
東葉高速も何とかしろよ
316名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:30:12.20 ID:xmkGLT4y
都内に出る人間でなければ
千葉県内では例外的に車移動が便利だから
公共交通中心の地域とは生活感覚が違うというのはあるかな
317名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:59:46.98 ID:XJMbk7X8
北総は高くありません、北総より高いゆりかもめの利用者でさえ
何も文句を言っておりません。
318名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:00:30.50 ID:+RkQzUe5
横浜から千葉NTタウンまで通ってたけど、交通費年80万だったw
319名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:07:55.64 ID:MKQ7piae
>>310
学歴とか言い出したら終わりですな (w
320名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:09:40.15 ID:ry4FywLM
社会保険の等級が他の人に比べて1〜2等級は違ってくるでしょ
その分会社の負担も増えるしね
321名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:11:08.08 ID:ExZOKnH9
>>317
文句は言う方が悪い

典型的日本人思想ですね
322名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:14:21.98 ID:0RJeMt8G
全国の地方路線の中でも安いほうだろうに
323名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:15:44.74 ID:ebSTWDRj
引っ越せばよいのに。単純な話。
324名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:16:35.23 ID:Op8yf1Pl
>>5
そんな奴殆どいねえよ、北総が通る前は沼とか林しかなかったところだぞ
325名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:16:38.10 ID:JFeMcCXM
>>322
地方路線内で完結しないから痛いんだよ
326名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:18:09.15 ID:Cryy513I
北総線は、成田闘争の余波で高騰したわけだから、全共闘ジジイを逮捕して強制労働させるべきだな。
そうして人件費カットで
327名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:20:49.64 ID:0RJeMt8G
>>325
つまり>>1で北総線の運賃が高いと言ってるのがおかしいってことね
328名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:33:05.80 ID:9Bkitlt3
あの泉北高速よりも高いんだよな。
泉北高速は、公団や公営住宅が多いから結構利用者多く、
それが超高額な運賃にならずに済んでいるとも言えるが。
329名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:39:23.52 ID:Cu3SJDOQ
40〜50kmも離れてて、乗り換え2回もするなら、普通じゃないか
交通費惜しいんだったら、住み替えたらいいと思うぞ
330名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:40:45.02 ID:n5mJJWuW
>>328
泉北高速は距離の割に駅数が少なくて運賃がどんどん上がるから高く見えるだけで
実際の距離別運賃は南海と大して変わらん。
北総も距離の割に駅数が少ないのは一緒なんだけどね。
331名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:41:14.92 ID:HMD0Q05J
> 人工的で無機質な整然とした街並みが

この表現は適格だな。まぁこれが結構好きw
大型店舗が多くてここに行けばなんでも揃う。信号も少ないし渋滞もあまりない、
あと、パチ屋とか飯屋が少ないような気がするな、、
332名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:42:19.21 ID:d849MF3g
>>285>>295
この社会実験バスの企画立案には、神奈川県の短大の教授が顧問的な立場で参画しているが、
その教授が住人に紹介した事例が、愛知県の桃花台バスらしいな。
333名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:48:21.24 ID:9Bkitlt3
ギリギリ千葉市内の鎌取・浜野よりも高いよな。
北総線沿線に住むなら、ギリギリ千葉市内の方がマシなような気がする。
334名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:52:53.54 ID:xVcR9NIN
大昔に越してきた人は「これから人口が増えれば値下げしますよ」って言葉を信じて越してきたとして、
最近越してきた人は、高いの承知の上だよね。
3000万?ものローン組める人が何やってんの?
335名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:58:18.69 ID:HMD0Q05J
印西牧の原と、ひたち野うしく、通勤族new comerにはどっちがマシかな?
336名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:58:46.65 ID:MEavdoGr
資本投下してまだ回収してないからなぁ、それができないと世の中まわらん部分でもあるし
まあ競争も必要だしバスとの戦いはとても正しいかと
337名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:00:38.41 ID:nNJNi6Xe
>>326
これは重要な法則
「左翼の好き勝手にさせると社会インフラが破壊され地方自治も混乱する」
放置するとJR北海道みたいになる
338名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:00:46.66 ID:4hXAIC76
住民が増えてるはずなのに、何で金額が減らないの?
満員電車でしょ?理屈が不明
339名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:06:21.30 ID:wRQAcOdE
>>332
>その教授が住人に紹介した事例が、愛知県の桃花台バスらしいな。
北総第一期を更に悪くしたピーチか。
解説
鉄道利権を持つ名鉄の介入で、小牧市・高蔵寺市の中間の桜花台の
新交通・ピーチは、名鉄小牧線小牧駅に向け建設された。
名古屋に通勤するには、ピーチ〜小牧線、小牧線の終点上飯田から市バス、
市バスから地下鉄・・と長旅になる、丘の反対側のJR中央西線の高蔵寺駅
からは一行上の小牧線経由で到着の地下鉄駅の隣駅の大曽根まで18分、
東山線乗り換え千種駅まで20分、終点名古屋駅まで30分。
ピーチ高蔵寺構想線の途中には桜花台と同規模の高蔵寺NTもあり乗客数は
単純に倍増だったでしょう。成功した郊外新交通システムの代表になったはず。

住民に便利で無い鉄道は廃線になるかも。
340名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:23:11.37 ID:jItGdSOW
正月海外旅行で車で成田まで行くときに
高速代ケチって久々に北総線の脇を通ったけど少しは人口増えたみたいだな
印西牧の原の辺りなんてちょっと前は畑と森しかなかったのに
どでかいホムセンにヤマダ電器にショッピングモールまで出来てて吃驚したわ
341名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:23:19.42 ID:YG9ktlGi
千葉県民というだけでなにか二流の負け組みのような響きがある
342名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:34:58.81 ID:gFW9ZOMG
>>340
印西牧の原はジョイフル本田ができてからいろいろ店ができたな
ジョイフル本田はでかすぎる、いくらなんでも店の中に動く歩道はやりすぎ感があるが
あ、水平移動用のやつがあるってことね、エスカレーター代わりに上下方向設置じゃなく
343名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:36:56.39 ID:xVcR9NIN
>>338
今日のテレ朝では、これから耐震工事とかあるし、値下げなんてとんでもない、
って北総の人が言ってた。
344名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 19:23:16.06 ID:3sS9gL3A
北総鉄道が倒産して、銀行系が出資を割り引いてから京成電鉄が買収すれば良いんだよ
そもそも施設は既に京成電鉄のモノになってる

>鉄道施設について京成電鉄の全額出資によって設立された新会社
「千葉ニュータウン鉄道」に移管された。 from wiki
345名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 19:34:05.46 ID:3sS9gL3A
北総鉄道が倒産して、銀行系が出資を割り引いてから京成電鉄が買収すれば良いんだよ
そもそも施設は既に京成電鉄のモノになってる

>鉄道施設について京成電鉄の全額出資によって設立された新会社
「千葉ニュータウン鉄道」に移管された。 from wiki
346名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 19:38:56.88 ID:XNvnP77s
>>319
馬鹿は区別する必要があるぞ。
347名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 19:45:20.04 ID:o+gH8VZ8
大阪で例えるなら、千里中央から阪大病院へ行くのに、モノレール高いから、阪急バスで行くみたいな感じかな?
348名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 19:47:45.68 ID:q4Nrhx+b
札幌―小樽間の約30kmで640円だっけか

北総高いなおい
349名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:06:43.34 ID:fx7pkrQV
北総沿線の住民は、住宅ローンでカツカツの貧困層がほとんどだからなw
北総や京成としては、別に沿線住民に使ってもらわなくても、成田空港利用者に乗ってもらえばよいから、全くなんとも思わない。
350名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:12:27.24 ID:0lXu6DfQ
じゃあ廃止しよう
そしたら店とかも無くなるだろうし
もっと不便になると思うが
351名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:21:42.59 ID:dXc7ysMo
>>345
それは今のURが所有していた区間だけ
駅で言うと小室〜印旛日本医大だけ
高砂〜小室は北総所有

北総線はその辺が複雑で小室までは北総、小室から先はURだけど
運営は北総が一括して行う、と言う形だった
URの改組に伴いUR区間の所有が変わった、というのが>>345

スカイアクセス開業後はさらに複雑になり所有形態は印旛日本医大までは上記のとおり、
印旛日本医大〜土屋分界点までは成田高速鉄道アクセス、土屋〜成田空港が成田空港高速鉄道
運営は高砂〜印旛日本医大までは北総、そこから成田空港が京成、
ただし成田方からの直通については京成の乗務員が北総区間も担当、というカオスなことになっている
352名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:22:47.50 ID:fx7pkrQV
>>350
成田スカイアクセスの需要があるから、絶対廃線にはならない。
北総線の駅は廃駅になる可能性はあるが。
東京方面からの空港利用客に使ってもらえば十分。
353名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:31:00.03 ID:MKQ7piae
>>346
確かに唐突に学歴持ち出すバカは排除すべきだわな (w
354名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:31:03.69 ID:3SB5Eckk
>>352
京成の規模でもあの路線はかかった建設費が高すぎて買い取れない。
買い取ればそれだけで経営が傾く。
355名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:33:57.97 ID:zHOHP81P
>>295
都市伝説を鵜呑みにしている奴は多いが、京葉線の東京駅は成田新幹線の遺構流用では無い
完全に京葉線での利用を目的として建設された
良くあるのが、京葉貨物線の遺構を転用したTWRとの混同

>>303>>315
東葉高速は諸々の条件に恵まれているので、北総と比べたら格段にマシな状況
西船橋〜八千代中央が\550、西船橋〜村上・東葉勝田台が\610で、それぞれ新鎌ヶ谷〜千葉NT中央・印西牧の原に相当
ただ、接続路線が東京メトロ(営団)だったのでかなり救われている
西船橋〜大手町が\270、茅場町までなら\230で済むから
これが、北総線系統だと押上〜高砂の京成だけで\280と既に上回り、更に都営線の分まで乗っかってくる
高砂〜千葉NT中央は\720、印西牧の原なら\750にプラスしてこれだからね
後は、開業当初と違って東西線から東葉高速への直通が大幅増加、終電繰り下げもあって利便性では圧倒的に上回っている
その関係で、新京成の新津田沼口乗降人員が減少する効果まで及ぼしているくらい

>>344
だからそれは旧公団区間の、小室〜印旛日本医大間だけ
高砂〜小室は依然として北総の持ち物
356名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:42:18.02 ID:9a8haGM6
交通費が高くても、そのお陰で地価は安いだろうに。
そんなに交通費が高いのが嫌なら、運賃の安い東急沿線にでも土地を買って引っ越せよ。
357名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:44:24.05 ID:8WY1sS4V
>>355
あの位置に成田新幹線の東京駅ができる予定だったという話があるから仕方ないかも。
で、横須賀線との交差部は準備工事されていたと何かの記事で見たけどな。
358名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:45:00.01 ID:CT32II0t
あの沿線はマジなんもねーかんなw
359名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:48:00.98 ID:o88Avmvz
埼玉高速鉄道も高いんだよな。 あれ地下鉄にする意味なくね? 
地下鉄の無い千葉に勝つために地下鉄にしたという話もあるが。
360名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:51:51.91 ID:B0IbgQbf
その分、家が安く買えたんだから、100万円ぐらいは交通費としてキャッシュしとけよ。
計画性のない住人だな。馬鹿
361名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:57:12.84 ID:3SB5Eckk
北総線の運賃も原因だけど
あのあたりは首都圏では異質の車社会。
鉄道は基本的に使わず生活している人が少なくない。
362名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:00:51.40 ID:o88Avmvz
北総線沿線に住むなら熊谷の方がマシ
363名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:12:47.32 ID:ZNnwKnUG
>>64
いつの話してるんだ?
364名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:18:05.45 ID:ZNnwKnUG
>>109
>>119
成田空港が廃止にならなけりゃ廃止はねーな。
この路線は。

>>361
仕事以外じゃ電車なんて乗らないな。
わざわざゴミゴミした下界に出る気がしない
365名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:18:32.79 ID:RAq4+MFY
家買うとき、土地建物と交通費の合計で場所探しするもんでしょ?
366名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:19:18.96 ID:AclD9o/1
>>2
本当これ
嫌なら引っ越せばいいんだよ
367名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:19:27.45 ID:ZNnwKnUG
>>349
千葉では浦安の次に高所得者が集まってる地域なのですが。。
368名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:23:38.37 ID:9Bkitlt3
交通費を考えたら、外房線の鎌取〜土気の方がまだいいと思う。
一応住所は政令指定都市・千葉市だしね。
369名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:27:56.55 ID:3SB5Eckk
>>365
車社会の地域では鉄道は基本的に使わないからそれはあまり当てはまらない。
370名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:38:18.54 ID:8oE+W/JZ
1部の貧乏人は運賃値下げに必死だけど、
千葉ニューは人口増加率も全国で6位ぐらいだったし、
預貯金額も全国平均より高い。
マンションなど凄く安いが、いわゆる貧乏人が流入してきて、
江戸川、足立みたいにスラム化すると困るので、
運賃はこのままでいいという住人も多い。
371名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:42:54.62 ID://OHlPQJ
1から読んで、オレの愛車東急池上線が最強なのは分かった
372名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:47:16.39 ID:HMD0Q05J
>>369
うん、それは思った。やっぱり車が必須だよな。
ジョイフル本田で買い物して、レジ袋下げて歩いて帰るやつって基本いないよなぁw
車社会型の都市設計になっているよね、
373名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:50:14.37 ID:ZNnwKnUG
>>372
電車で東京通勤してるけど、私生活は車生活って奴が住む場所だしな。
ここは。

公共交通機関だけで生活する人はここ住まないんじゃないか?
大塚の企業勤務で仕方なしに住んでる人以外は
374名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:50:15.47 ID:9Bkitlt3
URが絡んでいるのに、URの賃貸が少ないんだよな>北総沿線
逆に京葉線はURや県営・市営ばっかりだ(特に稲毛海岸)。
375名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:57:58.34 ID:3SB5Eckk
>>373
働いている場所が都心ではなく
通勤すら車って人も、相当いると思うよ。

そういう生活なら、住むにはけっこういい場所だと思う。
376名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:02:59.44 ID:W98gEJPq
TXと東葉高額と、近隣だと埼玉高額鉄道、高値止まりだなあ。
でもTXみたいに半永久的に返済しなくてよい資本金入っていると強いな。
あと、自社路線だけで山手線接続が大きい。
377名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:08:18.86 ID:PUPjDeO4
TXは早く東京延伸して欲しい。
378名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:10:12.70 ID:8oE+W/JZ
>>362
熊谷なんて、暑さで頭がパーになるわw
絶対北総線だろう。
千葉ニューなら成田まで20分弱。
LCCのおかげで日本全国お安くいけるし、
年3回は海外行くと視野も広がる。
379名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:13:07.27 ID:AuARCVYG
北総線沿線は車持ってる一人暮らしとか老夫婦にはいいかもしれんが
子どものいる家庭にはちょっとどうかな
千葉NT内に進学校がないので必然的に電車通学になるわけだが
2人分、3人分の通学定期代とかぞっとするわw
380名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:13:57.37 ID:YLuv0Vcg
いいけどね、

鉄道赤字
>代替バスに切り替え(三陸ではBRTなんて横文字で誤魔化してるがw)
>>代替バスも赤字
>>>福祉バス・タクシー乗り合い
>>>>公共交通皆無

という過疎地の悲劇を自ら進んで味わおうということだな
381名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:16:53.56 ID:YLuv0Vcg
あ、いっとくけど高規格道路も廃止されることはあるからね
特にUR都市機構がかつてのバブル感覚そのままに作った
千葉NTの道路なんて、あんなん自治体が維持できるわけないからね
382名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:24:30.86 ID:pKlEsAx5
北総線内での乗降は知らんけど、
成田スカイアクセスで、全線乗り通す乗客は増えてるんじゃないの?

なんで運賃下がらないの?
383名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:26:17.43 ID:8oE+W/JZ
>>379
千葉ニューのマンションと都内の下町あたりのマンションと比べると、
同じ3LDKでも1000万から1500万は開きがある。
1000万以上はかからないよね。電車賃。
まあ千葉や船橋にも進学校はあって、津田沼までバスという手もあるが。
大学は地方民のように下宿でもなんでもさせればいいと。
384名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:28:38.09 ID:YLuv0Vcg
皮肉なことに、今このスレの一個上にあるのが

【地域経済】多摩ニュータウンを歩く スーパー2店が撤退、移動販売車で買い物するお年寄り [14/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391872609/l50

だったりするw
千葉NTの30年後を見るような・・
385名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:32:19.39 ID:4Zi9vAay
確かに高いけど、騙してはいない。
採算が合わないんだから仕方がない。
北総線の開通に期待して家を買った奴がアホ。
386名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:33:30.27 ID:8oE+W/JZ
多摩なんていう山あいにできた不便なところと、
千葉ニューを一緒にして貰っては困るよ。
オリンピック需要でほぼ決定している、
浅草短絡新線ができれば、もっと栄えるでしょ。
>千葉ニュー。
387名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:34:11.11 ID:jnvtrzB1
千葉の公立中は、軍事教練どころか、もはや刑務所状態だからなーw
愛知(岡崎市豊田市周辺)か千葉(全県)か神戸市か、と言われる
昔から有名な、刑務所式の徹底管理教育地域。
それも「しつけが出来て良いだろう」と思える、
または、我が子を私立中に出せるだけの、鉄板の学力または財力があるなら、
千葉と縁がなくても敢えて千葉、という選択肢もあり得るけどさ。
県千葉や県立船橋に進学してしまえば楽しい学園ライフだけど、その前の3年間はなw
388名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:39:50.94 ID:zHOHP81P
>>378
ところが、一部LCCの早朝便に接続できる列車が存在しないと言うw
有楽町あたりから900円バスを使った方が選択肢が拡がる現実
深夜急行バスの成田空港延長運転に、沿線から乗車する手段もあるにはあるが

>>382
スカイアクセスの利用者は、全線京成の路線に乗車した扱いになっている
本線経由との違いは200円の加算運賃だけ
線路使用料の分配比率が雀の涙だから、北総への恩恵は少ないまま
389名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:40:26.27 ID:HMD0Q05J
えー、、進学校がないの、、、?
なんでよ、不思議だ。。。

あれか、龍ヶ崎は学区外になるのか、、距離的には全然近い気がするんだが

>>386
多摩ニューにはピューロランドがあるんだぞ、格が違うw
390名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:41:07.50 ID:9Vr1vKeA
営業利益54億12百万円(2012年3月期)だぞ。単年度で見たら大幅黒字。沿線人口も増加中
借金が数百億あるが、毎年ガンガン減っていってる
親会社の京成も好調で資金的な心配も無い
順調に行けばあと十年くらいで優良鉄道会社に様変わり

廃線とかwいかにネトウヨがアホかが分かるスレw

但しこの話のようにバスとかが増えて乗客が減ると計算が狂う
値下げして沿線人口増加を計った方が、長い目で見ていいと思うがな
高いままだと子供世代が成長したら出て行ってしまう
391名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:43:06.93 ID:AuARCVYG
浅草短絡新線ってオリンピックとは関係ないんじゃ・・・絶対間に合わないし

>>389
そういえば千葉NTって遊べるところが全然ないね
商業施設はかなり充実してるんだけどね
392名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:43:28.68 ID:sg3BkUrS
十数キロなら自転車で余裕だろ
393名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:44:38.83 ID:8oE+W/JZ
>>388
いやいや、
京成の激安深夜バスも千葉ニューに乗り入れてるし、
千葉ニューは群馬並みの持ち車率だから、
車でも20分もあれば成田へ。成田の駐車場は安いし、無問題。
394名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:48:03.62 ID:AuARCVYG
>>393
成田って成田空港の話だよね?
千葉ニュータウン中央駅付近から成田空港まで直線距離で24km、
印旛日本医大駅付近からでも17kmあるのに
グネグネ田舎道を車で20分とか可能なの?盛りすぎじゃね?
395名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:48:38.29 ID:8oE+W/JZ
おいおい千葉ニューは年間2600万人(これはディズニーランドに匹敵)
の来客数をもってるんだぞ?
多摩のピューロランドの年間来客数は?

>>391
関係あるわw今迄都が反対してたが、国土交通省がオリンピックに向けて
猛烈に推し進めている。
396名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:50:33.81 ID:8oE+W/JZ
>>394
それがもうグネグネ田舎道ではないんだな。
道路事情がだいぶ改善されて、
混んでなければ20分で余裕。
397名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:53:50.99 ID:zHOHP81P
>>394
北千葉道路も現状で塩漬けの未成区間だもんな
完成でようやく所要時間が43分→25分になる見込み
印旛沼沿いをほぼ直線で突っ切る、6灯現示で160km/h対応の成田高速鉄道アクセス線とは訳が違う
398名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:54:25.19 ID:Zl0IakAS
京成千原線もものすごく高い
399名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:59:08.53 ID:8oE+W/JZ
>>397
そりゃ多少の抜け道知識と、スピードオーバーしないと、
20分ではいけないが、LCCの早朝便の時間帯なら間違いなく、
20分でいける。
400名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:01:54.55 ID:jnvtrzB1
短絡線新設に期待というけどさ、それやったら、
また「運賃値上げ」と「中間通過地ヌルー」のコラボになることが確定事項なんだぜ?

