【コラム】日本の一人当たりGDPは円安でイタリアと同程度まで落ちた もはや経済大国でもなければ、豊かな国でもない? [14/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
’13年の日経平均は56.7%と41年ぶりの高い上昇率となった。一方、円は対ドルで34年ぶりの
下落率となったため円資産は目減りし、世界の中で見ると日本人は貧乏になったという

◆アベノミクスで日本人は世界の中で貧乏に。1人当たりのGDPはイタリアといい勝負
【後編】(人気ブログ「金融日記」管理人 藤沢数希氏)
⇒【前編】はコチラ

◆円安が進んだ結果、イタリアと同程度に

 IMFのデータによれば、’12年の日本の1人当たり名目GDPは約4万7000ドルで、世界で10位
。各国の経済データが出揃うのは1年以上かかるので、’13年のGDPを国際比較する公式な
データはまだないのだが、為替の変動から簡単に推計することはできる。1ドル=105円、
1ユーロ=143円として、’12年のGDPから、筆者が’13年の1人当たりGDPを概算してみた。

 日本の1人当たりGDPは、’13年に大幅な円安が進んだ結果、3万6000ドル程度まで低下する。
世界の先進国の中では22位である。これはイタリアの3万5000ドルとさほど変わらない。
毎日、満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人だが、仕事をさぼって遊んで
ばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった。日本人の所得は世界の先進国の
中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。

【今週の数字】
’13年の日本の1人当たりGDP予測
3万6000ドル
’13年の日本の1 人当たりGDPは筆者の推計では約3万6000ドル。大幅に円安が進んだ結果、
世界の中で見ると、日本人は民主党政権のときよりはるかに貧乏になった

ソース:日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/573260
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/01/mane_140128_02.jpg
2名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:09:50.58 ID:H3UQv2MO
お言葉ですがイタリア人の生活豊かじゃん、日本と比べんなよ
3名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:10:04.60 ID:QSJM+n+q
アベノミクスの正体。
4名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:10:45.81 ID:Bl2NNNzm
もう支援なんかしてる場合じゃないな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:10:51.52 ID:NrputAgU
ギャハハハハハハ 超円高では世界一だったのか 馬鹿
6名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:10:53.44 ID:wLjAmsOf
老人とナマポばかりだからな
働いても低賃金
7名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:11:04.94 ID:1KaOXmxQ
105円が大幅な円安かよ。今までが異常な円高だろ。
8名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:11:08.75 ID:1osK8RXB
何を言ってるんだこのバカは、イタリアの失業率調べてこいアホ
9名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:12:29.29 ID:dxnXYIb9
つまりGDPは意味ないってことだ
10名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:12:32.01 ID:sV5tp5Kd
日本の観光地は税金に集って遊んでるじゃん
イタリアは交通インフラ社員などはテキトーだけど観光産業はぼったくりしながらも気合入れてやってる
何も全部のイタ公だけが遊んでるわけじゃない
観光業だけで見れば日本人のが遊んで楽をしていると感じる
11名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:12:47.15 ID:ADM+agWL
なんだこのバカっぽい記事は
12名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:12:54.25 ID:hknFwjmn
やってる事がチグハグなんだよ。

日本人の給料下げたいならそう言えばいいのに、円安にしておいて
給料上げろって企業に要請してみたり・・・

内需のために公共事業増やしておきながら消費税増税してみたり・・
13名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:13:08.83 ID:zLphGDAp
イタリア人の効率、生活レベルは以前から上でしたよ
14名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:13:24.90 ID:f1v+MCBh
民主党が政権奪取したときに似て来たなぁ。また、騙しが始まった。
15名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:14:01.27 ID:5iwRSXGL
イタリアが悪いのか?アイスは美味いぞ。
16名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:05.44 ID:8Vi9wqKh
【厳選】ロシア海外美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=65217
【厳選】ウクライナ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=99480
【厳選】ベラルーシ美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=105011
【厳選】韓国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131753
【厳選】中国美女画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=136505
17名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:11.19 ID:YqLBvwCP
どんどん貧乏になっているのは確か
18名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:19.39 ID:vkAT2qKU
不況の原因は、正社員を解雇できないこと
新卒一括採用
OECD各国のなかで日本だけに特有なのは、その要因
19名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:33.20 ID:KNURCcTz
反日国家の外国人に生活保護を適用する余裕なんてないね
20名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:46.41 ID:nS0ascoA
イタリア人ってすごいよね。発見や発明しているからね
しかも休暇も日本と比べて長いのにGDPいいよね
21名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:15:55.96 ID:CZjs82BM
円安になっても儲かるのは輸出企業だけ。
一般庶民は食糧や生活用品が値上がりして生活苦しくなるだけ。
22名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:16:02.55 ID:t1aAgpJV
こんな低脳記事書いて恥ずかしくないのかよw
バカじゃんwww
23名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:16:36.79 ID:qX4EXgWX
イタリアレベルならまだまだ先進国だから問題無いな。

ただ解せないのはGDP比で少ないから貿易収支が悪化しても問題無い
とか言ってる連中が、内需が縮む円安を支持してそうなところ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:16:37.77 ID:NrputAgU
>>17 其れは民主党時代の付けが今来てるんだが 国内空洞化に加速かけたからね〜
25名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:16:46.56 ID:sF5hfsim
イタリア人に唾吐きかけてる気がするんだが大丈夫かこの低俗雑誌?

実質賃金が低い連中が金だけ貰って逃げ出す腐れ団塊と世代交代してるなら当たり前だろ
酒に水入れたら薄まるのと同じ理屈だろうに
26名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:13.15 ID:3fS6UBUe
ちなみに先進国の定義は一人当たりGDPが3万ドル以上だったような。
つまりもっと円安になれば先進国からも脱落する。
27名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:14.87 ID:QZ0YS5sV
仮に世界10位くらいだとして、それが豊かじゃないってのはどういう理論だ?
それとも、イタリアをディスってんの?
28名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:26.55 ID:TaYI4ZKm
先進国の定義は先進的なノウハウがあるかどうかだと思っているから
GDPとかどうでもいいです
29名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:26.68 ID:nzzLST+y
イタリアは裏経済があるから、見かけの倍ぐらいの経済力がある。
30名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:39.84 ID:tGpdS+bk
民主党大不況ののほうがみな貧乏
31名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:41.22 ID:nS0ascoA
>>16
ロシア、ウクライナ、ベラルーシって映画女優みたいに美人だ
32名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:53.50 ID:/o8k4DRH
イタリア人に失礼とは思わんのかね?
マスコミってのは差別主義者しかなれないのか?
33名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:53.65 ID:IZuHx4H8
こいつの言い分だと超円高だった民主党政権の時代には
今みたいに高額商品がよく売れたんだろうなw
34名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:56.33 ID:0hknf7VP
原子炉稼働して電力を安定供給。太陽発電の買い取り策を廃止。
羽田空港のコア空港化。これで日本は完全に黒字国家になる。
35名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:17:57.16 ID:G6xx0ZPf
米国は、毎年1兆ドル(約100兆円)の米国債を売らねばならない。
そのうち50%の5000億ドルは外国に売っている。

外国と言っても、中国と日本と中東産油国がメイン。

中国や中東産油国は、将来、デフォルトが規定路線であり
トイレットペーパー以下の紙屑となる米国債購入には最早、嫌厭気味。

しかし、米国は、外国に年間5000億ドルの米国債を買ってもらう必要がある。
5000億ドルは何処から持ってくるのか?

答えは、
「日銀が刷ったお金」
ですね。

年間約50兆円の米国債を日銀が刷ったお金で購入するんですね。

となれば、以下の事柄にも説明は付きますね。

米国が
日本を為替操作国と批難せずにいるのも
巨額資金&金融の流れを隠せる秘密法案を評価するのも
基本スタンスはリベラルである民主党のオバマ政権が
安倍ファシスト政権を高評価するのも

年間約50兆円の米国債購入があるからですね。
(ちなみに、日本の年間歳入は税収約45兆円と借金約45兆円、合わせて約90兆円の歳入)
http://www.mof.go.jp/gallery/20110306.htm

1年前、安倍が首相になった直後、
外債購入ファンド設立のニュースがあったけど(ブルームバーグ英語ニュースが報道)、
1年前から日銀の金融緩和=米国債年間50兆円購入&秘密法案は、セットの規定路線ですな。

(1年前の記事↓↓↓)
【安倍首相の50兆円外債購入ファンド設立構想→日本を亡国へ導く対米マネー献上の恐るべきカラクリ】
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/241.html
2013 年 2 月 13 日
http://enzai.9-11.jp/?p=13747
2013/01/15
36名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:18:16.85 ID:vkAT2qKU
日本は20年間も町並みが変わりないじゃん
昭和40年〜60年の街並みの変化と昭和60年〜現在までの変化を見れば明らか
もうソ連が滅んだのと同じようになっている
37名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:18:51.29 ID:jKnKplxk
イタリアのマニフレックスは寝心地最高だぜ
38名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:18:55.84 ID:aRFud0/V
無意味な記事。

購買力がどのくらいあるかが大切。
あてにならない女の子宮に頼るのはやめて、人工子宮で優秀な遺伝子を組み合わせて未来の国民をつくるべき。
少子化が解決できればすべては好転する。
39名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:19:31.81 ID:+/Ir751F
>>27
10位くらいだったのは2012年の話。

それが、円の価値が大きく落ちたから2013年は22位くらいに
なりそうだっていうのが>>1だろ。

それでも十分高いと思うけど、相対的に貧乏になったのは事実だな。
40名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:19:41.71 ID:8OEHSywi
>>12
物価上げるって言いながらTPP推進だしな
本当どこ目指してんだかサッパリわからない
41名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:20:19.58 ID:e+CJ+e3H
         
               ■  ■                              ■
■            ■■  ■                              ■
■            ■                                ■■■■■■    ■
■    ■■■■■■■                                ■      ■    ■
■            ■          ■                        ■      ■    ■
■            ■            ■■■■■■■■        ■      ■      ■
■            ■                                  ■        ■      ■
■      ■■■■                                  ■        ■      ■
■    ■      ■■                                ■        ■
■    ■      ■  ■                            ■    ■  ■
■      ■■■                                  ■      ■■
     ■          ■                      ■          ■
     ■            ■■                  ■            ■■
■■■■■■■  ■      ■          ■■■■■■■  ■      ■
     ■          ■    ■      ■        ■          ■    ■      ■
     ■                        ■        ■                        ■
 ■  ■  ■                    ■    ■  ■  ■                    ■
 ■  ■  ■                  ■      ■  ■  ■                  ■
 ■  ■    ■                ■      ■  ■    ■                ■
■    ■    ■              ■      ■    ■    ■              ■
     ■                  ■              ■                  ■
     ■              ■■                ■              ■■
42名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:21:03.87 ID:vkAT2qKU
日本はソ連のように滅びます。これ確定。
なぜなら正社員の解雇規制を緩和できないから
43名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:21:26.53 ID:us+V/zY9
とても先進国とはおもえんな。

阿部容疑者、以前勤務してた工場で完成品にわざと不良品を混ぜてクビになっていた
1 :FinalFinanceφ ★:2014/01/27(月) 19:16:19.81 0阿部利樹容疑者(49)の前の勤務先での様子についても、新たな情報が入ってきました。
群馬県警・太田警察署からの報告です。

逮捕された阿部容疑者は、10年ほど前、勤務していた自動車関連の部品工場を辞めていますが、
この工場で阿部容疑者の元上司だった男性によりますと、
「完成品に不良品を混入させたのが見つかり、解雇された」
ということです。

「。

阿部容疑者は、逮捕される前の警察の聞き取りにも待遇面の不満を口にしていて、
こうしたことが犯行につながった可能性もあるとみて調べています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2113168.html
44名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:21:35.32 ID:EGWLu0z3
馬鹿め!日本国内でドルを使ったらレジのお姉さんにブン殴られる。
45名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:21:41.12 ID:5aaGwR/I
株主ウハウハ
派遣は死亡

アッ♪ベノミ♪ク♪ス♪


ザマア!
46名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:21:49.50 ID:dk6Kabmt
13年の貿易収支は過去最大の赤字−円安などで輸入額が最高に

貿易赤字額は同65%増の11兆4745億円に拡大した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZW4SN6JTSEU01.html

本当に日本はどんどん豊かになっているのかねえ。
47名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:23:21.02 ID:VYsfC5B7
じゃあ、老人を皆殺しだな!
48名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:24:12.65 ID:ZEX58wai
貿易赤字が、もう10兆円を超えたらしいからな・・
アベノミクスが名実共に「平成の大失政」だってのは確定してるんだよ
49名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:24:13.31 ID:+/Ir751F
>>40
同じく。政策が一貫してないから長期的に何やりたいのかが見えてこない。

>>38
購買力が落ちるって話だろ。
何を造るにもエネルギーと資源がいるけど円じゃ買えないんだよ。
日本の場合は食糧から肥料まで海外依存で、置き換えられないもの
を多く輸入してるのに。
50名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:25:11.86 ID:8FHJF6pV
朝日SPAは、いまはリストラ寸前なので、なんでもいいから話題をつくってる最中なんだよな
みんなも思うように無くなっていい雑誌筆頭じゃないか
51名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:25:56.99 ID:GzifLanf
52名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:26:08.55 ID:dxU5tItb
5年ぐらいまでは日本衰退論を笑える余裕がまだほんの少しはあったが・・・


もうここまでくると・・・

詰んでるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:26:21.75 ID:kP0RiP8M
だったら
バブルのころって家もかえなくて高級外車が
売れまくってた
説明にならんやろ
54名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:26:51.21 ID:ToWMxxPi
<#`皿´> イイからさっさとアベノミクスを止めるニダ!
55名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:27:14.28 ID:+/Ir751F
>>50
扶桑社って朝日だったのか!?
株主見たらフジメディアホールディングスって書いてあったけど。
56名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:27:22.00 ID:vkAT2qKU
イタリアは正社員を解雇できるんだろ
日本は解雇できない

お互いをサッカーチームに例えて考えれば、日本がソ連のようにしかならない理由が明らか

60歳のサッカー選手がいますか?W
60歳のサッカー選手で構成しているのが日本チームで、
35歳までの選手で構成している(それ以上はリストラできるので)のがイタリアのチーム
57名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:27:46.14 ID:8FHJF6pV
いつか忘れたけど、ここは分かれ道で
借金10兆でびびってたらなんもできんよ
逆噴射してるたら終わりがくる
58名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:28:19.18 ID:o3GiM5aG
イタリアは豊かではないかと?
59名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:28:47.64 ID:Jl8Ih274
まぁSPAだしな…
というかあまり中身のない記事というかワード数自体が少ねぇ…
60名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:29:04.31 ID:iyO4O+uH
>>8
失業率が高いのに日本と同程度なんだぜ。
単に日本がダメすぎるだけ。

>>28
それなら、トップレベルの科学技術や宇宙技術を持つロシアは最先進国だぜ。
61名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:29:28.73 ID:P7spNeCO
財務省がマクロ経済学をツールとして放棄してから
日本経済はおかしくなったんだよな
62名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:29:40.02 ID:8Bk3Wk0A
このスレはアホばかりだな〜

今まで中国の不当な為替操作で不当に仕事を奪われていた訳だよ。
その間黙って耐えて(ジャンプするためにゆっくり深くしゃがんで)いた。

これからの日本は成長余力が存分にある。という意味だぞ。
だから雇用環境も改善して少子化も緩和してくる。
63名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:29:48.01 ID:8FHJF6pV
>>55
どっちにしても、たらいわましされてんの?
64名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:30:01.00 ID:BgslCsNt
一人当たりで見た場合には少子高齢化で非生産年齢人口が増えたら当たり前の話だ
65名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:30:01.36 ID:senviJ43
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人

>毎日満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人

バカ丸出しの記事だなw
66名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:30:03.83 ID:nc2EE+y4
円安で国民の資産が500兆円くらい消えてるだろ。
増税もそうだが自民の政策は国民から財産を奪うことしか頭にない。
67名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:30:18.47 ID:yQNU99bO
>>48
>貿易赤字が、もう10兆円を超えたらしいからな・・ アベノミクスが名実共に「平成の大失政」だってのは確定してるんだよ


ダウト
全くの間違い。
失敗したのは、対中自由貿易。
そもそも人民元安のダンピングを放置した小泉政権以降の奴ら全てが悪い。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:32:16.00 ID:LQCNOBuq
結局外貨資産を持ってるような大企業はじめ富裕層しか恩恵はなかったんだ
69名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:32:22.88 ID:uOpoZyYd
そもそもイタリアがダメみたいな扱いがよくわからん
工業強いしブランド力あるし職人の国じゃん

軍事費もドイツと大して変わらないし核を共有しているし
70エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/27(月) 19:33:08.60 ID:gmor+KWN
実際豊かでないよ。
産業徹底的につぶされて、潜在失業、膨大だから、

政府は年収四百万以上を、実質的に富裕層だと認定したいようだ。
71名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:33:10.48 ID:BdWFMBpq
最近、いい年して派遣で独身が回りで激増してるんだけど
なんかヤバい感じがするわ
72名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:33:16.51 ID:nbzQACnT
国の経済力ってのは

経済力=人口×1人当たりGDP
だから人口大国の日本はまだまだ大丈夫。










でも50年後は・・・って感じだねw
73名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:33:23.65 ID:dk6Kabmt
>>57
逆噴射するのは消費税増税だと思うが
徹底的に内需拡大して税収上げたほうがいいのに
74名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:33:36.09 ID:7YVz8U9f
イタリアに失礼だろ
75名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:33:53.66 ID:lZyF2vEa
なんで態々ドルにする必要が有るんだ?
ドルに換算するのなら円高で良いよ、でもね、日本人はドルで生活してないんだよ
76名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:34:42.54 ID:7qvd9e6w
この記事書いた奴って高卒レベルだわw
もう書くなよアホw
77名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:34:47.66 ID:yCu8M6lK
こいつ神戸高校でしょ。
灘高に行けない馬鹿ばかり。

京大経済なんて早稲田より下。
78再生失敗:2014/01/27(月) 19:34:55.67 ID:1iRNMa4H
アベノミクスの行く末=スタグフレーション

インフレ進行にも関わらず、賃金据え置き。
くるしめ
79名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:35:04.90 ID:guC7NOLW
1ドル80円は高すぎるから、100円くらいが実力じゃないかな。
とすると今の順位が妥当であろう。
80エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/27(月) 19:35:22.36 ID:gmor+KWN
>>67
主犯はアメリカの変型重商主義。
1990年以降のアメリカの主敵は日本で、
日本の産業解体と近隣国育成を日本のカネでやらせることを
アメリカは主眼としていた。
81名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:35:46.60 ID:uLUIhWoA
これって、単に高齢者人口が増えて労働者人口が減ったからじゃないの?
定年で何も生み出さなくなるわけだし。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:36:01.54 ID:+Ju8JnvY
日本の生活がイタリアよりも豊かになってことがあるんでしょうか?
83名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:36:13.55 ID:/AowH2Zz
円高にしてくれないと韓国が困るニダ...........まで読んだ。
84名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:36:16.19 ID:+/Ir751F
>>51
日本だけデフレで海外はインフレだったから自国通貨建ての給料上昇率
に差がついてたんだよな。
1ドル100円が80円になったところで他国の労働者の給料が1.25倍以上
になってるから釣り合ってたのに、円高だと勘違いしてたってわけだ。

誰かが実質実効為替レートの事書いてたけど、この15年間はむしろ円
の実質価値は落ちてきていたそうな。

>>67
人民元は対ドルで上昇し続けてるぞ。インフレによる現地労働者の
給料増と合わせたら相当なスピードで人件費が上がってきてるけど
日本の貿易収支に何か変化があったか?
85名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:37:10.36 ID:vkAT2qKU
>>80
違う違う
不況の原因は、
新卒至上主義、正社員の解雇規制が緩和できないこと
86名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:37:37.81 ID:lZyF2vEa
>>66
何時から日本はドルが通貨になったんだ?
87エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/27(月) 19:38:19.24 ID:gmor+KWN
あと、日本政府を騙っている財務省を中心とする政府官業には、
国民の代表としての権利は主張するが、義務は、
自分の担当範囲ではないと逃げる人間ばっかガンクビ並べている。

藤井か勝みたいなのがアタマそろえてりゃ、国は当然つぶれる。

で、大蔵省解体して財務省にした主犯が小泉だよ。
88名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:38:52.11 ID:F3icdZik
>>36
イタリアは何百年も前から街並みが変わらない所がたくさんあるけど豊かな生活をしている
世界町歩きとかで取り上げられるのもイタリアの方が多いし見ていて楽しい
変わらない豊かさもあるんだよ
89名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:39:09.46 ID:Z6IvNt5W
社長が平社員の500倍の年収取って溜め込むんだから
結果的にガチガチの共産主義国と大差ない
金が回らなくなってGDPが減るのも当然
90名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:40:27.13 ID:vkAT2qKU
>>89
もう、うちの街なんか、
イオンと、ユニクロと、コンビニとブックオフぐらいが建ったぐらいしか昭和60年代から変化ないよ
旧共産圏でもこんなに変化が少ない時代はないよ
91名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:42:20.71 ID:/HoWhFMI
>>75
ここビジ板なのに釣り針デカイなー
エネルギーと食料を対外買い付けで賄ってるのに円建てだけしか見ないとか有り得ない
92名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:42:22.88 ID:B9JT0pi7
日刊SPA!なんてバカしか買わないし
93名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:42:40.03 ID:FtUsmIcI
馬鹿なコラムは無視すべし
 
長くなったり短くなったりする定規を使って貧乏とか言うなよ、バカ
94名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:43:13.61 ID:uLUIhWoA
日本の高齢者は3000万人越えて、人口の三分の一にせまりつつある。
何も生産しない人口が沢山いるんだから、そりゃ一人当たりGDPは下がるわ。
そして、落ちる一方だろうね
95名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:43:22.28 ID:KU+bSy/u
そりゃそうだろ
年寄りと木っ端役人ばっかりの世の中だもん
96名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:43:35.10 ID:8FHJF6pV
筆者の疑問は、イタリアが頭脳集積してて日本が馬鹿ばっかだ
とかくと馬鹿にされるが

イタリアマフィアが子供を英才教育して凄まじい頭つくった上に
ベルルスコーニみたいなボスがいて、少人数でも運営できてる国ってことだろう

何十年も遅れて、日本では小泉純一郎がマネして進次カ君でやっていることを、もうやってるんだ
97名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:43:37.20 ID:MZjmiQ3u
>>2
表向きはね。
現実は、階級社会に日本以上の硬直化した労働市場で
スペイン並みに若者の失業率が酷いし公共サービスも最低。
しかも中東アフリカからの移民流入で只でさえ悪い治安も悪化。
要は隣の芝生は青い。
98名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:44:24.66 ID:lHrU9NHF
あー・・・

円安で500兆円日本人の資産が減ったとか
ドルベースのGDPが落ちたから貧乏になったとか

わかってて書いてるのかねえ・・・
99名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:44:28.33 ID:vkAT2qKU
>>94
ドイツもイタリアもアメリカも高齢化率は日本と大きな違いはないけど
日本だけが20年間成長なしってどうなのかね
100名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:45:00.56 ID:fJZ8CdS5
現実的に賃金据え置きで
物価ガンガン上がってるから
な、生活苦しいわ
101名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:45:03.41 ID:fL3m0v7H
&amp;#10026; 韓国が建てた従軍売春婦像≠フモデルは
整形前の 朴大統領だった。 &amp;#10026;
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/56029
102名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:45:03.53 ID:Euf1OIVz
一年で国富が16%吹っ飛んで、GDPが10兆しか増えてないのに、
経済成長とかけ離れた株式市場の膨張(単に他所から移転してるだけで豊かになったわけでもなんでもない)を、
首相自ら率先して大喜びしてる悪い冗談みたいな国。
103名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:45:14.76 ID:RmEuGulT
藤沢数希らしくない記事だな。なんかあったんか?
104名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:46:58.05 ID:5cbZoSb4
これ、世界から見た日本市場の重要性が落ちてきてるって事なんだよな。

市場が拡大しててドルが稼げそうなら日本市場向け製品の工場を日本に
建設してくれるかもしれないけど、逆なら市場が大きい国で製造して一部
を輸送すればいいやって事になってしまう。
105名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:47:25.21 ID:mwq2l+ns
先進国で低所得者の生活レベル調べると分かるけれど、実際大差ないんだよ
日本の失敗は高所得者を減らしすぎたことだよ、で、街から潤いが消えた
106名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:47:26.57 ID:VXDQCw8k
給与と為替は関係ない。

持ち株会社体制(ホールディングス体制)が賃金低下の原因。

株主の配当のみを考えて、経営を維持してしまう経営者たち・・・

その犠牲者が「従業員」と「下請け」だろう。
107名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:47:41.21 ID:W8cx1NJn
日本終了のお知らせでした。
108名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:47:56.51 ID:guC7NOLW
日本経済もここまで大きくなると、プロの経済学者に任せるべきだが
昔と変わらず素人の思いつきでやってるのが主因だな。
109名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:07.75 ID:Euf1OIVz
鎖国してるならドルベースでの資産が大量に減っても平気だが、
現実の日本は大量に海外の財やサービスを消費して、
今のレベルの生活を維持してる。
2chですら海外鯖だ。

円ベースで、たった10兆の成長しかしてないのに、
これだけドルベースでの資産目減りしたら、割に合わんわ。
110名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:13.25 ID:8FHJF6pV
>>104
建設機械はイタリアシェンクとかが元から強いかったような
まあプラントレベルのだけど
111名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:18.89 ID:759fwHEM
最近は、GDPに含まれない、利子、配当なんかがデカイからな。
112名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:26.90 ID:Wj17xU92
世界各国の特許使用料黒字国と赤字国

■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10
1位 アメリカ △721億3300万ドル
2位 日本 △79億1200万ドル  
3位 イギリス △53億2200万ドル
4位 フランス △48億4900万ドル
5位 スウェーデン △47億5000万ドル
6位 オランダ △17億8300ドル
7位 ドイツ △13億3400万ドル
8位 フィンランド △11億0500万ドル
9位 パラグアイ △2億5200万ドル
10位 ベルギー △2億3500万ドル


■2011年 世界各国の特許使用料 赤字国 TOP10
1位 アイルランド ▲355億7000万ドル
2位 シンガポール ▲139億9100万ドル
3位 中国 ▲122億090万ドル
4位 韓国 ▲58億1900万ドル 
5位 カナダ ▲48億5100万ドル
6位 台湾 ▲44億8300万ドル
7位 ロシア ▲44億4100万ドル
8位 イタリア ▲33億820万ドル  ←←←
9位 タイ ▲29億3100万ドル
10位 ブラジル ▲24億5300万ドル

http://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf
113名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:31.12 ID:uLUIhWoA
>>99
なんでそこにアメリカ入れるの?20%以下でしょ
114名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:48:59.90 ID:wgk7m58O
製造立国の日本製品がすべてメイドインチャイナになってるんだもんな。
超が付くほど工場だらけで金が回っていた国の工場がすべて中国に行ってしまった。
小泉はもちろん大規模投資後に円高にして完全に窒息させた民主の売国が
こういう結果になった。
115名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:49:48.21 ID:KmXDxJ4S
何を目指しているか分からないのは当たり前。
政治家は既得権益を未来永劫固定化するためにわざと滅茶苦茶やってるから。
日本人なんて所詮自分さえよければ良い東アジア人の一つだよ。
日本は冷たい内戦状態に入った。
116名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:51:19.38 ID:mwq2l+ns
>>106
他先進諸国で大企業に入るってことは、低賃金だけど安定してるってことだよ
大企業=高収入の日本は恵まれているというか、むしろ異常だった

今後は日本でも高収入を求めるならば、リスクを背負うことが必須になるだけだ
117名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:51:20.16 ID:nD5ZDejM
>>111
利子・配当とかの所得収支の黒字はGDPに入ってるぞ。
経常収支(貿易収支+所得収支等)が反映されてるから。
118名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:53:22.44 ID:Wj17xU92
イタリア共和国 基礎データ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/italy/data.html
1.主要産業
機械、繊維、自動車、鉄鋼

8.主要貿易品目
輸出:1)石油及び同調整品、2)医薬品、3)自動車部品
輸入:1)原油、2)石油ガス、3)自動車、4)医薬品
119名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:53:25.43 ID:3KnmmDtq
海外で作って海外で売って稼ぐのが当たり前の時代に
日本という単位で豊かさを語ることに意味があるのかな

同じ日本に住んでいても豪邸の隣にスラムができるようになるんだろう
120名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:53:35.91 ID:a/JN5hi+
>>111
逆に言ったら税収はそこから上げるしか無くなる
121名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:53:48.52 ID:nD5ZDejM
>>100
このところ実質賃金が低下してるって統計でも出てたな。
122名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:55:28.98 ID:mwq2l+ns
このスレ自体異常だよ、国民の所得水準を上げるために国や企業がナントカしろってか?
お門違いだろう、高所得を目指すなら、リスクを背負って起業なりなんなりしなきゃ無理さ
123名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:55:40.30 ID:eni31Qi7
イタリア住んでたことあるけどイタリア人確かにカネないな
けどなぜかどいつもこいつも日本人の中流よりよっぽど楽しそうだったぞ
コミュ力というか人懐っこい同士ワイワイやってるからかな
まあそれである程度心が満たされてるから経済的進歩に乏しいんだろうがな
あとあいつら料理に異常に時間かける、コンビニとか夕方には閉まるから自炊に凝らざるをえないのか
124名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:55:59.05 ID:nD5ZDejM
>>111
>>117
失礼。それはGNIだった。
125名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:56:13.52 ID:iyO4O+uH
>>114
サムスンも工場を韓国からベトナムに移してる。
日本の場合は無理やり円安誘導して、後進国の劣等民族と競争しようとしてきたからな。
結局日本人は頭の悪い劣等民族。
126名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:57:21.10 ID:xfZN17K5

│  例えば川崎はそうだったと思いますけれども、
│  これは課長さんぐらいまではたしか在日の方でもなれるはずですし、
│  公務員であっても就ける職種がどんどん拡大しております。
│  こういうことの地道な積み重ねの上に新しい時代が開けるのかなと、
   そういうふうに思っています
 \
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ ← 舛添要一
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
127名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:58:02.56 ID:ZmGpn92h
>>36
>>42
馬鹿かお前
経済大国日本をソ連なんかといっしょにすんな
ソ連のインフラは1930年代から変わっとらんよw
技術革新も1960年どまり
あとソ連はギリシャ以上に徴税システムがお粗末という欠陥がある
国としては3流だぞボケがw
128名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:59:10.45 ID:RnHSY3Tf
>>122
国民の所得をあげるようにするのが政治家や官庁の仕事だろうが
何のために税金払ってるんだ
129名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:59:16.93 ID:+P1FgBB9
イタリア人は使う分だけ働く。働いた分全部使う江戸時代みたいなノリ。
そのが経済は回る。
130名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 19:59:35.68 ID:ydrfjm/7
>>2
お前がイタリアの何を知ってるって言うんだよ
131名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:00:00.88 ID:TtDmhUXp
じゃあ国連の分担金少なくしてもらえるなw
132名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:00:17.47 ID:dxU5tItb
ネトウヨ「い・・イタリア人に失礼だろ!」


いや、イタリアって別に裕福な国じゃないよ。
基本的に貧乏だよあの国は
133名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:00:57.50 ID:mwq2l+ns
>>128
元より国や官庁に、国民の所得を決定する権限などないだろう
134名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:01:17.35 ID:vkAT2qKU
>>127
ソ連は共産主義化する前はアメリカに並ぶ先進国だったんだよ
135名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:01:42.81 ID:Sjl+AN1C
こいつの理屈だと、中国の一人あたりのGDPは6000ドルぐらいだし
経済大国とは言えないから、どうでもいい国ってことになるw
136名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:03.85 ID:8O5fqzwv
生活苦しいから働こうとがんばるから成長するんだろうが。
こじき国家に成り下がったのかね今の日本は。

これも全部チョンが悪い。
137名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:07.36 ID:xfZN17K5
リーマンショックの前まで
120円だった頃と比べてどうなの?

