【外食】スターバックス(スタバ)、全国でシステム障害 レジ使えずコーヒー無料も[14/02/06]
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:44:08.98 ID:IbmB82a+
店員はアホかよ。
値段くらい分かるだろうよ。
お釣りくらい手計算しろよ。
めんど臭いけど複写式で控えが残る手書き領収書くらい置いてるだろ。
それの書き方も知らないのならそんな奴は首にしたらいい。
レジが使えないのは辛いな。
計算機片手にレジも辛いだろ
吉野家へいそげ〜
鳥取のフルスイングかもしれない
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:46:08.77 ID:sqrXLL+J
>>2 現金オンリーで決済が済むならそれでいいが。
なんだ今走って行けば只かと思った
現金のみならまだしも
スタバカードや電子マネーの扱いが面倒なんだろ
決済途中でダウンしたとか
現金のみで電卓たたけやw
商売なめたらあかんぞw
>>2 お代をもらわねえってのは店舗責任者判断だろ
迷惑のお詫びに対価はいただかないっていうのは一つの正解だろう
その場しのぎの方策が別のトラブル起こしたらそれはそれで面倒な事になるからな
システムが繋がってないとレジが物理的に開かないとか?
権限のある人間が鍵を持ってくるまで無料扱い
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:52:00.79 ID:FKjXYsjI
ま、誰かの保険の結果なんだろうね
昔は注文品を紙に書いて
バックヤードに貼り付けていたが
今はレジと一体化していてモニターでの確認とかになっていそうだから
店員は焦りまくりだったんじゃないかな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:52:59.57 ID:cUkMwmM5
現金・クレジットのみにしてくれ
その会社独自の支払いカードやポイントとかクオカード等は一切やめてほしい
財布パンパンだし使い損ねる事が多い
15 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:53:43.20 ID:tEsoynm8
塩ニストに塩。
>>10 無料で出すくらいなら一時休業しろと言いたいところだが、
それだと調達した食材が無駄になるからそれなら無料でも提供したほうがいい
・・・って考え方もあるかもね
ちょ、ちょっと、今からスタバいってくる!!!!!!
鳥取住んでるが被害にあわず助かったわ
リピートしてくれる事を考えたら無料提供は良い判断だな
10時過ぎに行ったら、現金のみレシート出せないですがいいですか?って聞かれた。
サービスは特になかったなぁ
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:57:06.52 ID:mtzDEjgk
スタバの無料券使って飲んでたな、上陸したての頃
給与は右肩下がりなのにこんなに受け入れられるとは思わなかった
新宿だったけど伊勢丹のそばだったか、知名度ないしあまり人もいないし快適だった
22 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 12:57:48.85 ID:lOFbbIzY
システムダウンしたらどうするって危機管理マニュアルなかったのかな
23 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 13:01:28.70 ID:UoiE4tio
ビジネス街で朝からスタバカードでドリップの客が並ぶ店とか大変だったろうな。
現場か統括の判断か知らないけどそりゃあ無料で出すしか。
注文の仕方が分からない客にドヤ顔してた店員が大慌て
>>20 普通の対応だし問題は無いな
レシート出ないなら手書きの領収書と言うことも可能だろう
客で文句言うのはいないだろう
スタバってiPadかMacBookAirを持っていかないと、店内に入れないって聞いたことがある
>>21 右肩下がりだから、
コーヒー1杯500円の喫茶店<スタバ
って選択が増えたんだろ。
>>26 泥タブとかWindowsのノートパソコンを持って入ると店員に声かけられるよ
あー、またやっちゃったのか。
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 13:37:27.65 ID:oRTvdAAE
レジ屋さんに多額の賠償請求するための損害実積作りなんです。
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 13:51:14.02 ID:IbmB82a+
でもあんなレジに立ったままならばされて甘ったるいだけのコーヒー風飲料を
高い金出して樹脂のカップに入れられてセルフで席を確保して飲む。
なんかぼったくられてるようで俺は行かない。
昔ながらの純喫茶の方がいいよ。
スタバもマクドと同じで客離れの時期は来ると思う。
殿様商売にしか見えないよ。
あんな甘いだけのもの
注文するの難しすぎるから行かない。普通にホットコーヒー飲みたいだけなのに(´・ω・`)
個別の店舗じゃなくて
全国でってことは大元の管理サーバーとかそんなだろうな
当然何重にも安全は確保してあったんだろうが
あーあ
システム導入したとこは今頃エライ突き上げ食らってるだろうなw
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 14:02:09.72 ID:LwtQgycE
>>33 基本的に「スターバックスラテのトールをホットで。」これだけでいいじゃないか。
ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 14:07:29.38 ID:f7cM9K5g
鳥取県民は恥ずかしがり屋だからなw
38 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 14:08:27.34 ID:crm1yfux
夏野さんの怒り爆発だな。
>>33 店にマイスターがいるから、「僕に合った飲み物ください」って言えば良いぞ
適当に見繕ってくれるから。
ホントに気に入るかは別だけど
>>32 苦いコーヒーを飲むのは日本人の特徴だからな
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 14:38:24.53 ID:A5EziBsE
そろばん弾いて節季ごとのお勘定でええやないの
商いっちゅうもんは人がするもんや、機械がするもんやあらしまへんで
42 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 14:41:02.55 ID:304QIoBK
全国でリアルタイムオンラインシステムにする必要ってあるのか?
