【コラム】新型万能細胞に関する画期的研究から考える、日本の官製イノベーション思想の是非 [14/01/31]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
理化学研究所の研究チームが、酸性の刺激を与えるだけの簡単な方法で、あらゆる細胞に
分化できる万能細胞の作成に成功した。従来の常識を覆す快挙といえるが、この事例は、
画期的な研究というものは事前に予測することができないというイノベーションの本質を
よくあらわしている。
日本では事前に有望な分野を絞り込み、集中的に予算を投入すれば高い成果が得られると
いう認識が強く、特定分野を支援する政策が主流となっている(ターゲティング・ポリシー)。
科学技術が未熟な途上国ではそれも通用するが、本当のイノベーションを必要とする
先進国ではその概念は通用しなくなりつつある。今回の発見は、日本の研究開発支援体制を
見直すよいきっかけになるかもしれない。
あらゆる細胞に分化できる万能細胞は、実用化できれば再生医療や創薬分野などにおいて
極めて大きな役割を果たす。
万能細胞の分野では、2012年にノーベル賞を受賞した京都大学教授の山中伸弥氏による
iPS細胞などが有名である。だがこれまでの万能細胞は、遺伝子操作など大がかりな処理を
行う必要があり、実用化に際してはこのカベをどう乗り越えるのかが大きな課題となっていた。
今回の研究は、酸に細胞を浸すだけで万能細胞ができるかもしれないという衝撃的なもの
である。この研究結果に汎用性があるのかについては今後の検証を待つ必要があるが、
場合によっては、今までの研究に費やされた努力や予算がすべて吹き飛んでしまう可能性
すらある。
だが往々にして革命的な研究というのはこのようにして生まれてくることが多い。ノーベル
化学賞を受賞した田中耕一氏の研究も、間違って素材を混ぜるという偶然から着想を得て
いるし、超電導技術も別な研究の最中にたまたま発見されたものである。従来の概念や知識
では予測がつかないからこそイノベーションなのである。現在では、イノベーションを
事前に予測・管理することは不可能であるというのがコンセンサスになりつつある。
だが日本では、画期的な研究というのは、事前にターゲットを絞り、国家予算を重点投入
することで実現できると考えている人がいまだに多い。このため官庁に対するプレゼンが
上手な研究者に予算が偏って配分されるという現象が生じやすい。また既存の価値観が
予算配分の基準になるので、学会などにおける地位の高い人の意向が反映されやすい。
ソース
http://blogos.com/article/79239/ 関連スレ
【知的財産】STAP細胞発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391125208/ (つづく)
>>1のつづき
同じ理化学研究所の実績に、計算速度世界一を争ったスーパーコンピュータの「京」が
ある。ある国会議員が「2番じゃだめなんですか?」と発言して話題になったが、こうした
分野はお金をかければかけただけの成果があり、トップになることは比較的容易である。
それはそれで立派なことではあるが、すでに存在しているコンピュータの計算速度で一位に
なることは、破壊的なイノベーションにはつながらない。本当に革命的な研究というのは
既存の概念をすべて覆すものであり、それを事前の予測で実現することは不可能なのである。
米国では投入した予算とイノベーションの関係についても数多くの実証研究がなされて
いる。日本でもこうした実証的な研究を行い、本当に予算が効率的に使われているのか
チェックする必要がある。
従来の概念に基づいて「成果が上がりそう」と皆が思う分野にだけ予算を付けている
状況では、画期的なイノベーションは生まれにくいのだ。場合によってはランダムに分野を
選定するぐらいの思い切りが必要なのかもしれないが、こうした措置は日本の官僚組織が
もっとも不得意とするところかもしれない。
-以上-
ちゃんと報道を見てないけど、中心になっていた人って、震災でビザ発給が遅れたから、日本に残ったんでしょ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:01:00.43 ID:Q1ib4JnF
八木アンテナもな
東北大で起きた実験中の偶然
3行でまとめると
レンホーの2位じゃだめなんですか?は正しかった
自民は研究に無駄に金出すな
研究の支出は細かくチェックしろ
以上、読むに値しない内容です。
6 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:05:55.47 ID:OPl98G1/
2番手を狙うなら
重点配分に理がある
平均してよい成果を求めるなら
2番手を狙うのがよい
だから予算の重点配分は
平均してよい成果をもらたす
だが重点配分に当てる分だけ
経常経費が減ってきて
研究機関の基礎体力が落ちている
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:06:48.55 ID:lLwVz6yn
つまり「独立行政法人」の理研を「株式会社」にしろと?
