【決算】アップル(Apple)の10-12月期決算、iPhone販売が予想下回る[14/01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
[27日 ロイター] -米アップルが27日発表した第1・四半期(10─12月)決算は、
スマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)「iPhone(アイフォーン)」の販売が
市場予想を下回った。
これを受け、同社株は時間外取引で5%急落している。
韓国のサムスン電子との競争が激しさを増していることが浮き彫りとなった。

10─12月期の売上高は576億ドル。
トムソン・ロイター・エスティメーツがまとめた市場予想は575億ドルだった。
1株利益は14.50ドル。市場予想は14.07ドルだった。
iPhoneの販売台数は5100万台と、四半期としては過去最高を記録。
ただ、市場予想の5500万台には届かなかった。
タブレット端末「iPad(アイパッド)」の販売台数も2600万台で、四半期としては
過去最高となった。
同社は1─3月期の売上高を420億─440億ドルと予想。市場予想の平均は460億ドル
だった。

同社は先に、中国の携帯電話最大手、中国移動とiPhone販売契約を結んでおり、
アナリストは1─3月期の売上高が例年の水準を上回ると予想。同社との提携で2014年度の
iPhone販売が1100万台以上上乗せされるとの見方が出ている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0Q07Y20140127
■Apple http://www.apple.com/
 01/27/2014 Apple Reports First Quarter Results
 http://www.apple.com/pr/library/2014/01/27Apple-Reports-First-Quarter-Results.html
2名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:46:10.14 ID:zJLsGzxL
殿様商売のつけ?
3名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:46:12.06 ID:EaqfksVA
本体割高
4名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:47:57.91 ID:0h6Ki4q0
マジで?ガラクシー買ってくるわ
5名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:48:35.33 ID:BHkruhq6
日本市場に感謝
6名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:55:50.89 ID:XgZXeG2Z
林檎については、いつも下げる記事ばかりだな

サムチョンについては、ホルホル記事ばかりなのに・・

誰が記事書かせてるか丸わかりだね
7名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:59:50.79 ID:G6Feb6Hh
その競争の激しい相手は、ドンだけ伸びたんだ。
8名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:06:59.88 ID:eM19ryGt
スマホ需要が減りつつあるのに過去最高とかどんだけやねん
9名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:10:23.22 ID:HAU8hLg3
>>1

> iPhoneの販売台数は5100万台と、四半期としては過去最高を記録。
> タブレット端末「iPad(アイパッド)」の販売台数も2600万台で、四半期としては 過去最高となった。

外部の予想が無茶すぎるだけだと思うんだけど

ていうか3ヶ月で5000万台超えって改めて基地外じみた数字だな
10名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:18:57.18 ID:OJ+SEb6M
外部予想がクソだったというだけ。
11名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:19:45.37 ID:wBSQIsSf
>>9
Appleはいつも控えめな予想しかしないから当てにならないので、外部の予想を元に
株価が決められている。
今回は利益率が下がったので株価が下がるのだろう。
PER的には割安な株なんだけどね。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:21:16.89 ID:YBgBj4T6
単にモデルチェンジしすぎなだけだろ
13名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:34:33.68 ID:0jo9kkUH
Appleは株価なんか気にしてないだろ。
気にしてたらとっくに新製品出してる。
14名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:49:49.17 ID:OyC/IQW5
売上高最高は日本のおかげ
15名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:53:16.12 ID:0cEW6cmu
iPadも更新か
よう売れるのぉ
景気がいい事
16名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:17:46.25 ID:lax6k4+9
>iPhoneの販売台数は5100万台と、四半期としては過去最高を記録。

過去最高だぜ? 日本は何を"ものづくり"するんだよまったく。
商売とは売れなきゃ話にならないんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:21:32.77 ID:heWq2EwB
中国って流行り終わってなかったか?
18名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:39:37.39 ID:dE3Mq3uB
海賊版天国の中国でアプリの縛りが多いiPhoneがどれほど売れるのか
19名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:40:24.07 ID:znld4LAy
日本では7割近いシェアだし中国移動にiPhone提供し出したからアジア地域の売り上げは伸び続けるだろう
20名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:08:36.31 ID:rzfFpgDB
5年は安泰だな
21名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:35:53.04 ID:RTa8fcSg
ていうか、他のとこの記事は「アップル、過去最高の売上を記録」に
なってるな、見出しが
22名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:49:37.84 ID:pgFQSSyj
中国で発売しなきゃ激減だったな。
23名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:51:58.53 ID:pgFQSSyj
>>20
そうでもない。

日本人がiPhoneから離れ始めたら即死しかねないのがいまのApple。
勘違いしてる人が多いが、図体が大きくなった会社は
崩壊するときの規模も大きくなってるので
崩壊するときはふつうに崩壊する。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:06:32.49 ID:vXTuElHk
いやiphoneが売れなくなっても林檎は潰れんてw
勘違いしてるやついるなぁ林檎はもともとそんな業界のキングメーカーだったわけじゃないぞw
25名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:08:36.14 ID:pgFQSSyj
>>24
iPhone売れなくなったらエコシステム全体が止まる。
iPadも売れなくなるしMacも売れんくなるよ。
間違いなくゲームオーバー。

