【税制】軽自動車増税法案を決定 自家用新車1万800円[14/02/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
政府は7日の閣議で、軽自動車税(市町村税)を2015年度分から
増税することなどを柱とした地方税法改正案を決定した。
購入時に納める自動車取得税(都道府県税)の税率は、
4月の消費税増税に合わせ引き下げる。

軽自動車税の増税は四輪車では新車のみが対象で、自家用乗用車は
現在の年7200円から1万800円に、自家用貨物車は4千円から
5千円にそれぞれ上がる。

原動機付き自転車(ミニバイク)やオートバイの軽自動車税は
新車、既存車を問わず1・5〜2倍に上がる。
排気量50cc以下は千円から2千円となる。

自動車取得税の税率は、自家用で現在の5%から3%に下がる。
(共同)

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014020701001371.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【税制/自動車】軽自動車税、1.5倍または2倍に引き上げ:政府、与党が検討 [13/12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386200755/
等々。
2名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:31:40.48 ID:BMmGX4/a
あべちゃああああああああああああああああああああんんんんんんn
3名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:31:47.34 ID:Zn5xeYpy
ウチは自家用貨物車だから1000円うpか・・・
4名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:33:10.89 ID:ZNQ9CpL9
なにこの税金にも消費税がかかっているかな金額。
5名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:33:16.96 ID:cBOuVFN2
弱者いじめ
6名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:33:56.83 ID:/YLRtcLS
菜種と庶民は搾れるだけ搾るというのが、お上の考えだからね
7名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:33:58.30 ID:bVmzjSK2
2倍なんて、まるで懲罰税制だな
自動車抑制策か
8名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:34:22.14 ID:baqqJ8UZ
TPPを見越してかな
今のままだったらTPP後でも外車なんて誰も買わないから
9名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:34:30.10 ID:mOmhY6ib
アメリカの命令
10名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:36:09.91 ID:ZMYHAgbX
軽貨物に乗り換えだな!
11名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:36:34.62 ID:foOVK3D9
これでアメ車が売れるかってーのw
12名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:37:39.42 ID:rqD09oR4
パチンコ税 ソウカルト税 ザイニチ税
13名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:38:05.53 ID:GabM4e7c
たいして上がってない件
14名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:39:09.87 ID:syMugAA4
結局、自民党ってのは、庶民イジメの悪政をどんどん押し付ける為に、中韓を使って自民党への反発を反らし、国民を欺き騙しまくってるんだよ

いい加減に気づけよ愚民ども
15名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:39:44.87 ID:O1xoZ1Ya
普通車からしたらそれでも安いわ
16名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:40:25.96 ID:2/SeNL/8
普通車の値下げは???
17名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:40:31.47 ID:BDusBzre
トヨタにどんだけ裏金貰ってんだよ
18名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:41:06.19 ID:B8aFpg3c
エコカーの重量税減税の方が納得いかんけどな
19名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:41:38.74 ID:0P3FNIvb
まあ軽自動車なんか作っても企業はオイシくないからな。
輸出商品ってワケでもないし。
ある意味典型的なガラパゴス商品だからな。
20名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:41:44.39 ID:4X44o+h8
車道での専有体積とかでかければ?
21名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:42:01.34 ID:ZSdDXp57
増税と引き換えにメーカーも馬力自主規制撤廃してやれ。
22名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:42:59.76 ID:8Sn12VXc
バイク欲しいから、ちょうど良い
軽自動車は売ろうかなと思ったら、バイクも上がるのかよ
23名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:43:11.44 ID:aTTMn/z4
とにかく維持費を下げてほしいよ・・・ガソリン代に税金に車検にってさ。
税金さげてくんないと新車とか買えるわけないっつの。
俺とか20代に母親から40万でゆずってもらった軽をもう
10年のってるってのに。

あと10年は乗るよ。下手すると死ぬまで乗るかもしれない。
24名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:47:58.23 ID:6DB00Esb
まあ、それでもまだ普通乗用車に比べれば安いもんだが

 8 0 0 円 は切り捨てろよw
25名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:49:38.24 ID:fftT/NkS
依然として普通車に比べたら全然安いから、軽自動車離れは起きないだろうな
26名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:50:30.74 ID:x7Hqor+l
普通車を下げろ 軽をあげる必要ねーよ
27名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:50:55.62 ID:W/4xRSAz
>>24
消費税だろ。言わせんな。
28名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:52:48.36 ID:6DB00Esb
>>27
おまw

軽自動車取得税に消費税…

シャレになってないがな
29名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:52:53.20 ID:b2rrvxLV
軽貨物でGO
30名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:56:05.64 ID:sd4p5rIC
普通乗用車乗ってるやつはこれ以上の金額を払ってるわけで
ああそうとしか思わんな
31名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:56:36.03 ID:kvGCu+/m
いきなり倍ぐらいでもいいのに
踏ん反り返った弱者様邪魔すぎる
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/07(金) 12:58:22.50 ID:RSkau4jr
何気に原付100%アップって凄くね?
元が安いから誰も怒らないみたいだけど…
そのうち只の自転車からも500円くらい取ったりして?
33名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 12:59:13.25 ID:sAaYu62i
あれ?バイクも新車だけとか
言ってなかった?
34名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:00:13.59 ID:yAQUgq4q
バイクは新車だけじゃなかったのか
こりゃ台数へらさにゃ
35名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:01:18.68 ID:W/4xRSAz
>>28
そんな詰まんない事を気にしてたらガソリンも入れられんぞw
36名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:01:56.50 ID:cb53ysy+
>排気量50cc以下は千円から2千円となる。

原付だけ倍にするんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:02:44.02 ID:kvGCu+/m
>>32
自転車も車両登録&免許制にした方がいいよ
残念ながら性善説に期待できるような状況に無い
38名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:03:00.54 ID:fTBtrXfv
原付、自動車取得税かからないのに
自動車税が上がるっておかしいだろ
しかも2倍の増税
普通にありえんわ
39名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:03:21.60 ID:hFIVxRm7
増税すれば、日本国の借金が減って、国民の金が減って、役人が増えて・・・
40名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:05:07.29 ID:ZSdDXp57
>>32
税金はともかく、自賠責加入は義務付けられていくんじゃないか。
41名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:05:30.08 ID:Lja9C2kn
>>1
うちのは4ナンバーだから1000円うpか。
まあ、それぐらいなら許す。
42名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:05:37.44 ID:QJtFBcPj
おれ軽の箱バンに乗ってるけど
節税厨が「なんでリアシートリクライニングしないんだよ」
とかホザいてるのが笑えるw
バンは荷室確保してないとバンじゃねーんだよカスが!
43名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:05:39.25 ID:cT8fo+8T
「自民党」を選挙で勝たした自民党支持者および選挙棄権者が
負担すべきだ
44名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:08:21.18 ID:Bo2Ub1jh
ディーラーはガンガン登録済み新古車をうればいいんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:08:41.25 ID:s2gkeW2Y
ボコボコの中古の軽箱
そろそろ錆びた天井に穴が開きそうだが
まだ乗るよ(笑)
これ潰れたらクルマやめるんだ
46名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:11:44.17 ID:sRcR8NzQ
まぁ軽も原付も元が安すぎたから仕方ないけど、
それよりも排気量3000以上の高級車の税金をもっと上げろよ
ベンツのSクラスに乗ってるような連中からもっと取るべき
47名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:15:43.08 ID:w+4GaNL4
>軽自動車税(市町村税)を2015年度分から
ってのは、今年の4月以降に買った軽自動車から増税ってこと?
48名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:21:53.08 ID:Y844nP2A
軽の排気量も1000cc未満に改訂しろよクソ野郎!!
49名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:24:08.73 ID:F/v88khB
軽自動車税の値上げは妥当だと思うが、1000ccクラスの小型車の税金も下げろよ。
軽と普通車の差がまだ大きすぎ。
50名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:25:37.79 ID:kTVycfTk
ネトウヨ自業自得(笑
51名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:27:45.01 ID:C1EeoqUN
土人どもざまあ!
52名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:32:09.37 ID:J8BZaCv2
今までが安すぎた。軽の規格が拡張し、新車に占める
割合も考えられないほど増えたのだから妥当な措置。

おしむらくは、旧規格の本来のチビ車は値上げしなくても良かったかな。
53名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:34:27.67 ID:bBWt6tT+
何らの新メリットと引き換えでもなく、ただの増税かよ?
統治センスねえな
54名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:35:18.34 ID:Ra1a0wz9
国際的にみれば、欧米では自動車税は8000円前後らしいじゃんか
普通車税を軽自動車税並に下げろや
自動車取得税廃止して軽自動車税値上げっておかしいだろ
55名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:36:22.86 ID:yAQUgq4q
昨日か一昨日の予算委員会政府答弁を聞いてたら、世界的に例のない軽規格をなくすのが目的みたいなことを言ってたぞ。
660ccの税率を普通車並みに変えた次は、サイズや定員の撤廃が来るだろう。
56名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:38:09.96 ID:j00h8xfq
増税した金、役人の老後やノーパンしゃぶしゃぶ代や、政治家、大企業に流れるのかな?
57名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:38:18.11 ID:OPosBwVE
妥当
58名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:38:54.24 ID:/OnhvN3m
>>55
まあ原付だけにするわな俺
59名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:39:07.87 ID:DaDtnSAt
俺も軽に乗っているが性能的にも値段的にも軽が優遇される理由はないよな。

古い軽から新車に乗り換えたばかりだが性能の凄さに驚くばかり。一昔前の
普通車よりはるか上を行っている。
60名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:39:09.83 ID:EBNHDJAu
ざっくりいうとトヨタ日産優遇で
スズキホンダを狙い撃ちか
61名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:39:56.06 ID:OJlbfSyY
もう自動車税全部2倍で良くね?
自動車は必須だから、効率良く財源になるだろw
62名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:39:59.62 ID:VyO+4Iku
そのうち歩くだけで歩行者税をとられる日が
63名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:42:49.38 ID:jIoGlU2s
外圧を利用して国がほくそえむ
64名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:43:06.17 ID:qm+ra050
エコカー減税と言う実質税金投入で収益上る普通車つくってる企業保護して何の意味があるんだ
補助した分同じ会社から回収しろよ他所は関係ないだろ
65名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:43:20.72 ID:sRcR8NzQ
もう軽規格なんか無くせばいいよ
〜800
〜1000
〜1200
みたいに200ごとに区分けすればいい
800ならそのまま輸出できるし
800にしたってどうせ海外メーカーなんか全く脅威にならないしな
66名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:43:25.65 ID:3u5AZq98
デブは重量税を払えよ。
67名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:43:52.73 ID:ZSdDXp57
>>62
引篭りの俺大勝利!
68名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:45:30.02 ID:CLPYHHOF
そもそも車なんて乗るなよ田舎者wwwwwwwwwww
都市部で車乗ってるやつなんてほとんどいないぜ?w
69名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:45:38.71 ID:IhoZTlO/
政治家税 年間500万を可決しろや!
70名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:47:12.58 ID:UP+m12s3
>>49
拘束乗らない街乗り前提なら1.5L以下のコンパクトクラスは既に存在意義はないね
2005年を境にアルト・ミラの軽バンからワゴンR・ムーブの軽ハイトワゴンへ流れが変わった
それから約10年
今後東南アジアやインドその他新興国で日本車を売り込みたいなら
軽規格の横幅制限と排気量を1300くらいまで緩和しないとだめだ
庶民の足は軽自動車2L以上のセダンは贅沢品
スカイラインや北米のアルティマを持ってきた新型ティアナのTVCM見たこと無いもんな
日本車セダンなんてクラウンとセンチュリー以外は必要なくなってきてるんだよね
セダン買える人はドイツ車買うだろ
71名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:50:51.64 ID:7k03BlM5
つーか軽なんて区分なくせよ
政治家の気まぐれで決めた日本独自規格なんてメーカーの足引っ張るだけだろ
大型バイクを合わせて廃止が妥当
72名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:51:04.70 ID:ktpaICCB
逆算すると2000ccぐらいまでは3万円程度引き下げてくれるのか
73名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:52:08.53 ID:CLPYHHOF
田舎税wwwwww
74名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:54:04.27 ID:ZdRQgu6q
軽廃止して1000cc未満を15000円くらいまで下げようぜ
そしたら軽に乗ってた人はちょっとの差額で上のクラスに行けるし、
アメリカからやいのやいの言われることもない
75名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:55:50.47 ID:lc7gAKS6
高級車は上げないと不公平じゃね
76名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 13:59:54.19 ID:ZSdDXp57
軽廃止とか簡単に言ってくれるが、そうなると任意保険も上がるんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:02:39.58 ID:E+e0thyZ
軽は安すぎるしw  2万ちょうど位が妥当じゃねっw
78名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:03:19.35 ID:UiwrSc5k
ぶっちゃけ、自動車メーカとしては、念願の成立だけどね
日本でしか売れないガラパゴス製品に開発費を裂きたくないってのが本音。
事実、生産メーカが4社まで激減してる現実。

建前上、スズキとかが「顧客の為に反対」とかやってたけど、スズキ自身が
生産の主軸を普通車に移行済みで、軽は赤字のネタでしかなかった。

真面目に、軽だけで黒字出せてるのってダイハツだけ
客の手前、本音を言えないってつらいよね
79名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:04:07.92 ID:Q7hOrwdZ
>>56
官僚の退職金でしょ。
国土交通省や経済産業省官僚に、
天下り先渡り鳥して、2年の1回は1000万の退職金j払うには、
この程度の増税じゃ全然足りません。
80名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:04:34.92 ID:sHTQt2aO
たった3000円か
倍増でもいいと思うのだが
81名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:05:20.26 ID:UiwrSc5k
>>72
軽の異常な税率のために、世界で売れる車の税率高かったからねえ・・・
82名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:06:04.00 ID:HfGjB7CJ
軽免許を廃止したときに軽規格も廃止するべきだったんだよ
83名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:06:44.28 ID:n0gGkxXm
地方税の税率を国が決めるのがそもそも間違い・・・
地方が税率を条例で自由に決定できるようにすればいい
84名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:06:59.91 ID:qnDHMjVQ
3千600円くらいでガタガタ言うなよな…
85名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:07:12.32 ID:hPjHaYzV
だから990ccまでの軽自動車第二種つくれや
バイクみたいにピンクナンビーにしたらええ
86名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:07:39.26 ID:sAaYu62i
>>68
フル電動の自転車や乗り物を
歩道で使用可能にして欲しい
87名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:08:07.99 ID:3NS+BUeR
税金上げるなら
規格も全幅10cm拡大,排気量900cc以下にしてくれよ
コンパクトカーが反発しないよう定員は4人以下のままでいいや
88名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:09:05.18 ID:UiwrSc5k
>>82
元々5年ぐらい前に成立の見込みだったのに民主党が握り潰した

これだけでも、「脱軽」が、いかに日本に必要だったのか、良くわかるな
89名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:09:37.27 ID:XiGcEGPd
いいぞ、どんどんやれ
90名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:10:11.15 ID:ZU7mSZZe
複数もっている人の割引希望。
2代目以降は半額
何台保有していても運転するのは1台なのだから割引しろ。
割引適用する為に、軽四を買う奴が出てくるが、車検、駐車場、など維持費がかかる
都会では難しいだろうが、田舎なら問題ない。

それと、車の保険も車ごとに複数加入するのではなく、保険料の高い車で別の車
も対象にしろ。
91名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:11:49.25 ID:hpEoi5Uv
なんで10800円なんだよ
消費税がかかっているようだが
二重課税だろ
これ?