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:06:50.83 ID:k6Uj8aGo
(株)オレンジバンク
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:07:56.36 ID:PwP9H/n0
効率的に予算配分して集中的に研究進めようという民間的な考えだったら
論文が嘲笑された研究なんて真っ先に仕分けされるからなー。
モザイク状に勝手な方向に伸びていく研究をまとまりなくも抱えている
理化学研究所の特徴が出た発見ではあった。
しかし、実験時に割烹着着て、研究室の壁をピンクに塗り
「キスで目覚めるイメージだから」と「プリンセス細胞」と命名しようとしえ周囲に止められる等
ハッキリ言ってあの研究者はニュースバラエティでリケジョとか言って扱えるようなタマじゃないと思う。
民間企業で囲っておくのが難しい「奇行種」の一種だぞアレw
>>3 つまり、良い研究してる海外の日本人院生やポスドクを見つけたら、
帰国させてビザ発給しなければ日本に研究テーマをもってくることが出来る訳だ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:10:40.23 ID:PwP9H/n0
>>10 気に入った人間は帰さない、北朝鮮レベルの畜生国家じゃねーかw
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:11:04.70 ID:M0MJqU4D
>>1 言いたいことは分からんではないが、じゃあどうすりゃいいんだよ。
あらかじめ分からないのがイノベーションだと言ってしまうと、予算のつけようがない。
金で解決できる研究分野に予算をつけるしかないんじゃないのか。
誰が小保方さんに酢を買ってやることを発想できる?
>>1 関連サイトのご案内
お金持ちになりたい−お金持ちの教科書
出世したい−出世の教科書
投資で成功したい−投資の教科書
放射能から身を守る食品ガイド
起業で成功したい−起業・独立の教科書
食品パッケージの裏面写真を集めたサイト
どうでもいいんだけど無著名記事で
飛んだ先の関連サイトがひどいな…なんだこれ…
14 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:12:28.07 ID:YJqVAor8
>>5 レンホーが正しかったというのは専門家の間では常識だ。
そりゃそうだ、蓮舫の意見は専門家の意見に基づいているんだから。
>>1 何の成果も出してない少子化対策関連全部潰して、
小学校中学校の給食無料にしろ。
これで教育費予算も少し上がるし給食費問題も片付く。
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:16:01.31 ID:3YjpF8IS
計算機科学の世界では
演算規模に対して十分な演算処理能力、大容量メモリ、通信速度がなければ実用的な速度での演算が不可能なのが本当のところ
金をかければ手に入るというならかけるしかない
17 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:17:29.77 ID:1HhOECBz
>本当に予算が効率的に使われているのか
>チェックする必要がある。
お笑い、新聞記者がやってくれるか、はは
18 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:17:44.43 ID:PwP9H/n0
>>14 そうだね。蓮舫は正しいね。
専門家に聞いたら河岸工事するから上流にダムはいらないことがわかりました。
専門家に聞いたら上流にダム作るから河岸工事はいらないことがわかりました。
蓮舫「両方仕分けました(キリッ!」
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:18:11.63 ID:iAX/egWK
量子コンピューターにどんだけ税金注ぎ込んでると思ってんだ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:18:12.32 ID:G7X54Uel
どうかなあ
山中教授もスタッフの大半が派遣ってのに頭を痛めてた
いつになったら正式研究員にできることやら
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:18:17.27 ID:Uxcxqk02
イノベーションという言葉が独り歩きしているのでは?
>>5 スペックの世界では、2位でも3位でも良いけど、発見の世界では2位以下は100位でも同じ。
最初に発見した奴だけが評価される。
発見で、2位で良いとか言ってるなら、やらない方がマシ。
> 日本では事前に有望な分野を絞り込み、集中的に予算を投入すれば高い成果が得られると
> いう認識が強く、特定分野を支援する政策が主流となっている(ターゲティング・ポリシー)。
> 科学技術が未熟な途上国ではそれも通用するが、本当のイノベーションを必要とする
> 先進国ではその概念は通用しなくなりつつある。今回の発見は、日本の研究開発支援体制を
> 見直すよいきっかけになるかもしれない。
なるほどなぁ
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:19:58.44 ID:psgysVpV
寄与に対する社会的に仕組みない日本では国費は重要だねえ。
しかも、その国費の投入はアメには負けている。
あらゆるものの9割はクズであるかクズになる スタージョンの法則
常に1000に3しか成功しない 山中伸弥
つまり広く薄くだろ 年収250万研究費250万で1000人を雇ってもほんの50億だ
成果が出るまではどんだけ年食っても年俸はそのまま ギリギリ食いつなげるだけ (挙がれば2千万でも2億にでもすぐにしてやるが)
そのかわり、流行りの研究か、実用性が高いか、当人の学歴実績云々はほぼ無関係にし、時間的にも長い目でみてやる
開発関連の助成金の半分はタカリに吸い取られていると思う。
・助成金ゲットのノウハウを熟知している。福祉関連の案件は通りやすいのでよく見る。
・研究成果はダラダラと何年にも渡って小出しする。完成させることを目的としていない。
・怪しい連中とのコネクションがある。
27 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:25:42.95 ID:34iRm8GB
今回の件で一番すごいのは理研がこのような研究をしていたことと研究環境。
普通潰される。
その次が俺の母校早稲田。
28 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:27:59.02 ID:3YjpF8IS
そんな事おかまいなしに研究者のプライバシーに集るマスコミ
29 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:28:13.60 ID:PzO3JGNw
おれからのお願いや!!!
【 日本の宝を大事にしようぜ 】
小保方晴子さんは日本の宝や。次世代の希望の星や。
マスコミは贔屓の引き倒しはやめようぜ。静かに研究に集中させてやれ。
政府はこの人に警護をつけてやれ。
あべちゃん 頼むで。
>>27 渋沢栄一のDNAを引き継いでいるのでしょう
31 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:30:31.95 ID:KoDWNiJ2
.