ちなみに、製造業者の中ではAppleはとんでもなく評判が悪く、
カネ持ってるうちはよくても、
iPhone売れなくなったら製造業者すら誰もAppleなんて相手しなくなる。
26名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:33:04.97 ID:5WXI0ytd
てst
27名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:35:20.96 ID:ivk6mSLy
こんだけ桁違いの利益出しても市場に失望されるってすげーよな
28名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:39:37.10 ID:YRtFtFMP
>>25
かと言って日本メーカーが倍の単価で発注したとしても
3ヶ月で2500万台も売るモノなど無いのが現実だけどな
29名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:46:18.21 ID:0h6Ki4q0
>>23
ああ、任天堂とかねw
30名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:46:28.43 ID:pgFQSSyj
>>27
バブル崩壊直前の日本の利益はAppleより二桁多かった。
でも数年で死んだ。
31名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:53:16.24 ID:lax6k4+9
>>25
お前、頭弱いだろwww
32名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:01:39.80 ID:pgFQSSyj
日本人以外の人間がApple賞賛するスレでしかないのか、ここ。
33名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:03:40.72 ID:5Zu4doz9
OS別の出荷数では既にWindows(出荷数2位)が視界に入ってきている。
1位のAndroidと比べると少ないけど、iOSも十分な勢力として3位につけている。
来年あたりは出荷数でアップルのOSがMSのOSを上回るかもしれないんだぜ?
用途や価格帯が違うとはいえ、なんか胸が厚くなるよな。
34名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:13:50.44 ID:pgFQSSyj
>>33
それ言っちゃうと、iOSはスマホでもタブレットでもシェア低下中で
伸びてるのがMSだからなあ。
35名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:27:28.11 ID:D5Ppq3P3
利益率が低いってことは低価格のiPhone4/4S/5が売れて、5S/5Cは思ったほど売れてないんだろうな
36名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:29:24.96 ID:wBSQIsSf
>>23
何でこんな馬鹿がしたり顔で話せるのか不思議。
iPhoneの出荷に占める日本の割合は1割もないのに。
37名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:36:58.84 ID:lax6k4+9
>>34
アホw
38名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:39:25.47 ID:CWwnnt/A
5Cが盛大に自爆しちゃったんだろうなあ
持ってる人見た事ないもの・・・
39名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:41:30.41 ID:xjDkKjmj
5Cは廉価版のくせに安くないっていうのが致命的だったなw
40名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:42:05.05 ID:0jo9kkUH
>>25
お前が頭悪いのは良くわかった。
41名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:56:56.20 ID:ljjXvito
iPhoneのSIMフリー機が高すぎる
16gで7万円からってアホか
ネクサス5は39800円からだぞ
iPhoneの適正価格は5万円だろ
42名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:39:31.04 ID:EBKC+ueg
いつまでも利益が伸び続けるわけないのに
43名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:39:34.69 ID:2bY6C9nG
i-podって売れてるの?
i-phoneが売れまくって、そっちの需要が激減してそうな予感
44名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:07:50.27 ID:xPsh9Xk5
純利益、マイクロソフトの倍だぜ?


散々Surface好調とか言ってるけど、iPadの売上高はその15倍くらいだぜ?



なんでApple不調みたいな言い回しなんだろうな
45名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:13:54.24 ID:8qRQ4iZY
腐った林檎
46名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:16:43.84 ID:3PV8y/Xi
>>38
5Cは中高生が多いよ。
47名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:22:14.42 ID:xPsh9Xk5
>>43

売れてない、でも利益率が一番低いのがiPodだから
今後消えゆく商品
48名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:37:19.32 ID:96iHHXwO
5cを3万で出せばいいのに
49名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:49:26.05 ID:pgFQSSyj
>>44
バブルなのはみんなわかってるからな。
ジョブズもいないし。
50名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:50:30.28 ID:pgFQSSyj
>>46
5Cは必死に法人にバラマいて処分進めてる。
51名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:05:47.54 ID:3PV8y/Xi
>>50
そうなの?
あれ、せめて定価5万円程度の実売3万円くらいで売れば良かったのにね。
それなら格安SIMを使う人に売れたと思う。
実質無料ではあるけど、廉価版としての価格ではなかった。
52名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:30:04.79 ID:pgFQSSyj
別ソースで、iOSのシェアは全世界的に低下、
アメリカでもAndroidに追い抜かれたってのが流れてるな。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:34:26.87 ID:YZYWfA6O
毎年毎年今がピーク後は落ちるだけと言われながら、前年同期とほぼ同じ
純利益1兆3000億円だしてるんだが。第1・四半期。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:39:14.00 ID:pgFQSSyj
>>53
中国に手も出して、もうあとは畑がない。
55名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:31:02.56 ID:AhCDx3nX
>>21
ビジ板的には時間外で株価が下がっているので
失望決算で良いのでは?
56名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:32:20.90 ID:lax6k4+9
糞バカアンチが何を書こうと事実は変わらない

iPhoneの販売台数は5100万台と、四半期としては過去最高を記録。
タブレット端末「iPad(アイパッド)」の販売台数も2600万台で、四半期としては
過去最高
57名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:36:30.83 ID:Z16aEcBN
>>53
無理やり下げさせて買い漁る
あいつらのやり方は
世界共通
58名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:50:17.42 ID:JDe1ZVRS
イルポンも世界標準でウリナラ起源のチョンフォンを使うニダw
59名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:33:05.52 ID:RIlpe7Xu
任天堂買収してTVゲーム機能を搭載したiTVでも出さないとジリ貧になるな。
ソニーもPS Nowでゲーム機能搭載TVに力入れるみたいだし。
60名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:02:42.80 ID:G2rG31B4
>>44
独自技術は無いしMSみたいにインフラ化してるわけでもないので
落ちるときはあっという間ということをみんな理解してるから
61名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:21:28.75 ID:xjDkKjmj
>>59
確かに相性はよさそうだな。任天堂が今後ハードを出すにしても
開発費は高性能化によって高騰しているので単独のままだと厳しいだろうし。
何より山内がいなくなったからな。
62名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:49:21.54 ID:XGVM8TCF
なんで任天堂はフルHDタブレット型のゲーム機を出さないんだろう
63名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:28:45.16 ID:jU0M65kr
>>56
【2013年39.3%増えた市場で、アップル7%しか増えていない】
【Appleの株価も大幅安】

2013年11月26日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、
同年1年間における世界の出荷台数は前年実績から39.3%増え、10億台を超える見通し。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131127/520903/


アップル iPhoneは7%増 ipadでさえ14%増でシェア大幅減少
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/28/news047.html


アップル株、時間外で一時8%安 iPhone販売や業績見通し嫌気
27日夕(日本時間28日朝)の米株式市場でアップル株が大幅安に転じた。
通常取引を前週末比4.43ドル(0.8%)高の550.50ドルで終えた後、
時間外取引で508ドル前後と、終値を8%程度下回る水準で推移している。
(以下、
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL280DF_Y4A120C1000000/

スマートフォン市場が約40%増なのに、
アップルはたったの7%しかとれなかった。
それを受けての大幅株安わかる?
わかんなきゃ相当な馬鹿。
馬鹿だからiPhoneという方程式がここでも使える。
64名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:34:20.27 ID:Y9Cxa7sQ
アメリカでもインストールベースだと泥は横ばいでiOSがじわじわ増えてる

販売台数vsインストールベース--こんなに違うスマートフォンの“市場シェア”
http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35042998/
http://static.guim.co.uk/sys-images/Technology/Pix/pictures/2014/1/8/1389204489582/Screen_Shot_2014-01-08_at_13.00.21.png
65名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:43:59.87 ID:pgFQSSyj
>>64
その「インストールベース」なんてのは
safariエンジン強制のiOSがダラダラとsafariエンジンでブラウジングしてるってのを示してるだけだよ。