自民党というより役所が変だ
92名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:12:42.66 ID:DgfpGzld
なんでも上げるんだなw
93名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:13:24.72 ID:beUpsqEi
今年も自動車税 8万8千円か、、、。つらいわぁー
94名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:14:10.05 ID:I2M18MQN
>>91
軽が5割増し、原付が10割増し
95名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:14:26.71 ID:beUpsqEi
>90
確かに、同時に4台とか運転出来ないもんね!
96名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:15:24.87 ID:j4XfJI5p
抵抗勢力がいなくなったからな
弱者にたいしての絞りがきつくなってくるぞ。
97名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:16:30.57 ID:18BtRq2T
>>49
クラウン()
昭和の価値観()
98名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:16:57.31 ID:ShyU5GAD
>>87
おまえみたいのはコンパクト買えってんだよ
見苦しいわ
99名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:17:34.11 ID:P+BQQeqn
増税の冬が来る
100名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:18:38.23 ID:beUpsqEi
>78
ダイハツと言っても
トヨタ自動車の軽部門であり、それ以上でも以下でもない。
101名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:20:42.03 ID:ktpaICCB
複数割りって家族一人の名義にして皆で乗っちゃうだろw
むしろ事業者向けに10台目以降とかから以前の税率にしてやるとかにすればいい
家族で3台持ってても3万円程度って普通車1台より安い
102名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:20:54.13 ID:ZqtPt8aU
>>19
いつまでもガラパゴスなんて言ってたら阿呆と思われるぞ
103名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:21:16.12 ID:yAQUgq4q
増税するなら軽が4人乗りなんて制限外せよ
104名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:21:36.49 ID:xKEke2C+
実際新車の値段考えたらコンパクのほうがいいよね
105名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:22:18.06 ID:7NT8XHBl
3gなんか50000円だぞ まだまだ安すぎ
106名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:22:52.52 ID:ZSdDXp57
複数割りってのは本人限定の場合のみでしょ。
107名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:23:32.45 ID:F/v88khB
燃費効率が良い排気量は800から1300クラスなので、
そこのクラスが一番買いやすい構造にしないとだめだろ。
軽は海外じゃ売れないって言うけど、軽ベースの海外エンジン搭載なんて普通に存在する。

軽規格を800ccまで上げて、自動車税は排気量x15倍が妥当な所だろ。
そうすれば1000ccで15000円、2000ccで30000円、重量税はガソリン税と重なる部分があるので廃止。
これで良いだろ。
重量税とガソリン税はどちらも道路負担に関するものだから、二重課税なのでどちらか廃止が妥当。
108名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:23:41.38 ID:VBPAqvy0
そのうち自転車税も取る気に違いない
109 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/07(金) 14:24:06.96 ID:BaExz46Z
普通自動車と比べて圧倒的に安い税制に守られてきた歪んだ税制の産物。
それがほんのちょっぴり緩和されるだけ。
安倍ぴょんの第3の矢はこの程度。
110名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:24:58.89 ID:xKEke2C+
実質倍くらい?
>>107
レスはまったく見ていないが多分こういうのが一番良いと思うね
111名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:26:06.13 ID:2Wom4Xmr
軽自動車の増税をするならエコカー減税をやめてもらいたい。
高額なハイブリッド車や電気自動車を買えるヤツを優遇するとかおかしい。
112名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:26:13.19 ID:xKEke2C+
税金も最低賃金も下げれば?
そもそもこの層がどんだけ働いても日本は豊かにならんだろ
席を奪い合うだけなんでむしろ悪化する
安倍は本当に馬鹿だな
113名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:27:26.59 ID:F/v88khB
>>101
国もメーカーも、200万の普通車1台より100万の軽3台の方が良いだろうよ。
しかも3人乗ればその分税金も多く入る。
114名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:28:18.20 ID:bBWt6tT+
2001cc以上こそ上げろ
富裕・贅沢税や
あとターボもな
道楽者こそ殴らないとナ
115名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:32:58.66 ID:3zE00V7r
>>24
>>27
>>28

現行7200円×1.5倍=10800円じゃね??
116名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:33:10.80 ID:a1wGUaw2
なんだよ 結局格安の税金のままじゃねぇかwww
これで文句言うとかどんだけ
117名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:33:20.96 ID:/viJ+O1U
嫌なら乗らなければいいのではないか by ……
118名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:35:05.59 ID:BcnaA6LH
旧車含めたら、ほぼ1000億の増収になるのに何で新車だけなの?
どこまで役に立たない貧乏人助けるのやら
119名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:35:17.38 ID:a1wGUaw2
>114
今も昔も日本じゃ車は全部贅沢なんだよ

排気量であげるんじゃなくて、3、5のナンバーは全部もっとあげていいんだよ
120名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:37:38.56 ID:TyLZzIfo
次の選挙ではまた野党に戻ることになりそうだな
121名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:38:37.50 ID:yAQUgq4q
嫁や畑用の軽が増税になる分、1台目の普通車も小さいのに換えて抑えるって車の買い方になるだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:41:05.44 ID:ZSdDXp57
>>117
そうはいかん、軽自動車は貧乏人の車だ byオサム
123名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:41:24.17 ID:rd8Xam/P
自民党万歳。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:41:42.98 ID:uCqW9JQr
パチ・パチスロ止めたら年数十万以上浮くぜ。
ごく一部勝つ奴を除いて。
125名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:42:52.74 ID:5tBC+drX
もう、排気量1ccあたり200円でいいじゃん
126名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:44:00.59 ID:j4XfJI5p
全てがちょっとづつあがっていく恐怖だな。
こうやって借金のツケがじわじわと国民に転嫁していくんだね。それでも国家予算は削減もせず膨張していく
127名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:46:39.63 ID:FQH8dzUa
なんだスズキの爺ちゃんって大したことが無いんだな
128名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:47:08.62 ID:95G6E5G5
>>8
まだこんな事言ってる馬鹿が居るんだなw
129名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:49:15.27 ID:cISMxMJc
おまいらが自民党政権を支持したんだからなw
これも民意だよw
130名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:49:26.34 ID:bBWt6tT+
だが思い出して欲しい

選挙戦最終日、秋葉原で安倍・麻生精肉店を熱狂的に支持した豚達の事を
131名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:56:19.93 ID:TyLZzIfo
>>130
あの肉屋を熱烈支持する豚どもの咆哮は見たが
その精肉店の店長達のあの頃の威勢は何処へ行ったのだろうかね
132名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:56:44.75 ID:+qvYZA0N
>>78
軽から撤退した富士重工は最高益だしな
軽が足を引っ張ってたんだろう

【決算】富士重工が最高益2210億円 2014年3月期決算、業績予想を上方修正[14/02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391571164/
133名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:58:11.26 ID:g0dl/3o7
>>119
ジャップは貧しいからね、車なんて贅沢品だよねw
134名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:59:54.76 ID:y3fO7M/M
やっす
¥15000は取ってもいいだろ
135名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 14:59:58.91 ID:xKEke2C+
いつもの中傷世論操作やるんだろうねえ
136名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:02:04.25 ID:TyLZzIfo
>>135
久々に自己責任だの実力主義とか出てくるに1000アベノミクス
137名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:06:02.81 ID:xKEke2C+
その言葉は使いにくいだろここでw
むしろ社会主義的なことは言ってくると思うよ
もしアメリカのためにやったんだったら無意味だね
アメリカはこんな妥協案を鵜呑みにしてくるわけがないし
まあどの道軽規格はなくなるだろ
138名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:06:15.87 ID:I2M18MQN
まだ普通車と差がありすぎるからもう一度やると思う
普通車がさがるか軽があがるかはわからんけど
139名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:09:36.35 ID:uoJ63nAF
そのうち軽の枠自体も取っ払って全部普通自動車扱いになる
んで市場での優位性を失って旧軽が自然消滅する見込み
140名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:09:47.50 ID:y3fO7M/M
自称弱者は駆逐しろ
本物の弱者が救われなくなる
軽の税金上がったら、軽のメリットないからリッターカーにするか
なんて奴がほとんどだろ
それは弱者じゃない、弱者のふりしたタカリ野郎
141名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:10:54.02 ID:AniN72Dd
軽自動車と、プリウスは税金を3倍に上げるべきだな。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:11:48.13 ID:sRcR8NzQ
軽規格なんていらないだろ実際
〜800までの税金を安めにしとけばいいだけ
660で縛る論理的根拠が無い
143名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:12:28.67 ID:Gjx+ON5y
年CD1枚分で済むんやからええやん。
144名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:13:31.17 ID:CZzDS8sC
>>142
官僚が馬鹿なんだよ。
145名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:16:07.13 ID:QmkxVzXJ
この、1万800円って...
1万円の自動車税に8%(800円)の税金が掛かってないかい?
これ許されるの?
146名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:20:32.87 ID:uoJ63nAF
>>145はもっとちゃんと目を開いて生きた方がいい
147名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:23:03.05 ID:AniN72Dd
125ccのバイクに乗れば(・∀・)イイ!!じゃん
148名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:23:19.66 ID:z4MiwaNE
安倍になってから増税ばっか
149名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:24:18.50 ID:xKEke2C+
むしろ増税遅すぎたよね
バブルの時点で重税かけておけば
150名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:25:29.29 ID:AniN72Dd
151名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:25:50.02 ID:xizOUnXs
>>15
それが普通の感想だよね
我慢出来る範囲というかそれでも普通車との差が大きいから軽の販売台数そんなに減らない気がする
152名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:26:20.06 ID:ZSdDXp57
>>147
125ccは駅前駐輪場に停められない所が少なくないんだよ。うちの駅前もそう。
それがなければ白バイの鴨=50ccから乗り換えたいとこなんだが。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:27:31.49 ID:vPQRb1NA
ふざけんな!増税反対!また数年したら更に上げるんだろ!
154名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:31:19.00 ID:lzjHGXxF
役人の 発想
足らなくなると 他を増税
道州制にして 税制をすべて変える
資産課税 付加価値税 のみ
 資産課税 3000兆円 x  1% → 30兆円 → コミュニティの収入
 付加価値税 470兆円 x 10% → 47兆円 → 道州の収入
  贈与税 相続税 消費税 たばこ税 酒税 車税等 全て 廃止
155名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:32:33.22 ID:dZdBK4c1
150万の軽ならむしろ贅沢税。
マニュアルエアコン+ラジオで69万とかの軽はむしろ減らす。

反対はないよね?
156名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:34:21.63 ID:Aaykni7e
原付2台登録抹消しよっと
1台残して廃車だな 保険も解約しようっと
157名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:34:31.74 ID:go5IpY/E
軽ユーザーには申し訳ないけど
妥当だと思う

ただ普通車は出来れば100ccずつでも細分化して欲しいわ
158名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:35:19.94 ID:wxcOqoKo
当選した宝くじには一向に課税しないんだな
159名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:43:34.31 ID:iSrZCCd/
電車や飛行機、ボートにも課税せよ…
さらに宗教とパチンコに…
160名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:50:03.92 ID:C1tZJDRg
市町村税なんて市町村に決めさせりゃいいのに
161名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:50:35.36 ID:C1tZJDRg
>>158
まあそりゃ、買った時点で税金払ってるからねえ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:53:30.27 ID:95G6E5G5
>>78
>>132
軽扱ってるとこは安定して収益上げてます
163名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:53:38.83 ID:2KmKGFlF
うちはミラのバンだし新車からならそれは良かったけど、
250のバイクは既存車でも値上げか。2400円からいくらに
なるんだろ。
164名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:55:54.93 ID:Xdvwye82
新車以外の軽は現行の7千円?
165名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 15:56:09.32 ID:95G6E5G5
>>157
何もかも上がる序曲に過ぎんよ
166名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:01:32.23 ID:xd++ND1g
これって要はTPPでのアメリカ自動車産業への布石でしょ?
167名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:02:26.07 ID:AniN72Dd
>>152
50ccは日本の公道から駆除して欲しい。 速度を30qに制限されてるから後続の車が渋滞になる。