その頃もっと順位が上だったんなら
長い円高で日本の産業が壊れたんだろう
金融緩和継続して少しずつ立て直すしかないだろ
138名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:13.10 ID:8aG06sfl
そうだそうだ。バラック小屋万歳、ブルーシート万歳だー
139名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:18.44 ID:aRZ0vCeq
余裕の120円時代のGDP第2位は嘘だったの?
140名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:30.10 ID:NOZKC6xt
貧富の二極化が進んだ割には西側と違って富裕層の財布の紐がきついからな
日本の富裕層は国内で金を使わず海外でたっぷり使う
これじゃ国内消費は減るばかり、経済も衰退するよ
141名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:02:40.78 ID:wwVQmQsb
日本は人口が多いから経済大国なのであって能力的には実は大したことない
ってのは昔からそうなんだけど。
欧州旅行して物価の差を経験した人なんかには常識的な話。
いつまでも貧乏製造業の国から脱出できないのが、この背景にある。
142名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:03:21.39 ID:nzhy3rCg
日本人は貧乏になったよ
昔ならこんな服きるぐらいならとか怒鳴る親父がいたけど、今は安いからしょうがないと
中国製を着る
もう生活の質に対する矜持はなくなったんだよ、昔は貧乏人でもこだわりがあった
143名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:03:50.98 ID:vkAT2qKU
日本は確かに物を組み立てるとなったら世界一だと思う
でも、今世界で必要なのはそこじゃない
それは東南アジアがやってくれる

必要なのは、物を発明すること
それなのに入試は、暗記中心で詰め込み教育じゃん
144名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:04:18.66 ID:+P1FgBB9
いや今日本は金融で食ってるから。製造業は趣味。
145名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:04:18.36 ID:8+UEdIfI BE:134283825-BRZ(11112)
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。 日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
146名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:04:29.51 ID:mwq2l+ns
日本人は受験勉強だの学歴獲得だのに明け暮れ、稼ぐ技術を持ってないだけだ
国だの経済状況だの制度だののせいにすることしか能が無い
147名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:04:34.21 ID:HthAUqJr
>>141
欧州が日本より豊か、、、?
148名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:05:25.69 ID:Bj68so0A
別にいいだろー。

じゃあ、世界一の時に豊かだったのかよ。
149名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:05:29.91 ID:yUeTPUep
日本に住んで円を使って生活している俺たちにとっては、貧乏になったかどうかは
第一義に日本の物価と所得によって判断されるべきで、ドル換算GDPじゃないだろう。
150名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:05:44.25 ID:kM32lvcR
公務員に人件費かけすぎ
人間増やして失業減らすか
人件費自体を下げないと
政治家はこれをやりたくないから
結局景気の腰が折れる
151名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:05:55.32 ID:vkAT2qKU
日本だと授業中に質問すると「あいつうぜええ」みたいになる
ヨーロッパだとそれが良いこととされる
なぜなら、ヨーロッパは物を生み出すことを大事にしているから

そういう部分の差だと思うね
152名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:06:36.60 ID:nzhy3rCg
だから生謝意制度を無くせよ
金持ちは金持ちでいいけど、普通のサラリーマンに格差があるのがおかしいんだよ
非正規の狭量は上げられない、それはそれでいい、それなら正社員を落とすしか
ないだろ
なぜどの政党もいわないのか不思議
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/01/27(月) 20:06:42.77 ID:oiTaRq4y
 
命がけで、一体改革(消費税)をやりぬきます。 野田佳彦
154名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:07:23.80 ID:8FHJF6pV
>>151
それと、マフィアの子弟は海外で勉強して爺さん婆さん養いにもどってるが
上の年代もそういうのに素直にしたがってるところがあるぜ
155名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:07:34.06 ID:koX+n3h4
イタリアのようにメシウマで。
イタリアに教会があるように寺社仏閣があり。
イタリアのように美しい景観を見る場所がある。

しかし、イタリアのように観光客をボッタクリしない。
やだ、観光立国してないのに、円安で外国人観光客増えてうはうはー。

何か問題でも?
156名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:08:10.70 ID:D+2S/JQ9
涙ふけよ>円安で青息吐息の韓国
157名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:08:15.86 ID:+P1FgBB9
社会主義国家としては異常な経済大国だろ日本。
158名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:08:49.41 ID:uWSz385j
>>149
国内に限っても年々生活が苦しくなってると感じる
159名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:08:54.20 ID:7pslQBqO
税金高すぎなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
160名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:08:56.77 ID:2897qgWR
逆に韓国はウォン高で一気に2万5000超え
161名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:09:00.04 ID:vkAT2qKU
例えば、ドイツ語で読める哲学の本をアマゾンで探すと、
なんと日本語の2倍もあるんだぜ
ドイツ人は、情報量が単純計算で2倍だぜ
162名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:09:01.92 ID:GiL4g+bE
>大幅に円安が進んだ結果、世界の中で見ると、日本人は民主党政権のときよりはるかに貧乏になった
何言ってるンだろうね。ドル建てで測れば数字が少なくなっただけで、
円で暮らしている普段の暮らしは全く変わらないじゃないか。円安に
なった分株価も上がって景気も上向きかかっている。
163名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:09:08.05 ID:4mpWobvO
>>148
終身雇用制とか年功序列制とか維持できていたのは豊かだったからだよ。
164名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:09:09.62 ID:mwq2l+ns
このスレだって、国が国民を豊かにしろってレスばっかだしな
ちゃんと稼いで納税せねば、インフラの維持にすら事欠くだけなのに
165名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:09:28.33 ID:e+Ft+vKp
ニートにとって円高デフレは天国だったのに
おまいら本当にバカだわ
166名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:10:04.30 ID:dxU5tItb
>>155
>やだ、観光立国してないのに、円安で外国人観光客増えてうはうはー

日本っていつの間にか、ウハウハになるほどの
観光で儲かってんの?
167名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:10:06.35 ID:4NRshvpb
潰れるべき会社が多過ぎ。
168名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:10:14.94 ID:8FHJF6pV
>>155
んー、なんつーかイタリアのフェラリーってイタリアンレッドの血なんだな
俺はすきじゃねえけど

あっちのじいさん婆さんは、ああいうの乗って死んでおっけーあはははは
だからこまけえこと言わない感覚は、日本にはねえよ
169名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:10:29.64 ID:AOMTpySi
民主党政権が庶民の味方やったんや!
170名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:11:40.64 ID:KMFszyks
もう福岡とかナポリやシシリーと似たような治安やしな。
171名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:12:03.95 ID:GbcaYbLo
イタリアに失礼だろ…
172名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:12:21.11 ID:mBEOYGBV
非正規だらけの世の中 詰んでるわな
173名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:12:39.26 ID:8FHJF6pV
>>161
ドイツは、分割された時代に西も東ももうなにやっても駄目駄目
いっときだけど国民の半分が大学生だったからな
あのころ日本はバブルーって馬鹿おどりしてたんだよ
そらあ、差がつくわな
174名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:13:15.60 ID:Iqw/+rcX
安倍は、いつも景気いい、景気いいと言ってるが??
175名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:13:19.29 ID:AOMTpySi
そういや非正規だらけにしたのも自民党だったな
176名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:13:47.24 ID:mwq2l+ns
自立不可な働き蜂や蟻の如き、能無し高学歴人間の大量育成に明け暮れたのが日本の不幸だよ
経済危機に見舞われれば、それでお終い、再度日本を建直すキャパのある起業家なぞ全く現れない
177名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:13:57.61 ID:3lhcU51i
なんでドル換算?
178名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:14:27.37 ID:uWSz385j
昔はブランド品が飛ぶように売れて軽自動車なんか乗ってたらバカにされた
んだけどな、ユニクロみたいな安物がはやるなんて考えられなかった
179名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:15:37.78 ID:HthAUqJr
日本が終わる経済危機が来たら
先に世界のおよその国が逝ってるわ
180名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:15:40.35 ID:8FHJF6pV
イタリアでは、ベガスに出稼ぎにでて、抗争から生きて戻って餓鬼もつけとくと歓迎されるさ
日本では生殺しにされる

俺のこと
181名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:16:08.47 ID:xfZN17K5
それと
GDPと貧乏と関係ないから

為替が安くなって
国内物価が代わらなきゃ当然ドル換算のGDPは下がる
けど国民生活は変わらん

外国と比べて貧乏になったかどうかは
国と国民の保有資産とか対外債権と債務の差の増減なんじゃない?

原発ストップしたせいで天然ガス高くされたのはあるけど
円安になって輸入物価上がった分はカネ刷って増えてるから
結局輸出伸びた分と原発停止の影響とどっちが大きいかってとこじゃない?
182名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:17:03.86 ID:mwq2l+ns
日本人が無能化してるのを為替のせいにしても仕方ないだろう
183名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:17:22.22 ID:Vc1x76+9
国民貧困化につながる政策ばっかりやってるからな
いい加減非正規の問題に手をつけろよ政治家のゴミども
184名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:17:30.68 ID:JomEbBut
>>165
嫌儲か底辺にふさわしい板でいってこいよ屑
民主党時代の自社や取引先がいつ突然死するかわからないような空気はごめんだわ
185名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:18:18.69 ID:8FHJF6pV
うえで、わずかに書いたけど、仕事でやった範囲では
みんなの国内製造品目を製造する機械
めったに売れないけど売れるとでかい

こんなのはイタリア設計が多いんよ、以前から
186名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:19:14.36 ID:Wj17xU92
まぁ、このランキングで上位を占めるのは「通貨高政策」国だな。

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

01位 ルクセンブルク 106万ドル
04位 スイス  78万ドル
05位 オーストラリア 67万ドル
08位 カナダ  52万ドル
10位 アメリカ 51万ドル
12位 日本   46万ドル
14位 オランダ 46万ドル

21位 ドイツ  41万ドル
22位 フランス 41万ドル
23位 イギリス 39万ドル
27位 イタリア 33万ドル
35位 韓国   22万ドル
39位 台湾   20万ドル

48位 ロシア  14万ドル
187名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:19:16.01 ID:X6xYcnLk
昔はマフィアがタバコ売ってるから税金なくて世界一安いと揶揄されたりしてた国だったけど
最近はあちらさんもどうも存在感が乏しいな
188名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:19:33.48 ID:yUeTPUep
円安で円換算の対外純資産はかなり増えてるんじゃないの。
たしか1〜2年前で270兆円だったような木がするけど、ドル円が90円だったとして今102円で、約+13%。
今300兆円くらいにはなってるだろうな。
見方を変えれば貧乏どころか金持ちになっている。
189名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:20:12.35 ID:7/kg08nC
ドルが基本だから、しょうがない
190名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:20:16.67 ID:mwq2l+ns
日本を背負って立つリーダーを育てられない、日本というシステムに欠陥があるんだろう
有識者という無能の集まりを何人召集しても、「新成長戦略」すら決められない
191名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:21:42.33 ID:5hJlvqAG
男の所得は大幅に下がってるけど、それを補う形で女の所得が増えてるから
統計上はそれほど一人当たりGDPが減ってるように見えなかったんじゃないの
192名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:23:26.36 ID:2os5koc+
そんなことより世界10位圏の経済大国であるはずの韓国が表のどこにもないのだが
193名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:24:02.39 ID:+EixNJt8
馬鹿な記事w
194名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:25:20.56 ID:pT0zQxG8
バカすぎるw
195名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:25:27.66 ID:92PNrJTr
>>123
都心だと外食が多いだろう。
いとこがイタリアで仕事をしたがものすごい体力だといっていた。
イタリア人は働かないというのはうそ
196名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:25:44.46 ID:uLUIhWoA
>>186
ぜんぜん悪くないな
197名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:27:21.01 ID:8FHJF6pV
>>187
聴いた範囲じゃ、マフィアは抗争で死んで
生き残りの餓鬼が政治家か政務官ばっかだよ、たしか
198名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:27:36.39 ID:qn3vagvA
>>196
一昨年の数字だから。それが今はイタリアくらいに落ちたって事。
199名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:28:22.73 ID:4X0uydmS
円高で国際的なシェアを落とし空洞化で稼げる産業すら国内から海外に行ってしまったのはやはり酷かったわ

日本は資源を買うためにも外貨を稼ぐ産業を維持振興していく政治経済をもっとちゃんとやっていかないとね
200名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:28:42.90 ID:mPhUMt0m
アホじゃろか
201名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:29:11.63 ID:0QZnrDZv
マスゴミ死ね
202名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:29:20.27 ID:uLUIhWoA
>>198
その二年の間の円安で、ランクが落ちたってだけのことかな
203名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:30:29.27 ID:vkAT2qKU
日本を立て直すのは、新卒一括採用の廃止と、
正社員の解雇規制緩和(とBI)しかないよ

俺は日本人は想像力が豊かな民族だと思っている
現在のような不況は、新卒至上主義で、人生において失敗できないという過剰な緊張を
全国民が強いているため

それが解ければ、新しい発想や産業が生まれるよ
204名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:31:19.03 ID:33E4RZrA
GDPは中国の半分くらいになったらしいしな
205名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:31:48.02 ID:1LpIbDof
競馬好きなんだけど、超円高の時、日本の大手の牧場が欧米の名繁殖牝馬を買いまくってたよ。
だから、その名馬が集まる日本の大手の牧場は欧米のマスコミから宝箱と言われてる。
円高も悪いことばかりじゃない。
206名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:32:06.87 ID:33E4RZrA
>>199
>日本は資源を買うためにも

だったら円高の方がいいじゃねーかw
207名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:33:26.82 ID:t1vM7ZET
だって製造業の雇用が欲しかったんだろ?
強い自国通貨が憎くて憎くて。
貧乏な国になることが出来て良かったじゃない。
208名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:34:16.05 ID:8FHJF6pV
なにをつクリまっか
209名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:34:38.12 ID:Xl9TLjnM
日本は戦後、1ドル=y360からはじまったんだ。このハンディキャップを懸命に
乗り越え、努力し真面目に働いた結果、ここまできたんだから。
目先の為替が変動したから どうの、こうのじゃないでしょ?
輸出志向のときは円安で力を蓄え、円高でも買ってもらえる良いものを
日本人は考えて作ってきたんだ。
210名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:36:16.12 ID:mu/kv/tG
>>1
一部のマスコミもようやく気付き始めたようだな。

通貨安(円安)は亡国の始まりってことをな。
この2chの経済通では、アベノミクスの「円安」が始まった直後から、「円安は、日本を滅ぼす」と断言してるけどな。

チョンの工作員が「円安」を必死に煽アオるのはしようがないとしても、
日本の政治家含め、官僚、学者、誰一人、安倍の円安誘導を諌イサめる者がいない。

これって、普通のことじゃないぜ。
日本は、これほどまで無能な連中が国を引っ張っているということで、驚くべく事態だぜ。
211名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:36:21.57 ID:8FHJF6pV
最初は、シャープかビクターで生産確立させたテレビ
日米貿易摩擦でテレビをレーガンにつぶされた
松下は地下にもぐった、そうエロビデオVTRだ

むかしのはなし
212名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:36:24.06 ID:MHGme/z9
円高になっても円安になってもどっちにしても文句は出るわけだ。
円高になると、企業が海外に出て行き就職環境が悪化する。
円安になると、必需品があがって生活環境が悪化する
213名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:36:32.55 ID:vkAT2qKU
この日本人的な、人生で失敗したら切腹みたいなふざけた
空気を一掃することこそ、景気回復の道だよ
214名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:38:33.71 ID:Epflyy8k
働けど働けど、給料上がらず支出と借金と利子が増えるっていう・・・
215名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:38:48.87 ID:28YhFxxO
円の価値で上下するランクに、どこまで意味があるのか。
ランクが10落ちて、生活が10ランク落ちたわけでもあるまい。
216名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:39:32.43 ID:mu/kv/tG
>>212
オイ、チョンのカスタレよ。見え透いたウソをつくなよ。

「2011年の歴史的円高」では、日本の景気が急回復したのは有名な事実だよ。
217名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:41:32.14 ID:9gmRoGcd
>11兆4745億円の赤字と、過去最大の赤字になりました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/k10014787381000.html
>原発16基稼働で化石燃料輸入額1.7兆円減 エネ研14年度予測
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190HW_Z11C13A2TJ1000/

原発再稼働して貿易収支を黒字にするなんて絶対に無理ww推進派はデマ吐きバカww
218名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:42:18.63 ID:4UyROp6J
こいつらのやり口はいつもそう

超円高の時期を基準にする
そこから悪化したように見える指標を抜いて見せる
「どうですか?お客さん」
219名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:43:46.13 ID:mu/kv/tG
>>218
オマエがチョンの工作員ってだけのことだよ。
220名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:44:36.91 ID:o6/fOgdT
物価水準、年間実質労働時間を考慮して自給換算したら、
日本は20位どころか、50位くらいだろ。
221名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:44:47.08 ID:5PyaT9j+
量的緩和縮小→資金がアメリカへ→新興国大変→株式急落→経済不調→量的緩和開始→日本円買われる→円高万歳?
222名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:45:39.50 ID:/k7VER7/
てか現状なんて何も始まって無いからな
崩壊が始まるのは中産階級崩壊世代がメインになる10年後
マジで体感的にも貧困国レベルになるから

しかも脱却への方策は皆無。人口も減り、製造業も壊滅、第一次産業も死滅、資源も無い、政治も硬直、金融も見込無し
社会保障はおろかどんなウヨ政権でも防衛費すら出せなくなる
格差は絶望的に広がって、でも低所得層はスラム化されずに各地域の各世帯で孤立する
各地域内で「親世代が建てた立派な一戸建てに済む貧困独居層」が爆像する

これから生き残るには、徹底した勝ち組搾取階級になるしかない
現在、28歳以上での低所得層は、上に上がれる可能性は皆無で、せいいっぱい良くて現状維持のままジリ貧老後
そしてかなりの確立でジリ貧以下に落ちる
223名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:46:09.55 ID:4UyROp6J
>>210
長々と書いている割に、1行も円安弊害の理由を書いてないのはなぜ?
円高で景気急回復?バカ言ってるよw
224名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:46:44.38 ID:EIp1U6jd
底打ちからの単なる反動(しかも放置による低回復)を急回復と言い換える歴史改竄
225名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:47:09.02 ID:VfUwg0xP
単なるポジショントークだろw
226名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:47:55.89 ID:4UyROp6J
>>219
お前は民主党支持者だと誰でもわかる書き込みをしている。
民主党支持者が、なんで人のことを朝鮮人扱いしてるんだ?

理由を書け、レッテル貼りばかりするな
227名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:51:30.76 ID:nHnJnl1l
日本の場合、産業を育てても中国と韓国に技術と設備を持って行くから値崩れしてしまい、国内の労働者は低賃金になる。

中国と韓国に富を分配してるんだよ。
228名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:52:39.36 ID:od3m6NiE
世界一生産性が高い国なのに何で貧乏なんだろ
経営者と官僚が無能ってことだろ
229名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:52:52.10 ID:dxU5tItb
>>220

それが問題だと思う。

日本は隠れたサービス残業が山ほどあり、
また、他国よりも質の高いサービスをバイトレベルで要求される。

日本のGDPはよく言えば勤勉で、悪く言えば奴隷労働で
国民がなんとか我慢してできているものに過ぎない。
230名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:54:48.60 ID:EFCKbRG+
>>228
製造業は高いけどサービス業は低いでよ
店で得られる有形無形の数々のサービスがタダというお国柄なので
それらは生産性には含まれないのだ
231名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:55:42.49 ID:9gmRoGcd
公務員一人当たりの給与は先進国で一番なんだぜ!!文句あるか? >>1



文句があるのは国民ですたwww
232名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:56:36.26 ID:mu/kv/tG
>>223
オマエ、経済の素人か?
円安弊害の理由は、これまで2chでも腐るほど繰り返し述べて来てるが、

オマエがどうしても、もう一度知りたいのなら、「お願いします。教えて下さい」って頭下げな。
チョンの、揚げ足取りのレスに回答するのはもう飽きたからな。
233名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:57:36.39 ID:ufTbDZxw
為替の変動で決まる「豊かさ」を指標にする奴って
なんか寂しい老後を送りそうだな。
食うに困らず、万一のための蓄えがそこそこありゃあ
十分だと思うけど?
外国に住んで円で給料貰うとかだったら話は別だけど。
234名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:58:00.23 ID:8EYn/ez4
■生活保護不正受給の中国人夫婦「母国にマンション所持」 国外資産調査追いつかず

■【茨城】生活保護の不正受給で中国女を逮捕
・不正に生活保護を受給したとして、県警は19日、笠間市鴻巣、
自称・飲食店手伝い、広重瞳(本名・杜景娟)容疑者(38)=中国籍=を
詐欺容疑で逮捕した。逮捕容疑は2011年2月〜13年4月、一定の収入が
あったにもかかわらず、笠間市から計29回にわたって、計約440万円の
生活保護費をだまし取った疑い。

■【国内】増える「呼び寄せ脱北」一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活

■韓国籍の2人逮捕 生活保護費約600万円不正受給の疑い

■年商数千万円で生活保護受給 韓国人のクラブ経営者逮捕
・生保不正受給 韓国籍の女を逮捕
・韓国人クラブを経営しながら生活保護を受給していたとして韓国籍の女を逮捕した
・「病気で働けないと言ってだました」と容疑を認めている
・また、警視庁は同容疑者に管理売春の疑いもあるとみている

■ポルシェに乗って生活保護費受給 韓国籍男を再逮捕
235名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:58:15.98 ID:fo435Ldg
今日は円が買われて株が下がったな。
で、景気との関係はどうなんでしょうか?
円安で困ってて人は助かったのかな?
236名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:58:51.07 ID:8FHJF6pV
どうして為替に、目にクジラが立ってるかというと
アベのみいクスの実体が為替操作しかないからだい
237名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:59:15.57 ID:EFCKbRG+
>>232
>これまで2chでも腐るほど繰り返し述べて来てるが、
さすがにこれは頭がオカシイと言わざるをえない
2chに一日中張り付いてるような奴ばっかりじゃないのに
書いてきたと言われてもね
238名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:59:26.78 ID:+nXS/E+g
派遣の月収が手取り10万円台が当たり前の今の日本じゃその程度だろ。
それでも仕事があるうちはまだいいが、失業率が上がりだしたらアウトかもな。
239名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 20:59:40.30 ID:adRVY4Lw
みんな働き詰めで消費することがなければ経済は拡大しない。
輸出が伸びたって外国人の為に働いてるようなもんだ。
労働時間を減らすことこそが生産性の向上と経済成長につながる。
240名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:00:07.76 ID:iyO4O+uH
>>172
イタリアも解雇規制がある法制度の遅れた国だから、
労働じゃなくて請負が多いらしいよね。
解雇規制というアホな法が市場を狂わせ社会を貧困化する。
241名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:00:28.20 ID:X+BAqS6P
>>210
× 無能な連中
○ 馬鹿を装った優秀な連中が意図的に
242名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:00:42.16 ID:mwq2l+ns
自立能力の無い、受験勉強脳の日本人が、負け惜しみを綴るスレは、ここですね
243名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:01:02.92 ID:mu/kv/tG
>>237
オイ、頭下げられねえのなら、もう登場すんな。
どうせ、オマエは「円安」を煽るチョンのカスタレだよ。ウゼイ野郎だ。
244名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:01:35.06 ID:8FHJF6pV
川背ってなんdeathか
245名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:01:38.58 ID:z/Evirvr
男子バレーと似てるわ
昔は何処もやらないA、Bクイックとか時間差攻撃とか
開発して、騙し攻撃で勝ちまくったけど、
どこもやるようになって、ある意味フェアーになったら
元々身体能力がないから落ちぶれて悲惨な状態
246名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:02:13.54 ID:kOi9gYDO
円安になっても輸出は増えてない
原発止めた燃料費などが上がって貿易どころか経常収支まで赤字

まあインフレ起こして国の借金を減らそうって話だし貧乏人は貧乏になるだけだわね
247名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:02:59.53 ID:4UyROp6J
この一人当たりGDPのランキングって意味ないと思うんだよ

12年のランキングだけど
1.ルクセンブルク 人口162位
2.カタール 人口142位
3.ノルウェー 人口114位
4.スイス 人口91位
・・・・

ヨーロッパはインフラも整って高効率、人口小国でも稼ぎやすいのは当たり前
カナダはアメリカの隣で商環境が整ってる
後は、資源輸出国だね
なんか当たり前の結果が出てるだけ
248『隣国を援助する国は滅びる』byマキャベリ:2014/01/27(月) 21:03:19.92 ID:8EYn/ez4
●韓国に対する日本の援助●

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、 30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求 さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、 更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して 韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸し、これだけ配慮しても
国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で 毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
249名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:03:20.93 ID:t+CoLLjy
実際工業力落ちたらそうなるよね
日本の経済モデルが限界にきてる

産業については、昔のようにアメリカの真似しろ
250名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:04:58.74 ID:MHGme/z9
>>216
急激な円高で企業がヒーヒーいってたのを回復っていうのかすげーなおまえ。
251名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:05:29.81 ID:1Z539zbq
イタリアの実生活がわからんから何とも比較しようがない。
252『隣国を援助する国は滅びる』byマキャベリ:2014/01/27(月) 21:05:59.21 ID:8EYn/ez4
▼韓国政府も「グル」日本の先端技術が堂々と盗まれていく
gendai.ismedia.jp/articles/-/32878

▼【日韓】サムスンに技術を売り渡した日本人技術者のランキングを公開!
blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68017517.html

▼日本から重要技術を盗む「7つの方法」が、実行されている
www.bllackz.com/2013/02/blog-post_21.html
(1)偽装商品。偽ブランド
(2)カネ・女・ハニートラップ
(3)ヘッドハンティング
(4)合弁企業、企業提携
(5)叩いて、弱ったところを強奪する
(6)ハッキングして盗む
(7)産業スパイで盗む

▼【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
▼【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動[03/11]
▼サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープなどの技術者から日本の技術を盗むため
▼サムスンが水事業に参入 東レ/日東/旭化成等を潰す為に日本人技術者を引き抜き韓国政府が2400億円投入
▼【バカ】韓国企業から技術だけ盗まれ『用なし』になりクビにされる日本人が急増中
▼【素材】信大教授が韓国研究機関の諮問委員に 炭素複合素材研究[13/08/26]
▼ 横浜ゴムが韓国企業と提携で “技術流出”は大丈夫か聞いた結果→ダメそうwww
253名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:06:35.91 ID:/4O23veQ
アベノミクスの結果がこれ
254名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:06:45.83 ID:kOi9gYDO
>>217
というより赤字が悪いんじゃないだろ
日本企業が海外で製品を作って日本に輸入してるのもあるから

そうじゃなくて原発を止めての代替の石油とかLNGは単に燃やしてしまうだけのものだからたちが悪い赤字なの
国富をアラブの王様に貢ぐだけで何も生まない
255名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:07:34.73 ID:fApynneO
藤沢数希ってCPIを理解してないことを突っ込まれて
「外資投資銀行ではこんな概念誰も使ってない」とか喚いていたけど
ぶっちゃけ学部一年生で習う基本的な概念で、経済学やってりゃ知らない人いないわけ。

だから藤沢数希は絶対にハッタリ屋の偽物だよ。
まあ、正統な経済学を理解してない低学歴の2ちゃんねらーにはお似合い。

今回の記事だって100年近く前のグスタフ・カッセルの購買力平価説を理解してたら
藤沢数希がトンデモだとわかるけど、多分そのレベルに達してる奴はこのスレには一人もいないだろうな。
お前ら低学歴には藤沢数希のデマはお似合いだよ
256名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:07:35.40 ID:5qwhLGGY
円安でドル換算だから減ったように見えてるだけ
今の日本は中韓と距離を置いた最高の外交をしてる
日本人はみんな幸せ
輸出企業のホワイトカラーと投資家はちゃんと儲かってるから何の問題もない
みんな安部首相と麻生閣下についていけば何の心配もいらないよ
257名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:07:58.17 ID:IjbeekmU
つまり一昨年まで世界トップクラスw
258名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:08:03.96 ID:wp4o7kh0
購買力平価も知らないような低能が経済記事書いたり論評してるのがよくわかるスレッドだな
259名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:08:07.61 ID:MHGme/z9
というか、豊かな国でもないってどういう基準なんだろう。
あと、イタリア人が仕事をさぼってばかりって、酷い偏見だな。

こういう記事を各一方でイタリアの工業製品をはやし立てるんだから、マスコミの基準ってのはわからんな。
260名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:08:57.59 ID:o6/fOgdT
つーか、世界の基軸通貨はドルとユーロなんだし、
この1年で円がドル、ユーロの両方に対して大幅に
下落したんだし、日本人が相対的に貧しくなった、
この表現は間違いじゃないよ。本当に良い状態は
通貨高で株価が上がっていくこと。日本はすでに
経済鎖国できない状況、燃料や食料にとどまらず
多種多様な物を輸入してる。つまり、強い円の方が
国民にとっては良いんだよ。

ただ、溜まりに溜まった巨額の財政赤字を返すには
円安になった方が良いから国が政策でそうしてる。
それだけの話。円が安くなったところで、その分
給料が上がればいいが、円がドルベースで20%も
落ちたのに給料が円ベースで1%しかあがらなきゃ
日本人は世界と比較して相対的に約19%も貧しく
なったと同意。

企業は円ベースで額面給料を上げる事に抵抗がある。
だから、同じ円ベースの額面でも、円自体の価値が
上がる『円高』の方が日本国民にとって良いことは
当然。

それに、結局、円安にしてサムソン等韓国・中国の
企業をぶっ殺すにしても、それが日本人の賃金を
下げることによって達成しても全く意味がないだろ。
円安にしてサムソンが倒産した時にはドルベースで
日本人の給料と韓国人の給料が変わらなくなってた、
とか、そういう政策だからな、やっていることはね。

本来やることは一つ、円高でも勝てるものを作る!!。
それしか無いんだよ。
261『隣国を援助する馬鹿は滅びる』byマキャベリ:2014/01/27(月) 21:09:13.51 ID:8EYn/ez4
ロシアの宇宙関連企業と省庁が韓国から標的型のコンピューターウイルスの攻撃を受けて情報を盗まれる
JAXAでPCウイルス感染、イプシロンロケットの情報漏洩か…流出すると軍事目的に転用される懸念
三菱重工でもウイルス感染 宇宙関連情報、漏洩か
農水機密情報(TPP)など3000点超流出〜韓国サーバー経由
高速増殖炉「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡

韓国が日本の原子力技術者に目をつけていた 反原発デモのハングル文字
止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」
【大阪】がれき受け入れ反対、韓国籍の男ら4人を逮捕 市民説明会を妨害
日本の脱原発は韓国の大きな利益

【韓国】 ヒュンダイを日本企業だと思わせる為に、米国で相撲力士の写真を使い広告キャンペーン開始
【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]

【韓国イチゴ】日本から盗んだ品種同士を掛け合わせて「国産品種」 詭弁でロイヤリティ支払いから逃げる韓国
【佐賀新聞】希少イチゴ苗千株盗難 「返して」と農家 大和町
【福岡】イチゴの苗が盗まれる 品種登録出願を準備中の新種
【韓国】栗、イチゴ、シイタケ、ナツメなど韓国産農産物の60%以上が日本品種の無断栽培(CBSニュース)06/10/29
>宮崎県産和牛の精液143本盗難
262名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:09:48.80 ID:IjbeekmU
>>257
で、ミンスの前の年ぐらいまではダサダサの貧乏国w
263名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:10:22.74 ID:9gmRoGcd
>>254
俺は赤字が悪いなんて書いてないよ
しかし、原発推進派は貿易赤字なのは原発が稼働しないからだ
稼働させたら黒字になるとデマを言ってるから
稼働させ(化石燃料の増加を元に戻しても)貿易赤字のままだと事実を書いたまで。
264名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:10:34.89 ID:4UyROp6J
円安になったらすぐに景気回復すると思っている人がいるけど、それはない
超円高が2011年でそのとき、それ以前から、経営者が何を考えていたかというと、円高対策で工場を海外移転

金融緩和で円安へ振れたけど、期待インフレ率はゆっくりとしか上がらない
インフレ率が上がってきて、経営者はさて日本で投資しようかどうしようかと考える
もっと上がりにくいのがマインド、そして給料
265名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:11:21.02 ID:fApynneO
今回の藤沢数希の珍論のおかしさを理解するには100年前の理論で十分に論破できる
つまりそのレベルにすら達してないのが2ちゃんねらー。
そのくせ経済学はユダヤの陰謀とか言ってる低学歴揃い
266名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:12:00.27 ID:kOi9gYDO
>>247
意味自体はあるよ
日本は資源国と同じような生き方では無理ってことだから
円高の時にどんどん外国企業買収して多国籍化して外で儲けた金を日本に回して食ってく国にすべきだった
267名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:12:36.41 ID:vxbirh1K
>>266
だのう…
もう遅いけど
268名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:13:11.87 ID:IjbeekmU
2013年後半からの輸出の伸びが凄い!
269名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:14:52.50 ID:/+3y3FTo
アルバイトばっか増やすし
270名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:15:02.27 ID:IjbeekmU
別に今から刷っても同じだろw
80円割れの時に刷って海外の資源や企業買収してたら、その時瞬時に105円になってただけの話w
271名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:15:07.11 ID:zz5Aps67
確かに日本の生産性はもはや高くない
特に1人当たりの時給換算で言ったら日本は相当に低いはず

でも、一人あたりの純資産で言ったら世界一
つまり、個人或いは会社に過去の蓄えがあるから、長時間低賃金労働をひたすら耐え忍んで生き延びようとしている
完全なストック重視の社会

もし、個人にも会社にも蓄えが無くなって、将来を保証する見込みが何もなくなれば、
能力のある者から長時間低賃金労働をやめ、高収入、高収益を求めて生産性の高い社会に移行せざるを得なくなる
これは英米型のフロー追求社会
272名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:15:39.79 ID:MHGme/z9
>>260
円高になるにしても、経済の強さを伴っての円高なら問題ないんだが
この前までの円高は、比較的安全だと思われた円への資金逃避による「急激」な円高というのが不味い。
しかもタイミングが最悪だったな。
273名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:15:41.85 ID:Dc26FRLX
>>265
さすがに、100年前の理論では無理だと思うぞ。
100年前の世界は、今のような、中銀の債務と銀行預金のバランスだけで構成される
完全な管理通貨制度を、そもそも知らない。
当時のすべての経済学は、正貨の存在が、鉄板の前提だった。
「円安ガー」と言うこと自体、100年前の理論ではイミフになってしまう。
274名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:15:51.74 ID:kOi9gYDO
>>263
黒字になるなんて思わないが、こんなばかげたことをするなんて本当に腹が立つ
その金で震災対策や再生可能エネルギーの研究もできただろう
ドイツは原発を動かしながらやってるにのに、マスコミも反原発活動家もそこを完全に無視
軍事的緊張からIT競争力の回復まで日本はこんなバカなことやってる場合じゃないのに
275名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:16:11.74 ID:Ij6l10EX
背伸びしてODAをばらまくのを止めよう。
特に中国向けは今すぐ停止した方がいい。
276名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:16:14.15 ID:vRt/1Kem
それでいい
国連分担金もイタリア並みにしよう
277名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:17:06.15 ID:/tfHTw4J
いやもう結論というか主張ありきのバカ展開。
278名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:17:19.80 ID:8mgBIAZW
>>1
別に経済大国になるために働いてるわけじゃない
生活のために働いてるだけだ
バカバカしい…

何でもいいが、この物価高を何とかしろ
279名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:17:23.74 ID:9gmRoGcd
バカがよくいう話、燃料輸入でマネーが海外に流出するのは良く無い・・あるだろ?