どうしてこのことがわからないかな?
北総は、スカイアクセス開通で一息ついたんだけど、
これは、「北総の線路が、地元ヌルーの特急に占有されていく」ということを意味する。
北総・京成・都民にとっては朗報だが、千葉のNT住民にとっては、必ずしも朗報ではない。

ホルホルしてる奴は、埼玉の埼京線のゴネ得事例を、一度研究してみることを勧める。
彼らは、東北新幹線が通過するだけでは、何も得るものがないことを、最初からよくわかっていた。
401名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:10:40.29 ID:8oE+W/JZ
千葉ニューの成田行き深夜バスは京成じゃなかったわ
成空だった。
http://www.nariku.co.jp/shinya/gokou.htm

>>400
えっそう?これを参考にレスったんだが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/浅草線短絡新線構想
402名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:14:42.16 ID:AuARCVYG
>>396>>399
法定速度越えで余裕とか堂々と言える神経がわからん
403名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:19:01.66 ID:8oE+W/JZ
>>402
おまえは速度40キロの道を40キロで走ってるのか?
煽られまくりだろう。
法定速度なんかで走ってる奴なんて皆無だぞ?
車持ってないだろう?
404名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:22:39.85 ID:AuARCVYG
>>403
それ、おまわりさんの前で言ってください
ネットでしか吠えられないんだろうけど
405名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:25:06.21 ID:nNJNi6Xe
そもそも陸の孤島にマンモス団地を計画した千葉県とURが悪い
ユーカリが丘山万の爪の垢でも煎じて飲ませたい
406名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:25:51.53 ID:8oE+W/JZ
>>404
中学生とかかな?大切な事だから、もう一度言うよ。
深夜、早朝にね法定速度で走っている車なんて皆無。
君も免許とって車に乗るようになればわかるよw
407名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:28:43.75 ID:YLuv0Vcg
>>406
いや、いかにも千葉県民だ
408名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:29:44.36 ID:HMD0Q05J
いや、しかし現実としても北総線両サイドのあの道、皆さん凄いスピードで走っている、、、
車社会に適した作りになっているからかな、、
409名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:29:53.28 ID:AuARCVYG
ユーカリが丘は面白いよなあ
造成が完了してからが見ものだね。いかに街の活力を維持できるか
>>406
( ´,_ゝ`)
410名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:34:26.84 ID:AuARCVYG
>>408
「この道路は高速道路ではありません」なんて表記もあるくらいだからなあw
あれができて東西の移動はかなり快適になったね。
欲を言えば北千葉道路ともども早く外環までつながってほしいところ・・・
411名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:38:20.43 ID:6KwU7lAG
弗に行くんのに都内から車で片道3時間。不便だね〜
412名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:47:39.76 ID:H3DEkWSi
田舎は大変だな
つーか、田舎者に鉄道は豚に真珠
413名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:48:05.92 ID:8oE+W/JZ
千葉ニューの来客数2600万じゃなかった。
2800万だったw
414名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:51:21.29 ID:SWqKfwtf
スカイアクセス線の成田湯川みたいに
駅が出来ても開発が進まない地域もある
先行投資で家を買ったならば自己責任もあると思う
空港周辺のように補助金を出すメリットが無い
415名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:57:14.48 ID:YLuv0Vcg
>>408
いや、計画したほうは、そんなつもりは毛頭無かったんだけどねww
多摩ニューもそうなんだが、歩行者と車の動線を明確に分ければ
歩行が快適になって、近隣商業が栄えて、公共交通機関もOK
な理想だったんよ。

まさか、歩専道が無視されて、近隣商業施設なんて皆無になって
広大な駐車場を備えた大規模ショッピングセンターに
クルマかっ飛ばして買い物をする、なんてライフスタイル考えてもいなかったんよ
416名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:04:40.47 ID:LC0Vndud
こんな千葉ニューを愛する私でも、
モアとビックホップの作りには閉口する。
あんな不便な作りじゃ客も来ないし、
空き店舗だらけにもなるわ。
後々のピエリ間違いなしだ。
2つともいっそ駅と繋げて、寒さ、暑さを
凌げる作りに作り直せ。
417名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:24:29.22 ID:R9+HtFen
交通費が高いのを承知で貧乏人が見え張って戸建て買って後で後悔
418名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:47:26.11 ID:YuBRHKox
>>405
マンモスだったらもっと公団や県営住宅作ってるけどな。
まあ京葉線が上手いこと旅客化したから、そっちに集中して作ったら足りてしまったので
千葉NTは高級路線で行こうとしたんだろう。

でも定期代だけで言ったら、大手町〜千葉NTよりも
東京〜君津の方が安いんだと。
419名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:59:07.47 ID:JmGKoz/S
>>408
凄いスピードださないと信号に連続で捕まるような
信号設計にも問題があると思います
420名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:59:26.96 ID:zhC5NvT8
若草大橋から縦の南北に道を造ったら便利じゃねえ?
どうせゴルフ場と田んぼしかないワケだし、、、

港北NTも縦の第三京浜ができてから、うお何コレsugeeeに劇的に変わったし
それ以前は、たまプラーザ、センター北、センター南、ってかそれ何処よw
何かどこかのNT真似しているの?・・・ってか中央林間とかいっときますか?
そのくらいのものでしかなかったしw
421名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:20:42.21 ID:L6wWSDfC
京都市営地下鉄の方が距離のわりにバカ高いやん
422名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:27:15.13 ID:cIb14Um8
>>420
第三京浜自体は港北NTや田園都市線横浜区間より前(1965年全通)からある。
都筑IC開設と東名青葉IC開設で、と書くべきじゃないの?
423名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 03:07:46.38 ID:9ud5I5Xz
将来的には羽田が今より充実して成田空港の必要性や利用度も下がるんだろ
北総線はますますいらない線になるじゃないか
424名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 03:55:06.86 ID:m0aEfd84
「高い」
「嫌なら乗るな」
「バスにします」
「値下げしますから乗ってください」
425名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 04:25:35.77 ID:SQSunmu0
毎朝6時ごろ家を出るつもりなのかな
426名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 06:13:29.93 ID:Qboxtccp
千葉県の道路行政は相変わらず酷いまま
北千葉道路もまだまだこんな状況
ttp://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1312.html

1年半前にはこんなgdgdやって、無駄に税金溶かしてるし
ttp://www.geocities.jp/narashinohara_ta/report/kitachiba/jissa1206.html
427名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 06:36:07.13 ID:CdG+hwcQ
何でこんなとこに引っ越したんだ
交通費を考えたら高くてももっと近くに引っ越したほうが
得だろ
428名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 06:47:01.02 ID:s8d+7GQ+
定期代6万とはいえ大学生が40,000円の高校生が10,000円×2とかだろ

そもそも40,000円くらいの定期代なら大学生の息子くらいはバイトして自分で払えよ

大学生なんだから昼飯&定期代含めた小遣いくらい自分で稼げよ、そんな甘やかしをしてるから生活費に苦労してるんだろ
429名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 07:40:49.57 ID:kD6dmPjB
女の子は稼いでる



かも
430名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 07:48:32.56 ID:HL9hLj2h
>>426
千葉は鉄道も県内移動が不便だもんなあ。
県民が我慢強いんだかなんだか
431名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:39:57.13 ID:pcqkbQqz
津波が来る江東区あたりなら安い家もあるだろうに、なんでそんな中途半端な田舎に高く住みたがるのか?
432名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:46:38.51 ID:GY82gGj4
北総沿線は物件の価格や利便性で購入を決めたカツカツ住民がほとんど。
そして、彼らは、購入後に北総線の運賃の高さに気づく。
まあ、サラリーマンなら、会社から交通費支給されるから問題ないしな。
433名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:48:49.20 ID:oLWJPz4V
確かここって以前から揉めてなかったっけ・・・
434名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:53:17.35 ID:v5EfxgJq
自分らで料金が上がるように土地の値を吊り上げておいて
この言い草かよw
435名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:07:31.01 ID:ZRzfnBOa
交通の便があるだけマシだろ。

嫌なら車で通うか引っ越せよ。
436名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:14:58.20 ID:4ggvnoZR
神鉄粟生線のことだなw

>>16
・税率2倍
・撤去するのが面倒くさいからリセット
437名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:25:22.21 ID:7/YrX1jG
>>421
京都市の地下鉄は高いが、地下鉄だけで京都駅や四条烏丸へ行けるだろ。

北総は大手町へ行くのに、北総.京成.メトロの三社跨がり、
新宿へ行くのに、北総.京成.都営の三社跨がりだよ。
だから異常に高くなる。
438名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:41:29.95 ID:woUB4p45
北総鉄道なんて廃線にしちゃったほうがいいよ
千葉県民なんてどうしようもない奴らにはバスで十分
439名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:43:32.82 ID:MZWBGFUV
>>438
いま一番使ってるのは成田空港へ行く都民だぞ
二番手は千葉都民、三番手は北総台地のデータセンターへ通勤する都民
440名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:53:56.51 ID:41ZLScCC
大阪と神戸の須磨くらいの距離だな。約40q
こちらは須磨からならJR一本で40分位で690円。

約11キロで540円ってスゲーな。

みんな不動産屋のアドバイス聞け。
家を買うのも借りるのも職場まで乗り換えなしの鉄道路線上の駅徒歩10分圏。
ドアツードアで1時間圏内。
8時に家を出たら始業の9時に出社出来るということ。

電車降りてからバス便なんて価値ないよ。
441名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:33:17.38 ID:0lHKidqf
運賃が、滅茶苦茶さ加減を証明してるじゃないか
もう北総に限らず、この辺り一帯が居住するような土地じゃないって事だよ
暗に、出てけと言われてる事に気付け
442名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:46:29.26 ID:XXNiHBdW
テロでお金と時間無駄遣いしたとこ?
443名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:51:05.87 ID:qr3kqrck
仕事で行ったけど、新橋から直通で40分程度にしてはでかい家が多くて安そうだった。
同じ通勤時間のところと比べたら土地代と電車賃のトレードオフじゃね?
444名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:55:23.08 ID:b7mLsHYB
23区でも私鉄沿線でバス便だと、バス+私鉄+地下鉄で東京駅まで600円は超える。
千葉の奥地に家を買っておいて、東京までの交通費が高いとかアホじゃねーか。
445名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:38:53.66 ID:ITgYqi/y
>>423
土地の問題でこれ以上羽田は拡張出来ない。
出来るとしたら離着陸の進入ルートを柔軟化する位。

なんで成田が拡張されて利便性が良くなれば周辺も栄えることは可能。
446名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:44:05.63 ID:Snc6Bg/2
文句言うなら乗らないorそもそも僻地に住まない


選択肢はあるはずなのに、何故に棚上げばかりで人や企業ばかり責める団塊が多いのか。


千葉ニューは広々しているけれど、開発は進まないし土地は下がるし良いこと何一つない。
447名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:45:43.47 ID:R9vjuCXS
乗らないと減ったり廃線になったりしないの?
まあ、家買う金あるなら車乗ればいいじゃん。
448名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:24:06.64 ID:lJZYAahY
大型店が多いからイバからの流入はそこそこあるんだけどな。
天気が良ければ常磐線の佐貫〜藤代間の車窓から千葉ニュータウンの高層ビルが見えるくらいなんだぜ。

千葉ニュータウン内は土浦ナンバーの買い物客が多いだろ。
449名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:50:13.48 ID:wxVlL1Wu
>>447
成田スカイアクセスで使ってるから大丈夫だろ、多分
450名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:52:48.04 ID:qr3kqrck
通行料で潰れずに済んでるってことだな、伊勢鉄みたいなもんか。
451名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:58:09.61 ID:LC0Vndud
誤解している奴がいるけど、
千葉ニューにはあんまり貧乏人はいないんだよ。
預貯金が全国平均より高いんだから。
飛び抜けた金持ちもいないけど、
とにかくスラム化だけは勘弁して欲しいので、
あの電車賃がネックになる奴はこないでいただきたいと言うのが本音。
都営住宅にでも住んでいてください。
今のところエロ的風俗も皆無だし、スカイアクセスやコストコやカインズホームもできて、
今現在工事中の物件多数。
街はゆっくり発展してるし、まあバブル前の計画がおかしすぎただけ。
1部の馬鹿が主張する成田廃港なんてありえない。
452名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 14:06:46.76 ID:qr3kqrck
ここの電車は案内にハングルとか出てくるからダメだ。
日本語と繁体字と英語だけで充分だろ。
453名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 14:34:07.15 ID:UplZeE6D
埼玉高速鉄道はJRが不通になった時にありがたさを感じる
454名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 14:56:33.11 ID:3mtXcsqx
>>384
さらに皮肉なことに、
発展が予定よりゆっくり進んだために
壮年層と20代以下の若年層が全国平均より多いということになっている

逆に20代〜30代の若手の労働者は平均より少ない
家買って子育てをするって土地なんだろう
455454:2014/02/10(月) 14:59:04.50 ID:3mtXcsqx
>>454は千葉ニュータウンの話ね。
要するに子供とそれらの親が多いということ
456名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:02:19.96 ID:3mtXcsqx
千葉ニュータウンの年齢別人口分布は、
0〜20歳と40〜60歳に巨大な山があるのが特徴
60代以降は全国平均の2/3程

これが何を意味するのか俺にはわからんが、
年寄りばかりではないということは確か
457名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:48:41.55 ID:8g4J5Fqu
印西市は確か千葉県内で三本の指に入るホットスポットだよな
一位は柏市だっけ

それと隣接する我孫子市との境にある下水処理場が、
県内近隣から集められた高汚染土の保管場になってるとか

交通費云々の件も含め、さっさと出るべきじゃね
458名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:55:34.18 ID:/rmXLQZK
働き盛りとはいえ、
万年給料最低限の若年層に高い交通費我慢しやがれのたれ死ね
とか割と酷い話ね

何をするにも会社から真っ先に犠牲者になるよう要求されるのに
459名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:22:24.78 ID:SQSunmu0
北総線に乗らずにすむ近隣で働けばいいのに
460名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:33:02.90 ID:LC0Vndud
普通は賃貸の若年層が住む場所ではない。
都内下町マンションとは同じ築年数、
平米で1000万から2000万の開きがあるんだから、
好き好きで住めばよし。
都心に通うのに、たいだいの定期代は年間40万。
ホットスポットなんて自治体よって隠匿されてるんだから、
そんなの気にする放射脳の奴らは関東に住めないはず。
461名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:39:46.36 ID:ITgYqi/y
>>454
それはわかるわ。
一気にニョキニョキするとスゲー!ってなるけど
老朽化も一気に来て、みすぼらしくなって衰退が加速するもんな。
長期的にはゆっくりの方が街の発展には良さげ。
462名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:42:44.90 ID:HqzOqCiV
>>1
都内に通うという例を出したのは朝日のミステイクだな。
なら住むなという論理になりがちだ。
読み手は新聞を全部は読まない。
463名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:58:01.59 ID:LC0Vndud
朝の通勤にしたって、印西牧の原からならほぼ座れるんだけどな。
乗車率170%以上は地獄だろ。よく通えるよ。ホント感心する。
http://ameblo.jp/cometoknow/entry-11524886524.html
まあそれも好き好きなんだがw
464名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:05:29.68 ID:tTrqAySr
あのバスは失敗するよ、最初は物珍しさもあって一時的には流行るだろうけど
長続きしないでフェードアウト。
465名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:23:31.37 ID:zhC5NvT8
new comer と、native田舎ッぺJunior が混在しているんでねえ?
若い層はド田舎嫌いだから少しでもナウでカッコいい市街地に住みたがるでしょう
千葉NT周辺の田舎から流入してきた若層と、東京都心部から追われる様に入植してきた中年層に。
プレミアムを維持したい反面、若手が増えることそれ自体は悪くない。町に活気がでるからね

どっちにしても千葉NT周辺の糞田舎は、どこを見ても高齢化しているし日本全体がそうだし

人が住まなくなってもスラム化する、貧乏層が増えてもスラム化する。
あと、道州制とか、市町村合併とかしていく方向のようだから、どっちにしてアレげお財布一緒だよ

もうプレミアムを考えずに、とんでもない糞田舎にいる奴を移住させてコンパクトシティ化して
福祉に掛かる費用を減らしたらどうよ?
466名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:32:52.87 ID:lRipuy2+
日本語でおk
467名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 18:17:51.47 ID:zhC5NvT8
だな、、、

空洞化してしまうよりは、高級路線(高級住宅イメージ)を捨てる。
ニュータウンの人口を増やす。規模の経済で街の発展をする。


⇒ 北総線利用者数が増えれば、いずれ運賃が安くなる。(・・・と思う)
468名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 18:25:03.67 ID:V4PY4osz
>>49
凄いなw
75年ならコンクリもギリギリ持つかな。
469名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 18:30:47.06 ID:vbMWEx55
>>4
愛痴漢状鉄道
470名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 18:46:12.75 ID:u+Hh7nJe
>>468
首都高は100年先までの返済計画作ってるぞw
471名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:02:35.33 ID:HqzOqCiV
>>466
誰に何を言ってるかわからないから。
日本語よりも簡単な言葉を学習した方がいいよ。
日本語って結構難しいみたい。
472名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:16:24.96 ID:LC0Vndud
>>471
>>466ではないが、
>>466のレスはすぐ上の>>465のことだとすぐにわかる。
>>465のレスはツッコミどころ満載だが、私はあえてのスルーを選択。
473名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:17:28.60 ID:lRipuy2+
詳しい解説gj
474名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:18:41.85 ID:9ud5I5Xz
こち亀の大原部長が住んでそうな所だな北総沿線って
475名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:43:28.84 ID:rZA4fog0
>>451
周辺地域より高規格だけど割高な住宅地だからね。
分譲メインだし。
貧乏人は千葉ニュータウンではなく、八千代中央とか住むんだろ?
476名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:56:29.48 ID:1QILOlCf
俺のイメージでは、貧乏人は郊外に住んでてもそこから都心になんか出ず、
さらに郊外にある工場(こうじょう)に軽自動車に乗って通勤するもんじゃないの?
奥さんは近所のスーパーでレジ打ちか、工場(こうば)にパートに出るんだ
定期持って都心に電車で通勤してる時点で貧乏人の定義から外れるんだよなあ
477名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 20:05:53.71 ID:/RYKIQuP
圏央道の予定区間のうち、いまだに完成予定が立たない区間がある
それが「松尾横芝IC〜大栄JCT」


数十年来、散々ごねにごねてきた成田の東側、「芝山町」を通る区間である
478名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 20:08:23.50 ID:lRipuy2+
そもそものニュータウンってのが職住近接を実現するための発想だからねえ
働き口があるのであれば>>476みたいな貧乏家庭があるのは自然だよね
479名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:18:49.85 ID:9WZ04AmQ
福岡-西鉄久留米 約25km 600円
480名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:19:44.15 ID:rixd6vQE
貧乏人は電車にも乗れないのかよ
481名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:48:22.40 ID:YuBRHKox
東京からだと、6か月定期で八日市場:232,000円/大原:232,580円
一方、大手町からメトロ押上経由の千葉NT中央までで239,390円か。
いくら金があっても、千葉NTに居を構えるというインセンティブがなあ。
482名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:53:59.73 ID:s/s9piWp
千葉ニュータウンには学力の高い高校がないのよ。
一番近くて柏の東葛とかだろ。
今は成田方面にも行けるけど、成田駅にはいけないし。
運賃訴訟の原告の子も千葉高らしいじゃん。
最低でも新鎌ヶ谷までは乗らないと偏差値50越えてる公立高校がないから、こういうバスが成り立ってる。
木下までチャリこいで成田線で通学してる子も結構いると思うぞ。
進学校はショッピングモールみたいに一朝一夕にはできないからな。
私学も16号線沿線のとこぐらいしかスクールバス出さないし。
塾でも20年前は鎌ケ谷大仏の市進学院に千葉ニュータウン中央から通ってる子とかいたなあ。
483名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:00:31.41 ID:s8d+7GQ+
>>69
今の負債総額は1,000億円な
税引後最終利益に支出のない費用である減価償却費足した40億円くらい借入返済前で現金収支的にはプラス
なので約25年で返済できる計算
ただし首都圏も間もなく人口減になるので利益は減るからもう少し長くなる


75年とか100年返済計画とかどんな計算なんだよ
484名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:08:06.93 ID:bULtbhJu
まあいいじゃね。バスと鉄道が競争すればよい。
485名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:20:52.96 ID:Qboxtccp
>>439>>449
成田スカイアクセスの乗客は北総鉄道に乗車している訳では無い
経由しているのはあくまで、京成成田空港線(京成高砂〜成田空港)なのである
このカラクリの為に、北総は色々と辛酸を嘗めさせられている現状
486名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:36:21.40 ID:B/LClxDs
>>465
無粋を承知で言うが、お前が言ってるのは「大都市一極集中」であって
「コンパクトシティ」ではない、むしろその対極で
「コンパクトシティ」というのは巨大な大都市のみが栄える異常な状況をなくすという思想

けどお前のような誤解をしてるのがワンサカいるのも事実

参考
「コンパクトシティは限界集落を見捨てない - シートン俗物記」
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20080930/1222765022
487名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:38:39.75 ID:zhC5NvT8
福岡 - 西鉄久留米 って通勤圏内なのかよ、マジかよww

