【ゲーム】任天堂・岩田社長が辞任否定 手詰まりで不振続くも「まだ困っていない」[14/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/20/news041.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/20/news041_2.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/20/news041_3.html

[1/2]
平成26年3月期連結業績予想を下方修正し、3期連続の営業赤字の見通しとなった任天堂。
今期は春から不振が続いていたが、「ゲームは年末商戦で決まる」と望みをつないでいた。
ただ、ゲーム機本体だけでなく、収益性の高いゲームソフトも不振の“打つ手なし”の状況は
変わらなかった。今期の営業利益1千億円を公約に掲げたゲーム機本体だけでなく、
収益性の高いゲームソフトも不振の“打つ手なし”の状況は変わらなかった。

「為替が円安になったのに利益が出せていないことは重く受け止める」。
大阪市内で17日に会見した岩田社長は、厳しい状況にこう話した。
任天堂は、海外売上高が7割超の輸出偏重の収益構造で、円高是正が収益改善に大きく
貢献するはずだった。しかし海外の不振が想定を上回った。逆に輸入に頼る原材料調達が
コスト高となり、為替益はほとんどなかったという。
さらに、事態を悪化させているのはゲームソフトの販売不振だ。
ゲームは赤字覚悟で本体を販売し、ソフトの売り上げで利益を回収するのがビジネスモデル
となっているが、本体販売が伸び悩む据え置き型ゲーム機「WiiU(ウィー・ユー)」だけで
なく、国内を中心に普及が進む「ニンテンドー3DS」でもソフト販売が低迷した。

本体、ソフトともに販売不振の手詰まり状況だが、岩田社長は「結果は深刻だが、まだ
困っていない。やるべきことがはっきりしている」と説明。
営業利益1千億円の公約も、「(公約は)目標達成に向け最善の努力をしたいとの意味だ」
と述べ、辞任を否定した。
岩田社長は、任天堂向けゲームソフト開発のハル研究所のプログラマーとして活躍。
経営危機に陥った同社社長に就任して再建を果たし、その経営手腕が
山内溥(ひろし)前社長の目にとまり、12年に任天堂取締役に迎えられた。
そしてその2年後、「岩田は絶対、期待を裏切らない」(山内氏)と社長に抜擢された。
社長就任から12年目を迎えるが、「昨年6月に役員の世代交代をしたばかりだ」と経営陣の
交代も否定した。
岩田社長は今月30日の経営戦略発表で挽回策を表明する予定だが、抜本改革がなければ
傷口がますます広がることになりかねない。

-続きます-
2やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/01/20(月) 11:37:26.93 ID:???
-続きです-
[2/2]
岩田聡社長の主な1問1答は次の通り
――3期連続の営業赤字の原因は
「過去の2期は超円高。今期はニンテンドー3DSが海外で規模が大きくならなかったのが原因。
円安効果が出る手前の規模だった。認知度の問題で、時間をかければ改善でき
る」
――スマートフォン(高機能携帯電話)のゲームに押され、ゲーム機需要は減ったか
「国内では3DSの販売台数は好調で(スマホ発祥の)『パズドラZ』はすぐミリオンセラーに
なった新しいビジネスの形だ。ゲーム機の未来は暗くない。ただ、ゲーム以外の新たな
事業構造を考えている」
――前社長の山内溥氏が昨年亡くなったが、精神的な支えを失ったのでは
「山内の存在は大きいが、すでに引退をしていた。私は教えを受けながらやってきたわけでは
ない。なお株式需給の乱れを避けるため、山内が所有していた株式は自社株買いを検討
している」
――退任はしないのか
「責任をとって退任ということはないが、役員報酬を減額するなどけじめが必要だ。
今後、早期にビジネスの勢いを回復させることが何よりの責任だ」