>>158
使うと消費税がかかる・・・・・1億だと500万ほど持ってかれる。
168名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:02:36.72 ID:sAO9kg1o
取得税▲2%はデカいな。ありがとう。・・・・・・でもそんなに買い換え出来ない。
169名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:02:38.19 ID:9z8YefGw
>>159
飛行機とか固定資産税かかってるでしょ?
きちがい?
170名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:10:53.87 ID:IWG5De/L
軽貨物の新古車って売ってないかな
171名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:16:35.69 ID:xKEke2C+
普通車以上を排気量で考えたらトラックなんかは死ぬんじゃないか
172名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:17:18.66 ID:rwXdILgZ
つーか、なんで二輪までとばっちり喰らってんだよ、ムカつくな
173名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:18:24.40 ID:G1hAG3mp
だから普通車下げろ!
174名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:22:19.41 ID:xKEke2C+
道路を砂利道に戻したら舗装も楽だしカエルさんたちも死ななくてすむんやで!
道路公団死ね!
いらんところまで道路引きやがって!
何で農道が俺の家の前より綺麗になってんだよ!
アホか!市ね!
175名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:22:36.82 ID:z5U6JOa7
増税して何に使うんだ?
176名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:23:54.75 ID:yIusbWQe
>>1
安倍はやりたい放題
177名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:23:58.53 ID:rwXdILgZ
>>175
アメリカ様の国債買うんだろ
178名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:24:07.94 ID:n1iwQv4r
堂々と、税金に消費税わ課税する国www
179名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:25:17.91 ID:bC0Fk8OP
結局、国家財政の不健全によるツケを
国民にタップリ払わせて
官僚と政治家は
優雅に暮らしてるわけですよw

ネトウヨがいくら歪んだ愛国主義を叫んでも
何ら改善されることはないワケ
180名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:26:41.62 ID:yCxonGfG
軽と高級車はもっと上げていいだろ
中間層を少し下げろ
181名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:28:22.23 ID:A7Bx3vp0
>>1
このようなちまちまとした増税はダメだ。車離れのご時世だから、車をやめるチャンスと思う人が
増えるだけ。結果は増税したら却って車の税収入が減少する。消費増税と同じだ。

日本はGDPの6割を個人消費が占める内需大国。韓国や支那と違う。個人消費を減らすばっかり
の税制度は根本的に誤りだ。

多くの企業の高収益決算が発表されてる。ようやくアベノミクス効果が現れたのに、こうも逆の政策
しかやらないとは情けない。
182名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:36:32.62 ID:/OnhvN3m
軽バン買うか・・・
いや馬鹿げてる
183名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:36:48.37 ID:ftoRYOCg
アベノミクスとは大増税のことだったのだ
減税になるのは一部大企業のみ…
184名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:39:39.15 ID:ZdRQgu6q
>>182
4ナンバーは車検で結局高くつくよな
185名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:48:02.47 ID:VhvuYrPz
軽は安すぎるからもっと上げろ。
あるいは普通車を軽なみに下げろ。
186名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:49:56.70 ID:X/BTpn9w
>>180
逆だろ
一番多い中間層から搾り取るのが王道だし
187名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:52:05.75 ID:ZdRQgu6q
>>185
軽買えば?
188名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:52:47.39 ID:C2RUlHFw
自動車取得税は1回だけ支払うものが下るからって、
毎年、支払う軽自動車税を大幅アップって、地方公務員は、ウハウハだな。
189名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:54:13.09 ID:joHsA/1u
4ナンバーは任意保険も家族割とか使えないからトータル高くなる
190名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:55:38.32 ID:n1iwQv4r
増税反対

増税する党は支持しない
191名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:56:59.17 ID:seNOlErs
死ね自民!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自民党に入れた人からとれよ!!!!!!!!!!!!!!!
なら自転車税もやれよ!年6千円でいいわ
それでも安いだろ
税収が少ないんでしょ?
ならとれるとこからとれや

スマホ税と自転車税
炭酸飲料税
漫画税
この辺はゆとり世代が絶対に必要とされてるからとれ!
ゆとり世代は自動車買わない酒飲まないタバコ吸わないから

これからとれ!
192名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 16:58:34.25 ID:z5U6JOa7
車検に対して怒らないからこうなる
193名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:05:19.26 ID:6ZtVK1Zg
非正規ばかりで給料少なくなってるのに生活必需品の費用はアホ役人が無駄使いするために上げるだけ
ふざけてるとしかいいようがない
194名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:05:29.63 ID:gOqVMYEs
安いな25000円位が妥当じゃね
195名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:10:56.56 ID:BivRqVLw
アホらしい。
おーい。みんな自転車に乗ろうぜ。
196名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:14:31.53 ID:aoOEEw77
自民お得意の増税ラッシュだな

それでも民主よりはマシだから我慢せねばならんのか…
197名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:23:13.16 ID:VwYcTtH0
庶民いじめ、弱者いじめ、何を言われようとも、議員歳費は削減しません。裏で財務省、外務省がこっそりやっている中国、韓国への支援、援助やめません
198名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:25:28.73 ID:VRBpzNab
借金と増税しか出来ない馬鹿政府。
靖国参拝とかしてる場合なのかと。
199名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:28:10.56 ID:dSPBpWNM
義務を強化するなら、原1の30km制限引き上げて50km程度にしろ!
義務を課すなら、同時に権利も付与するのは、民主的な法治国家ならば当然のならわしだろ!

★みんな聞いてくれ! 【 原1の速度違反で、反則金払うなよ!軽微な違反で反則金を出すな!】
 どうであっても、@サイン拒否、A本裁判でやってくれ!(略式はダメ) これだけ知っとけば良い!
200名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:33:36.74 ID:wryS6jc0
給料は3%も上がってないですわ。
ベアって何ベアーの事?
201名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:34:41.53 ID:ZSdDXp57
二段階右折は30キロ規制以上に即時廃止すべきだな。
右ハンドルの日本においては左後方は死角となって極めて危険。
202名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:37:36.93 ID:oIq6SVpr
安倍の下痢が死ぬまで止まらなくなりますように・・・
203名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:38:09.16 ID:IhANxAqg
すごいよね。2倍になるのに誰も文句言わない。飼いならされた日本人・・・
これ外国なら暴動起きるレベル
204名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:39:57.78 ID:xKEke2C+
安倍は所詮人形だしなあ
子供いないらしいので安倍の任期で一気に増税してくるよね絶対
後の自民党員や子孫は安泰
205名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:49:52.74 ID:xxtm4Zi/
よろしい。合わせて普通車を安くしろよ。
だいたい文句言う前に車持ってない奴ばっかじゃん。払わないのに文句言うなよ
206名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:52:01.63 ID:sSwX78Tq
>>203
自動車税の最低ライン3万が6万になったら大問題だろうが、原付1000円が2000円になったっていぜんとして只みたいなもんだろ。
軽も大して上がらないし。拍子抜けだわ。
自動車税ならちょっと排気量上がったら5000円変わるんだから。
207名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:53:22.70 ID:WYgfXrdm
みんなで軽自動車税納税ボイコットやれば怖くない
208名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:54:08.84 ID:VRBpzNab
>>200
格差社会だからな。
俺は一応、前年比+7%で契約を取り付けた。

物価上昇率1.7%+消費税3%で4.7%以上上がらない人は前年比マイナスになるわけだけど、
今回のインフレ+増税を切っ掛けとする報酬見直しで、
俺のように4.7%を大きく上回る成果を得るものもいる。

ということはつまり、上がらない人やむしろ下げられる人も出てくるということ。

ま、俺も今回上がったからといって次回もそうかと言われると違うだろうけどね。
俺自身だけでなく環境要因もあるだろうから。

ずっと同じ場所、環境にいるような人は下げられる要因の方が多いだろうけど、
俺はパッパと成果を上げてやることが無くなったら次へ移るからな。

やることも無いのに居座ったところで「ここでの貴方の価値は下がったので報酬も下げます」と言われるのは当然だろうからな。
209名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:54:20.57 ID:EHCuUUBc
たいしたことねーな
こんぐらいFXとかアフィで稼げよ
210名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 17:57:16.90 ID:IgcWomyb
納税ボイコットは難しいが買わないのは簡単だ
しかもタダだ
モータリゼーション社会に終焉をもたらそう
一旦、更地にせねば改めようのない制度はあるものだ
211名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:00:00.76 ID:xKEke2C+
地方は買わないと生きていけない
212名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:02:16.56 ID:vuO6mBp/
月千円くらいならいいんじゃない?
213名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:02:23.11 ID:IgcWomyb
ならば地方を更地にするのみじゃ

手放せないから逆らえないでは人質取られてるのと同じではないか
214名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:03:09.84 ID:GQV6Z6pe
800円てw
消費税が10パーになったら11000円なんか?
215名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:03:51.55 ID:75ehZfXL
新車のみが対象ってことは
本年度以降の販売車って事でいいんだよな
216名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:04:06.78 ID:k01ZKUD4
しねよ
217名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:14:45.96 ID:oRPFUjAK
まってほしい・・・軽自動車との格差是正ならば普通車もさげろよ!!!
218名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:19:17.56 ID:dSPBpWNM
>>201 そっちは問題ない… 2段階右折禁止交差点が、かなり存在する時点で、ほとんど廃止も同然。
  原1の30km制限が、もっとも現実の交通事情に即してない。
219名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:23:20.65 ID:sv+bcCAm
軽自動車みたいなゴミは廃止して
全部統一しろよ
220名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:25:47.50 ID:zWpagG7J
すべて燃料価格に上乗せでいいじゃん
使った分だけ取る、車なんて要らないって言ってる都民からも間接的に取れる
221名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:27:28.22 ID:sv+bcCAm
原付バイクの場合
税金回収にかかるコストが収入を上回ってるらしいよ
一回目の支払い用紙を無視するだけで
役所の赤字が増える
222名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:31:42.30 ID:CMfcW/b8
軽自動車税は自治体に入る地方税だよな?
地域の環境がよくなるような使われ方なら文句は無いが
地方公務員の生活環境だけがよくなるような使われ方しか
されないと思うのは考えすぎだろうか
223名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:34:33.14 ID:mWjEewXH
景気対策の効果はすぐ出ない。
所得が上がってから増税しないと、デフレスパイラルに逆戻り。
224名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:35:59.16 ID:TyLZzIfo
その景気対策の効果が出ない内に増税三昧ってどういう事なんだろうねえ
225名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:36:35.10 ID:2KmKGFlF
>>184
つかんよ
226名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:43:07.13 ID:PCJF/TWk
コンパクトでも34,500円なことを考えると全然安いな
227名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:46:49.78 ID:F2jMrz9E
消費税軽自動車税っていくらなんでも上げすぎだろ
228名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:56:07.54 ID:OZyA9oiw
キチガイ安倍なんか支持するからこうなる、お前らが選んだ結果だ。
229名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:56:46.73 ID:nio8nKYC
自動車取得税ってゼロになるんじゃなかったの??
230名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:59:20.41 ID:bBWt6tT+
新車は規格1000ccまで引き上げて、\15000にすればええんだよ
メーカーも海外に売れる
231名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:20:27.47 ID:QFbXhxAi
掲題はごまかしで、
バイクからぶん取るのが本音だよな。コレ。
232名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:22:27.36 ID:axzWdpyh
>>221 ならば、ナンバー廃止して、税金もかけなければ良いだろうにw

 30km制限かけてるなら、ナンバーなんて止めろと…
233名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:25:25.65 ID:LZBeHeQv
バイクは倍、ODAは横ばい・・・
♪ゆめのなかへ ゆめのなかへ いってみたいとおもいませんか うふふー
234名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:26:07.95 ID:51RMrV09
>>60
いや、トヨタはダイハツを持ってるから
違うでしょ。
235名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:27:40.45 ID:51RMrV09
>>74
それが一番だけど、役人は損してる得を取るって
発想が皆無だから難しいかな。
236名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:30:41.81 ID:/OnhvN3m
>>231
原付は自賠責今年11月末で切れたら取り敢えず廃車にして4月にまた登録するつもりだ
12月から全然乗っとらんし乗る必要もない
その後は廃車登録を繰り返す・・・・何か馬鹿みたいだ
237名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:46:13.27 ID:ftoRYOCg
安倍ちゃんは増税大好きだからしょうがないね
しかも消費税に軽自動車税と、庶民、貧乏人をいじめるような増税が大好き
238名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:59:44.51 ID:JM+oJILL
安倍政権って官僚の要求丸飲みの代わりに全面バックアップしてもらってるよな
239名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:05:49.04 ID:XXoM1Iv8
おさらい
二輪車等の軽自動車税は以下の通り。テストに出るぜ(`・ω・´)
 排気量    現行   2015年4月〜 増税率
  50cc      1000      2000       100%↑
51〜90cc    1200      2000.        67%↑
91〜125cc   1600.     2400.        50%↑
126〜250cc.  2400.     3600.        50%↑
 251cc〜    4000.     6000.        50%↑
 ミニカー    2500      3700        48%↑
240名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:19:36.41 ID:ca4j5vA/
軽の負担を上げるのはいいから、登録車の負担を下げる事をセットでやれよ。

既得権が酷過ぎるだろ。
241名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:20:27.66 ID:3vFXilM8
>>238
これはアメリカの要求でしょ
242名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:24:02.34 ID:TK3irRye
普通車から見れば激安だし
軽自動車の販売数量は変わらないと思うわ
増加に歯止めはかかると思うがな
243名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:24:47.34 ID:TyLZzIfo
>>241
アメリカ>官僚>政治家

こんな感じじゃね
244名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:25:30.39 ID:Z0Kqrpa6
ハイブリッド減税を廃止しろ
245名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:47:42.18 ID:95G6E5G5
>>238
>>241
アメリカに擦り付けられるだけの理由は全く無い
246名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:50:19.04 ID:yViPZbnX
あれ・・・取得税廃止じゃなくて引き・・さ・・・げ・・・・?
あれ?
247名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:52:09.75 ID:uiG0EtSS
世界でもぶっちぎりで日本だけだぜ
車の維持費がこんなに掛かるの
248名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:55:32.72 ID:s7L8q6Ex
この程度の金額を払えない人は