たとえばAndroidでfirefoxを使ってたり、
ブラウザをPcに見えるようUA変えてると
その人はAndroidユーザーとしてすら認識されない。
また、Androidユーザーがブラウザではなく
リーダーアプリなどを使ってより効率よくネットアクセスしていても集計されない。
66名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:44:06.99 ID:FqWMnYGn
節穴リストの予想なんてグラフ眺めてここだ!って張るだけのもんなのに
なんでいちいち株価に関係するんだ
67名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:49:29.52 ID:y3Q6WNQ5
最近のAppleはつまらなくなったね
Googleの方が新しいことに挑戦していて面白い
こういう事言うとジョブズが死んだからっていう人がいるけど
ジョブズの有無は関係ない気がする。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:08:23.21 ID:G2rG31B4
>>67
別にジョブズ自身が何か新しいことを生み出したわけでは全く無いからね
69名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:13:39.03 ID:FtdFsTm8
>>63
今のスマートフォンの市場は富裕層から貧困層を広がりつつある。
貧困層相手にシェアを取っても商売にならないのはAndroidが証明している。
70名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:23:18.08 ID:Y9Cxa7sQ
>>65
泥でわざわざFirefox入れてUA変えるような人が何人いるのかと
シェアが増えるほどプリインストールをそのまま使う情弱も増えるんだから矛盾してるぞ
71名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:32:43.93 ID:KB0g/WUo
株価はだだ下がり。
72名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:34:57.95 ID:a3ruNLQ0
そもそも情弱がiPhoneを買うんだよな
73名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:35:40.09 ID:4sfB/K41
そのうち薄型テレビみたいに価格競争で全然利益でなくなるんだろうな
74名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:44:53.99 ID:pgFQSSyj
>>70
使ってる時点でUAが変わる。
また、タブレットでは多い
「PC向けサイトを表示する」がオンだと
UAがみんなPC偽装になる。
firefoxに限らずそういう仕様のブラウザアプリがほとんど。
75名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:46:01.61 ID:pgFQSSyj
>>69
新興国でリフレッシュ品を必死に売ってるAppleはオシマイってことだね!!
76名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:52:59.23 ID:/1Ntcukl
>>33
BtBが弱すぎる、インフラにまでいってない
電機メーカー特有の売り上げ増、利益減少
のスパイラルにはいってるからきついよ
だからクックが「中国!中国!」と叫んでるわけで
77名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:56:38.30 ID:/1Ntcukl
>>69
え?欧州で相手にされてないアップルのこと?
78名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:04:47.83 ID:uDImpJnR
今年iPhone6(巨大化)、来年iPhone7(縮小化)、iPhone8(巨大化)、iPhone9(ry

こんな感じで、ブランド価値は毎年失墜していくと思う
79名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:06:13.88 ID:YLDCsr9r
てか欧州主要5か国(それ以外の欧州含めるともっと)のiOSの減少にびっくりした
新品だした時期なのに・・・・
80名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:06:21.20 ID:s0etfRj9
>>76
Apple製品はサポートライフサイクルが明示されないから商用では使い捨てとしてしか導入できない。
81名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:09:57.29 ID:s0etfRj9
>>79
別に普通だと思うよ。
昔からiPhoneが売れてるのはアメリカと日本だけだけだし、
iPhone離れは全世界的に進んでる。
iPhoneに無理にインセを積まされてるキャリア側が持たない。

iPadは欧州でもタブレットとしては売れたけど、だいたい買う人は買って
もう伸びシロがない。
欧州ではスマホとしてAndroidが圧倒的に人気なので、それに引きずられてタブレットもAndroidになってくのは分かり切ってる。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:12:11.06 ID:YLDCsr9r
>>81
まあロシアだけどキャリアがiPhoneやめるわーって言い出したんだっけ?
あとアメリカでもiPhoneのような売り方を許さないような法案が出てきてるし
83名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:29:18.96 ID:1ylD2p5N
販売台数大幅に伸ばしたサムスンは逆に利益かなり減らしてるんだが。
スマホに対するマーケティング費用減らすとか言い始めたし。
84名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:31:47.29 ID:YLDCsr9r
>>83
で?
85名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:33:48.46 ID:QMVEnoh9
アップルはオワコン。ずーーーっと昔からアップル製品は押しつけがましいクソ仕様。
86名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:35:29.39 ID:1ylD2p5N
>>84
でもくそもあるかよ。
87名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:36:39.67 ID:YLDCsr9r
>>86
だからつまり何が言いたいのさ
88名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:42:47.81 ID:/zzoJh0M
信者が運営してるサイトがAppleに都合の良い「売上」にしか言及しないのは当然なんだが、


アップル四半期決算発表、過去最高の売上を記録 - iPhone Mania
http://iphone-mania.jp/news-19397/


一見中立を装ったサイトが同じことをやってるというのが日本のメディアの現状なわけで、


Apple、iPhoneとiPadが過去最高の販売台数で売上高も過去最高 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/28/news047.html

Apple第一四半期決算、iPhoneは過去最高の5100万台販売|Mac
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/197/197088/

Appleが過去最高の売上を発表、日本ではiPhoneが69%のシェアを獲得 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140128-apple-report-fy14-q1/


株価急落には一切触れず、ひたすらApple様を褒め称える、なんとも見上げた根性ですね
Appleに金もらって日々ステマに励んで来た糞サイトの実態が明らかになったのは思わぬ副作用でしたなぁ
89名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:44:41.33 ID:s0etfRj9
>>88
信者も多いけど、リアルの雇われ工作員も多い。

最近はiPad airやiPad mini Retinaのスレに
日本語がまともに話せないのに延々とApple最高Apple最高と書き続けてる不気味な奴がいて、
該当スレ自体が異常な雰囲気になってる。
90名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:45:25.86 ID:YLDCsr9r
>>88
てかiPhoneの在庫が盗まれて云々とか
没落期直前のソニーとおんなじことしてるじゃん、宣伝手法までパクるとはね・・・・
91名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:25:50.04 ID:N8dAbQiN
>>79
SIMフリーが多い欧州では
iPhoneに価格競争力がない。