-以上です-
■任天堂 http://www.nintendo.co.jp/
 2014.1.17 通期業績予想及び配当予想の修正に関するお知らせ(124KB)
 http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2014/140117.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7974
3名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:38:33.06 ID:HyfHBkA9
よくいった。漢だな。
4名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:40:49.18 ID:QpKdYxbH
ライトユーザーがスマホに流れたので、ゲーム機・パチンコは下がる一方、ps4はマニア向けなので問題無し、そこらへんに触れて無いので退陣で
5名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:42:14.47 ID:PvGG5mhb
ディベロッパがスペック低すぎる、これじゃ作れないと文句言ってる状況下で
話もロクに聞かずニーズ無視のハードウェアばっか作るからだろうが・・・。
6名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:42:20.96 ID:+LnIWykp
役員報酬減額は当然として、辞任は必要ないな。
どうせ誰がやっても打つ手なしなんだから、今は我慢の時。
少々業績悪くてもビクともしないくらい分厚い内部留保があるんだから
バタバタする必要はない。
しばらくは花札トランプで地味にやっとけばいい。
7名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:45:48.12 ID:Nag/BciI
ニダ
8名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:48:05.09 ID:DrhIotSG
Wii U何が凄いのか何が楽しいのかさっぱり分からない
DSのパックピクスのデモは偉大だった
発売が遅れに遅れてショボイ結果に終わったけど
9名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:49:02.16 ID:/t7M2UuX
こういう時の為にセコイ水平思考でシコタマ金を溜め込んでいたわけだしな。
10名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:49:06.41 ID:OGpKWmXn
アベノミクスは終わらない
11名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:51:41.27 ID:KA/mw9VP
WiiFitで体重移動を感知するゼルダ売れば必ず買うのにな。
WiiFit特化路線やってくれ!
12名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:52:45.35 ID:yDMF1X8T
サンドラッグで全員に1000円+500円クーポン祭り!

1. http://sundrug.dena-ec.com/の下のバーナーのクーポンプレゼントのリンクからID作成、ログインして1000ポイント獲得

2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/8W7Z7QUMを踏んで500ポイント獲得(合計1500ポイント)

3. スマホ持ってる奴はhttp://www.dena-ec.com/sp/appcp.htmlから↑で作ったアカウントでログイン、DeNAショッピングに登録して
アプリダウンロード、起動後に500ポイントプレゼントのリンクから500ポイント獲得(合計2000ポイント
13名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:53:29.81 ID:xpTsuZLG
CMやってるけど同じソフトまた出して売れるとでも思ってるの?
マリオとかも子供の頃好きだったけど…さすがに飽きてます。
14名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:55:00.51 ID:b2tyN45U
Nintendo Phone、出たら買う。
15名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:55:01.90 ID:VveDdBwL
2DSの責任取らないと
16名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:55:15.51 ID:TGGaj8Ek
>>6
分厚い内部留保があるっていうけど、
繰延税金資産の取り崩しって、
正直、かなりよろしくない状況だと思うんだけど・・
17名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:55:30.20 ID:SFNCet9g
まぁ、8000億円のキャッシュがありますからw
18名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:55:35.11 ID:gh691N8V
3DS、凄く目が疲れる。
3DSを手放さない子はメガネが多いと思う。
保護者の多くが3DSは子供の目に悪いという話を耳にする。