では貿易黒字となった場合、そのマネーはどこに行くでしょうか?
1、国内投資に向かう
2、海外投資に向かう
3、両方ある
バカチョンはほぼ間違える、東大生の90%も間違えた問題だから間違っても気にするなww
280名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:17:24.85 ID:onnUudAb
めっちゃイタリアに対して失礼だよな。
281名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:17:37.88 ID:WeBkCWnG
>>1
老人だらけなので当たり前

現役一人当たりで計算しなおせw
282名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:18:08.98 ID:MmGk+A3m
まあ新卒一括採用なんてやってるからな
283名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:18:14.50 ID:4UyROp6J
>>266
いや、買収しまくってたじゃん
キリンとかソフトバンク(w)とか東芝とか
284名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:18:39.94 ID:DhG0Hhzh
これ最近の記事なのか?
日本が経済大国!なんていつの話だよな
こんな時代錯誤な情報で経済語られたくないわ
285名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:18:54.45 ID:LXPs88iz
チョンからギャラもらって書いた記事ですか?
286名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:20:02.50 ID:9gmRoGcd
>>274
>その金で震災対策や再生可能エネルギーの研究もできただろう

では、君に質問です
貿易黒字(正確には経常収支黒字)となった場合、そのマネーはどこに行くでしょうか?
1、国内投資に向かう
2、海外投資に向かう
3、両方ある

君の回答は1のような発言だな?w
287名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:23:58.55 ID:kOi9gYDO
>>283
そういうのがゴロゴロないとってこと
しかも重要な分野で特にやばいことになってる
日本の半導体とか総崩れ状態だし
288名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:24:21.74 ID:eIczLOPi
>>1
週休2日になって
これだけ年中祝日&連休だらけだと
自然に下がるのでは?

まあそれだけじゃないがな。
289名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:25:49.14 ID:I1bMnexH
伊国の実情は知らないが、日本が豊かな国だった時代は過去だろ。
部品どころか基幹部分まで海外に生産拠点が移転してるのに。
290名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:26:07.80 ID:U8xKbqV9
イタリアは、観光客からお金を稼ぐスリや物乞いが多い。
291名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:27:42.73 ID:kOi9gYDO
>>287
だから黒字になんかならない
多少穴埋めするだけ

海外どころか国内企業でさえ節電を義務付けられ、電気料金がどんどん上がる国に投資したいと思うわけがないだろ

企業に勤めてたら昨年電気上がった時に電気代がビル一つのスペースだけで
数千万円上がるから〜とか話聞いたでしょ
292名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:30:29.25 ID:nabEgFS/
資源は無いし、老人ばかりで人的資源も先細り。
さてどうする?
293名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:30:36.37 ID:fBuLjQrM
>>1
おっと、一人頭のGDPが日本の1/5しかない、極貧国家南トンスランドの悪口はそこまでだ
294名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:31:57.67 ID:wp4o7kh0
学部初級どころか、出来のいい政経選択高校生なら
即座に誤りを指摘できる記事でスレ立てするなよな。

いつも思うけどハリケーンってやっぱアゴラ信者なのか。
藤沢とか池田とかはまともな知能を持ってたら絶対ソースにしちゃいかんとわかるだろうに。
295名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:34:21.42 ID:4WD/BxYr
これイタリアに失礼だろ
なかなか楽しそうじゃん
296名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:34:26.64 ID:21RTgndh
一人当たりGDPではイタリアに並んでるレベルで済んでるけど、一人当たり国民所
得(購買力平価換算)だともう韓国にさえ抜かれる寸前なんだけどな・・・

Net National Income (NNI) per capita, at current prices and
current PPPs (US dollars), OECD=100

Japan Korea

1998 103.31 60.76
1999 100.78 65.86
2000 99.44 69.39
2001 98.11 71.77
2002 98.10 76.50
2003 98.02 76.14
2004 97.50 77.30
2005 96.72 76.63
2006 94.73 76.43
2007 95.71 79.02
2008 93.07 79.73
2009 90.91 83.43
2010 92.00 85.82
2011 89.93 87.25

日本はGDPに占める固定資本減耗の比率が高いので国民純所得の順位はGDPの
順位ほど高くない
297名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:35:49.79 ID:21RTgndh
うまく貼れんかった
298名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:36:22.94 ID:vkAT2qKU
>>292
案はいっぱいあるけど、既得権益層が邪魔すぎる
例えば、正社員を解雇しやすくするのも一つだけど、反対意見が多いでしょう
299名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:38:49.42 ID:o6/fOgdT
>>292

円高にする。非反日国から大量に移民を受け入れ、糞多い老人の
世話をさせる+既に事実上死んでる産業・担い手がいない産業の
農業・林業・漁業に従事させてコストパフォーマンスをつけた
上でTPPで全面経済開国。農業は日本のGDPの1%程度だし、
工業製品に対抗・相殺関税をかけられるよりは日本にメリットが
ある。

移民1000万人くらい必要だな、というか、期間限定の労働者。
もちろん、生活保護が必要なくらい稼ぎが少ない者は送り返す事。
労働期間は5〜7年、その間に年間300万円くらい稼げる様な
能力をつけたものは正式に移民として受け入れる。
300名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:38:56.94 ID:nHnJnl1l
>>260
円高は中国や韓国からの農作物や工業製品の輸入が増え、国内産業が衰退するだけだろ。
それに中国産、韓国産の食品が増えて嬉しいか?
日本の場合、エネルギー資源以外、国産が最高なわけだから、円安で国内産業が大量生産してくれた方が嬉しいな。

あと、円高でも勝てるものを作るって、それが一番難しいんだよ。
最近はデジタルデータさえあれば何でも作れるし、勝てるもの作っても、同じようなものを簡単に作られてしまう。
301まんちゃん ◆SYZTEPEAHI :2014/01/27(月) 21:39:25.81 ID:6Fbvfc5p
;
302名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:39:44.21 ID:s7W+uii8
>>284
まあ日本人の多くが、まだそういう意識だとは思うよ。
賃金水準や物価水準が高いと思い込んでいたりね。

例えば、今、1ドル120円になったら一人当たりGDPは3万ドルを切るか切らないかの水準になって
先進国の定義から外れてしまう可能性すらある。
賃金水準にしても、欧米の主要国の3分の2から半分程度だ。

「もの作り」やら「きらりと光る中小企業」やらに拘って産業構造の転換をしなかったつけが
一気に来ている。
303名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:40:16.87 ID:21RTgndh
296のソース

National Accounts at a Glance - 2013 edition MetaData : 2. Income
http://stats.oecd.org/
304名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:40:35.30 ID:4UyROp6J
>>291
電気料金が上がろうとも、先行き物価上昇が見込めるなら投資するんだよ

それに電気料金が上がってるのは、ご存じの通り、原発稼働させてないから
ってのと、原油価格の上昇
かつての円安時代から比べると原油価格は段違いに高くそれが響いている
よく、昔はもっと円安だったんだから、もっと円安になるのは歓迎!とか言っている人はちょっと違うと思う

しかし、アメリカにシェールガス革命が起きて、売り手市場になりつつもある
安全保障・需給・物価指数・雇用など総合的見ないといけない
305名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:40:50.19 ID:AnTTaIp3
まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw

まだ工作に必死な左翼が無様だなw
左翼の断末魔が聞こえるw
306名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:41:53.66 ID:Fx84hdLl
大変だ!早く円高にしないとー(棒
307名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:42:07.11 ID:wp4o7kh0
>>296
韓国よりと言うか、>>1の記事とは逆に韓国がウォン安でリーマン・ショック後も
普通に成長してることがわかる数字だよな。日本がおかしいだけだよ。
308名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:43:18.14 ID:PsDRrmgN
ああそうだな。
常識で考えて豊かな国だとは思わない。
いままで数字の上だけで豊かだと言われていただけだ。
数字が変わればこんなもんだ。
どう考えても欧米のほうが豊か。
309名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:44:10.65 ID:dU31xpxg
購買力平価で補正した数値も出さないと単純な比較できんだろ
まぁ、日本が貧しいのはその通りだが
特に総労働時間あたりの国民所得はG7中でも酷い数字だったと思う
310名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:44:47.28 ID:vkAT2qKU
例えば、ニートが200万人いるらしいけど、
そのニートを雇って、ゲーム大国、アニメ大国復権だ、ってやろうと思えば
わりかし簡単だと思うけど、社員で雇うわけだからニートだとリスキーだし
最低賃金で雇うのも再三が取れないだろうし・・・
311名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:44:56.47 ID:DLgYuNJX
でも欧米で生まれて育ちたかったとは思わんなぁ
312名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:44:56.61 ID:JKRl1+pW
>>302
製造業も悪い部分があるだろうけど、
一番の問題は政治家と官僚だろ。
313名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:47:50.52 ID:s7W+uii8
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
この数字は1ドル80円台前半の時の数字だから

1ドル160円なら一人当たりGDPは23000ドルで
赤道ギニア、バーレーン、バハマ、韓国、スロベニア、ギリシャ、マルタ
といった国と同じ水準

1ドル240円なら一人当たりGDPは15000ドルで
チリ、バルバドス、ウルグアイ、ロシア、リトアニア
といった国と同じ水準

になるんだよね・・・。
314名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:48:37.96 ID:IYHUPp3a
確かにサイゼリヤは貧乏人で満員御礼
315名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:50:20.15 ID:8kFQ+sOy
アベノミクスで随分貧しくなったなw

これがネトサポの希望だったの?
316名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:50:29.83 ID:wp4o7kh0
>>312
>>296のデータから考えると製造業も円安も悪くないよ。
むしろ>>1の記事とは逆に円高とそれを引き起こした日銀が悪い。
317名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:51:25.46 ID:7cFjSAbX
生産しないで消費するだけのナマポを全員ポアして、分母を減らせば一人あたりGDPは増えるやろ?
318名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:51:53.17 ID:h1WZIDtQ
なんかここで負け惜しみのヒトコトレス書き込んでるネトウヨ見てると泣けてくるね。

お前らマジで2ちゃんのチャンピオンだよな。

経済とか理解できない頭のくせに2ちゃんの書き込みだけは負けなしだからスゴイよ。
319名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:53:24.78 ID:QaBZCeBo
年収をドルベースで見ればこの一年で25%ダウンしてるんだから、まあそうなるわな。
アベノミクスは国産品がデフレ、輸入品がインフレする施策。
320名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:55:06.54 ID:qNBDOQah
>>1 ば〜かw イタリアどころか、中国やベトナム、インドと同等でいいよw
 日本の生産力からすれば、国際競争力が一気に向上するぞ!

 日本の国益を考えれば… ★円安+原発フル稼働!(ただし、電気代は現在の1/10にすること!)

 そして、それは、アメリカが最も嫌がること!
321名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:55:28.88 ID:bH1rtOUp
また、朝鮮マスゴミのの日本sage記事か。
322名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:58:06.32 ID:8kFQ+sOy
>>318
書いてる内容とか見てると、最近のネトサポとかネトウヨは
まじで、中学生〜社会人なりたて位の子供なんじゃないか?

2ちゃんとかのネットで愛国心に目覚めたんだけど
中韓の若者と同じようにいいように利用されてるだけで
基本的な知識が欠落しているような気がする。

5〜10年前くらいのネトウヨは、少数精鋭なだけにけっこうまともだった。
323名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:58:21.86 ID:gajEvnln
あほか、日本の通貨は円であって
日本ではドルなんて使わないから何の意味もない

南トンスランドを見てみろよ・・・
324名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:58:22.76 ID:o6/fOgdT
>>300

難しくてもやらなきゃ道はないんだよ。パナソニックにしろ、日本の電子・電機メーカーは
最初から勝ち目無い中韓企業とコスト競争をして無駄に時間と人材を浪費したあげくに赤字を
垂れ流し続けたんだからな。付加価値の低いもの、価格競争しないと韓国のような中進国に
勝てないようでは、日本人の賃金水準を中進国に落とす以外に方法はない。それじゃだめだろ?

日立は諦めるところは諦めて、中進国・後進国とコスト競争に陥らない事業・製品等に資金と
人材を投下してV字回復したけど、そうするしかないんだよ。電子・デジタル産業はアップル
くらい時代を先取りしたアイディアのある企業か、中国・韓国のように低賃金国しか勝ち組に
なれない。自動車・航空機・インフラ系等の重電はそう簡単にコスト競争にならないし、まじ
日本はもうちょっと航空産業に力入れるべきだわ。日本の半分のGDPのドイツが日本の2倍
航空産業規模があるからな。GDP費で言えば日本の4倍だし。
325名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:58:46.37 ID:l9zx+oIF
そんな国に乞食るクズどもと外人に良い顔したいだけの能無しども
326名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:59:00.47 ID:59xJiWC8
円安に8年間は耐えないと
工場は国内に戻ってくる理由が出来ないし
かと言って、それに耐えられるだけの貯蓄や
年齢別の人口構成があるわけではない

少子化が解決しているならば円安で国内に工場を戻すのは手だけど
それが解決していない以上、円高に拠る緩やかに終わりを待つ方が得策だわな

しかし、老大国が若き頃を夢見てアベノミクスと言うドーピングをしたのだから
心臓が弾ける可能性など無視して、体が壊れることなど考えずに働かなければならないわけだ
未来が明るいとか暗いとか関係なく、とにかく賃金などは考えずに働くしかないと言う選択をしたのだよ
327名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:59:40.03 ID:o6/fOgdT
>>323

意味あるに決まってるだろ、それも大ありだよ。
328名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 21:59:56.30 ID:vkAT2qKU
>>322
大半が女性や大学生未満の子供でしょう
知識だってニコニコやようつべのわかりやすくしたものからしか得ていないはず
329名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:00:11.62 ID:zz5Aps67
既に年金、退職金、それとこれまでの蓄えを頼りにしている年寄りが中心の国になってるんで
これまでのように製造技術立国は無理気味だし、ましてやアメリカみたいな金融立国、IT立国は到底無理
つまり、円安円高でもどっちに転んでも見込みなしかも

せめて、イタリアとか見習い、ぱっとしなくても楽しく生きて行く道を行くかww
330名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:01:48.35 ID:vkAT2qKU
イタリアのようにサッカー大国を目指そうとしても、
Jリーグじゃ規模がかなわないし、野球で規模を大きくしようにもNLPが新規参入を拒んでるんだろ?
331名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:02:12.23 ID:l9zx+oIF
こんなとこでもネトウヨと戦ってる悲しい人たちが湧くのか
昔は逆に関係ないとこで韓国がどうのこうのいうやつがいたもんだが時代が変わったな
332名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:02:18.62 ID:VnpNZwjh
ドル使わないからどうでもいい
333名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:05:50.39 ID:wp4o7kh0
>>322>>328
むしろこのスレで>>1にツッコミも入れられないような奴は、間違いなく大学生未満の知識レベル。

とりわけ日本のような内需国家では、輸出入が不可能で国内から調達・消費する
サービス消費が大きいから、ドル換算ではなくOECDやIMF等が算出している
購買力平価を用いてGDPを出さないと、本当の豊かさはわからない。

で、問題は購買力平価だとウォン安の韓国にはもうすぐ抜かれ、
台湾ドル安の台湾にはとっくに抜かれているということ。日本が円高で貧乏になってる間にね。
334名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:06:10.98 ID:iBrSdZI8
イタリアって地下経済が表向きのGDPと同じくらいの規模で存在してるんでしょ?
そりゃ豊かなはずだわ。
335名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:06:36.12 ID:Dc26FRLX
>>302
構造の転換と言われて半世紀になるけど、具体的施策は、みんな分かってないんだよね。
それは、日本人の基礎メンタリティともいうべき、ある気質に問題がある。

日本人は、「サービスを極限まで買い叩く」んだよ。
だからサービス業が、経済学的付加価値を、まったく乗せていかない。
無料サービスは、経済学的には無価値・徒労だから。
消費者がサービスを買いたたくから、製造業が引っ張り上げた所得水準を、サービス業が追いかけられない。
だから、サービス業はいつまでたってもブラックのままで、
ここでカネが回らないうちに、通貨高だけが進み、製造業が疲弊すると、窮乏化だけが進む。

これは、「目に見えない者は無料」という理解だから、
ものづくりに執着するが、知財の扱いはド下手糞。
所有権扱いして排他的支配に執着するか、無料サービス扱いするか、両極端。
336名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:07:15.77 ID:ayEbE/ak
なんでドルベースで考えるのか
日本は内需も強いよ
337名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:08:55.62 ID:vkAT2qKU
>>333
そんなのはわかってるんだが、
それよりも円安とはいえ、こうも経済が低迷しているとね
338名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:10:10.44 ID:o6/fOgdT
90年代前半みたいに1人当たりのGDPがアメリカを楽に抜いて
実質1位(スイスとか人口小国は抜いて)だったなら、こんだけ
働いてもその分多少なり『優越感』を感じることができて良かった
かもしれないが、今じゃ先進国下位に落ちていく時代なんだまじで
イタリア並みにゆっくりして『国民幸福度』を上げた方が良いな。

有給20日、それも消化100%しないと罰則、夏休みは3週間、
冬休みは2週間、ゴールデンウィークは1週間、これも義務して、
週35時間労働を義務化。そうすればほぼ100%雇用になるだろ。
それに、余暇を自由に使えて国民幸福度も上がる。結果として今の
年収平均が4万ドルから3万ドル以下に下がっても文句ないわ。
339名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:10:15.78 ID:8kFQ+sOy
>>328
20世紀からネットやっていて、人が増えるにつれコンテンツは増えたと思う。
しかし、低能な書き込みが増えていった。

@携帯でネット出来るようになった時
Aスマートフォン普及

この2つが節目だろうな。

>>332
そうでちゅよね〜
340名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:10:44.13 ID:wp4o7kh0
>>337
「円安とはいえ」じゃわかってるとは言えない。購買力平価換算で見ないと意味が全く無いんだよ。
2007年は1ドル120円ぐらいだったが、>>296だと唯一日本の一人あたりGDIが改善してる。
341名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:11:11.77 ID:iBrSdZI8
>>>333
PPPベースなんてあんまアテにならん
342名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:11:49.06 ID:vkAT2qKU
>>335
そう
相撲や漫才芸人の付き人みたいな感じだよね
日本のサービスに対する価値観は
後から報われるまで、無報酬で働け、みたいな

だから諸外国では、分数の割り算掛け算できるだけでもスキルとして評価されて採用時給料の査定の対象になる
日本では、公共工事だって、新人と10年の経験者でさえ同じ単価だ
343名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:12:13.36 ID:MmGk+A3m
というか円安で一人当たりのGDPが上位に食い込むには、円安で輸出が
大幅に増えないと駄目なんだろう。今は円安になった割に輸出が増えて
いない。
  
 
為替差分の計算をしてるだけの簡単なお仕事です。

為替が動いたときは国内指標での成長率や増加率をみましょうね。

 
345名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:12:25.43 ID:9gmRoGcd
貿易赤字拡大の背景にあるもの 第一生命研究所
〜構造的に輸入が増えやすくなっている〜
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et13_288.pdf

・輸出が伸びず、輸入が増えている
・化石エネルギーの増加もあるが、それ以上に機械輸入が増えている
・長期的に輸入比率が上昇傾向にあり安倍政権後さらに加速した
・日本の経済構造が変化した可能性がある
・今後、貿易黒字に転換する可能性は低い
346名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:12:37.91 ID:Dc26FRLX
>>322
いや?ネトウヨなる傾向の書き込みのレベルは、確実に上がってきてるよ。
10年前は、それはそれは、哀れなものだった。
理論の理解どころか、知識問題を間違えて、堂々と拡散する。
江戸城の裏表を間違えるなんて、調べて確認すれば済むことを、
間違えたままコピペ拡散して、今で言うまとめサイトまで作る。

日本人が、社会科学的知識を全く持っていないことは、今も昔も変わらない。
そもそも、日本の高校社会科がザルすぎて、使い物にならないからだ。
受験科目トレンドの関係で、ここが特に劣悪なのが団塊jr世代で、
団塊jrの理系なんて、目も当てられないけどね。
347名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:13:03.42 ID:wp4o7kh0
>>341
PPPは万能ではないが、ドルベースよりはずっと当てになる。
個人の景況感を比べても、1ドル二桁台の時より今の方がずっと改善してる。
348名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:14:33.30 ID:wAqPlPnz
円安でうちの工場輸出むっちゃ増えたけどなw
30haぐらいの土地が隣にあるから工場増築も考えてる
円安の一番のメリットは雇用だよね、金持ちは知らん
349名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:15:48.23 ID:vkAT2qKU
>>346
昔は、ネットやってる層って、それこそPCは高価だったからそれを持っている人に限られて
家が裕福か勉強熱心かいずれかで、今日のような玉石混交ではなかったよ
350名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:16:47.43 ID:cB4pFLXm
フェラーリ買えないから僻んでるんだな
351名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:17:44.83 ID:YL5BXlHO
>>349
fjを思い出すは……
352名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:18:38.19 ID:p08OEKiL
底辺共からもっと搾り取れ



給料カットしてやれ
353名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:18:47.02 ID:CSj+RVy7
どこのファイナンシャルプランナーだよ
354名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:18:47.93 ID:HOyJvqGV
10年前は1ドル120円だったぞ
うそつくな!
355名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:19:20.89 ID:j70kKvVw
>>1
円安と言うよりはユーロ高のせいで、イタリアなんて、今虫の息じゃん
356名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:21:03.44 ID:baTHub5k
円安より円高の方が豊かなんだよね

馬鹿は円安を叫ぶからね
左翼って本当に馬鹿だよね 円安がよいとかな
357名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:21:42.53 ID:o6/fOgdT
>>354

そもそも、ドル自体、円自体の価値が変わってるからね。
普通はインフレ起こしつつGDPも上がっていくけれど
日本はデフレだから、物に対して通貨の価値があがり
続けた10年だから、10年前が120円で今105で、
今の方が円高とは言えないんだよ。
358名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:22:11.91 ID:wp4o7kh0
>>356
日本の左翼はむしろ円高肯定派。だからこの数年の経済の惨状がある。
アメリカでは右派が通貨高を好む(わりに結果的にドル安を招いてるが)傾向があるが。
 
>>356

円安歓迎を叫んでるのは右の人だ。
円高を放置し続けた民主党はどっちかな?
360名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:23:48.71 ID:WdBnLcBE
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった。

イタリアを馬鹿にしすぎだろ。何考えてんだこいつ?相当いい加減なやつなんだな。
361名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:24:12.51 ID:h1WZIDtQ
>>358
左翼が円高を肯定するなんてレッテル貼りやめてくれ、

俺は左翼なんかじゃない。

せめて言うなら、頭の悪い奴らが円安肯定派って言ってくれないか。
362名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:24:29.64 ID:wp4o7kh0
>>357
物の価値は変わっても借金の価値は変わらない。
実質実効レートは連続性に疑問があるけど、それを無視するにしても
名目レートでないと、特に設備投資の多い先進国型の製造業の経営は語れない。
円高は円高だよ。
363名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:24:56.24 ID:l0OINLsC
円高で給料があがったのかね
364名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:26:17.21 ID:ZMI7sgzE
なんだ…Spa!かよ
365名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:26:19.32 ID:mdgE7kkE
>>322
>書いてる内容とか見てると、最近のネトサポとかネトウヨは
>まじで、中学生〜社会人なりたて位の子供なんじゃないか?

昔は共産主義について語られた言葉だが、今は
「20歳までにウヨに傾倒しない者は情熱が足りない。
しかし、20歳過ぎてウヨに傾倒しているものは知能が足りない。」
って感じかもね
366名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:26:26.31 ID:wp4o7kh0
>>361
いや、残念ながら、データを見ると頭が悪いのは円高肯定派と言わざるをえない。
どのような経済構造の国でも、通貨安で景気好転する事実がある。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
367名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:26:28.97 ID:vkAT2qKU
割と真剣な論で、公共工事の単価を、経験年数と年齢によって替えてみてはいかがか?
だって、18歳の新人と40歳の経験年数20年の家庭持ちが同じ単価って、いくらなんでもおかしいよ
368名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:27:53.96 ID:zLXg19ip
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった
イタリアだって世界有数のコングロマリットのフィアットを有してて伊達にG8に籍を置いてるわけじゃないが
369名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:30:30.23 ID:o6/fOgdT
円安にしたら日本人の資産が目減りするし、日本人が円で受け取る
給料が基軸通貨ドル・ユーロと比較して下がる=日本人が相対的に
貧しくなる。政府が単純に財政赤字を減らしたいから円安にして
インフレを起こしたいだけでしょ。

円安にしたら多少雇用は回復するかもしれないけど、もし雇用を
安定させたいならワークシェアリングで良いだろ。社畜も日本から
いなくなって良いし。ただ、ワークシェアリングじゃ財政赤字を
解消するためにならないから強制円安+インフレなんだろうけど。

まぁ、今の状況になって外国人労働者も移民を拒否してる日本は
つぶれるしかないけどな。
370名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:31:45.84 ID:vkAT2qKU
それに最低賃金だっておかしいよ
男と女が同じだっておかしいし、30歳若者と70歳の老人が同じだってのもおかしい
差をつけるべきだろう
30歳の男性なら1200円、女性なら1000円、70歳男性なら700円、というふうに
371名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:32:52.66 ID:Dc26FRLX
>>342
そうなんだよ。だから、日本経済を再浮上させる方策は簡単。
b2bは大変だが、b2cは簡単だ。

「サービス料をしっかりとって、団塊以上の世代から、カネを国内還流させればよい」

とまあ、こういうことになる。カネを還流というのはあくまで比喩で、
実際には、サービスに付加価値が乗って、総生産が内需で伸びていく、ということになる。
法文化のようなものは、大変に難しいけれど、これなら簡単な話。
一番手っ取り早いのは、価格硬直類型のサービスにおいて、便乗値上げをすること。
それこそ、消費増税すら、ネタとして使える。
だから、「内税を外税にします」というのは、愚の骨頂だ。あーあ、何やってんだ財務省?と俺は思ったよ。
372名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:33:15.29 ID:0Vm2FZNQ
じゃあイタ株でも買ってろよ
373名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:35:36.66 ID:EJypMkmC
実際、指標みるとイタリア人の労働時間って短いし
日本人は長いんだよな
日本人で労働時間の長さ実感してないやついないだろ
低い生産性を精神論と長時間労働でごまかしてるのは
明治維新以降の日本のもはや伝統芸だ
374名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:36:32.97 ID:vkAT2qKU
>>371
そう。同意するよ
日本人って、それこそ漫才の付き人と同じで、下済みに高い給料を払う文化がないんだ
だから派遣はいくらたっても派遣
派遣だって経験が1年の派遣と10年の派遣では、もらえる額が違うでしょう
そこに給料差を合理的理屈付けで付ける文化が日本にはない
それが不景気の一因だよ

だから外国のハローワークの求人って、スキルが事細かい
それこそ、電卓を使えることWとか
電卓を使えることだって立派なスキルで、やっぱ時給10円、20円高くてもいいだろう
375名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:37:02.93 ID:9gmRoGcd
>>369
>円安にしたら日本人の資産が目減りするし

日本人が日本で日本円で暮らす場合、資産が目減りする事は無いと思うが?
また円高の時に買った海外資産を日本円に戻せば増える。
君がアメリカ人なら違うと思うけど
376名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:38:02.01 ID:o6/fOgdT
この1年で25%も円安が進んでこれだから怖いよなぁ〜。

この1年は海外から材料を購入する時点で円が高くてそれを
日本で加工して海外に販売する時には円が安かったわけで、
めっちゃ下駄履かせてもらった1年だったのにこれだしな。
仮に105円でこの先の1年安定しても過去1年の様な効果は
期待できないし。
377名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:39:32.61 ID:qm/7AGQU
若い女の子はみんな、薄給すぎてまともに生活できないから、性風俗で生活費を補ってるのが今の日本だからなぁ。

それでもがんばって月収30万円(総支給)、つまり年収360万円だとか。厳しすぎるよな。

もはや経済大国なんかじゃないよマジで。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3458.html
あしたが見えない 
〜深刻化する“若年女性”の貧困〜
378名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:39:34.23 ID:wp4o7kh0
>>375
円安になっても円高になっても日本人の純資産額は変わらないんだよな。
円高で外貨ベースの円資産の価値が高まれば、同時にバランスシートの反対側にある
円負債の価値も高まって、プラスマイナスゼロ。円安でも動きは逆だが結果は同じプラスマイナスゼロ。

初歩的な簿記もわからないバカに長文で天下国家を語らせてくれる2chやSPA!はありがたいなw
379名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:41:17.69 ID:LN7T+AgW
それじゃドル円が80円割れていた時は俺たちは幸せだったのか?
380名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:42:58.48 ID:eoX0KyJl
それはアタリだよ。間違いない。

職場や教育での年功序列に終身雇用、会社や行政などでの老害に、コネ、世襲、男女不平等、
こんなことを当たり前のようにつづけていれば、社会は必然的に活力を失い、衰退していく。
残念だけど、社会の活力を失えば、どんどん国自体は収縮を続けていくだろうね。
盛者必衰の理。 無念だね
381名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:43:00.19 ID:0NUxEX44
アベノミクスのせいで野菜が高くて買えん!!
どうにかせえ!!
382名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:43:09.65 ID:o6/fOgdT
>>375

だからなんで21世紀に生きてて経済活動が国内だけで完結するのよ?
例えば、日本で不動産を持ってました、それを売って4000万円を
得ました。さて、その4000万円でフェラーリとランボルギーニを
買おう、あれ?円の価値がユーロに対して25%も下がったせいで
去年は4000万円だったフェラーリ+ランボルが約5000万円に
なってました。

つまりそういうこと。
383名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:43:55.86 ID:vkAT2qKU
まあ、お金で買うものは、

広い家
時間
綺麗な女性
結婚して暖かい家族を持つこと

このようなことだから、経済的に貧しくても上記をみたせれば、社会的には成功なわけで
休日を増やしてもいいでしょう
通勤電車を速くしてもいい
女性のために良い化粧品を開発するものいい
384名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:44:02.54 ID:wp4o7kh0
>>379
普通にないよなw
景気の悪いニュースばかり毎日流れてたわ。

明日1ドル50円になっても日本人の豊かさは2倍にならない。
理由は>>333にあるように、日本が内需国家でサービス消費が大半を占めるから。
むしろ通貨高だと雇用が減ってGDPが下がるのが万国共通>>366の現象。
円高支持してる時点でその評論家はバカ認定していい。
385名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:44:23.26 ID:LV3Kbs4x
地下経済に消えて表に出てきてないだけで、イタリア人はまじめに働いてるだろ。
日本だってそうなんじゃないのか。
そもそもドル換算の一人当たりGDPって何か意味あんのかね。
386名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:44:31.05 ID:8FHJF6pV
>>346
それはおまえが間違ってんじゃねえか
免罪符もとめるだけのエッタが
387名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:45:40.32 ID:8FHJF6pV
>>346
おまえ、陸自のキリスト教関係者だろ
ちょっと出てこいよ
388名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:46:19.63 ID:w84mCJTo
そう思うなら世界二位の中国に帰化するといいよ。
一人辺りではまだまだ下か知らんが。
389名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:47:41.82 ID:vkAT2qKU
こんなことを提案できる頭脳があるのに、日本においては私は無職orz
なんと残酷な社会だろう・・・
390名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:49:01.16 ID:m4z3HJmt
こういう記事を見ると
「ああ…経済の素人が書いた、タイトルで煽るだけのゴミ記事だな」
とすぐわかるようになった
これもビジネスニュース板で情報を収集した成果ということか
391名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:49:47.96 ID:d31axg3r
イタリアの若者の失業率40%で海外に出稼ぎしに出ているとか?じゃなかったっけ???
392名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:51:13.40 ID:mdgE7kkE
>>390
でも、世の中の人って、そーいう勘所がワカラナイから
アベノミクスなんて詐欺に騙されるわけだよ
393名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:54:07.69 ID:d31axg3r
アベノミクス・・・どちらにしても世界的に経済史に残るんだろうな
394名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:55:51.94 ID:T7oytO3h
昼休憩が2〜3時間・・・・
395名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:57:23.13 ID:NkCER4Ez
>>1
うるさい!
売国マスゴミが円高を望んでいるなら、円安にすべきということだよ!
396名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:59:58.71 ID:SfkoJMlp
工場が国外に逃げたのになんで労働者が怠けてるみたいな口ぶりなんだろう
アホなのか誰からか金をもらったのか
397名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:00:27.49 ID:6iUEX0j5
外国と比べて動向ってのは実にくだらない
398名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:01:17.75 ID:m4z3HJmt
>>392
いや、アベノミクスはデフレ脱却政策としては充分有効って話を
この板でよく見かけたんだが…
399名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:04:37.65 ID:o6/fOgdT
イタリアは知らないが、スペインに関しては大卒者が職種・企業を
高望みして大学卒業後2年くらい就職活動し続けるから数値上の
若者失業率が高いけど、2年くらいでいい仕事が見つからなければ
妥協して人気の無い職種・企業に就いてるって聞いたな。だから
累積的には増えてないと、ここ最近は。とはいえ、悲惨な状況には
変わらんが、単純に40%って聞くよりはだいぶましな状況かと。
400名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:04:43.48 ID:7cFjSAbX
>>348
じゃあ葛西は1億超えてるのかのう
401名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:06:34.07 ID:9gmRoGcd
>>382
俺は投資好きだから、円高の時に全力で海外資産に投資して
円安によって大きな利益を確保したけど?
日本株の方が上昇してビックリしたのは言うまでもないが・・・