つくば、土浦、青梅、小山あたりのベットタウンから通勤すると、
福岡 - 大牟田くらいあるよな、、ショッキング

何と競争するのか解らなくなってkるw
488名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:41:35.15 ID:ETlSoqD7
これだけ高くても、意外なことに人口はずっと右肩上がりなんだな
運賃にさえ目を瞑れば、乗り換えなし40分で綺麗な街というのがここくらいしか無いので一定の需要はあるという事
489名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:07:36.66 ID:stCXMQhO
子供が小中学生のうちは住みやすいとこだと思うよ。
通勤定期は会社負担だし、電車も空いてるし。
けど、千葉ニュータウンの店に飽きても、外に出るのが難しいのよ。
まさに陸の孤島。
それに実感するのが、子供の通学定期なんだろ。
住むのが子供が小さいうちの10年未満なら千葉ニュータウンだけど、それ以上なら鎌ケ谷の方が満足度高いと思うよ。
北千葉道路が開通すれば、だいぶ違うんだろうけどね。
490名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:29:59.90 ID:NtVQNv5u
>>482
佐倉も以外と近い
491名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:31:43.75 ID:NtVQNv5u
鎌ヶ谷は交通の便だけはいいけどそれ以外がな…
よくある交通結節点ならその地域の中心街だったりするけどそうじゃないのがね
492名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 01:16:46.93 ID:haKc+ln+
>>489
千葉ニュータウンの店舗はロードサイドを除外して徒歩圏に限っても豊富な部類。
こう言うと津田沼や船橋を信奉する沿岸部の人間は絶対に信じないが、都内はともかく、買い物で県内レベルの街には行く必要がそもそもない
493名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 01:58:00.89 ID:WzdQPiYc
>>492
そうか?徒歩圏ならイオンくらいしかないんじゃね?
イオンまでも徒歩だと遠い地域もあるみたいだし。
494名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 01:58:22.06 ID:x9SuUMVv
距離の割に運賃が高いと思うからダメなんだよ。
運賃のわりに早くつくとおもえばいいんだ。
495名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 02:00:21.34 ID:wUCeUzoS
>>494
勉強になった
496名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 03:20:30.33 ID:ipfqTaCq
なんというポジティブ発想
497名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 03:26:04.75 ID:d8RZEzWZ
千葉ニューは車社会だから、近郊にある大型モールぐらいは余裕だろ。
最近できた幕張イオンモールやららぽーと東京ベイ、酒々井アウトレット。
成田が近いんだから、わざわざ東京で高い買い物しなくても、
本場に行っちゃえばブランド品なんかもお安く手に入るし、
買い物で陸の孤島はないだろう。
道路事情が酷いので休日に千葉、船橋方面に行きたくはないがw
進学校は津田沼までバスという選択がある。
498名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 03:52:47.05 ID:d8RZEzWZ
進学校ってさけっこう遠くから通ってる子多いよ。

一位:渋幕
二位:県千葉
三位:東邦大東邦
四位:昭和秀英
五位:東葛
六位:市川学園
七位:県船
八位:佐倉
九位:千葉東
十位:成田附属

どこもそこまで遠くないイメージ。
499名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 04:35:25.88 ID:bc9of6HJ
そのラインナップ見る限り、近くは無いが騒ぐ程ではないな。
千葉ローカルの四街道・鎌取・市原あたりと通学時間は大差ない
500名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 04:44:56.19 ID:d8RZEzWZ
開成でもアクセス特急使えば1時間ぐらいでしょ。
日暮里から徒歩10分もしないでいける。
501名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 05:02:35.41 ID:bc9of6HJ
開成は1時間どころか徒歩込みでももっと短いな
日暮里まで乗車30分だから
502名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 06:16:09.28 ID:d8RZEzWZ
家から駅までの時間も考慮してあげたのさ♪
503名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 08:18:47.33 ID:5NQMghlT
いくら北総でも通学定期ならめちゃくちゃ高いなんてレベルではない。
あれでダメなら私立に通わせるとかハナから無理。
504名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 08:50:07.79 ID:e6+txzN9
私立なんてバカしか逝かないわよ!!
505名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 08:54:10.69 ID:APczLf7Z
秋葉原-守谷 TX 37km 800円

新宿-橋本 京王 38km 430円
506名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 09:30:11.18 ID:olVMM28d
>>488
そこは想定外だったわ。
バブル期は都内の住宅を手に入れることさえ大変で
宝くじやる感覚で購入権を手に入れていた。
だから新規の郊外も大人気で千葉NTも抽選外れて買うことすら出来なかった。
ところがバブル崩壊で計画は頓挫、核戦争後の東京みたいになって
10年前に訪れた時は、廃墟まで時間の問題と思ってた。
それがあの電車の乗車率170%とか信じられん。
通勤時間帯でも座れたのに。
507名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 09:55:20.47 ID:5qTcShY0
>>1
全てが機械化されたり世の中が進歩しても、日本においては
人口だけは減少だから東西口や学区単位でかなりの違いが出てくると予想される。
508名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 09:59:15.18 ID:5qTcShY0
>>506
通勤の人口構成が10年後20年後でシュミレーションすればいい。、
今の人口構成で乗ってくれてる人が多いのに高価格の鉄道なんだろ?
509名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:02:08.04 ID:G5fpcjFO
外房線の鎌取・誉田・土気も一時期は高級住宅地?としては有名だったが
やっぱり距離があるのがネックなのかねえ。
510名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:08:18.21 ID:c8Vx22Q/
10年以上前はゴーストタウンだったけど、今は結構発展したみたいだな。
アノ状態からは想像できん
511名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:09:17.01 ID:ze1BoUY6
>>416
ビッグホップは既にピエリ化してるだろ
512名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:10:55.11 ID:ze1BoUY6
>>420
計画自体はあるんだよ。
金が無いだけで。
513名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:14:28.43 ID:+iHbaxhF
>>503
通学定期もJRと違って中学・高校の割引設定が無いから、中学生からいきなり大学生同等のコストが掛かる罠
514名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:35:00.21 ID:lZIJQshc
で赤字になっても税金を投入しないでつぶれて勤めてる奴が無職になるならいいけど

税金は投入するな!
515名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:02:51.89 ID:DAJHoPqw
通学定期なんて高くても使うから割引率は低くてもよい。
516名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:18:15.12 ID:cEM4kKnb
これ突然大幅値上げされた訳ではなく
もとからの運賃だよな。
その運賃も含めた利便性で土地の価格が決まるんだよ。
それを納得して家買っておいて、いまさら何文句言ってんだろ。
517名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:31:32.77 ID:aWfc5qcK
田舎の電車やバスはバカ高いけどそれは観光客用で、地元民には割引があるんだと思ってたよw
518名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:46:38.27 ID:G5fpcjFO
無理して東葛飾・県船・県千葉目指さず、駅までチャリ、鎌高鎌西で我慢すれば
そんなにコストはかからんだろうと思うんだよな、高校3年間は。
519名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:08:44.37 ID:stCXMQhO
文句言ってるのは中学受験とかさせる家庭じゃなくて、子供を県内公立高校⇒都内私大に行かせるような家庭だろ。
ギリギリの予算で千葉ニュータウンに新築買うような。
同じ予算なら新京成の沿線に中古買えるのにさ。
北総線の運賃が高いのは昔からなんだから、納得づくで買ってるはずなんだが。
バブルの時ならともかく、ここ15年
くらいで買った住民が、今更文句言うのはおかしいよな。
まあ京成電鉄の存在が千葉にとって、色々ガンになっているとは思うけど。
520名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:19:46.27 ID:GTzBu7f2
つくばエクスプレスも異様に高いよな
千葉や茨城から都心に通う人マジ大変そう
521名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:26:22.48 ID:G5fpcjFO
それだったら千葉駅から東の方がまだ色んな意味でのコストは安くて
新築も手に入っただろうけどねえ。
通勤にしたって、ラッシュ時は京葉線直通の通勤快速あるのだけれど。
522名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:28:24.67 ID:zk782KH/
>>520
守谷以北〜秋葉原は、それほど割高では無い。
都心へは北総と異なり二社で済む。
北総だと三社の運賃が必要。
523名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:30:57.11 ID:zk782KH/
>>509
東急不動産チバリーヒルズだな。
価格は下げたみたいだ。

今は高速バスが走っている。
鉄道は本数が少なく不便だね。
524名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:35:09.16 ID:zk782KH/
>>494
北総は、運転間隔が長すぎるのもマイナス。
本数は、埼玉高速>TX>東葉>北総(各駅停車しか停まらない駅)
都心への運賃、埼玉高速>東葉>TX>北総 
525名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:45:31.34 ID:TpxGZB46
何であんな価格設定になったのか知りたい
526名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:53:56.83 ID:YLfnC9Y9
>>517

北総線は割引乗車券の自販機がある。
たとえばツタヤの裏とか、変なところに。
527名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:55:33.68 ID:RQFT9RyB
浅草線から乗っていってるが、定期が半年で20万超えるぞ。
528名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 13:34:16.51 ID:G5fpcjFO
>>523
それでも北総の1時間3本(アクセス特急含めると4本か)と変わらんけどな。
千葉での乗換が必須なだけで。
529名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 14:03:57.95 ID:d8RZEzWZ
千葉駅の東なんてすでにスラム化してるイメージ。
道路事情も酷いし。
駅徒歩5分以内のマンションなら北総が安い。
530名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 14:50:59.72 ID:A/P7nCoM
>>505
そんな古い路線と比べるのは意味がない。
携帯で例えればガラケーとスマホの料金を比較するようなもんだ。
ちなみに北総を例えるなら衛星携帯電話の料金だがな。
531名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 15:47:47.20 ID:eIjw2+Me
>>529
これからそれらの地域が西側へ進んでいくだろうな。
532名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 15:48:33.95 ID:bc9of6HJ
>>524
埼玉高速の運転本数多いのは全く褒められないぞ。
あそこのは何も考えず見栄だけで本数多くしたようなもんだ。
結果、高額路線の中でも最高の空気輸送となり、コストが経営を圧迫した
533名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 15:53:20.69 ID:G5fpcjFO
案外貧民が多いのは京葉線沿線だったりするからな。
新浦安とかはそうでもないけど、稲毛海岸・検見川浜はそんな雰囲気が漂ってくる。
534名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 16:29:24.81 ID:AfJxtWNY
>>533
古い県営やURが多いからな。
稲毛海岸のイオンは昭和の雰囲気で好きだな。
535名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 18:43:32.38 ID:DIo6ci3D
>>527
クレカの京成カード所持は必須だな
536名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 19:04:48.19 ID:xQKnPBNY
>>534
あれ、昭和では最先端だったんだぜ

アイススケート場が中にあったりして
537名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 19:17:27.17 ID:5qTcShY0
>>519

>>521
千葉市原袖ヶ浦なんか激安だろ。
空想でね
538名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 19:40:46.02 ID:G6azHO8b
中流階級から没落した沿線住民が悲鳴を上げているのではないかな
539名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:10:34.46 ID:DctAXSjj
>>533
沿線住民もほとんど使ってないんだろうけど、京成千葉線の
新千葉や検見川の駅のたたずまいは引く
540名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:41:34.17 ID:2s61OFUC
何で千葉なんかに住むのか理解できん
東京都中野区住まいには
541名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:44:46.96 ID:+iHbaxhF
>>521
京葉線は東京駅での乗り換え所要時間がなあ
八丁堀や新木場なら幾分マシだけど

>>522
但し、守谷以北は交直流車両しか運用できない関係で本数がどうしても段落ちになる

>>532
それと、埼玉高速は直通先の南北線が経由地、線形で恵まれてないのがね
赤羽岩淵で乗り換えたくともJRの赤羽とは離れているし

>>539
あの一帯は、総武線が複線だった頃の雰囲気を受け継いでるな
542名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:46:06.35 ID:VW3JO0yV
>>540
千葉とか三多摩とか、都会に近いけど適度に畑とか自然があるから
慣れると(そして水が合うと)都心や住宅密集地より住みやすいんだよね
豊島区と両方に住んだ経験のあるものより
543名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:47:34.63 ID:2s61OFUC
西千葉駅近くに住んでたが
1年過ぎたところで嫌になって戻ってきた
544名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:11:56.84 ID:DIo6ci3D
>>537
房総半島は冗談や誇張を抜きに柄が悪すぎるので
いくら遠くても千葉市内(蘇我とか鎌取とか)までにした方が良い。
朝の内房線の一部列車は工房の無法地帯になってたりする
545名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:23:38.54 ID:aDQ+q9hz
これでますます経営難で運賃が高くなって北総住民涙目。
546名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:52:24.14 ID:jbtK1Ra3
千葉からの通勤・通学は山手線東側に限る
東京都心は東西を高速移動する手段がないから、新宿通勤は地獄

>>482
千葉NTの最大の弱点はやっぱり高校がないこと
佐倉や八千代に出るにしても、南北の移動手段が弱すぎるわ

>>522
茨城は千葉以上に私鉄が酷いから、相対的にそう感じてしまう
常磐線も取手〜土浦間が武蔵野線並みに貧弱だし

>>544
電車が1時間に1本まで激減する君津以南はね
547名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:54:48.76 ID:cx/g05ws
>>540
日本橋に直通で30分かからないんだもん
色々便利っすよ
548名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 22:11:48.85 ID:G5fpcjFO
鎌ヶ谷高校でも日東駒専がボリュームゾーンじゃそりゃ不満あるわな。
県船も東葛も野田線の運賃がいるのか。東武は定期も比較的高めだもんな、しょうがない。
549名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 22:22:45.35 ID:d8RZEzWZ
中野区とかもそうだけど、東京の下町的なところって、
駅前はパチンコ店やいやらしい飲み屋でごちゃごちゃ、
ちょっと裏入ると、古い木造住宅がごちゃごちゃで、
中国人などが一室に10人ぐらい住んでいたり・・・。
公園も少なく子供育てるのにいいとは言い難い。
通勤ラッシュも地獄っぽい。
震災の時は火災旋風と火の竜巻なんかも怖い。
緑ゆたかで、公園も商業施設も綺麗な千葉ニュータウンは
一定の需要がある。全国でもベスト10に入る人口増加率だし、
北総鉄道も無難に増収増益なんだけどな。
バスは通勤ラッシュがますます快適そうなので、個人的には良い。
550名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:04:23.81 ID:bc9of6HJ
高校がないせいで、逆にここの子供は学力高いぞ
底辺校である白井と印旛を回避する為に必死に勉強するからな
551名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:17:23.33 ID:BHJTIE0l
ソニーの決断…PC事業撤退に続き、ブラビア分社化を発表、5000人解雇
http://blog.goo.ne.jp/vvv0000/e/e7af34cf39c6cfd728f70d31a0c97bae

ソニーの無慈悲なリストラの嵐。任天堂が苦境苦境って煽られてるけどこっち
は首切りすらしてないわけで。執拗にゲーム事業を守ろうとしたツケがあっち
こっちに飛び火してる。ゲーム部門の大幅増収ってそれ単にコスト計算抜きの
売上しか見てないからだ。
552名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 01:33:57.17 ID:WbCG/TLk
>>453
大宮に延伸すればJRが運休しても
困らないのにね
553名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 02:09:47.47 ID:t/EHUz38
>>317
りんかい線、ゆりかもめも高いよな!
554名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 06:45:18.69 ID:6l4kV493
>>543
あの辺は不便な練馬と考えればわかりやすい
緑もなければ自然もない
そりゃ練馬を選ぶよ普通
555名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 07:22:52.90 ID:lO/0L2xW
ディズニーランドが ハブになったりして
556名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:29:03.34 ID:m+Oty6zH
原チャリ買ったとしてもすぐ元とれそうじゃん
557名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:36:26.59 ID:usYHzz5/
>>547
平日朝は新鎌ヶ谷まではニュータウンに各駅停まる特急があるから良いが、
それ以外は運転間隔が長すぎる。
閑散時、一時間に3本くらいなら、上野〜高砂〜印旛日本医大の快速みたいなやつ作れるだろ。

20分電車を待つのが苦痛だ。
558名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:41:33.93 ID:guIznCLQ
ニュータウンなんて名前を付けてる時点で人口構成アウトになって、
30年後にメタメタになる予感。
559名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 08:53:53.07 ID:6tFHmMbv
多摩もとニュータウン
千葉もとニュータウン
千里もとニュータウン
泉北もとニュータウン
560名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 09:12:13.55 ID:fHuz+qrf
東京、大手町に通勤するなら
同じ距離で神奈川の土地の値段調べるとビックリするぞ
スゲーな神奈川w
561名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 09:58:17.22 ID:nn1NnUTC
なんだ廃線でいいじゃん
562名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 10:29:48.35 ID:UGWqBpjS
神奈川なら渋谷新宿も通勤圏に入るからなあ
千葉とは選択肢の多様さがダンチ

まあ同じ予算で広い土地が手に入る、という考え方もできるし
563名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:12:39.71 ID:GQediFCy
>>557
時間を見て家をでないの?
時間さえ見て家を出ればふせげることじゃ?

>>558
30年の間に関東大震災が高確率で起きるから、
地盤が強く火災旋風が起きにくい構造の千葉ニューは、
逆に安心できると思える。
564名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:05:54.18 ID:PXHoAnNH
何を言われてもニュータウン計画は失敗
人気がないから失敗、不便だから失敗
そういうことです。
565名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:26:26.34 ID:GQediFCy
>>564
全国でも人口増加率がトップ10に入る千葉ニュータウンが失敗?
バブル前の計画がおかしすぎただけです。
不便だと思っているのは、中流からも脱落した貧乏人だけです。
スラム化してしまったら、中流層も逃げていきます。
だから、北総の運賃はこのままでいいんです。
566名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:34:10.54 ID:A/PcG8L/
>>563
住んでる人はともかく、訪ねて行ったらなかなか辛いよw
途中の駅の乗り換えで15分待ちとかあるし、駅前にコンビニも無かったりするし。
567名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:54:29.32 ID:ci0ilodn
>>563
都会の人は時刻表なんか気にしないで駅に向かうものだよ。
568名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:54:32.71 ID:GQediFCy
>>566
駅にコンビニがないって印旛日本医大のこと?
千葉ニュータウン中央と印西牧の原ならフツーにあるし?
千葉ニュータウンならコンビニ以外でも時間潰すにはテキトーな
ところがたくさんあるじゃん。アルカサールとか。
逆に待ち時間では足りない。
569名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:57:20.30 ID:GQediFCy
>>567
そんな小さい恩恵で、スラム化したところに住みたくないでしょ。
570名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:17:39.28 ID:A/PcG8L/
>>568
松飛台、っていうか千葉ニュータウンがどこからどこまでか知らんけど
千葉ニュータウンに限ったスレじゃないでしょ?
571名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:22:37.56 ID:OrNniGG0
>>563
微妙な所で間に合わす、20分待つのだよ。

時刻に近づくと皆走る。
夏はTシャツの胸元プルんプルんが、合法で見学出来るよ。
572名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:25:07.57 ID:GQediFCy
>>570
ちょっと・・・松飛台を千葉ニュータウン入れるなんて・・・
松飛台ってコンビニない?
そういう場合は佐渡ケ嶽部屋やマブチ元会長邸でも散歩しとくと。
また武蔵野線のある東松戸まで歩けるし、歩くといい。
573名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:29:48.87 ID:A/PcG8L/
>>572
だから、千葉ニュータウンがどこからどこまでか知らんって言ってんだろうが。
それに、このスレは千葉ニュータウンに限ったスレではない。

佐渡ガ嶽部屋は単なるアパートみたいな外観だし、マブチ元会長邸は焼けたんじゃなかったっけ??
東松戸まで歩けるのは知らんかった、快速が停まるし今度は歩いてみるわ。
574名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:30:42.09 ID:GQediFCy
>>570
失礼、よくレスを読まなかった。
このスレのことだったら実験バスのスレなので、
おのずと千葉ニュータウン周辺に限られるわな。
新鎌ヶ谷より向こうの松飛台の話だとは想像できなかった。
575名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:32:16.28 ID:A/PcG8L/
って、1.7kmもあるやんけ!!
歩いてる間に電車に抜かれるわ!!
576名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:33:41.20 ID:GQediFCy
>>573
スレ違いだが、 焼けたのは常盤平のマブチ弟邸。
マブチ邸まで行くなら、東松戸まで歩くのが正解。
577名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:36:16.55 ID:GQediFCy
>>575
ただ待ってるの嫌だったらいう話でしょ。
それとも1.7km程度も歩けない人?
もう少し生活じたい見直したほうがいいわw
578名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:46:31.73 ID:A/PcG8L/
>>577
ただ待ってるだけの方がまだ時間つぶしになるわw
待つのが嫌だから歩いて電車に追い越されるって、生活云々の前に脳みそ腐ってんだろw
579名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 15:54:55.05 ID:GQediFCy
>>578
おいおい訪ねる宅がどのへんか知らないが、
快速も、アク特も泊まる、武蔵野線、
本八幡や松戸にバスもある、
東松戸に歩くという選択肢がないなんてただの池沼。
ってか、フツー帰りの時間ぐらい調べて、
おいとまもできないのか?やっぱ池沼。
580名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:04:08.54 ID:A/PcG8L/
お前は仕事の打ち合わせに行って
「電車の時間がありますのでこの辺で帰ります」ってやんのか?
千葉ニュータウンとかいうところならそれが通用するのかもしれんがなw
普通の人間は20分電車が待てなくて20分以上歩くという選択はしないんだよ。
社会常識を持てよ。
581名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:12:30.33 ID:GQediFCy
>>580
確率的に20分も待つなんてほどんどないし、
仕事ならそれくらいで、ブツブツレスすんなよ。
つーかちょっと早歩きすれば10分強でつく距離で、
20分んも待ったほうがいいなんて、お気楽な仕事してんだな。
てっかあの辺を営業車でもなく、電車で回るって・・・
効率を全く無視した会社だなw
582名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:23:16.24 ID:A/PcG8L/
大体品川から50分くらいかな?
荷物があれば車で行くけど電車の方が40分以上は早いな、
20分待つのを嫌がって40分以上時間が掛かる営業車で行く方が非常識だろw
1.7kmが10分強って時速10km位になるんだけど、早歩き程度ねえw
だんだん言ってることが無茶苦茶だなこいつ、普通は便利になれば地価が上がって
スラム化とは逆行するんだがな。
583名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:25:37.09 ID:UGWqBpjS
都内から車で千葉ニューまで行くのはかなり苦行だと思うが・・・
584名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:43:31.19 ID:GQediFCy
>>588
>>566
で仕事とは一言もふれず、超レアケースの品川からだとか、
後づけバレバレ。品川から荷物も持たずに松飛台?
Skype会議とかですむだろ?ますます疑惑化が進むわ。
スラム化って、駅前が飲み屋パチンコでごちゃごちゃと汚い。
古い木造住宅がごちゃごちゃしていて、
中国人がワンルームに大人数で住んでいるということの例えだからな。
額面通りに受け取るところがやっぱ池沼。
10分強って10分じゃないからな、13・14分ぐらい指して言ったんだけど、
サラリーマンなら普通の歩速。どんだけたらたら歩いてんだ?
585名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:50:39.14 ID:A/PcG8L/
>>584
14分だとしても時速7.3km千葉ニュータウンの普通を世間一般の普通にして貰ったら困るなw
Skype会議で済む?お前働いたことないだろw
586名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 16:56:21.70 ID:CI8Deapz
地方から関東に来て何に一番びっくりしたって、地下鉄とJR・私鉄の安さ。
一番平均年収が高い都道府県なのにそれはないわ。