子供たちはポケモンXYを欲しがるけど、うちは買わない。
3D機能を無くしてほしい。
19名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:56:09.89 ID:RWFRHlFi
スマホにゲーム供給しておくれ
買うから
20名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:57:33.67 ID:uZ+YlIs2
>>1
団塊世代と孫のコミュニケーションツールに特化すれば、高齢化社会の勝者となれるよ。任天堂は。
21名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:57:39.34 ID:rsOavnzo
しばらく資産食いつぶして安泰だなw
22名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:59:36.06 ID:X9tkZA6m
もう『マリオ●●』はいい加減卒業しても良いんじゃないか?
横スクロールマリオはマリオ3、3Dマリオはマリオ64で完成形だったのだから
23名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:02:44.49 ID:6q7Hy0bZ
高学歴が会社を潰すを地でいってるなw
任天堂の凋落は、高学歴社員で固めたから。社長はあまり関係ない
24名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:03:11.37 ID:uZ+YlIs2
>>1
マリオの着ぐるみ販売したら、儲かるよ。
25名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:03:41.15 ID:HyfHBkA9
おう!マスコミや携帯会社に踊らされんなよwスマホにゲーム供給したらおわるぜ。
つうかこいつらが涎だらだら流してのどからてが出るほどほしがってんのはそれだよw
こいつらにはおもしろいゲームを創ることもできんし、金をかける気もない。
口先だけで漁夫の利ばっかり伺ってる連中だからな。
26名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:04:46.21 ID:Dkx7l1ff
さすがだ
27名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:05:42.48 ID:Dkx7l1ff
未来永劫任天堂から先進的なものは出ないんだろうな
28名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:08:00.54 ID:TGGaj8Ek
>>27
社是として「枯れた技術」しか使っちゃいけないとか?
29名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:09:30.27 ID:sX3nsQcx
>>18
自分の意思で3Dオフにする知恵すら無いなら確かに過ぎた玩具だから買い与える必要無いわな
30名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:09:50.62 ID:4MW1ol0m
>>23
ソニーも学歴重視しないといいつつ
高学歴ばかりになってあれだしな
低学歴ばかりでもこまるが
組織って一様でないほうが
創造力を産むんだよねぇ
まぁそれにしても業界の動きが早すぎる
31名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:10:47.37 ID:pG9S2oUa
甥っ子がwiiUしてるのを見てると
テレビ画面ではアニメ流して
コントローラの画面でゲームやってるんだな
じゃコントローラだけでゲームできるのかというと
本体起動しないとできないわけで なんじゃこりゃって感じだわ
こんなクソシステムを商品として売ってる段階でクソだわ
32名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:10:58.72 ID:axyUTCeM
wiiuはあのデカイコントローラーが意味不明
3DSは3Dなんかいらんのじゃボケ
完全にビジネスの読み間違い
まぁ優良コンテツは腐るほどあるからスマホでマリオとか出せばアフォほど儲かると
思うがやらないんだろうな
33名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:11:29.86 ID:vU5c+XJy
>>23
今だに高専卒が作ったポケモンを焼き直ししまくって食い扶持稼いでる体たらくだもんな。

恐竜の絶滅と一緒。多様性の欠如は滅びの道。
34名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:11:52.66 ID:Dkx7l1ff
でも経営者の立場になってみろよ
東大が山ほど来るじゃん
こっち取ってあっち落とすなんてもったいないことできるか
人を見る目がないのだから全員取るに決まってるだろ勿体無い!
まあ全員ってことはないだろうがw
35名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:11:57.35 ID:jSPWa1Hc
任天堂は利益剰余金が1.5兆円あるからね

こんな金があるうちは社長やめたくないだろwww

剰余金使って豪遊した経費は非課税なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ただ企業をぶっ壊すのはこういう老害


パナソニックも、サンヨーもこういう老害に潰されたようなもの
36名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:14:14.05 ID:HyfHBkA9
おう!あとな・・・。おもしろいかおもしろくないか・・・その判断が自分でできなくなったときその会社は終わる。
くそつまんねえものを自画自賛し出したら終わりだ。キモに・・・・・・・めいじとけやぁっ!!!
37名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:14:15.95 ID:rgbS5mjc
死にかけのソニーと違って余裕過ぎワロタ
38名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:15:41.36 ID:Dkx7l1ff
本当余裕あるよなこの会社
39名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:15:41.86 ID:X9tkZA6m
パズドラをDSで出したのは任天がスマホに参入する複線でしょう
40名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:17:03.28 ID:uZ+YlIs2
>>1
任天堂は、ディズニーランド級のアミューズメント施設を建設したら、めっちゃ儲かる。

ピーチ姫、クッパ、ヨッシー、、、、 任天堂キャラがいっぱい!

「実写版、スーパーマリオ3Dワールド!」
41名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:18:09.75 ID:jp3PVhUB
>>35
剰余金を使う?使う金をどこから使うとかないですよ
使った金は全部費用です。その費用が損金として認められるかどうかは別で。
最終的に損失が出たときに初めて剰余金が損失に充てられる訳です。
42名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:18:22.09 ID:TGGaj8Ek
>>37
SONYもMSも据え置きは海外で絶好調なわけで。
日本市場が世界的にみたら特殊ってこともあるが。
現状を正しく認める勇気も必要かと。
43名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:18:35.69 ID:pEqosTKh
1/20「市況1」任天堂スレ前場の様子

http://2ch-market-report-broadcast.doorblog.jp/archives/35788614.html
44名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:19:27.00 ID:gh691N8V
>>29
保護者が機能をロックできるようにしてくれたら良いのにと思う。
21時〜5時までは遊べないとか、3D機能をOFFにするとか。
45名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:20:09.25 ID:LknVTrnw
> ゲーム機の未来は暗くない。ただ、ゲーム以外の新たな事業構造を考えている