日本株で言えば、安倍総理の政策で200兆円以上値上がりしたから
経済界は安倍を支持してるんだと思うぞ。
>>1は ひねくれた事を書いて読者を混乱させてるだけだと思うな
俺は原発には反対だからなんでも安倍支持とは違うけど・・
402名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:08:53.99 ID:Dc26FRLX
346が叩かれてて意外だ。
昔のほうがひどかったって、気付かないかなあ。
昔のネトウヨは、コヴァの漫画が最高レベルに近い状態だったんだぞ。話にならなかった。
そこから、ゆっくり知識をつけ、徐々に全体の水準が上がっていった。
その結果の現状水準が、年末の靖国参拝時の、米大使館の顔本へのメール凸。
まだまだひどいものも多いが、読める内容も散見していた模様。
あれ、10年前だったら絶対に無理だった。

ところが、ブサヨ側は、10年前どころか、ソ連が健在だった時代から、
知的水準が、全く変化していない。枠組みはレーニン主義のまま、
特亜政策は、21世紀になっても竹内好レベルの「日中友好」のまま。

これが、今のネット世論の面白いところ。左翼がついていけなくなってる。
403名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:09:42.19 ID:w84mCJTo
>>335
ただ働きで良くなる景気はデフレで、無駄遣いで良くなる景気はインフレな感じか。
ネットのこことかもかなり既存のメディアの需要をただで食わせてる感じがするがな。
事件ソースは既存マスコミへのただ乗りがほとんどだが、それへの評論分析なら下手に情報を買うよりいい。

こういうただ働きもGDPに含まれてないとすると、結構まだ日本は豊かかもしれない。
アイデアや知恵をタダで買い叩いてると、著作権を侵害してきた結果みたいな状況になりそうだが。
エロとバクチの扇情商売しか成立しなくなって、ウイルスやスパイを発想の原点にも仕込まれるんだから。
タダより高い物は無くて、対価は命か魂だったり。
404名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:11:24.87 ID:sZM5yPhM
イタリアはユーロ導入で、物価が2倍から3倍位になったのかな?
405名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:13:30.81 ID:PDqcFUGK
ガソリンが160円ちかくなっても、みんなニコニコしてるからな。
貧しくなっても、ニコニコしてなんにも感じない鈍感な人ばっかりだから問題ないよ。
406名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:20:59.85 ID:o6/fOgdT
だからなぜ円安にするか、海外に工場を移転するかの2択しか
日本の製造業は選択肢が無いんだろうね。

日本で働く26歳のポーランド人の女性を知ってるけど彼女は
ポーランドの中の上の大学を出てるけど、彼女の大学の同級生の
10人中5人は今イギリス、ドイツ、アイルランドのいずれかで
働いているらしい。ポーランドの賃金水準はイギリスやドイツの
3分の1以下、だからイギリスやドイツ、アイルランドで仕事を
探してる(ポーランドにあまり仕事がないのもあるけど)。

つまり、ドイツ経済が好調なのも隣国の賃金水準の低い若者達が
製造コストを下げて輸出競争に勝ててるからなのも1つの要因だ。
安い労働力でドイツ企業に利益がでて、法人税という形でドイツの
財政を助けるだけではなく、ポーランドからの労働者もドイツで
買い物をし、消費税、所得税を払うことでも財政を助けているし。

少子高齢化の日本こそドイツみたいにするべきなんだけど、右翼は
外国人労働者・移民に反対して日本の足を引っ張る事しかしないし。
407名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:22:17.96 ID:ZdNQ/BJ5
で、75円の時は豊かだったんでしょうか
408名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:30:40.42 ID:ZmgnA1ir
日本は経済大国で豊かな国だーーーと想って生活してないし、
貧困でも日本から出るつもり無い人間ばかりなんで関係無い。

どこかのバカが日本の順位をしきりに気にしてるのが不快。
当の日本人にとってはどうでも良いんだよ。
409名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:30:53.11 ID:nHnJnl1l
>>324
いや、難しいからやらないんじゃなくて、1年や2年でできるもんじゃないってこと。
日立なんか、BtoCを諦めたようなもんじゃないか。
410名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:32:00.36 ID:GiL4g+bE
>>1
為替変動でドル建ての数字が振れただけじゃないか・・・
それだけで急に豊かになったり貧乏になったりするのとは違うぞ。
日本人は円で給料をもらって円で買い物をしている。エルメスとか
グッチとかばかり買ってるような人でもない限り気にする事はない。
何を大騒ぎしてるのか、あほらしい。
411名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:32:25.89 ID:dxU5tItb
右翼は、移民に反対している
しかし、少子化対策もしたくない。 日本の伝統的家族制度を守りたいから。
しかし、日本の国力は落としたくない。

移民を受け入れず、少子化対策もせず、かつ日本の国力を保つなんて無理に決まってるのに。
412名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:32:47.81 ID:qDWRMi0T
期間限定で、試しに70円にしてみればいいんだ
素晴らしい生活が送れるから誰も文句は言わないよ
413名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:35:51.29 ID:MK5gnk56
高齢者の多さと、出産でキャリアを諦める女性の多さが原因だろ。
ホワイトカラーの生産性が低いと聞くが実際のところは良く分らない。
414名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:37:47.83 ID:w84mCJTo
>>371
TPPが発効したらどうなるだろう。
アメリカの店員ってiPod聞きながら接客するようなのって昔聞いたような。
日本のサービスだかおもてなしの価値は過小評価されてるのか、日本人同士でしか通用してないのか。
見た目じゃ分からない朝鮮人はまともに働きそうにないし、中国人は働かせ過ぎるとキレるイメージだ。
東南アジアや南米からの移民は、接客サービス業にはあまり就かないのかな。
415名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:41:39.52 ID:nHnJnl1l
>>412
一昨年くらいの円相場はそんな感じだったね。
416名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:42:20.14 ID:2PJoc0zn
ムーディーズ:ソニーをジャンク級に格下げ-収益性回復に遅れ
 
1月27日(ブルームバーグ):格付け会社ムーディーズ・ジャパンはソニー
の発行体格付けと長期シニア無担保社債格付けを「Baa3」からジャンク級
(投機的格付け)の「Ba1」に引き下げたと発表した。
417名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:43:02.19 ID:Uhr7Ppkx
>>410
日本はエルメスやグッチしか輸入してないと
思ってるのか?
418名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:43:39.73 ID:vJ2yg0kn
>>406
ドイツにも右翼がいるし日本より過激だろ。
日本の右翼は外国人の参政権に反対してるだけだろ。
419名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:44:58.23 ID:XNYuNMbT
超絶円高にすればまた1位に戻れるから問題ない(汗
420名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:49:06.26 ID:Qbm9GV8R
内需主体の日本でドル換算のGDPを言ってもあまり意味が無い
421名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:49:23.52 ID:kQdVAwNf
>>228
生産性は低いよ?
途上国と商品競合してるから当たり前だけど
最低賃金が先進国中最下位になったらしいから
人件費が高くて戦えないという現実逃避も無理が出てきたし
結局製造業自体が限界なんだよね
422名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:51:24.43 ID:t1vM7ZET
家電産業をまだ主力産業と考えてるんだから仕方ない。
韓国や中国、東南アジアは下だからね。
それらの国と同じ条件を作りましょうというんだから貧しくなるしかない。
423名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:53:06.38 ID:kOi9gYDO
>>304
甘い
企業が利益が出ないと投資なんてできない
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140127/fnc14012721390013-n1.htm
424名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:53:52.87 ID:MK5gnk56
>>422
家電産業の次の次世代産業って何なんですか?ドイツも製造業に回帰して成長してるみたいですが。
425名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:56:02.17 ID:w84mCJTo
>>402
俺も英語くらいできたら引きこもりでも食えるかなあ。
TPPでいいから知財保護してほしいよ。

5年前のネットの方が、ネトウヨはともかくVIPやニュー速は笑えたような。
10年前は朝目新聞なんてのも見てたっけか。
ああいうパロディでも食えるようになったら、また面白くなるかもね。
フェアユースと許諾制度を義務化した上で、アップロードを非申告罪にダウンロードは申告罪のままでやればどうか。
426名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:56:19.93 ID:t1vM7ZET
>>424
ドイツは中国韓国、東南アジアと競うような製造業ではないでしょ。
427名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:56:47.24 ID:uBWTrH6h
>>346
団塊Jr.の高校社会科の成績が良く無いのとその理系が目も当てられない程に駄目な理由をkwsk
428名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:57:34.88 ID:IOWmGXat
>>423
"「主要国の輸出が20年のリーマン・ショック以前の水準を超えて拡大して
いるなか、日本はその水準に至っていない」と指摘する。"

むう。
429名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 23:59:33.94 ID:o6/fOgdT
>>422
ドイツみたいに中欧、東欧から安い外国人労働者を受け入れる。
それを拒否してるのは右翼、日本の足を引っ張ることしかしない
迷惑な連中。

EUが東へ拡大していってるけど、旧東側の国は旧西側陣営と
比較してまだまだ賃金水準が劣るけど、EU法で旧東側諸国の
労働者は旧西側のEU国で自由に働くことができる。

それに、ドイツは儲からないデジタル産業・家電産業とは等に
おさらばして中韓とコスト競争しないで済む産業で喰ってる。

この2点だろ。
430名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:06:49.68 ID:BvsYWLlz
円安で国富流失させすぎだろ
431名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:07:27.28 ID:SPwk9/ay
>>424
ロボット産業とか?家庭用でなくても電機だとは思うが。
自動走行で自動介護と医療とかに進んでくかもね。

どっちにしろ特許とか機密保持ができなきゃ、理論も技術も盗まれて真似されそうだけど。
創造者や開発者のコストがタダだと思ってるから、待遇を不味くして外国に逃げられるのだろうか。
アイデアは無限でも無料ではないのです、大切になさい…
432名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:10:32.56 ID:BrKSWhuL
外国に逃げられるのは研究するからだよ
3つプランがあっても一つしか採用できないなら
残り二つの派閥は外へ持ち込むのは当たり前
433名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:11:39.64 ID:lIEZsJzq
イタリアよりはかなりマシw
酷いコラムがあったもんだ
434名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:14:34.48 ID:hAAmBN8x
>>427
・ゆとり化は、実は80年代からじわじわ進んでいた。
・その結果は、団塊jrくらいだと、受験科目削減という形で、表に出てきた。
・団塊jrの人大杉と、私立バブルが拍車をかけた。私大は受験科目削減の急先鋒だった。
・受験戦争の激化は、「勉強科目を最初から絞りこむ教育」を普及させた。早めに文理コースをわける高校が増えた。
・この時期の過程は、政経がもっとも手薄になっているカリキュラムの時期だった。大半の団塊jrは、
 政経ではなく、現代社会なる科目しか履修しておらず、これは受験とまったく無関係だったので、
 東大数十人合格レベルの進学校でも、週刊少年ジャンプ購読と早弁の時間だったw

ガチのゆとりは、科目全部が削られたので、これが大問題とされたが、
それより一つ上の世代は、「選択的に」科目内容が削られている。
理系は物理と数学しかできないし、文系は英語と国語と社会しかできない、
という状態になっていた。東大京大レベルになると、さすがに違ってくるが、
それでも「政経が死んでた」というのは、>>1のような問題に対しては、かなり痛い。
実は、たしか、藤沢数希も例外じゃなかったはず。
435名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:15:11.48 ID:BtH3zwwi
逆に聞きたい。もしかつてのように超絶円高にすれば、たちまちドル建てGDPの
数字は大きくなって順位は急上昇するけど、その時あなたはこの記事と同じように
日本人が急に豊かになったぞ!とでも言うの? 馬鹿?
436名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:15:13.22 ID:UvW71Tkx
イタリアは少子高齢化が進んでて政府債務の対GDP比が大きい国だな。
フィアットがクライスラー買収したりしてるし自動車産業は健在
なようだけど。
437名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:16:24.21 ID:ZACkCzvS
>>429
東ドイツがいたからそれができたのであって、日本でそれをやるのは朝鮮半島を北朝鮮労働力めあてに
併合するくらいの奇手に成る
438名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:17:05.79 ID:SPwk9/ay
>>429
ロボットにやらせたほうが気を使わない仕事も多くなるだろう。
少なくとも三国人を入れるのはやだ、特アみたいな国になりたくないからね。

ロボットじゃできない仕事に就ける人間を増やさないと、先進国はやってられないだろ。
創造性でなくても、人間的魅力や倫理道徳観の高さは機械に代えられない。

そこら辺を教育でなんとかましにしないと。
その前にカルトが与党じゃ、洗脳で社畜奴隷が信者化したようなのしか政治家にも育たんが。
洗脳する側の独裁圧政者に創造性は有ってもモラルは無いしな。
439名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:17:50.57 ID:61BW91E0
9 自分: エメラルドフロウジョン(家)[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 23:58:03.45 ID:lJuXvAcM0 [1/2]
火力発電の追加燃料費は年間に4兆円
1万円札を平積みすると40、000メートル。 
エベレストの4.5倍の高さ!
毎年毎年その高さの万札を海外へ放出。
日本の脱原発はナンセンス

10 名前: エメラルドフロウジョン(家)[sage] 投稿日:2014/01/27(月) 23:59:11.23 ID:lJuXvAcM0 [2/2]
日本の貿易赤字、過去最悪に 海外紙がそろって指摘する危険とは?

貿易赤字の主要因が日本の高いエネルギーコストだと見られれば、
世界の企業は日本に生産拠点を置くことに躊躇するでしょう。
WSJは、日本の記録的な貿易赤字の拡大は
「巨大貿易国家日本のステータス低下を強調するものだ」と記事を結んでいる。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140127/174911.html
440名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:18:01.68 ID:z0VzcsuO
日本ってなんでこんなに頑張ってるのに貧乏なんだろう
441名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:18:10.21 ID:4NsjhWy6
>>406
それやっても無理なんだ。
日本は老人医療費が年間20兆円かかる国なんだよ。
この金は勤労者の払う保険料と企業が払う保険料と税金で賄われている。
企業は高い税金と保険料を払い続けないといけない。
しかも、どんどん増えていく。
そんな国で事業する価値はあるか?
442名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:18:25.67 ID:8w7yremU
>>429
ドイツの右翼のほうが排斥主義が強いだろ。
日本の右翼の攻撃対象は中韓だけ。ドイツの右翼はゲルマン以外全部。
443名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:19:36.45 ID:ZACkCzvS
>>435
イルミナティというのは、世界中の警官のヤミ組織のことで
彼らなりの利益でうごいてて
民主党時代に円高にしたのは、核弾頭はじめ核物質などの買い付けの意図もあった
それをはじくために震災やら原発事故やらさせたってのがロサンゼルスで聴いた噂さ
444名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:20:36.71 ID:Q9T8zUS9
左翼思想は国を蝕む。
ヨーロッパも左翼思想に大分やられていて移民が国を乗っ取るのも時間の問題
ってところまで出てきている。
いま右傾化といってるのは現実路線と言った方がしっくりくる。
現実を見据えて自国の利益を考えることだな。
445名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:20:51.65 ID:02bUJkGL
>>434

つーか、少なくともゆとりであっても、高校までは世界的に見て全然
ゆとりじゃないし。

何より、日本はむしろ高校まで皆が比較的同じ物を詰め込みされ過ぎ。
欧米じゃ15歳くらいから高校生でもかなり選択性が高くて各生徒が
それぞれ自分の興味のある分野を選択して学んでる。

高校までの教育なんて基礎過ぎて、将来何も役に立たない。高校生に
必要なのは色々経験させて自分がマニアックになれる、極められる
対象を探させることだと思うけどね。そうすれば、大学で自発的に
勉強が進むし。

東アジアの詰めこみ教育は間違ってんだよ。だいたい薄く広くカバー
してるだけで、国際版学力テストで高い平均点をとるためだけの教育。
結果、いつも国際学力テストで日本、中国、韓国、シンガポールが
上位を占めてるだろ。
446名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:21:35.57 ID:OVxnTp2K
相対的にみたら他の国より国民は貧乏だと思う 幸福度でもOECD最下位レベルだ
やはり東京一極集中によって、一人ひとりの生活における余裕がなくなっている
少子化の原因も一番はこれ 日本を救うには東京にある権力を地方に分散させるしかない
447名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:22:22.01 ID:ZACkCzvS
>>440
アメリカのお店は、サービスは適当で、がんばったらチップもらう乞食
日本は一律でサービスするから、消費者側が楽なだけでサービス側は地獄になってまったの
448名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:24:50.57 ID:ZACkCzvS
>>445
あれは、坂本龍一で白人の奴隷だろ
大塩佳織とつきあいきれないと社会科ゼロとか言ってるだけの大馬鹿
449名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:24:58.49 ID:02bUJkGL
>>442

なんて言おうが、日本と比較にならないくらい外国人労働者を
受け入れてるドイツと、未だに右翼が先導して反対している
日本という現実は変わらない。だいたい、右翼はどこの国も
リアルな世界で負け組で、心も貧しくなりきって心の拠り所が
国家しかなくなった連中が殆どだろう。愛国者と右翼は全然
違うよ。
450名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:25:09.69 ID:2w8ZKFyP
民主党政権の経済政策の再評価をすべき。
あの時期デフレだ〜と言っていたのはとんでもない贅沢。
世界では高インフレで、デモが起き、革命まで起きた国も有った。
株価が〜とも言われたがアベノミクスで50%も株価が上がったのにGDPは公共事業と住宅需要の前倒しを除けば
0.1%0.2%上がった程度。
株価なんてそんなもの。
世界中酷かったリーマンショック後のあの時期で、最も幸せな生活を送れたのは民主党政権下の日本だ。
451名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:25:11.36 ID:BtH3zwwi
>>440
とりあえず今はアメリカが世界秩序という勝負のルールを作ってるから、
当然自分が有利になるようにルールを設定してしまうよな。だれも文句を
言えない。
452名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:25:13.38 ID:IszcoyqI
けさらさら
453名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:26:10.11 ID:QeVIMpQb
一人でも多くの人に見ていただきたく思います。

【都知事選】田母神演説UCに感動したので、私も応援動画を作ってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=74Q_SQONS4Q

若い女の子もちゃんと分かってます。この娘スゴイね。

田母神としお 都知事候補 スタッフ応援演説 有楽町イトシア前 平成26年1月25日(土)
http://www.youtube.com/watch?v=c5UQ3TTYkpg

田母神としお 都知事候補 スタッフ応援演説 数寄屋橋交差点 平成26年1月25日(土)
http://www.youtube.com/watch?v=oj8kZhFyinU
454名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:26:11.12 ID:OVxnTp2K
>>444
国家が存在する理由は税金からセーフティネット、インフラを作り出す為のみにある
国民が国家を自由に選択し移動できるようになるのが次の段階だ
将来がない国からは人は逃げ、富のある国を目指す そういう時代が来る
455名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:26:35.50 ID:qhekY5ON
>>446
>一人ひとりの生活における余裕がなくなっている

余裕は無くなったな。それはヒシヒシと感じるわ。
労働強化された挙句、実収入はずいぶん下がってるんだから当たり前だけど。
456名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:27:11.90 ID:ZACkCzvS
>>449
負け組でも、あんたら守る右翼もいるんだけどね
ところでおまえはドイツ人が日本にきてあっちこっちの製造装置くみ上げてるの知ってるか
日本人じゃできないんだよ?
そういうところからおまえとはなししないとなあ
457名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:29:11.82 ID:eTqiE1WY
>>440
それは分配しないから

豊かな人間が、貧しいものに施与をすれば金が使われるのに
金に過剰に未練がある人が多すぎるのね
458名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:29:51.77 ID:u+NYPySe
韓国レベルまで落ちなければ全然平気w
459名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:30:31.33 ID:ZACkCzvS
日本で国産で工場をつクリました!
よかったですねえ

ええ、イタリアやドイツ、むかしの三国同盟のまま協力をイタだきました
なんて誰もいわないけど、実際はそんなので石油まで加工してんだよ
460名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:31:25.71 ID:Q9T8zUS9
>>454
ハハハ。外国で5年くらい暮らしてみると良い。
天皇陛下を戴く先進国である日本は本当に恵まれた国だ。
461名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:31:32.14 ID:SPwk9/ay
>>432
それ始めから独立してて研究を売り込みに行くんじゃないの?
会社に囲われてて出した成果を外に漏らしたら、守秘義務違反とかにならないのか。

競合分野で技術や規格が分かれた時点で、会社から公認されない方は辞めて出ていくのかな。
理系の研究開発職も自由業みたいなものなのだろうか。
462名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:31:56.75 ID:J12S5n7E
>>449
日本では右翼だけでなくリベラルも反対してるような気がするんだよな。移民1000万人とか言ってるのは自民党の議員連盟だし。
463名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:32:59.36 ID:ZACkCzvS
パスポートを強奪すればいうこと聴くだけに自民党は思ってるんだろけど
偽造すれば勝手ににげられちゃうし強姦もするぜ
464名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:33:03.68 ID:OVxnTp2K
>>455
東京という競争力が高い地域にすべてが集まるから過当競争が起きるんだよ
ヒト、モノ、カネが集まればいいものが出来る、という幻想は打ち破らなければならない
寡占チェーン店は競争が激しい東京基準に設定するから、地方店は更に締め付けられ、若者は生活できずに東京に流出する
465名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:34:47.34 ID:EHcWywjP
友人がイタリアに住んでたけどイタリア人メチャ働くって言ってたぞ。
寝ないで夜遊びしてるけど、それでも凄く元気なんだとか。
料理や物を作るのに掛ける手間なんかも惜しまないし。
466名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:35:59.86 ID:ZACkCzvS
>>464
横から馬鹿いいますが

俺は神戸の震災被災者で、いま神戸は造船所で潜水艦でもってます
設計は俺が品川でやりましたけど(もう15年になるんかなあ)
あなたは建造とか大嫌いかもしれませんが
楽してゴマ団子でも輸入してたべたければ作ってそんはないんです

長崎とか、できれば東北でおおきな機密ドックをつくってもかまわない
東南アジア向けの海保掃海艇を改造して販売してもいいんですよ
467名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:37:25.14 ID:02bUJkGL
>>456

それと右翼ってエジプトとかを貧しいままにしてる貧困イスラム層と同じ。
どのイスラム教国家も、貧しくて向上意欲のない人間達がイスラム政党を
支持して、自分一人が貧しくなるより皆で貧しくなることを選択してるし。
右翼もそう、だいたい日本の右翼は円高反対、外国人労働者反対だしな〜。
結局、円高で工場が出て行って失業するのが自分が1番先だから日本人の
総資産が円安で下がろうが円安を望み、外国人労働者を受け入れて日本の
メーカーがコストパフォーマンスで中韓に対抗しようにも外国人労働者に
職を奪われるのが嫌で反対してるんだろ?。

エジプトの前大統領の支持者も、向上心の無き者が他者が自分と比較して
豊かになるのが嫌で、国民全員で貧しいままでいようとしてるに過ぎない。
国の事なんて全然愛してないんだ、結局自分がみじめな思いをしたくない。
日本の右翼のそれと同じ。
468名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:37:29.73 ID:hAAmBN8x
>>445
いや、団塊jr近辺の課程の、高校課程の公民&社会科学教育だけは、ガチでやばい。
文理問わず、「実質的に、文系も含めて、生徒は全員、まともな教育を1分も受けていない状態」で、
はっきり宣告すれば、全員中卒(中3で公民教育が最後になる)と同じ。

さすがに、こんな状況の民主主義の先進国は、他には無いよ。
公民(有権者としての基礎)教育と、社会科学の基礎的発想の理解は、後期中等教育では必須のはず。

この状況は、いわゆる「ゆとり」のほうが、むしろ改善されてる。
2chの「レベルアップ笑」とも関係が深い。社会科学的素養は、団塊jrよりゆとりのほうがデフォで上。
469名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:37:42.27 ID:IItYzlL5
イタリア人のほうが人生楽しんでるのは確か
470名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:38:41.18 ID:ZACkCzvS
>>467
大塩佳織が石油で?

あんたは白人の都合で石油を強姦したいだけのレイパーやん
471名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:39:25.94 ID:ZACkCzvS
>>468
労働三法?実戦したけど
いや実践だけどさ
472名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:40:08.71 ID:J12S5n7E
そもそもGDPって生活の質を反映してないような気がするんだよなあ…。生活の質を数値化したら日本はさらにもっと下になるだろう。
473名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:41:46.68 ID:EZzmp3N8
もう一度頑張ればいいじゃん
474名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:42:30.62 ID:ypgxXS63
一口にイタリアと言っても北部と南部じゃ全然生産性が違うだろ。
北部に及ばないなら、ガチの貧乏になるんじゃね?
475名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:43:30.03 ID:4Cf/TjKk
これって円安に振れたからなだけ?
476名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:44:16.72 ID:OjPAehRo
イタリア旅行いったけど、
詐欺師とスリだらけのローマ、
マフィアに支配されたナポリ。

こんな国には住みたくないね。

ドイツが最高。
477名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:44:39.84 ID:ZACkCzvS
フジテレビがシランかったわ、言うの勝って火傷
カネはあんたらでなんとかしろよ、左翼

いんや まじの IRA よ
478名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:47:06.73 ID:99L9k92o
ソースが4流雑誌のスパじゃないか。
お前ら、相手にするなよ
479名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:47:27.34 ID:02bUJkGL
>>472

当然ずーっと下だよ。円安が進んで今はドルベースで1人当たりのGDPが
20位台中盤だけど、物価を加味すればさらに下がり、さらに実質労働時間
を加味した購買力を考慮に入れたらさらに下がって50位くらいじゃないの?。

だって、日本に住んでるポーランド人が東京で400万円もらって生活するより
ポーランドで150万円もらって生活する方が幸せだっていってるもんw。
480名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:47:54.06 ID:2w8ZKFyP
パナソニックや、シャープの工場を国内に置きたいと言ってるんだから仕方ないでしょうに。
韓国や中国に近い条件で戦わせろとというのは日本が貧乏になるということだから。
貧乏な国では底の浅いテレビやパソコンや携帯電話を作ってもやっていける。
それを国民が求めた。
481名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:48:55.81 ID:5if9eKWj
こんなにいろいろと間違いまくりの記事もそうないだろうな
482名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:49:04.48 ID:DKz1yQd6
イタリア人の方が人生を豊に楽しんで生きている

アグネス募金宜しく
483名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:49:15.27 ID:OVxnTp2K
>>460
早くこっちのスレいってこいよw
【モバイル】サムスン電子ジャパン、ソチ五輪日本選手団にGALAXY Note 3を提供[14/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390830576/
484名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:52:28.05 ID:ZACkCzvS
>>480
俺は、地元が香川県です
うどんです

むかし加ト吉って冷凍うどん作ってました
みなさん食ったかもしれませんが
フリーズドライってこおらせただけです
だから
労働条件は、香川県まるごと中国人とおなじか
それ以下でした

変わったのが、小泉時代からです
フジテレビでばぶるーとかいいだして
贅沢なうどんをみんな食い始めて
まあいろいろあって破綻しました

最後
ここ重要

日本たばこ産業が買いました


電気産業は、そうですねどこの公社かしりませんが
ヘタすると年賀状用にJPがかったりして、あれ公社じゃないけどね
485名無しさん@13周年:2014/01/28(火) 00:53:43.29 ID:Kb7ZlTFd
当たり前だろ10年前から派遣を増やす政策をやってるんだからな非正規4割だぞ
486名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:56:18.84 ID:J12S5n7E
>>479
生活の質は文化の蓄積や、街並み景観や、自然環境や、共同体の充実や、労働時間や、人々の気質や、色んな要素があるからねえ。
一朝一夕にはできないかも。
487名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:56:26.54 ID:wIvaBaNq
>>478
GDPの数値はspaじゃいじれないだろw
488エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/01/28(火) 00:56:35.93 ID:uGU11zIk
>>361
円安肯定派だよ。

今、貨幣価値は、
資源・エネルギー・サービスで大別される。

サービスには製品加工も含まれる。
その循環こそが貨幣価値の本体。
原発を稼動させ、海外依存度を下げることが、
ひとつの答えだけど、
消費税という名の死にいたる税金、拡大しちまったのがな。

あと、民主党が徹底的に国内叩き潰したせいで、
円安になっても国内生産は復活しない。
国民は政治屋がおもっている以上に貧しい。
489名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:56:44.61 ID:2TYJYsPu
この記者馬鹿だな

日本が嫌ならどうぞ外国へ移住してください
490名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:02:05.96 ID:SPwk9/ay
>>467
中韓の連中って自分一人だけ豊かになろうとするよね。
そんなだから貴様らは自分の国を滅ぼしたのだと。
それに懲りずに他国に寄生したり乗っ取って、そこも道連れにしようとする。

みんなで豊かになろう、上の者は下を育て、成功したら失敗したのを助けよう。
そういう国家の存続が満たされた場所に、三国マインドの者が紛れると、自分の優越意識と負け犬根性を他者に投影して責任転嫁する。

あんた自分が落ちぶれて弱肉強食の餌食になるのを怖がってないか?
取り敢えず今は金持ちなら、自分に有利な方に誘導してるのは理解できる。
円資産で外国人労働者を安く使いたいのだろうが。
水も安全も高騰したら、海外に逃げますか。
491名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:04:49.99 ID:zHxBvsYZ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:04:57.01 ID:02bUJkGL
>>486

日本人の1/3の収入のポーランド、ハンガリーとかでも日本人より
幸福度高そうだったしな。クロアチアやスロバキアにも負けてそうだ。
ルーマニアは、どうだろう。まぁ、ウクライナよりは幸福度高いだろ、
ポーランドに行った時貧しいウクライナ人売春婦がたくさんいたしな。
ポーランド人がドイツに出稼ぎに行き、ウクライナ人がポーランドへ
出稼ぎに行くって感じだった。東欧は色々行ったけど、どこも日本より
幸福度が高そうだったよ、ウクライナ以外は。まぁ、ウクライナとかも
大学出てそれなりの仕事がある連中は社畜が標準の日本よりは幸福度が
高そうだったけど。
493名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:05:36.85 ID:zHxBvsYZ
借金で国民に不当に高い賃金を与える

税金で戻ってくる

安倍ちゃんのような一族が肥える

奴隷は用済みwww

棄民ネトウヨ
494名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:06:04.16 ID:ZMPL2gQZ
>日本人は民主党政権のときよりはるかに貧乏になった

民主党政権の影響で貧乏になった。
495名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:06:47.18 ID:ZACkCzvS
>>490
へえソレ韓国だけちゃううん
アメリカ南軍とおなじで奴隷を大量生産してこきつかい
大統領はヒスてりーが仕事な国をつくるんだろ

あれアメリカ南部の理想郷で、利用できるなら中国もつかうんだろ


わたすはリンカーンでたいへんでふ
496名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:07:25.53 ID:cWOvBbjw
>>1
一人当たりと言う事は、赤ちゃんや老人も含めているのかな、
もしそうなら、日本は高齢化率が高いのでその分少なくなるのでは
497名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:10:25.51 ID:9OoQlmh9
新聞に黒田のやった金融緩和のせいで
実質所得が平均1%以上下がったって書いてあったな
厚労省の調査だった
もう、黒田お払い箱にしない?
498名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:12:03.11 ID:ib2r7IXf
金融ビックバン以来労働賃金は下がりっぱなし
長年の企業優遇政策の結果だ 企業がないと失業するという理由だが
労働賃金が上がって消費が増えないと企業の発展も無い
国際企業だけは儲かる構造にしてしまった
一部の国際企業を基準にして考えているから結果的に国内の貧乏人が増えた
499名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:13:41.15 ID:ZACkCzvS
ばいだ ぺぽー おぶうだ ぺぽー ふぉお ぺぽ

目つきだけは、オバマさんはリンカーンに似てるんだけどなあ
なんとかならんかね
500名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:17:12.64 ID:J12S5n7E
>>492
「幸福度」って言うと、なんか内面的な要素が大きくなって宗教的な色彩も帯びるから、
「生活の質」と言うのがより客観的で自分は好ましいな。
ブータンが「幸福度」が高いと言っても、おそらく外国からの情報が入ってきていないからで、
もっと外国のことを知るようになって世界での自分達の位置を知ればおそらく幸福度は下がるだろう。
501名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:19:20.71 ID:zPFAdfGo
別に好きな国に移住すればええやん
酷い国なら去ればいいのに
それも出来ない底辺なら諦めろ
502名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:19:37.30 ID:jEJWfqbJ
非正規は発展途上国なみの待遇だしな
503名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:19:40.62 ID:zHxBvsYZ
いや日本政府を変えればいい
504名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:19:58.86 ID:ZACkCzvS
幸せ のしたは俺が立てたよ