もっとガッツリとって、立体化事業とか新線開拓とかじゃんじゃんやれそうなんだけど。
587名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:00:19.53 ID:GQediFCy
>>585
普通の平均が歩速が時速が6kmだから、
これ少し足が長い、けっこう急ぐを合わせると十分可能だろ。
短足なのか・・・乙。

松飛台って超閑静な住宅街で、仕事ねえ・・・
すぐ特定できそう・・・
マブチがあるが、お前はマブチの焼けた邸宅すら、
知らなかったからマブチってこともなさそうだし、
あそこの工場地帯に電車ってのもな。
つうか20分ぐらい仕事ならいくらでも潰せるだろ。
今はSkypeで海外組と会議がフツー。
お前が働いたことないんじゃ?
588名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:04:46.21 ID:A/PcG8L/
>>587
>普通の平均が歩速が時速が6kmだから

苦しくなって嘘ばっかりだなw
普通は時速4kmだ。
不動産表記でも法律でそう決まってる、それでも速すぎると文句が出るのにw
589名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:07:42.85 ID:xDRfOcHM
間違えた。平均の歩速が4km、やや急ぐが6kmね。
とレスっら、エラーになっただけw
590名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:10:19.69 ID:xDRfOcHM
エラーがでるので、p外しました。がコイツはスレタイもよく読まず、
松飛台なんていうスレ違いな話題を延々と・・・
やっぱ池沼。
591名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:20:38.97 ID:A/PcG8L/
はいはい、嘘だらけなのがばれたらエラーのせいにするとかw
592名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:22:58.60 ID:NHiTHSCS
11k530円って田舎の路線バス並みだな
そりゃ反乱起きるし、ビジネスチャンスでもあるね。
593名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:25:19.10 ID:GQediFCy
>>591
どこが嘘なんだ?間違えたら訂正してるだろう。
だいたい競歩の平均が歩速8kmだから、
時速7kmなら、足が長い、けっこう急ぐで可能。
短足で、デブなんだろな。お前。
594名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:30:08.61 ID:A/PcG8L/
競歩の平均wwww
千葉ニュータウンおもしれー
595名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:30:43.00 ID:mtcKBOTE
ID:A/PcG8L/
ID:GQediFCy

よそでやってろキチガイ共
596名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:38:30.45 ID:GQediFCy
>>594
素人の競歩の平均が歩速8kmで、
トップクラスになると時速14kmですが?
時速7km程度で不可能とか言ってるほうがアレでしょ。

>>595
キチガイの相手も疲れたでここでやめます。
597名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:39:56.06 ID:A/PcG8L/
千葉ニュータウンではサラリーマンが時速7.3kmで歩いてるそうですw
キモい街だなw
598名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:53:15.43 ID:/4nUY2J6
バスがあるなら、採算の取れない電車は廃線で良いですね。
599名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 17:58:12.83 ID:+X06qTrO
なぜ北総線の運賃は高いのか “円満解決”の方法を考える (6/6)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007_6.html

これじゃあいかんのか?
600名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:00:02.47 ID:UUOwgHqd
有利子負債をどっかが肩代わりして無利子化してでもくれない
限り現状の改善は難しいんだろうなあ。

あとは運行本数減らすとか2両編成にするとか。直通運転やめ
るのも良い選択肢かも。利便性と引き換えに運賃下げるという
選択肢は経済的にはあるけど、住民はどう思うのかな。
601名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:15:32.00 ID:lO/0L2xW
集団行動かよ 時速10Km 1分178歩
602名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:33:02.44 ID:bDfrtfdM
>>600
ハイパーインフレにでもなればもしかして・・・。
603名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:35:25.91 ID:ecBIpofz
>>599
基本的にその方法でしか解決策はないと思う。
保有会社と運営会社を分離して、保有会社の赤字は公的負担。

ただしもっと分かりやすくする為にはいったん法的に倒産させるべき。
出資者債権者にまずは負担をしてもらう。
その後、会社更生法の下で再建して、出資者には黒字経営の利益の一部を少づつ返還する。

どっちにしろ税金やその類での補填となるのだが、赤字を隠蔽するよりは、明確にした方がいい。
604名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:38:55.67 ID:lmdVYe+4
>>16
とてもいい質問だな
605名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:40:08.26 ID:lmdVYe+4
>>22
このスレ楽しいw
606名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:45:08.62 ID:A2r2yNt1
遠慮なく廃線に出来るな。
607名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 18:53:38.53 ID:ci0ilodn
>>599
駄目だろ。
何で千葉県全体で尻拭いしなきゃならんの?
沿線自治体で完結させろ。
608名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:10:32.04 ID:GQediFCy
>>603
わかんないなー。
なんで全国でも人口増加率トップ10に入るニュータウンが
バブル前の目標に届かないからといって失敗なんだか?
北総線も無難に増収増益を続けてるし、スカイアクセスも順調。
増収増益なのになんで運賃が下がらないのか?って
いうのが一部の貧民の言い分。
廃線などなるわけがない。
609名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:21:42.74 ID:QKo8/mUD
どこも財政が厳しいからね
負担900億を無利子って簡単に言うが年利3%でも27億の負担を被るのと変わらんだろ然も永久に
それだけの税収余力がこの地域から上がるのかって話になる
元々安く分譲してその分交通費がかさむって土地だから逆に交通費が安くなれば地価が上がり利益を住民が享受してその負担を公的に引き受けるという構造になる
610名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:30:04.78 ID:A/PcG8L/
>>608
そりゃ、サラリーマンが時速7.3km以上の速度で歩くのが普通の街だからねw
611名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:38:25.99 ID:GQediFCy
>>609
北総線だけで言えば、

http://ja.wikipedia.org/wiki/北総鉄道

営業収益は毎年100億円以上(2012年度は159億円)あり、
2000年度より13期連続黒字である。
しかし、建設関連に伴う借入金の額が多く、
2013年3月の時点で固定負債が884億円ある。
かつては債務超過額が日本全国の第三セクター鉄道の中で第3位だった。
(2006年3月末現在のデータによる)が、
2012年度の中間決算にて、開業以来の債務超過を解消した。

だから、心配することはないと思う。

浅草短絡新線ができれば、おのずと地価も上がりそう。
612名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:59:48.88 ID:yHrP064M
もっとボロい車両使って駅も貧相な掘っ立て小屋にすれば
知事が人気取りのために金を出してくれるよ

銚子電鉄に補助金 森健知事「情緒漂う」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140130-1250890.html
613名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:05:01.19 ID:GQediFCy
>>599
この記事は、
人口増加率が全国でもTOP10入る。
そこの馬鹿高い鉄道が13年連続黒字で
2012年は約160億の増収益という地帯を、
バブル前の目標に届かないってだけで、
「不人気地帯」なんて言っちゃうところがもう・・・
614名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:27:49.32 ID:BnqL8znK
新鎌ヶ谷までチャリでいける北総沿線住民は
会社からは北総の定期代をもらって実際は野田線か新京成→JRという
ルートを使うことでけっこうな小遣い稼ぎになるらしい
615熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/12(水) 22:35:51.36 ID:PBd3NayH
 
北総線は、普通の運賃の2.5倍くらいの賃金が発生している。

住民たちは「政治家に陳情」などとやってるが、よくて数%の値下げである。
しかし、これを相場並にすぐにできる方法がある。

というのは、「高い運賃」は、実は「金利支払い分」なので、
利用者が結託して「利用拒否」を何ヶ月かやって倒産させてしまえばいい。

晴れて新会社では「普通の運賃」となることであろう。
616熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/12(水) 22:37:22.00 ID:PBd3NayH
>>615 訂正

北総線は、普通の運賃の2.5倍くらいの賃金が発生している。

北総線は、普通の2.5倍くらいの運賃が発生している。
617名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:38:54.77 ID:Sc02pcC1
>>614

横領で懲戒対象
618名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:03:13.20 ID:GQediFCy
>>615
その利用者の結託が、この新鎌までの実験バスなんだろう。
わずかなこずかいの為、ぎゅうぎゅう詰めのバスや電車に
乗って、乗り換えなどに費やすのも、
今まで以上快適になった、北総線で行くのも自由。
スカイアクセスが好調なので、
倒産させるのは非常に難しいと思うがw
619名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:08:12.11 ID:yHrP064M
>>614
途中で車に轢き逃げされて犬死に
620名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:39:28.47 ID:MIBSXBbp
>>603
営業利益率37%の超優良企業を倒産させるなんて
銀行が許すはずないじゃん。馬鹿なの?死ぬの?
http://www.hokuso-railway.co.jp/gaiyo/kessan2013kami.pdf

ちなみに債務超過はすでに解消、累積損失も7年後には解消の見込みで
「儲けすぎ」の批判は免れない。だいたいこの筆者、財務諸表読めてないだろ。
621名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:03:17.79 ID:FAaVaZuX
千葉ニュータウン駅近辺住民のキチガイ度がよくわかるスレ
622名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 00:53:02.82 ID:b4s5XT/8
加古川のひとが一言↓
623名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 02:55:06.99 ID:PqeY5L3R
>>544
あまりの乗車マナーの酷さに、老朽車両の置き換えを京浜東北線走ルンですの中古で済ませるくらいだからねw
無論、ボックスシートは大幅減

>>546
取手〜土浦間も交直流縛り、露骨な特急誘導区間だよね
Fひたちの回数券はダンピング価格だがw

>>552
蓮田どころか岩槻までの延伸すら出来ていない時点でお察し

>>557
乗り入れ協定の関係で、上野に直通する列車は設定出来ないのだが

>>573>>579
で、「快速」なんて何処に走ってるんだ?

>>586
立体化事業は道路財源だから、運賃収入とは根本的に無関係だよ

>>599
これでは根本的な部分が解決されていないな
北総部分の僅かな値下げでは、結局全体の運賃は高止まりのまま
これを解消するなら、少々突飛ではあるが、押上〜高砂の区間も北総が第2種として運行可能にすれば良い
現行の押上〜千葉NT中央900円(720+280円)が、単体780円くらいまでは圧縮でき、そこに都営やメトロの分が加算されるだけで済む
京成は取り分が減るだろうが、元々無かった公団線区間の子会社経由での線路使用料収入も増えているし、SA線運行で北総に妥当な対価を払っていなかったのだから
624名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 03:34:23.05 ID:71Jp6Sia
東京の中央区の勝どきエリアなんて、
1棟で1000戸以上の高層マンションがバンバン建って、
千葉ニュータウンの1000分の1以下の敷地に、4万人が住む予定。
隣の晴海はご承知のとおり、五輪の選手村で、五輪の後には1万2000人が住む。
あと8年後には、東京ドーム4つ分くらいの広さに5万〜6万人が住むんだよ。
その数万人が通勤に使うエネルギーも、移動距離が短いから、たいしてかからない。
ほとんどの人がマイカーなんて持たない(持てない)ので、郊外の車社会よりガソリン消費も少ない。

ちなみに千葉ニュータウンは、あれだけ広範囲に開発して計画人口が14万人。
移動の要するエネルギー消費も膨大。

勝どきでは、自然破壊はゼロ。
新たに鉄道を敷く必要もない。
これ、郊外がやったら森や林を切り開き、
赤字の鉄道を敷いて、バスを走らせ、そうとうな自然破壊&エネルギー浪費なんだよね。
やっぱ人間は都心に集積して住むほうが環境に優しいんだよ。

緑の多い郊外に一戸建て〜なんていうのは、自然を破壊しておきながら、
自分は緑の多い場所に住みたいっていうエゴだよ。
だから、そもそもニュータウンなんていうのが間違いの元。
もっと山手線内は香港並みに容積率を高め、高度利用するべき。

環境やエネルギーを考えたら、
もっと都心に人口も密集させるべきなんだよ、って思う。
625名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 03:37:34.51 ID:ZYSLkVLh
ちばレインボーバスの料金表見ると
2.5km+千葉ニュータウン中央〜新鎌ヶ谷11.1km=13.6km
程度の距離は610円するね。
社会実験が終わって民間運営になれば610円になるんじゃないか。
せいぜい、300円で割に合うのは途中止まる停留所減らした上で
車両と運転手が余っている日中だけだろう。

それによって、鉄道もバスも閑散期は値下げするという風潮になれば
消費者には良いことかもしれない。
626名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 03:49:33.00 ID:ZYSLkVLh
>>237
東西線沿線の不動産屋に、うちの社員も東西線乗ってるけどそんなに混んでないですよ。
と言われた人の話を聞いて、それ騙されてるからやめとけって言ったことがあるw
627名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 03:50:10.76 ID:1ujaf6gG
>>625
北総線が廃線になっていい、っていう覚悟があるなら正論だね
もしその覚悟が無いなら間違いなくクズだがw

インフラがあることのありがたみも、コストがぎりぎりの地域でインフラを維持する困難さも知らない厨房でないことを願いたいものだ
ちなみに北総線が消滅したら間違いなく地価は大幅に下がるよw
地域住民が自らそれを望むならいいんじゃね?
628名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:03:42.96 ID:DczDdaEC
>>624
勝どきって埋立地でしょ。
海を埋めたてといて、自然破壊なしって何?
海は自然じゃないとでも?
そもそも、関東大震災が高確率でくると言われていて、
火災旋風の危険もさるとこながら、勝どきのような地盤のゆるいところに、
4万人も住むなんて正気の沙汰とは思えない。
都内は地盤のゆるいところや火災旋風の起きやすい場所は、
公園にしたほうがいい。
千葉ニュータウンのように火災旋風が起きにくい構造にすべきで、
地盤の硬いところに、超高層でも建てて、そこに住むべしというなら
わかるんだけどね。
629名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:14:08.80 ID:Ro052ybN
埋め立てで使われた膨大なエネルギーや資源に関して一切触れられてないねw
底辺らしい発想だわw
630名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:17:33.51 ID:nuaCx9hc
そんな田舎に住むからだよ。
631名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:42:06.01 ID:Qzp+O5ki
鎌ヶ谷乗り換えで新京成や東武を使うのは
しょせん少数派だから問題ない

これから先の懸案は、
全国平均よりはるかに多くて恵まれている
若年層が、高校大学卒業後にとどまってくれるかどうかだ

その若年層の親たちは問題ない
マンションや宅地が売れてることを考えると
30代〜もそう減らずに推移するだろうから
世代問題に関してはかなり恵まれてる
632名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:56:01.96 ID:PqeY5L3R
>>624
>勝どきでは、自然破壊はゼロ。
>新たに鉄道を敷く必要もない。
チグハグな計画のせいで大江戸線の勝どき駅はパンク状態
大慌てでホームの増設工事が必要になったのだけどね
その大江戸線も、北総線と同じく営業黒字、建設債務で収支全体は赤字な訳だが

>>628
見事にニワカの浅知恵でワロス
勝鬨の埋立土砂は、隅田川や東京湾の浚渫土砂再利用であり、元々が河口部で水深も浅い
おまけに、月島2号地は1894年の完成で、ぽっと出の埋立地と違って地盤が安定している
633名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 06:07:00.27 ID:vD8uyle0
地元の会社でもいいのだけれど、京成に対抗するなら反京成の雄であるビートランセに補助金を出してあげれば面白そうなんだが。
634名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 07:58:00.37 ID:t3Q617T9
若者がローン組んでマンションや戸建てをね

定期代だしてくれる会社ならいいけど
635名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:22:45.00 ID:FOybOq0u
>>632
勝どき晴海地区は、
ちゃんとした鉄道が必要かも。
TXで秋葉原〜新東京〜トリトン〜勝どき〜晴海〜オリンピック会場〜品川
作ってくれないかな?
636名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:28:57.12 ID:FOybOq0u
>>623
千葉支社はボックスが選択できるだけマシ。
大宮支社の栃木県は、原則ロングシート一択だから、移動が苦痛だ。
宇都宮〜黒磯が埼京線のお古の205系4扉オールロングシートで「冬は寒い」ぞ。
637名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:29:43.52 ID:RaJy4750
郊外の一戸建てか都心のマンションかの論争なんてするなよw

都心の一戸建てに住めばいいだろw

ただタワマンは止めとけよ

タワマンとか言いながら地震のときは撓むからなw
638名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:09:19.61 ID:IgzJjrBP
>>620
銀行が許すかどうかは別として、一旦潰して債務整理して立て直せばぼろ儲けだな。
639名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 10:34:41.15 ID:CZv2RcEW
都内に通学という選択が正しかったのかどうか検討すべきだな
640名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:02:07.95 ID:SuCaOICz
>>638
債務整理しなくてもぼろ儲けだよ
借金の利子と税金を差し引いた最終利益率でも
あのソフトバンクを大きく上回る19%だから
641名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 11:37:30.23 ID:IgzJjrBP
>>640
銀行はそれでもいいかもしれんが、利用者はたまったもんじゃないよね。
642名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:35:58.43 ID:DczDdaEC
>>632
笑えるw。勝どきはゴミを埋めたててないので、
[埋立地]の中では地盤が強いといわれてるけど、
そりゃ幕末は浅瀬だっかもだが、昔は完全な海。
こういうところを地盤が強い(埋立地の中では)
という不動産屋にでも騙されたのか?
東日本の時、浦安みたいな被害がなかっただけで、
駅前の道はうねっていたと言うし、
直下や東京湾で発生したらひとたまりもないでしょw
こんなところを地盤が強いって・・・w
643名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:39:02.51 ID:DczDdaEC
>>637
地震の心配をするなら、
古い木造住宅が密集する地域が近くにあると、
火災、火災旋風が必ずおきるので、
むしろタワマンのほうが安心。
644名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:57:32.08 ID:N8jMbWuq
>>642
それ言ったら山手線東側沿線は全部同じだよ。
丸の内も銀座も日本橋も秋葉原も芝も虎ノ門も。
多摩みたいに硬くはないけど気にしてもしょうがないレベル。
645名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:07:26.02 ID:DczDdaEC
>>644
これみればわかるけど、足立、葛飾、江戸川、太田
全てアウト。

http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/ekijyouka_panf.pdf

このようなところに土地を買うのはどうかと・・・。
646名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 14:18:39.94 ID:DczDdaEC
>>644
古来から一定の周期で起こっている震災を、
気にしても仕方がないと思うなら、それでもいい。

東日本の人もそう思っていたのだろうか?
切ないな。
647名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:43:30.06 ID:VaTUq18q
震源は北総直下は無いとか信じてるみたいだし。
648名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:51:12.45 ID:pWTwQcgy
銀座は江戸初期は浜と海。
日比谷から丸の内までは日比谷入り江と呼ばれ、江戸城のそばまで海がせまっていた。

ご存知の通り、銀貨鋳造のために、この地を埋め立てて作られた。
一種の工場地帯だったのが銀座で、本来の意味での下町。

だから今の皇居から海方向の土地の地盤は緩いじゃないかな。
ばんばん高いビル立ってるけどね。
649名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 15:55:13.73 ID:IgzJjrBP
埋立地なんざ一度大地震を経験すりゃギュッと締まるのよ
650名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:13:11.39 ID:DczDdaEC
勝どきの人って、公園とか液状化してても、
液状化とは頑なに認めないようだねw
>>649
こんなようなこと言って・・・
>>645
の東京都建設局、港湾局の資料さえ信じようとしない。

関東大震災やらの被害を運良く間逃れたからといって、
この次も運良く間逃れるかは?なのに・・・
651名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:26:13.60 ID:IgzJjrBP
はいはい、千葉ニュータウンだけはどんな災害が来ても大丈夫w
652名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:04:09.35 ID:gY19DEAV
近くに駅があるけど年に1回も乗らない
JRまで行く
653名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:50:31.24 ID:OksiMTNU
地元のバス停から買い物出来る町までの片道運賃は1580円
654名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:36:50.28 ID:t3Q617T9
高知県ですか
655名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:57:35.02 ID:wEIs2LFk
>>570
松飛台は、ちょっと歩くけどスリーエフがある
つーか駅前にスーパーなかったか

あの辺はクルマないと不便
地方に行く感覚でいてくれ
656名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:52:59.27 ID:G8hryrhm
>>655
松飛台なら、
五香までバスか自転車、
東松戸まで徒歩か自転車だろ。 
657名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:59:12.35 ID:DczDdaEC
>>656
それが東松戸までも歩けないキチガイがしつこくて・・・
まっもう完全スルーなんですけどw
658名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 21:31:09.39 ID:OksiMTNU
>>653に追加で高度医療が整った町まで更にバスで2230円でした
車が無いと生活出来ないなあ
659名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:00:12.16 ID:QfiUlq4/
多摩ニュータウン方面でバスが一日に一本しかも昼でビビった
660名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 23:07:22.61 ID:L3jl7/8z
>>643
中野、杉並、世田谷なんか危なそう
661名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 02:35:09.78 ID:pxYiY/pN
北総鉄道って高速化できないの?
160くらいに
662名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 07:00:11.13 ID:+qdCnW/7
>>623
岩槻延伸はやめて、大宮に延伸してほしい
JR運休しても気象の影響受けない地下鉄あると助かる
663名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:22:48.48 ID:kmgOfdHC
>>587
時速6キロて速すぎだろw
普通は時速4.8キロだろ。
664名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 10:56:30.21 ID:S5Iq1lSz
>>31



新京成すげぇなwwwwwwwwwwwwwwwww
665名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:04:39.71 ID:S5Iq1lSz
●北総線 日本一高い路線   
              ← ご近所なのがなんともwww
◎新京成 日本一安い路線
666名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 11:07:41.70 ID:DCRFaMAE
>>663
その後のレスもきちんと読んで欲しい。
すぐ訂正したのだが、なんとか経たないとレスできないって、
エラーがでてね。
やや急ぐの歩速です。>6km
667名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:20:39.24 ID:39TMcT0c
>4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。