SIMフリーだと日本みたいに
キャリアが本体価格を建て替えてくれないから
Androidハイエンド機より数段
性能的に見劣りするにもかかわらず
高価格となるiPhoneがシェアを得ることは厳しくなる。
92名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:01:05.08 ID:8AK23iNq
シェアと利益は一致しないよ。アップルは昔から利益を追求してる会社(ブランド)
93名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:02:15.47 ID:8AK23iNq
でも実際問題わからんな・・・・この決算で何が不満なのか?
他のIT企業で同じ内容の決算なら爆上げになるぞ

アップル、Q1決算を発表--売上高と「iPhone」販売台数が過去最高を記録
http://japan.cnet.com/apple/35043086/
Apple、iPhoneとiPadが過去最高の販売台数で売上高も過去最高
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/28/news047.html

過去最高の決算内容だった
ほとんどの予想を上回ったが、
・過去最高の5100万台だったがアナリストの予測5500万台を下回った(安価モデルiPhone 5cの不振)
・China Mobileでの需要懸念(販売ペースが遅くなるかも)
懸念材料としてはこの2点だろう
94名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:04:40.67 ID:8AK23iNq
米アップル、利益伸び悩みの懸念から株価急落 四半期決算受け
http://www.afpbb.com/articles/-/3007382

「市場のアップルに対する期待値が鬼のように高すぎる」のが原因だと思う
例えば2013年決算は「売上高16兆円、純利益3兆6000億円」過去最高を記録
今年は売上高20兆円越えそうだけどこれで利益伸び悩みの懸念とか毎年いってるわけで・・・
ジョブズが亡くなってからも数字だけ見れば右肩上がりだし、成長し続けてるんだよね
純利益5兆円くらい出すか、まったく新しい商品で新たなビジネス立ち上がるかしないと株価には反映されそうにない
市場の懸念は杞憂に終わってるけど、
その懸念材料を払拭するだけの提案をクックCEOらが提示できてないってのが問題なんだろうね
95名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:09:40.75 ID:s0etfRj9
>>93
投資やカネ回しは半年後一年後を予測して回ってる。
だから期待に答えられなかったならその反動を受ける。

Appleに関して言えば、投資やカネ回しで利益を得てしまっていたのに
そらに答えられなかったから
その分返さざるをえないことになったってだけ。
96名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:58:19.33 ID:mXbrLhRU
いつも思うんだがappleみたいな傲慢な商法って何か法律に引っかからないのか
特にiPhoneとか
97名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:46:46.84 ID:IivH2qPI
パリに行ったとき、Appleは結構街中に看板とか出して宣伝してる感じあったけどな
実際には欧州ってかなりiPhone弱いんだな
98名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:15:21.55 ID:kVHcPbDx
>>81
お前、アホなのかサムスンから金を貰ってるかのどっちかだろwww

糞アホwww
99名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 16:25:42.06 ID:jDFmqqIR
今回の発表で注目すべきは、iPhoneやiPadが過去最高の台数を販売する一方、Macの販売が2年振りに上昇したことだろう。
PC市場全体が−7%と縮小する中でMacは20%の増加を記録、iPadとMacは共食いするという懸念が杞憂だったことを証明した。
100名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 16:29:42.63 ID:uNwUbmCE
市場予測ってどこがやってるの?
101名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 16:41:13.90 ID:kVHcPbDx
アホなとこ
102名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 16:51:59.04 ID:iR7sKBg1
アップルの成長が鈍化しまくってるのには注目だ。製品自体では成長余地がなくなったといえる。
だからこそチャイナモバイルと提携して販路の拡大に努めているのだ。

スマホ市場の拡大は続いているのにこの結果、とうのは容易にアップルの牙城が崩壊しうることを示している。
もちろんその方法、方策はあるが今はまだ公開するタイミングではないのかな、とうのが正直な感想だ。
103名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:03:13.22 ID:XoTO7zes
オワコン
104名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:05:55.01 ID:YRfZZ0US
出る前から終わってたんだよね
105名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:29:39.09 ID:nIukYcCW
そのうちAndroid搭載iPhoneとか出すでしょ。
それでPC同様ニッチな市場で生き残る。
106名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:39:01.16 ID:EmDm0UE6
>>102
スマホの市場拡大はAppleの潜在顧客とはなんら関係な部分が多い。
スマホ市場も貧しい人間が買えるようになったに過ぎない。
107名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:49:03.93 ID:7kMdCmLN
いつも終わりとか言われるのに過去最高なんだな。
正直、凄いと思う。
108名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 17:59:53.66 ID:iR7sKBg1
>>106
泥メーカーは製品の作り方を根本から間違えているだけ。iPhoneの表面的な部分をパクっただけの
サムチョンでさえ売れたが、もっと本質的な部分からきちんとすれば、勢いのある中国ならアップルなんて
いくらでも作れるだろうね。
109名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 18:24:45.26 ID:tDsYsAXK
>>107
まったくなw
四半期で1兆3500億円も純利益出してるのにたった6億円少なくなっただけで減益減益、終わり終わりだもんなw
110名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:00:08.66 ID:A9AD8ajN
appleは遅かれ早かれ終わる運命だったしな
111名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:32:01.57 ID:MLV9yh58
>>109
株価下落がすべての証拠だよ。終わりだな。
112名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:36:31.19 ID:MLV9yh58
>>110
Appleというかジョブズが本体だったからね。
今のAppleはただの抜け殻。
113名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:40:17.14 ID:tDsYsAXK
>>111
そんなに株価が重要なら時価総額世界一のAppleが最強ってことか?w
114名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:44:34.61 ID:UCytsxLb
俺iPhone4でOS7で頑張ってるけど5Sに変えるかどうか迷う
115名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 19:44:41.32 ID:MLV9yh58
>>113
バブルの頃の日本はどうなるかね。
116名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:00:01.65 ID:tDsYsAXK
>>115
バブル語るならAppleのPERくらい見ろよw
117名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:05:14.43 ID:MLV9yh58
>>116
バブルの頃の日本はアメリカ丸ごと買えるほど利益積んでたわけだが。
118名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:35:49.15 ID:tDsYsAXK
>>117
PERって知ってる?
もしかしてかなりの情弱?
119名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 20:45:17.54 ID:tDsYsAXK
>>117
かなりの情弱みたいだから説明してあげるね
PERの意味はググって調べて
日本のバブル時のPERは60を超えていた
今のAppleのPERは13弱
まったくバブルとは言えない状態
それでも時価総額世界一なんだよ
ちなみにGoogleのPERは30
ちょっとバブってるね
Microsoftは13でAppleとほぼ同じ
120名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 21:26:15.72 ID:mOLhJLtK
>>119
バブル崩壊タイミングが必ずみな同じなんて理論がどっかにあったらぜひよろしく、Apple信者さん。
121名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 21:38:10.89 ID:tDsYsAXK
>>120
バブルってのは文字通り泡なんだよ
実(利益)の無い泡
利益が無いのに株価だけが上がる
PERは膨れ上がる
実(利益)が無い泡はいずれ弾ける