そもそも車を所有してはいけませんw

弱い者いじめって・・・・・・・・・車所有するなよ・・・・・・・
249名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:56:15.26 ID:trerTcEJ
と言うか、発泡酒と同じで数売れて事実上同じ物であれば、税率低減の大義名分が無いんだよ
250名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:57:28.58 ID:trerTcEJ
>>247
アメリカみたいにポンコツの事故に巻き込まれたい?
251名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:57:39.45 ID:vkrYPUyV
>>248
取得税の代わりに増税なんだから、弱い者いじめだろ。
高級車に乗るクソども尻拭いをカブで生活してる年寄りが背負うんだぞ。
252名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 20:58:06.85 ID:TyLZzIfo
>>247
ガソリンでさえガソリン税と消費税の二重取りだからなあ
253名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:03:00.52 ID:CkcJ+HG/
コミコミ200万円近く払ってタントやNBOX買ってる人には
大したダメージはなさそうだな
彼らは、維持費なんかは二の次でそういう車が欲しくて買ってそうだし
254名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:07:08.94 ID:XXoM1Iv8
>>252
結局政治家って右も左も利権のためにしか動かないのよね
二重取りの解消で得する人がいないってこと
255名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:13:30.28 ID:Fp5O0Vzw
軽の魅力が走る棺桶ってギャグだけになってしまうな
256名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:14:51.27 ID:a672FsvZ
まじで税金亡国そのもの
足りないからもっと払えで
凌げるんだからいい気なもんだぜ
257名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:18:04.48 ID:iR7zbdCZ
自動車産業オワタ。
258名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:22:26.55 ID:iR7zbdCZ
減税するべき時に増税するとかアホか。
259名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:22:38.60 ID:yDzAcTws
全部同額でいいわ
今までが安すぎなんだよ
260名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:28:26.88 ID:wEVRjqSg
増税されれば他で削るだけ
また景気悪くなるね
261名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:30:41.82 ID:RjDoD1qd
今回の増税で収入増は数百億
262名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:38:54.88 ID:1sZ8gX0M
☆≡。゚.
"親中派"と 言われる政治家がいるが、それ以外の大半は"アメリカ派"だ。つまり、中国派vsアメリカ派ということになってしまっている。

本来、中国ともアメリカとも国益が一致するわけはないので、日本のことを心底考える"日本派"の政治家が必要なのではないか。

こう言うと、国粋主義者だと思われるかもしれないが、そんなことはない。世界を見れば、アメリカの政治家は"アメリカ派"だし、

イギリスの政治家は"イギリス派"、フランスの政治家は"フランス派"、中国の政治家は"中国派"だ。日本だけ、"日本派"がいないということが大問題なのだ。

他国とは当然仲良くしなければいけないが、国際政治は腹黒く、"信じるものは騙される"、という世界だ。

日本の国益を守る、という政党を誕生させるような政治運動を行っていきたい。

by 東京都知事候補  田 母 神  俊 雄 ☆☆☆☆☆☆☆
263名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:52:27.04 ID:ivghBd/X
これから、ちまちま色々と上がるだろうな
5年から10年の間にどれだけ上がるのかな
264名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:55:43.64 ID:vUXOYzW1
安いね…
2万円くらいでも良いだろうに
265名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:07:22.49 ID:j0y62dde
軽は使わないから直接関係無いが、弱者庶民苛めな感じは否めないなw
取り易いところから取ると。まあ月ごとで見ても全体でも大した
上昇では無いけど気分悪かろうな、高級車や超高級車はあんま上がってないんだから
税率上げたんだからボディそのままに排気量800〜1000ccにするとか、安く高性能ターボ
や過給器、ハイブリッドを付けさせるとかしたらどうかな。1000ccくらいが
NAエンジンだと一番燃費良いんじゃなかったろうか
266名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:08:05.85 ID:fzmCun1t
増税の話は早い早い
267名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:16:35.59 ID:axzWdpyh
原2の免許制度改正や、原1の30km制限の見直しなんて、何年も前から国会でも議論されてるのに、
増税は、1〜2ヶ月の数時間の会議で、一部の人間だけの思案で決定かよ!

自民党… 、ちょっとこれ〜痛いミスリードやで〜 支持者かなり失うわ!
268名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:17:14.01 ID:UTxU9xlw
この程度で買えないようなゴミは買うなよ(´・ω・`)
269名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:17:26.45 ID:TyLZzIfo
増税をすると、結局穴埋めで何かを削ることになり
景気もそうだし税収も上がらんだろうに

で我慢して買い控えして5年以上経てば
仕方がなく買う人が増えると景気が回復基調になったとか
馬鹿なマスコミが言い出す訳で
270名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:20:50.08 ID:axzWdpyh
>>268 >この程度で

 それを、いうなれば… 「はじめから余計な増税はするな!」って話になるけどなw

 この程度の額なんだろ?w
271名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:20:54.63 ID:Fp5O0Vzw
>>268
なんかワロタ
まあこれからは安全性も考慮すると、5ナンバーの型落ちハイブリッドでも買うのが一番良いと思うわ
安全面はもちろん、維持費的にも税制的にも
軽自動車の合理性を形成してる一部が否定されるのは相当頭にくるだろうな、所持者は
272名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:21:18.47 ID:QBQFQWRF
それでも小型車の半分だからええやん
273名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:22:34.50 ID:UwKCchHL
軽規格は廃止すべきだった
274名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:22:34.43 ID:UTxU9xlw
>>270
排ガスばらまいて、この程度の迷惑料もはらえんゴミは買うなよ
275名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:41:46.11 ID:2yS5o72E
富の再分配グラフ

日本だけ低所得者層から富裕層への富の再分配が何故か行われてる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/a29f65327231edde6a19e6a584e2d2ea.jpg
276名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:48:41.33 ID:a672FsvZ
この程度も払えないような奴がなどと
税金乞食がえらそうにw
「この程度」というなら税じゃなく市場競争で稼げや。税金乞食がw
277名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:49:30.10 ID:YGOpKbe5
>>275
ジジババから奪い返さないとな。
278名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:50:40.34 ID:95G6E5G5
>>273
お前が日本中の道や駐車場整備すんのか?
279名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:52:49.05 ID:TyLZzIfo
>>275
政府が政治力を駆使して既得権益側で独占するような仕組みを
作ってそれを後押ししているからそうなるのは必然だわ

>>277みたいに目そらし的にありもしない世代間闘争的な事を言ったとこで
じゃ日本にいる老人は全員金持ちなのかとしか言えん
280名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:55:58.44 ID:XXoM1Iv8
少子高齢化を推進してるのはほかでもない高齢者なのよね
281名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:57:58.88 ID:LZBeHeQv
>>245
先公から色々習っただろうけど、彼らがどのコネで先公になれたかコネの掟までは習わなかったんだろ
じゃせめて何かの公務員になって内情を知れよ
俺みたいに
282名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:13:19.34 ID:/ROInEb1
>>274 むしろ、原1を選択する人は、クルマ利用時に出す排ガスを減じてると取るほうが現実的。

 おまえは、クルマも電車も、パソコンも利用するなw 電気も使うなw 

 馬鹿なやつって、やっぱいるんだな〜
283叩く人:2014/02/07(金) 23:15:06.15 ID:6PeIwFVV
消費税より、もっと地方を怒らせる法案じゃないのか?これ
284名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:20:22.39 ID:95G6E5G5
>>283
アメリカが悪いってさんざんネタフリしてるが、糸引いてる奴はもうバレてるしな〜
285名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:24:52.06 ID:iuiFCHuU
軽自動車だけでも5台あんのにどうしてくれんだよ下痢便野郎
286名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:27:01.60 ID:LluVl8I4
こんなに何でもかんでも増税しようとする政党があんなに支持されるのがよう分からん
287名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:29:47.23 ID:jqvlYY1J
増税決まったのは民主政権の時ですが
288名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:39:54.14 ID:1pT+/5fC
250ccの2輪は何倍になったんだ?
289名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:42:22.26 ID:HrUK1QTG
悪いのはミンスだし
290名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:42:23.30 ID:bBWt6tT+
>>288
1.5倍
291名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:49:47.56 ID:WjDFByYW
借金まるけだし増税だろうな

公務員様のために
292名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:56:30.45 ID:hGRKvHHs
たった1万円かw
軽自動車のスペック的には2万5千円くらいだろうに
293名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:57:54.57 ID:6+T+g25z
都会の人は、自転車に乗り換えればよろしい
田舎の人は、がんばってください
294名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:58:21.64 ID:zjYs3Syl
高くなった言うても一万かよwww安すぎw
同じように道路専有して遅いから渋滞の元だろ
295名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 23:59:42.86 ID:5KoNmZwG
とにかく増税したまま4人乗りで小さなサイズに閉じ込めるのは不公平だ
サイズ自由化と定員撤廃は必須だな
296名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:04:38.71 ID:hGRKvHHs
>>295
そもそも軽規格なんて不自由な制限そのものが差別的
規格そのものの撤廃が必要

単に1000cc以下、でよろしい
297名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:10:24.17 ID:vxyt+9Sc
1000cc以下、おおいによろしいね
今の軽の税の1.5倍に止めるならね
日本の自動車関連の税は激高だからね
298名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:19:55.84 ID:D/QaBMCU
総合的な維持費をみれば、別に日本だけが高いわけじゃ無い
ヨーロッパの方が国によっては日本より高い維持費が必要
アメリカが激安なだけ。
たとえば欧米に比べて日本は自動車保険料が激安
299名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:22:20.26 ID:KmPrSNp3
強制保険たる自賠責も合わせると激安でもないっしょ
合理的な価格設定だと思うが
300名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:25:22.14 ID:mhKxarfz
100万円以上の軽なんて税金大幅アップでいいのに
1.5万円くらいにしろ
ぼったくり価格の軽なんて優遇してやる必要ない

100万円未満の軽は貧乏人向けだから据え置きで
301名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:26:29.55 ID:D/QaBMCU
>>299
自賠責合算しても安い
欧米では基本的に日本の5〜10倍の掛け金が相場
しかも身分や収入しだいでは加入を断られたり、増額される

取得税や消費税も贅沢品として算定されるしな
302名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:44:15.79 ID:/Yc4wrEx
>>300
安い軽はバンみたいなもんだしな
ターボ車とか超トールワゴンとかカスタム軽なんかと同じ枠にあるのは違うと思うわ
303名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:52:50.04 ID:1FIcUFkO
>>300
それは一利ある
足代わりの大衆車と、贅沢仕様の高級?車は分けるべきだな
304名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:55:19.71 ID:w9JAw9C6
>>301
免許の取得費用
アメリカ3千円

日本30万

100倍
305名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 00:58:23.96 ID:JkB20ORF
>100万円未満の軽は貧乏人向けだから据え置きで

自動車に乗れる貧乏人か・・・
日本ほど貧富の差のない国は世界中探しても無いな。

貧乏じゃなくて贅沢に慣れすぎて生活の質を落とせないだけだろ。
306名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:01:31.04 ID:1FIcUFkO
>>305
貧乏の尺度の違いはあるにせよ、都会脳の話はどうでもいい
307名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:01:41.25 ID:D/QaBMCU
重量税を廃止しないなら軽自動車の重量税も改正が必要
普通車よりも重い軽自動車って優遇する理由があるの?
そして軽自動車が13年以上経っても増額されない不思議

>>304
バカアピールして楽しい?
なんでアメリカの免許証取得費用と、日本の教習所フル受講費を比べるの?
308名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:08:04.54 ID:JkB20ORF
>>306
都会、田舎に限らず、自動車に乗れる貧乏人がいる国を挙げてくれよ。
309名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:08:07.89 ID:w9JAw9C6
>>307
トータルで3千円

だいたい
そんな教習所なんかないし
310名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:08:28.46 ID:D/QaBMCU
>>307
アメリカの免許証取得費用というより、発行手数料か
311名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:09:33.13 ID:w9JAw9C6
>>308
欧米そうじゃん
車検なんかないし

日本だけ
312名刺を切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:09:33.58 ID:TaEjjTSO
日本人は井の中なので
免許取るのに車学で20万以上とか
更新料と安全協会に入会させられるのが当然と思わされてるから

先進国は高等教育無料とか
最賃が欧州で1000円以上とか
ドイツのアウトバーンが無料で
フランスは子供3人でパート代以上の育児給付とか
知らないんだよね
313名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:10:47.16 ID:D/QaBMCU
>>309
じゃあおまえも教習所に通わず直接受験すりゃ良いだろ
バカなの?強いられてるの?

>>311
イギリスは毎年車検ですが
314名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:10:56.80 ID:JkB20ORF
>>311
欧米のどこの国だよwwwwwwwwwwwww
315名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:11:39.42 ID:w9JAw9C6
>>313
お前バカだろ

いきなりいって受かるんだよ
死ねよ
316名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:12:28.37 ID:w9JAw9C6
>>314
ニュージーランドやら
オーストラリアなんか初めの一回だけ
317名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:14:20.82 ID:1FIcUFkO
>>308
貧乏の尺度が違うって言ってるから
車持ってる人なんだから、普通に考えたら自称貧乏の庶民の事だろ
おれは軽に150万とか200万出せません
普通車には出せるけどね
318名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:16:18.59 ID:JkB20ORF
オーストラリアは車自体が高いからな。
319名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:17:43.70 ID:D/QaBMCU
>>315
試験に合格できなくて無免なんだね君w
320名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:19:35.40 ID:O5/0i7YI
>>316

道の広さと見通し、真っ直ぐさ加減が違いすぎる。
台数少ない豪州なんて小学生でも運転できる。
クソ広くて真っ直ぐで信号で停まること殆ど無いのに
タクシーにプリウス多い不思議www
321名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:25:17.96 ID:Nja09pZn
ガソリンの暫定税の使い道が不明なまま
322名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:33:09.11 ID:EWVgjXXX
増税がキツイって人は4ナンバー軽オススメ。
ハイゼットやエブリィなんかは4人乗れる上にアホみたいに荷物積めるし、何より安い。
装備は豪華な軽と比べれば物足りないかもしれんが、昔はそれが普通だったんだ。慣れればどうってことはない。
323名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:36:46.11 ID:aQ1X6MiS
自動車取得税を減らして消費税を上げるならチャラか増収だろ。

軽自動車税を増やす必要がどこにあるんだ。ペテンはやめろ。
324名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:38:51.25 ID:kzUS1oMK
国民の財布から盗み取ることしか考えてない安倍さん
325名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:40:42.97 ID:71gMxrnz
クルマに依存する社会をつくってから増税
まるでシャブの売人だな
326名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 01:49:18.93 ID:JkB20ORF
軽をさらに5000円あげて、1000t以下を5000円下げればいい。
327名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:02:43.49 ID:M1wZqrac
消費税が上がるから軽自動車税も上がるって事か
なんだか嫌になるねえ
328名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:11:06.91 ID:kzUS1oMK
消費税増税で税収が減るから
その穴埋めに軽自動車を増税
329名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:22:25.71 ID:nbeOtlRP
この後普通車も上がるはず
上げ方は現在13年以上で10%の増税が
10年で10%増、7年で10%増
と、やるよ
330名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:22:32.78 ID:D/QaBMCU
普通車も一部増税ですが
331名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:26:20.54 ID:nbeOtlRP
株式の税金なんて10%から20%と100%アップだもんな
アジア一高い税金
そりゃ金持ちや工場が海外に移転しますわ
332名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:27:48.62 ID:nbeOtlRP
この税金はみんな大好きな自衛隊員の給料になるからいいけどね
333名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:30:35.95 ID:D/QaBMCU
>>332
その自衛隊員は給料をパチンコ屋と韓国人売春婦に貢いでるんだけどね
334名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:38:00.06 ID:5c0uAgjn
都市部はさほど困らないが
車必須の田舎は大打撃ですね
これでまた過疎化がすすむ
335名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:54:40.38 ID:uNnMQLdW
>>334
田舎をなめんな
たかだか数千円の値上げだろカス
336名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 02:55:27.37 ID:JkB20ORF
年間3000円、月250円の負担増で車を手放すような人は、
軽を最初から買えないだろ。
337名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 03:02:38.77 ID:qnpXToKX
スバルの軽、復活して欲しい。
以前、VIVIOに乗ってたが、走りの良さにビックリ!
並みのコンパクトカーよりスンゴイと思った。
スバルの軽だったら、1万と800円、毎年ニコニコして払ってやるぞ。
338名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 03:04:22.05 ID:odx60P6u
どうやったら黒ナンバーにできるの?
任意保険は黒ナンバーだと高くなるの?

