【金融】中国の「影の銀行」、初のデフォルトか…31日満期も返済のめど立たず [01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:17:53.98 ID:YZW/v3ZU
本当に2ちゃんねるは馬鹿の巣だ。普通に新聞読んでれば
破綻が相次いでることは載ってるから「初のデフォルト」が誤報であることぐらいすぐに分かるだろうに

自称情報強者は新聞ばかにしてるけど、自分の知能はそれ以下だと証明してるな
382名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:57:28.73 ID:XrLZpr8t
日本に影響があっても、その10倍韓国が苦しみ100倍中国に損害があるなら、喜んで我慢する
383名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:50:01.63 ID:LRae+ydW
>>372
ヒント:ドルベース
384名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:09:22.66 ID:MyO+1cn2
>>383
円安になったら東京市場の株はドル換算でみても上がってる。

>>376
逃げるなら今ですね。
385名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:09:29.98 ID:Fn780/Ot
続報がされずにうやむやになる悪寒。

デフォルトするけどデフォルトしないんじゃないの?

中国ってそう言うレベルでしょ。
386名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 21:22:17.34 ID:OdUy21aM
国自体がデフォルト状態だよ。
387名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 00:51:30.24 ID:h15/ivhB
まあ中国側はあんまり問題ないよ。
日本と戦争始めるから、それに誤魔化される。
失うもの、そんなにないからね。
388名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 01:17:07.31 ID:BgdySv72
>>385

>>1 のケースは、影の銀行に誰かが金を貸してくれることになって、理財商品購入者に元本だけ返済することにして決着済み。
389名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 20:50:56.89 ID:QYZbGugX
【金融】中国の「影の銀行」、初のデフォルト、回避へ [14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390828851/

「中国はもはや世界の工場ではない」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/28/2014012800762.html
 中国広東省の珠江デルタは「世界の工場」と呼ばれてきた。全世界が使う衣料、電子製品、生活雑貨などの
生産基地である珠江デルタの武器は安価な労働力だった。しかし、中心都市の深セン市は今年の最低賃金を
13%引き上げることを決めた。
 英フィナンシャル・タイムズはこのほど、賃金上昇と労働力不足に耐えかね、珠江デルタから撤退する複数
の企業を紹介する特集記事を掲載した。
 香港のある衣料業者の経営者は「過去5年で賃金が2倍に上昇した。2008年には広東省東莞市での衣料の
生産コストはタイやマレーシアの半分だったが、現在は差がなくなった」と述べた。珠江デルタだけではない。
華東地域の江蘇省揚州市は今年、最低賃金を15.6%引き上げことを決めた。アジアでも最も高い賃上げ幅だ。
東莞市の玩具メーカー経営者は「労働集約的な製造業は中国で既に競争力を失った。多くの企業が東南アジア
に移転した」と話した。
 米ウォール・ストリート・ジャーナルは昨年12月、パソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)、IBM、
製薬大手のジョンソン・エンド・ジョンソンなど米企業が中国経済の成長鈍化と賃金上昇を理由に中国で
人員削減を進めていると伝えた。
 かつて「ブラックホール」とまで呼ばれた中国の消費市場も以前とは様変わりした。コンサルティング業者
のベイン・アンド・カンパニーによると、昨年の中国のブランド市場は伸び率が2%にとどまった。
11年の30%、12年の7%に比べると、鈍化は明らかだ。

 鉄鋼、セメント、造船などの過剰生産も解決が求められる課題だ。中国は昨年12月、最高指導部7人全員による
「経済工作会議」で、今年の経済政策の目標を「穏中求進(安定の中で発展を模索する)」に定め、経済の構造調整
を強調した。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)の咸正午(ハム・ジョンオ)中国地域本部長は「中国はもはや世界の
工場でも消費のブラックホールでもない。20年まで6−8%の成長を維持し、構造調整と汚職撲滅に力を入れる
ことになるだろう」と予測した。

【自動車】国内8社、2013年海外生産が過去最高 中国で販売回復[14/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391038395/
国内自動車大手8社は29日、2013年の生産、輸出、国内販売の実績をまとめた。
8社合計の海外生産は6.5%増の1644万3216台と過去最高を記録した。
主に北米の好調な販売や、中国での販売の回復に支えられて生産が増加し、5社が
最高となった。