急に何かが発見されたように書かれるが、遺伝子が化学的に同定されてから、
幹細胞や分化は、生物学の中心テーマの1つ。
世界中で何万人という研究者が参加していて、見つかっていく状況は、
不連続な突拍子もない話じゃなくて、いずれ出てくる発見だよ。宝くじは、
毎回、誰かが当選しているのと同じだ。
「宝くじをうちの県で当選させれば、経済効果がある」というような話。
金より、英語のハンデをなくすのが早いんじゃないか?(笑)
>>22 発見の世界で順位なんて意味あるのか?
0か1かの世界だろ
今、一番金かかってて研究が進んでる研究所だからって新しい発見ができるとは限らない
1を10や20にするには意味あるだろうが
0を1にするのに金の量ほりどれだけ幅広く金を渡して色々な研究させるほうが発見する確率は高いだろ
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:32:20.70 ID:EcJoJBlo
これを産業にするのも大事なの!大量の金とマンパワーを突っ込むべき
34 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:32:44.80 ID:4S1QWodb
>>1を一行でまとめると
日本はこれ以上ノーベル賞を取るなニダってことだね。
35 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:33:19.05 ID:iAX/egWK
民間なんてクソばかりなので、ある程度のレベル以上の科学者全員まる抱えした大きな政府をつくるべき
大発明は無数のゴミ発明の上に作られる。
これは役に立つかもしれない・・・そういう意識でものごとを見つめるから発明を見出せる。
そのうちのごく一握りが大発明になる。
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:38:42.23 ID:UHxnYKdN
本当に予算が効率的に使われているかはきちんと
検証する必要があると思うが、かといって、今回のような
わずかな画期的な研究だけでもって革新的な研究は
官製じゃ生まれないなんて全く科学的じゃないね。
一でもって全てを判断する典型的な頭の悪い奴の発想。
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:40:53.72 ID:qDJwRkEK
だれか有名な人が言っていたよね
何千回失敗したのではない、何千回も正しくないことを確かめたとか
違うか そんな言葉あったような
研究は何千何万回やって何ボだから無駄というのはないはず
わかっちゃいない、派遣推進、ピンはね放置の自民党だから無理なんだよ
現場に金が直接まわらない限り
ここには大発見が眠っていると思って金を投下できるのなら
それを判断できるやつこそノーベル賞ものだと思うんだがw
発見とは0を1にするものなんだから1を10にするような金の使い方とは根本的に違うだろ
広く金をばらまいて色々な分野が必要なんだから
再生医療の発見するのにもしかしたらインフルエンザの研究者が発見する可能性だってあるんだから
41 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:42:19.94 ID:xFtF6g7p
何の業績もない人に税金出すわけないだろ
でも、科学研究費の配分は不公平すぎる
>今までの研究に費やされた努力や予算がすべて吹き飛んでしまう可能性すらある
リ、リプロセル、、
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:50:11.63 ID:lLwVz6yn
独立行政法人 理化学研究所
所在地 埼玉県和光市広沢2−1
根拠法 独立行政法人理化学研究所法(平成14年法律第160号)
主務府省 文部科学省研究振興局基礎基盤研究課
設立 平成15年10月1日
沿革 大正6年3月 財団法人理化学研究所 → 昭和23年3月 株式会社科学研究所
→ 昭和33年10月 理化学研究所 → 廃止 → 平成15年10月 独立行政法人理化学研究所
目的 科学技術(人文科学のみに係るものを除く)に関する試験及び
研究等の業務を総合的に行うことにより、科学技術の水準の向上を
図ることを目的とする。
業務 1.科学技術に関する試験及び研究を行うこと。
2.全豪に掲げる業務に係る成果を普及し、及びその活用を促進すること。
3.研究所の施設及び設備を科学技術に関する試験、研究及び開発を
行う者の共用に供すること。
4.科学技術に関する研究者及び技術者を養成し、及びその資質の向上を
図ること。
5.前各号の業務に付帯する業務を行うこと。
6.特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律第5条に規定する業務を
行うこと。
財務及び予算の状況
<資本金> 266,048百万円
<国有財産の無償使用> なし
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:02:44.88 ID:lLwVz6yn
組織の概要
<役員>【理事長】野依良治【理事】大熊健司、土肥義治、武田健二、藤嶋信夫、古屋輝夫
【監事】桝田太三郎、廣川孝司
<職員数> 3,262人
<本所>
理事長室、戦略会議、経営企画部、広報室、総務部、人事部、経理部、
契約業務部、施設部、安全管理部、監査・コンプライアンス室、
情報システム室、情報基盤センター、知的財産戦略センター、
次世代スーパーコンピュータ開発実施本部、
X線自由電子レーザー計画推進本部、計算科学研究機構設立準備室
<和光研究所>
基幹研究所、脳科学総合研究センター、仁科加速器研究センター、
次世代計算科学研究開発プログラム、計算生命科学研究センター設立準備室
<神戸研究所>
発生・再生科学総合研究センター、分子イメージング科学研究センター
生命科学ブレイクスルー賞受賞しちゃったりして
46 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:13:17.70 ID:FrBBuzJC
狙って二番は難しいだろ・・・
一位を凌駕する かなりの実力がないと無理だと思うぞ。
48 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/02/02(日) 19:25:39.02 ID:V1RRF2On
糞の役にも立たない「無能細胞」を「万能細胞」とか呼んで
税金をだまし取る詐欺師ども。
だったら最初から税など投入しなければいい。
49 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:27:09.45 ID:5rF4JxLJ
>>9 お前さ・・・
マスメディアに黒って言われてたら信じるタイプか?