iPhoneは株価は泡ではなく実(利益)がギッシリ詰まってる
実が詰まってるから弾けようがないんだよ
122名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:04:28.09 ID:s0etfRj9
>>121
反論になってないぞ。
123名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:16:22.01 ID:YLDCsr9r
実になってたらIBMやMS並みにBtBやインフラに強くないとな
124名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:33:13.71 ID:rgLB2w1H
BtCの企業は実がないってことか?
んなアホな。
125名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:42:54.42 ID:YLDCsr9r
実がギッシリっていうからね
長期的に安定なものがあるということでしょう?
流行り廃り関係ない
126名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 23:52:45.53 ID:Zfk0/Q3F
バブルなのはGoogleだよな
127名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 00:24:10.92 ID:uvmS2GDN
>>126
いやどんどん成長していっていて際限ないところだから、根本が太く深いしね
バブルじゃないよ
128名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 01:07:15.23 ID:6oMb83Ro
情弱がiPhone買うんだよ
129名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 01:29:35.00 ID:jxgzM2OD
おいappleよ
どうしてくれるん?
appleTVの1年たって直ぐぶっ壊れについで、あり得ないWindows版iTunesのバグ
お前らまともな企業じゃねーのか?
いいかげんいしろや
130名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 01:57:02.46 ID:o4cHA0aF
電化製品みたいに半年置きにリリースしながら2年縛り
計算したら1人4台持てとか言うような商売してるしなw
そりゃいつか需要は落ちてくるさ行き渡る所までいったんだし
131名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 08:22:30.18 ID:YmRwfjzs
Googleっていい加減なことやってるように見えて
実はB2Bに結構食い込んでる

ソフトバンクグループのメールシステムとかグループウェアとかGoogle採用してる
132名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:00:27.05 ID:sroALf6A
好き嫌いで語る素人評論家が多いねえ
133名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 10:56:19.95 ID:qux0rPIp
Googleの強さは検索1ページで出てこない企業に価値はないという宣伝能力。
どんな企業も広告料さえ払えばきちんと1ページ最上部に表示してくれる。
134名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 11:06:50.19 ID:JAkUqNtK
>>114
その状態で4を使い続けられるのは逆にすごいわw
4→5Sは相当変わるよ。
135名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 11:34:31.46 ID:8ItW5TAb
>>128
まあ、海外で「なぜ日本人はiPhoneを買うのか?」の話すると
ほぼ確実に買う必要ない層が他人と一緒主義で買ってるだけ、って結論になるな。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 12:56:45.32 ID:1XPwKZAY
ドコモはiphoneを
らくらくホンのカテゴリーに入れとけよ
137名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:14:27.24 ID:E211Y+6P
>>112
iPhone4(iOS6.1.3)からiPhone5s(iOS7.0.4)にしたんだけどジョブズがご神体だったと本当にそう思うわ
5Sにしてから至るとこでイラッってさせられるギミックがあるし・・・
見た目も昔のiOSが洗練されてたと思う。
アイコンもやたらと地味且つ明るくなりアイコンのフォルダも余白がありすぎ。
9個以降横にスワップさせなきゃならんから面倒。
タスクに残ってるアプリの消し方は新しい方が確かに楽だけど個人的には昔のやり方が好き。
せめてiPOD機能だけでも昔のに直せたらなぁ・・・これじゃぁ当分iP1hone4は手放せない。

>>134
私みたいに悪い方に変わるかもしれない・・・
138名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 16:25:19.09 ID:NLRbXRzT
>>135
日本ではiPhoneだけ定額が安いからという事実が海外では知られてないのな?
139名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 18:57:36.22 ID:KPh3kfK8
今は途上国でAndroidが猛烈に伸びてるけど、スマホが行き渡ると最終的にはアメリカや日本みたいになるって事さ。
140名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 19:18:04.65 ID:8ItW5TAb
>>139
むしろ日本以外ではAndroidが伸びてる。
これは欧州先進国もそうだし、
アメリカもこのごろはAndroidのほうが伸びてる。
141名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 19:22:22.20 ID:KPh3kfK8
>>140
http://maclalala2.wordpress.com/2014/01/29

ここにグラフが出てるけど、
Appleとしてはそれでいいと考えてんのかね。売上は順調に伸びてるわけだし。
142名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:09:24.08 ID:uvmS2GDN
>>139
いや意味が分からない
5年前なんてスマホの存在自体が両国と珍しかったぞ
143名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:12:06.76 ID:8ItW5TAb
>>139
アメリカでもAndroidがiPhone追い抜いて差を広げてる。
144名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:12:40.27 ID:8ItW5TAb
>>143 スレ間違えた
145名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:24:13.93 ID:V1UFq0Va
さっさとiTVだせよ
146名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:29:18.93 ID:1NXT4web
アップルがあと2年くらい画期的なもの作らなければ
パクリで食ってるサムスンは頓死する
147名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 23:30:55.71 ID:8ItW5TAb
>>146
サムスンやLGはApple向け製造ラインの余力でノーリスクでスマホ作って儲けてる。
なのでサムスンやLGがつぶれるってことは
その前にAppleがつぶれるって話になる。
148名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 07:07:25.72 ID:49ylbWLp
10年は安泰だな
149名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 08:54:50.93 ID:a/ka2mjR
>>148
一番人手の掛かる製造は外注だからAppleが直接抱えてる人間は少ないし、
貯金がびっくりするくらいあるから確かに10年は安泰
150名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 13:36:36.16 ID:4p3n3HR/
時価総額はそう遠くないうちにGoogle>Appleになりそう

Appleの成長が鈍化してるので、期待値の高騰による極端な株価UPがなさそうなのと
Googleの成長が延々と続いていて。不採算部門のモトローラ切り離しが決まったため
151名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:49:22.51 ID:K2xINCK9
>>150
どうかな?
業績に差がありすぎる


AppleとGoogleの業績比較
直近四半期(2013年10〜12月四半期)

