【エネルギー/値上げ】電気・ガス料金、全社が3月値上げ発表 [14/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:44:51.68 ID:07a2aFp1
良かったね!
さすがクズ企業だね!(*´▽`*)
5名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:48:25.78 ID:47aKFUe7
インフレ目標達成が速まったな!
6名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:51:28.56 ID:vmyDdeNz
仕方ないよ。脱原発なんだから
7名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:53:38.43 ID:xyVY74XC
値上げしていいからサッサと原発壊して廃炉にしろ
8名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:55:31.05 ID:UBf18xbV
>>1
ピンハネ部落チョンヤクザとつるんでるから
親が電力会社のガキみたらまずケガレじゃないか疑ってね
9名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:56:56.07 ID:DkzhiGaJ
>>6
原発動かしても値上げするよw
消費税20%までいくからw
10名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:58:27.25 ID:bagvnZm0
 
 
自民党甘利は偽装までして電力会社にパーティー券買わせんなよ
利用者にはねるのはどうでもいいってか
 
なら消費税増税やめろよ
 
 
11名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:04:03.88 ID:xTUuxOwP
インフレで
みんなニコニコ
アホノミクス
12名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:12:17.69 ID:v9QvRVra
>>2-11
うんこキムチ
13名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:19:42.90 ID:pBkC8api
ネトウヨw
14 【東電 72.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/31(金) 08:24:43.35 ID:WW6zNGVf
どんな事故が起こっても【アメリカスリーマイル・ソ連チェルノブイリ・日本福島等】
日本の原発はこれからは安全だということにして原発にまい進。
だが本当は危険がどっさりなので保険業界からは信用されず保険には入れず
事故が起こったら税金頼り。

お金の流れ
日本国民(税金+電気料金)→電力会社→自由民主党(政治献金という名目の賄賂)
15名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:31:02.18 ID:VLKpdj1A
自民党議員のは買えるのに値上げとは?
政治家への経費を顧客に転嫁するな

人のせいにしてごまかす自民党支持者のおかけです
16名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 09:04:02.81 ID:k1EFCq3w
最初から原発作らなきゃ、この半額以下なんだけどな。
今の電気代の半分以上は、原発事故の賠償金と、自治体へばら撒く金。
原発やめるとさらに3倍になるとか言うけど、それは廃炉にかかる金額だから。
17名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 09:11:01.31 ID:VQ90dPXg
LNGが3.5%で、上がり方が一番だけど、どーしてこうなるの
18名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:05:28.13 ID:6iyvhNTV
固定費、変動費をどれだけ膨らませようが何しようが
値上がった分を販売価格に転嫁できるなんてスバラシィ仕事だよな
19名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:10:43.93 ID:4VWXFqOS
企業努力は?
20名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 10:17:35.19 ID:faF0KqvF
現在の値段はまだまだ原発再稼動前提の料金らしいからな、再稼動しないとなると
LNGの日本の調達相場も高騰するし日本経済は死ねな
21名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 13:22:19.80 ID:oMGxfUn6
>>19
ガソリンスタンドも簡単に来週からはリッター5円上がりますなんてやってるけど
企業努力云々の批判はあまり聞かないね
22名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 14:33:15.01 ID:uxRwXXYR
>>16
ニートの妄想乙

諸外国見ればわかるが、原発無ければ最初から電気代2〜3倍だよ
23名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:22:48.85 ID:jifJq4J8
株も上がり
物価も上がる

アベノミクスのおかげ
24名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 16:30:01.09 ID:dEUTGknK
東京新聞は「今は原発ゼロだが何の影響もないじゃないか」と書いてたのに
25名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 20:56:58.99 ID:TyM0hJfU
原発再稼働したって値上げするんだよ
毎度のことじゃねえ?
「消費税は福祉に使う」
「そのため消費税が必要」
でも消費税のごく一部だけで大半は別の用途だったり
結局福祉は削られたり
口からでまかせばっかりだよこの国は
26名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 21:25:33.77 ID:HYYNHdke
>>16
いまの値上げに賠償金分は入ってねえよ。
単純に原油高と円安の相乗効果が来てるだけ。
正しい情報持ってないやつがエラそうなこっちゃな。
27名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:03:36.52 ID:6PffbMyZ
>>6
ガスは原発関係ないだろう。
ネトサポは嘘しか言わない。
28名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:07:46.55 ID:6PffbMyZ
>>22
はじめから原発のない沖縄電力があるからそんな嘘は通らないよ、ネトサポさん。
29名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:11:01.31 ID:Q7GkMguf
東電決算 値上げで3期ぶり経常黒字
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014932221000.html