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:29:41.59 ID:QmMyj0js
偶然だけを期待してターゲット設定せずマンゼンと研究続けるのはマンネリ研究者の思うつぼ。
99%の研究者は大発見はもちろん中小発見さえできない。定年まで安閑とサラリー貰えるから出勤してるだけ。
研究者じゃないが技術者40年の私の意見は正しいと自信がある。
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:31:32.07 ID:wbHHFs2x
1つの画期的な成果だけを厳選して得られる方法がわかったらそれこそ大発明だが
しかし膨大なそれ以外の成果も重要でしょうに
センセーショナリズムに毒された研究だけじゃ成り立たないのが研究分野
無駄を省くことはいいことだが
逆に今回の研究は無駄な研究としてつまはじきにされた可能性すらあったのに
理解者がいて共同研究という形ど予算がついたから得られた結果だった
iPS細胞もそうした過程だった
逆に予算がキチキチではお金が回らず益々そんな成果など望めない
偉大な成果とは研究の裾野広さから生まれるんじゃないの?
>>1 ノーベル賞受賞者や画期的研究開発者の爪のアカを採取して培養し、煎じて
凡庸な研究者達に飲ませてみればどうだろう?
>場合によってはランダムに分野を選定するぐらいの思い切りが必要なのかもしれない
失敗に厳しい日本人には無理だなw
おまえらがどうこう言うより、もちろん政治家や官僚がどうこう言うよりも、
研究テーマは研究者が決めるべきなんだよ。
それが知的な探究という物。
結果的に、その方が成果が上がると思うけど、例え成果が上がらなくても、それで良い。
STAP細胞とかは、特許や、企業化で金になるだろうし、その資金で民営化すれば良さげ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 19:54:34.73 ID:Jj1TmMUh
さてと、バカ官僚とマスコミに一言。
薄く広くバラまいたらダメでしょ。といって、一点集中でもダメ。
アイデアが枯渇した耄碌への大型予算を分割して中堅へ流せば済むこと。
まあわかんないから仕方ないね
税金の使い道なんて有権者が多数決して決めてるようなもんだし
57 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 20:25:25.20 ID:Ica80Gkv
天才をどんどん伸ばす教育が求められる
凡以下は実直な精神だけやしなっておればよい
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 20:57:56.61 ID:RHEF1Jjg
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると不良債権の文系が間接的に利益を強奪しにくるぞ
日本は200億の青色発光ダイオードの発明の対価を
数億円にしてお茶を濁すような国だぞ
Remember Syuji Nakamura
日本で価値のある研究成果を発表してはならない
Nature掲載で世界的に名前は売れた
今後はアメリカの研究機関でアメリカのために研究すればいい
どうせ100年後には国籍なんてなくなってるんだし
59 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:03:09.33 ID:XedPfERj
そりゃイノベーションを起こした事がない
東大卒が考えても何も生み出せない。
★《〜立国崩壊(補助金投入産業の崩壊)の法則》
「日本が〜立国と言い出し、補助金を投入し始めたら、その業界は崩壊する」という法則がある。
▽技術立国 ←崩壊
▽金融立国 ←崩壊
▽半導体立国 ←崩壊
▽情報立国 ←Wintel植民地
▽知財立国・コンテンツ立国 ←今ここ
「政府が計画してイノベーションを起こすことはできない」「競争がなくなると、イノベーションは死ぬ」という、当たり前のことを実証する日本。
ある意味凄い。政府で目標立てて予算をつぎ込めばつぎ込むほど、崩壊が加速するんだからw。何をやっているのだ、この国は…。
■日本は、韓国(市場は日本の1/3)などとは違い人口(消費者)が多い大国なのに、公共の福祉を除き、補助金に頼らないと維持できないような産業は衰退して当たり前。
逆に言えば、人口(消費者)が少ない小国が、補助金で産業を維持するのは当然。
だから、「小国が補助金を投入しているのだから、同じように日本も投入すべき論」は間違い。
■政府が「成長産業を育成する」などというのは、半世紀前の『官僚たちの夏』の頃の発想。
「どの企業が成長するか」なんて、誰にもましてや官僚には解らない。
しかし実際には、成長産業ではなく衰退産業を無理矢理維持させようとする補助金であり、その流れは止められないから、補助金投入産業は崩壊する。
■問題は分配の仕方…分配を決める機関を国立大研究者が占めていることと、公平に分配させるようにしない国にある
◆公的研究費(科研費)配分の問題点Q&A
http://www.f.waseda.jp/atacke/kakenQA.htm ■アメリカ政府は次世代エネルギー政策として、太陽光や風力発電は失敗したが、その他にもシェールオイルやシェールガスのベンチャー企業にも支出していた。
1980年代のIT革命黎明期の際にアメリカ政府は、インテルやマイクロソフトなどに支出したが、その額は成功失敗を合計しても、たった1兆円。
今回のエネルギー政策の額も、成功失敗を合計すると、IT革命の時と同じ、たった1兆円。
日本は今までに軽く1兆円以上を使ったが、新規産業を創出できず。
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:19:21.28 ID:XedPfERj