      売上     純利益
Apple  575.94億ドル  130.72億ドル

Google  168.60億ドル  38.8億ドル



Apple>>>超えられない壁>>>Google
152名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 18:57:19.97 ID:V4wL1/8E
Google→期待されすぎてあの株価
Apple→期待されなさすぎであの株価
153名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 19:40:49.73 ID:4p3n3HR/
>>151
時価総額なら十分逆転あると思う



現在

Apple  4460億ドル
Google  3800億ドル

参考
Microsoft 3050億ドル
IBM 1860億ドル
Amazon 1840億ドル
facebook 1500億ドル
Intel 1230億ドル
twitter  352億ドル




Appleが最高値付けたときはGoogleの3倍の時価総額があったから
現在は相当差が詰まってる

利益と時価総額なんてITならfacebooやAmazon、TwitterなどはGoogleどころの乖離じゃないし
あんまり関係ないと思われ

総じてネット系企業はPERが凄まじく高い、Googleなんて低い方
154名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 20:02:06.14 ID:jt4X3sWB
NTTドコモは2001年には時価総額40兆円以上で世界3位だった。

栄枯盛衰は世の常。
155名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 20:21:27.09 ID:9/y0IzbV
>>153
お前600億ドルっていくらだと思ってんだよw
156名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 21:15:12.34 ID:yt3iV7rU
アップルの決算が多少悪かったからって、日本の企業の決算が良くなる訳じゃねーし
157名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 23:20:23.33 ID:qzriKWEd
>>145
AppleTVなら、とっくに



終わっとるw
158名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 00:30:52.73 ID:rJJ0tpNI
アメリカ市場でappleの株価がダラダラ下がり基調続いてるな。
まぁそれが市場の評価ってことだが、どうすんだろ。
159名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 00:38:35.09 ID:rJJ0tpNI
>>157
AppleTVは、
去年はじめくらいですでに落ち目で、
去年半ばに大規模テコ入れするはずだったのが失敗して、
さらにChromeCastなどに人気かっさらわれて
今はにっちもさっちもいかない状況に落ち込んでる。
160名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 00:47:57.01 ID:4kRFp9OY
>>151
GoogleなんてAppleどころか任天堂以下の売り上げと営業利益だったんだよなあ・・・・
4期連続で減益のAppleよりもずっと成長してるし、インフラにまで食い込んでるしで
もうやつらの天下は近い
161名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:37:02.52 ID:Z42mfnq+
>>155
一番差があるときに3500億ドルも差があったのが
その差600億ドルまで、2900億ドルも接近したのに
残り600億ドルがそんな大差とは思わないな〜
時価総額の世界では1日で100億ドル以上簡単に吹っ飛んだり増えたりするからね

Appleは2年前くらいから利益が殆ど横ばいから微減で、アナリスト平均を割ることが多い
Googleはアナリスト平均を超える結果を出すことが多いからどんどん上がってる


株価なんてそんなもん、時価総額逆転は十分あるよ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 13:39:14.67 ID:Z42mfnq+
さっき確認したら、差がさらに詰まってましたね


Apple 4460億ドル
Google 3960億ドル
163名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:05:29.18 ID:teXPsMKZ
必死だなwww
164名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:10:44.98 ID:dxHsmXtx
>>159
どこが落ち目だよ
>Appleは、1300万台以上の「Apple TV」デバイスを販売し、その半数は2012年に販売された。
ttp://japan.cnet.com/news/service/35032654/
165名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:27:05.36 ID:rJJ0tpNI
>>164
落ち目だよ。

AppleTVは売れなくなった後、
セットトップボックスとしての色が強くなり
CATV事業者の下請けみたいな存在に成り下がってる。

で、これらはCATV事業者側がまず買い上げるので
AppleはCATV事業者に製品納入した時点で全数売り上げに入れてるが、
その実体は儲からない機器下請け納入。

ま、これらは一括納入するので発注がきたら数ヶ月後に売りが立つが、その後突然ゼロに近くなるとこともある不安定なもの。
そのズレを含めても2012には発注された分を納入し終わった2013中旬以降は
予想通り大きく落ち込んできてるが、まあこれはそのうち発表されるだろう。
166名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:46:31.19 ID:AvLiogWU
でもApple TV結構いいよな。
使ってみないとわからない良さ
167名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 14:51:40.12 ID:rJJ0tpNI
>>166
AppleTVを製品として見ると、
(アメリカでは)
ChromeCastなどAndroidでHDMIドングル型まで小型化された機種に
話題をかっさらわれたところだね。
168名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 15:48:03.52 ID:rJJ0tpNI
ちなみに、今のAppleの不調を受けて
アメリカの証券会社が今後のAppleの株価見通しを発表してるけど、
今のAppleの株価が500ドルまで落ちてるところから
415ドル〜500ドルのレンジが見据えられてる。

無難に予測すればあと1割近く下落して450ドル付近までは落ちるんだろうね、
ってことになる。
もちろんこれは今後はAndroidと対等に競争していけた場合の話。
169名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 16:30:25.70 ID:teXPsMKZ
いちいちAppleを落ち目だ何だってディスってるアホは何なの?死ぬの??
Appleを超えるメーカーを自分で作ってから書き込みしろよ糞が
170名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 16:54:36.53 ID:rJJ0tpNI
>>169
涙拭けよ
171名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 17:04:08.86 ID:8Jd0x0gW
Appleアンチって高卒で頭悪いからこういう所でもっともらしい書き込みをするのが精一杯なんだよ。
察してやれよ、Appleアンチって生きる糧がこれしかないんだから。
172名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 17:05:01.90 ID:rJJ0tpNI
>>171
さすがにそれは自己紹介にしかm
173名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 17:44:31.14 ID:jFFAlzAz
現実

AppleとGoogleの業績比較
直近四半期(2013年10〜12月四半期)

      売上     純利益
Apple  575.94億ドル  130.72億ドル

Google  168.60億ドル  38.8億ドル



Apple>>>超えられない壁>>>Google


 
174名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 17:46:06.05 ID:rJJ0tpNI
>>173
バブルがはじける頃の日本ですね、Apple。
175名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:46:42.86 ID:teXPsMKZ
ID:rJJ0tpNI こいつ誰にも相手にされないのに必死に8レスも書いてるんだぜwww
176名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:48:16.46 ID:4kRFp9OY
>>175
アンチガーしか言えない人に言われたくないと思うよw
177名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:50:40.28 ID:4kRFp9OY
ああ違うか、自分で作れ云々言うてるやつかw
中学生かよw
178名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 19:51:16.28 ID:FvEJ5KP1
1社しか作ってないんだからガラパゴスになるに決まってるじゃんiPhone
179名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:04:37.98 ID:U+TcclhB
しかしアップルもつまらない会社になったなー。
いつ迄ナンバリングを重ねるだけの商売をする気だ?
新しいプロダクトを企画する気は無いんか?