中国で過去最高の販売となったのはトヨタ自動車、日産自動車、ホンダの3社。
日産が17.2%増の126万6167台、ホンダが26.6%増の76万4000台と
なるなど3社の復調ぶりが目立った。尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化をめぐる
反日感情悪化による販売への影響が収束しつつあるほか、「新型車の投入効果も大きい」
(ホンダ)。
390名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:39:01.14 ID:Sf0+hOjr
終わりの始まりか。
391名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 21:48:51.73 ID:ImmLXM9v
トルコやら南アやらインドやらロシアやらオージーやらアルゼンチンのことは報道しても
中国の闇金破綻はマスゴミ総スルー
392名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 22:23:54.12 ID:2MVmBfvQ
明日から一週間、旧正月の休み
問題は連休明け
393名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 01:12:21.08 ID:/nH6+IEr
爆発したらヤケドする程度のケガをする時限爆弾。
ただし、お金を入れると爆発までの時間を延長できる。
中国が今、抱えているのがこれ。

普通に考えればお金を入れ続ければ問題ないように思えるが
実際は、一つまた一つと次の期限の爆弾が増えていき
一つ爆ぜると連鎖で爆発するので、金を入れ続けるしかない。
最終的には必ず金が足りなくなって破綻する。
394名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 03:29:39.94 ID:EP8aH1wF
今日と2月7日と2月末、3月末が注意すべき時かね。
395名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:41:34.34 ID:7zWLx4M4
>>393
サブプラの時の韓国とどう違うんだろうか?
396名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:45:10.18 ID:os0Obzrs
「影の銀行(シャドーバンキング)」つーか要はヤミ金だよな
397名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:46:23.51 ID:os0Obzrs
影の銀行問題は、今週号のニューズウィークにわかりやすく書いてあった
398名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 01:58:24.25 ID:Wt/4PL0H
一般人から高利の預金を集めて、怪しい企業に高利で貸すのが、影の銀行。

一般人が買うのが「理財商品(日本で言う財テク商品)」
399名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 03:39:12.92 ID:0khSQb6L
かつての住専、ノンバンクよりタチが悪いのか
400名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 05:27:46.86 ID:xAteW7gT
あやしい企業は自治体の上役の息がかかってて
役人は実績作り それを土産に中央に栄転すること
開発が頓挫しても破綻しても入居者ゼロでもあとはしらん
401名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 06:35:36.92 ID:f1XXQEzt
平和だなー
402名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 08:27:38.63 ID:JmHyPHjP
>>400
中国人には、国土とか郷土を愛する気持ちがないんですね。
403名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 09:37:32.63 ID:/QcZvXz4
>>402
「北京愛国、上海出国、広州売国、福建亡国」といわれるくらい中国人は地方によってバラバラだよ。
一つの中国っていうのは幻想。
404名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:26:07.09 ID:xAteW7gT
去年だかテレ東でやってたな
一般人に指摘したら青ざめて取り付け行ったけど規定利息払われ
安心?して結局投資期間延長してた。 私は逃げれる それまで稼ぐ (`・ω・´)キリッ
て感じwww
下から上まで全部ゼニゲバ 泳ぐの辞めたら死ぬサメみたいなもんか
405名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:35:01.07 ID:szUJGtv0
1000分の1の確立で破産するけど、それ以外は小銭が入っている箱のようなもの。
小銭欲しさに開け続けると、ある時いきなり破産する。
406名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 11:16:12.72 ID:UoLbdIov
なんとか牧場も最初はお金貰えたし危ないと言われたころも最初は配当付きで
返ってきた。
407名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 18:38:40.95 ID:xBySGrmo
お前ら北京オリンピックの前から言ってるけど一向に起きないやんけ
408名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 02:58:25.84 ID:E24h7TVx
>>407
万博、オリンピックのバブルははじけたよ
上海総合株価指数は1/3くらいになってるし。
409名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 05:43:48.37 ID:Oeq66z57
株バブルはオリンピックではじけて
いまは不動産バブルが膨らんでいってる状態(不動産が適正価格に戻ると250兆円が消える)
シャドーバンキングと合わせて考えると、ぶっちゃけ詰んでる
日本のバブル崩壊とサブプライムショックを合わせたような破滅が来る
410名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 13:14:52.28 ID:tjHZfgSs
【景況】「中国バブル崩壊説」またぞろ浮上 潜在不良債権320兆円[14/02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391570966/
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140205/exd1402051101002-p1.jpg
“中国の不動産関連の銀行融資と不動産相場=2008年12月〜2013年12月”というグラフは