いままでビジネスチャンスを見いだせなかった地元のバス会社の無能さ
668名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:42:15.67 ID:eAIqDItD
>>667
運行するのは観光バスの会社で、既存の路線バス会社じゃない。
このために2台購入するとのこと。
669名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:51:53.54 ID:JUjRABLz
>>657
おまえが1.7kmを10分強で歩く気違いかw
670名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 13:57:18.47 ID:mTTtMh3b
>>567
歩いてる時にはナビゲーションが必要だな。
この道が遠回りだったり、あと少し早歩きすれば間に合うとかあるし。
671名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:02:50.81 ID:nyfaPGwR
少し前まで債務超過だった会社でしょ
672名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:09:26.32 ID:eOsJyJLI
>>665
新鎌ヶ谷では、
日本一高い北総と日本一安い新京成が同じ券売機だな。
※北総管理の共同使用駅。
673名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:38:24.59 ID:DCRFaMAE
新京成って津田沼から松戸までなんだけど、
津田沼か松戸が職場って人じゃない限り、
微妙な路線だよね。
松戸から都心だと、地獄のラッシュが待ってるし。
ちなみに北総が出来る前は新京成で千葉ニュータウンに行けた。
674名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:23:04.60 ID:+dZlyS3B
昼割回数券と土休割回数券を50%OFFとかにして対抗しそうな予感・・・。
675名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:53:39.71 ID:kmgOfdHC
>>672
しかし北総より高い初乗り、新京成より安い初乗りが首都圏どころか千葉県にあるwww
676名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 15:56:51.54 ID:INu5eQv3
新規のバス路線は失敗するよ。
677名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:10:00.97 ID:kmgOfdHC
>>158
松戸から千葉まで各停て何の罰ゲームだよwww
鎌ヶ谷が限度、船橋ならまだいるな。習志野は間際だし。
678名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:11:09.27 ID:kmgOfdHC
つくばエクスプレスが高い→速くてあっという間だから確かに時間考えると高く感じるなwww
679名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:06:17.56 ID:QseZRTY+
スカイアクセスが開業しても北総線の売上は上がっていないということか
無料で線路を貸しているということか?
680名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:12:06.03 ID:x8rs1Nck
>>679
もちろん有料で貸してるが、北総持ちの距離が短いので大した収入増にならない
681名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:15:07.08 ID:DCRFaMAE
>>679
少しは過去レスを読むか、調べてからレスしてくれ。
北総自体は13年連続黒字。2012年は160億の利益。
2006年から2012年の6年で倍の増収増益。
このオバハン達は、増収増益なのに運賃を値下げしないので、
怒っている模様。
682名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:29:48.29 ID:x8rs1Nck
>>681
単年度黒字だけど経常赤字だろ
ミスリードを誘うようなレスをしないように
683名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:34:40.57 ID:DCRFaMAE
>>682
経常赤字?

http://ja.wikipedia.org/wiki/北総鉄道

でも読んで1から勉強しなさい。
684名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:36:52.81 ID:x8rs1Nck
>>683
ひょっとして債務超過解消=経常黒字ととらえる
経済音痴さんでしょうか?w
685名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:39:30.73 ID:x8rs1Nck
ああ、wikipediaの表記が説明不足なんだな
単年度収支の経常を決算の経常と勘違いしとるのか
しかしその横の繰越損失欄で異常と気づかないもんかねw
686名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:46:08.79 ID:DCRFaMAE
最初の借金(減価償却)での、負債を経常赤字とは言わない。
債務超過は解消されたし、それは借金を返せるということ。

http://blog.lan2.jp/entre/2007/11/post_38.html
687名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:47:58.13 ID:x8rs1Nck
>>686
・・・・

あなたは上から目線でレスする前に
簿記3級のテキストを立ち読みしたほうが良いと思います
688名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:55:47.63 ID:UckvcZzH
無理して都会に近い場所で一戸建てを持とうなんて考えるからこんなことになるんだ。
都会は集合住宅優先にして一戸建てを規制しろよ。
689名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 17:56:34.22 ID:DCRFaMAE
>>687
あなたの方が間違っていると思いますが?
経常収支って、借金の利子などを払って上での、
その年の利益だから。
690名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:05:33.30 ID:DCRFaMAE
>>687
の馬鹿はどこ行ったかな?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007.html

この記事でも北総線は経常黒字と明記してある。
経常黒字だから、運賃がボッタクリに感じるとね。
691名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:06:02.15 ID:AVu2WFGq
>>675
新京成は、
五香〜松戸
習志野〜新津田沼の近距離乗車が多いから、
近距離客からゼニ取りたいから、2区までは安くないな。
692名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:10:01.99 ID:x8rs1Nck
>>689
なんかすごい勘違いをされているようですので
たとえ話で説明します

容子さんは収入50円、支出60円、財産100円、借金200円でした
これでは借金が増えてしまいます

収入が70円になったので支出より収入が多くなりました←単年度黒字
借金を返したので全財産は増えませんでしたが
去年やっと借金が90円になり全財産より借金の額が少なくなりました←債務超過解消

ですがまだ収入と支出の差額10円より借金の残高が多いです←最終赤字
収入が減ると借金を返せなくなるので、まだまだ頑張らないといけません←今の北総

そこであなたは言いました>>681
「収入70円、支出60円なら余裕あるよな、収入減らしても問題ないよな、ああ?」と
693名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:14:02.03 ID:k8HjpCv+
よく分からんのだけど純利益が出てるなら繰上返済とか出来ないの?
694名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:15:11.56 ID:DCRFaMAE
>>692
随分な論点ずらししてくるね。経常赤字じゃないからね。
北総線は・・・。
まだ運賃を値下げできないことは重々承知ですが、
債務超過も解消しましたし、優良企業です。
695名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:15:34.96 ID:HlpYFbeS
>>692
まんま初めての簿記テキスト風でワロタ
無知を煽りで誤魔化すバカにここまで付き合ってあげても何も得しないから
もうスルーしとけw
696名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:16:27.81 ID:HlpYFbeS
>>694
大赤字な時点でダメだろ
しばらくBiz板に来なくていいよ
697名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:17:19.43 ID:DCRFaMAE
>>692
まずお前が経常赤字という間違った言葉を使ったのが、
そもそものはじまり。
その間違いを正しただけw
698名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:18:40.01 ID:DCRFaMAE
>>695
はい、そうします。
699名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:24:39.31 ID:on1B2zIx
つくばからだと、秋葉原に出るだけで1150円。バス代200円を加えると1350円。

www
700名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:30:16.14 ID:DCRFaMAE
ん?小学生が紛れてんのか?
ID変えて自作自演か?
701名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:40:37.26 ID:lFl4dWjy
そもそも成田新幹線になるべきものを反対おこして頓挫させ,無理につくった鉄道だからな.
特急料金も含めて考えれば今の料金は全然安い.
702名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:40:55.79 ID:JAn9Ttuk
>>665
一番安いのは京王線じゃないんだな
703名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:49:46.22 ID:JUjRABLz
この千葉ニュータウンは毎日毎日昼間から張り付いてるキチガイだから察しろw
704名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:49:47.45 ID:Hqa9q4zn
同業他社としては赤字にならない範囲で高利益が出るから競合するのは当然といえば当然
全指定席や立ち乗り専用の定期券でも設定すればウハウハでしょ
705名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:00:35.65 ID:HlpYFbeS
バスのことをググってみたけど記事以上の情報が何も無いな。
会員制バスとかなら大して影響はないから大騒ぎしなくてよいのに。

>>703
無知な奴、しばらくここに来るなと罵ったら素直にはいと言われて??
だったけどそういうことかw
706名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:04:36.92 ID:DCRFaMAE
>>705
やっぱりお前の自作自演だったかw
お前の無知さ加減がお笑いぐさだよw
もう1度、経常赤字の意味を調べてみましょうねw
経常赤字を勘違いしてあんな馬鹿なレスを披露してw
まっ、キチガイ同士仲良くしてろw
707名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:29:12.64 ID:JUjRABLz
一番のキチガイがなんか言うとるなw
708名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:46:56.41 ID:V0w3ACto
>>5
実は、北総が出来てから人口が減った地域があるのは内緒だw
709名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:49:45.26 ID:1cMxfI4b
>>692
ちゃんとテキスト風にしないとダメだよ、洋子さんじゃなくて東京商店にしないとw
710名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:53:57.53 ID:DCRFaMAE
>>709
のキチガイは、まだ自分の間違いを認められないのか?
アスペだろーな。
経常赤字とか単体という間違った言葉を使って、
北総線の借金問題を語りたいようだけどw
711名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:56:51.49 ID:1cMxfI4b
なんで自分が絡まれるんだ?
712名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:14:12.70 ID:3SMyLkkX
>>702
20キロ越えだと新京成だな
713名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:22:26.25 ID:DCRFaMAE
>>711
失礼?ID変えての自作自演がお得意のようだからw
どうもこの大馬鹿は、繰越損失(累積赤字)を経常赤字
と言ったようだが、このままいけば繰越損失(累積赤字)
も早くて10年から遅くても20年で解消できる。

>>620のURLも参照に
714名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:24:57.43 ID:9HRh/eed
厳罰化!!
密室や屋内喫煙、車内喫煙の全面禁止!!
《喫煙は、必ず屋外の野天!!》
密室や屋内喫煙、車内喫煙の禁止!!

お前は、喫煙して「他人に迷惑をかける」から死んでくれ!!
全ての煙草、一律に1箱1000円へ!!
715名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 20:47:48.19 ID:WT6C2m81
なんかすごいことになってるな
716名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:49:16.54 ID:BthTlB7q
ttp://pbs.twimg.com/media/Bf4BEIQCQAAZZ60.jpg

で見るかぎり、1日6本で平均32人/日だから1便5〜6人程度なんだよな
昼間のみの運行だし、大勢に影響無しで大騒ぎする話でもないような

まあ新鎌ヶ谷まで出ても千葉ニュー店より小さなイオンぐらいしかなく、乗り換えて船橋柏までなら
結局高くつくから当たり前か、総武線か常磐線の駅までの便ならよかったのにね
都心までなら当然電車を乗り通すほうが安いし、新鎌ヶ谷まででも昼間回数券と大差ない
高花なら駅まで歩きは…だがそう遠いわけでもないし、チャリや家族の送迎が使えない人向けって感じか
717名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 01:38:30.59 ID:7G7DBsmg
>>661
江戸川台以東は既にライナーが130km/h対応
但し、160km/hに対応するには6灯現示信号や分岐器改良などコストが嵩み、更には騒音対策なども必要
その割りには時短効果が薄いので多くは望めない
新柴又は沿線ゴロの所為で50km/hの速度制限もあるから、尚の事
718名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 02:55:42.44 ID:49GpiEXu
せめて
押上−青砥が都営
青砥−京成高砂は目黒−白金高輪方式で都営扱いだったら、
都心部に行くのにそれなりに印象変わるか?
千葉ニュータウン−浅草橋 1030円 → 940円
千葉ニュータウン−新橋   1070円 → 990円
千葉ニュータウン−五反田 1120円 → 990円

>>31
新京成は松戸〜八柱、新津田沼〜北習志野辺りの短距離利用が多くて
遠距離が安い割に短距離は高いんだろうね。
津田沼始発の総武快速で座って通勤をもくろんで
習志野辺りにマイホーム買った人も居るんかな?

>>693
災害時の備えを考えると、そこまでの余裕はまだ無いんじゃないの?
719名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 05:08:39.43 ID:kyOAtC2p
>>693
>>718
単年度収支で14億の黒字というだけで、累損が200億、累積債務が800億もある。
家計で言えば、やりくりして14万浮いたがローンが800万残ってるような状態。
繰り上げても焼け石に水だし、何かあったときのことを考えると手持ちのc/fは残したい。
720名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:40:46.53 ID:gdMFAI+J
住民でファンドを作って、負債買い取ったら?
黒字路線だし、銀行預金より利回りいいよ。
721名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:45:31.43 ID:nGkfDOPk
>>719
この勢いでいけば単純計算で10年で返せる額。
まあもう少しかかると思うが・・・
だいたい大企業では珍しくない。
13年連続経常黒字で、この6年間で倍の黒字で、
債務超過は解消され、全く心配することはない。
722名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:47:12.45 ID:OnwAN1fc
>>718
流石にそれだと、今度は押上でメトロ-京成で小岩以遠を乗り継いでいるユーザーからクレームものだぞw
立石や曳舟あたりが職場の京成単独ユーザーからも
723名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:51:41.09 ID:nGkfDOPk
>>719
単年度収支で14億の黒字ってなんだ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/北総鉄道
724名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:08:40.89 ID:Q7HKP6KR
こういうの面白いな。

都心から郊外に行く乗り合いミニバンみたいなのがあるといい。
乗り換えしたりとか、駅から歩いたりすると疲れるんだよね。
片道\1,500ぐらいでどこかやってくんないかな。
725名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:18:22.50 ID:nGkfDOPk
>>724
成田空港に行くバスがあるじゃん。
残業とか飲み帰りに使っている人も多い。

http://nariku.co.jp/shinya/gokou.htm

http://nariku.co.jp/shinya/shinya02.htm
726名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:35:41.87 ID:GWWj+nkw
>>725
空港は行きはバスの人気が無い。
ショッピングセンターなら遅れてもいいけど。
727名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:49:14.66 ID:yregFLMV
>>720
京成が持分を売る訳ない
あるとしたら公募増資だけど
728名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:50:04.51 ID:nGkfDOPk
>>726
乗り合いバスってのも、
新鎌までならともかく都心までとなると難しいだろう。
通勤、帰宅時間だと大渋滞がある。
北総線なら30分で行ける距離に3時間かかる。
729名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 11:55:15.65 ID:KausZXhJ
運賃高いとわかっていて、
沿線に家を買うとか、バカだな。

だから、相場より安いのに。
730名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:11:42.99 ID:m4CAqa+4
都内のある会社が、社員研修で千葉ニュータウンを使っているのだが

あまりに運賃が高いため、バスを1台チャーターして運んだほうが安いということになった
731名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:15:54.13 ID:Yp8KXbFf
ほくそ笑む
漢字が思い出せない
732名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:42:45.94 ID:Zj1NvSSN
逃げるが勝ち
733名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 20:31:25.28 ID:OkOP8qRa
734名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 20:51:12.95 ID:THNyqQuv
危険物に触るな
735名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 20:52:33.61 ID:OkOP8qRa
途中で送っちゃったようなのでもう一度

>>723
http://www.chibanippo.co.jp/news/economics/115120

キーワードでググったらこれが出てきた
中間だから当期純利益が半期だけど
736名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:35:01.45 ID:nGkfDOPk
>>735
なんで半期で、>>719のような例え話になるのよ?
737名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:40:13.50 ID:nGkfDOPk
あっそっか。>>719は半期だと知らずに、
馬鹿なレスしちゃったのか。
738名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:45:52.48 ID:nGkfDOPk
しかも、北総線は、
2012年度 経常利益43億9,200万円 で、純利益が26億6,800万円、
経常の方にスカイアクセスでの収益が入っているだろうから、
ますます>>719の例え話は間違いだわな。
739名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:10:31.43 ID:yregFLMV
>>738
京成が支払う線路使用料はアボイダブルだから北総の収益にはまったく寄与してないよ
都合のいいように親子関係を悪用する京成はめちゃくちゃな会社だ
740名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:18:14.72 ID:AZabnDP/
満州鉄道の邪魔をしようとした、中国が、満鉄との約束では作らないはずなのに、
無視して平行線を作って無料運行。
満鉄は大赤字に。
満州事変の原因の一つになりました。
741名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:29:32.92 ID:nGkfDOPk
>>739
えっでも名目上、線路使用料は払っているでしょ。
北総線の借金なくなった頃に吸収するかは別として。
742名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:34:56.88 ID:yregFLMV
>>741
京成の車両が走行したことによる費用の増加分きっかりしか払ってない。
線路を貸し出したことによる北総側の利益は一切ない。
743名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:40:49.41 ID:nGkfDOPk
>>742
一切ないってことはないことはないんじゃない?
アボイダブルって走っただけ使用料がかかるしくみでしょ。
一応40分に1度ぐらいはアクセス特急だし、+スカイライナーで。
あまり内部のことは詳しくないけど、じゃあ経常利益の増加率はどこから?
744名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:42:56.02 ID:VIvbTXWi
え?
今さら「詳しくない」とか言い訳?
745名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:45:36.93 ID:nGkfDOPk
>>744
お前はID変えまくっている馬鹿だろ?
746名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 22:52:03.68 ID:nGkfDOPk
http://ja.wikipedia.org/wiki/北総鉄道

2010年7月17日より、北総線を経由して都心と成田空港
を結ぶ成田スカイアクセスの開通により、
第2種鉄道事業者として京成電鉄が運行するスカイライナーや
アクセス特急が北総鉄道の線路を利用することになり、
京成電鉄から得られる路線・施設使用料収入が収益改善に貢献し、
2012年に債務超過状態を会社設立から40年かけて解消した。

とあるから、やっぱり一切ないとか言われても、信じ難い。
747名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:29:17.20 ID:J80Oy7pu
>>746
wikiを丸呑みするのはバカのやること。
北総裁判のページ等をよく見ろ。
線路使用料は入るが、北総線内の収入は、北総とアクセス特急に案分されるから、プラマイゼロ。
スカイアクセス開業しても、北総の売上高は自然増くらいしか増えてない。
線路使用料払うかわりに、京成がタダでアクセス特急を走らせることにしている。
普通の相互乗り入れの形にしろ。
北総と千葉ニュータウン鉄道との線路使用料の設定方法もまた異なるが、いずれも北総には不平等条約みたいな不利な形。
よく勉強してから、コメントしていただきたい。
748名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:34:19.90 ID:AJMnI97F
>>747
じゃあソース出してくんない?
最近のwikiは厳しくなっていて、参照がないとダメ。
ソースも出さずにデタラメを垂れ流す2chよりは信じられる。
749名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:06:36.17 ID:hcAo4oy7
沿線自治体が作成依頼した報告書ですら
沿線自治体・UR・京成で見直せといってるのに
沿線の市と値下げする会は京成が泥を被れの一点張りだもんな
強欲だよなーとしか
750名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:07:23.62 ID:J80Oy7pu
北総の売上高の推移すら調べられないか?
ヒントは出している。
また、地元ミニコミ紙にまとまった記事がある。
ソース出してくんない?ではなく、自分で調べてください。
751名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:08:45.19 ID:AJMnI97F
なんかブログだの運賃値下げ裁判のHPをみたけど、
わかんないな。信憑性は?
ただ住民が言いくるめられただけだと・・・
アクセスなしの2009年から2012年で、
10億、経常利益が増えてる。
これが自然増?これはどこから?
アクセス通過でプラマイ0ってことは、
今まではマイナスだったんでしょ?
マイナスからプラマイ0になったのが、
大きいでしょコレ。
北総線は京成の役員でかためられてるんでしょ。
京成と北総がぐるになって住民をいいくるめたとしか。
値下げしたとたん、貧乏人が流れこんできたら、
一気に民度が下がって、千葉ニュータウンの魅力がなくなる。
752名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:11:16.71 ID:J80Oy7pu
信憑性は自分で判断しろ。
753名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:12:48.28 ID:AJMnI97F
>>752
はい信用できません。wikiを信じます。
754名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:48:21.94 ID:AJMnI97F
>>749
京成としても、羽田-東京-成田の浅草短絡新線構想があるし、
値下げして民度が下がるぐらいなら、値下げしない方が良いと
いう住民も一定の割合でいるし、ホント強欲な人達だわ。
755名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 05:04:30.46 ID:NRy5E3t3
>>743
アボイダブルコストは、当該列車が走行しなかった場合と比較して、走行した分増加した保守コストしか支払われない
固定資産税などの、列車の有無に関らず必要となるコストは支払われないので、借り手に都合の良い仕組み
おまけに、北総区間はトンネルの反対側に合わせて先頭M車がバンバン通り抜けるので、軌道破壊も進みやすい
756名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 05:42:06.01 ID:AJMnI97F
>>755
相互乗り入れにしたければ北総がかなりの負担をしなければならない。
その負担ができなかったから今の体制になったんだよ。
車両と施設だけで軽く100億以上、どこにそんな金がある?
その金を出せなかった分、京成に持って行かれるのは当然のこと。

と他人のレスを借用してみる。

ていうか親会社なんでしょ?値下げの会が考えるような、
京成が全て悪いとか、単純な問題じゃないでしょ。
値下げの会用に京成が悪役を演じている印象。
757名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 06:41:31.61 ID:rj/GpShW
>>756
京成が親会社権限乱用して適正な線路使用料を払ってないから叩かれるんでしょ。
758名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 06:59:33.41 ID:AJMnI97F
>>757
だからそんな単純じゃない。
お互い旨味があるので、京成の条件をのんだ。
が、値下げの会には被害者のフリ。
759名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 10:06:43.59 ID:vZXffJLT
北総は、京成スカイライナーを走らせて、赤字を解消
将来的には、ちょっとくらい値下げ出来るくらいの余裕は出来た

もっと悲惨なのが、東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道であり・・・
760名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:04:44.04 ID:ni+1TWA/
路面電車やローカル電車が全国的にも注目されている昨今ですが、

本日、2月16日(日)15:05より3部オムニバス形式の滋賀発NHK地域密着ドラマ
「石坂線物語」が全国放送されます。

路面軌道と専用軌道が混在しつつ、延暦寺・三井寺・石山寺・瀬田唐橋・おごと温泉等、
沿線の観光名所に恵まれた日本で最も味のあるローカル路線の一つ、京阪石山坂本線が
舞台となっており、