なんだかんだ言ってジョブズの影響はでかかったとしみじみ思う。
一番最初のターニングポイントはボンダイブルーのimacだと思うが、その成功に飽き足らずいろんなもんを考えてきたもんな。
今はジョブズの遺産でなんとか食い扶持しのいでる感じ。アイデアなんざ微塵も感じられん。
180名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:05:25.97 ID:p4QCAIzc
169 :名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 16:30:25.70 ID:teXPsMKZ
いちいちAppleを落ち目だ何だってディスってるアホは何なの?死ぬの??
Appleを超えるメーカーを自分で作ってから書き込みしろよ糞が


Appleを超えるメーカーを自分で作ってから書き込みしろよ糞が


りんご信者wwwwwww
181名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:07:11.78 ID:Ew2ZUKdc
>>179
iWatch、iTV
182名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:14:44.96 ID:NhgKbcGi
http://japan.internet.com/wmnews/20130418/2.html


Macだけでアップル一人勝ち
半端ねえ
183名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:18:28.57 ID:NhgKbcGi
>>181
妄想だけの存在しない製品
184名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:31:37.41 ID:4kRFp9OY
>>180
やめてさしあげろ
185名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:33:08.59 ID:PAq8+N4N
>>182
中身がほとんど同じなのに利益がこんなに違うのは、
ぼったくりすぎかと。
186名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:36:56.83 ID:8Jd0x0gW
>>177
お前は幼稚園児並だけどな
187名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:36:59.29 ID:Ew2ZUKdc
>>185
粗利益率からみたら、Appleのが普通。
他のメーカーの利益率が低すぎる。
他の業界ならとっくに撤退してもいいレベル。
188名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:37:49.73 ID:4kRFp9OY
IDチェンジしたのか?w
何も言えないからって
189名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:41:41.64 ID:4kRFp9OY
>>182
これなのに減益で証券から手を引かれるってのがな・・・・今のAppleを象徴しているよ
190名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:47:30.72 ID:PAq8+N4N
>>187
同じ酒を飲むんでも、
ワタミで飲むのと高級バーで飲む違いだなw
あえてぼったくりバーとは言わない。
191名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:49:54.62 ID:8HNVf0KW
iOS7が糞すぐる
192名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:52:04.59 ID:y1GmCwqd
>>187
塚、今までのインテルMacは割れwinXPの巣窟として問題視されてた。
今後どうなるのか見当もつかん。
193名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:10:44.21 ID:Fz0Zw8kz
つうか、毎回同じ事をやってアホだろ
発表前に上がって、発表後に予想に届かなかったって下がる
出荷台数は過去最高とか過去最高益とか何度目だ?
194名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:12:13.94 ID:y1GmCwqd
>>189
カネ回しは予測を元に一年以上前から回り始めてる。
予測に応えられなかったらあとからでもむしり返されるだけ。
先行投資をもらいすぎてたのが問題だからね。
195名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:13:12.70 ID:y1GmCwqd
>>193
タブレット市場全体の伸びについていけてない時点でおちめだよ。
196名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:17:00.37 ID:Ew2ZUKdc
タブレット市場はゴミみたいな中華泥タブが伸びてるだけだろ。Nexusくらいか、まともなレベルで売れてるのは。
197名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:21:26.09 ID:y1GmCwqd
>>196
良い悪いは別としてサムスンのタブレットは高額でも売れてる。
というかiPadが安いミニしか売れなくなったとか、
タブレット価格の下落はAndroidに限らないし。
198名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 22:21:12.14 ID:teXPsMKZ
どんだけ悔しいんだよw サムスンのタブレットは高額でも売れてるwww
199名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 22:44:52.20 ID:4kRFp9OY
>>198
サムスンって欧米じゃあブランドものなんだよ
家に引きこもってるネトウヨには分からないだろうが

>>193
利益が上がってたらいいが下がってるから
200名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 22:55:48.27 ID:d5+qjaT/
ジョブズが生きていたころでも基調講演はガッカリばっかりだった
アップルはこんなもんだよ
201名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 01:16:22.16 ID:6utQcgQJ
サムソンタブ、安いから売れてるんだよw
海外の通販サイト行って、値段見てきてみ。
202名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 02:45:29.16 ID:ytE5fNgz
サムスンのタブレットの価格、Androidタブレットとしてみたら普通じゃね?

むしろ、iPadが高すぎ。
あの値段出すならWindows8Pro入った端末も視野に入る。

実際、今はiPadよりWindowsタブレットのほうが売れてるし。
203名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 08:54:34.50 ID:tMRkOCFD
なんでそんなに必死なの?
204名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 11:12:44.98 ID:9C3fM+Xz
まあ宣伝手法もソニーそっくりになってきたからなあ・・・・
205名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 12:27:10.83 ID:xmncKEiy
日本人なら日本製買おうよ。
206名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 13:41:04.35 ID:kKPXKcsD
>>205
OSどうすんの??
207名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 13:48:53.11 ID:8w1Gz2WA
昨年のAppleの売上げの伸びだけで、
Google全体の売上げ総額超えてるじゃんか。
総額逆転するには10年以上かかるぞ。
208名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 14:45:55.92 ID:9C3fM+Xz
利益は減ってるんだよなあ・・・・
209名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:46:21.92 ID:S/ZAgYPh
>>208
利益減ってるね
純利益1兆3500億円に対して前年同月比6億円の減収
何%だ?w
210名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 23:11:46.88 ID:6utQcgQJ
>>206
TRONで。
211名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 04:57:15.34 ID:jq7eAmHG
つうか>>1がおかしいだろ。
他のメディアでは「2013/10-12月期のiPhone、iPadの売り上げが過去最高に」なんだけど。
212名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:25:15.37 ID:dNb+Wbi2
ハードで革新的なものが出なくなったからな
指紋認証なんて富士通の端末で昔からやってるし
ワイヤレス充電とかNFCとかユーザーが欲しいと思う機能がiphoneには未搭載
特許係争でサムスンに敗北したんだろうな
ソフトの改善だけじゃ新しいサービスは生まれない
なかなか厳しい状態に陥ってると思うよ
213名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:46:19.83 ID:PWmHUxG6
>>212
Apple対Samsungの特許裁判(米国)は多岐にわたるが、最新(1月21日)の裁定はAppleの勝ちで、Apple優勢が続いている模様。
214名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 13:10:35.10 ID:JOX5Q4mm
>>207