うえがね、どうも馬鹿にしてる

立ニ立でしあわせなんだろうおおお
505名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:20:11.06 ID:zHxBvsYZ
出て行くのは敗戦遺伝子とネトウヨではないだろうか
506名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:20:21.94 ID:MVh9H7tt
一人当たりgdpってさgdpを実際に働いてる人口数で割らないと意味ないよな。gdp生み出さない老人やニートが多いならその分下がる。あと日本は専業主婦も結構いるし
507名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:21:05.83 ID:bWwoD3Wi
お前それイタリア人の前でも同じ事言えんの?
508名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:22:18.25 ID:ZACkCzvS
>>501
>>505
イルミナティに誘われたよ
LAにこい、政府に照会する、原子力開発をやれ

おまえら馬鹿を蒸し焼きにするんだと、マン破綻計画ぱーと2だって
警察は証拠隠滅するだけでラックだよな
イルミナティは警察のOBの秘密組織


それともやれと?しにたい?
509名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:24:14.01 ID:ZMPL2gQZ
よく使われるビックマック指数。
じゃ、世界のマックで働いている人達はそれぞれ自分の国のビツクマックは何分働いたら買えるのか?
http://sekaiteki.doorblog.jp/archives/30801174.html
日本のサービス業従事者はやっぱり搾取されすぎw
そういえば超円高の去年の話だけどアメリカで200万円で買えるハイブリッドカムリが日本では300万円するって話もあったし、
日本市場が活気が無いのも中間所得以下の賃金に問題が有るからなんじゃね?
510名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:24:21.35 ID:0rVeTbJ2
自覚が大切だと思う
日本は金持ちじゃない
511名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:25:05.31 ID:ZACkCzvS
>>510
ケツのアナはあるんけ
512名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:26:56.91 ID:jm1SmJZ4
>>502
一部の職種では途上国の人が待遇悪すぎと帰って行くらしいが
513名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:28:34.12 ID:zHxBvsYZ
すっげー騙されてたんだろうな
政治家見れば国家に尽くす気もなくなるし
514名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:28:43.13 ID:8w7yremU
>>449
つうか、心がすさんで日本の低所得者をさげすんでいるのはキミじゃん。
日本の右翼はブラジル人もフィリピン人も排斥してない。領土問題と歴史認識で対立する中韓と対立しているだけ。
ドイツなんか対立してない国の移民まで排斥してるだろ。
515名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:32:01.95 ID:02bUJkGL
>>500

自分が行った東欧諸国は「幸福度」だけじゃなく「生活の質」も
日本と同等以上だった気がする。

というのも、日本の1/3の年収だけど物価もそれくらい安いし、
車は中古品、スマホや途上国メーカーの人が多かったけど、別に
中古車だろうが車は車だし、それで生活の質が下がると思わんし、
スマホもぶっちゃけ途上国制の低価格の物でもアップルの物等と
そんなに大きくできること違わないし。

家もな、日本よりずっとでかい家に代々住んでて、日本人ほどは
自分の世代で家一軒建てなきゃって意識がないから住宅ローンに
苦しむこともなければ、日本みたいなサビ残、長時間労働、そして
低い有給休暇率もないしな。

まぁ、南で国境を接してるスロバキアも、西で国境を接している
ドイツもポーランドより物価がずっと高く外国旅行をする点では
日本人の方が豊かさを感じるけどさ。ただ、そうは言ってもな、
中欧・東欧は観光地として日本で過小評価され過ぎ。ポーランド
国内旅行だけで十分素晴らしいわ。街並みも凄い美しいし、皆が
自分の生活する街の景観に誇りが持ててる(日本にはない感覚)。

それと、やっぱ、モンゴロイドにはない女性の美しさがあるよ。
516名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:36:07.09 ID:GFGRgi2d
>>515
東欧は治安と人種差別がキツイから、評価として妥当だと思うわ
スレチだが
517名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:38:34.38 ID:BtH3zwwi
>>1
アホか。明日黒田総裁が今までの政策は間違ってたからやめますと一言言えば
たちまち円は暴騰して90円とか85円位まで行き、お前の方式で計算した一人あたり
GDPはあっという間に様々な国をごぼう抜きにするのは確実だが、それで日本国民が
急に豊かになったわけじゃないだろう。こいつみたいな馬鹿がエコノミスト面して
ゴミのような売文商売をしていられるとは日本も優しい国だな。
518名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:45:05.27 ID:leDdluPS
そもそもまだ関西の物流が震災→クソ立地の港に移設なんて事が無かった頃とそれ以降の今とでは単純に実入りが違う。
産業の柱である科学技術もダダ漏れどころか積極的にノウハウ教える様なことしてグレードをある程度下げての安価路線で売られまくってシェアは奪われる始末

正直ホントに、誰がどうして良いかわからない状況だろ、ここから何をどうやって衰退止めるんだよ。
519名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:46:13.14 ID:J12S5n7E
>>515
日本は高温多湿だから家も長持ちしないのかな…。地震や台風もあるし幸福になれない風土なのか。
確かに家が安いのはいいよなあ。
520名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 01:53:40.57 ID:8w7yremU
g5j8b1f7r2uさん
ポーランド人の知り合いがいましたが・・・ (友達などではなく知り合いと表現したい)
人種差別主義者で、彼の価値観ではイギリス等西側は上、ウクライナ等東側は下。 黒人アジア人も下。
道行く黒人男性を「見ろ見ろw黒人だぜwすげー顔だよなw」と意地悪な目をしながら言い、
フガフガ鼻の穴を広げる表情をした時は、軽蔑で閉口しました。
大学で日本人男子留学生が欧州人男子学生から仏教徒の挨拶の真似を皮肉り意地悪されてたと、
嬉々としながらその現場を再現した時は、離別を決意し、決意通りその2週間後には離別しました。
自分をポーランド人ではなくヨーロッパ人と言いたがり、声高にヨーロッパ人気取りで見下してきました。
(「白人に生まれてよかった。白人は文化や歴史があり他の人種より偉い」「欧州の文化は世界一」
「地球上の人は欧州に憧れてるね」「白人は姿が美しい」「白人の女を探そうかなと何度も思った」等、この愚かさや無神経さは本当に残念でした)
歴史的にも経済的にもミザリーな国で、劣等感が強く、他国を侮辱や批判したがる。
いじめられてる人が鬱憤晴らしで弱い者いじめしたがる心理と似てます。
物価や平均月収は日本の1/3くらいで、失業率も高く、駅とかにはアル中の男性もふらふらしてます。
電車でドイツから入国すると雰囲気が変わり、寂寥感が漂ってます。
悲しくさせても不快にさせても謝らないし、関わってると傷つくことが多かったです。
本気ではないくせに「死にたい」「死ぬつもり」とか言う構ってちゃんで、精神的に振り回されて悪影響でした。
521名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:01:17.40 ID:02bUJkGL
>>520

俺はポーランドで日本語を18か月教えてたけど、ポーランド人は
日本人にすげー好意を持ってたけどな。まぁ、そもそも自分が合う
人は日本語を学びたい人が大多数だったからかもしれないが。

そもそも、ポーランドはEUの中では平均賃金の安い国だし、国境を
接するEU国家(ドイツ、チェコ、スロバキア等)より平均賃金が
少ないから出稼ぎでやってくる外人が少数のウクライナ人を除いて
いないから、外国人であるだけで興味津々に感じで話しかけてくる。
欧州では珍しく外国人率が日本並かそれ以下。ましてアジア人なんて
皆無だから、良い意味で興味を持ってもらえて色々招待してもらって
楽しかったけどな。

スウェーデンとポーランドは自分が経験した中では親日的だったな。
他は知らん。
522幸福度w 生活の質w:2014/01/28(火) 02:01:40.92 ID:8w7yremU
gazilla009さん
聞いた話だけど、音楽関係の日本の女性がポーランドのホテルのプールに入ったら周囲にいた人がみんな出てしまった。
通訳になんて言ったのかしつこく聞いたら、あいつらはバカだとか汚いだとか言っていたそうです。

dedeny598さん
自分達が世界で1番不幸で1番すばらしい人間だと思ってる。考え方は排他的、非常に有色人種の移民に対しキツイ国。
普通に日本で育った人には非常に大変なお相手だと思います。
家族親戚の結束は強いが、他のポーランド人を信じてない、その為か嘘や虚偽も多い。
基本、朝から晩まで文句や罵声をならべてネガティブな事ばかり言ってる。
自分の非は認めず必ず他人のせいにする、客であろうと相手を怒鳴り散らすなど普通の事。
共産主義の平等が今も根強いですね。他人の物は自分の物だと思ってる事が多く、
他人が得てる権利は努力もせずに自分も得られるものだと主張するので他国ではよく嫌われているよ。
お金や物を貸したら、金持ちの日本人を理由にもどってこないだろうね。不運な自分達は恵まれた人達から物もらうのが当然と思ってるから。
妬みやっかみもすごい。マナーがない人が多い。他国や他人種をよく批判するわりには、他の意見や知らない情報を聞けないすぐ否定する。
考え方が公平ではない。自分本位な考えの人が多く、怒鳴りたてまくって相手をコントロールするというのがポーランド流の交渉力。
アル中が非常に多く、EUからアル中対策の経済支援をされてるぐらいです。アル中の親のもとで虐待を受けた子供や配偶者が社会問題になってる。
DVが多いという事です。よく日本人の奥さんがポーランド人夫にDVを受け離婚なども実は多いですよ。
EU加盟国ですべてEU基準と言ってるが、労働基準、食品、インフラ、途上国レベルのまま。他の先進国のように法律で職場の
人種差別発言が禁じられてないので、強烈な事を言ってますね。身内に不幸のあった黒人職員に対し指差して皆でおお笑い、とかね。
基本、彼らにとって有色人種は超下層で、西欧(英、和蘭、独など)は上層。思考回路が共産主義のまま。
523名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:05:06.26 ID:00ZEYZhC
>世界の中で見ると日本人は貧乏になったという

円レートが適正値に移動してきて、本来の姿になっただけだろ
正社員だけどもう15年ほど給料あがってないしな。
524名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:14:21.33 ID:H1om1P+0
>毎日、満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人
偏見だろ。
日本人の生産性も低いぞ。
生産性低い正社員の首切れよ。
525名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:22:32.34 ID:IjFJLXRn
>>522
日本もネトウヨが増えて来たからな・・・
「愛国者は日本製品を買いましょう。」みたいな。
526名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:27:56.00 ID:YfEjyKYC
単純比較しても仕方ないけど
さすがにもともと「比較対象ですらなかった」イタリア並にまで「落ちてしまった」事実ははまずいよな
527名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:30:59.04 ID:Q9ghCPzj
イタリア=フェラーリ
俺ら=トヨタ

イタリア=セリエ
俺ら=Jリーグ

イタリア男=モテる
俺ら=モテない
528名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:31:17.07 ID:jSoq30ie
貯蓄率見たら日本はイタリアの半分未満だった
529名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:35:20.93 ID:02bUJkGL
>>527

イタリア=プラダ、グッチ
おれら =しまむら、ユニクロ
530名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:39:42.37 ID:0XOeY+Df
>>526
あのこれ一記者の予測であって事実では全然ないんですけど
それに円安によるGDP押上げをまったく考慮してないからまず当たらないな
531名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:44:39.30 ID:skmznRpt
公務員の人件費が莫大 イタリア軍より多い予算
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h23/honbun/image/sho5_2_10.png
532名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:47:57.30 ID:zHxBvsYZ
税金ロンダと奴隷制
533名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:50:42.81 ID:IjFJLXRn
>>530
しかし、これを切っ掛けに公務員の減俸、リストラに切り込めたらしめたもの。
>>1にはもっとデータを集めて貰いたいね。
534名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:53:02.63 ID:0XOeY+Df
>>533
なんで急に公務員がどうとか言い出してんだ?
部落民?
535名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:54:41.30 ID:nghHeq3k
不思議なのは、オーストラリアの一人当たりGDPのたかさ。
ほんとに日本人よりいい暮らししてるのかね、まったく企業ないのに。
536名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:57:55.25 ID:nghHeq3k
まあ上にも出てるが、円安によるGDP押し上げは1〜2年おくれて
でてくるだろうし、そしたら一気に元に戻るのかね。

海外いって治安とか町の雰囲気とか見ると、日本が一番平均して
ととのってるし、結果金持ちに見えるけどね。道路もきれいだし。
537名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 02:57:57.98 ID:0XOeY+Df
>>535
いい暮らしは全然してないし日本に出稼ぎに来るやつらも普通にいるだろ
このカラクリは資源採掘とその輸出のGDPの数値を少ない人口で割るから出てくる
538名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:01:43.23 ID:kJDHI/OH
>>1
第一次安倍政権時もイタリア並みだったかが問題だろ。
539名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:01:53.77 ID:02bUJkGL
>>535

シドニーの物価は日本の20%、シドニーの平均年収が日本の平均値の80%増し、
年間実質労働時間は日本の60%くらい。つまり、実質オーストラリア人の物価を
考慮しても時給換算で日本人の2倍くらいもらっていて、ずっと日本人より豊。
540名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:02:45.38 ID:02bUJkGL
>>539の訂正

シドニーの物価は日本の20%増し
541名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:04:09.88 ID:iAMXQwHg
じじばばやニートが多すぎて、足引っ張る人間が多すぎるからね
542名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:05:45.59 ID:02bUJkGL
>>537

おい、オーストラリアが全然いい暮らししてないって?。あの国が
人口2000万人を超える中で一番豊な生活してるよ。
543名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:08:52.29 ID:BpY0f76B
円高になると豊かな経済大国に戻れるのか
画期的な発見だな
544名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:08:54.37 ID:pLb7yaw4
ちなみに生産年齢人口当たりGDPって指標は存在しないの?
545名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:10:20.60 ID:0XOeY+Df
まあ年金暮らしのジジババが少ない年金で移住して暮らせるくらいの国だからねオーストラリアは
先進国じゃむりだわな
546名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:18:45.50 ID:nghHeq3k
まあ資源大国の問題として、大半の利益が外資メジャーと
一部富裕層に占有されるって言うところもあるんかな。
547名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:19:16.33 ID:DN/SarVM
世界一、豊かに成ろうが…
イタリアより貧乏に落ちようが…
特に生活が変わっていないのは何故?
548名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:20:25.41 ID:02bUJkGL
つーか、日本は年収を労働時間で割ったら先進国で自給が最低クラスだし、
学費・医療費がただ、もしくは殆どただみたいな料金なのが先進国では
標準だし、日本は色んな意味で全然貧しいよ、他の先進国と比較したらね。
アメリカは学校も医療費も金がないとやってけない国で日本はどうしても
アメリカに目が行きがちだけど、欧州・オセアニア先進国と比較したら
日本の福祉は最下位レベルだよ。
549名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:23:19.60 ID:nghHeq3k
まあ円安効果がGDPに反映されたらすぐにもどるってことでFAかなと思った。
550名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:27:14.02 ID:zHxBvsYZ
所詮先進国初めてまだちょっとって国だしな
ウィルスのように増殖して殺される国
551名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:28:43.70 ID:nghHeq3k
日本は江戸時代から先進国ですがな
552名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:29:10.04 ID:CTzjiV0T
逆に言うと円高でGDPが膨らんでいた時と今とで数値上の差ほどの違いがないけどな
つまり見た目上目減りしたと言っても生活の質が変わったわけでもなんでもないわ
553名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:31:25.84 ID:nghHeq3k
円安でも物価変わらないんだよね、不思議。
554名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:33:28.16 ID:IjFJLXRn
>>551
江戸時代は資源大国だったのだから、今の日本とは全く違うかと。
黄金の国ジパングの金を掘り尽くして破綻したのが江戸幕府。
555名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:37:08.31 ID:0XOeY+Df
江戸幕府は破たんしてませんが
556名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:39:47.71 ID:zHxBvsYZ
江戸のエンドって結局なんだったの?
格差と犯罪?
557名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:04:28.35 ID:QI1dz8xO
これはイタリア怒っていいと思うぞw
558名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:15:44.56 ID:BSuKB/kz
>>556

黒船見て圧倒的な国力技術力の差に体制を終わらせるしかないとなった
559名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:25:46.17 ID:ZACkCzvS
江戸幕府も、造船をフランスから買ってやってる途中で黒船がきて
それを口実に半分逃げたようなもんさ、カネは明治政府が払ったと
聞きかじったがいっさいシラン、たぶん払ってないと思うよ
560名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:27:54.40 ID:BSuKB/kz
非常に大雑把に言うと、明治維新の頃は、世界は産業革命が一段落し、経済構造の大転換が起こって社会秩序が混乱していた
世界ではじめて世界同時の大不況に陥って、世界中でナショナリズムが台頭、世界大戦争が起きる土壌が形成されていった

金融革命とIT革命によって、世界中で経済構造の転換が起き、その過程で経済がおかしくなっている今と似ているかも
561名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:36:57.88 ID:X4UoFSxk
EUの解雇規制は日本より厳しいです
EUの解雇規制は日本より厳しいです
EUの解雇規制は日本より厳しいです
562名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:40:12.86 ID:VRmDhl2W
それなのに旧態依然の内外に金を垂れ流す利権政治しかできない自民党・・
ODA垂れ流し外交が完全に復活してるし
おまけにマスゴミや経済界に対して強権政治を引くアベw
過去最悪の絶望しか感じないわ
表立ってこういった批判すらできない空気を完全に作りあげたよな
NHKの会長人事すらアベの意向が働いたってもうめちゃくちゃ
ロシアをモデルにしてんのかアベ?w
563名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:42:38.54 ID:zHxBvsYZ
つまり国家に対して今まで何やってたんだ?
ニコニコ→ファッビョーン!→お前ら全員殺してやる!→原爆ドーン!
ってことですか?
564名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 04:59:33.54 ID:eQHImPeY
名無しさん@13周年
565名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:52:17.87 ID:LX8kwXpy
円安や物価高のせいで国民の資産の価値も減り続けてるからな
安倍は金持ちと大企業以外にはとことん冷たい政策をする
次は外国人労働者の大量受け入れだぞ
ブルーカラーは年収200万以下になるだろうね
安倍支持者はそういう日本で満足なのかね?
566名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:54:40.89 ID:3Z6TZJxp
>>565
すでに日本人でブルーカラーやってる奴なんていないだろ。
ゆとり世代以降はみんな大卒なのに。
567名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:55:10.66 ID:ao7Qwphw
円だああああああああああああああああああ
568名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:01:20.37 ID:LX8kwXpy
>>566
日本人にもブルーカラーは沢山いるぞ
おまけにそんなブルーカラーに限って安倍を支持してる
安倍は搾取する側にしか向いてないってのに馬鹿なやつらだよ
安倍の取り戻す日本にはおまえらは含まれてないんだよ?って言ってやりたいよ
569名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:07:28.67 ID:2wo1JYh3
海外工場が多い輸出企業が潤う円安は
国民にとってメリットなのかどうなのか
570名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:11:56.01 ID:3MhlQJB3
GDPとかで国を比較する時代じゃないだろ
571名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:31:08.58 ID:LvZc19t3
イタリア人くらいなあなあにやれば貧しい日本も豊かに暮らせるけど日本人の神経質な性格が窮屈で暗い国にしてしまうんだな。
そこを悪用する経営者と。
給料が安いんだから給料に見合った手を抜いた仕事をしてもよいという社会になれば暮らしやすくなるでしょう。
572名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:32:28.45 ID:5CR2xKw9
ルクセンブルグは何で稼いでるの?資源も技術も無いのに。
573名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 06:51:58.66 ID:LX8kwXpy
世の中には資源も技術も何もなくても成り立ってる国がたくさんある
経済成長しないとやっていけないなんて言うのは嘘だということがよくわかるな
574名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:08:54.68 ID:udn5IH71
568
そんなに嫌やったら韓国にでも住めばいいのに
575名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:33:52.01 ID:pMqan/kg
>>566
>>568

ブルーって免許や資格(必置資格)いるから簡単には変わらないよ
ましてや外国人が日本の国家試験に合格できるとは思えないね
576名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:35:45.34 ID:lBQpOqSa
外貨建てGDPの減少
相対的に貧しくなったんだから国産品の価格下げろ
577名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:38:15.90 ID:MRWnJqF9
>>571
「足らぬ足らぬは努力が足らぬ」で、なんでも自己に責任を追い込んでしまう。
「サービス料は全部料金に含まれております」って割に従業員に還付しない。
奉仕の精神ってやつが120%を求められる割にもらえる給料が安い。
(料金の割に)サービスいいけど、自分が使う場所であって働く場所じゃない。

とにかく割に合わない。
578名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:40:58.76 ID:YVSrS17I
単に 円安になりました って記事。

一人当たりの名目GDP高い国は、製造業を捨てたか最初から弱い
人口少ない(米国は別格だが)金融立国ばかり。

日本も だんだん金融立国・投資立国になってるよ。
国全体では、安い資本コストで資金を国内から調達でき、巨額の金を不労所得で稼ぐ国になってる。
ルクセンブルグみたいに人口少なくないし、ノルウェーみたいに石油を産出しないから 数字は低く出てるが。

これ書いた藤沢数希とかいう奴
元 金男 かどっかの外資系金融出身だろや。

>>572
ファンドとか 会社型の投資信託など 姿がない金融取引の本拠地、ペーパー上の本店としてルクセンブルグ国籍が多い。
単なるタックスヘブンではなく、法律も整備されてる。
よく分からないが
投資期間完了後一定期間、外国人投資家が要求しなかった利益や元金は 半永久的に国に保管されてるが
統計上は「国の稼ぎ」にカウントされてるんじゃね?
だから少なくとも、国民一人一人が豊かというわけじゃない。
579名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:41:01.81 ID:NFfiZZO7
没落国のイタリアと比較されてもね
580名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:43:36.54 ID:4j3jTxh+
>>5
いや円高の時ですらたいした順位じゃなかったが
581名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:43:52.94 ID:9YBL5FUQ
>>579
そういう日本も没落国だけどね。
どちらもヤクザ(マフィア)に足を引っ張られている。
582名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:51:12.95 ID:zJLsGzxL
イタリアも日本も朝鮮人に牛耳られている実体は同じ
583名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:58:14.56 ID:ItSPMOJc
>>1
イタリア人は昼にワイン飲んで、昼寝までするのにな
584名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:02:57.76 ID:ItSPMOJc
>>565
別に安倍になる前から200万以下だしな
安倍どうこう言ってもしゃーないじゃん

実際は去年の後半から仕事増えてきてるし、ありがたい
585名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:03:27.02 ID:yaJ2ehGI
一人当たりのGDPでググってみろ。
昔から、日本の一人当たりGDPは大して高くない。
ヨーロッパの一部の国や、中東の産油国がトップの常連。
今更のように、一人当たりのGDPを持ち出すのは、
アンチ安倍の宣伝に過ぎない。
586名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:04:02.48 ID:Gkp4aoc9
>>1
じゃあ、経済協力も国連分担金もカットって事で
587名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:08:22.08 ID:jrkMfZNj
>>1 「仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人と・・・ 」

まじめに書いてないだろ。適当な記事を憶測で書くな。
588名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:10:00.75 ID:utUDhSA+
通名は憲法違反だ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【通名禁止法案を求める】

日本人になりすまし悪事を尽くす朝鮮人
帰化して議員に立候補しているが通名のため国民には知らされない。
犯罪を犯しても通名報道のためわからない。

日本国民は通名により知る権利を侵害されている。
立候補者に通名を許しているのは憲法違反である。
出生の非公開は日本だけではないか!まして名前まで通名とは憲法違反も甚だしい。

自作自演の嫌韓デモでなければ「通名禁止法案」を求めてみせろ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
マスコミ・芸能・労働組合幹部・議員・・等に朝鮮人が多すぎ
589名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:11:44.89 ID:cuRuGOa7
>>1
こういう馬鹿な考えしてる奴って何なんだろうな?

当然ここに人口が多い中国が入ってないことにはスルーwwwww

こういう馬鹿は早く死んだ方がいい
590名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:11:48.09 ID:CeS9oajF
>>1
>’12年のGDPから、筆者が’13年の1人当たりGDPを概算してみた。

さすがにこれは読むに値しないんじゃないかな?^^;
12年度のGDPと13年度の為替を使ったからなんなの?
なにか意味あるのかこれに?
591名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:12:47.95 ID:qCWpsjxD
 
おいおい、世界中の途上国から怒られるで w
592名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:15:30.08 ID:lBQpOqSa
>>590
GDPは円建てで1.7%しか伸びていないのに、ドル円は30%の円安
比較する意味あるじゃんw
593名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:17:06.52 ID:cuRuGOa7
>>210
そうだな

あのまま民主党政権で1ドル50円になれば良かったよな
デフレスパイラルさらに加速させて
日本人の平均年収が100万円くらいになればよかったよな

アホか死ね
594名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:23:24.66 ID:HAU8hLg3
こんなので今更驚いている奴が今更いるのが恐ろしい。
少しでも労働生産性とか見ていれば当然だろ。

イタリアって南部って言う特殊地域というか巨大なお荷物を
背負っているから平均値が低いだけで、北部・中部・ローマって
いう殆どの地域ではかなり昔から日本よりも遙かに上だよ。
北部とか欧州でも有数の先進地域
595名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:24:45.86 ID:QXGBj4fO
>ヨーロッパの一部の国や、中東の産油国がトップの常連

ヨーロッパの一部の国ってのもやっぱり産油国とか石炭鉄鉱石がたくさん出る国、あと特殊な金融立国(w)な。
596名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:26:09.20 ID:QXGBj4fO
イタリアなんて地下経済の方が大きいって有名だろww
世界中に暴力経済組織の親分がいるんだぜ?
597名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:37:29.31 ID:02bUJkGL
日本人は金のある奴隷から、金のない奴隷になってきてるな。

学校では無駄な校則で学生を縛り、詰め込み教育等で学生の
自由なアイディアを殺す+青春を制限し、社会に出たら出たで
奴隷(社畜)の様に長時間労働、法律で定められた権利である
有給休暇すら消化できない。人間関係は儒教精神の名残なのか
出来の悪いムカつく奴が相手でも年上にはとりあえず愛想を
ふりまかなきゃならない。社会が無駄なルールと礼儀を強要、
あほみたいに高い金使って葬式と結婚式を開き、招待される
方にを出費を強要されていい迷惑。働いても働いても老人へ
搾取される、少子化が原因なのに、肝心の働く世代がなぜか
外国人労働者・移民に大反対と馬鹿でドM。


日本人の幸福度なんて、国連加盟国200か国の中で下から
数えたほうが早いと思うわ。
598名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:44:49.48 ID:Gxs1u6L7
>>1

小学生の研究発表会??wwwwww

これが日本のカスゴミのレベルなら、日本が二流なのは確かだな‥‥w
599名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:49:45.29 ID:HAU8hLg3
日本人って「忙しそう」にしているだけで全然働いてないしなぁ・・・

と思うことが欧州の会社を現場で見ているとしばしばある
日本人って忙しそうに遅くまで職場にいることを「働き者」と
勘違いしているよね

生産を伴わない労働とか何の意味も無い
600名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:51:52.93 ID:SzfFSsun
豊かさって、ドル換算で決まるの?
馬鹿なの?
601名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:52:37.80 ID:hjl6DYsL
イタリアをデスるなと。レベルの低い記事だなあと思ったら書いたのブロガーかよ。
602名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:53:03.34 ID:02bUJkGL
>>600

金銭的な相対的豊かさは当然ドル換算で決まるよ。
逆になんでそれを否定するんだよ。
603名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:58:39.19 ID:BRiEVJ8L
2チャンネルを呼んでいて本当に思うのは日本人って本当に頭が悪くなったよね。

ゆとり世代の書き込みが多くなったためなのか
基礎学力というか論理的思考とかまったくできなくて、ネットの情報を垂れ流しているだけの奴ら、
604名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 08:59:22.31 ID:OymSNPqu
>>596
じゃ 日本は更にやばいってことじゃんw
605名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:03:08.31 ID:02bUJkGL
>>600
あんたがアホ、基軸通貨のドル・ユーロのは当然だろ。
円が160円になりました。一人当たりのGDPは
韓国と同じになっちゃいます。では中国で製造された
アイホーンを買おうかな、あれ、今まで韓国人の約
半分の労働時間で買えたのに、同じ時間働かないと
今は買えないや、ってことになる。

流石に1ドル160円になれば、円ベースで受け取る
給料は増えるだろうが、1年間で円が25%もドルに
対して下がったのに、円ベースの額面給料が3%でも
上がったか?。上がって無いだろう?。ドルに対して
円が下がった分、円での受取額が上がればいいけれど
そうはいかない。

つまり、結局、円安は日本人の賃金を途上国水準まで
下げて途上国の企業と張り合うっていう先進国国民の
所得を中進国レベルまで下げるだけ。

ガソリン、電気代、暖房費、その他色々な製品が円安で
値上がりするし、通貨安にするっていうのはインフレを
おこし国の財政を救済、一時的に輸出企業の業績を向上
させたとしても、長期的に国民が貧しくなる政策以外の
何物でもない。

つまり、日本政府は財政赤字をなんとかするために日本
国民全体で貧しくなりましょう、そう言ってるんだよ。
606名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:07:56.30 ID:07qyYB+f
イタリアの人にかなり失礼な文章だな。自分の国のこと書くのに、
他の国を持ち出すときは、マイナス的な言葉を使うのは大人げない
607名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:09:53.98 ID:BRiEVJ8L
>>605
それは俺がアベノミクス前からずっと言い続けていること、

円の価値を毀損して何が嬉しいのかとさんざん言い続けたのに、

三橋某や上念司などの経済評論家と同じ口ぶりでネトウヨどもからボコボコに叩かれ池沼扱いされた。

本当にその恨みは忘れられない。
608名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:14:15.99 ID:9PiuK5Jo
この記事から馬鹿の匂いがプンプンするのな
もしくはこの程度のコトも分からないと思って読者を心底馬鹿にしているのかな
609名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:14:24.32 ID:KGWDnGUL
>>607
とりあえず、変な改行はやめたほうがいいと思う。
610名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:16:05.98 ID:reUPuwkc
あれ〜?円安なのに、この年末年始の海外旅行客増えたんですけどー。
しかもヨーロッパ方面とか、年末年始料金爆上げのハワイとか
安近短じゃないところが。
ものすごい経済小国ですねー(棒)
611名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:17:39.14 ID:lFNRIieX
 韓国人の誇り高き文化とは?  在日も知れ、あまりにも悲惨な朝鮮人の文化を。

李氏朝鮮の国王は、土地を国有化し,当時の韓国民には、住む土地を簡単には与えないため、
民衆は路上や空き地を不法に占拠して、粗末な掘っ立て小屋をつくり、地べたで暮らした。

李王朝の両班など有力者は、儒教の影響で労働を卑下して働かず、民衆を奴隷にして
板の首かせをはめて自由を奪い酷使した。医者の仕事でさえ労働とみなされ、卑下された。

また、毎年、三千名の若い女性たちが、中国(明や清国)に献上させられたので、国内には
女性が極端に少なく、国民は、自分の性欲を解決するために「試し腹」の風習ができた。
その風習は、李王朝の崩壊まで、何百年間もずっと続き、韓国人は「近親相姦」に明け暮れた。

更に、当時の民家にはトイレがなく、土間にした糞便が内外にあふれ出し、悪臭で不潔を極めた。
しかし、当時の韓国人は、糞尿まみれの日常生活を、当たり前と考えて暮らしていた。
また、見てくれに良いと信じて、「小便」で顔を洗い、結核の特効薬として「大便」を食べ、
万能薬として人糞を混ぜた酒(「野人乾水」と言う)を飲んだ。
当時、朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は臭くて耐えられなかった。

さらに、李朝の末期には「清国」の影響で、韓国民は毎日何もせず、麻薬(アヘン)にふけった。

1910年に、日本が韓国を併合すると、やっと、これらの悪習はすべて禁止し、韓国人を救った。
しかし儒教の影響で、強者には従うが、弱者に冷酷な韓国人は、日本を格下と信じ込み、
日本の韓国への努力を、迷惑と感じ、感謝するどころか、恨み続けた。

戦後は、「軍事大国・日本」の弱体化を目的に、アメリカは強引に韓国を独立させた。
現在の韓国では、国民は捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、生き延びれない。
612名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:19:37.91 ID:OymSNPqu
イタリア以下というのは驚きだが
ヨーロッパ旅行すると貨幣価値的にはそんな感じ
それでもアジア内の日本は安い製品が入ってきてるお陰でなんとか生活出来てるw
それが無ければ、大企業正社員と公務員以外はとんでもない貧困かもな
613名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:21:05.11 ID:D6buWZNg
ドル換算が-って叫んでる奴って文系なんだろうなw
こいつらの言い分なら、ミンス時代が最高だったことになるわw
当時は単に今までの蓄積を食いつぶしただけ。
為替も物価も海外の物価もすべてが移ろいゆくということをまったくわかってない。
もし景気も雇用環境も変わらないと仮定するなら、そりゃ通貨高がいいだろwww
614名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:23:06.34 ID:Li4vm7gs
欧州がいいみたいな記事は正直飽きたな。あちらさんの生活がそれほどいいとも思えないけどね。
615名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:25:16.93 ID:D+rIsviJ
イタリアの一般人の給料を円で換算するとどれぐらいなんだろ。

まぁなんにせよ、日本は暮らしやすいから貧乏とか思ったことは無いが。
616名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:26:10.31 ID:u/baqXvR
>>21
だからと言ってあのまま円高を放置していたら大手メーカーが軒並み大赤字で
リストラ、海外に生産拠点の移行などで一般庶民の働く場が無くなるんだぜ。

場合によったら大手メーカーが中韓に取り込まれていたかも。
シャープなんてもう少しで海外に乗っ取られる所だったし。

アベノミクスが中小に降りて来ないのは円高時代に海外に行かれた為に
国内の仕事が極端に減ったから。
617名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:29:38.66 ID:FWdCjcmW
何十年もずっと不景気だもん
そらそうなるさ
618名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:34:46.73 ID:OXjC+/Vc
日本がダメなのって団塊がいつまでもバカやってるから、コレに尽きるからなぁ
あのゴミ世代が消えりゃ徐鮮も進むだろうし、自浄作用も働くだろう
移民とかキチガイに完全に乗っ取られてるような欧州の国と単純比較は無理ではなかろうか?
619名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:38:31.14 ID:02bUJkGL
>>613

民主党時代が良かったとは言わない。だが、結局、円安にしないと、
日本人の賃金を下げることでしか生き延びられない産業を守っても
日本の所得水準が中進国(韓国)レベルに下がって行くだけだって。

ドイツとか欧州企業は価格競争に陥りやすいB to Cの電子・デジタル
製品の製造はずいぶん前に諦めてるし、アメリカも確かヒューレット
パッカードだか、IBMだとか、個人向けパソコン事業を中国企業に
売り払っただろ?。スウェーデンのボルボは乗用車、トラック、船舶、
建設機器などを製造してるメーカーだけど、この中で競争が激しくて
かつ価格競争に陥り、利益の出にくくなっていた乗用車部門を中国の
自動車メーカーへ売っただろ。今では日本で走ってる乗用車ボルボは
中国メーカーが中国で作ってる中国車、トラックとかは違うけど。

アップルにしろ、殆ど中国とかで製造してるだろ?。結局、既に価格
競争勝負になってる製品の製造を国内に留めるための通貨安政策では
国民は豊かになれない。それなら通貨高で海外に投資して差益を稼ぐ、
金融で稼ぐ、価格競争に陥らない分野の技術・製品を磨く方が良いに
決まってる。
620名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:40:04.31 ID:KhtwtAur
>>581
日本は、いわゆるやくざに足を引っ張られているし、
イタリアは、マフィアに足を引っ張られているわけだな。
621名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:43:24.04 ID:pjcBbWuz
オレ行動範囲広い方だと思うけど、どこをどう見渡しても日本は豊かにしか見えないんだが
622名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:43:37.59 ID:8w7yremU
円安で原発再稼動。これが一番いいだろ、現状は。

通貨の価値が高くて喜んでたらどんどん経済が回らなくなってたんだろーが。
どの国でも緩やかなインフレターゲットやってるし、
通貨が高くなりすぎると根をあげはじめる。
623名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:46:31.35 ID:NJDWjgHg
いいんじゃないの、別に

イタリア人より幸せとは思えないけどね
624名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:49:59.01 ID:KhtwtAur
イタリアよりもレストランの食事代は、
現在の日本のほうが安い。
リラ時代のイタリアは、
昼ご飯が、1500円とか2000円とか3000円ぐらいだったけど、
現在は3000円から6000円と2倍以上になったわけだからな。
625名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:50:17.73 ID:diaHq676
>>621
物質で見ると豊かだけど、貧困層が増えてる現状で豊かと思えるのは短絡的だと思う
頭の悪い日本の老人みたい
626名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:51:33.08 ID:BRiEVJ8L
>>621
君もおとなになってお金を稼ぐようになるとわかると思うよ、

例えば、
借金まみれのローンで大豪邸を買って
満員電車にのって通勤して
朝から晩まで上司に怒鳴られながら働いてるサラリーマンがいるとしよう。

お前が見ているのはその大豪邸という箱物だけだ、
普段はその豪邸には人は住んでいない。
その大豪邸を見て、お前は豊かだなーと言ってるだけ。
627名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:54:23.68 ID:8w7yremU
>>619
じゃあアップルやHPのあるアメリカはそれで豊かになったのか?
公共サービスがどんどん打ち切られてクライスラーはフィアットの傘下、GMは破綻。
628名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:55:03.14 ID:cuRuGOa7
>>605
通貨高の国で経済が成長してる国なんか
無いんだがw
629名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:00:59.29 ID:BRiEVJ8L
アベノミクスによって日本人の平均年収が上がったの?
いや、これから10年後にはあがっているの?