値上げで黒字って何よ???
原子力村、ふざけるな!!!
30名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 03:03:49.26 ID:62Q44FDS
電気料金2倍3倍は当たり前
さあどうする原発再稼動
31名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:22:15.05 ID:43x7IWz0
>>28
沖縄は燃料に補助金ついてる
32名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:45:42.19 ID:6PffbMyZ
>>31
東電も黒字だよw
33 【凶】 :2014/02/01(土) 06:49:55.52 ID:1P2FzChn
>>1
消費税 増税分は 年間30兆 天下り含め 60兆円 とも言われる 公務員 総人件費に 使わせて頂きます
また 生活保護を 参考にしている 企業の 社会保障費や 人件費も 削減していきます

ちなみに 公務員 人件 予算 から 目を逸らさせるため 話題にした 生活保護 予算は 年3兆円ですが
 これの削減を 目指しますので 公務員 人件費は 維持 ・ 増額で お願い致します ´∀`)v

なお 労働基準法 について 順守 させるつもりは ありませんので
 ブラック企業が サービス残業と 誤魔化している 違法残業を 頑張って 公務員のため 税金を 納めて下さい

法人税 減税で 給料UPは 嘘 全法人の 75%が 赤字で 法人税 払わず
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131001-00000008-pseven-soci
日本の 全法人 約260万社 のうち 75%の 約195万社は 赤字で 法人税を 払っていない
 それらの 企業は 減税が 実施されても 収益は 変わらないから 減税で 給料を 上げることなどできない
仮に 残り 25%の 企業が 減税分で 賃上げを したとしても 「 国民全体の 収入アップ 」に なる道理がない

今年の 春闘 結果が 証明している 安倍首相は 財界に 賃上げを 要請し
 ごく一部の 企業が 賃上げを 決めたこと で「 アベノミクス効果で 給料が 上がった 」と 宣伝したが
厚労省の 毎月 勤労 統計調査に よると 今年7月の 全産業 平均の 月給は 前年比で 約1700円の 減少 14か月 連続の マイナス

消費増税で 国民から 取り上げた 税金で 法人税を 減税して 国民の 給料は 上がらず 恩恵を 受けるのは 輸出 大企業など 一握りの 儲かっている 企業だけ
しかも そうした 輸出企業は 消費増税 によって さらに儲かる 輸出 戻し税 」の 制度

「 海外に 輸出した 製品には 消費税が かからない 自動車 電機など 輸出産業は 輸出製品から 消費税の 還付を受ける
 金額は 経団連 加盟の 上位10社で 年間1兆円 国全体では 3兆円 税率が 5%から 8%に 上がれば ざっと 4兆8000億円 になる

小売業界や 下請けの 中小企業は 消費増税で 大きな ダメージを 受け 赤字企業が 多いから 減税の 恩恵もない
 それに対して 輸出 大企業は 消費増税で 輸出 戻し税の 還付金が 大幅に 増える上に 法人税 減税で 2重の 恩恵になる こんな政治は おかしい 」
34名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:55:13.91 ID:AbDAuFwt
第三次世界大戦をそろそろやるべきなんだよ
こんどは核兵器メインになるから地球壊れるかもね
35名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:16:44.50 ID:4eyTvESE
これは都知事選に向けてのアピールでもあるな
「原発再稼動しなかったらどんどん上がるもんね」か
結局電力はじめエネ企業のやりたい砲台じゃん
36名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:24:38.41 ID:BSDhoVVk
え?電気また上がるの?
去年より30%も減ってます、って徴収票に書いてあったのに
料金減ってなくない?って思ってたのに。
37名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:36:03.82 ID:n2Z8X2UW
家電更新しようか
38名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 07:55:20.22 ID:kfyr3Fz2
電気高いな確かに
去年より使用量減らしてるのに金額増えてる
エアコンが10年ものだから買い換えると大分変わるかな
39名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:21:14.91 ID:VnXpq1Pf
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると不良債権の文系に間接的に利益を横取りされるぞ
日本は200億の青色発光ダイオードの発明の対価を
数億円にしてお茶を濁すような国だぞ