(略

■影の銀行から投入
中国人民銀行のデータによると、銀行による不動産関連融資の残高は昨年(2013年)末で
14.6兆元(約246兆円)に上る。このうち、バブル融資になる可能性がある融資は
リーマン後に党中央が指令して大々的に貸し出した分で、08年末からの増加額の9.3兆元
(約157兆円)である。
このすべてが焦げ付くわけではないので制御可能との判断もあるだろうが、
日本のバブル崩壊の場合、銀行の不良債権総額はバブル融資の9割の100兆円を優に超えた。
ところが、もう一つ重要なデータを国家統計局が発表している。

投入総額は昨年(2013年)1年間で12.2兆元だが、このうち国内銀行融資は
16%に当たる2兆元弱。そのほか自己資金などもあるが、不明額が44%を占める5.4兆元と、
銀行融資の2.5倍もある。
この不明資金の正体はどうやら、ノンバンクなどが高利回りの理財商品として広く預金者や
投資家から資金を集めて、地方政府系の不動産開発業者に融資する「シャドー・バンキング
(影の銀行)」である。影の銀行が活発化した08年末から5年間の不動産関連への投入額は
総額20.9兆元に上る。

ノンバンク系と言っても銀行と密接なつながりがある。
理財商品は主に銀行の窓口で販売されるし、その半分以上は銀行の返済保証付きである。
しかもこのノンバンクは銀行からの迂回(うかい)融資を受けている。ともかく、不動産向けに
融資した理財商品が焦げ付いた場合、銀行は少なくとも約10兆元の保証履行を迫られる。
となると、不動産バブル崩壊になれば、銀行の潜在的な不良債権総額は20兆元前後
(約320兆円)と、中国の名目GDP(国内総生産)の約35%に上る。
411要人の引渡し:2014/02/05(水) 22:00:06.86 ID:X3d/+Uck
中国の要人が世界各国に亡命したとする。
その場合、中国の中央政府と明白に対立している地方政府に引き渡してやれ。
また各軍閥に引き渡したり、中国が分裂する契機にせよ。
412名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 05:26:20.11 ID:nwEqQIna
次のデフォルト危機はいつだ
413名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 07:00:09.06 ID:zu7ox5X4
次のバブルのネタが全く無いので、このネタが最後まで続く、
問題は共産党現政までで済むのか、共産党自体の崩壊に繋がるのか、って事だろうな。
414名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 09:50:15.24 ID:4OxrxhIS
>>413
チューリップでもバブルが創れたのだから、土地や理財商品のかわりに、玉(翡翠)とか漢方薬とか考古出土品とかでバブルを創れば良い。
415名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 10:36:20.25 ID:syzqEryf
>>413
人民とか言う13億のクズが何もできない事は解っている
現実味が有るとすれば共産党の内部分裂
416名刺は切らしておりまして:2014/02/08(土) 16:26:11.35 ID:Hsvcfo03
>>372
馬鹿は恥ずかしいから喋んな
417名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:40:14.88 ID:2Y0uvyqm
これからどうなるんだろうね。
418名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 23:43:51.21 ID:w3JnCQ/E
フリーメイソンが動き出します
419名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:17:28.64 ID:KChxstAN
>>414
ゴルフ会員権なんてお金を払ってゴルフをする権利でバブルが起きるんだから何でもありだわなW
420名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 00:23:59.09 ID:9yDSsRW2
よく考えるとゴルフ会員権なんて馬鹿馬鹿しいな

次に日本であるとしたら何の会員権だろうな
421名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 06:25:37.70 ID:qe4iHZ3i
みんなゴルフをしたいが、ゴルフ場の数には限りがある。それでバブル。

数に限りがあるものを、大衆が欲しがるように仕向ければ、何でもバブルになる。
422名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 02:20:02.34 ID:u3/2V8HX
ゴルフ会員権を持ってる人で本当にそこまでしてゴルフがしたい人がどれだけいるかとw
バブル末期の会員権乱発で会員が全員ゴルフしたいって言い出したらパンクするゴルフ場がいっぱいあった
そういうところは発行済みの会員権踏み倒して解決w

権利自体の価値より値上がり期待の方が重要だわな
423名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 21:17:19.52 ID:RFhZcQ9C
【金融/中国】銀行の不良債権比率が2年ぶり高水準 12月末時点[14/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392349238/
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のシニアディレクター、
Liao Qiang氏は13日発表のリポートで、「中国の銀行融資の質は2014年に
著しく悪化する」との見通しを示した。
「銀行は、地方政府傘下の金融会社のリスクにされされたままで、製造業は
余剰生産能力を抱えている」と指摘した。
424名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 18:22:21.30 ID:9IGwX/Lj
2014/2/21付
米IT大手、アジアで苦戦
シスコやIBM、価格競争厳しく 中国メーカー台頭
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM2002S_Q4A220C1FF2000/
 【シリコンバレー=兼松雄一郎】シスコシステムズ、IBMなど米IT(情報技術)インフラ大手が、中国などアジアの
新興国市場で苦戦している。新興国景気が減速していることに加え、華為技術(ファーウェイ)など中国勢が台頭。
価格競争も厳しさを増している。総合的なサービスで新興国メーカーとの差異化をはかってきた米IT大手の戦略は
曲がり角を迎えている。
 主な通信機器で世界シェアの半分前後を握るシスコ。中国や東南…