>>60 >>補助金投入産業は崩壊する
税金投入産業だけが崩壊して済むならまだいいが、
実際は増税で他の産業も業績が落ち込み駄目になっていくのが多い。
63 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:27:51.28 ID:3VvuPp5Q
成熟細胞でやれたら画期的だが、
そうでなければ、結局は何らかの処理が必要だろうな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:31:15.18 ID:lLwVz6yn
○猿橋賞歴代受賞者
第1回(1981年) - 太田朋子(国立遺伝学研究所名誉教授)
第2回(1982年) - 山田晴河(関西学院大学教授)
第3回(1983年) - 大隅正子(日本女子大学名誉教授、認定NPO法人綜合
画像研究支援理事長)
第4回(1984年) - 米沢富美子(慶應義塾大学名誉教授)
第5回(1985年) - 八杉満利子(京都産業大学名誉教授)
第6回(1986年) - 相馬芳枝(産業技術総合研究所顧問、神戸大学特別顧問)
第7回(1987年) - 大野湶(元東京工業大学教授)
第8回(1988年) - 佐藤周子(愛知がんセンター研究所研究部長)
第9回(1989年) - 石田瑞穂(海洋研究開発機構IFREEセンター上席研究員)
第10回(1990年) -高橋三保子(筑波大学名誉教授)
第11回(1991年) - 森美和子(北海道大学名誉教授)
第12回(1992年) - 加藤隆子(自然科学研究機構核融合科学研究所名誉教授)
第13回(1993年) - 黒田玲子(東京大学大学院総合文化研究科教授)
第14回(1994年) - 白井浩子(岡山大学理学部牛窓臨海実験所助教授)
第15回(1995年) - 石井志保子(東京大学数理科学研究科教授
元東京工業大学大学院理工学研究科教授、
日本学術振興会学術システム研究センター専門研究員(兼))
第16回(1996年) - 川合真紀(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、
理化学研究所中央研究所主任研究員(兼))
第17回(1997年) - 高倍鉄子(名古屋大学大学院生命農学研究科教授)
第18回(1998年) - 西川恵子(千葉大学大学院融合科学研究科教授、
日本学術振興会学術システム研究センター主任研究員(兼))
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:32:50.18 ID:lLwVz6yn
第19回(1999年) - 持田澄子(東京医科大学教授)
第20回(2000年) - 中西友子(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
第21回(2001年) - 永原裕子(東京大学大学院理学系研究科教授)
第22回(2002年) - 真行寺千佳子(東京大学大学院理学系研究科助教授)
第23回(2003年) - 深見希代子(東京薬科大学生命科学部教授)
第24回(2004年) - 小磯晴代(高エネルギー加速器研究機構加速器
研究施設教授)
第25回(2005年) - 小谷元子(東北大学大学院理学研究科教授)
第26回(2006年) - 森郁恵(名古屋大学大学院理学研究科教授)
第27回(2007年) - 高薮縁(東京大学気候システム研究センター教授)
第28回(2008年) - 野崎京子(東京大学大学院工学系研究科教授)
(金属錯体触媒を用いる極性モノマーの精密重合の研究)
第29回(2009年) - 塩見美喜子(慶應義塾大学医学部准教授)
(RNAサイレンシング作用機序の研究)
第30回(2010年) - 高橋淑子(奈良先端科学技術大学院大学バイオ
サイエンス研究科教授)(動物の発生における形作りの研究)
第31回(2011年) - 溝口紀子(東京学芸大学教育学部自然科学系 准教授)
(爆発現象の漸近解析)
第32回(2012年) - 阿部彩子(東京大大気海洋研究所 准教授)
(過去から将来の気候と氷床の変動メカニズムの研究)
第33回(2013年) - 肥山詠美子(理化学研究所仁科加速器研究センター
准主任研究員)(量子少数多体系の精密計算法の確立とその展開)
66 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:40:18.71 ID:lLwVz6yn
○特許、科研費審査担当者が好きそうな専門用語
・イノベーション(技術革新)
・TLO(技術移転機関)
・有機EL
・燃料電池
・IT
・レアメタル
・ナノテクノロジー
・ゲノム
・セレンディピティー
・スーパーカミオカンデ
・二十一世紀COEプログラム
・MOT(技術経営)
>>1 それはそうなんだが、ノーベル賞を受賞するほどの画期的な研究が
何故日本に多く生まれるかを考えてないな。
韓国とかそうだけど、目先の利益の研究にのみ金を掛けると改良
技術は伸びるが、画期的な研究は出てこない。
田中耕一氏も受賞前は係長で受賞後に役員になるw という研究の
幅の広さを許す企業が多いということがあるのではと思う。
段々そういう企業が少なくなると、日本の技術の伸びも止まりそう。
68 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:57:37.41 ID:WcnoYsE2
69 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:04:00.55 ID:/DlpkGrW
動機が善意なんだよねぇ
ビジネスのくくりで見たら見誤るんじゃなかろうか
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:05:01.80 ID:1gAL9vX9