教えてぇ なんちゃって黒ナンバーにしたいんだけど
339名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 03:29:57.78 ID:0XIxmYa5
>>335
整合性の全く無い値上げを受け入れるのは役人か軽を不利にしたい輩だけ
340名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 04:26:27.60 ID:JkB20ORF
整合性を取るために、軽を値上げするか、普通車を安くするか、
両方同時にするか、のどれかが必要。
341名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 08:26:20.57 ID:V1yKZzca
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
342名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 08:52:31.90 ID:XyPqJ+Pc
財務省が決めたことには誰も逆らえない
逆らえば予算減らされる
下手すれば全軽自動車2倍になりそうなところ
新車のみが1.5倍にしたんだよがんばったよ自民党の一部
343名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 08:53:40.29 ID:+02Il6eF
>>313
イギリスは車検毎年あるけど日本みたいに高額じゃない。
せいぜい数千円程度。
維持費は日本と比べて格段に安い。
高速もほとんど無料だし。
344名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 08:55:17.03 ID:jTxHOx+K
公務員の平均年収1000万円を300万円にするのが先だろ
欧米水準に改善すべきだろう

どれだけ真面目に生きる国民を踏ん付けて
不当利得を食んだら
気が済むというのか?
345名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 08:55:30.64 ID:0a75NAZ2
車がないと生活できないは甘え
346名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 09:04:29.98 ID:b63OuUIb
自家用車の車の税金を10倍ぐらいに上げて
原付にみんな乗るのもあり。
347名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 09:31:57.25 ID:w9JAw9C6
軽自動車より下のカテゴリがあると面白い
2人のりまでの
ミニカー
348名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 09:58:42.96 ID:YbR6qF9N
貧乏人は車に乗るな 事故ったらどーするき?
349名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:24:36.38 ID:3Di1fNnn
>>336
この世には中古車ってもんがありましてな
中古車ユーザーって少なくないだろ
今回の増税はそういう層と、なけなしの貯金叩く代わりに長く使う層に打撃を与えるのが問題なんだよ
350名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:24:38.17 ID:kI2Pmls0
>>347 売ってるがな
351名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:28:59.82 ID:TlnMFDrR
財源が欲しいんだろ?
それならエコカー減税を廃止してハイブリッド車とかそんなのにも本来の税率を課せよ
352名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:34:09.56 ID:u7L4HbpP
>>65
そもそも区分けなんて必要ない
排気量(cc)×20円なリニアな設計がいいよ
353名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:34:40.76 ID:aQ1X6MiS
自動車取得税と自動車税と自動車重量税と軽自動車税を廃止しろ
ガソリン税の暫定税率を止めろ
354名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:45:02.17 ID:Xj2E8GS/
ネトサポは死ね
355名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:50:54.99 ID:u7L4HbpP
>>278
毎度この手のアホが沸くな
軽規格が無くなっても軽規格サイズの車が作れなくなるわけじゃないだろ
日本中にせせこましく住む地域が残ってて需要が有るなら
小さい車はいつまでも健在だろ
356名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:53:16.03 ID:Vk7MCrUr
決まった物はどうしようもないか・・・
民間での買い物など、どこを節約して税金を納めるかを工夫するしかないよ。
3千円の増税、タイヤを3万キロで履き替えるのを4万キロまで使うとか、ゆっくり走ってエコ運転でガソリンを節約だな。
357名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:54:56.53 ID:8LfBVku7
はらたつが、たぶん慣れる。

外車はどっちに転んでも買わない。
358名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:59:21.01 ID:tdF3X7Xa
結局13年超えた軽はどうなるんだ?
359名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:05:25.07 ID:Qui+r3wx
他の車種に購買意欲が向くと思っているんだろうが、
結果としては販売台数が減るだけに終わると思う。
360名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:07:25.22 ID:h3T3FKhj
>>359
俺もそう思う 軽自動車を敢えて所有してる人は安いからだからって人が大半だろうからそういう人は自動車自体を我慢っていう道に行きそう
361名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:12:32.51 ID:9M1M0JUG
買い換えず長く使えばいいのかな。
3月は売れそう4月以降は反動死亡
362名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:13:56.58 ID:YBCtYFBn
高速のETC割引が4月から大幅に縮小されるけど
これは実質的には料金の大幅値上と同じ
高速をよく使う人はもちろん、時々使う程度の人でもバカにならないレベル
平日の割引は殆ど廃止で、土日も6月からは地方路線エリアの5割引が3割引きに
減らされ、大都市圏エリアは割引廃止される
各種増税の陰でシラーとやられてるぞ
363名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:16:13.61 ID:1FIcUFkO
>>360
ですな
大人4人家族で、普通車1台、軽3台の家が、軽1〜2台に減らすだけだ
そうなりゃ、ガソリン、車検、保険すべてが減ることになるよね
364名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:19:23.62 ID:aKwJLTjX
増税より在日ナマポ廃止が先
365名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 11:21:34.03 ID:EdC+YCNw
>>358
全年式で12,900円になるらしいです
366名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 12:00:36.61 ID:Zc01PNQG
改革なき増税支持の大手新聞などの新聞を解約は当然だけど、
タブロイド系の大手系列の新聞は電車で読むために買うべきでないし
某局の運営は右翼ではなくて与党寄りなのでTVを捨てて解約で
それで年数万は浮くけど、それ以外で削るとなると、
生活と景気に確実に支障はでるな

利権を解体するどころか、ますます強化されている自民党を支持した衆愚のおかげです
367名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 12:05:34.86 ID:0a75NAZ2
>>362
電車使えよ

電車+レンタカーのほうがお得

田舎者って、頑なに電車に乗りたがらないよね
368名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 12:15:26.40 ID:YBCtYFBn
都民だけど電車とレンタカーって面倒くさそう
荷物あるとドアtoドアじゃないと
369名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 12:17:50.81 ID:TA9/3MF9
>>365
ごめんね、教えて。

じゃあ、来年4月までに新車で軽自動車買えばずっと79千円て事だよね?
370名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 12:32:32.14 ID:EdC+YCNw
>>369
一応それであってる

しかし>>365は一部勘違いしてたみたいなので訂正
13年超過は全年式で2割増しなので2015年度以降登録は12,900円、14年度以前だと8,600円だな
それと11年超過で重量税増税は多分軽普通両方で全年式だと思う
間違ってたらすまん
371名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 13:05:09.13 ID:B9K5r27B
>>369
おい 高えぞ。
372増税の原因は在日:2014/02/08(土) 13:09:21.81 ID:afJox8JQ
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。 続く
373増税の原因は在日:2014/02/08(土) 13:12:28.27 ID:afJox8JQ
続き
あなたの地域は大丈夫?

足立区
374億円<420億円 −税収より高い「生活保護費」
http://president.jp/articles/-/6682

足立区:生活保護の不正受給が後を絶ちません
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hisho/ku/kucho/mainichi-20130902.html

(生保負担割合 国3/4、地方1/4 であることを考えると、
国税からは、いったいどれだけの金額が在日へ流れてるんでしょう?)

投票率の低い地方議会は、知らないうちに公明党や共産党が第一党になってたり、
非自民系で過半数になってるところも多いようです。
続く
374増税の原因は在日:2014/02/08(土) 13:15:27.29 ID:afJox8JQ
続き 
在日への生活保護予算 役人発表では800億円(韓国籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には、帰化朝鮮人や、それによる不正受給
 分も含めれば、1兆円は超えていると推測。
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増
 (急激に増え始めた自公連立からは約2兆円増)

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算     45億円 平成24年度民主党政権時
               (90億円 平成25年度自民党政権時)
がんワクチン研究予算  13億円 平成24年度
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
375名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 13:29:32.40 ID:afJox8JQ
マスコミのウソを暴く

やっぱり!ガソリン値上がりの原因は、円安(アベノミクス)じゃなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A&list=PLBfWrb1dMbDBnLxiCG5up1Mq8R7dhZ6sD&index=5 /
376名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 13:31:38.16 ID:jdzuU1dk
また安倍自民の増税策か
金融市場へのバラマキの財源は庶民の財布です、ってことだな
377名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 13:41:26.38 ID:Qn/GVUtH
庶民w

貧乏人の間違いだろ
378名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 13:52:17.17 ID:uNnMQLdW
>>339
はぁ?
そんなこといってねーよ
たかだか数千円で過疎るかよ
過疎る田舎は根本的な問題だろ
379名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:01:25.98 ID:AROdz9Sx
>>367と自称都会人がなんか言ってますw
380名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:15:29.20 ID:O302SHOK
>>375
リンク先のバカにガソリン価格は先物価格と連動するようになったと
教えてやれ。
381名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:22:08.08 ID:O302SHOK
アベノミクスの円安で15円くらいガソリンは上昇してる
それ以上、以下は原油相場の変動によるもの。
382名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:26:24.65 ID:O302SHOK
年間走行距離2万km 燃費12km/Lの使用だと
アベノミクス円安によるガソリン負担は計算上だと年間25000円増加する。
原油価格の変動があるから違うけど。

円安を舐めたら怖いぞ、年間10万円20万円の支出は平気で増える。

それに見合うだけの景気浮揚効果があるか? 

今のところ全くない。
383名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:30:24.25 ID:W7QLuDuL
ありがとうアベノミクス
ありがとう増税
384名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:34:55.51 ID:JhJ6iwFj
1万円なら妥当なとこだな
それ以上だと軽のメリットがなくなる
385名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:36:28.27 ID:oU+PLzLp
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
有毒なガソリン吐き出してるんだからきちんと税金払えよ。
386名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 14:41:35.58 ID:uNnMQLdW
>>385
有毒なガソリンを吐き出す状態って故障だろ
排ガスのこといいたいのか?
387名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 15:09:54.56 ID:w9JAw9C6
増税なるしな
共働き家庭じゃないとヤバイ時代ですわな
388名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 15:53:35.69 ID:BqpIRFAM
けいじどうしゃぞうぜいほうあん
389名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:07:50.98 ID:Q+zXN/jM
世襲の坊ちゃんたちから見たら一般国民なんて家来か足軽以下だろ
「カネとコネの無い奴は黙って滅私奉公してろ」だよ
390名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:09:13.42 ID:YbR6qF9N
反対してる理由がわからん

増税といっても、くそ安いじゃん
391名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:25:02.68 ID:xsthXSpX
新車のみか。うん、いいんじゃないの。
392名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:30:55.02 ID:XfNw+lo5
新車のみ増税
ただし13年超の車も増税
393名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:37:53.76 ID:vxyt+9Sc
タバコ見りゃ分かる通り、すぐに更なる増税来るぞ
394名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 17:36:47.28 ID:Qn/GVUtH
増税来て何か困るの?
貧乏人が車に乗らなくなって道が快適になる。
20万円ぐらいでいいんじゃね。
395名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:16:38.25 ID:LOFOhMP8
>>1
バーイ あべのみくそ 自公官僚公僕の為の増税増税増税増税増税
396名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 18:26:23.70 ID:enS55RGx
安いなkgあたり25円にしろよ
397名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:14:20.78 ID:v/Ku2PGy
大量退職の年金財源確保だよな
398名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 21:47:54.85 ID:4P+YTxGX
【厳選】ロシア海外美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】ウクライナ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】ベラルーシ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】韓国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】台湾美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=293183
【厳選】中国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
399名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:14:06.75 ID:WyEcT+8X
同じ車長く乗っててもエコじゃないとか言われて
税金アップするし
貧乏人は車乗るなってことなんだろうな
取りやすいところから取るってのはわかるけどさ
400名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:24:06.53 ID:X0Ru1fF/
また地方殺しか
トンキン税電車税徒歩税官僚税取れや
401名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:34:50.87 ID:WyEcT+8X
税金上げる前に10・5・3・1って言われる
不公平感をなくさなきゃダメだろ
もうね国民背番号制ド導入すればいいんだよ
402名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:37:20.49 ID:oDSr41vm
都知事選、不正選挙に要注意4〜不正集計を可能にするバーコード集計ソフト/ムサシには自民党から共産党までやっかいになっている http://www.trend-review.net/blog/2014/02/002696.html #日本を守る
403名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 22:42:45.47 ID:VhOS75z8
まだ安いな。
もっと上げてもいい。
404名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:21:38.36 ID:kzUS1oMK
貧乏人から金をむしり取るのが
安倍さんのライフワーク
405名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:47:48.04 ID:RT1GAyij
電動自転車の時代が来たか
406名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 23:51:47.47 ID:Oyxq6hAK
軽くらいの大きさでスポーツカーが欲しいんだが
1.5lコペンとか売ってくれたらなぁ
407名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 01:29:07.84 ID:c6EYxyJA
軽が増えると街並みがみすぼらしくなるから、増税しろ。
軽だらけの日本の道路風景は東南アジア以下。
408名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 02:13:59.30 ID:kwKlB+1I
税金上げるんなら、排気量も800ぐらいにしてやったらいいのに
409名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 03:23:17.67 ID:taC8fFnz
>>406
どうぞ。日本でも正規販売してますよ。
ttp://www.caterham-cars.jp/
410名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:31:14.45 ID:GRiScgBD
トヨタの圧力は絶大
411名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:35:29.29 ID:GRiScgBD
田舎のジジババを敵に回したな
安倍ちゃん
412名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 04:58:25.58 ID:h3Kss/dC
スモールカーの税金を下げろ
413名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:25:01.13 ID:vom2gKQn
電気自動車普及させろよ
地方も