2014/2/21付
サーバー価格、2割下落 中国市場 地元勢、性能も向上
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM2002O_Q4A220C1FF2000/
 【北京=阿部哲也】中国では低価格を武器にした地元メーカーが台頭しており、米国のIT大手などとの価格競争
が激しさを増している。市場は拡大しているものの「売れば売るほど赤字になりかねない」(日系メーカー)との声も
出ている。
 サーバーではシステム構築大手の浪潮集団、コンピューター大手の曙光が低価格品の販売を拡大しており、
急速にシェアを伸ばしている。米ガートナーの調べでは、2013年4〜6月期に初めて国…

-----------------

2014/2/21付
逆風中国で勝ち抜く工場
打たれ弱い90年代生まれ 富士ゼロックス、心をケアし離職率3%
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO67151400Q4A220C1FFE000/
 人件費高騰や人民元高の逆風で「世界の工場」の地位に陰りがみえる中国。だからといって進出した企業が、
多くの資金と時間を投じた拠点をあきらめて簡単に撤退できる国ではない。巨大な市場にある生産基盤を生かし、
さらに競争力を高める。そんな現実的な解を求めて奮闘する工場も多い。グループ生産の9割を中国に振りむける
富士ゼロックス、中国の建機市場でシェア首位を争うコマツを例に「最強工場」のつくり方を探る。
 複合…

2014/2/21付
人手不足、高まる人件費 コマツ、技磨き生産性1.6倍
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO67151420Q4A220C1FFE000/
 「日本で立ち上げたノウハウを生かしている」。山東省にある孔子の故郷の近くに工場を持つコマツの
油圧ショベル合弁、小松山推工程機械。岸孝二製造本部長が、指さしたのはコマツの生産技術部門が
独自に開発したロボットたちだ。
 溶接する時に流す電気をきめ細かく制御、厚板溶接時にばらつきやすかった品質を改善。
生産性は2〜3割上がった。日本で5年前に取り入れた技術を小松山推には3年前に導入し、
今やその数は15台に…

2014/2/21付
「有望国」4位に後退
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO67151480Q4A220C1FFE000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140221/96958A96889DE4E5E3E7E3E6EAE2E0E2E2E0E0E2E3E6949497E2E2E2-DSXDZO6715149020022014FFE000-PB1-2.jpg
 国際協力銀行が日本の製造業を対象に毎年実施する海外直接投資に関する調査。2013年は「今後3年を目安に
中期的に有望」とする国で、常に1位だった中国が4位に急落した。今回の調査で有望国から中国を外した131社
のうち4割が「労働コスト上昇・労働力確保が困難」を理由に挙げており、現場で苦闘す…
425名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 19:23:56.91 ID:6+NCdePl
【統計】中国の製造業、減速感強まる…HSBC発表[14/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392949824/
426名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 21:11:20.66 ID:Zi4EKojX
結局どうなるんだろう。
427名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 21:30:06.04 ID:W8P2Gl2A
黒幕は銀行家
ロスチャイルド
赤い盾
428名刺は切らしておりまして:2014/02/24(月) 18:12:08.53 ID:/aWBMbP2
【社会構造】「上位10%の富裕層が全国の総資産の63.9%を保有」--中国の研究機関が報告書発表→当局がネット記事を次々削除 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393145956/
【中国経済】親会社襲撃、農民工の自殺テロ--中国で債権回収が激化。経済先行き不安化で [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393164687/
429名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 04:09:45.99 ID:xLxGNmDD
中国、影の銀行のリスクを一蹴−中銀総裁は7−8%成長予想
430名刺は切らしておりまして
まあ、何かあるとしたら中国人民の信用を無くして
一斉に理財商品から元を引き上げようとする取付け
騒ぎが中国全体に広まったときだな。

富裕層は元々海外に金を持ち出してるから、被害を
受けるのは中間所得層。
金が返ってこなければ、暴動でも何でもやるだろ。
それが、中国繁栄の終わりの始まりの合図。