民間だって変わらん。予算の使い方も
「使い切らないと、来年の予算が減る」
「予算の少ない隣のグループにオシロスコープをこちらの予算で買う」
などということが実際にある。
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:23:29.93 ID:bEw/EPAt
>>51 全くその通りだな
大体、研究と成果とか効率なんってものは全くリンクさせなくていい
儲かりそうな分野にばかり金を回して後を絞るなんて事をやったら、他の基礎研究が壊滅してしまうわ
後、温暖化に関連した金の配分とかでもおかしな事が既に起こってるしなぁ
73 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:31:10.16 ID:eVVW0pON
>>1 あほすぎ。
有望分野だけに予算投資しているわけじゃないし、有望分野外でも新たな発見が日本でも見つかってるし、有望分野への集中投資自体も成果を上げてる。
お前は新聞報道しか見てないんだろ。
スーパーコンピューターが予算を投入しただけ成果が得られて比較的トップに立つのが容易いというのもお前のアホさ加減を表している。
スーパーコンピューターはトップを取るためだけに開発しているんじゃないんだよ。
開発用途に応じたランキング外の性能に関わる研究開発があって、それを達成できるのは過去の蓄積や基礎研究があっての事。
中国のスーパーコンピューターみたいに、力業でランキング一位を取ってるような物がすべてと思ってるとか。
>>12 幅広く配るようにすればいいんじゃないか?しょせん、確率を上げればいいんだしな( ・ω・)y─┛〜〜
>スーパーコンピューターはトップを取るためだけに開発しているんじゃないんだよ。
ああ送信してしまった><
>スーパーコンピューターはトップを取るためだけに開発しているんじゃないんだよ
だったらスパコンなんて、原爆開発しない日本で開発することないんじゃない?
出来た製品を買うなり、時間借りすれば充分じゃん
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:54:08.62 ID:r12bYbw7
>日本では事前に有望な分野を絞り込み、集中的に予算を投入すれば高い成果が得られると
この逆を世間では、博打と呼ぶ。
そんなこと実際にやったら、コイツらまた叩くんだろうな。
>>49 や、奇行種であることはまったく同意
ちなみに大多数の研究者は割烹着も白衣も着ない
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 22:57:56.25 ID:eJxWy9GS
研究費で豪遊するような研究者が日本の研究費の振り分けを歪めている。
研究は研究費も大切だけれど一番大切なことは情熱だと思う。
>>61 >>最大限のマジョリティー(多数派)の人が「いいね」という風に意見の一致を見た時は、もう売り時としては遅い。
そりゃあまあいつの時代もイノベーションの担い手となるのは
冷や飯食わされてる少数派だからなあ
多数派からいいねとすぐに賛同が取れるような代物に
これまでにない目新しさなんてあるわけないし
アップルの宣伝スローガンである「Think different」だって、
世界を変える天才は人から見れば頭のいかれた社会手不適合者や
トラブルメーカーだってはっきり言ってるしな
81 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 23:14:34.56 ID:xZs+ulav
小保方さんは、アメリカで研究室をもてなかったから、日本に帰ってきた。
研究費は、日本国のお金。
82 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 23:20:46.23 ID:1VKjlV4K
コンピューター 宇宙開発 原子爆弾 官民どころか国を挙げて取り組まないと
成し遂げることが難しかったのもあるし 山中教授の成果も国の援助があったからだし
むしろ偶然の産物で偉大な発見をする方が難しいんじゃね?
83 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 23:30:45.01 ID:lLwVz6yn
旧態依然として男尊女卑の閉鎖的な日本の研究界に
風穴を開けて風通しを良くしてもらいたい。
人間で見れば良い。
爽やかな奴は×でドンヨリしたのは○。
創造性に関してはこれで当る。
山中さんも小保方さんも昔は暗かったはず。
福岡伸一の本とか読んでも
分子生物学とか発生生物学の分野は一生芽が出ない研究者の屍累々だって話だからなあ
これが物理学とか化学の分野だと早い段階で「オレには才能がない」ってわかって
研究者なんてならないんだけどね
第五世代コンピュータ
シグマプロジェクト
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 23:54:55.63 ID:RHEF1Jjg
何の役にも立たない馬鹿がしゃしゃり出てきて
予算がー、実益がーとか日本人はほんと腐りき
ってますね
88 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:02:54.53 ID:FC+NG9vE
>>4 八木・宇田アンテナと言わないと怒りだす人がいるよ
扇動記事は伸びんな
科学ニュースとニュー速を混同したらいかん
90 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:05:05.79 ID:CpWngNtC
重点配分はやっていくとして、
一部の予算はくじで割り当てるというのはどうだろう?