ガソリン自動車の税金を上げて
空気が悪くなる
414名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:43:44.78 ID:LKRM1UPx
次の車は軽自動車にするか中古コンパクトカーにするか迷うな
毒身で大きい車はいらないけど自転車を積みたいから
狭すぎる車は買えないしさ
415名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:06:44.67 ID:qCil1kU6
税金1.5倍なら排気量も1.5倍、も追加する
これなら660ccと990ccで選択肢が増えていい
つまりリッターカーは軽自動車二種扱い
416名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:38:33.18 ID:XpKH2FVG
>>350
軽自動車でも走る棺桶って言われてるのに、アレで走るのは
自殺志願者としか思えない。
417名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:25:33.82 ID:64f+GSi5
>>353
お前は都道府県それぞれの財源を積極的に減らせと言っているのを分かってるんだよな?
418名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:34:18.37 ID:64f+GSi5
>>369
横からちょっと…
念の為だけど3月中に新車の納車に関わる全ての手続きが完了していないと駄目だから注意。
419名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:35:44.47 ID:LvPIg1tt
今金がなくて
沖縄じゃ任意保険5割なんだぞ
やるべきことはそこじゃないだろ
東北も最低の6割前後
420名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:36:07.00 ID:64f+GSi5
>>418
おっと、ミス
421名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:59:08.01 ID:uB+CBMSM
消費税増税前の駆け込み買い換えで、下取り車がだぶついてる。
特に来年13年を迎えて経年車が倍の増税になりそうってことで、平成14年式あたりがかなり値下がりしてるね。
これで4月の消費増税になったら、中古車市場はかなり冷え込むから、3%の増税分よりもっと値下がりするかな。
422名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 11:01:53.26 ID:CgT7Cz/i
>>419
任意保険の加入率が5割?
423名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 11:31:36.41 ID:bhn560dX
っていうか軽自動車の定義を1000cc以下の車両に拡大することで世界の売れ線と大まかな仕様揃って
わざわざ国内仕様と海外仕様を分ける必要もなくなるんじゃね?

あとは乗用やキャンピングカーなどに限り1000cc単位で累進かけるかなにかで純粋な趣味の大排気量車に割り増しすればいい
あるいは500万を超えるような乗用高級車に税率1%加算とかね
424名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 14:50:58.67 ID:NSmdWJ+J
>>423
軽扱ってない側の都合だな
425名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:40:45.17 ID:SX+g2IhZ
首都圏だけバイクは10倍にしてくんないかなぁ。
東京周辺バイク多いし、すり抜け真ん中走りばっかで危ないんだよな。
9割はマフラー変えてて臭いし煩いし。

ライダーたった1人の為にみんなが我慢するのおかしいよ。
426名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:42:55.21 ID:Adt/4oYc
軽自動車は倍にしても良いくらいだ
427名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:07:54.64 ID:FovqpUVe
>>240
自動車取得税の廃止が決まってる
428名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:50:48.61 ID:2AV8TJqN
東京は自動車やバイクwl取得禁止にすればいい
交通機関発達してんだ

無くてやれるよ
429名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:01:17.30 ID:EGJIb3kd
車が売れないからって軽自動車税を上げるなんて本末転倒だよなあ
益々車離れが加速するだけだわ
まさにお役所仕事

車を売りたかったら、車全体の税金を下げるべきだろ
430名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:09:07.90 ID:1A9lIyDm
アホノミクス
431名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:54:12.75 ID:shvGPUPm
ありがとう自民党!!!

でも仕方がないよね!!!
432名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:07:14.79 ID:IdEdvWWF
軽自動車税が上がって文句言っている多くはスマホに毎月1万800円以上使っているとかだろ、どうせ。
433名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:27:39.67 ID:O/zUd/Wk
          スタグフレーション

.     TPP        |\/|
.              |. |. |      消費税
        _|\.    \|/
.        \\|      |       /|_
         ̄\   _|__   |/ /
           \/__┃ノ(_\;/ ̄ 
 領土       ;/┓安部命._\; アニメ漫画規制
  _      ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;      _
 > >―――| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |―――< <
   ̄      ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/;       ̄ 
           /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
        _/     .|     \_
      // |     /|\     |\\ 
       ̄|/     .|. |. |     \| ̄
              |/\|     実質賃金低下
特定秘密保護法
434名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:28:34.49 ID:jtNlu4Y+
どうせなら800ccで13000くらいにしてくれんかな
435名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:29:06.35 ID:99m6V5LN
>>432
まぁそういうこった、
436名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:34:44.63 ID:jtNlu4Y+
一般人がスマホ持てなくなるまで締め上げる方針ですね
437名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:01:10.14 ID:R9vjuCXS
>>429
全体を下げたら軽が売れるだろ?1300以下で最初の使用者のみを特例で優遇措置で15000円/登録7年までとかならわかるけど。
軽が10800円、1300ccが15000円なら軽やめて登録車買おうかなってなる。
2000cc以下にすれば車は売れても税収下がるだろうし。
そうしたら小排気量ターボが増えてまた税制が変わるかもね、まあEV増えたら変わるだろうし。
軽自規格を廃止して単純に排気量の小さい登録車にする(軽商用車は残す)のも手だと思うけど?田舎なんかミラバンやトラックでいいんだし。
438名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:03:36.95 ID:lRipuy2+
・軽自動車ってゆーくらいなんだから車両重量に800kgまでの制限かける
・貧乏人向けってことで車両本体価格は100万円未満とする
この2つを満たしたもののみを軽自動車として、排気量の制限撤廃してもいいんじゃね。エコじゃん
439名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:21:12.42 ID:FNGPSmiV
13年超えの軽乗ってる人だけ優遇しようぜ
貧乏人確定だからな
440名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:25:59.53 ID:Um3cyBhM
軽自動車税と自動車税で課税主体が異なっていたり、ガソリン税と軽油引取税で課税主体が
異なるのがそもそもおかしい・・・
前者を統一して市町村税にして後者を統一して都道府県税にするべき・・・
さらに税率も国ではなく各地方公共団体が条例で自由に決められるようにするべき。
441名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:30:56.75 ID:pUcOwPUa
>>432
>>435
馬鹿丸出し
442名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 13:35:25.86 ID:pUcOwPUa
>>437
登録車売りたくて必死な奴のレスは定型だなwww
443名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 14:13:52.03 ID:gEbrB7cx
次は高速道路料金の値上げを計画中でござるよ
444名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 14:58:13.99 ID:nYbmg09Y
>>438
それ満たすのはアルトとミラの下のグレードだけだな
商用1ボックスや軽トラが巻き添えになる
445名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:52:29.83 ID:NQs345PY
軽自動車に乗る層がどんなだかわかってやってるからな太刀が悪い
インフレや税金が全てが上がる中、何千円だろうがきついものはきつい
446名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:56:12.07 ID:R9vjuCXS
>>442
いや個人的には売れなくてもいいんだよ、貧乏人も節税で軽に乗る人間も本当は道からいなくなって欲しい。
流れもよくなるし。願いが叶うなら今より税金上がってもいいから、パワーで9kg/psトルクで66kg/kgf・mより悪い車はなくして欲しいくらいだ。
そんなどうでもいい願いは兎も角、
日本、特に俺ら田舎の人間には関係無さそうな東京五輪前後に出来た関東〜関西の古い道や橋やトンネルの改修や保全には莫大な金が必要。
今までふんだくって余ってた自動車税(目的税)をどうしてたんだとわめいても仕方ない、走りたいなら税金納めるしかない。
軽もせめて重さは勘弁してやるから排気量分(660/1000)負担しようぜってだけだろ?いやなら走るなよ。
447名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:58:40.24 ID:PBqS8cVq
ヴィッツと比べるとこれでも安すぎ
20000円でいい
448名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:02:16.19 ID:lRipuy2+
軽トラで800kg超えてるのなんかパネルバンとかダンプ仕様くらいじゃね
一般的なやつなら超えないはず
超えたら2シーター+660cc縛りで軽規格維持ってことでいいじゃん
それこそ一部農家や軽貨物業者くらいしか使わなくなるだろうけど
豪華装備ゴテゴテで重くなった軽乗用が排除できればいいよ
449名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:21:57.36 ID:cy63mSoW
3万でも安い。
政策誘導として軽を絶滅させるべき
450名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:23:16.07 ID:sb1jgGIS
>>1
年間3600円増。
一日あたり10円弱の負担増。


いくら負担増でもこんな額で批判してる貧困層は車なんか所有するな。
そんな貧困層はネットなんか必要ないし、まさかスマホなんか持ってないだろうし
携帯も必要最小限の電話とメールだけでいいからパケ定額なんてしてないはずだよな。

本当に年間3600円の負担が苦しいならネット代なんか払う余裕すらないはずだわな。
つまり、こんな俗物掲示板で惨めに負担増の批判なんてできるわけがない。

ここに書き込んでるということは、ネットできる経済的余裕があるのだから
年間3600円なんか糞にもならない輩たちだろ?

貧困のフリをするのは止そうぜ。
451名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:26:05.60 ID:VQ60odrx
国家公務員より高い地方公務員の年収に消えていくのに金額の大小は関係ない
452名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:54:43.47 ID:pUcOwPUa
>>446
>軽もせめて重さは勘弁してやるから排気量分(660/1000)負担しようぜってだけだろ?
何様だこのドキチガイwww
軽自動車は別の規格である事すら知らないのかな
453名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 17:57:41.54 ID:pUcOwPUa
>>447-450
ほんと馬鹿の一つ覚えだな
454名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 19:51:49.34 ID:KjCTWtLh
未だに制限速度が遅いままなんだよな。
車売れるようにしたかったのなら、制限速度の緩和をしろよ!
遅い制限速度のままだから、軽やミニバンばっかになるんだろ?
455名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 20:46:07.05 ID:b+MXV1cX
制限速度が上がっても遅い車は遅いままだろうけどな
456名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 21:23:09.56 ID:mGy0QOZz
これから先、電気自動車が増えてきたら
ガソリン税で課税されないので
別枠の税が出来るか、
重量税で特別枠で重税化するだろうな

現状のエコカーも減税してる上に
ガソリン税での捕捉率減ってるからね
457名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 21:24:25.55 ID:99m6V5LN
>>453
お互い様だぜ、
458名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 21:26:39.58 ID:F2lTFoz7
軽を上げるんじゃなくて1300とかのコンパクトカーの税金を下げて欲しかったんだが
税金上がったからってどうせ行政サービス良くする気ないでしょ
459名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 21:54:52.30 ID:sb1jgGIS
>>453
ま、該当者はそんな反応が精一杯だろな

貧困は本当に哀れだな
460名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:00:07.20 ID:pUcOwPUa
>>457
俺は筋の通らない事言ってない
幼稚なレッテル貼りしてるド屑と一緒にすんなボケ
461名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:21:39.85 ID:70UqRh05
第2次大戦で焼け野原となった日本。
その戦後の経済復興を成し遂げるために、高い税金がかかっていた自動車を
零細企業向けの輸送手段としてつくられた自動車規格が軽自動車規格であり、
税率は低く、普通車と比較し優遇的な課税措置で日本の高度経済成長を支えたすばらしい施策だ。

だが、しかしながら世界有数の経済大国となった現在では、その役割は十分に終えたと判断してよく、
まさに時代遅れの自動車規格だと議論がされているのが実態である。

まあ、今回の増税に反対する必要性は、まーたく感じない。
いっそのこと軽自動車枠を完全撤廃して、国際競争力のあるコンパクトカーを
各自動車メーカーが独自に開発したほうが世界に通用するメーカーとして育てることになるだろう。

現に、軽自動車メーカーであるスズキ自動車の主力車種(世界生産数1位の車種)は、
とうの昔に軽自動車枠から外れた優れたコンパクトカーなのだからさ。

軽自動車の増税に反対する意味が理解できない。
単に自分のサイフから金が出ていくのが我慢ならんって連中は捨て置け。
462名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 22:52:42.01 ID:lRipuy2+
第2次大戦、まで読んだ
463名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:45:45.14 ID:U3uGw4Db
今こそKボンバンの復活を。
タントも、スペーシアも、ハスラーも4ナンバー車を出すのだ。
464名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:55:24.93 ID:qnmXe3os
過給機禁止にしろよ
465名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 23:56:05.73 ID:6BIWCAos
アルトバンのシートに交換して、最大積載量200kgってバックドアにマジックで書いて、LTタイヤにすれば4ナンバーにできるよ。
466名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:15:40.65 ID:GY1DEhm3
>>461
僕はリッターカー売れなくなって困ってるとこのクズですってとこまで読んだ
467名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:38:12.49 ID:5RAo50F6
>>464
その根拠は?
468名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 00:53:32.86 ID:ipfqTaCq
うまい増税だな
新車とは無縁の本物の貧乏人は中古の軽しか買えないからそういう層はちゃんと救済している
金があるのに貧乏人気取りで新車の軽を買う層からはきっちり税金を頂く
なかなか読みが良いですな
469名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 01:10:59.12 ID:KNt0oOQ6
>>464
いや、NAを禁止にしろ。ターボ無しは遅くて邪魔。
470名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 02:02:32.47 ID:ipfqTaCq
軽乗りはベタ踏みしか出来ない馬鹿が多いから渋滞のとき追突されるだろターボだけだと
そういう馬鹿はNAで良いんだよ
471名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 03:10:54.42 ID:N51vP4aH
最近の軽を知らない(乗っていない)人間によるレスが多いが、最近の軽は決して非力ではないよ。
アクセル踏めば軽く60kmぐらい出る。
472名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 03:36:27.52 ID:93mpeXoM
アベノミクスの目指すところは、