今後ずっとインフレで苦しむことはあるだろうけど、給料は上がるとでも思っているのかね。
お前らの会社給料上げるようになってる?
給料が上がるのは大企業だけだからね


貧しい国としてオリンピックをむかかえることにならなければいいけどね。
630名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:03:06.74 ID:KhtwtAur
>>626
豪邸に住んでいても、
満員電車に乗って2時間近く通勤しているなら、
それを豊かとはいえないわけだね。
小さい家でも通勤は近所とか一駅とか数駅先とか、
自動車で10分ぐらいの通勤とか、
ストレスが無いなら、豊かなのかもしれないね。
631名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:06:11.69 ID:cuRuGOa7
>>619
アホな考えだなw

円高で海外に投資すればいい?
それでどうやって日本国民は生活出来るんだよ
日本国民全員が海外に投資して生活するのか?w

海外を成長させて自分達は何も生産性ないのかよw

その考えってリーマンショック前の考えだな
確かに金が余ってるなら投資した方が簡単に利益が出せるけど
それで国が成長することはない
ただ、金を回してるだけだからな

そして金融至上主義は雇用が生まれない
同じようにネットビジネスも一握りの従業員で間に合うから雇用が生まれにくい

だから、オバマは雇用を改善しようと通貨安政策と国内回帰を訴え
海外に逃げていった企業を国内に戻そうとしてたんだろ
その政策がやっと効果上がってきて雇用が改善してきた

いい加減、早くそんな古い考えやめろよ
632名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:07:03.12 ID:8df8Ehyn
通勤が徒歩や自転車で済まされたらGDPに寄与しないじゃないですかやだー
633名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:10:54.25 ID:8w7yremU
プラザ合意もドルの切り下げだし、
ユーロの統一通貨もマルクの切り下げだし。
まるでユーロが通貨高政策みたいな論調があるけど
ドラクマやリラにとっては通貨高誘導だけどマルクにとっては通貨安誘導だからね。
634名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:13:11.72 ID:QWW2UK8w
>>1
まぁ…確かにそうだけど、ぶっちゃけ誰がやっても同じだと思う
福祉だー借金だーと、喚いて政権とった民主党もあのざまだしね
意味ねーよ
635名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:15:36.32 ID:rtAcdjCy
こういう可視化は面白いよなあ
おそらく全国民に2012年と2013年どちらが
良かったかと聞けば大多数は後者だろうし
いかに1人当たり名目GDP(ドルベース)が無意味な指標か分かる
636名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:19:00.51 ID:OymSNPqu
そりゃ、10兆円の補正予算組んで
投機もあろうが株価も上がってるんだから
今のが悪いって言ったら、カネはどこに消えたって話だろw
637名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:20:58.48 ID:O4/uax3A
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人

これは偏見だろ
少なくとも北部の人間は思った以上に働いてる
南部は知らん
638名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:22:18.25 ID:EGPViQGS
会社の机の下に住むのが
一番豊か
639名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:22:41.86 ID:8w7yremU
アベノミクスで新卒の採用枠がどーんと拡大したのにアンチ自民はその事実から目をそむける。
640名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:25:03.40 ID:kyMEW/Rk
ロンバルディア州とかいうぐうドラクエっぽい地名
641名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:26:33.71 ID:LK3zu10k
SPAの、煽り記事かwww

そろそろ、新しい手法考えろよ。
ブログの炎上集客かよ。
642名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:29:41.87 ID:m6yrQI8J
>日本人の所得は世界の先進国の中では最下層

そうそう最下層
だからラガルドはもう来んな
ていうか金返せ
643名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:30:54.36 ID:lBQpOqSa
>>636
金は金持ちに行っただけ
ジジババは年金が減ったとか灯油が去年より15%上がったとか食品の量が減ったとか言ってるぞ
644名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:31:18.91 ID:5ydAHhPG
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人

では韓国人は?
645名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:33:45.53 ID:QzEuby2F
       / ̄ ̄\
      /       \  ___
      |:::::       |/     \ 
     . |:::::::::     |:⌒  ⌒   \ イタリアに移住したらどうだ?
       |::::::::::::::::    |●) (●)    \
     .  |:::::::::::::::    |::(__人__)      |
     .  ヽ::::::::::::::   |::::` ⌒´      /
        ヽ::::::::::  ノ::::::::::::::       \
       (ろ::::::::::: く::::::::::::::   / /|
-―――――|:::::::::::::::: \―――.(___ノ―┴
646名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:40:01.49 ID:Tee9N2cU
>>635
> おそらく全国民に2012年と2013年どちらが
> 良かったかと聞けば大多数は後者だろうし

俺はそうは思わないけど(国民の実質賃金、資産が減りすぎ)
もし、それが本当なら、マスコミ(やネット)をコントロールして景気が良くなっている
ような洗脳をするのが、アベノミクスの主な効果(政策)だと思う。

アベノミクスは政策的に目新しさは無いと言われてるけど
本当はこの点が新しいのかも。
647名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:40:59.79 ID:jxJo8dKn
もう外国に血税ばら撒くのはやめるべきだ。
648名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:42:20.77 ID:uKvVIv+5
ま、昔は神の国とか言って戦争して負けた国だからなwwwww

そのうち神風吹くよwwwwww

オマエらが特攻でもすればなwwwww
649名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:44:35.26 ID:3SEFfMg0
空洞化で国内雇用を破壊してる政治経済の方が害がでかいのであった
650名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:47:47.84 ID:iTf1+w54
それでは財政再建という名目で
国連の負担金を減らしてもらいましょうよ
651名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:48:42.53 ID:ejxBLxFZ
gdp上位の国ってルクセンブルグはよく知らないが北欧とかスイスとか
税金も物価も高い国。でもひとりあたりのGDPが10万ドル超えるってすごいレベル。

日本だけど、都民だがテレビを見ていると地方のほうがゆたかな気がする。
家も大きいし。おいしいものを食べて、大きな家に住んでうらやましい。
652名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:51:22.52 ID:lBQpOqSa
>>649
国内雇用が減ったのは、シナチョン台湾アセアン・・・が発展して、
加工貿易のライバルが増えたからで政治の問題じゃない
653名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:53:33.83 ID:OymSNPqu
地方は一流企業が少ないけどね
仕事を選ばなければ一流企業工員ぐらいなら職もあるし豊かと言えるかも
まあ究極の勝ち組は地方公務員だよねw
654名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:54:00.05 ID:tYGXK/nb
豊かだと思ってるのって
バブル期の脳みそとろけてる連中くらいだろ
655名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:56:48.69 ID:j5kixUuQ
北欧とかは手厚い社会保障+効率の悪い企業は容赦なく潰すだよな。
人材の流動化が日本には全く無いから。
博物館のように古い企業を保存している。
同じ業種でも組織が腐ってる企業はもうダメなんだから新しい企業と変わらなきゃならんのに。
656名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:57:53.11 ID:izfBdJAf
何?イタリアをバカにしているのか?
聞き捨てならないな。
657名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:58:20.73 ID:KGWDnGUL
>>654
普通に餓死してるから
ルワンダ難民レベルのところもあるよな
658名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:04:20.84 ID:OymSNPqu
まあ、これ以上の円安は経団連でさえ望んでないことも事実
国内に工場を作るにしても、設備投資や原材料費に円安が重くのしかかる
100円を超えた時点でもう意図しない円安なんだよね 日本の国力が問われてる円安
659名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:05:41.25 ID:Tee9N2cU
>>655
そうそう。

日本の習慣で、なかなかクビにしないんだけど
そのせいで極端に少子化になったり、新産業が出来なかったり
結果として今回の異次元緩和のような、「みんなで貧乏になろう」
みたいな話になる。

簡単にクビにしないのは良い所もあるけど。

でも、もうちょっと流動性を高める必要はあるだろうね。
もう、働ける年寄と女を遊ばせておく余裕は日本には無いんだし。
660名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:07:41.45 ID:EGPViQGS
エチオピアレベルまでは落ちてから文句言え
661名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:11:29.68 ID:iP0ioBWd
>>658
これ以上の円安は望まないというのは
韓国の願望だろう。

経済学者の高橋洋一さんは
 1ドル132円ぐらいのドル−円レートになれば
日本経済が復活すると 仰っておられる。
662名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:12:47.78 ID:8dyUvmDv
単に日本に人が多すぎる(特に高齢者)のが原因じゃねーの?
全人口に対する労働人口の割合が減れば国民一人あたりのGDPが減るのは当然だよね
663名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:14:20.12 ID:JDND5a+E
つまり、日本はまだまだ成長の余地と賃金上昇の余地があると言うことだな。
664名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:16:44.50 ID:Tee9N2cU
>>661
財界の意見とだいぶ違うねw

>>662
そうそう、働いている人で考えると日本人は世界でも高生産性かつ高成長。
働かない人が多すぎる。でも移民は嫌だし、子供は増えないんだよねえ。
665名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:18:51.61 ID:ulJJ7uDm
>>661
ロイター企業調査:「100─105円希望」45%、一段の円安は2割
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBTYEA0M08H.html

日本の有力企業の8割は韓国か・・・
666名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:21:32.68 ID:02bUJkGL
>>661

そこまで円安になったら、日本経済が円ベースでうまく回っているように
見えるようになるかもしれないけど、もはや先進国とは言えないレベルの
ドルベース賃金になると思うわ。円の価値がドルに対して半分になっても
平均給料400万円が800万円になるわけじゃないんだし。

つまり、途上国に一度戻って経済成長しながら先進国に戻ることを目指す、
そういう状態。今は先進国を目指す加工貿易ライバルが多いからな、まじ
一度落ちたらなかなか這い上がれない。
667名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:23:15.88 ID:RwS34cPL
>>661
いや為替は副次的なものであって本当に重要なのは
経済力に相応しいマネーストックを維持出来てるかどうかだから
これ以上の円安は嫌だからデフレなのに量的緩和をやめるなどという
アホな理屈にはならんわなw
668名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:23:54.77 ID:aqp+lHcU
イタリアは実家にいればプータローでも食ってゆける。日本じゃ一家心中。
669名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:25:35.37 ID:EGPViQGS
スリ置き引きこそ泥が主産業なんだろ
670名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:29:17.24 ID:KhtwtAur
ローマとローマから南は治安が悪い。
特にローマは、スリや置き引きやこそ泥や、
詐欺師などが横行しているんだろうね。
671七つの海の名無しさん:2014/01/28(火) 11:31:08.80 ID:DKz1yQd6
アグネス募金宜しく
672名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:31:46.49 ID:qSk/3QPv
反日マスゴミころしたい
673名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:35:11.79 ID:2WHuLLpN
民主党の時は、ボーナスどころか、
リストラの嵐だった


多少物価が高くても、今の方がマシ
674名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:46:41.36 ID:e3re1Dvz
>>668
日本だってニートいっぱいいるじゃん
675名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:55:03.12 ID:e3re1Dvz
>>597
どこの国だって不合理な仕来りはある
色々な束縛縛りがある
無い国なんか存在し無い
お前みたいなやつは結局どこで生まれても
その社会に適応できずに恨み節言うだけで幸せになんかなれないだろうね
何処の国に生まれても隣の芝生が青く見えて仕方ない子になって
ぐちぐちいってるだろう
676名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:56:13.07 ID:stiicrvk
イタリア人は女にモテるために金を使うからね。3D女に興味のないお前らとは違う。
677名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:01:55.01 ID:e3re1Dvz
で、今後円高になれば日本人一人一人の資産はまた増える
けど庶民の生活なんか殆ど変わらないだろう
ほんと為替で一喜一憂ぐちゃぐちゃ言うのあほらしいわ
678名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:48:02.79 ID:0U5slrXy
GNPならともかく、GDPで一人当たり出しても意味ないと思うがなぁ
シンガポールとか、出稼ぎ外人が多い国が極端に高くなる
679名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:56:25.88 ID:J8PbBTvs
>>3
ドル換算で減ったから何?

少なくとも円水準で賃金は上昇しつつあり、国内の中小企業の景況は+4と最高。

更に海外資産は増えており、燃料費だけ原発稼働で何とかなれば、史上空前の景気になる。

何処が問題なんだい?
680名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:57:25.46 ID:oA6yn7vW
イタリアばかにするな
はたらかないのに
収益あげるイタリア人はすごい
生産性高い

日本なんか歴史はあっても
全部捨てて、
欧州コンプレックスだろ

こんなくにないのも同然だ
681名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:58:01.97 ID:J8PbBTvs
>>49
はあ?!


円は今でも、世界最高の信用度の通貨ですけど?

ウォンや元などの半ドルペック通貨と比べ、数十倍の信用度ですが?
682名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:59:03.69 ID:J8PbBTvs
>>673
だねー


確かに野党の共産党と一応与党の公明党、なんなんだろうな?
683名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:01:36.86 ID:kIWAaz8I
世界街歩きとかBSの紀行番組で得た知識レベルで言うのもなんだけど、
老人はイタリアのがかっこいいし、楽しそう。
684名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:07:24.69 ID:MWXCKTah
>>683
実際のイタリアって貧乏くさいけどな
ゴミ収集の公共サービスすらちゃんと運営できないで街がゴミに山で埋まったりするからなあw
685名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:09:28.75 ID:NnW/Bn0p
>>655
北欧は石油・天然ガス・鉄鉱石・石炭・森林などの資源が豊富にある上に人口が少ない。
日本には何一つ参考にならないよww
686名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:14:07.20 ID:DgUJGNKI
ルクセンブルクが最強の経済大国って言いたいの?
687名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:14:51.79 ID:5tBJY5ys
>>1
こいつの立場が、ドル換算で自分の資産が目減りしたので、海外で人に自慢できなくなりました。
ってだけ。
688名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:21:02.64 ID:g8FAFgZY
日本もドイツもイタリアも貧乏だから戦争したわけなんだが、ドイツはなんで豊かなのか
689名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:29:51.68 ID:OymSNPqu
>>658
当事者と意見が違う時点で、高橋を疑うべきでしょw
そもそも彼は金融の専門家ではなく、朝までの田原のいつものヨイショで勘違いされてるだけ
690名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:31:26.25 ID:OymSNPqu
>>689 は >>661 への間違い すまんw
691名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:31:56.57 ID:PEFVNc/g
一人当たりといいながら、東京都民は別。
放射線の影響も過去のものとなり、オリンピックでさらに東京に全てが集中する。
692名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:36:55.22 ID:e3re1Dvz
日本人は欧州の良い部分だけ美杉
労働時間の少なさだって移民が代わりに働いてるから成り立ってる
少ない労働時間に引き換えに種々の移民問題、意味に仕事が獲られることによる底辺自国民の失業などがついてくる
サービス業の労働環境も日本より良いけど引き換えにサービスは悪い(日本は真逆)
世の中良いことづくめなんて甘くはない
良い部分があれば必ずそれとトレードオフの関係になる悪い部分がある
その逆もしかり
良い部分だけを真似るなんて調子のよいことなんかできない
だから光だけみて羨ましがっても仕方ない
693名前をあたえないでください:2014/01/28(火) 13:47:59.31 ID:Kb7ZlTFd
規制緩和で非正規が4割の日本そうだろうよ
694名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:52:35.73 ID:kIWAaz8I
>>684
>実際のイタリアって貧乏くさいけどな

テレビで見てても裕福には見えないよw

>ゴミ収集の公共サービスすらちゃんと運営できないで街がゴミに山で埋まったりするからなあw

だからテレビで上っ面だけ見てると、お気楽で楽しそうに見えるのかもね。
今日が楽しければいいじゃないか、って感じになると、街にゴミが溜まるw
695名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:56:11.65 ID:e3re1Dvz
>>693
日本は移民奴隷がいないから
代わりに自国民が奴隷として働いてるんだよ
楽になりたかったら移民受け入れればよい
その代り非正規層なんかは欧州同様に移民に仕事とられて無職だけどな
696名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:57:14.38 ID:T3dPspAZ
>>683
良い所しか映さないからな。

欧州の観光地では必ずいる老人の乞食なんか絶対に映さない。

タイなんか子供の乞食がいるが絶対にテレビじゃ放映しない。
697名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:00:22.81 ID:+tOrv4nn
ほとんど人口の少ない小国ばっかりだな
アメリカは3億人いるのに大したもんだ
698名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:12:04.08 ID:bVAbjdqx
円安にしても輸出は増えませんでした
699名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:12:11.03 ID:sfTzAliB
【韓国】日本文科省、解説書で「竹島は日本固有の領土」明記…韓国メディア「韓日関係は破局に向かう」[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390882359/
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   国交断絶
       ∧_∧ / /           イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
700【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 :2014/01/28(火) 14:26:58.83 ID:cqjAviZR
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
701名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:28:57.60 ID:aI4dILoO
藤沢ってアベノミクス絶賛してたじゃん
702名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:28:58.97 ID:Rgi3ZM46
>>仕事をさぼって遊んで ばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった。

これはあんまりだろw
差別発現じゃないか。北イタリア人はよく働くよ。
703名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:29:20.94 ID:2k0mkym+
で、アメリカ以外に日本より上ってどこ?
704【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 :2014/01/28(火) 14:30:08.01 ID:cqjAviZR
>>700
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
705【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! :2014/01/28(火) 14:33:53.72 ID:cqjAviZR
>>704
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
706名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:34:14.06 ID:lBQpOqSa
>>703
ドイツ
707名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:34:33.75 ID:ZACkCzvS
昨日、うえのほうで書いたけど、政府からマフィア認定し財産没収の嫌がらせばっかが
これまでのイタリア政府だったし
そのマフィアも内部分裂で殺し合い、ほとんど生き残ってない
で、生き残った餓鬼は、政府にみをおとし立て直ししてるとこだよ


日本もそうなる、そうなっている
あんまみならうことないんだぜ
708名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:35:07.49 ID:QovkOmva
>>1
>仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人

とんでもねえ差別発言だな……
709名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:36:38.46 ID:Rgi3ZM46
>>703
トップはルクセンブルグだったと思う。
710【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2014/01/28(火) 14:37:24.48 ID:cqjAviZR
>>705
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
711名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:47:37.83 ID:2k0mkym+
世界3大都市、ニューヨーク、ロンドン、東京なことに依然変わりないよね
712名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:53:27.58 ID:PPRsBPA+
アジア圏でもシンガポールや香港に抜かれて3位だもんな
台湾・韓国も迫ってきてるし、今の日本を「経済大国」だなんて言ってたら笑われるよ
713名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 14:54:56.56 ID:UcE3NF+1
対外純資産は?
714名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:02:10.21 ID:T3dPspAZ
>>711
もうすぐロンドンが落ちて上海なるんじゃね?
715名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:09:51.11 ID:CHUm/hDO
シンガポールや香港はただの都市だろ
都市だけで比べるなら東京はルクセンブルグやカタールよりはるか上だよ
日本の場合は北海道から沖縄まで田舎を含むから当然平均値は下がる
716名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:11:45.53 ID:wjB5rc4q
またチョンが騒いでんのか
717名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:16:37.11 ID:PPRsBPA+
>>713
日本の対外純資産が多いという事実は全くもって望ましいことじゃないぞ

要因としては、
・外国人投資家や外国企業が日本に投資してくれない
・日本人投資家が海外の企業やファンドに積極的に投資した
・日本企業の海外での設備投資や海外企業の買収が進んだ

日本が投資先としての魅力に欠け、投資を避けられきた結果にすぎない
718名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:20:04.63 ID:+KS/bE+c
国と言う枠より多国籍企業の方が強くナッテマッタカラ
そら国の永続的繁栄は不可能ですよ
719名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:25:04.95 ID:9sWY3QYu
10年前に比べればまだ円高なんですが。(笑)
123円にならないと損したままだもん。(笑)
どうにかして韓国を救いたい連中がいるみたいだな。(笑)
720名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:25:09.86 ID:e+dhCc2k
イタリアは服飾でブランド確立してんじゃん
日本のブランドって何かあんのかよ
721名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:27:18.07 ID:CHUm/hDO
トヨタや任天堂はブランドじゃないのか?
722名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:28:21.40 ID:gHUEeHuG
イタリアレベルか
ヤバイな日本デフォルト危機あるね
723名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:34:04.44 ID:atk6u7FQ
単純な一人当たりで出すから実感と全然合わない訳で、

 国家全体GDP/人口

ではなくて

 「会社別GDP/従業員数」の中の最頻値を使う

位にしないと生活感覚と合った統計値にはならないと思われ。
724名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:35:48.14 ID:kN/l/EMe
シナへのODAは即刻中止でおkだな。
725名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:50:46.15 ID:ktfxKXcs
国連の分担金も
726名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:53:57.78 ID:kyMEW/Rk
>>714
いや東京が落ちるだろ
東京は世界都市4位の常連、たまーーーに3位

ロンドンは世界の金融と文化、交通を牛耳ってるから安定
727名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:54:16.62 ID:N4azQzze
ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。

ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 〜略〜
今後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で
日本と世界の人々の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。
生活水準や富の循環が悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって
破産やその一歩手前までいく人が大勢出てくる。
【日本ではこの現象が2011年から2016年にかけて表面化】し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。
【現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心するのは危険である。】

アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて
日本は市場にいくつかの制裁をかけられる。
取引が正常に回復するのは2014年3月のことだ。
その時期、【日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は数多くの経済問題】に
見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがす
ことになる。P87
728名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:56:39.13 ID:N4azQzze
イタリアは中国の資本家が会社買いまくって再生し始めている
イタリア人が物を造り、中国人が社長椅子に座り指示している
729名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:57:05.51 ID:oO8SLtES
>>1
> 毎日、満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人だが、仕事をさぼって遊んで
> ばかりのイタリア人と同程度の所得水準

日本のニートや働いてない老人もカウントしてるんだから、こんなものだろ
730名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:58:07.62 ID:X1tyzc3S
>>719
景気の良し悪しじゃなくて
朝鮮が嫌がるかどうかしか考えてない奴はネトウヨでいいと思う
というかそんなに朝鮮が好きなら向こうに住んで毎日罵り合ってればいいのに
731名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:02:17.18 ID:l9xpK9f4
あんなスリ大国と同じ扱いとはね・・・
732名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:05:35.75 ID:kyMEW/Rk
でもそのぶん殺人とかの重犯罪は少ないのがイタリア
733名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:10:39.82 ID:TS7EH1jR
ローマ帝国の子孫であり、2000年前にはイギリスも領土にしていた。
韓国人ならイギリスもウリの領土ニダ!とさわいでいるはず。しかし、イタリア人ではそんなことを
言う人は皆無である。
734名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:10:41.65 ID:CrtMtXbF
>>1
支那朝鮮は通貨高にすべきだね〜w

日本人が良けりゃ、良いんだよ、馬鹿
735名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:15:59.69 ID:sqBZgSiS
イタリアはまだ旧植民地領あたりの経済影響力もあって、基本的な自活には事欠かない程度であるけど
今の日本はどうだ?という話になる。
シエスタなんて風習が未だにあっても生産性はG8の優等生なのは実はその辺に事情があるのでは無いかと思う
あれだけ衰退しただのなんだの言われてるイギリスだって旧植民地猟の鉱山主だとかがイギリス人とかザラであるから金融立国で食って行けるわけで

寧ろイタリアと比べてイタリア馬鹿にしてる奴は、もう少し自分の国を振り返れと言いたい
736名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:22:37.81 ID:N4azQzze
残念だがどこの国でも、お金のある国や物を大量に買ってくれる国に
すり寄るのは仕方無い
その力がある国は、今現在中国だ
日本も一刻も早く、今いる若者を大事にし給料も上げて
特にテクノロジー技術は世界一なんだから、その分野にお金を投資して
育てないと、本当にこの国は終わるかも知れんね
737名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:23:34.13 ID:oDQKG2JQ
本当なら円安で輸出がGDP押し上げるはずだったけどアテが外れそうだしね
738名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:23:36.32 ID:CQbn0UHa
>>735
家賃のバカ高な日本だと、同じGDPでも可処分所得はカナ〜リ少ないから貧しくて当然
同じ日本でも、東京よりかなり所得の低いはずの地方は、成人ひとり1台クルマ所有してたりする
739名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:25:42.74 ID:oDQKG2JQ
>>730
同意

日本しか見ないで自国を歪な国にした韓国人と一緒
740名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:27:12.80 ID:kyMEW/Rk
イギリスは金融だけじゃなく航空・防衛・製薬・資源・調査コンサル・高等教育産業・メディア広告・出版・法律・音楽なんかも強い
ねらーはバカみたいにドイツ経済強い&イギリスは衰退したって言ってるけど
GDPなんて人口ありきだし
741名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:28:43.47 ID:CQbn0UHa
>>737
輸出の花形自動車産業だって、輸出が増えたのは海外工場を持たないマツダ・スバルの2社だけ
円高の方が国民は豊かだった、アベノミクスってなんだったの? 国民を困窮させてるだけ
742名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:29:01.46 ID:sqBZgSiS
>>738
それなんだよな
ここの板ですら一部の馬鹿が東京中心に語ったりして「地方が足引っ張ってる〜〜〜!」なんて戯言抜かしてるんだからしょうもないよホント
逆だっての、灘まで直通で物流通すのが外貨一番稼げるルートだったの潰したのはどこのどちら様でしたか?って話しても日本人扱いすらされないんだぜ、衰退して当然だ。
イタリアは少なくともミラノ・トリノ・ジェノヴァとそれぞれ貿易・製造・金融経営と分散させてて首都一極集中なんてセルフ背水の陣なんてやってない分よっぽどマトモ
743名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:31:35.19 ID:oO8SLtES
>>737
GDPなんてインフレにさえすれば毎年自動的に増えていく
日本は長期のデフレだっただけで、たった3%でもインフレなら20年でGDP1.8倍になってたんだぜ
744名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:32:34.90 ID:CQbn0UHa
>>743
それ以上に物価高に振れると無意味だけどな
745名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:33:23.61 ID:pXGzJAWv
イタリアに失礼だろ!
746名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:35:25.57 ID:PPRsBPA+
>>743
アホか
円建てのGDPがいくら増えても意味ねーよ
インフレになれば通貨安もセットだからドル建てのGDPはそれほど上がらない
747名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:37:32.80 ID:d5Vt6DcU
>>1000 テスト
748名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:39:05.59 ID:oO8SLtES
>>746
> 円建てのGDPがいくら増えても意味ねーよ


なんで?
749名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:40:15.10 ID:CQbn0UHa
いまや内需で暮らしてるニッポンなのに、円安による資材高で国内メーカーは困窮してる
売れてるのは格安な中韓製品のみ、アベノミクスは間違いだよ
750名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:42:09.26 ID:02bUJkGL
東京は既にある意味シンガポール、香港に負けてるよ。東京が都市ランキングで
3位、4位になってる物の多くが北は水戸まで含んだ首都圏人口3500万人を
含んだ数字で、ある意味人口に頼ったものだしな。

ロンドンはイギリスがどんなに衰退しようが世界2大都市の座は譲らないと思う。
今まで築いた地位と、強い金融、世界言語英語を使い欧州のみならず世界中から
優秀な学生、経営者、起業家 etcが集まる。事実、世界のエリート層はアメリカ、
orロンドンで学んでる。アメリカは割と分散してるけど、ロンドンは日本で言う
東京並に集中してるし。

香港、シンガポールは既に現時点で優秀な外国人が集まる世界都市だけど、香港も
シンガポールも英語と中国語、つまりこれから世界で1番重要な2言語が通じる
都市だからね。中国経済はまだまだこれから伸びるけど、それに引きずられる形で
香港とシンガポールはまだまだ伸びる。

今から10〜15年後にはニューヨーク、ロンドン、香港、パリ、シンガポール、
北京、東京、上海、こんな感じの順位になってると思う。東京をロンドン並みに
開国するべき。イギリスは地方にそこまで外人が多くないけど、ロンドンは半分
くらい外人。日本も東京を21世紀版出島にして超国際化しないとな。
751名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:43:59.40 ID:GCIeWDyD
右肩下がり人生
キタこれ
752名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:45:26.45 ID:txQx6IOe
まるで円高なら格安な中韓製品より売れるような言い方だな
753名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:45:28.82 ID:qHWh2tXN
最近までアメリカいたけど、海外で散財するような日本人は本当にいなくなったよ
日本人は礼儀正しいし犯罪もやらないけど、金持ち具合では欧州勢はもちろん、アジアでも下位。
あくまで海外での印象の話だけど。これは海外でビジネスしてる日本人も皆言ってる。
754名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:47:24.38 ID:Mct8Lynp
で、それでどうすればいいの
755名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:47:37.10 ID:u9favsPE
人口が老齢化して、それに見合った国家戦略に組み替えなきゃならないのに
移民を入れて国力アップ!とかやりだしてるのがな
東京五輪に向けて建設作業員が足りないから外人建設作業員を受け入れるだとか
こないだも発表してたし
自民もミンスも等しくクズい
かといって、アカやカルトもありえない

ひさん
756名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:47:53.65 ID:CQbn0UHa
>>750
東京一極集中は、日本の強さだと言われてきたが、いまや東京は全く物を生産しなくなった
福岡が支店経済と言われるが、東京も本社経済なだけ、実態経済は強くない

少子化でGDPの伸びに期待できない現在、首都機能の地方分散移転は急務だよ
757名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:48:16.99 ID:PPRsBPA+
>>748
物価が2倍になってGDP(円)が2倍になるとしよう
逆に聞きたいけど、なんの意味があるの?
758名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:52:27.83 ID:SzfFSsun
紫BBAみたいなのが結構いることがわかった
759名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:53:28.95 ID:N4azQzze
イタリアはまだ物作りしてるからいいが、日本とは
格段と違いがありすぎるんだよな
そしてイタリアは衰退しても物を造っていたからこそ
中国の資本家が目を付けた
どちらもWINWINの世界

一方日本は・・・自動車、電化製品、テクノロジー・・・
他はほぼ見あたらない
電化製品といってもサムスンにシェアを奪われてしまった現状
自動車といっても今後はテクノロジーと関係した分野での
視野を広げていかなければ勝てそうにない
日本のテクノロジー・・・2位じゃ駄目なんじゃryなんて
言ってた人がいたが、原発再稼働よりも本当に早くそっちの分野に
目一杯投資しないと、若者も育たないし完全に日本は終わる
760名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:53:54.83 ID:sqBZgSiS
>>756
絶対しないだろ
自分から権益譲り渡すような事を無敵の官僚国家でお国を回してあらせられる縦割りエリート様はなw
761名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:58:16.27 ID:02bUJkGL
>>756

これまでは日本が世界経済で大きな存在だったから、その威光で
東京が生きてこれたけど、途上国の追い上げが続くなかで東京が、
日本が生き残るにはイギリスがロンドンを通して世界から金を人
物を引き寄せてるように、東京が日本の玄関口となって世界から
金・人・物が集まるような開かれた国際都市を目指さないとだめ。

今ならまだ間に合うけれど、これ以上日本の経済地位が相対的に
落ちた後に国際化しても、その時点で日本に対して魅力がなれりゃ
期待する効果は最大限には得られない。
762名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:59:28.39 ID:eUAO2flB
別にいいんですよそんなもん。

ルクセンブルク、ノルウェー、スイス、デンマーク、スウェーデン、、、、

その経済大国とやらに名を連ねる意味がどれほどのもんなんですか。
763名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 16:59:53.74 ID:v3b+pdUN
日本なんてインフラやサービスが整ってるだけで
裕福なんて思えんわー
764名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:00:43.94 ID:e+dhCc2k
>>750
日本人は英語しゃべれないから国際化は無理
765名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:01:25.54 ID:CQbn0UHa
>>760
江戸時代に日本にも数箇所あった自治都市みたいな仕組みを隆盛させないと日本は終わりだよな
あの時代の代表的都市は堺だよな、あれに学ばないと手遅れになる、国はアテにならない
766名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:03:01.42 ID:CQbn0UHa
>>764
英語だってマイナー言語だよ、むしろ北京語を学べば十数億のヒトと喋れるぞw
767名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:03:11.75 ID:02bUJkGL
>>764

今、特区みたいの作ろうとか言ってるでしょ、東京のどこかに数か所
外資系企業、外国人が纏まって働く地区を作るとかね。大学もそう、
2つくらい英語だけで学べる大学を誘致するとかね。
768名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:04:34.93 ID:oO8SLtES
>>757
税収が2倍になり、破綻寸前といわれる社会保障費や国家財政に余裕が生まれる。
失業率が減る(フィリップス曲線)。
円安になり輸出が増え、輸入品と競合する国産品の価格競争力が上がる。

今度は君の番だ。
「円建てのGDPがいくら増えても意味がない」のはなぜ?
円建てのGDPを増やさない=デフレを維持した方が良いということになるが。
769名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:06:09.58 ID:N4azQzze
ハウステンボスがそんなのやってたな
770名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:07:53.90 ID:yD2cDYVM
1位じゃなきゃいけないんですか、22位じゃ駄目なんですか
771名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:09:46.55 ID:CQbn0UHa
>>768
新興国の隆盛がなく、途上国が途上国のままならフィリップス曲線を支持するよ
実際は、そうはならない、日本は中韓の成長を目の当たりにして、どうなったんだっけ?
772名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:11:51.33 ID:+FBj2lBv
GDPってなんだよ?
これが多いのと少ないのとで何がどう違うのか書かなきゃ意味ねーだろw
773名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:13:06.78 ID:oO8SLtES
>>771
おまえには聞いてないんだが、せめてここ最近の日米の失業率の推移くらい調べてからレスしてくれ
774名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:13:24.70 ID:PPRsBPA+
>>768
それ円建てGDP増のメリットじゃなくインフレの効果だろ?