論理破綻しすぎだろw


林檎信者やべえw
215名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 13:37:21.00 ID:fdzEaNMP
Googleの株価が人気でAppleが不人気なのは
それなりの理由があってのこと
iPhoneが前年比で+7%伸びってのがかなりのネガ要因

Googleが強いのは本体の検索収益がまだ20%以上伸びてることと
検索以外のその他売上(モトローラ以外)が+100%ってとこ


Appleの好材料はMacの売上が伸びてることかな
台数少ないけど単価高いからバカにできない
216名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 10:41:28.86 ID:fkYgYxuo
サイズデカくするからこうなる。
4Sのサイズがベストアンサーなのに余計なことして、iPad Miniとの差を埋めたりするから、食い合いが起き始めてる。
217名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:09:26.19 ID:R4ELyzbJ
アップルケアとかクソ過ぎ。
ありゃ詐欺と大して変わらんわ。
218名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 12:26:40.67 ID:fxdkRc7M
iPhoneを買う奴は情弱と決まってる
219名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:34:12.06 ID:8cmdUKYc
アンドロが恐竜みたいに巨大化するから
iPhoneしか選択肢がないもの
220名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 20:34:37.27 ID:3SB5Eckk
>>216
モニタ大型化の世の中の流れについていけなかったから
世界規模ではApple のシェアがどんどん落ちていっている。

その現実の前にはあの大きさがいいんだ!なんて言い張っても虚しいだけ。
221名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:31:39.64 ID:+3+zrAJo
>>220
500ドル以上の携帯が売れる余地がもうないだけだろ
それに他のメーカーが安売り競争のせいで軒並み儲かってないのに、
数字だけのシェアを追ってわざわざ安売りに突っ込む理由も無い
222名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:10:16.58 ID:3SB5Eckk
>>221
そんな高価格帯の市場で
あきらかに性能面で見劣りしているのが今のiPhone。

モニタだけ見ても
今どきフルHDどころかHDすら実現できていないんだから
Appleがシェア落とすのは当たり前。

今年出るであろう新型でどのような革命的な端末出せるどうかで
iPhoneがこの先再びトップを取り戻すか市場から消えていくか決まるだろう。
223名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:20:54.41 ID:+3+zrAJo
>>222
数字上のスペックで劣ろうと、前年比で伸びてる以上は問題がない
平均単価が340ドルの市場で、600ドルの端末だけを売って15%もシェアが取れてるからボロ儲け
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201311281447.html

それにAppleは平均単価を押し下げてまでシェアを取ろうなんて思っちゃいないだろ
WindowsとMacの話と同じように、高価格帯の端末をある程度の台数を売るのが一番儲かる
ttp://www.forbes.com/sites/timworstall/2013/04/18/apples-mac-took-45-of-the-profits-in-the-pc-market/
224名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:38:56.80 ID:q0qj/t/h
シェア拡大を狙って出したポンコツiPhone5cが大コケ
旧端末の外見だけ変えて売れば開発費抑えられて利益も上がるはずだったのが大失敗
中身スッカスカでも林檎マークさえ付いていれば高く売れるって時代は終わったんだよw

あれをやるにはJobsのペテンが必要だったんだが、今のゲイCEOにそんなカリスマ性はないからな
ひたすら過去の遺産を食い潰してるだけ
二番煎じ三番煎じで体裁取り繕って来たのが、今年のメジャーアップデートで愛想尽かされるのはほぼ確実だしw
225名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:22:22.08 ID:kb+FqBIg
>>224
5cは原価率高いから、5sの方が売れた方がApple的には美味しいんだが。
226名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 08:28:10.83 ID:MBfQGzyR
>>224
安い5cが売れなくて高い5sが売れまくってるんだから
Appleにしてみれば嬉しい誤算だろ


iPhone 5s在庫不足で75%増産、一方5cは35%減産
http://iphone-mania.jp/news-7808/

 
227名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 08:35:18.10 ID:gtHL5798
>>224
四半期で過去最高の売り上げなんだから、お前みたいなバカが買わなくても大丈夫なんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:34:44.18 ID:C5KwLo64
AndroidとiPhone2台持ちだけど、実際使ってて快適なのはiPhoneなんだよな。
229名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 03:45:25.24 ID:Q0Yc0t71
>>220
クック船長の回答:Androidのシェアの謎解き

スマートフォンを購入しながらフィーチャーフォン(従来の携帯電話)のように使う人々
が依然として多い。しかし、それはスマートフォンというラベルで売り出されている。

わたしは携帯電話市場には3つの種類の電話があるとみている。第1にフィーチャーフォ
ン、第2にフィーチャーフォンとして機能する、あるいは使われるスマートフォン、そし
て最後の第3に真のスマートフォンだ。
わたしは最後の真のスマートフォンの市場シェアを最も大切にしている。わたしはフィー
チャーフォンが何台売れているかは気にしない。売れる台数が多くなると良いとわたしが
判断するのは、それらが真のスマートフォンの潜在的な将来の顧客であるからだ。2番目
のカテゴリーについて同様のことがいえる。わたしはこうした種類の電話を出来るかぎり
真のスマートフォンに転換したいと思う。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303374704579373982732715574.html
230名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:00:53.07 ID:0Lethgyo
>>229
脳みそ大丈夫?

画面が大型化したスマホはハイエンドで
性能的にiPhoneより数段上の存在だ。
231名刺は切らしておりまして:2014/02/18(火) 11:02:27.76 ID:1mhq2Ns8
>>225
予定してたものが予定通り売れないのはどこをどうしようとも損失。
これは大幅なシェアダウンの観点も含む。
232名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 16:18:09.08 ID:2Kuo/RVr
>>231
予定してなかった高額商品が予定以上に売れまくるのはどこをどうしようとも利益。

iPhone 5s在庫不足で75%増産、一方5cは35%減産
http://iphone-mania.jp/news-7808/
233名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 16:34:07.40 ID:9JxgQFu7
>>232
残念ながら利益は伸びてない
どころか低下傾向にあるから株価が下落した
234名刺は切らしておりまして:2014/02/19(水) 18:59:46.39 ID:45NsIJrd
>>1
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】

iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg

米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。

この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。

彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。

今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。

http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
235名刺は切らしておりまして
>>233
5sが売れまくったからその程度で済んだ