研究なんてのはどうせ宝探しみたいな部分もあるんだから、ほんの一部でいいから無作為にばらまいて見るのもいいかと。
91 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:26:09.15 ID:7GO2Xkvd
これらの研究技術が未来日本の鍵を握る気がする
下らない柵に縛られず限界突破をがんばれニッポン
>>77 >>この逆を世間では、博打と呼ぶ。
いやいや、世間では1つの分野に集中投資するのを博打っていうだろ
投資の基本は分散だろ
集中投資は「成功することが前提」だからな
成功することが前提だから、リターンの極大化をあてこんで
リスクの極大化に目を瞑るんだし
93 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:29:40.47 ID:QEYeFWPL
予算のうち一定の割合は、しょうもない研究にばら撒けって事だな。
95 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:50:22.01 ID:au/+CdKw
はっきり言ってこんな糞研究どうでもいいな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:52:46.28 ID:SNyD8uYi
97 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:59:26.00 ID:HFlRcOjM
東京大学と官僚に恥を掻かせた女は許せん
しかし、アグネス募金宜しく
98 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:00:30.89 ID:ovXL0kh/
某独立行政法人に、イノベーション企画推進室ってあったような記憶が。
つまり、イノベーションは思いつきで企画できるんだよ。
絶対スベらない基礎研究とか。
99 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:09:36.09 ID:xspaPwQ6
京 は ただの箱物ゼネコンだからな。
未だに信じてるやつは馬鹿。
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:09:40.21 ID:6EXqOKMe
スーパーコンピュータの京も理研だよね。
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:20:29.16 ID:2d/MhgZt
破壊的イノベーションの典型がビットコイン
手数料0.6%、世界中に最短10分、365日年中無休で金を送れる
匿名性も高く、捕捉されにくい、政府の預金封鎖にも対抗出来る
その代わり既存の政府、中央銀行、税務当局、司法機関、銀行、クレカ会社、資本流出を恐れる開発独裁型新興国
全方位に喧嘩売ってる
こういうキチガイじみたのが不意に出てくるのが破壊的イノベーションの怖さ
104 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:21:27.91 ID:ULNlufpq
日本は全然豊かな国じゃないよ。先進主要国32か国が所属するOECDが
出してる生産性ポイントで、日本はノルウェーの半分以下、アイルランドの
ちょうど半分位、ドイツの2/3くらいだし。
しかも、その生産性も日本のサビ残はOECDの統計に含まれてないしな。
ノルウェー、ドイツ、フランス、オランダとかは年間約1300時間しか
働いてないが、日本は2000時間となってる。でも、欧米にはサビ残と
言う概念がないが日本は実質サビ残がある。2時間のサビ残×200日で
400時間、つまり日本人は実質2400時間働き、フランス、ドイツ、
オランダの2倍働いてるのに年収はほぼ同じ。つまり、フランス、ドイツ、
オランダ人と比較して自給が半分。ノルウェー人は日本人の年収の2倍で
労働時間が約半分だから時給が4倍くらい。
欧米では有給20〜30日にとった上で夏休みが3〜4週間。日本は実際
有給休暇は5日しかとれず、夏休みも1週間くらい、それにサビ残がある。
日本人のワークアンドライフバランスは世界最低レベル。
105 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:22:30.94 ID:HRWIm1Uf
おおむね共感するが、スパコンは必要だと思う。
106 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:42:56.23 ID:32yqzgu8
>>5 上を目指すと幾何級数的に予算が跳ね上がるからだよ
1位を常に目指すより、2位をキープするほうが予算的に楽だってだけの話
んで、他に予算回すのもありじゃね?ってこと
逆に予算が無限に使えるなら1位をキープし続けることも可能だが
投下予算に対するメリットがあまりない
結局は予算効率の問題なので、国民が「増税してでも支える意味がある」といえば
従わざる得ないわけだがw
107 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:47:27.14 ID:zWGrmRZD
「これが伸びそう」って役人が判断して金をばらまく、
これが意味もないし利権の温床っていう批判は昔からある。
「新産業」「成長分野」って言う割に、カネがもらえるのは名門・老舗企業や老いぼれ教授とその関連財団ばかり。
ベンチャーや若手研究者が金をもらうのはレアケース。
時代に受け入れられる携帯電話の1つも作れない大手電機メーカーにそうした金が行くのは、お笑いだよ。
成長分野を役人が特定できるなら、
その役人はファンドマネジャーでもやったほうが大金持ちになれるよな。
108 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 01:53:22.19 ID:rjHZzV6A
民間投資と称して、産総研OBと職員が兼務役員、事務所も産総研内にある
会社に資金提供しているケースなら知ってる。
MBA持ってるペテン師まがいの自称ビジネスおぢさん、元気かなぁ?
>>1 でも、失敗したら叩くんだろ?w
官が投資すれば成果が上がる事に走るのは当然。
こんとんじょのいこ
「東大以外」
今度のも法則通り早稲田卒で理研とかだろ 古今ノーベル賞もほぼなし、最近の各分野の山とある画期的研究も全部それ以外
科学板眺めても、東大発の発表は人一倍大仰だが「夏休みの自由研究かよw」「結局欧米の流行の追試じゃねえか」の山
何かの対象に予算つける場合、応募してきたのが東大の研究グループ、東大教授、だったら片っ端からはずせばいい
風通しが見事によくなって、通った連中どうしで気分よく交流して全然進展しそうだろう
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 07:00:52.93 ID:qxsl++51
理化学研究所を作り、東京証券取引所を作り、第一勧銀を作り、東京ガスを作り、東急電鉄を作り、東京海上火災保険を作り、
キリンビールを作り、サッポロビールを作り、王子製紙を作り、帝国ホテルを作った渋沢栄一は凄すぎる。どんだけ日本の屋台骨になってんだよ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 07:22:47.24 ID:I55CX9mP
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 07:59:22.66 ID:OXsiQsNj
結果論からいえば現状の優れた体制だからこそ産まれた発見とも言えるんでは?