俺もデフレがいいなんて思ってないよ
でもここでは1人あたりのGDPで国民生活の豊かさを他国と比較してるわけだから
円建てGDPを持ち出すことに意味はないし、円建てGDP増を目的化することに意味はないということを言いたかったの
775名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:15:09.04 ID:T7Nhrmmq
デフレ反対
776名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:16:33.05 ID:CQbn0UHa
>>773
日米の恣意的に算出された失業率を補正してから書いてくれよ、無意味
「日本は保育士(保母さん)が足りません、保育士の約半数が保育士の仕事に就けてないにも関わらず」
777名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:17:48.75 ID:jS01iPQ3
円高デフレで需要の縮小再生産やってた民主党政権時代が豊かだったとか
馬鹿も休み休み言え
778名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:18:26.42 ID:N4azQzze
710 :地震雷火事名無し(大阪府):2014/01/28(火)
10:53:57.62 ID:oLpLhIV80

http://financegreenwatch.org/jp/?p=40510
こんなに明らかに自国の首都が完全にアウトなのに、オリンピック?
経済? まさにキチガイ国家。

. 724 :地震雷火事名無し(東日本):2014/01/28(火) 11:02:12.14 ID:/+KKea5X0 今白血病流行っているから気をつけろ! チェルノブイリ五年めのパニック は日本では今年なのかもしれない(ずくなしの冷や水)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/144.html

本当に日本は終わるな…
779名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:20:57.30 ID:02bUJkGL
>>773

おれは思うんだが、円安で雇用を増やすならワークシェアリングで
雇用を増やして欲しいんだが。

時給×労働人口×1人当たりの労働時間の中の、時給を円安にして
労働人口を増やして積は全く同じだけど、労働人口が増えて失業率が
下がるってことだけど、結局1人あたりの時給が下がり、労働時間は
今までと同じで、既に職があった物に対して何の利点もなし、社畜は
社畜のままだろ?。

どうせ上の計算式の合計値が同じなら円安にしてドルベースの時給を
下げることで達成するんじゃなくて、1人当たりの労働時間を減らし、
その分ワークシェアリングして労働人口を増やす(失業者を減らす)
方法で実現して欲しいわ。

どうせ今では日本人は経済的に先進国の中で豊かでいられないんだし、
精神的に豊かになれる様に労働時間を減らそう。
780名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:24:23.33 ID:CQbn0UHa
>>777
いまの日本や世界はデフレなのか?
そこにあるのは、新興国による廉価製品の過剰生産だけだろう

こんな状況でインフレに振ったら、スタグフレーションになるぜ
781名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:24:57.19 ID:3PV8y/Xi
>>780
すでになってるだろ。
782名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:26:20.28 ID:qHWh2tXN
>>759
そう。日本はブランド力が欧州のようにない。
先進国になって何十年も立つのに、まともな国家イメージを作れなかった。
ファッション、アート、音楽、インテリアはいつまでたっても欧米追随。
アニメなんて単なるサブカルだし、ゲームや家電のような大衆文化は他国が簡単に乗っ取れる分野。
得意の車だっていつまでたっても日本車イコール大衆車のイメージで、欧州勢ほどのブランド力がない。
こうなると車も家電のように新興国にアッサリ抜かれてしまう。

結局イメージ戦略がうまく行ったのって日本食くらいなんだよね。
これだけ技術の高い国なのに、さみしすぎる。
今の日本は老人が国を動かしてるからダメなんだよ。
少なくとも10年ほど前はもっと最先端だった。
783名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:28:03.23 ID:LWg8w3+L
大変だ!!こんな貧しい国にいたら死んじゃうよ!
在日朝鮮人と韓国人の人は今直ぐ地上の楽園である祖国に帰った方が良いよ!!
784名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:28:04.25 ID:CQbn0UHa
>>779
ワークシェアなんて、1人の賃金を3人で割っても最低賃金法をクリアできる
豊かな国の、夢のようなお話なだけだろう、四半世紀前の豊かな英国だから可能だった
785名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:29:25.97 ID:oO8SLtES
>>779
> どうせ今では日本人は経済的に先進国の中で豊かでいられないんだし、
> 精神的に豊かになれる様に労働時間を減らそう。

日本人の最大の強みは労をいとわず働ける勤勉さだから、それは無理だろう。
786名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:31:42.41 ID:gB3iQ0hA
>>782

国家ブランドランキング、日本大抵10位以内だから、大抵の欧州国家より上だよ。
ちなみに去年は3位。
787名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:34:31.53 ID:02bUJkGL
>>784

短い夏休み、殆ど消化できない有給休暇率、普通にある1日12時間勤務、
月に2回くらいはある土曜出勤。これ、日本人の標準だろ?。まともな
先進国は夏休み3〜4週間、有給休暇ほぼ100%取得(年20〜30日)
1日9時間勤務、土曜出社はもちろんなし。つまり、日本人は他の先進国と
比較してサビ残等込みで年間実質1.5倍から2倍の時間を働いてる。

他の先進国ではワークシェアリングの必要がなくても、日本は必要だろう。
いや、まじで日本の労働時間は世界的に見て以上。少し上にも書いたけれど、
ポーランドで18か月いたし、日本に住むポーランド人をしっているけれど、
平均賃金が1/3でも、ポーランドでの生活の方が東京より何倍も幸福度、
生活の質が高いって言ってるわ。
788名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:34:38.06 ID:CQbn0UHa
>>786
企業単位では、日本に国際ブランド力のあるメーカーは皆無だけどな
日本という国家単位なら廉価製品ブランドとして強いだけ、「無印良品」みたいなモンだ
789名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:36:59.94 ID:CQbn0UHa
>>787
1/3? 東京だと収入より家賃が高くなるけど、暮らせるのか?
食費や社会保障費は、どうするつもり?
790名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:38:51.79 ID:qHWh2tXN
>>786
そんなの一般人のイメージと違うよ。香港とかより日本人だって欧州カルチャーのが好きだろ?

アジアのファッションや音楽文化なんて完全にマニア向け
791名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:39:04.28 ID:BtH3zwwi
逆に言えば、あした日銀が突然「アベノミクス第一の矢はやめた!」と言えば
あっという間にドル円は90円位まで急騰して、ドル建て一人あたりGDPも他の主要国を
たちまちごぼう抜きして産油国とかの下の位置に戻るよ。で、それで本当に
日本人の暮らしが豊かになったと言えるんですか?何も変わらないよ。
>>1の言ってる事もこの裏返しでほとんど数字の遊びに過ぎないよ。
792名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:41:31.26 ID:oO8SLtES
だからってポーランド人やイタリヤ人になりたい奴なんてほとんどいないだろ。
勤勉に働き続けないと維持出来ない日本型企業のシステムと、そんな日本が好きな日本人は
まさにWINWINの関係。日本人に生まれ変わりたいって奴の比率も高かったはず。
793名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:42:56.81 ID:ZACkCzvS
なるほど政府がマフィアの甘言にのって、財産没収を実行するための理屈が共産主義だったんだね

そんなことしてうまくサキまで廻るわけがない
794名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:43:08.33 ID:02bUJkGL
>>789

は?ポーランドの賃金が東京の1/3以下だけど、東京よりも
ポーランドの暮らす方が生活の質が、幸福度が高いってこと。
日本人は自分たちの何分の1も給料をもらってない国の人達と
比較しても幸福度が低いってこと。長期休暇もなく、毎朝7時に
起きて夜の9時過ぎに家に帰り、土曜も時々出勤し、日曜には
疲れ果てていて奥さん・子供たちに家族サービスもできない国。
そんな貧しい国。年収が下がろうがワークシェアすることで
本当の豊かさを手に入れましょうって、言いたい、それだけだ。
795名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:44:09.48 ID:gB3iQ0hA
>>790

君の個人的な思い込み<<越えられない客観性の壁<<その一般人を世界中で色々と調査した結果のランキング
796名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:46:02.03 ID:qHWh2tXN
>>795
思い込みwwww

売り上げや品質の話じゃないよ。
ブランド力でいえば メルセデス>トヨタ、アップル>ソニー。
ファッションブランドはほぼゼロ。ギャルソンクラスじゃ無意味。
一般人に浸透してる世界的トップブランドってのが本当にない。
797名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:48:28.12 ID:ZACkCzvS
イギリスや欧州は、インフラ整備を大昔からやって地面もモルタルつめてしっかり基礎工事やって
核シェルターもあつらえてるから、まあ佳いところはあるよな

日本はひるがえってあるかというと、あるにはあるけど秘密か限られたものだけだ
一般インフラにいたってはまだまだ足りない

近代政治社会の青二才の日本だってことはよくよくわかってるぜ
行動もしてる
798名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:48:28.94 ID:qCWpsjxD
 
 日本が豊かな国ではない?

 あんた、世界中の途上国のみなさんが怒りはるで w
799名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:50:05.89 ID:gB3iQ0hA
>>795

まぁ、現実を直視しろよw
年度ごとに入れ替わる程度の差だけどねw

ttp://memorva.jp/ranking/world/interbrand_best_global_brands_2012.php
800名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:50:52.84 ID:CQbn0UHa
>>798
貧しかった昭和30年代頃の方が、まだ日本人の心は豊かだった
そういう話だろ?w
801名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:55:49.57 ID:gB3iQ0hA
799のランキングちゃんと見てみ、40位以内に4つ入ってる国幾つある?
アメリカ無双なのは今更だが、その次が4つ入ってるドイツと日本じゃん。

アメリカはともかく、欧州の各国相手なら、卑下する程でもないよ日本のブランド価値。
802名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 17:59:02.91 ID:oO8SLtES
ソニーやトヨタ以上のブランドなんてほとんど無いんだし、
ルイヴィトンやエルメスの代わりに世界制覇を狙うユニクロがあるぞ
803名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:02:20.80 ID:02bUJkGL
日本の糞汚い都市景観みたら、トヨタ車のデザインをみたら
日本にブランド価値の高い物を創出するセンスがないことは
明白だろw。そもそも、モンゴロイドは顔、体が平面的過ぎ、
セクシーさにかけるからそもそもブランド物を身にまとっても
絵にならないから仕方ない。

和的なブランドで細々稼ぎつつ、ユニクロみたいな大衆向けの
ブランドで頑張るしかないな、グッチ・プラダとかは日本無理。
804名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:02:20.24 ID:SpFFAyk3
>>768
>税収が2倍になり、破綻寸前といわれる社会保障費や国家財政に余裕が生まれる。

え?日本の社会保障費や国家財政には、余裕ありまくりだぞ

>失業率が減る(フィリップス曲線)。

それじゃあ、デフレ脱却してスタグフにするってアベノミクスと変わらんレべル

失業率は、単に減らせばいいんじゃなく、需要を喚起して景気を良くして減らさないと話にならん
805名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:02:32.73 ID:u9favsPE
>>802
確かソニーの格付けがジャンクになったとかってニュースがあった筈だが・・・
806名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:06:25.10 ID:oO8SLtES
>>805
へー すごいね
807名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:06:25.36 ID:/5n2mNlT
ホルホルできないからってイラついてんじゃねーよ

クソウヨw
808名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:08:01.48 ID:u9favsPE
>>806
すごいおめでたいよね
言ってることが
809名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:09:07.92 ID:HuWYu2KN
>>1
>円安が進んだ結果、イタリアと同程度に



http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a=

120円 → 80円 → 100円

チャートも読めない頭のおかしい奴は経済を語るなよ。
810名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:12:47.76 ID:ZACkCzvS
>>807
モルタルは、さんざん地面につめたんだぜ
おまえらこき使って
811名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:13:57.74 ID:238AgaWp
ジャップの生産性が低いなんて今更な話やん
812名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:14:42.19 ID:ZACkCzvS
>>811
潜水艦しかできてないとでも?
813名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:14:49.12 ID:gB3iQ0hA
Baくらいだと結構色んな会社がなってるから、少し前にソフトバンクとかも一時期Baだったし。
今はトップクラスだが、アップルも昔は何度も倒産寸前まで追い込まれてたりするし。

新興IT系以外、大抵その手のやばい状況潜り抜けてきた会社だらけだべ、この手のランキング。
814名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:16:23.31 ID:bZ2woV//
<87 小泉なる朝鮮やくざ、生まれてこの方何も考えたことのない男(顔を見れば解るでしょ)
この阿保が額賀とか云う朝鮮田吾作の進言で防大校長に赤をもってきたんじゃなかったかね。
デ、今度は、都知事候補に白痴の細川を担ぎ出す…。 皆いい加減目を覚ませ。
無理かね。
815名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:19:34.88 ID:EBP5R2Pl
>>1
これからの日本は、一人当たりGDPより、一人当たりGNHを最大にするんだよ。
目指せブータン。さようなら、拝金主義の国々。さようなら、特亜三国。
816名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:19:37.68 ID:IJPvC5KK
でも日本は落ちて言ってるよ確実に
この事実は認めないとな
817名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:23:45.38 ID:T98IS2h6
朝鮮人が豊かに暮らせる国、それが日本
818名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:29:27.67 ID:KRW+5fKh
暗いニュースばっか
819名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:32:11.52 ID:ldyOmd8/
今までデフレと円高が忌み嫌われていたんだから俺は幸せ
820名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:33:29.64 ID:BtH3zwwi
>>816
仮に来週や来月までに為替が10円変動すればそれだけで何も成功も失敗もしていないのに
いきなり一割も増えたり減ったりする数字のお遊びだよ。
821名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:36:05.86 ID:Fjnc6JTQ
今の円安は悪い円安それがまだ分からんの?
その内 株式市場も気づく時が来ると思う。
822名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:37:14.16 ID:02bUJkGL
日本のGDPは20年間毎年平均1%前後で、20年間で30%くらいしか
成長して無いけど他の先進国は低成長と言えども2倍、国によっては3倍に
成長してるからな。相対的にこの20年で転げ落ちまくってる。

今の時代、途上国の追撃をかわして逃げ切れる・成長を続けられる様な国は
途上国の成長の自国へ取り込める人口小国の金融国家、資源国家、または
国際化して優秀な学生・労働者、及び、生産性を上げてくれる安価な移民を
受け入れている国だけだろう。

オーストラリアとかノルウェーはこの20年で3倍くらいドルベースでの
GDPが増えてるしな、オーストラリアは20年前日本の賃金水準の約6
〜7割だったのが今は1.5倍以上だしな。この2か国は資源で成長した。
まぁ、オーストラリアは優秀な移民を受け入れてるのもあるが。

スイス+ベネルクスetcは金融+αでこの20年間も伸び続けた。アメリカ、
カナダ、ドイツ、イギリスは優秀な学生、賃金の低い労働者を受けれ入れて
成長を続けてきた(カナダは+資源)。イギリスとドイツが成長してるのか?
っていう人がいるが、欧州危機の後は別にして、ここ20年で平均するなら
日本よりずっと成長してる。

日本も開国しないとな。
823名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:43:14.56 ID:BtH3zwwi
>>822
ノルウェー(やオランダ)は参考にならないよ。一人あたりGDPがやたらに高い
のは、アラブの産油国のように目の前の海からガスや石油が出る資源国だから。
824名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:16:27.78 ID:FqWMnYGn
年寄りやナマポや役人と外郭団体養って地震と台風に備えてせっせと土木工事やってるから
働きすぎで何とか持っているだけで豊かさの実力はもっともっと下
825名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:18:15.85 ID:Ptb9P49G
仕事なんて早く終わらせればさらに仕事が降ってきて地獄を見るからな
まったり評価が落ちない程度に進捗ギリギリで仕上げるのが丁度良い
がんばってるっつって評価上がるしw
826名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:26:17.26 ID:6l6fTrKe
早く円高基調に戻さないと第3の経済大国の地位も危うい。
ドイツ等に抜かれる可能性あり。
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&s=1980&e=2013&c1=JP&c2=US&c3=CN&c4=DE&c5=RU&c6=IN&c7=GB&c8=
827名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:28:21.41 ID:/RcSO4bF
日本人なんて大したことないじゃん
大学進学率だって先進国の中では低い方だし、日本の大学だって卒業が簡単
女子高生は善悪もなく平気で売春をする
宗教だって無宗教、プレッシャーに弱くすぐ自殺をする
828名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:28:59.45 ID:ZACkCzvS
と絶世の美女のなりそこ無いが
829名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:33:06.02 ID:36huXTQ2
>>803
わかったからさ
もうオマイは幸福の国ポーランドに移住しろよ
まぁ醜いモンゴロイドでは欧州のどこに行っても差別されるだろうけどさ
830名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:37:37.40 ID:/RcSO4bF
ここ20年間でGDPが2倍になったオーストラリアは大学進学率が約96%なんだよ
そりゃ高等教育を受けさせている分、国民の給料は上がると思うわ
831名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:37:45.10 ID:36huXTQ2
この手のスレみてると
ほんと日本人は悲観的だよね
日本人のこういう民族性では幸福になんてなれないんだろうね
日本より生活の苦しくても幸福度では日本より高い国とか見てるとそう思うわ
832名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:39:19.98 ID:ZIZnSrTE
そりゃ高度10000フィートを飛んでた飛行機がエンジントラブルで
高度3000フィートまで落ちてくれば悲観的にもなるは
833名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:40:28.72 ID:/RcSO4bF
オーストラリア人やドイツ人やイタリア人が大学へ行って、
経済成長とは何か?幸福とはなにか?という高度な知的修練をしている中で
日本人は、ネットで韓国を罵倒w
そりゃGDPに差が出るわ
834名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:41:02.83 ID:ZACkCzvS
>>831
ん、それ和な
官僚の罠

ガスも資源もないのに、無い無い無いといってこき使うちんぽ陰謀です
835名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:41:32.39 ID:ZACkCzvS
じっさいには、ガスも資源もあんねん、ほれればだけど
836名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:45:08.41 ID:PPRsBPA+
>>830
大学進学率とGDPの伸びには因果関係も相関関係もない
オーストラリアくらい資源に恵まれてたら中卒のアホばっかでも経済成長するわw
837名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:47:51.37 ID:/RcSO4bF
>>836
少なからずあると思うよ
仮に大学進学率が1%の国と100%の国を考えてみよう
どこかで飽和線があると思うが、
俺としては、そういう知的な思考の訓練の差が、長くみれば国力の差に出ると考えている
838名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:51:04.43 ID:ZACkCzvS
ブッシュがね
石油相場をつくったのはいいが、一番儲けたのがプーチンだったからな
オーストラリアは旨く利用した国だね
839名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:51:39.52 ID:/RcSO4bF
イギリス(ヨーロッパ)っちゅうのは、国民が全員オタク、マニアなんだよ
歴史オタクとか機械オタクとか推理小説オタクとか

日本人はそれから見れば、オタクも多いがDQNも多い
840名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:54:05.41 ID:/RcSO4bF
なんでヨーロッパにオタクが多いのかと言うと、キリスト教の天職の観念が大きいだろうね
841名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:56:02.40 ID:TJyPW431
アメリカなみの地方分権制度の導入をしない限り日本全体の経済成長はできないと思う。

今は国も省庁もマスコミも東京とその周辺さえ良ければいいというスタンスでこの地域のみ優遇し
それ以外の地域が成長できないシステムになってる。

地方分権をしない限り横ばいの経済成長がつづく。
842名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:59:00.27 ID:/RcSO4bF
機械ヲタクが趣味が高じれば飛行機も飛ばす、
読書ヲタクが趣味が高じればベストセラー小説も出す

ヨーロッパやアメリカには、趣味でやってるオタクが多いんだよ
843名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:06:43.12 ID:XYgjaG+4
というかリーマンショック前で、イタリアぐらいの位置。まあ世界景気回復とともに
その位置に戻るのは不思議でない。スペインに追い越されるのが問題。
844名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:07:53.86 ID:gSjftLd9
国内に雇用を確保してもらわんとな
空洞化では国内投資は減るし買い手市場で労働者の賃金は悪くなるばかりだし個人消費も落ち込むだけだし内需が壊れていくばかり
845名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:08:28.88 ID:CYE6ALtA
使える原発使えばいいのさ。
赤字なくなるよ。
846名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:24:27.69 ID:kO9CMvN6
随分イタリアに失礼な例えだ
847名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:29:51.60 ID:sqBZgSiS
>>839
日本だってかつてはそうだったよ
最初期のここを支えた「オタク」達はもうその知識や技能を隠して大多数の馬鹿の間に隠れているんだろうけどね
まぁ簡単な話地方分権進めりゃ良いのに、何をビビってんだかね。
848名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:36:49.18 ID:WzKMAGI4
>>798
台湾は言うに及ばずインドネシアやフィリピン後タイの都市部とおまえらの生活水準はぶっちゃけもうそこまで変わらんレベルまで来てる
20年前みたいに途上国とか言ってふんぞり返る時代はもう終わったわ
849名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:39:01.93 ID:02bUJkGL
先進国30か国が加盟してるOECDの中、15か国が学費無料、
学費が無料じゃないイギリスでも45%は学費免除、15%は
減額措置、それに加えて学生のいる家庭には減税措置があるしな。
日本みたいに国立大で55万、私立大で110万円も払ってる
国は殆どない。日本と同じ資源貧国のドイツですら学費無料だし。

そして医療費もそう、OECD加盟国30か国中、多くが医療費が
無料、もしくは日本と同等以上にサポートされてる。イギリスも
医療費無料だしな。アメリカは金がないと勉強も医療もかかれない
弱肉強食社会だが、他の先進国の殆どは学費が無料で医療費もより
手厚いサポートだしな。

公的サポートも先進国とは言えないし、でも奴隷的に働いているし、
それでいて一人当たりのドルベースのGDPが下がれば日本はもう
先進国とは言えなくなってくるな。
850名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:42:00.70 ID:pjcBbWuz
がんばってるね〜上の人
851名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:44:28.70 ID:02bUJkGL
>>849

追加だけど、日本は失業手当が3か月しかでないけど、先進国の中には
24か月から36か月もでるところがある。30代で失業して2年間
失業手当で大学で学んで資格取って再起ってのも普通にあり得るしな。

諸先進国と比較して日本はずっと公的サービスが手薄いのに財政赤字は
群を抜いて巨額。なぜこうなった。少子高齢化が進めば今まで以上に
日本の公的サービスは手薄くなるよ。だから移民だ、移民を受け入れよ。
852名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:46:37.27 ID:02Imy+qt
>>1
そりゃそうだろ。生まれてこの方20数年経ったが、日本が豊かな国だなんて思ったこと無い。

破綻寸前と言われてるイタリアやスペインのほうが、低収入でものんきで豊かな良い暮らししてるよ。
853名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:47:06.35 ID:G1Ol2CxT
>>843
スペインは先進国ギリギリって感じの国だからな。
そこに抜かされたら次は韓国が待ってるw
854名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:49:10.79 ID:cr1gxHIp
>>27
22位な
855名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:53:21.97 ID:NYzwDc1E
もう国連にお金払うのヤメタ
856名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:53:42.43 ID:sqBZgSiS
>>851
「大学増えすぎ、潰せよ」とか言う無知蒙昧も良いところな自分が馬鹿ですと喧伝してるような事を
名前出せば立派な大学を出てる様な人間ですら恥も感じず放言する時代になってるからなw
オーストラリアだったかどっかの国なんて大学進学率9割超えてただろw
素直に言えば良いんだよ「エリートだってチヤホヤされないから僕ちん以外の馬鹿は大学にいくな〜〜〜〜!」ってw

恥も良い所だな、あの考え方だけは
857名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:00:30.70 ID:/RcSO4bF
>>847
地方分権進めたって地方に、それをやるためのノウハウや行動様式が備わってないと不可能なんでね
もう地方はそういう頭脳を自前で揃えられないんじゃないかな
858名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:02:04.87 ID:FqWMnYGn
北海道で寒さを凌ぐために使った石油とか邪魔な雪を捨てるために使う除雪費とか
無い方が幸せなものまで全部GDPに入るんだから意味ねぇといつも思う
859名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:04:59.13 ID:sqBZgSiS
>>857
このままセルフ背水の陣やってジリ貧になってるよりよほどマシだろう
発展や自由な行政を出来ない様に縛っておいて何が民主主義国家だ、笑わせんなとは思うけどな
860名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:08:02.14 ID:/RcSO4bF
>>859
それに、日本は日本人自身が地方を嫌ってんだよ
日本の地方がみんな軽井沢みたいならいいけどさ、
東北や北海道は彼ら自身が自分で嫌っている
それだけ田舎の暮らしや文化が嫌なのさ
861名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:08:22.74 ID:Ghka46Ny
『2012年末の"国富"、5年ぶり増加--対外純資産、過去最高の296.3兆円
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/20/102/
 内閣府はこのほど、「2012年度国民経済計算確報(ストック編)」を発表した。
それによると、2012年末の土地や預金などの資産から負債を差し引いた国全体の正味資産(国富)は、
前年末比0.04%増の3,000兆3,000億円となった。増加は5年ぶりで、2年ぶりに3,000兆円台を回復した。
  国民資産残高は前年末比2.8%増の8,685兆1,000億円で、2年ぶりの増加。
内訳は、非金融資産が同1.1%減の2,704兆円で4年連続の減少、金融資産は同4.7%増の5,981兆2,000億円で
2年ぶりの増加となった。一方、負債残高は同4.3%増の5,684兆8,000億円と、2年ぶりに増加した。
  正味資産は前年末比0.04%増の3,000兆3,000億円。内訳を見ると、
対外純資産は前年末比11.6%増の296兆3,000億円と2年連続で増加し、過去最高を更新した。
それに対して、有形固定資産は同1.1%減の1,459兆5,000億円と2年ぶりの減少、
土地が大部分を占める有形非生産資産は同1.2%減の1,144兆7,000億円と5年連続で減少した。』
862名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:09:49.19 ID:XYgjaG+4
日本がスペイン以下になる可能性はかなり高いよ。その最大の要因は
増税だね。消費税10%以上になって、消費がかなり落ち込むだろう。
863名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:14:37.19 ID:BSuKB/kz
ググってみたら、アメリカでさえ国家予算の4割以上
社会保障とセーフティネットに税金使っているんだな

対して日本は3割程度
予算配分的にアメリカよりも弱者に厳しい国だったとは驚いた

一回通常コースから外れると人生の復旧がほぼ絶望的になるし、
その辺も直さないとだめだな
864名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:15:09.28 ID:+B4QQ3Kq
今回の円安のせいで落ちたんじゃなく、円高のおかげで粉飾されてた
ってのが正解だよな。
865名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:18:31.22 ID:QtYazdgo
円安でも円高でも日本滅びるっていうんだけだもんね
マスゴミって
866名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:19:16.90 ID:sqBZgSiS
>>863
弱肉強食の体現者の如きアメリカですらセーフティネットの重要性を認識しているって国民の意見が多いんだよな不思議な事に
日本の場合はこれが逆で「ナマケモノや貧乏人にやる捨て扶持無し」という認識が近年強まってるそうだ。

そりゃアメリカが精神的にも進んでるわけだ、弱肉強食の世界を生きる動物でも「自分より下に憂さ晴らしする」なんて事はしないんだからなw
867名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:20:18.05 ID:FqWMnYGn
>>863
税収の何倍もある特別会計無視すんなよ
それに失業保険なんてコジキの巣窟だぞ
868名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:22:30.64 ID:mPBe44rb
>>1

日本の生産能力が失われつつあるのに円高を目指すとかアホなの?

国を滅ぼしたいの?
869名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:23:13.58 ID:xwX9oiJf
>>863
社会保障費が税金とは別に取られていることを忘れてないか
870名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:26:52.17 ID:BSuKB/kz
>>867
早速特別会計もググったw

社会保障関連は、一般会計290億、特別会計60億だから
やはりアメリカより予算配分はたいぶん低いな
871名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:29:33.57 ID:ZACkCzvS
>>863
>>866
んー、どれも最近になってアメリカ本国の油田開発がすさまじくて
再会された油田が(誤字にあらず)お金ざっくざっく状態で
いまのアメリカは5人に1人は働いてないって聴いたぜ
872名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:33:13.16 ID:BSuKB/kz
>>869

確かにそうだな。

しかし、アメリカは原則、自己責任、自己負担で各自が民間の保険や年金に入り、
それ以外、国として国家予算の4割を社会保障とセーフティネット(メディケア、メディケイト)
を負担しているから、アメリカの方が弱者に手厚い感じがするのだが、理解が間違ってる?
873名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:35:54.28 ID:RFRgMz51
>>866
セーフティネットがなければ弱肉強食もできんよ。
敗者が社会から完全退場ていったら、いずれ競争自体が消える。

中世ジャップランドじゃちょっとでもミスれば皆殺しってのが
流行ってけどさ
874名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:37:14.43 ID:QtYazdgo
円安になったらドル建てのGDPが減るってマスゴミが騒ぎだすって予言されてた通りだな
円高の時にGDPが増えたと言うとそれは円高だから当たり前って言うんだ、こいつら
875名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:46:45.43 ID:BSuKB/kz
日本は皆公平に負担して公平に給付を受ける保険年金制度だけど、
保険料払えない奴に対しは、差し押さえまでしようとしているのが今の日本で
そもそも保険年金を払えない奴ごまんといるけど、最低限の保障は国がしているのがアメリカで
どっちがいいのかというとよく分からん部分もあるが、少なくとも差し押さえは酷だと思うw
876名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:01:11.79 ID:oDQKG2JQ
>>809
チャート読んでる?