「贅沢は敵だ!消費は悪でしかない」

ということで合ってるんだよな?
473名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 04:13:37.88 ID:GY1DEhm3
>>470
まるでチョン系ネット業者の様な呆れるほど幼稚なレッテル張りする馬鹿が何言ってんだ
474名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 07:24:11.65 ID:l3ucW5nO
値上げしても結局軽自動車税はタダみたいな額じゃん
475名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 14:15:26.39 ID:vKdPb2tQ
本体 120万/10年(12万/1年)
ガソリン 8万/1年(月6700円ぐらい)
タイヤ 6万/4年(1.2万/1年)
バッテリー 1万/2年(0.5万/年)
保険 3万/年
車検 8万/2年(4万/年)
その他消耗品 1万/年
重量税 1.08万/年

駐車場なしで ガソリン6700円/月でも年間30万以上掛かる
12+8+1.2+0.5+3+4+1+1.08=30.78/年

家族全員軽でも4台あれば年間120万
10年使っていれば1200万

ガソリン月1.6万ならさらに年8万プラス(4人で32万プラス)


田舎者は金持ちだよね
金持ってるからもっと増税するべき
476名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 15:41:14.05 ID:FjFmdbrG
田舎と都会じゃ状況が違う
税率も変えればいいのに
アホみたい
477名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 20:56:16.90 ID:Mu2p1JM0
>>471
スズキのパレット、ダイハツタントともウルサイだけでビックリするくらい加速しないんだけど
普通車乗りが乗ると>>470の言うベタ踏み(に近いくらい)しないとあかん
軽はCVTよりATの方が違和感なく走れるような気がする
478名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:36:36.69 ID:h/NIGDm/
他は下げないのかよ
479名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:20:20.10 ID:BHJTIE0l
ソニーの決断…PC事業撤退に続き、ブラビア分社化を発表、5000人解雇
http://blog.goo.ne.jp/vvv0000/e/e7af34cf39c6cfd728f70d31a0c97bae

ソニーの無慈悲なリストラの嵐。任天堂が苦境苦境って煽られてるけどこっち
は首切りすらしてないわけで。執拗にゲーム事業を守ろうとしたツケがあっち
こっちに飛び火してる。ゲーム部門の大幅増収ってそれ単にコスト計算抜きの
売上しか見てないからだ。
480名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:12:57.43 ID:QC/iqi7p
7月〜9月に向けて買い控えをお願いします。
政府は消費税10%への見極めを今年の7月〜9月の消費動向で予定しています。
その時期は買い控えのご協力をお願いします。
できれば4〜9月までの買い控えが理想です。



財務相、消費税10%に意欲 4月増税後の景気見極め
http://s.nikkei.com/1lKf5Ob
481名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:09:06.96 ID:P/nw4Gqb
所得税なんか下げても喜ぶやつ皆無だろ・・・・・
482名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 04:54:02.07 ID:5qMc+OIh
>>481
なんで?
所得ないの?
483名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:01:17.09 ID:VGQNbnSb
軽の維持費が高くなると手放す人が増えるから
次は電車の定期券に自動車税かけるかもな
484名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:15:13.49 ID:iPhhoaGy
次は登録車でしょ
排気量による累進を大きくしていけば良い

税額多く納めてる事を自慢げに出来る程度なんだし
485名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:17:01.41 ID:cu16KQm9
次は普通自動車税の増税だな
ハイブリッドか電気自動車じゃなければ値上げっていう方向で来るだろう
486名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:29:34.95 ID:000Ch4jv
田舎もんも健康的なチャリにしろってことよ
487名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:38:50.95 ID:cu16KQm9
そういえば、チャリも登録制で自賠責付ける方向だとか?w
488名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:49:40.21 ID:iPhhoaGy
>>487
実現性低いとは思いますが、馬鹿げた増税が前例として残る以上新たな利権は作られるでしょうね
489名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:50:27.41 ID:WmjqRg9V
今までが安すぎ
490名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:52:29.77 ID:iPhhoaGy
>>489
軽自動車がかなり売れる様になってからしかそういう馬鹿の一つ覚え聞かないねw
491名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 04:52:42.67 ID:cu16KQm9
>>488
このまえ谷垣でそれっぽい話があったよw
492名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 05:18:10.96 ID:WI+QnDZN
所有してるだけでも維持費かかるのに
たかだか年数千円でgdgd
493名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 05:27:38.20 ID:FBb1VmzM
あれもこれも全て自民党の糞政策のせいです。
今では1100兆円を超える無駄使いの国債利払いだけで死にそう
494名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 05:34:40.68 ID:iPhhoaGy
たかだか年数千円なら上げなくて良いだろw
495名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 06:28:16.64 ID:zGfFoNDn
>>492
文句言わないと、次から次へとあれこれ少しずつ上げて行きますけど
496名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:28:01.79 ID:Hlrc4OvB
>>487
チャリの前に飼い主を登録制にして毎年のペット税とペットが他人に危害を加えた時のための自賠責が先だろうな
497名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 07:48:16.33 ID:XcbvnEoi
>>496
ペットの登録、特に猫は
大賛成。
課税はペットフードにすれば良いね。
キャットフードは50%でも結構です。
498名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 09:12:08.32 ID:y9WNgPy+
ペットフードに課税すると
猫まんま(ご飯に味噌汁)食わせるだけじゃね?
それはペットにとってかわいそうなことだよw
登録製で住民税チックに取った方がいい
もちろん突然いなくなった場合は捨てたものとして罰金な
499名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 09:12:56.57 ID:y9WNgPy+
登録制だった・・・編集で消しすぎて一文字だけ打ったら変換ミスったw
500名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 09:24:19.00 ID:fXeMR3+P
>>497
登録制は意味ないと思う
年に1回の狂犬病の予防接種すらしてない飼犬が多いのに、猫なんて到底無理
だからペットフードに課税がいいかも
501名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 09:55:54.61 ID:SSpOGZlz
「税額変更のお知らせ」などと題した告知ポスターやチラシ、テレビCM。
納付書の額面を書き換え、PCソフトの設定変更。

こんな事に初年度の増税分が吹き飛ぶぐらいの大金を注ぎ込むんでしょ?
502名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:11:56.74 ID:ZHBUIlgq
社会の役に立たない貧乏人からは搾り取って
少しでも役に立つことをさせないとな
生存してる意味がないだろ
503名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 10:52:59.27 ID:htmf25GX
>>424
海外仕様つっても軽の800ccエンジンを1000ccに積み替えただけってのもあるらしいから
軽を〜1000ccまでにするのは意味があるような気がするがな
504名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:23:18.10 ID:ILOxyJsQ
しかし日本最大の癌であるパチンコに関しては徹底的にスルーだな
この先、凋落するしかない自動車業界の連中が何でパチンカス業界を野放しにするのかが判らん
ヌルすぎだよ、バカなんじゃなかろうか
505名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:24:25.75 ID:aLar4yRL
アメリカの傀儡自民党がおわらんと戦後レジームがおわらんのぉ
506名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:43:12.30 ID:G4YgQ4av
軽を手放して原付で通勤
増税した原付の軽自動車税をさらに増税

原付を手放して電動自転車で通勤
電動自転車に軽自動車税を課税

電動自転車を手放してバスで通勤
バスの定期券に自動車使用税を課税

バスの定期券を手放して普通の自転車で通勤
普通の自転車にタイヤ使用税を課税

自転車を手放して徒歩で通勤
歩きやすい靴に道路使用税を課税

会社を辞めてネット取引を使って自宅で稼ぐ
ネット回線に道路維持協力税を課税
507名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:54:33.55 ID:w2BLXcSa
まだ安いとか当然とか言ってる奴は馬鹿だねえ
飼いならされすぎてるよ
軽が安すぎるんじゃなく、普通車以上がべらぼうに高いんだよ
508名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 16:41:19.63 ID:y9WNgPy+
>>500
ペットショップで登録義務付ければいい
509名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 16:44:50.10 ID:BY7o37WY
>>508
ペットから生まれた子犬はどうするんだよ
510名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 17:59:35.70 ID:HfXG18BW
軽自動車税はまだ安すぎるな
511名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 21:50:35.74 ID:2KFSfSi4
4月から、ガソリンが消費税増税のためリッター4円強ほど値上がりする見込み。
軽だけでなく登録車ユーザーも値上げされるから平等だな。
512名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:38:28.72 ID:SqNflGEw
>>507
ネトサポ(統一教会)が頑張っているんだろ
513名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:17:15.67 ID:OV4+pgX9
関東の大雪で軽自動車は走行に随分と苦労していたな、押してやったよ。
514名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:22:02.42 ID:P+qYynmT
雪降ると毎回SUVやクロカンがスタックしてる方が多いわ
515名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:07:28.07 ID:HXXcSl6M
さっさと軽規格を廃止して、高速道路も安定して走れる
800〜1000ccあたりの小型車を多数開発してもらいたいのだが。
516名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 02:29:12.97 ID:P+qYynmT
>>515
大多数のユーザーがそんな物必要としてないから軽が売れてるの
で、またぞろ税額ガーとか馬鹿の一つ覚え繰り返すのかな

テメーの都合ばっか押し付けるメーカーがジリジリシェア落してる原因だよソレ
517名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 04:30:04.02 ID:LxgNBIZl
軽を作らなければいい

軽は軽トラのみ
518名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 08:19:29.40 ID:YSlmBpzR
>>515
そうなったら、そうなったで、そういう小排気量車は邪魔だって言い出す無限ループ
519名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 08:43:32.86 ID:RH5sdlnI
軽は5万でいいよ
ただ5000cc以上は無税で
520名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:36:03.40 ID:HXXcSl6M
>>516
別に軽規格を廃止した後も、軽自動車を開発して、販売するのはメーカーの自由で。

本当にユーザーが軽自動車を必要としてれば、規格廃止後も軽自動車はバカ売れするから問題なし。
単に優遇税制のおかげで売れてるだけなら、淘汰されてよりユーザーに必要とされた車が開発されるから問題なし。

軽規格という優遇税制がある事で、メーカーの自由な開発が阻害され、
本当にユーザーの希望する車が開発されていない可能性がある。
521名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:41:25.88 ID:zpT1/lSj
これは…
カラフルな軽トラが売れるに違いない
522名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:46:30.21 ID:OEyW2S3h
結論:クルマは金食い虫。
523名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 11:47:25.00 ID:YSlmBpzR
そして軽すら売れなくなったw
524名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 12:20:44.20 ID:LxgNBIZl
やっぱり車幅が狭いのはいいよ
日本の道狭いし
525名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:37:53.03 ID:P+qYynmT
>>520
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由な事棚に上げてる

>軽規格という優遇税制がある事で、メーカーの自由な開発が阻害され、
>本当にユーザーの希望する車が開発されていない可能性がある。

いつまで優遇だとか糞馬鹿げた事言い続けるの?
軽を扱って無いメーカーの詭弁だ
526名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:17:32.49 ID:HXXcSl6M
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由
現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由

ここ笑うとこか?



>軽を扱って無いメーカーの詭弁だ
そんなメーカー日本に1社も無いけど。
軽を開発できないメーカーならマツダが1社だけあるが。
日産もNMKV設立したし。
527名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 15:44:58.41 ID:P+qYynmT
>>526
何が笑えるんだ?
門戸は閉ざされてないのにケチ付けてるキチガイの感性は分からん

>軽を開発できないメーカーならマツダが1社だけあるが。
子会社頼りなトヨタのド屑は分かり易い
528名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:06:53.46 ID:ywNtKo0y
プリウスばかりえこ贔屓しやがって。
529名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:20:35.89 ID:HXXcSl6M
>>527
なんだよ。ただトヨタが嫌いなだけじゃん。

現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由と
ユーザーの希望に合わせて自由な発想で車を作るのとでは

神と虫けら程の差があるわ。アホ。
530名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 16:27:07.60 ID:HXXcSl6M
軽規格を廃止した後も、軽自動車を販売するのはメーカーの勝手だし、
ユーザーも軽を希望しているなら、規格廃止後も軽自動車を買うから問題ないわ。

規格が廃止され、税制の優遇がなくなれば、より多種の小型車が多数のメーカーから販売される。
ユーザーも選択の自由が増え、より自分の希望に沿った車を選べるようになる。

軽を選ぶ人もいれば、選ばない人もいる。そこに何か文句あんのか?
531名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:02:56.99 ID:v9VqabYa
もっと車幅が狭いコンパクトカーって無理なの?
だったら軽要らないじゃん
532名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:09:46.62 ID:P+qYynmT
>>531
規格知らない子ですか
533名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:14:46.49 ID:v9VqabYa
規格をどうにかならないのかって話だが?
534名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:22:57.74 ID:M+wMVDhW
>>532
規格というか、法律上の区分だよねえ。
「小型自動車」という区分自体は残っているようだが、免許は普免。
535名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:25:24.05 ID:N+zbMV3M
>>531
つくれるよ。需要がない。
536名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:26:47.72 ID:v9VqabYa
>>535
そっか、じゃあ、軽への税金優遇を全くなくせば需要ある?
537名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:54:31.91 ID:HXXcSl6M
軽の税金優遇が無くなれば、少なくとも660tのエンジンを開発する事は無くなる。
538名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 17:58:51.37 ID:g0Vn8/eH
幅が1600長さが3600程度が欧州のAセグメント。

最近、スズキがこの辺りの車種を海外で
力を入れてるのは軽規格廃止を見越してるの
ではないかな。
http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/3504.html
539名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:51:27.56 ID:g0EKL52t
>>531
作れるけど側面衝突の安全性を考えると1600mmは最低欲しい
540名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 18:55:33.68 ID:DTOgDVzJ
安倍クズの馬鹿 視ね
541名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:03:04.83 ID:DQiBFhhb
金の循環を止めて吸い上げる(増税)鬼畜自民党
542名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:10:21.83 ID:YSlmBpzR
>>539
道が狭いねん
スレ違いで当たったら元も子もないわ
543名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:12:09.67 ID:ec5dewRa
>>538
スイフトクラスでしょ。
ただ単に海外で売れ筋クラスだからです。
欧州で軽自動車は売れない。
544名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:21:22.38 ID:de5BqYPW
1万800円対象車種から1000未満とか排気量制限だけするのかな?
545名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 19:34:55.55 ID:P+qYynmT
>>536
優遇って口にしてる時点で頭悪過ぎ
546名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:15:52.20 ID:muW5pa4b
>>545
じゃあなんて言えばいいかおせーてエロイ人
547名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:19:42.73 ID:SFMKECfj
「小さい車が欲しい」という人は多いが、実際に売れるのは規格いっぱいの車。
548名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:26:18.10 ID:RDg5Bgcf
>>525
> 現存する規格に合わせて作ったり売ったりするの自由な事棚に上げてる
日本語でおk
549名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:38:11.89 ID:8kDbLgtW
>>547
全高2m弱の軽を売ってほしいわw
550名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:47:24.50 ID:q8JjPhjt
軽自動車メーカーはすべての軽に貨物仕様のグレード用意してほしい。
そうしてくれたら貧乏人は貨物仕様車5000円で今の自家用7200円より安くなる。
そういう選択肢がほしい。
貨物だから装備は簡素化されてしまうけど俺は貧乏人だからその方が車体価格が安くなってうれしい。
551名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 21:50:32.10 ID:3GlSLCts
>>8
意味がわからないな。
TPPで軽自動車を輸入すればいいだけじゃん?