3部とも将来に迷いながらも人との交流を経て前向きに歩んでいく姿を描いた、じんわり
とした余韻の残る温かくも良質なドラマで、今作では特に大津祭・琵琶湖疏水・近江神宮・
坂本・琵琶湖花火大会等、さりげなく地域資源が多用されています。

昨年近畿地区で放送され大好評を得た本作、鉄道好き・歴史文化好き・交流物語好きなら
ぜひチェックをお勧めします。
http://www.nhk.or.jp/otsu/drama/
761名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:05:00.27 ID:7xASzaKi
東葉高速や埼玉高速に比べると
・距離の長さ
・都心部の乗り入れ相手の差
 京成+都営
 メトロ
だが、消費者にとってはこれが圧倒的に不利な要素だな。
762名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:06:47.84 ID:p/3fj1Rq
神鉄沿線みたいに坂だらけの陸の孤島じゃないんだろ?
763名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:10:25.05 ID:9Zyg0/hW
>>759

埼玉高速はともかく、東葉高速は問題なしだろ。
西船橋からのメトロの犯罪的な運賃とラッシュ時に大手町、九段下に直通のメリットは凄まじいぞ。
764名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:28:11.37 ID:vZXffJLT
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_aucitem/image1/333/10992333/1125/img739081135449.jpg
京成電鉄の株主優待券、金券ショップで800円くらいで売っているが

京成上野・日暮里or・押上 → 空港第2ビル、成田空港まで、京成船橋経由でも千葉NT中央経由でも、途中下車には制限があるものの、どちらでも乗れる
「特急券」を別に買えば、スカイライナーにも乗れる
765名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:28:24.31 ID:ApCnEQhw
歩いていけばもっと安いぞwww
駅数駅くらい歩けるだろwwwwwwwww
766名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:34:34.78 ID:60t5Ic2z
>>763

確かにその通りだ。
西船橋から東京都心まで270円とか、メトロがバカ安だから、
東洋高速が高いなんて全く気にならない。
767名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:39:35.74 ID:T6VhdayK
これ実験時点でのダイヤ見られない?
ダイヤもなしに話できない。
午前3往復午後3往復らしいことまではつかんだけど。
768名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:43:51.75 ID:aCmsgSFQ
つか、おかげで北総線は、朝の通勤時でも空いてて座れると聞いたけど、
ガゼか?
769名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:56:49.93 ID:2wJYP5u1
>>766
何人かにレスされているが、
北総は高砂〜押上で京成の加算が痛い。
都心に出るには三社跨がり運賃出しな。
770名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:15:48.74 ID:NRy5E3t3
>>756
北総だって相互乗り入れはやってるぞ
距離精算の関係で、車両は京急の羽田輸送にほぼ出突っ張りだが
ま、旧公団(現千葉NT鉄道)と比較して、車両も設備もボロいのは否定できないけど
新鎌ヶ谷の退避線増設だって後付けになったし
771名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:06:14.28 ID:AJMnI97F
東西線って、200%近い殺人ラッシュでしょう。
命縮めそう。
いくら安くても、医療費でトントンだったら悲惨。
まっそれがストレスにならないって人にはいいのかも・・・
772名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:30:50.63 ID:7fSnVyy3
そろそろ田舎に住むのは贅沢だって認識もたないとな。
773名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:39:21.18 ID:5m6D+nEN
>>771
西船橋で始発の各駅停車に乗り換えれば済む話。
通勤快速格下げで、朝ラッシュピーク時は妙典待避だけだしな。

北総って、新鎌ヶ谷や矢切始発の上りは無いよな。
774名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:55:05.99 ID:AJMnI97F
始発たって、肝心の7、8時代に本数少ないだろ。
あの誰か意識不明でもおかしくない混雑ぶりで、
始発待ちも大行列。1,2本見送らないと座れない。
そこで時間をかなりロスするだろ。
775名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:21:13.87 ID:AJMnI97F
これ読むとぞっとする。
人圧で携帯の液晶が2回壊れたとか・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23416/res/19-69

5年前のだが、今もそう変わらない状況でしょ。
776名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:55:17.87 ID:NRy5E3t3
>>773
西船橋始発は、0740の次は0830まで設定が無いぞ
需要の増加に伴って東葉高速からの直通がメインになり、その合間に津田沼始発の総武緩行線直通が挟まる状況
この時間帯だったら、津田沼の方がまだ始発本数が多いのだが
777名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:23:28.89 ID:UGthZ6hp
>>775
肋骨折ったとか洒落にならないな。
778名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:33:22.32 ID:cj5x7JH+
名古屋のあおなみ線も地元では高いと言われている。

だからガラガラってのが違うポイントだろうけど。
779名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:41:51.11 ID:WDm/1URg
少子化に人口減に都心回帰、そのうち空くよ。
780名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:48:23.25 ID:qtptp9Pw
伊豆箱根鉄道駿豆線「まだまだイケるってことだな
781名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:18:41.23 ID:zomTqIVw
>>692
こいつは馬鹿すぎだわ
たぶんキャッシュ・フロー計算書で経常赤字と言いたいんだろうけど(経常赤字は普通は損益計算書で使うが、お馬鹿なコイツにあわせて)キャッシュ・フロー計算書においても最新の決算で北総は収支はプラスになってる

25年3月期の流動資産は24年3月期より1,584百万円増えている

京成から890百万円借りてるとはいえそれを抜かしても694百万円、つまり約7億円流動資産が増えている

それはキャッシュ・フロー計算書においても、つまり現金収支においてもプラスということ

もちろん流動資産=現預金ではないが鉄道会社なので売掛金は基本的に大きく変動するものではないからね
782名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:13:37.54 ID:xWu/djWO
馬鹿じゃなけりゃこんな沿線を選ばない。
783名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 17:59:07.23 ID:ONRyZuab
駅から離れた場所なら
いっそ新鎌ヶ谷まで…という気になるのは
わからなくもない
R464の本道(堀割下の自動車専用道)も少しできたことだし
784名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 20:47:17.48 ID:FuWzdrLH
どう考えたって、東西線沿線のほうが馬鹿でしょ。
あの殺人ラッシュで肋骨折ったり・・・
旦那に保険金でもかけていて早く死んでほしい主婦でもなければ。
785名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:07:02.64 ID:gu8cJQ1b
>>775のリンク先は、流石に情報の鮮度に色々と問題があるわ
2007・2009年に、浦安以西での快速→通快格下げが段階的に行われて、並行ダイヤになったことで混雑の平準化が図られた
田園都市線の朝上り新玉区間が、急行→準急になったのと同様の措置
特定車両に混雑偏りを招いていた門前仲町・東陽町は、停車位置変更や階段の増設で分散化が徐々に浸透
目下、茅場町と南砂町の駅改良が着手待ち
特に、南砂町は完成すれば2面3線で交互発着に対応するので、駅間での満線待ち停車が格段に減るだろう
786名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:22:12.38 ID:FuWzdrLH
>>785
東葉線沿いの大型マンションがこの5年で、
どのくらい建てられたか知ってますか?
今だに199%という混雑ぶり。
その改良でどのくらい減るのかしら?
まっ注目してましょう。
787名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:51:58.00 ID:FuWzdrLH
コレ見てよ。吐き気がしてくる。

http://youtu.be/IsjG36zjQ6I

東西線 葛西駅
788名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:54:46.77 ID:rMP4iGem
東京は本当に酷いよな
毎日あんなのに乗って短い人生浪費していくなんてあり得ない
789名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 03:09:25.38 ID:YJ46kxZy
千葉ニュータウン中央駅 開業の3か月前に発売されたパソコン
これを秋葉に買いに行ったわ
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
790名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 08:33:18.77 ID:Q9T/Uz/0
>>779
代わりにシナチョンが住みそう、
だから電車は混んだまま。
791名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 08:47:23.74 ID:wb/1avqj
>>586
駅と駅の間の距離が短いだけだよ。
最寄の駅を探していたら間違えて隣の駅まで行ってしまうなんてよくある。
792名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 10:40:16.93 ID:Oz2Pveis
鉄道会社って、半年定期とかで先に売上金が入金されるから
安定してるんだよね
前受け金がたっぷりだから、まず潰れない
793名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 10:54:25.90 ID:Jf+ayhcF
今ではSuica銀行やPASMO銀行もある
794名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 11:01:35.58 ID:eul5k3+d
さもしい貧乏人が多いから、都心まで290円だっけ?
の東西線沿線の人口が減るとは思えないな。
減るとしたら、バス通勤エリアなどの交通弱エリア。
795名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 11:34:54.60 ID:ocTB+OZq
>>794
妙典なんか昔はススキ野だったに、今はマンション街だな。
西葛西は外国人が多いし、大型マンション2棟が建設中だね。
南砂町は倉庫や資材置き場がマンションやイオンになりましたな。
796名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 11:38:11.32 ID:ocTB+OZq
一方で、
北総線の北国分や秋山は寂しいまま。
矢切は新築マンションが売れず、3LDK1900万まで値を下げた。
797名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 12:23:26.06 ID:obT6+RTz
>>786>>787
葛西・(西葛西)に関しては、京葉線のダイヤ改正で若干はましになった
朝の京葉快速→各停格下げ、武蔵野快速の終日各停化で
葛西臨海公園の有効本数が大幅に増えたから、東西線を回避する動線の有用性増加

後は、豊住線の開業待ちだろうねえ
都心方面へ向かうルートが、東陽町までバス→東西線だけでなく、豊洲乗り換え有楽町線も取り得るようになる
798名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 13:24:00.63 ID:eul5k3+d
>>797
若干ましねwちょっと混雑率が解消されると、
貧乏人がまた大量に入居して、またまた混雑率が悪化という、
スパイラルにはまらないように入居制限でもすれば、解消されるかもねw
799名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 14:49:35.88 ID:f5Wn+l6H
大船の俺よりも近い矢切の同僚の方が定期1.5倍高いって総務がボヤいてたw
800名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 16:01:09.32 ID:9cHrxQJO
>>798
@URが外国人を積極的に入居させる。
A民間だと、大家が家賃を下げて入居させる。
※東西線は、シナチョンを中心に混雑が続いたままかな。
地下による西船橋〜東陽町ノンストップの、第二東西線が必要かも。
801名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 16:36:07.73 ID:mWnENinz
--km 新運賃
  1km 130円
  2km 130円
  3km 130円
  4km 140円
  5km 140円
  6km 160円
  7km 170円
  8km 170円
  9km 170円
 10km 180円
 11km 190円
 12km 190円
 13km 190円
 14km 210円
 15km 210円
 20km 230円
 25km 250円
 30km 300円    
 40km 310円    
 50km 420円

京成・新京成・北総・東葉・東京メトロ+都営の豊洲〜東陽町〜住吉〜押上以東)
を上記共通運賃に変更した方がいい。   
802名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 17:22:04.29 ID:DHnhuYjU
>>801
京成と新京成の良いとこ取りの運賃案だな。
新京成も安いと言われているが、現在の一区と二区は少し高い。
803名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 17:27:46.65 ID:AVXZxPH5
北国分ってあのあたり風致地区じゃなかったか
寂しいってのとはちょっと違うような気も
銀行すらないのはどうかと思うが・・・
804名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 18:03:29.76 ID:mWnENinz
>>718
千葉NT中央から

◇高砂 23.8km -720→250
◇青砥 25.0km -850→250
◇押上 30.7km -900→300
浅草橋 33.8km 1030→420
日本橋 36.0km 1070→420
◇新橋 38.5km 1070→450
泉岳寺 42.1km 1120→490
五反田 44.2km 1120→490
京川崎 55.1km 1350→720

左の数字は現行運賃
右の数字は千葉NT中央〜押上を共通最安値運賃に引き下げ+メトロ都営運賃一元化後の運賃
(浅草線区間は30円引き)

右の運賃適用ならいいのに。
805名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 18:45:30.17 ID:uRRHuvKO
>>804
新京成の基準なら、
25キロ越え250円だな。
806名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 19:21:16.98 ID:QIPtNQ0g
>>799
間接部門のくせに偉そうに現場に指図してくるやつは本当に腹が立つ
おまえらの仕事なんてバイトか外注で充分なんだよ
807名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 00:06:10.61 ID:pgoV+CUA
>>791
距離換算でも安い。
競争相手が多いからな。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/07.html
808名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:11:45.75 ID:bN6wagls
完全に京成と同一運賃にしろよ
809名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 23:21:06.39 ID:g8g9W5BZ
これも一因でゆる〜く発展して人口分布が若年壮年層が多く、
極貧層が住みにくいという利点があったのだった
810名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 05:26:06.78 ID:l+2mfppi
高い、という部分から拡大解釈して、貧乏とか廃線の危機とか、勝手に属性を付け加える奴が多いが、この路線はそれとは真逆だぞ
それより東葉高速の方を心配しろよ。利子すら返せてないしこっちこそ廃線になりかねない
811名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 11:33:49.64 ID:Mp6dIeot
TXは運賃問題あがらないのはなんでだろ?
812名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 12:19:47.38 ID:0ld2CKLp
乗れば分かる
813名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 16:04:11.41 ID:cPHZTuEc
財布が寂しいのに高級寿司屋には入れない
北総の高額料金が苦しいのなら転入しなければ良いのです。
814名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 18:11:02.01 ID:xehLolk0
>>811
土地収用の代わりになる特別措置法が成立してたり
沿線自治体から無利子貸付を受けられたり

有利子負債が総事業費9,400億円中6%相当は流石
815名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 19:19:00.37 ID:j3ekypLG
>>814
確かJR株の売却益の一部も無利子貸付されてたと記憶するが…
816名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 22:40:58.85 ID:kS7PLKLy
土浦から通ってるヤツより定期代が高いという笑えない現実。
817名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:03:10.14 ID:HzbvDHn5
土浦辺りなら特急通勤する人も多いからきっと
818名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 00:11:47.87 ID:o5VZrWzF
Fひたちの料金回数券は下手なG車乗るより安いし、定期券併用可だからねえ
石岡まで550円/回、勝田でも700円/回は流石の特急誘導
819名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 05:37:37.10 ID:8jWvLd8u
今回の大雪で八王子じゃなく千葉で良かったと再確認した。
820名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 08:45:36.75 ID:PQfwex4J
東松戸だと、西船橋経由で通ったほうが安いのか?
821名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:06:26.12 ID:UB++GKBL
>>820
行き先にもよるが、都内に行くなら断然違う

例えば東松戸→日本橋で比較すると、
西船橋経由・東西線なら片道430円だが、北総線・京成・浅草線直通だと片道780円になる
しかも、乗り換えが1回必要な前者のほうが速い場合もある

また、東松戸→品川だと、
南流山でTX→秋葉原乗換えでJRという、普通は使わない経路でも片道870円なのに対し、
北総線を使って浅草線・京急で行くと片道960円
ちなみに全部JRなら片道620円
822名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:38:28.42 ID:cCxTzZEQ
しかも北総・京成は通勤定期の割引率が悪い
>>821の前者だと
北総・京成・都営浅草線三者で1ヶ月32,120円(780円×41.18乗車分)だが
JR武蔵野・メトロ東西線だと1ヶ月13,580円(430円×31.58乗車分)と半分以下になる
会社によっては最安でしか認めないところもあるからねえ
823名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 13:28:17.48 ID:o5VZrWzF
>>821
北総周りだと、矢切→新柴又で無駄にノロノロ運転の上、高砂・青砥→押上が地味に遠回りなんだよね
青砥で上野方面との接続を取る関係で、時間調整が入ったりするし
武蔵野線で西船橋周りは、去年3月の改正で運転間隔が日中12分から10分ヘッドに詰められた関係で利便性が大幅向上した
824名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 14:02:42.03 ID:ZxtR2OyX
新柴又の徐行と高砂のカーブなんて、ロスにして1〜2分くらいで大勢には全く影響ないと思うけどなぁ
その武蔵野線で言えば、西船橋での停車時間くらいの感覚
825名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:40:45.67 ID:9mM4AJ8L
北朝線に見えた…
826名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 17:52:20.77 ID:aWjjvBBu
>>825
実際そんな感じの沿線だから。
827名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:45:15.47 ID:woWUCzz7
http://mainichi.jp/select/news/20140221k0000e040295000c.html
泉北高速鉄道:大阪府、南海電鉄に売却へ 750億円で

首都圏で言えば、京成が千葉急行や北総を合併したようなもの?
828名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 00:12:14.54 ID:1J7eNme6
耐震工事の設備投資で運賃を下げる気がないらしからな
829名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 01:28:27.78 ID:5At+BTBv
>>828
安全対策や設備投資を大義名分に高運賃を維持して
営業利益20%のぼろ儲けをするのが鉄道業界の基本
830名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 07:54:53.71 ID:52tdQj07
>>827
>首都圏で言えば、京成が千葉急行や北総を合併したようなもの?
京成・京急が、既に借金無しの浅草線を買収だな。
831名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 09:25:21.00 ID:8H64WQ1/
>>821-822
東松戸 
◇押上(___):14.4km 運賃600円→210円 1ヶ月通勤:25830円→-7620円
日本橋(北_総):19.7km 運賃780円→320円 1ヶ月通勤:32120円→13720円
日本橋(西船橋):27.1km 運賃430円→430円 1ヶ月通勤:13580円→13580円
品_川(北_総):27.0km 運賃960円→560円 1ヶ月通勤:38310円→20770円
品_川(西船橋):35.2km 運賃620円→620円 1ヶ月通勤:17430円→17430円

>>801>>804基準で落としても定期代は西船橋経由の方が安くなる。
832名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 20:30:41.42 ID:5hUI42gn
>>811
@北総ほど高くない。
A北総より運転本数が多い。(各駅停車は守谷まで10分間隔)
B北総より快速系が充実している(北総は40分間隔、TXは区快を含めて10〜20分間隔)  
833名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 20:49:21.74 ID:VZWU3ngS
>>824
その1〜2分がAEを含めた全列車に掛かるし、新根古屋の交換待ちや成田空港での折り返し、果てはトンネル向こう側のダイヤにまで波及してる
結局、トータルで増発の妨げにもなったりする訳で
武蔵野線の場合は、京葉線との擦り合わせで西船橋での調整時分が織り込み済み

>>832
それに加えて、TXは接続路線が充実しているのも大きい
秋葉原・新御徒町と北千住でJR・メトロに加えて都営地下鉄に東武、南流山で武蔵野線
流山おおたかの森で野田線、守谷で関鉄常総線とリンクしているからね
北総線の場合は、武蔵野線と新京成・東武野田線を除けば基本的に京成頼み
834名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 22:56:48.50 ID:ha4iyZNg
>>833
TXは秋葉原こそ深すぎて乗換えが面倒だが、
北千住(千代田線を除く)や新御徒町の乗換えは楽な方だな

また、八潮に隠れ乗り換え手段がある
これは、八潮PAが駅から徒歩数分の場所にあるので、
高速バスの上り線の一部がPAに停まってTXに乗り換えできるようにしている
(八潮から先は首都高の渋滞多発地帯なので、定時性が悪い)
835名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 02:03:13.93 ID:4JuuMGub
>>834
TXの秋葉原は、あの位置関係なら地下でダイレクトに日比谷線との乗り換えコンコースを設置することでスムーズになりそう
JR方面との動線とも分離が可能になるし
ついでに、神田川の下に通路を通して岩本町への地下連絡も可能にする
836名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 02:25:15.19 ID:JZPYzSlF
だから東西線だと、>>787のような地獄が待ってる。
肋骨を折ったという人も続々。ITインド人も多い。
混雑率ワースト3の中で増加中なのは東西線だけw
総武線は弱冠マシかな。それでも地獄には変わりない。
北総線は特急は混んでるがこの2つに比べはるかにマシ。
837名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 02:39:40.26 ID:yE1kyDhQ
東西線の朝8時前後の浦安〜東陽町はホームが満員で2本待ちが普通だからな
838名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 03:06:32.28 ID:I+ih/442
ほんと千葉って日本一の田舎だからなwww  

クセー新興カルトを見過ごしてきた結果がその惨状だ。

要するにバカだと思って舐められてんだよw

自分も千葉で商売するなら極限までボッタくるぜ? バカが住んでりゃあ自ずとそうなる。

手始めに創価あたりは徹底的にぶっ潰してみたらどうだ? 3倍の税金をふっかけろ
839名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 03:08:28.71 ID:I+ih/442
千葉は兎に角、チョンを徹底的に追い出してみろ   話はそれからだ。

要は現状じゃあ話にならんってことだ
840名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 04:55:29.96 ID:bzrX5Xh2
千葉ニュータウンに行くにはJR成田線とバスの乗り継ぎが安くて便利。
841名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 05:55:37.66 ID:aIhKP2zm
北総線無くなると、私の最寄り駅が徒歩40分の松戸駅になります(涙)

でもバスで松戸駅に行った方が北総線使うより上野行くのが安上がりなんだよな。

ちなみに通勤定期が月43回乗らないと元取れなくて吹いた
842名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 06:13:22.37 ID:u+GQm/kb
>>840
嘘つけ
運賃計算してみな、時間掛けて余計な金まで払う事になるぞ
北総が高いという部分で思考停止して、何でも他路線に回避すれば必ず安くなると思うのは間違い。
大体成田線なんて本数や所要時間的にも論外
843名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 07:10:55.04 ID:vpOMrDZ4
>>841
矢切の私
844名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:14:43.68 ID:N4woplpK
>>835
丸の内の真下まで延伸計画がある
845名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 10:27:46.34 ID:SMnNks/W
>>844
>丸の内の真下まで延伸計画がある
構想段階だな。調査は十分されているが・・・
着手するのかどうかは不明(都・足立区以外の各区が反対。足立区も
メトロセブン?を優先。肝心の千代田区が強く反対している。)
国土交通省+埼玉・千葉・茨城各自治体 vs 都庁・各区(消極的)
846名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:21:53.76 ID:kvWwb1VX
田舎から長距離通勤する考えは前世紀までの話なのに。
847名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 16:33:23.27 ID:S8rIkEAt
>>846
そだよね
長距離通勤する時間を睡眠時間や残業時間に当てた方が余程楽

通勤だって、そりゃ朝は始発で楽かも知れないが、疲れた帰りに長時間ラッシュで立ちっぱなしになるからな
それだったら、短時間の往復ラッシュで済む方がマシ
848名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:05:38.84 ID:JZPYzSlF
で、馬鹿が地盤のゆるい湾岸地域や、
+火災旋風が想定される下町にわらわら住んじゃうんだ?
今週、水曜日の池上彰の番組見たら?
849名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 22:25:37.39 ID:JZPYzSlF
TVを見る前にこれを見て予習。

http://matome.naver.jp/odai/2139010305793836301?&page=1
850名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:00:45.61 ID:OWUFu6nZ
>>842
JRがまるでやる気の無い路線だからな
車両も京浜東北のボロを押し付けてるし
我孫子支線にしても、常磐線直通が少ない上に単線ノロノロ
851名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:46:34.53 ID:SrMGw14h
やる気がないって、だって千葉支社だもん
852名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 01:35:53.72 ID:q18BuWw6
>>840
木下駅から都心に行ったが時間がかかる上にまったく割安じゃなかった。
853名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 02:36:10.19 ID:xGcPzUDM
神崎線とか、京成から切り離されてちばレインボーに至り、その上度重なる減便、系統短縮・分断
千葉NT中央駅〜木下駅で360円、高花団地に面する船尾車庫からでも330円だからな
おまけに、r4も滞りがちだが、津田沼からここに到達する途上のR296がどうしようもない団子で定時性が相当に乏しい路線
それで木下〜秋葉原が820円、合計1150円じゃちっとも安くないわ
ttp://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/R296-00.html
854名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 06:43:49.18 ID:GjvyAdrY
高いんじゃなくて他が安すぎです
855名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 07:40:21.54 ID:oYZgnIHe
>>850
成田線我孫子系統、車両に関しては、
E231になり、お古では無いな。
ただし、ダイヤは不便なまま。
856名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 07:41:35.07 ID:oYZgnIHe
>>851
残念、
我孫子系統は東京支社松戸グループ。
JR松戸グループは全般的にダイヤは下手だけどな。
857名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 07:44:35.49 ID:oYZgnIHe
>>846
一戸建てに拘る人もいるからね。
俺なら、都心近くのマンション>郊外の一戸建て。 
858名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:18:06.56 ID:5kt/c07L
めんどくさいから、都営・メトロ・首都圏私鉄が全部合併すればいいんじゃない?