最近のレジはオンラインリアルタイム処理なのか―
>>43 スタバカードは読み取り専用磁気カードだからな
>午前11時現在、すでに多くの店舗で復旧が終わっているという。
はい解散。
ちょっとスタバに行ってくる
客側にとってはうれしいミスだったね
>>32 甘くないのもあるし、マグカップに入れてもらうことも出来るし
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 15:42:57.82 ID:bLGAjWV6
高い値段で儲かってるんだから
たまにはタダでも当然やん
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 15:43:01.36 ID:Dl8BLA54
どこのシステム屋?
損失補てんしないとな
システムはSquareだっけ
54 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 16:08:21.06 ID:5nBMlL/X
地震ときなんか電卓でスーパーはちゃんと計算してたよ。生協も。
かっこばかりつけて激まずくて高いだけのコーヒー店だよね。
今だったら消費税関係でなんかやってたのかな
42を見ると2012年以降のシステムみたいだから
Xpじゃないよね。
ふだんカード決済が多いとかで
釣り銭の用意が底をついたのかな
スタバのレジが、電卓金庫機能だけと思ってるやつって
いつの時代の人間なの?w
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 17:03:30.94 ID:Tu3xRCeu
アノニマスさん
つぎの無料イベントいつ?
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 17:18:40.55 ID:oKlMtJW/
全国で一斉にちゃんみおスペシャル注文するとまたサーバー落ちそうだな
>>39 俺が初めて爺ちゃんとマクドナルド言ったときに、
店員が「ポテトのサイズはどうなさいますか?」って聞いたら、
爺ちゃんは「わしの食えるだけ頼む」って答えた
もうその爺ちゃんもいない
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 17:46:27.62 ID:hKlMRv5J
>>59 喫茶店に行く層が老化して、若者は古臭い喫茶店なんて行かずスタバやドトールにいくからな
63 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 17:48:40.65 ID:lOnU++/c
スタバフランチャイズメシウマ
タダで配れるとか、日頃どんだけボッタくってんだよwww
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 18:30:30.56 ID:n3ZrUE0D
原価なんて1割ないでしょ
あとは人件費とか家賃光熱費くらいや
>>13 そういえば昔はオーダー入ると
店員がバーテンダー役?のバイトに向かって
「なんたらマキアート いーがー」
とか叫んでたが最近はそうでもないな
お詫びに1年間ぐらい無料でコーヒー出せよ。
ホームレスの憩いの場にして、お高くとまった感じを払拭しろ。
マクドナルドだってこの前無料コーヒーやっていたんですけどね
そろばん最強
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 19:24:31.29 ID:chkrvS1w
やっぱりみずほ銀行がナンバーワン
正直ドリンクって無料で提供してもそんなに懐は痛まないんだろうな
それでいてイメージアップにもつながるし
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 20:03:07.01 ID:Y9f5kyVK
電子マネー等で便利になった反面、これがあるんだよな
原因不明なのかよ
サーバリブートで一時復旧みたいな感じかな?
76 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 20:29:32.14 ID:UMXwZUco
消費税対応でどれくらいレジが障害だすかな
人事じゃないから、今から恐ろしいわ
なんでレジがオンラインで繋がってんのよw
タリーズだけど、エスプレッソマシンが壊れてコーヒーメニューが一切オーダー出来なかった日ならあった。
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 23:38:22.02 ID:PH+nb5UU
>>33 普通のホットコーヒーって頼めばいいだけなんだけど
いっつも面倒なんでそうしてるよ
株主だけど
>>77 スタバカードの処理をするためなんじゃ?
カードに残高が記録されているんじゃなくて、
カード番号でシステムに記録された残高を照合していると思う。
リアルに売り上げをチェックできるしね。
>>13 カップに注文内容書いてたよな。
いつの間にか書かなくなったのはオンラインになって
モニターに表示されるからなのか。
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 01:58:24.53 ID:jW0UW6LM
どこのメーカーだよ
全部損害賠償請求しとけ
84 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 02:08:44.71 ID:NKhgVuPz
なんで松屋みたいに自動券売機使わないかな
松屋が一番楽でいい
スタバとかも自動券売機にしてくれよメンドクサイから
原因なんだろね
86 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 03:36:46.12 ID:79AkGhG8
>>22 日本では、古代から現在に至るまでコトダマ的な呪術信仰が人々の
行動を束縛している。
「システムダウン時の危機管理マニュアル」を語る事それ自体が
システムダウンという現象を召喚するという、無意識的な抑制、
あるいは呪術的な忌避感が作用して、危機管理をザルの如きものにしてしまう。
これは、有事について語ること自体が戦争を召喚すると考えたり、
逆に平和、平和と一心に唱えることが平和を召喚すると考えたりする
勢力が、日本ではいまだに支持され、大きな影響力を持っているために、
むしろ現実的な有事法整備の制定を妨げていると同じ構造。
この事情は、外資系企業の日本法人でもさほど変わらない。
それほど日本人は太古からの呪術信仰に囚われている。
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 03:42:25.38 ID:+zGoUnPf
>>77 42を見るとHPがPOSをいれてるよ
>>85 一番臭いのは消費税対応のシステム更新かな。
>>2 寧ろ危機管理としては良い部類に入ると思うけどな
食い物は腐ってゴミになるからね。
ゴミを捨てるには金が掛かる。
それなら腐る前にタダで配っちゃった方がいい。
コーヒーはいちんちふつかで腐らないよん。
原価安いからサービスですな。
コーヒーチェーン業界のみずほだなw
カード決済出来なかったんだろうな
POSにもいろんな方式があるからねえ