何?アメリカは軽自動車を作れない?
そんなの技術力が低いだけじゃんw
552名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:28:30.11 ID:3XB3uCj6
アメリカで軽自動車はマジで危ないと思うよ

日本の田舎は車社会〜田舎だから車ないと何処もいけない〜
という言い訳がバカみたいに思えるほど道が荒いし、移動距離も長いよ
553名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 22:49:11.79 ID:2E8cCylH
連れのスティングレーターボはATなのに トヨタの2500ccハイブリッドと全開加速がまったく同じ

それで燃費20km/Lなんだから 軽自動車って凄いね
554名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 02:12:14.33 ID:XfUXHNxO
>>550
4ナンバーは任意保険高いよ、税金の差額分よりトータルでかなり高くなる。
任意保険入らない積もりならいいけど。
555名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:14:58.89 ID:t2UTr67e
>>554
そう聞いていたけど、
最近、ワンボックス軽ワゴンから、ワンボックス軽バンに
買い替えたんですよ。
リヤゲートの形がバンの方が好きだったので
お金払ってもいいやと思って。
そうしたら、800円かそこらしか変わらなかった。
保険等級が一番安いのと、団体割引があるからかもしれませんが。
556名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 05:25:03.00 ID:k/eM5HE6
自工会会長が頭悪過ぎる
557名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:05:38.21 ID:y8V7lynj
>>1
またクソ安倍の値上げかよ
558名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:28:18.48 ID:AQn9AtSL
地方は車は贅沢品じゃなくて必需品。
賃金が上がらなければ、税金値上げ分は節約モードになり景気が冷え込むことは確実。
物が売れなければ当然値下げ合戦のデフレの悪循環になる訳で
559名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:46:23.21 ID:lhRdlIMH
>>558
贅沢品だろ
公共交通機関使わない言い訳
みんなが使えば本数も増える
本数増やすためにもっと増税するべき
560名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:47:23.30 ID:stabVpu+
福祉とか言う口実で金持ち老人に金ばらまいてるのに貧乏人向け車を値上げするとか外道すぎるわ
高級軽は排除でいいけど。
561名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 06:53:37.13 ID:BLRDld30
【交通】路線バス運転手悲鳴 毎日だれか残業 待遇はアルバイト並み 人手不足、都市部にも [14/02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392543213/
562名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:09:53.95 ID:UpKhPszT
消費が減って大デフレに突っ込みそうだな。
563名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 07:56:00.19 ID:ZjaUgwJg
>>559
本当そう、車がないとどこも行けないのがやつらの言い訳
確かにそういう人もいるが、駅バスがチャリや徒歩圏内に住んでるのも大勢。
徒歩圏やチャリで10分のスーパーにわざわざ車で行く
やや離れてるが最寄り駅まで車で行って、そこからJR通勤出来るのに同じ時間かけて車通勤する
本数多くないが朝から夜まであるにはあるのに、バスがどこを通ってるかも知らない地元民。本数少ないとか言い訳。初めから乗る気がないだけだ。
564名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:56:58.07 ID:S/pKCQ/8
車が無いなら無いでいいや
雪国だけどバス停近いし田舎の割には本数もある
まあバスになったら買い物行かなくなるね
調べたら意外と安くて何処にでも行けるっぽい
税金上げるだけなら4月1日だけ回避すればいいだけだし
登録車みたいに月割にすべきだろうねぇ
565名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 08:58:46.13 ID:jZ2CUpot
>>563
たしかに乗合バスや鉄道を使うやつらこそ数百円に命を預け、保険も怪しい最下層民なんだから悠々と移動する軽が面白くなかろう。
タントやワゴンRやN-BOXに乗るようなブルジョワは年間二万くらい税金取っても罰は当たらない。
ミラバンやアルトバンもあるし軽トラなどの軽商用車だけ現状維持なら流通も本当に貧乏な人間もさほど困らない。
566名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 09:08:33.33 ID:DZPZn5Pt
特に田舎では税金が安い4ナンバーの軽箱バンに乗る人が増えそうだ
567名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:09:40.38 ID:ZjaUgwJg
>>565
いや。もっと上げてもいいと思う
甘い甘い。
568名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:13:45.14 ID:248q5kSz
軽乗用車の軽自動車税は24500円ぐらいが妥当だろう
登録車との格差は是正しないと
569名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:15:39.63 ID:ZjaUgwJg
4万くらいでいいのでは?
570名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:42:59.59 ID:msoCYrUC
>>567-569
お前ら今度は何年その戦いを続けるの?w
571名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:47:51.25 ID:ZjaUgwJg
>>570
高級軽乗り乙w
572名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:48:52.58 ID:ZjaUgwJg
軽乗りだからこそ、増税に賛成されるとカチンとくるんだろうね
573名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:54:01.42 ID:x3nL+klE
軽には乗ってないが
軽の増税を主張してるやつらは「軽には乗りたくないが軽の税金はうらやましい」
って言ってるようにしか見えない
574名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 12:55:17.11 ID:ZjaUgwJg
でも増税されるしねw残念wwww
575名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:12:53.08 ID:s+CpFhn1
足並みそろえるなら普通車の税金下げて欲しいわ
576名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:25:20.93 ID:E+3OBwhJ
>>32
自転車はむしろ多少なりとも徴収してほしいわ。
老人達の暴走のすごいことすごいこと。
577名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:26:36.63 ID:x3nL+klE
>>575
今回の増税は自動車取得税の穴埋めだから
増えるか減るかで言えば増える方向
軽だけで済んでよかったと思わなきゃ
578名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 13:51:22.70 ID:Fivb1Gxl
桝添が自転車レーンに意欲的なのも、東京人が車やを買わなくて自動車税、軽自動車税が伸び悩んだ代替財源に目を付けたってことだろう。
579名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:17:30.65 ID:msoCYrUC
>>574
持ってないお前は、自動車無税だもんな。羨ましくもねえけどw
580名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 14:38:30.40 ID:vjX2ifRC
>>579
何が羨ましいんだい?羨ましくなかったらそんな絡みはしないよな?w
581名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:11:27.21 ID:k/eM5HE6
>>568
別の枠組み比較して格差是正とか意味不明www
お前日本人じゃないだろ

>>580
羨ましくない と書かれてるのにwコイツも日本語苦手なのかwww
582名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:17:57.52 ID:vjX2ifRC
羨ましくない、というのがすっぱい葡萄で、本当は羨ましいって言ってるようにしか聞こえないんだよね。
583名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:22:26.14 ID:cxcTBhGF
軽がちょっと増税しただけで
生活が貧窮する人なんだろうな
584名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:44:00.25 ID:msoCYrUC
>>582
裏読みしなくてもいいんだよ。お前みたいなのはホントに羨ましくねぇからw
残念だったね。この程度の増税で済んじゃって。それも2015年度登録からだってさw
585名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:46:10.76 ID:cxcTBhGF
でも13年以上で増税だし、
新車買っても増税だよね。貧窮家庭には残念だよね。
586名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 15:53:35.52 ID:icf2tDYD
>>585
やっぱ13年超は増税なの?
587名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 16:10:57.14 ID:s+CpFhn1
>>586
すでに増税なってるよ
エコじゃないとかいう話だが
貧乏人はクルマに乗るなってことだよね
588名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 17:25:32.96 ID:k/eM5HE6
>>577
元々は単純に廃止する意向だったんだよ
589名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 17:52:13.48 ID:L+epjQrg
全体的に引き下げてエコ減税やめればいい
590名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 18:12:49.68 ID:GMUQoV2C
>>587
重量税は1000(13年超)〜2000円(18年超)上ってる
軽自動車税に関しては2月7日に発表されたのは新車のみっぽいんだが
591名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 21:22:01.81 ID:hh3mrRmb
じゃあもう馬力制限とかはずせよ
592名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:02:45.09 ID:oxeiJcB9
エコカー減税なんてやめればいい
ハイブリッド車ユーザーにもまともな税率で払わせろ
593名刺は切らしておりまして:2014/02/17(月) 23:47:39.94 ID:itkn7zzt
何がエコだよな
二酸化炭素濃度と温暖化の関係もはっきりしてないくせに
思うに二酸化炭素濃度ではなく違う物質か単に太陽の黒点運動だろ
いや、間違いなくそうだろ
何だよ?エコって?
594名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 00:07:23.08 ID:k/eM5HE6
>>593
政府が販促の手助けしてるだけ
595名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 16:16:30.51 ID:KwmKQvKT
だが販促は失敗に終わると予想してみる
だって役人の皮算用って当たった試しがない
596名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 17:02:57.08 ID:hBnp4Q5R
>>595
失敗に終わるも何も、国内で規模大きいとこ程関係者を中心として買い支えてる
597名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 18:50:15.03 ID:iSMWAk1L
エコカー減税をするよりも、それ以外の自動車税を上げればいいと思う。

軽自動車(4、2輪)や原付二輪を上げたんだから多少(1割程度)は上げてもいいと思う。

財政赤字を削減するためにも、軽のみ負担を増やすだけではなく車を使うみんなで負担を担ったほうが公平。

もしくは、ガソリンや軽油の税を上げるほうが無駄に距離を乗らなくなるし、エコカー等の技術進歩に寄与する。

軽自動車に乗る所得が少ない層にたいしては、消費税を上げて財源として「低所得者給付付き」累進所得税で
補助するしかない。

軽のみの増税では、それまで安かったのもあるが不公平感が大きい。
598名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 20:23:22.44 ID:PJjwwMQ9
軽自動車は2万から3万でも良いぞな
段階的に上げてよし
599名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 08:23:34.15 ID:md3ao+Ki
軽貨物が十分に低ければ、
マーチクラスより低ければいいよ。
それでも、車検の重量税とか十分に恩恵は受けられる。
600名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 19:45:04.96 ID:A21EEOs4
1,000cc以下の登録車の税金が安くなればな。
1,000ccだとフォード・フィエスタみたいなのも入ってしまうが。
601名刺は切らしておりまして:2014/03/03(月) 20:19:18.12 ID:BZfirmKn
>>597
行間空けはテンプレみたいにアホばっかり
日本では金持ちに優しくないし十分搾取されてる
まず当たり前のことだが貧乏は自己責任
金がないなら中古に乗れ、全く無いなら乗るな
602名刺は切らしておりまして:2014/03/04(火) 12:22:44.49 ID:UhcpMkhr
【レイザーラモンRG
「娘が生まれてくる直前に息を引き取った。戸籍に残らないからDVDへ名前を載せた」 】
お笑い芸人のレイザーラモンRG(39)が出産前に娘を亡くしたと…
https://twitter.com/wkwknpdr/status/440366347931762688

三田:実際にうちに元気な赤ちゃんを連れてきて検査をしても、
    好中球が600とかね、300とかという子もいるんです、一見元気なんだけど。
    神奈川の病院で診てもらったら、好中球がゼロだったんです。ゼロゼロゼロゼロ。
    どんどん調子が悪くなって、お母さんから連絡が来たから「逃げなさい」って言って、
    九州に逃げて4000,5000って上がるわけです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=61345

知人の姪っ子、10才女の子。会津若松市在住。登校途中に突然倒れ、1週間入院の末死去。
何らかの菌が心臓に入り、心筋梗塞を起こしたと診断されたそう。
会津にも大きな病院あるのに、はるか福島医大病院に搬送されたってどういうことだろう。
そういうことかな。10才で心筋梗塞・・・
https://twitter.com/nana_azby/status/265560807339868161

娘のクラス足が紫のあざで埋め尽くされている男の子が2名いるそうです。どちらも、
魚を食べているそうで、1人の子はおじいちゃんの釣った、三陸のカレイを食べているとのこと。
https://twitter.com/sendaiokfood/status/387155422399827968

NHK番組「あさイチ」の内容がヒド過ぎると話題なので内容紹介。
福島産の野菜を使って食事を作る⇒0Bq 福島産以外を使うとセシウム検出
https://twitter.com/viento_yutaka/status/439272966337994753
603名刺は切らしておりまして:2014/03/06(木) 01:52:55.85 ID:9vH0IlST
来年は倍にあげてください>軽自動車
604名刺は切らしておりまして:2014/03/08(土) 13:17:57.89 ID:Mb/tZVYv
>>601

金を持ってあの世にはいけないよ

貧乏は自己責任もあるが、それは社会的な援助がきちんとあって言えること。
現状はそうではない。OECDの統計でも見ろ

移動手段が限られているところでは無いと仕事すらできない
605名刺は切らしておりまして
>>601
お前の指図なんて知るかよカス