>>112 東大関係者だと補助金申請が通りやすいということがあるのでは
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 08:54:09.01 ID:o3R1JsNm
金ではなくモノを支給すればいいのではないか
モノは過剰に生産しているのだから
118 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:27:39.00 ID:qX1Tu82m
IPS細胞とかSTAP細胞とか臓器移植とかいらないから
人間も壊れたり古くなったら死ぬのが自然
無駄に医療を発展させるから社会保障費が増え続けるんだろ
>>113 東急は「渋沢栄一がつくった」とはちょっと違うんだよなあ
東急の社史には「創業者」と書いてあるらしいけど
渋沢栄一がつくった田園都市は、どっちかというと乗っ取られた会社だから
キリンビールも一時経営に参加しているが、創業者ではない
事前に評価ができないから画期的なんだよなぁ
正直で真面目な奴に研究させるしかねえんだよな
嘘つきに金が回らないようにしなきゃ
122 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 14:09:29.66 ID:eUasTQ+a
いくら金かけてもノーベル賞取れない韓国に言えよ
123 :
マスゴミ:2014/02/03(月) 14:20:29.21 ID:QxTpZ8vW
日本の学界も年功序列で判断しているところが問題で今回の偉業はその研究内容
を理解できるものが評価して初めて大騒ぎになったんであって日本の学界や完了
にそういう専門職の研究評価できる能力の役人もいない。家にある年寄りに聞い
て判断させるしかない役人にも問題がある。彼女の功績は研究内容だけでなく
その研究の姿勢である。したがって役人も想像的に考えて事前に世策を提案できる
ように役所の活性化ができるかということとそういう検討事項を論理たてて記録
する議事録や資料を作成する記録者が必要ではないか?
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 19:08:59.88 ID:ht8u1wyU
なんか
>>1で夢みたいなこと言ってるな。
ターゲティングとかやめたら、働かずに媚だけ売ってきた糞学者とか糞教授が死んじゃうだろw
絶対にありえんし、こういう議論が出てきたらますます硬直化するわな
>>123 あのな、30歳、ストレートに行って博士課程卒業3年のぺーぺーがチームリーダーなんだけど。この発表する前に。
何が権威主義だって?
可能性を認めてなければこんなポジションに付けないっての。
126 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 15:13:35.13 ID:4pTBlRsf
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると不良債権の文系がしゃしゃり出てきて
間接的に利益を横取りしてくぞ
Remember Syuji Nakamura
Nature掲載で世界的に名前は売れた
今後はアメリカのために研究して莫大な報酬を受け取ればいい
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 18:26:27.98 ID:0IS7alWR
ipsに注ぎ込まれる予定の補助金はどうなるんだろうな。
もう無駄な投資になると思うんだが。
万能細胞はビジネス的にペイする可能性は薄いと思うけどな。
科学的意義はあると思うのでそれなりに金をつぎ込む必要はあるとは思うけど。
129 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 22:33:24.09 ID:zfzBwSBl
ペイするだろ。
再生医療で、実際の臓器や身体の一部が再生できれば、値段が高かろうと需要はある。
130 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 14:10:24.37 ID:A037Fl8p
佐村河内の聴力回復のメカニズムを研究した方がいいんでないか
131 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:16:04.36 ID:/uaLPP74
買い物もそうだけど、何に金をかけるか?と、考えた時、
安い物を買おうか?品質のいい物を買おうか吟味する。
吟味せずただ金をかければいいじゃん。って発想は、愚の骨頂。
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:44:23.11 ID:A037Fl8p
>>131 研究なんて当たれば儲け物な道楽なんだから
そんなミリミリ考えないで
パチンコ、競馬に使う遊興費と思って使えばいい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 18:43:49.53 ID:GHx2MYxf
完全に佐村河内を超えたよね?
134 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:47:16.64 ID:XlyW23fc
まあ、現在の科学定説が意外と多い分野で間違っているという事だな
元素は見つかっていなくても有ると予測し、それが見つかった
元素記号表が間違っていれば見当違いの研究が行われる
現状はそんな感じなのか・・・
確かに昔から研究分野は権力が幅を利かせる事が多い
丸山ワクチンがいい例だろう
副作用が無い代わりに何の効果も無い抗がん剤が認可を受けているのにな
このあたりも文系が暗躍してるんだろうな
だが、何につけても当たりをつけるのは当然だろうに
下手な鉄砲数撃ちゃ当たると言っても、弾に限りがあるからぼんやりとでも的を狙うのは当然だ
文系の無駄遣いを減らせば弾を増やせるんだろうが・・・
135 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 01:20:05.18 ID:BjwFk8NB
捏造説も
>>129 ペイしないよ、製薬会社じゃないからな
この手の技術は世界にあっという間に広まっていく
ES細胞ですら特許料収入は10年で40億ほどだ
実用化されるころには特許など切れてるんだよ
それに研究の進化もすごいのでまた新たな万能細胞が出てくる可能性も高い
それと病気の種類はさまざまで、万能細胞は決して特効薬じゃないからな