2008年頃にはすでに抜かれかけてたんだよ
その後2009年から円高になってぶっちぎりで引き離したけど、今回円安になってまた並ばれたってこと
877名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:04:52.15 ID:9sWY3QYu
円安ではありません。(笑)
まだ円高です。(笑)
原発再開すれば貿易赤字はなくなります。(笑)
なんとしても韓国を救いたい連中がいるんだな。(笑)
878名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:07:33.79 ID:4F7nc8IX
左翼の馬鹿が、憲法を守れとか、軍靴の音が聞こえると言って騒ぐが、
労働者の利益は守ろうとはしない、むしろ、企業と一緒に成って労働者を
食い物にする、だから、企業に金が在っても国民には金は無い。
879名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:12:03.39 ID:/RcSO4bF
>>875
差し押さえは年収400万円からだろ
身体障害者になったとき面倒を見るのは結局、国で
880名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:13:16.45 ID:/RcSO4bF
>>875
一応な、年金が40年間全額免除でも一応、年間40万円もらえるんだぞ
881名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:15:42.07 ID:RyangRLY
技術貿易収支倍率(OECD)2010年

一位 日本      (4.60点)
二位 ノルウェー   (2.07点)
三位 スウェーデン  (1.98点)
四位 英国      (1.81点)
五位 オーストラリア (1.57点)
六位 米国      (1.46点)
七位 ドイツ     (1.21点)



最下位 韓国     (0.33点) 参加25ヶ国中最下位


対アメリカ  輸出:8,623億円 輸入:4,027億円 技術貿易収支倍率:2.14
対ヨーロッパ 輸出:3,213億円 輸入:1,077億円 技術貿易収支倍率:2.98 
対韓国    輸出:879億円 輸入:15億円 技術貿易収支倍率:58.60
対中国    輸出:3,411億円 輸入:24億円 技術貿易収支倍率:142.13



全ての国・地域に対して圧勝。
GDPは経済のフローを示すものでしかない。
経済的豊かさのストックは対外純資産、所得収支、特許、技術貿易収支倍率
で判断される。
882名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:24:23.65 ID:BSuKB/kz
>>879 >>880
そうですか

たいぶん前だけど、事業で大コケして、
失敗する前の年の収入で計算された保険、年金が全く払えなくなって
差し押さえ寸前までいったことあるものでw
883名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:25:43.60 ID:nCqRBqBs
火力発電で喜んでるのなんて油の仲買人(商社)だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げないくせに
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団だぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に予算が回せるぞ

油に限ったことではないが、生産者と消費者が仲買人を通さずに直接取引
すれば、どれだけ国民のプラスになることか
社会に迷惑かける事しか出来ない仲買人とその家族ってのは、一体どうい
う神経して生きてんだろうな
884名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:26:49.53 ID:/RcSO4bF
>>882
あれは前納した方がいいよ
今なら2年間前倒しで払える
そうすると1万5000円お得なんだよ
885名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:28:54.20 ID:smwFMnxO
1ドル100円での日本の一人当たりGDPは25位程度(NZや香港、イスラエルと同程度)。
1ドル120円では30位程度(スペイン、キプロスと同程度)
1ドル160円では35位程度(韓国、スロベニア、ギリシャ、台湾と同程度)
1ドル200円では45位程度(スロバキア、チリ、ウルグアイ、ロシアと同程度)
1ドル360円では65位程度(トルコ、レバノン、メキシコ、パナマと同程度)

日本の現状はどの辺りだろうね。


ウォン安さえなければ日本のエレクトロニクス産業に対する打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られて世界有数のエレクトロニクス産業国台湾も通貨安も問題だった。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。台湾元安も。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。
今、日本の下層民に時給750円位で、ガソリンL156円位の燃料費高が限界。
韓国の下層民は、日本と差ほど物価が変わらず時給300円。韓国庶民悲惨。内需が期待できなくなる。韓国並みの円安は日本の下層庶民が生きていけない。
そして以下の2014年1月20日   田中 宇記事
http://tanakanews.com/140120gold.htm
金地金不正操作めぐるドイツの復讐
【ロンドンやニューヨークなどで行われている金地金の国際市場と、世界的な為替市場において、
米欧の大手銀行が、談合による相場の不正操作を、何年(何十年?)も前から続けていた疑いが濃くなり、
EUや英米の政府当局が捜査を行っている。】との記事。
通貨破綻した韓国の他、台湾の通貨安も欧米金融資本が誘導していたと判明。
886名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:28:56.56 ID:6B4gRrdJ
糞ミンス政権時、1ドル70円台の円高で、日本は世界一豊かだったか?

寝言は寝て言え阿呆がwww
887名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:29:47.32 ID:kicw4CA0
あほかね?
元々日本はバブル前夜だって一人当たりではそんなに高くない。
北欧とかのほうが高かったよ。
今頃になって何言っているんだか。
888名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:30:07.83 ID:yYEW8QWi
貧乏国なので生活保護の外国人を追い出しましょう
889名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:33:03.60 ID:XYgjaG+4
まあ増税で消費が増えることもあるまい。
増税+燃料の値上がりなどで、日本経済崩壊
890名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:33:11.02 ID:VaEBq6Mh
>>841

地方の民度が低いからそれはないな
それでなくても過疎で税収減って財政難で公共サービスも維持出来なくなり始めてるのに
国の支援が打ち切られて権限だけ与えられても何も出来ないどころか今の中国みたいに
中央との格差が極大化して暴動とか起きそうだ
デトロイトみたいに退廃した地方都市にギャングとかヤクザとか犯罪者集団が集まってこなきゃいいけど
最近は人口減って採算合わないから下水処理止めるから自費で浄化槽を設置しろとか役所から言ってくる
だめだこりゃ、この国終わりすぎ
891名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:35:03.05 ID:i3CpHt2N
イタリアの人に失礼だろ
何様だコイツ
892名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:39:42.65 ID:BSuKB/kz
>>878
大企業だと企業も労組も大概一体だもんな
表向き対峙しているけど完全にプロレスw

俯瞰してみると、今の日本って究極的に全体主義的かも
下手すると中国北朝鮮並み
あちらの世界にはクーデターとかマジで企む奴がいるみたいだから、まだ少し面白みがあるかもw

(暗黙のものも含め)全体ルールを守らない奴は、徹底的に排除
そういう奴は死んでも構わないというのはちょっと困る
大人しくしていれば良い社会と思うが、異端であってももう少し生きやすくしていただければと思う
893名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:41:58.88 ID:BSuKB/kz
>>884
今後はそうします
894名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:43:54.85 ID:ZACkCzvS
イタ違いだが、おおばんぶるまいな国、には日本はもうなりそうに無いな
895名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:44:40.67 ID:YEkEmZqM
>>887
1980年代後半は世界一だったぞ
896名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:51:29.99 ID:RyangRLY
バブルを基準にしちゃうの?
897名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:57:58.03 ID:F5xJvXGt
>>892
自由な生き方に対する許容量と言うか、
個人がインディペンデントしながら生きて行くのが難しいのではないかな?
アメリカにも生活保護のようなものはあるらしいからな。
898名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:05:20.10 ID:eUUKsGWJ
1時間あたりの生産性  日本最下位
人口と労働時間の多さでGDPが高いだけ。

ジニ係数高くて先進国1,2位を争う格差社会。

貧困率は先進国トップ。

公務員給与は先進国の2−3倍。

派遣の労働環境の悪さ 先進国の2倍以上。
899名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:07:50.27 ID:XYgjaG+4
転職考えてるなら増税開始までにしとけ。いつまでもあると思うな
親とアベノミクス好景気
900名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:11:25.57 ID:j5kixUuQ
一人当たりGDP(名目ではない)ランキングの推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4542.html
1988〜2000年ぐらいまでが日本の最盛期だった所とかかなり実感と合ってると思うけれど。
901名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:16:59.55 ID:02bUJkGL
>>900
このランキングで日本より上にある国は、北米(アメリカ、カナダ)を抜き、
まじで年間労働時間が半分くらいしかないからな。単位時間あたりの賃金を
考えたら先進国とは言えん。
902名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:21:10.63 ID:DKz1yQd6
アグネス募金宜しく
903名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:21:42.90 ID:8w7yremU
>>898
ジニ係数の統計、どう考えてもデタラメだろ。
スペインなんか金持ちが闊歩する一方で失業率25%とかなのにジニ係数に表れない。
イタリアも貧富の差すごいのに。
ヨーロッパは格差すごいのにジニ係数に表れないのはおかしい。
904名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:30:20.22 ID:rVJMTmQd
GNPはもっとひどいはず。
外人に金が流れているから。
905名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:34:10.33 ID:p0GtxxL7
労働時間がこれだけ減ったらGDPも減るかなって
単純に思ったり
906名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:36:04.95 ID:nWbIeTr3
この記事たてた奴、かなりの馬鹿だな
907名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:51:25.38 ID:kkP5AX5H
失業率
社会インフラ
908名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:53:38.40 ID:A1DH8zkp
>>905 労働時間がこれだけ減ったらGDPも減るかなって

労働時間はホントに減っているの? サービス残業が増えただけじゃない?
ドイツとかは労働時間が短くて週35時間 オランダで週29時間だけど
一人分の名目GDPは4万ドルを超えているからね ただし平日でも夜6時過ぎとか
週末には閉店しちゃうお店が多いから自分には不便すぎて住めないけどw
909名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:06:05.75 ID:oftDjLgr
外国は不法移民をカウントしてないから、
見かけ上の一人当たりのGDPは膨れ上がる。
910名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:09:40.46 ID:W475JSVb
>>909
そういうレベルでなく日本経済は円ドルレート抜きに成長が止まってるからな
911名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:14:23.52 ID:77Z7VP7i
成長は止まってるし
国内の諸問題を考えたら今後も厳しい
意識改革でもしないとジリ貧
912名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:18:02.55 ID:6C+R7yS6
国連発表 日本の最低賃金は最低生活水準以下。
全国平均764円 ちなみにフランス1311円

日本の非正規労働者の賃金は正社員の賃金の46%
OECD32カ国の中でワースト1
ワースト2位のイギリスでさえ65%
913名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:18:05.63 ID:KUF1aPnu
自分のランキングより上に学ばず、下を意識してるんだからジリ貧なのは当たり前。
家電産業の工場を欲しがってるんだから下に行くに決まってる。
914名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:20:52.40 ID:Y8TO7ViG
将来トルコにも抜かれるよ
915名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:22:00.63 ID:Y8TO7ViG
というか日本が第三世界の仲間入りするんだよ。
916名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:23:01.73 ID:oftDjLgr
世界の都市の域内総生産(10億US$)

1.東京-川崎-横浜 1997.5
2.ニューヨーク-フィラデルフィア-ニューアーク 1181.9
3.京都-大阪-神戸 617.9
4.ロサンゼルス 561.7
5.名古屋 558.4
6.シカゴ-ミルウォーキー 405.7
7.ロンドン 378.1




34 福岡-北九州 105.8
38 ベルリン 96.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88


日本の地方都市・福岡>>>>>人口8000万人のドイツの首都・ベルリン
917名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:31:10.17 ID:Bqf0/NmN
日本のGDPは世界三位だけど、一人辺りにするとこんなもんなんだよね。
非正規雇用が増えてワーキングプアで喘いでる人達もいれば、大金稼いでる人達もいるってことなんだろうな。
918名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:43:38.53 ID:C6jl5llz
自民党やみんなの党はサッチャー式の新自由主義経済化で
民業規制を最小限に抑えた小さな政府を指向しているけど
10年くらいは富の再配分機能を拡充して大きな政府でケアしないと
死人が続出するなー
919名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:45:25.54 ID:dJMvgQiy
小泉純一郎は、なに考えてるんだろうね
なにも艦が得てないんだろうね
920名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:45:43.87 ID:EMzT65WD
>>906
記事をたてるって言い方、初めて目にした
921名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:52:27.06 ID:/Q7hqqIQ
日本のマスコミが日本をおとしめて
日本人の自信をなくそうとするうちは
日本はまだ安泰だよ
922名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:53:20.75 ID:CYzcNRaF
イタリアに失礼だろが!!
こんな記事書くのはシナチョン新聞だよね?
923名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:57:02.44 ID:EK4yNJn/
衰退国って区分があればそこに入るだろうな
924名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:09:32.80 ID:BScae7XM
豊かさは心ですよ。あと犯罪の少なさも。
おもてなしの精神も大事だけどね。
925名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:15:32.72 ID:QAf1QnfD
日本人は働き蟻というイメージがあって、実際働き蟻なんだろうけど
ただし日本人総体で見た場合、日本人はむしろキリギリスなんだな
何故なら身の丈に合わない福祉・社会保障を享受してるから
926名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:18:27.74 ID:CudEz1gr
>>925
しかし、身の丈に合わない福祉とかがなければ
日本人流の労働文化は成り立たないぞ。
927名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:19:21.05 ID:Z43csx8D
ヴァカ左翼はSPAでシコシコw
928名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:19:49.43 ID:ACjMc9/Z
日本経済の20年を振り返ると
ケインズ経済学の頃の経済学者は優秀だったけど
その後の人は本質を理解出来ないで表面だけ習った
学生レベルの奴が多いから
経済政策がボロボロだったよな
929名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:21:26.20 ID:DoTx9zdp
>>679
インフレ時代に名目で増えたといっても仕方ない

実質賃金1%超下落か 13年下期 増税で負担増懸念も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014012602000100.html
930名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:31:51.39 ID:dopj2WGQ
日本\(^o^)/オワタ
931名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:39:34.16 ID:DKjSei6c
この1年の国際情勢見たらわかるだろ、完全に飛ばしすぎだ。
932名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:45:32.77 ID:UDgtMRds
通貨を安くして韓国とかの場所まで降りて行こうとしてるんだから
もはや経済大国でも、豊かな国でもないわな〜。
933名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 01:57:54.51 ID:i/H/mA2o
下痢ノミクスでこのざまだよ。
安部と黒田のアホは何処まで国民の生活を犠牲にするつもりだ。
格差を最大限に広げ、下痢ノミクスと煽てられ、株の利益は外資に垂れ流し。
そして、年始早々から株も売り抜けられ、ぼろぼろの日本経済。
934名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:00:49.37 ID:DD2XLCP2
>>933
不平不満を並べるのは簡単。誰でもできる。でも解決策を考え出すのははるかに難しい。
935喜六:2014/01/29(水) 02:14:43.36 ID:GVCzmYoL
北欧ってなんで金持ちなの?
936名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 02:30:12.99 ID:QAf1QnfD
北欧は単純に人口が少ないんだよ
日本と同じくらいの国土で人口は日本の10分の1以下とか何だから
一人あたりの資源量は単純計算で10倍
937名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:14:40.20 ID:DnIhWm16
ブサヨらしい発想だな
938名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:21:48.67 ID:A0IeF/ma
労働力を確保するための手段として、長時間労働に頼りっぱなしで
単位時間あたりの労働効率を上げる方向に圧力がかからなかったから
現場は足腰が弱りきってるってのはあるかもね
939名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:32:36.03 ID:akqFrMUu
デフレ脱却の目的の一つは
賃金の下方硬直性の是正。
噛み砕いて言えば、単純労働力の
ドル建て実質賃金を切り下げること。
安売りデフレが巡りめぐって給料を引き下げ
労働力自身の首を絞める、という俗論を真に受け
リフレを手放しに称賛してた底辺は本当に御しやすく目出度いアホどもだ。
まあ愚民を騙さなければ政治は回らないからな。
940名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:33:40.77 ID:h8vP/A23
20年間もゼロ成長を続けてきたわりには今もG8の一員。それだけでも凄いわ。
でも生産性が低くダラダラと仕事をするからレジャーへの支出が少ないわな。
それがGDPの足をひっぱってる。
早く仕事を終えてアフターファイブにキャバクラや居酒屋へ行けばもっとGDPはあがる。
941名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:41:07.32 ID:1qqvfrIs
貧相な街並みを見れば日本が経済大国でないことくらいわかるだろう
942名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:55:25.28 ID:mSLuR7ym
>>912
この手の貧乏キモオタ中年がフランス(E U圏)へ行っても最低賃金を貰える仕事に就けないから関係ない
道端でタクシー運転手やって観光客相手にメーター止めてぼったくる
観光地で片言で物売りやる、後は最悪物乞いかスリまで堕ちるか
どちらにしても日本羨ましい、帰りたいお(´・ω・`)となる
943名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 03:59:17.38 ID:o+qci1Op
IMFの2013年予測値はドル換算でも日本のGDP上がってるけど
944名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 04:12:58.95 ID:efvBEudB
日本にはアグネス募金があります
945名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:18:30.44 ID:77Z7VP7i
>>940
人間関係も希薄になってきたからという
946名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:28:19.20 ID:8N1Kx8Je
>>940
>早く仕事を終えてアフターファイブにキャバクラや居酒屋へ行けばもっとGDPはあがる。
金に余裕の無い奴が多数だから無理w
947名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 07:39:59.27 ID:jo7i8nhR
外国人地方参政権 (住民投票条例)

推進の都知事が生まれたら

東京に慰安婦像が立つ日が・・・
948名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:12:48.02 ID:TNgL/ESC
無意味なコラムだな。レートで豊かになれるんだったら、
民主党政権マンセー!だ。
949名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:13:53.96 ID:rEO03coY
2000年くらいまではアップルもサムソンも売上高が1〜2兆円くらいだったのに
今ではアップルが20兆円、サムソンが10兆円を超えるくらいになって来てる一方で
当時その5倍強の規模を誇ったソニーやパナソニックの売り上げは15年間変わらず。
他の電気電子メーカーも全然売り上げが伸びてないし。

そりゃ、アップルやサムソンが10倍売り上げを伸ばす中、日本勢は成長0だからな。
かといって、もう電気電子にこだわるべきじゃないよ。アップルの様に時代のニーズを
先取りできる稀有なメーカー+サムソンみたいに中進国でコスト競争力のあるメーカー
意外勝てない時代だし、ソニーやパナソニックががんばろが、海外生産になるだろ。
950名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:15:44.97 ID:I9DhY9Qe
最近の2chは左翼が喜びそうなスレッドばかり立つと思いませんか?
その理由は↓です。今の2ch運営は在日によって買収されています


ガーラ、「2ちゃんねる」情報の商用利用許諾を取得 2003年6月17日
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/17/njbt_06.html

ガーラの役員たち
http://www.gala.jp/company/profile.html

代表取締役 グループCEO 菊川 曉  元博報堂社員
取締役 グループCOO ホウ・ヒョン
取締役 グループCTO兼CDO キム・ヒョンス(CEO, Gala Lab Corp.)
取締役 ジョン・ジーカン(CEO, Gala-Net Inc.)
取締役 金 志芸(株式会社ガーラジャパン 代表取締役 CEO)
取締役 パジョ・ニコラ(CEO, Gala Networks Europe Ltd.)



首相官邸↓に売国サヨク掲示版の2chを叩き潰すように要望を送りましょう!
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

2chなんて潰しても日本の多数派が保守である限り代わりの掲示版なんていくらでも出来ます
ひろゆきが今でも実質的な2chの管理者だと警察は判断しています
法的に真っ黒なひろゆきが逮捕されれば売国サヨク掲示版の2chを叩きつぶせます
ひろゆきが逮捕されるように要望を送りましょう!


ひろゆき逮捕=2ch閉鎖のフラグはもう立ってる
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D%E3%80%80%E9%80%AE%E6%8D%95&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=2&oq=
951名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:16:53.19 ID:8N1Kx8Je
原発がないタイより電気料が高くて、人件費はタイの5倍
円安にしたって海外から工場が戻ってくるわけない
952名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:45:20.01 ID:OghYV6Kl
2000年あたりから、日本人ってあまり働かなく
なってるからじゃないの? 
 
それだけ成長分野の仕事が無いってことだろ。
過去の蓄えで今はなんとか出来てるけど、
経常収支の赤字でそれを食いつぶしていったら
いずれ円が暴落したりするリスクはある。
そうなると資源の無い日本は極貧になるんじゃ? 
 
953名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:46:45.64 ID:1KFcuVnU
あほかw
954名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 08:51:13.01 ID:2lyHbHLA
>>952
もうピークは過ぎて貧国になる筋道が見えてるけどな
何らかの形で鎖国しない限り勝ち目ないよ
955名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:04:17.70 ID:8N1Kx8Je
人口が多すぎて燃料と食料が自給できないから鎖国なんか無理
日本の国土で養えるのか4000万人が限度
956名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:08:59.88 ID:rEO03coY
>>954

鎖国したら猶更勝ち目がない。結局、B to Cの大衆向け大量消費商品では、
世界シェア2〜3位までしか利益がでない。だから、より大きな市場に出て
勝負しないと負け組になるだけ。
957名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:23:59.40 ID:oftDjLgr
いくらイタリア人が余り働かないって言っても、日本は全く働かない
老人が増えてるからな。現役世代の所得はまだ日本は高いでしょ。
それに高齢化は日本が20年進んでるだけで、アメリカも中国もインドも
いずれ日本のように高齢化社会になるのは避けられない。
日本は個人金融資産、対外純資産、所得収支が多いので高齢化社会を
乗り切れそうだけど、他国はどうかな?
958名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:36:50.09 ID:+lagvj1f
詰まるところ、増え続ける寝たきりは生産性皆無だからな・・・
959名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:42:32.25 ID:P2OuSoe7
政治のせいにはできないな。
日本人は働ければ、それだけで幸福なんだよ。
少数派の本音はどうだか分からんが、それが規律の核になっている。
自分で自分を破壊するぐらいだからヒューマニズムなんてありはしない。
960名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:48:20.78 ID:77Z7VP7i
>>958
金持ち世帯なら老人ビジネスのいい顧客にはなるけどな
お金が底をつく前に死んでもらわないと今度は老人福祉を食い尽くす側になるが
961名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:54:12.48 ID:8N1Kx8Je
おれの父親が脳梗塞で動けなくなってから死ぬまでに掛かった費用が3千万超
たったの6年でこれだけ掛かったから、寝たきりで長生きされたら破産する
962名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:40:36.22 ID:8zsbA76+
フランスなんかは鎖国に近いけどな
といってもユダヤ系に乗っ取られてるがw
とはいえ既存の専門職の人達の仕事を奪われないように、国が規制している
外国人がその仕事に就きたい場合、その国の人間が既に居たら入れない
ようにするとかな
ドイツも似たような事やってたような?
意外に日本よりしっかりと国民の仕事を守ってるんだよな
         
日本は何だ?若者や日本人をゴミのように扱い、安月給で憎しみを植え付け
気の毒過ぎるだろ・・・
日本人を大事しろ、日本政府のアホども
963名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:43:45.40 ID:2lyHbHLA
そうそう
外国人労働者なんて大量受け入れしようものなら、
多くの日本人はますます貧しくなるだけ

自由が最適化を促すなんて言ってるバカもいるが、
俺が目の黒いうちはそんなの要らないから
人体実験のために人生送ってるわけじゃないんだよ
964名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:47:46.58 ID:Ab2zQL3v
>>963
現実は外国人労働者受け入れのために頑張ってるよね安倍ちゃんが
965名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:52:13.93 ID:P2OuSoe7
いくら政府が頑張っても無駄さ。
国民自身がぶち壊す。
これが日本のどうしようもないところだ。
行くところまで行くよ。
>>963 の目の黒いうちに
966名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 11:55:58.71 ID:2lyHbHLA
そう
現に政府はおかしな方向にがんばっているので、
自分の身は自分で護るしかない
967名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:04:21.80 ID:JOpu+588
>>890
民度なんか中央も地方も変わらない。
今は、地方に権限が与えられてなくて国に頼ったほうがいいシステムになってるから、
ほとんどの地方は無駄削減や経済成長することにそこまで本気になってないし、
なっていたとしても自由に使える予算が少ないからたいしたことができないで終わる。

国や省庁も自分たちの利権や天下り先を確保したいから、
地方分権せずに、なるべく自分たちの裁量で使えるお金を多く持とうとして
どんどん無駄が膨れ上がって今の借金大国がある。

とにかく、地方分権しない限り、この国の衰退は続くよ。
968新宿区文京区中野区豊島区は哀れな練馬大根ナンバー:2014/01/29(水) 12:08:23.31 ID:htpOX96n

全国一人あたりの所得ランキング
( )内はクルマのナンバー(東京23区研究所出典)
http://tky23.or.jp/report/archives/7.html
1位東京都港区11,267千円/人(品川)
2位東京都千代田区8,989千円/人(品川)
3位東京都渋谷区7,638千円/人(品川)
4位東京都目黒区6,801千円/人(品川)
5位兵庫県芦屋市6,452千円/人(神戸)
6位東京都中央区6,083千円/人(品川)
7位東京都文京区5,885千円/人(練馬)
8位東京都世田谷区5,447千円/人(品川)
憧れのナンバープレートは?  2013年2月26日 マイナビ調査
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/26/078/index.html?gaibu=hon
1位品川 12.4%
2位湘南 8.6%
3位富士山 5.0%
4位横浜 3.4%
5位なにわ 2.0%

富裕層は都心3区と城南地区に多い。
http://www.fuyusomarketing-navi.bz/area1500/
969名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:11:17.08 ID:IbKmINv5
 
貧しいので外国人を生活保護で養う余裕はありません

母国へ送ってやる金くらいは出していいが・・・
 
970名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:12:06.52 ID:Q7aoyoFQ
豊かじゃないから福祉に使う金がないということで予算削減だな
971名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:14:49.66 ID:ZgPX/97H
イタリアは先進国だが?
972名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:26:19.89 ID:xk/qFYsK
ttp://www.ambafrance-jp.org/3- 人口-2012

8.4%が移民のフランス、鎖国には程遠くね?
帰化してる連中も大量にいるし、移民の子が大統領になる国だし。
973名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:29:09.97 ID:dJMvgQiy
ミミの後ろにカンジタを塗られて、20年間騒音のなかで暮らしてきた
イギリスが原因らしい

奴らは心底日本人を憎んでるくせに、まじで猿の役立たずさ
974名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:29:20.17 ID:xk/qFYsK
あ、この移民ってEUの人含めてないから。
フランス国内は当たり前のように、EU各国からの連中が働いてる。
住み着いてる連中も沢山いるし、それどころか電車や車で国境越えて通勤してる連中が大量にいる国だし。
975名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:50:28.23 ID:vRCuVf+W
★イタリア人の国外脱出が止まらない
政治家が躍起になって移民受け入れを制限する一方で、国を捨てるイタリア人が増加中
2014年1月28日(火)16時45分 ジョシュア・キーティング

欧州で最も移民に厳しいイタリアが、問題に直面している。AFPによれば、国を捨てて海外に
逃げ出すイタリア人が増えている上、新たにやって来る移民の数も減っているという。

イタリア国家統計局によれば、国外移住したイタリア人は11年に5万人だったが、12年には36%増えて
6万8000人になった。主な行き先はドイツやスイス、イギリス、フランス。国外移住する24歳以上の
イタリア人の4分の1以上が、大学の学位を持っている。

反対に、12年にイタリアへやって来た移民の数は、前年比約10%減の32万1000人だった。

確かにこれらは、イタリアという国の大きさを考えれば深刻な数字ではない。
しかし最近のイタリア政治に照らして考えると、興味深いものがある。

移民に関する国内報道のほとんどは、アフリカや中東出身者に関するものだ。イタリアの人口に占める
移民の割合は02〜12年で3倍に増えた。今では7.9%となり、政治的反発を引き起こしている。

シルビオ・ベルルスコーニ首相(当時)は09年、反移民政策とあからさまな人種差別主義を打ち出す
北部同盟と連携し、欧州で最も厳しい移民法を成立させた。
続く

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/01/post-3167.php
976名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:07:31.16 ID:dJMvgQiy
もともと、マフィアのお眼鏡にかなわないと筋無しでは生きれない土地だろ、あっちは
977名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:08:44.76 ID:rEO03coY
移民は大量に受け入れるべきだよ、日本人が就きたがらない職種と
日本の利益になる高度な技能を持った人たちを中心にね。

今だって医療・介護現場(介護師)、保育師、農業、漁業、林業、
建設現場等で人材が全然足りてない。ニートがニートしているのは
そういう仕事には就きたくないという甘えがあるからにしか過ぎん。

だったら、低賃金でもそういう分野で働いてくれる移民を受け入れ
人で不足解消、経済成長、少子高齢化解消を目指した方が良いよ。
欧州の場合はEU市民だったら労働ビザの必要もなく国境を行き来
できるから生活保護を受ける移民が増えるけど日本の場合、雇用先が
あって初めて入国できるから、移民がもたらす利益の方が、彼らが
生活保護を受けるコストよりずっと大きい。
978名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:10:09.99 ID:dJMvgQiy
>>977
農業やってるが
979名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:12:26.99 ID:dJMvgQiy
ちなみに、うちの聚落で米作ってるのは、俺んとこ含めて2件だけ
理由は儲からないから

ほかの地域のとっつあんが山のように米作ってるけどな
馬鹿の民主党は、おまえのあげる職業が
本来は30年からの経験が必要ななかば自然相手のもんだとすっかり忘れてる
なぜって、おまえが一番やりたくないからだよ
980名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:34:25.93 ID:ttjfM/Tk
株主以外は全員貧乏になる
これがアベノミクス
981名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:35:41.44 ID:dJMvgQiy
はなし半分だが、やまのようなコメつくってるの
帝国海軍の回天乗ってたんだとよ
982名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:38:04.69 ID:BeQzsjX1
これからなのに。

この上に消費税が上がるんだよ
円安で物価も上がってるのに
値上げ最後にして欲しい野菜なんかから高くなっている
もう余裕無いよ
983名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 13:58:26.69 ID:i4vyuXBy
>仕事をさぼって遊んで
>ばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった。日本人の所得は世界の先進国の
>中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。

イタリアになんか思うところでもあるのかこいつ。
984名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:07:14.76 ID:5Oj/st60
>>983
幾ら勤勉でも商売下手なら稼げないし、怠け者でも商売上手なら稼げる
いまの日本は間違いなく要領が悪すぎる、人減らし過ぎはいいけど、満足に受注も出来なかったり・・
985名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:17:31.64 ID:zIOCQKdv
麦は踏めば踏むほど強く育つ
発達障害の信者も叩けば叩くほどよく働く
986名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:20:59.42 ID:dJMvgQiy
無理
987名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:23:27.23 ID:ttjfM/Tk
移民受け入れるくらいなら
ロボット大量に作って働かせるほうがマシ

レジ打ちとか掃除とか
被爆可能性の高い場所での作業とか
ロボットの独壇場だろ
988名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:25:53.32 ID:8zsbA76+
>>977
移民をかなり入れているドイツでさえ、その職種だと日本よりも
はるかに賃金高いんだけど?
日本語必須で資格取らせても、賃金が安けりゃどこも入って来ない
ドイツ人だって今じゃ移民に仕事奪われてるってのに、日本の今の
奴隷賃金で外国人が働くか?
入って資格取って現実知って辞めて日本以外で働くか、風俗か飲み屋
にでも行って働くだろ
989名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:30:53.43 ID:8N1Kx8Je
日本の物価で生活するんだから外人だからって安く使えるわけないよ
990名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:35:19.94 ID:8zsbA76+
入れても後々問題になって、また莫大な税金持ってかれるよ
日本人でさえ奴隷賃金なのに、外国人を更に低い額で雇うなんてw
20年前日本に沢山イラン人が働いてたが、あの時代より
今が一番低い賃金だろ
日本政府って馬鹿じゃないのかね?
991名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:40:41.18 ID:P2OuSoe7
うちのガレージ工事を見ていたら、ある中国人が一番きつい仕事を真面目にこなしていた。
あれなら日本人より高く雇うだろう。
992名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:47:03.11 ID:8zsbA76+
今来たメールに「豪州での燃料高騰と為替、石油、電気、包材、
倉庫料、送料値上げによりry」・・・

どんどん物価高になるだけで、全く賃金に反映されてないっしょ
特に若い人達に、もっとお金を上げないと駄目だっての
生活するのさえ若い人達は苦しいのに、働いても精神壊されたり
日本は本当におかしな国になっちまったな
993名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:49:12.14 ID:5Oj/st60
>>990
最低賃金法以外は政府の管轄ではないだろう
能力のない企業の経営陣が問題、コストカットしか能がない、増収策なんて打てないし

いままで円高のせいにしてたけど、円安になっても何も改善されないだろ
994名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:53:30.42 ID:46Hk+CpX
コストプッシュインフレに消費増税で庶民を傷めつけるアベピョンGJだぜ!
995名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:56:21.13 ID:8N1Kx8Je
CNYJPYが12.5→17.0に36%UP
消費税も上がるし、100円均が150円均になりそうだな
996名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 14:56:49.64 ID:8zsbA76+
>>993
安倍が無能過ぎだからな
負のスパイラルで日本は完全に終わる
997名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:04:08.16 ID:5Oj/st60
いまの日本企業は勤勉だけをアピールし、従業員にうさぎ跳びを強いてるだけだ
真面目にやるほど故障するだけで、体力増進には全く役立たない

イタリア人にシエスタ(昼寝)してた方がマシと嘲笑されてる状態
998名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:06:25.57 ID:77Z7VP7i
>>991
がんばってる外国人を批判するつもりないけど、給料貯めて母国に仕送りされても日本でお金回らないんだよね
999名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:08:39.82 ID:qLrnD/ds
>>997
資源のない日本で先進国の地位を維持したいなら、勤勉に働くしかない。
この単純な事実を忘れてる奴多すぎ。
1000名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:10:12.07 ID:5Oj/st60
>>998
その外国人労働者の祖国に売り込みかける能力も知恵もない日本企業の現状だよな
プロジェクト組む提案してみろ、そんな余分な人間がいるならリストラしろと言われるだけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。