Remember Syuji Nakamura
日本で価値のある研究成果を発表してはならない
ネイチャー掲載で世界的に名前は売れた
今後はアメリカの研究機関でアメリカのために研究すればいい
40名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 12:31:27.76 ID:DiQfO8eA
値上げばかりで給料は上がらない
負のインフレだ
41名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:03:27.79 ID:SOHulq/Q
『東電社員の賃金は上がっていますっ!』って安倍支持のネトウヨが言ってた。
42名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:10:51.35 ID:03SOtWm+
日本国民とは東電社員のみ!
43名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:26:19.26 ID:SOHulq/Q
>>42
在日を差別しちゃイカんだろ!って、社民党が言ってる。
44名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:07:25.46 ID:jahJoqa+
>>31
2〜3倍までいかなくても、どちらにせよ原発依存度が低ければ電気代は高くなるな
標準家庭(300kwh)だと中部中国は他より1〜2割高いし、沖縄は3〜4割高い
45名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 23:40:00.99 ID:SOHulq/Q
事業向け電気料金を低く抑える一方で、家庭向け電気料金を高く設定して
儲ける二重価格制度だからだよ。原発を止めたからと言うのは嘘。

確か、家庭向けの総発電量に占める割合は5%かそれ以下なのに、家庭向けの
電気料金で利益の90%以上を稼いでいるとか。

安く設定した電気料金の恩恵を受けている大企業中心の経団連も東電を支持
しているんだよ。 業界を超えた談合だね。
46名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:20:34.95 ID:7nrSYlCg
>>16
原発関係ない沖縄電力も値上げだよ。
長年、沖縄だけ税金を免除されながら、それでも一番割高な電気代だった沖縄。
47名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 01:48:02.39 ID:YqypjP4z
儲けが減ったら談合して値上げするだけの楽な悪徳商法。
世界一給料高い日本の公務員やこいつらみたいな既得権行使する独占企業が日本を衰退に追い込んでる
48名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 05:40:42.12 ID:Nym7O2kf
ありがとう自民党
49名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 11:54:12.47 ID:+MYIOUPK
>>28
というか、沖縄電力も原発ないのに
電源開発促進税という実質原発税をとられているしねw
50名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 14:44:46.90 ID:z0sZv0KV
>>49 沖縄で生まれて沖縄で仕事をして沖縄で死ぬ人居ないからな・・・
みんな出稼ぎに行ってるし、自給自足できない島だし、本土税がかかるのはしょうがないだろ
51名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 16:08:38.02 ID:9xWOM3YD
ぴーしー西谷Twitさん(@pcnishiya)の3:26 午後 on 金, 2 14, 2014のツイート:
@skyfishano こういう記事を見ると、とことん反原発側の人や企業を意識してるなーってのが分かります。水力、風力、エネファームはだめなものとして挙げる一方で、50hz60hzを直にコイルに通す電気ストーブやエアコンは駄目なものに含んでいないのですから #脱原発
(https://twitter.com/pcnishiya/status/434212060126117889)
52名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 14:42:59.16 ID:853FVJvU
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費の合計は27兆4千億円
そのうち原発停止の穴埋めの為に買った火力燃料費は4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円で所得が低い800万人に年50万配る
*原発100%にすれば所得が低い2400万人に年100万配ってもお釣りが来る
2400万×100万=24兆円<27兆4000億円
@かAか選びなさい

Q、円安で相対的に燃料価格が上がったのが貿易赤字の原因では
A、そもそも原発使えば燃料を買う必要はない

Q、海外製のスマホ買ってるのが貿易赤字の原因では
A、スマホはみんな欲しがってるし代替品はない、言わば必要な貿易赤字
火力発電の燃料は原発という代替品があるのに脱原発の馬鹿がゴリ押
しして買ってる、言わば不必要な貿易赤字

Q、外国人労働者が増えたのが貿易赤字の原因では
A、外国人労働者を入れざるを得ないとしたら、それは必要な貿易赤字

Q、原発にもコストはかかるのでは
A、原発にかかるコスト→日本人の雇用と日本の会社の利益になる
火力にかかるコスト→資源国の利益になる
53名刺は切らしておりまして
地味にどんどんガソリンの値上がりがキテる。