そうすればかなり合理化されるだろ
859名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 10:40:49.30 ID:akLP5FGL
>>857
東京の下町で魚が食えて歩くのも楽。
860名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 11:45:36.56 ID:jbcIhoV4
>>856
安孫子系統は水戸支社からも千葉支社からも引取りを断られ継子扱い
仕方なく東京が引き取ったという経緯がある
861名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 13:41:02.82 ID:JW9o8RUh
>>858
つばさホールディングス

京急
都営浅草線
京成
新京成
北総

すべて合併、羽田空港〜成田空港の直通もいっぱい走らせます
862名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 15:51:01.56 ID:DtSq+KK/
不便な田舎なのに郊外と称することが間違いかと。
863名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:11:36.48 ID:u+YC3xxe
千葉ニューを知らないカッペのレスが目立つな。
千葉ニューは全く不便じゃない。
駅前にイオンモール他いろいろ。
来訪者数は年間2800万人(ディズニーランドとほぼ同じ)
人口増加率も全国でトップクラス。
地盤も強く、火災旋風になりにくい町並み(馬鹿はスカスカというが)
平均貯蓄額も全国平均より高い。
いやらしい風俗がない。子供を育てやすい。
864名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:14:37.95 ID:QeDhUe8G
>>863
そういうこと言うから、田舎者だと笑われるんだよ。
なけなしのローンだから正当化したいいのも
分からなくはないが、黙っとけ。
865名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 16:26:51.67 ID:u+YC3xxe
>>864
なけなしのローンって?
うちは全くローンなんてありません。
お前こそ震災危険大地域に高い金だしてマンション購入して、
殺人ラッシュに埋もれる哀れな社畜の夫でもいるのかな?
それともニートかしら?
なんで関係ない北総線のスレに貼り付いてるの?
866名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:12:50.48 ID:xGcPzUDM
便利と言えるのは千葉NT中央近辺だけで、西白井・白井・小室・印西牧の原はさっぱりだなあ
BIGHOPの駅前ビレッジなんて燦々たる有り様だし
印旛日本医大にしても、いには野でスーパーマーケット空白地問題が起きてたりしたし
867名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:25:14.19 ID:u+YC3xxe
アルカサールもそうだけど、モアもビックホップも作りが悪すぎ、
2階がつながってなかったり・・・あれ考えたの誰だよ。
カルフォルニアなどの地中海性気候ならともかく、
暑さ寒さが酷く、梅雨もある日本であれはないだろう。
魅力のあるアウトレットならともかく。
868名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:29:58.22 ID:QYpbrgFU
>>842
どこからアクセスするか、にもよるだろ?
869名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:48:08.98 ID:dhbbQpCl
>>868
そうだけど、最初から成田線じゃなくて、北総線の代替として成田線を選ぶ。って
地域だと>>842のいうとおりじゃないかと
870名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 20:59:29.25 ID:BmOD7WF+
>>863
千葉NT内だけで過ごすなら確かに不便はない
だが、実際はそんなことなかろう

子育てをするにも、高校になったら外に出なきゃいけないし
871名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 21:10:21.98 ID:u+YC3xxe
>>870
渋幕&#xA0; 県千葉&#xA0; 東邦大東邦&#xA0; 昭和 秀英 東葛 市川学園&#xA0;
県船&#xA0; 佐倉 千葉東&#xA0; 成田附属&#xA0;

どこもそこまで遠くない。進学校の平均の通学時間でギリいける。
バスもあるし。

開成も1時間弱。
872名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:33:03.61 ID:jS8EQ13P
>>871
その中にある学校の出身だけど、
白井から北総線+新京成使って通学してた奴いたなー
当時は定期代とか考えたこともなかったけどやたら通学時間長くて可哀そうだった
あと、「どこから来てるの?」って聞かれて「白井」って答えても
反応がことごとく薄かった記憶
873名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 23:43:15.41 ID:MkH1OQMN
嫌なら引っ越せば良いのに。
874名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:11:15.90 ID:nEJcM+7e
>>872
競馬ファンなら白井と聞くと競馬学校が出てくるので、認知度が高い
875名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:15:12.78 ID:jKWok2rI
>>872
おまえ、友達少ないだろ?
だいたいどこも1時間前後でいけるんだけど、
もっと遠くから通っていた奴だって絶対いたはず。
進学校の通学平均は約1時間なんだけど・・・
876名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:20:08.98 ID:ztYpeYRu
わざわざ千葉ニュータウン選ぶ理由がわからんな。
家族全員あのエリア内だけで暮らす予定だったんなら構わんけど、鉄道使って都心部へ出ることが多いなら真っ先に除外される地域だけどな。
877名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:27:27.39 ID:jKWok2rI
貧民で民度の低い人達にはわからないんじゃないかな?
災害対策も考えないだろうし、近所がドヤ街でも平気だろうし。
千葉ニュータウンは全国でトップクラスの人口増加率だし。
都内の都心部ってフツー電車で行くものです。
878名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:46:42.15 ID:BchSomNZ
>>877
煽りっぽい言い方ではあるが、これ以外に言いようが無いんだよな
千葉NTの利点が本気で一つ足りとも理解できない、という人達は柏や船橋のスラム臭に何の疑問も持たないタイプ
879名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 00:56:28.75 ID:KlmMaOzj
>>875
友達少ないけど何か?(´・ω・`)
俺も1時間かけて通ってたよ
自転車とバスと京成と・・・
確かに守谷から通ってた子もいたなあ
880名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:15:55.00 ID:jKWok2rI
>>879
じゃあその白井の友達とそう通学時間は変わらないんじゃない?
北総+新京成ってことは、東邦大東邦?1時間ぐらいでしょ。
その友人が白井駅から遠いってのは知ったこっちゃないけど。
881名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:21:05.62 ID:BchSomNZ
白井ってそもそも遠いか?
個人的なイメージで北総の所要時間を長く見積もってるだけな気がするんだけど。
新京成や野田線のローカル地域と大して変わらない距離だぞ
882名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:25:28.03 ID:iYkAddxq
一部の特殊な分野のヲタは知らないけど、
白井は、「人の名前みたいなマイナー地名」として、全然知られてないよね。
橋本とならんで、「それどこ?人の名前の間違い?」と言われてしまう典型的地名。
関東南部は、鎌倉武士の根拠地が多いから、本来なら苗字っぽい地名は多いところなんだけど、
どういうわけか、白井と橋本はダメっぽい。


それはそうと、京成本線が、いくら白井と紛らわしいからといって、
「うすい」と平仮名で行き先表示するのは、正直やめてほしいw
視認性は十二分だが、目にするたびに、なぜかガックリする。
白井のほうが北総なのに、なぜ、京成の表記で臼井のほうが譲らないといけないのだ?
883名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 01:32:03.41 ID:BchSomNZ
「新白井」とか、やりようが無いわけではないが。
臼井は県内では認知されてるけど、他所から見たらこっちの方が読みにくいからじゃない
884名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:39:00.72 ID:KlmMaOzj
白井は漢字だと「しろい」となかなか読んでもらえない
初見の人には「しらい」と読まれてしまう

>>880>>881
当然、ドアツードアの時間よ。1時間20分くらいかけてきてた
地図で見たら学校まで自分ちより奴の家の方が圧倒的に近くてワロタw
885名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 09:54:54.50 ID:jKWok2rI
>>884
だから、そいつんちが白井駅に遠かったとかさ、
レアケース語るなよ。
だいたいさ津田沼だったら、東武野田線もあるし、
千葉ニューからバスもある。
駅から駅なら約40分でしょ。
886名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 11:23:19.78 ID:KlmMaOzj
当時野田線の新鎌ケ谷がなかったのよ。
って年バレちまうw
887名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 12:58:59.05 ID:pgJPRHii
>>886
北初富折り返し乙
あの頃なら白井から電車で津田沼行こうとしたら昼間は
新京成が30分に一本しか電車なかったから大変だな
888名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 21:19:36.82 ID:HPUbtfmH
千葉県でバス()とか
短距離ならともかく、中距離以上はまるで時間が読めない交通手段だけどな
一応、高速バスは別として
889名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:02:22.25 ID:7IQpBBfi
北総は良くも悪くも一般的な千葉のイメージとは無縁だぞ。
道路行政もあの辺りだけ極めてまともだし。
定時制は問題無いはず、問題はどう頑張ってもバスでは電車の速さに追いつけない事
890名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:10:07.17 ID:HPUbtfmH
>>889
それはあくまで北総エリア、要するに白井や印西、良くて鎌ヶ谷の内側で閉じた話でしょ
だからこのバスも新鎌ヶ谷接着なのであって
例えば、津田沼までバスで直接出ようとしたら、八千代市内に入った途端に悲惨なことになるぞw
891名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 23:36:24.05 ID:jKWok2rI
4、50分ぐらい早くでて、体休めてればいいんじゃない。
千葉ニューからなら確実に座れるし。
終点だから寝過ごすこともない。電車が1番いいとは思うけど。
1番いいのは、東葛か県船行って、千葉大行くことかな。
892名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:20:20.39 ID:HfE+OYMC
>>891
だから、その4〜50分早いバスがCNT発で存在していないんだけど
その時間帯だと、船尾車庫まで歩かないと無理
船尾車庫≒ほぼ高花地区だぞ

ま、そもそもR464以外の道路は使い物にならんからな
神崎線の経由するR296なんて、都市型酷道の扱いだしw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3042168
893名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 03:06:48.03 ID:S+aOBTIM
田舎者の鎖自慢大会でワロタ。

満員電車も渋滞も無縁な都心暮らしへの嫉妬が
なせるわざかな。

発狂してんのは、寄生するしか能がない主婦みたいだが。
894名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:08:28.64 ID:zA7Kvy/v
都心の住宅は狭過ぎでしょ
都心だと8000万円出してもショボ過ぎな物件しかない
895名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 14:45:56.45 ID:43kHv65q
>>5
じゃあ、それまではどうやって都心に出てたんだ?
徒歩?
896名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:15:48.93 ID:uDGNgc8s
>>892
あっそう。
その時間帯のバスに乗ったことないからわからないかったわ。
どんだけ遅れるかもわからないし、今度乗ってみるかな。
でもこの実験バスもあるし、そもそも電車があるんだから
心配するほどでもないでしょ。
つまり進学校の通学時間について全く心配することはないって話
なんだから。

>>893
肋骨が折れるほどのラッシュ、湾岸は液状化、下町は火災旋風の危険大、
マンションの価格は2.3倍に、本気で嫉妬する人なんていると思っている?
だとしたら、相当のアレの人。なんでこのスレに張り付いてるんだか?

前は山手線徒歩5分のとこに住んでいたけど、
非常に便利ではあったものの、子育てを本気で考えるとこっちだわ。
897名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:18:05.86 ID:cm3hv9EA
自転車道路を整備したらどうかね
最近はやってるみたいだし
898名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 15:47:36.91 ID:NRGYccpq
田舎のニュータウンの駅遠地域はゴースト化するよ。
899名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 16:12:50.89 ID:UVIYRaNh
>>897
山な地形だと意味無いな。まあ良くて3キロだろ。
900名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:08:29.33 ID:UCtzo/kc
>>889
ウソツケwww
高速アクセスがどこもめちゃくちゃだから
車で遠出なんて殆ど考えられないだろw

16号をなんとかするか北千葉道路を全通させてから言えw
901名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 22:31:08.59 ID:uDGNgc8s
>>900
茨城に抜けるか、松戸に抜け道で抜ければなんてことはない。
船橋から市川や都心部の酷い渋滞に比べて、ずっと楽に抜けられる。
住人の皆さん車で遠出普通にしてますよ。
902名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 00:25:17.49 ID:2yRzwWXb
まあ、普通千葉ニュータウンなんか選ばんだろ。
そもそも千葉は住む所じゃねーよw
903名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 00:34:32.42 ID:GDxPsnEA
例の埼玉のキチガイか?
こいつは自分がどんだけ埼玉を貶めているかわからないのかな?
こんなキチガイがいるというだけで、埼玉を避けるわ。
904名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:23:55.35 ID:nry4d2tB
こいつ以前のエアカー住人だろ
成田まで車で20分とかフカシてた
905名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 09:26:07.35 ID:uCZwtiq4
いや、都内から西に行くのでなければ千葉ニューは道路事情悪くないよ
トーホグに行くのは全然オッケーw
906名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 13:03:20.46 ID:83z+PmGz
まあ成田方面は格段に行きやすくなるわな
907名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 14:38:51.86 ID:GDxPsnEA
>>904
お前は何レスも前の話を今さら持ち出して、真性だな。
お前はGoogleMAPでもみて、無理だとかいっているようだが、
LCCに間に合わせる早朝、抜け道、スピードUPで、
印旛日本医大あたりから成田の激安パーキングまで20分ぐらい
(アスペはきっかり20分だと思ってしまうようだが、20分台)
という話でだからな。早朝は取り締まりもほとんどないしな。
話の融通もきかないアスペ乙。
908名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 15:19:22.25 ID:jw3ZxfA1
富裕層が多いんですね、年に何度も海外良好
羨ましい限りですわw
909名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 17:36:35.52 ID:aeKj97XX
ためしに終電調べたら、
23:37に東銀座から乗れば、1時間もせずに帰れるのな。
六本木からだったら23:30に乗って、大門乗り換え。
終電逃すと、タクシーで3万円コースかな。

まあ、あんなイオンしかないド田舎には絶対住みたくないわけだが。
だいたい恥ずかしくて同僚とか友達に言えないよ。
910名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:19:58.52 ID:nry4d2tB
>>907
で、こう言うDQNが事故起こすんだよな
やっぱ千葉に住むのはリスキーだな
911名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:22:00.05 ID:GDxPsnEA
イオンしかないとかw
イオンだけで2800万の来訪者がいると思ってるのか?
千葉ニューを知らない奴がレスってるってバレバレだな。
情弱を晒すだけだから、黙ってればいいのに・・・。

そしてタクシーしかないわけではない。
成田空港行きの深夜バスがあります。

http://nariku.co.jp/shinya/gokou.htm

http://nariku.co.jp/shinya/shinya02.htm

週末なんかは重宝する。
アラームしとかないと寝過ごす可能性もあるが。
912名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:22:38.89 ID:nry4d2tB
>千葉ニューなら成田まで20分弱。
これが印旛日本医大あたりから20分台になるとか、ダブスタの詐欺師としか言いようがないわw
913名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:26:40.83 ID:GDxPsnEA
おいおい千葉ニューを
千葉ニュータウン中央駅を指してと思っている?
アスペにはかなわないな。
印旛日本医大を千葉ニュータウン地域ですが?
弱なんてかいたかしら?じゃあ強と間違えただけだからw
914名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:27:53.25 ID:GDxPsnEA
印旛日本医大を×

印旛日本医大も○
915名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:41:27.80 ID:nry4d2tB
いには野なんて元スーパー空白地帯に住んでたのかよw
まさかCNT中央の物件すら買えない奴が必死になってたとはな
916名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 18:49:40.62 ID:GDxPsnEA
>>915
お前よく知ってんな?もしかしたら千葉ニュー住民?
印旛日本医大なんかには住んでないが、
こういう話をする時は1番近い地帯からの話と、
相場が決まってるじゃねえか。
917名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:14:17.84 ID:3B6L8rB0
こういう糞田舎に泣く泣く家買う人ってみんな車持ってるイメージあったけどそうでもないんだね
田舎を田舎と言ってるだけなのにやたら攻撃的なレスも多いし…(笑)
この界隈の方は相当コンプレックス抱えて生きてるんですね
918名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:29:43.79 ID:GDxPsnEA
???皆車持ってるだろ?
意味不明。昨日の池上彰の番組でも見て、
千葉ニュー民に嫉妬でもしてるのか?
湾岸地域って海上からの火災旋風も恐ろしい。
重油がこぼれて風が吹けばひとたまりもない。
919名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:33:27.22 ID:qqm3+08C
>>911
埼玉ニュータウンはイオンだけで5000万だぞw イオンしかないが。
ニューミサトのららぽーとやIKEAも合わせたら7000万くらい行くんじゃないかな。

もっとも、1/3くらいは千葉からのお客さんだろうけど。
920名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 19:49:39.94 ID:GDxPsnEA
>>919
レイクタウンはたまに行くぞ。
こっちのイオンとは規模が違うからな。
こっちにコストコができて、三郷はめっきりいかなくなったが。
921名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:12:30.29 ID:aeKj97XX
田舎の事情に詳しいとか詳しくないで、情弱あつかい
されるのか。自分は歴史や文化、情緒のない場所に
住むのはごめんだね。

おまえらって「きょうはイタリア料理が食べたいから
サイゼリヤ」とか「寿司気分だからスシロー」とか
言ってる手合いだろ。居酒屋も車で平気で行くんじゃないのか。
922名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:28:25.24 ID:NdBU7uEJ
>>884
>初見の人には「しらい」と読まれてしまう
これ思い出した

               _ __
        /| , . . ´.: : : : : : : `丶、|`ヽ∧
      /:.|⌒ヽ∠. : : : : : :: : : : : : : : : {  )`ヽ
    /. : } /´. : : : : : : : : : : : : : 、:ヽ: レ' ^ヽ: :\
   , . : :レ'. : : / : : :/ : : : : : : :、: :ヽ: : :く__ ノヽ: : \
   i: : : /: :.::.:|: : : .|: : :/`ヽ:: : |: |: }: :i: : : :i: : :.ヽ: :.:.ヽ
    |: : :.i: :.i: : |: : :,⊥_:.|   |: Tナナメ、: }: : : ト、: : : ',: : :.l
    |: : :.|: :{: :i:|: イ:ハ:从{  l/l/ V l/l/: : /.:i ',: : : : :.:.l
    |: : /i: :ヽ从 r==、    r==ミヽ: /}: :l  i: :∧: :.!
    |: / l: : : :ハ     ,      レ' ノ::,' ,':./ i: :,′
    |:.i  l: : :ヽい    、_ _,     ,rく: :/ //  /:/
    |::l  l: :ト、: : :ト、         / i: : / //  /:/
    |::|  ヽヽ ヽ:.l  > ‐--‐ <  ヽ: ヽ: / /:/
    |::|    }ノrr‐'ーく  \__/ 〉ー‐ {ヽ:|:( ./:/
   ヽヽ // {: : : : : ヽ_/。jヽ_/: : : :/  'ト、ヽ\
     \V  ヽ: : : : : i   l /: : : :/ /  iノ: :ト、:\
     //「`ー‐|: : : : :.l  。j /: : : : レ'  ∧ノ  \\
     // にニニ|: : : : :.l   /. : : : : :l    }:(   ノ. :ノ
923名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 21:43:34.52 ID:GDxPsnEA
>>921
都心部に情緒なんてあるか?
もしかして浅草などの下町に住んでいて、
情緒とか歴史とかいって、千葉ニューを馬鹿にしてるんだと
したらお笑いぐさだし、
番町とかに住んでいるんなら認めてやるけど、
そんな奴が2chで他地域を馬鹿にしてるとしたら、
精神大丈夫かと疑うレベル。
まっ自分も文京区に住んでいて、>>921のようなことを
思っていた時期もあるがwww。
情緒や歴史なんて旅行で感じればいいでしょ。
同じところにいると視野が狭くなる。
国内外旅行に便利なのが、成田に近い千葉ニュー地域。
924名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 23:05:09.43 ID:uCZwtiq4
必死すぎて(´・ω・)カワイソス
925名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:02:17.83 ID:bs1FzySN
こんな田舎に線路が来たのを、泣いて喜ぶべきなのに、喚き散らかすバカ住民はなんなんだ?

北総も止めちゃえよ。いいよ、明日からストップ。
スカイライナーだけ走らせればいいじゃん。京成も気分いいだろw
926名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:34:02.74 ID:uG7VcbW0
だからコイツ、吉祥寺スレでも暴れてたデベロッパー筋の作文屋だろ
住民でもないのに住んでるフリ、設定だけだからあちこちボロ出しまくり
927名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 00:54:44.08 ID:/yL+RnCj
>>926
吉祥寺スレ??
ゲスな勘ぐりよせよ。作文屋?妄想も甚だしいというか。
吉祥寺スレなんて覗いたこともないが?
って妄想系のやつに言っても無駄なんだろうな。
928名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 03:22:07.55 ID:JIrqwzQI
旧印旛村なんて京から松虫姫が下ってきた
古い由緒ある土地じゃないっすか

千葉NT中央駅を中心とした平坦な土地は印西牧といって
幕府が軍馬を扶養していた土地だよ。だから広く平坦な土地が開けてたんだね

千葉NTは464をそれると素朴な旧道や田圃があるのが魅力的だと思う
と、都心三区産まれで中学からニュータウン住民、
今は市川市民の俺は思います
929名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 14:30:42.36 ID:6r1wAqNF
>>910
事故率、l千葉と埼玉ではほとんど変わらないんだが。
http://www.best-worst.net/news_aqhZeKiOd8.html
930名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 16:04:22.41 ID:qqMjPxVt
千葉NTから都心通勤というのは昔のこと
今は周辺勤務の職住接近が主流になりつつあり
土着ニュータウン化しつつあります。
931名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 19:03:32.04 ID:/yL+RnCj
>>930
さては昨日の池上彰の番組見てないな?
30年以内に70%の確率でくると言われている首都直下地震。
地盤も弱い上に火災旋風が海からもやってくる。
こんなことも知らずに湾岸エリアに購入って、
おめでたい人達だと思う。
932名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:27:35.39 ID:JIrqwzQI
>>931
何か勘違いしてると思われる
933名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 20:51:41.50 ID:/yL+RnCj
>>932
よく読んだら勘違いだった。
都心回帰だと読み違えた。
934名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 21:42:13.16 ID:JIrqwzQI
成田が結構な経済規模になったのがよかったよな
いろいろ蹉跌もあるものの、かなり恵まれてる
935名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:20:29.86 ID:oFHBK9jD
ID:/yL+RnCj晒しage
936名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 23:58:50.44 ID:7lPqCNnY
>>922
茨城には黒子もあるぞ
もっとも読みはくろごだけど
937名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 10:11:53.57 ID:4K16lHix
テレビなんか見ねえよ。
>>931
> さては昨日の池上彰の番組見てないな?
938名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 14:58:23.14 ID:LPJxuMqT
地盤良し=震源にはならない・・・・勘違いだわね
首都直下は23区内限定と思っているようだし、困ったものだ。
939名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 16:42:43.68 ID:duFFguSJ
>>937
TVを見てない人にはコレつ
http://matome.naver.jp/odai/2139010305793836301?&page=1

>>938
コイツは大馬鹿だな。確率の問題ってのがあってな、
千葉ニュータウン付近には大きな活断層もない。
もし何かあっても火災旋風の起きにくい街の構造。
特に電線が地中化してるのは震災時火災になりにくい。
940名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:41:00.72 ID:duFFguSJ
千葉ニューは社会インフラを担う金融系情報システムの拠点
(データセンター)が、一極集中している。日本では珍しい。
これがどういうことだかわかるか?
首都圏一安全だと言っても過言じゃない。
941名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:51:12.24 ID:R2bsjZA0
債務を自治体が負って、出資者になればいいだけなんだけどな

TXは国がほぼ全額出資したから、激安運賃で営業できてる
北総は国鉄の敵なんで国の出資を受けられず
942名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 17:58:00.96 ID:8w8ty3H7
利益は既にプラスなんだから自治体が京成から株と鉄道設備・鉄建機構から債権を買い取って(総額1,100億程度)、運営すれば毎年70億(利益+線路貸付料+返済額)くらいは入って来るんだから余裕で運営できるんだけどな。
943名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:00:58.22 ID:HUXoVpBL
189 名前:利根っこ[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 10:03:48 ID:A1b7GFJA [ 58.246.243.49.ap.dti.ne.jp ]
電気大奥の戸建て?(現在整地中)は、購入しない様にして下さい。
低地、湧水地を埋め立てした場所(及びその周辺)で、地盤が不良です。
特に南環状線側がひどいです。

197 名前:利根っこ[] 投稿日:2014/03/01(土) 01:25:17 ID:zLB3NPCw [ pw126255076251.9.panda-world.ne.jp ]
>>189
かれこれ30年この地区に住んでるけど、割とそんな土地が多くて
昔は水がドバドバ湧いて流れてたような所も今は宅地になってる
こんなところに住めるのかと疑問を持ったけどそんなに気にすることないかもよ

まあ、元々の湿地と造成して水が出てくるのはちょっと違うと思うけどね

なんだー
まともな所は銀行屋とか手垢付きまくりで、今売られているのは屑土地ばっかじゃねーか
やっぱ詐欺師の口車に乗せられては駄目だな
944名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:26:58.48 ID:duFFguSJ
>>943
これはソースが2chなのかな?2chには根も葉もないデマを流す
輩がいるからなあ。もっとしっかりしたソースがないとねえ。
まっ簡単な調査でわかるんだから、そういう土地は避ければoK。
洪水の心配はないようだし。

http://bousai.city.inzai.lg.jp/sonaete/kakusyumap/i20130329155042044.files/kouzui03.pdf
945名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 15:38:37.23 ID:sZeyhQQn
相当なバカじゃなきゃ
失敗したニュータウンに移ってくる事は無い。
946名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 16:00:51.79 ID:sZeyhQQn
ID:duFFguSJ

イライラには牛乳でカルシウム補給を勧めます。
947名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:08:37.29 ID:ycZOS+68
ID:sZeyhQQnの嫉妬が凄い。
千葉ニューと迷って、震災危険度大スラム臭漂う地域に、
購入してしまった人かしら?
948名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 20:44:00.79 ID:vsWZbsJg
>>917
あの辺は、車は最低一台はあるぞ。
渋滞など平日の東京都心への通勤には使えないから、
北総鉄道に文句を言っているのだろ。
※車があるから土日は北総鉄道を使わない。
949名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 21:05:30.08 ID:pYvFsC4G
歩けばいい
950名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 22:18:09.67 ID:kVkmvWw3
>>949
非現実
951名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 23:09:27.16 ID:R79qGJHP
>>948
NT内を移動するなら車が一番良い

が、その車で遠出をするのがまた面倒な千葉NT
高速のICが近くになく、どの高速道路に乗るにも渋滞多発地帯を抜けなければならない
952名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:11:13.00 ID:ZjZdRFog
>>951
だから抜け道さえ覚えちゃえば、柏や松戸へ30分ぐらいでいけるっての。
30分を億劫がるようなのは、遠出しないだろうし。
そこから高速のれば問題なし。てかそんな高速って必要か?
まとまった休みには、海外でも沖縄でも北海道でも、
成田に近いほうが選択肢が格段に上がるだろう。
953名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:34:49.95 ID:y1iAorl/
さ、さ、さ、30分www
954名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 00:55:46.24 ID:ZjZdRFog
何を驚いてるのかわからないな?
ネガキャンやるにしても意味不明すぎるよ?
955名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 07:27:52.65 ID:5hTE/2z6
松戸新田や東船橋みたいな、拠点駅まで近くて威張ってるタイプだろ、放っとけ
拠点に近くても、逆にそこまで出ないと買い物できないタイプの街は住みにくいんだけどね。特に近隣2駅以内くらいはその傾向が強い。
というか、そもそも遠出だったら車じゃなくて普通に電車乗るがな。乗ってしまえば速い路線ではあるし。思考停止で車一択だったら最初から路線が通ってないのと一緒だろ。
956名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 07:52:05.70 ID:d1qeS7ce
津田沼の南口とか大規模開発中だし、千葉でわざわざ千葉ニュー(笑)とかもうオワコン
イオン一択で申し訳程度にジョイフルがあるような土地よりも利便性はよっぽど上
上野や秋葉原だって単独路線乗り換え不要ワンコインだからな
957名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 08:17:42.78 ID:5hTE/2z6
千葉NTから出てきて、今まさにその津田沼に住んでるが、津田沼がドヤ街である限りNTの上位互換を名乗る資格は無いな。
総武線や京成の線路を跨ぐのに苦労する構造も問題あるし、総合して快適性はほぼ同等だな。津田沼のほうが圧倒的という風には全く感じられない
958名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 14:51:08.15 ID:ihGZ4EzX
そんなに素晴らしいニュータウン計画は頓挫
これが現実であり結論でもある。
959名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 22:07:41.85 ID:ZjZdRFog
だから何度も言っているが、バブル前の計画がおかし過ぎただけ。
もう目標は12万人となり、これは達成されそう。
コストコやカインズモール、島忠と続々新規出店し、
マンションもここ最近で続々でき始めてきている。
街はゆるやかに発展しおり、これは急激に発展するより好ましい。
960名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 00:19:27.21 ID:vyiOQYOQ
伊豆急とどっちが高いの?
961名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 08:42:36.00 ID:U1k/Z5fu
巨大ニュータウンだと多摩より千里の情況に近い
子育て家庭メインで子供ウジャウジャ
962名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:08:42.26 ID:AmBFyN3l
今になっても失敗したと気が付かないとは・・・・・
963名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 10:30:16.52 ID:u7rQ3TeW
一応現在も人口は増え続けてるから失敗とも言えないのでは
964名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 12:01:34.43 ID:38VA+SYv
>>957
ドヤ街?どこの津田沼だ?
965名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 16:48:06.69 ID:kS+RPd69
だいたいね、津田沼の地名が物語るように軟弱地盤であることは、あきらか。
これは船橋、市川、浦安にもいえることだが。
さきの地震では浦安と海浜幕張が液状化の被害を被ったが、
首都直下なんてきたらと思うと恐ろしくて、
いや、そんなのこないって思ってる人はいいですよ。
966名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 23:48:51.45 ID:oweH7BlF
「環境?何それ食えんの?」という価値観の人にはそれで幸せなんだからほっといてあげなよ
967名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 00:02:47.45 ID:N/hiug0P
968名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 05:07:51.86 ID:TyOTgAT0
>>964
ドヤ街臭、スラム臭という意味ですよ。
ところで柏で嫌な事件がありましたね。
969名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 10:50:15.05 ID:xr1DZb3g
まあ津田沼だったら千葉の主要都市の中ではいい方じゃない?夜の治安の落差が大きい特徴はあるが、昼は明るい雰囲気だし。
970名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 15:23:25.52 ID:UfLjkWP4
地盤良し、火災旋風の心配なし、スラム臭ではなく芳しい香り
なのに失敗したニュータウン、いくら素晴らしくても遠隔地は
ダメなのです。
971名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 18:48:50.42 ID:276wFq/C
千葉NT・1期販売に当選して白井駅の目の前に住んだが、僅か4年で出て行った。
不便もクソもないよ、今は都心で快適に暮らしている。
972名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:33:40.62 ID:TQ9RlKKy
最近、新しく引っ越してくる人多い。第二次ブームかな。
一期の人は既に引っ越したか、定年を迎えその子供達が
移転してしまったか。あの頃は不便だけど自然がたくさん残ってた。
新鎌ヶ谷ー千葉NT中央折返し運転時代は東京まで開通すれば安くなると
皆信じてた。開通後は、成田まで開通すれば安くなると思ってた。
全線開通しても料金改定なし利用者は増え電車は混み接続の悪い道は渋滞。
公団が数百万で買えるのに何で数千万で駅前のマンション買うんだろ
便利さを考えて駅近に住みたいならJR沿線に住むべき。
ここは土地も建物も下がることはあっても上がることなし。
不当に高い運賃に他の街に行こうとすれば大渋滞。
良い点はそれ故まだまだ自然が多くて風俗業が少ないくらい。
973名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:40:57.83 ID:xqf7ZyjQ
>>965
ニワカの浅知恵としか言いようがないな
合成地名って知ってる?
それに、津田沼の駅周辺ってバッチリ下総台地に乗っかっているんだけど
その地盤を否定するなら、同じ下総台地の反対側に位置する千葉ニュー()とやらも一緒なんだがw
ttp://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/chiba/narasino/P12_narasino.htm
974名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 20:42:56.46 ID:0qIkQzza
片田舎に住むと決めたくせに何で東京に電車で出るのに高いとか騒いでるの?
それこそ安物買いの銭失いじゃん
鶴見、相模のはずれ、町田のはずれとそうたいして地価変わらんのでは?
意味分からん
975名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:18:36.50 ID:TQ9RlKKy
電車で直通45分で東銀座まででれるのに運賃は片道1000円以上。
2駅で数百円とか異常。神奈川や三多摩の電車なら百円代だろ。
ただこの高額な電車賃のおかげで、フリーターや外国人、労働者が
極端に少ないのも事実。
定期代半年30万円を勤め先が負担できるか否か鍵。
負担できれば、都心に近く海外旅行にも便利で自然が多く
パチンコ屋居酒屋が極端に少ない好環境に住める。
976名刺は切らしておりまして:2014/03/05(水) 23:24:46.63 ID:TQ9RlKKy
東西線の西船橋まで、そこから千葉までの14号の南側は浜辺だったから。
昭和30年代位まで葛西駅辺りは海水浴場。
977名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 00:13:01.30 ID:ny8ibhZd
>>972
>公団が数百万で買えるのに何で数千万で駅前のマンション買うんだろ
>良い点はそれ故まだまだ自然が多くて風俗業が少ないくらい。
自分で答え書いてるじゃない。
JRの駅前だとゴミゴミしすぎてて、かといって田舎すぎても困るという注文に北総は丁度合う。というかそれが北総の全て。
30年前は本当に荒野だったが、歳月のお陰でそこそこのバランスになってきたので、ここに来て入居者が増えている。
逆に972のような、そういう物を求めない人にとっては苦痛でしか無いから、合わないならスッパリ選択肢から消す方がいい。
978名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 02:06:02.56 ID:Ocy3zkSs
>>972
2008年頃の話で、
千葉ニュータウン中央の人がバブルの時、
「マンションを7000万で買ったが3000万でしか売れなかった」とぼやいでいた。
979名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 03:03:25.27 ID:ewTers69
>>972
> 新鎌ヶ谷ー千葉NT中央折返し運転時代は東京まで開通すれば安くなると
そんな運行形態だった時期は存在しないぞ
新鎌ヶ谷駅は京成高砂までの第二期開業と同時に設置、それ以前は北初富から新京成を経由して松戸まで直通運転だから
新京成の新鎌ヶ谷駅設置まで1年強の間は、地下鉄直通と松戸直通の混在していた時期があったが
980名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 14:49:38.63 ID:t+iDRBlg
ニュータウンは使い捨て、古くなれば何とかなるのは駅徒歩圏内だけ
それ以外の広大な地域はゴーストになるのが宿命。
981名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:46:06.93 ID:x6jCU2aI
>>973
まぁ名前だけ考えれば
谷津、久々田、鷺沼だから
合成してもあまり住宅地に向いてない地名なのは確かかな

ところで津田沼駅南西の畑地はなんで
長年畑地のままだったんだろう。
開発需要がなかったのかな
982名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:48:57.24 ID:x6jCU2aI
もうちょい賑やか、でも主要駅ほどごみごみしてないのが好きなら
それこそ成田市内の住宅地だな
公共施設(特に印西より図書館のグレードがダンチ)も充実してるしスーパーもよりどりみどり、
各年代も走り回ってる。最盛期かもしれん
983名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 18:56:05.96 ID:x6jCU2aI
>>980
今都内通勤じゃなく
近隣あるいは千葉県内で働いている子育て世帯の
子供たちがどれだけ千葉NTに残ったり戻ったりしてくれるかだな

全国平均に比べて子育て世帯(児童生徒が扶養家族の壮年労働者)がかなり多いから
最も若い子育て世代がどういう経緯で住居を選んだのかは興味あるな

位置的には旧図書館情報大でも引っぱってくれば
地理的にはよかったが筑波大と吸収合併しちゃったしな
千葉大に新学部作ってもらって誘致できんものかね
984名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:30:40.49 ID:vk/R4H1B
>>973
笑えるwww。
下総台地に乗っかてれば安心?
1度ぐらい千葉県のハザードマップみたほうがいいよ。

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/ekijou/kyodai/shindo6p/ekijou_kyodai_shindo6p_all.pdf

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/pdf/ekijou/chokka/shindo6p/ekijou_chokka_shindo6p_all.pdf

津田沼全滅じゃん。つーか何故に津田沼?
全てが中途半端すぎる。津田沼に住むぐらいなら足立区に住むわw。
985名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 19:56:52.26 ID:nzQZfkqE
大学は誘致したらいかん。隣の国の学生がとても多いから。
986名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 20:50:33.32 ID:x6jCU2aI
>>973
なんで津田沼駅南西部の土地が
今になって開発されたか調べてみた。

ちょうど現在の第一中学校が中心くらいの「庄司が池」という大きな池があって、

・そこにむかって斜面を下っていた
・池を干拓したので地盤が落ちつくまで放置か、地盤改良が必要

だったためなんだね。
以前からあった市街地は池へ落ち込んでいく斜面より上側なんだよ

だから現在グーグルマップの航空写真で
第一中学校付近で土が露出しているところは
池か斜面だったと思っていい

たぶんここ数年の市街地形成にそなえて
地盤改良したんじゃないかな
987名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:48:50.45 ID:JSbwOdW5
>>978
そんな話は北総沿線に限らずどこでもある話
バブル時に億ション買って借金を数年前にやっとこさ返済できた連中なんて山ほどいる
988名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 00:54:14.17 ID:bvhHk1zI
>>984
津田沼駅のあたりは真っ白じゃん
989名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 01:28:16.27 ID:9//ishmG
>>988
お前よく千葉県の地図見てみろよ。
津田沼駅がどこだかわからない?
どう見ても真っ赤です。
勝どきで赤っ恥かいていたのもお前だろ。
言いまわしが全く同じ。小学生?
990名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 02:25:40.11 ID:9//ishmG
ああ、総武線の津田沼駅付近か、ここは北総線のスレなので、
てっきり京成かと・・・どっちにしろ、こんな付近が真っ赤だと、
火災旋風は間逃れられないだろうし、街は壊滅的な状態だろう。
奏の杜とやらもアウトだろうな。
991名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 08:47:49.99 ID:jMW5ZU4F
コイツ、なにかにつけ火災旋風()ばっかりだなw
他に言い訳考えられないのかよ
つか、千葉ニュー(笑)だって過疎過ぎて都市型火災旋風には見舞われないけど、代わりに山火事型火災旋風が来たらアウトだよな
ま、津田沼と言われてJRより京成の方を思い付くあたり、典型的オノボリだろう
992名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 09:09:01.34 ID:t8obg5BT
林自体かなり減ってるうえに分断されてるし、
山林型に必要な斜面もそうないから大丈夫なんじゃない?
993名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 10:25:54.87 ID:9//ishmG
>>991
馬鹿か千葉ニューは火災旋風になりにくいように設計されてんだよ。
千葉ニューをスカスカなんていうのはただの馬鹿。
安全や環境を考える賢い人は千葉ニュー選択肢に入れる。
人口増加率は全国でTOPクラス。緑が多いというのは子供の心身の発育にもいい。

>>992
火災旋風は林で起きるんじゃないぞ。
主に古い木造住宅の密集地で大規模火災がおきて、起きるんだ。
電柱が倒壊して起きることもある。(千葉ニューは地中化)
石油コンビナートも危ないな。

後先考えないで、目先の便利だとかで街を選ぶような奴には、
関係ない話なんだろうけどw。

ただ津田沼はないだろう。全てが中途半端。
994名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 10:33:16.14 ID:bvhHk1zI
>>989-990
恥ずかしすぎるppp
995名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 10:48:39.48 ID:9//ishmG
>>991
山火事の火災旋風www。大笑いだよ。
千葉ニューのまわりはほとんど常緑樹で、まず大丈夫。
確率的に非常に低い。

オノボリ?おいおいここは北総線のスレだぞ?
語るとしたら京成津田沼だろ?
なんでこのスレに住み着いてんの?おまえ。ー
996名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:22:57.89 ID:t8obg5BT
>>993
山林型の火災旋風というのも起きてるんだ
ただカリフォルニアの国立公園みたいな大規模森林で
山の斜面と風の組み合わせで起きるから、
里山が多少残る程度の千葉ニュータウンじゃまず起きないかと
997名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 11:31:23.67 ID:t8obg5BT
>>993
そもそも火災旋風の定義は
酸素を使い尽くした炎が周りの空気を吸い上げて火柱や竜巻状の火炎を起こすこと
条件さえととのえば市街地に限らず起きる

密集住宅地で先達の住宅街より
木造建築の少ないない千葉ニュータウンが
比較的火炎旋風の起こりにくい環境だとは思うし、
津田沼近辺と比べたら確実にそうだが、
もう少し調べたほうがいい。wikipediaの概要はだいたい合ってるから
間違える心配もない。
998名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:06:34.47 ID:9//ishmG
>>997
火災旋風が起きないとは一言も言っていない。
ただ確率的に、ほぼないと言っている。
何故、それがわからないかな?

千葉ニューは社会インフラを担う金融系情報システムの拠点
(データセンター)が、一極集中している。日本では珍しい。
これがどういうことだかわかるか?
首都圏一安全だと言っても過言じゃない。
999名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:08:14.15 ID:9//ishmG
というわけで、千葉ニューの1人勝ち。
1000名刺は切らしておりまして:2014/03/07(金) 12:09:49.90 ID:bvhHk1zI
>>1000なら千葉ニューの1人負け
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。