死亡フラグっぽい
46名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:20:32.04 ID:D3QeTaqf
TOEIC学習ゲーみたいな英語学習のいいソフトを3DSにもっと投入してくれ

客層をよく考えろよ
47名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:20:44.61 ID:lAbnYVCs
内部保留がまだあるのかな?
48名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:24:37.11 ID:mrjYdyqy
キャッシュがあるからしばらく安泰と言ってる人がいるが、それ勘違い。
今後新ハード出してWii Uみたいな赤字販売して、なおかつソフトが売れなければキャッシュなんてすぐ消える。
49名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:25:41.64 ID:yEp5OrJX
ここはゴキブリばっかだな
50名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:26:30.11 ID:q9mugOhV
家電でもゲームでも使うのは一般大衆だからね。
高学歴の作った製品には、常識外れみたいな箇所がよくある。
51名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:28:48.24 ID:51w0FiuQ
誰かが辞めて良くなるようなもんじゃないからな。
任天堂ゲームは固定ファンついてるし、トップシェアを取るなんて背伸びしなければ
確実に利益上げれると思うんだけどな。
52名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:28:55.35 ID:ii1eOJO8
>>18
任天堂の規模だと8000億なんてあっという間だ。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:30:00.14 ID:TGGaj8Ek
>>48
すでに3DSもWiiUも逆ザヤだから、これまでも相当食いつぶしてるし、これからも食いつぶすのは確実なわけで。
早期のV時回復がないかぎり、どこでやめるかっていうチキンレースになっちゃってる。

新ハード出す体力や、新ハードについてきてくれるサードが、はたしてあるかどうか・・。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:31:25.38 ID:yEp5OrJX
任天堂より先にソニーが潰れるよ
55名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:32:24.22 ID:aI1umZ6c
>――スマートフォン(高機能携帯電話)のゲームに押され、ゲーム機需要は減ったか
>「国内では3DSの販売台数は好調で(スマホ発祥の)『パズドラZ』はすぐミリオンセラーに
>なった新しいビジネスの形だ。ゲーム機の未来は暗くない。ただ、ゲーム以外の新たな
>事業構造を考えている」

ここの受け答えはひどいな。ゲーム機の未来は暗くないって、とってつけたような。
それなら、ゲーム以外に新たな事業構造なんて、考える必要はないわけで。
56名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:32:29.88 ID:lxr7chrb
ソニーは国が潰さないだろうな
57名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:34:40.68 ID:ohwBVC5f
まぁ3年分の赤字はその前の4年前の1年分の利益以下だからな
あと現金貯金が下がってることを資産が減ってると勘違いしてるのがいるけど
58名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:35:23.89 ID:Qz7WNweR
iPadみたいなコントローラーのゲーム機か……あんなモノ、売れないと思ってたよw
59名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:41:38.54 ID:PBKNxRME
ヤバイなそろそろトランプ作った方がいいんじゃないか
60名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:42:08.81 ID:tUVfvODE
あれだけ成功したWiiの後継機がご覧の有様とか……
いやあゲーム機ビジネスって本当に怖い物ですねえ
61名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:42:34.51 ID:JQ4pHP6g
まあ、もう一回ぐらいはハードを出して勝負するだろ
それに敗れてもソフトメーカーとして生き残れるだろうしな
セガみたいに細々と玩具企画しても良いしw
62名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:44:41.65 ID:0ZL/8Cmk
余裕じゃねーの
SCEとか3倍くらいの赤字出してた事あったろ
63名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:45:36.21 ID:xpTsuZLG
たくさん隠してるのかもしれないけど、ソフト予定しょぼすぎです。
こんなんじゃ値下げも効果薄そうですね。
64名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:48:06.85 ID:TGGaj8Ek
>>60
Wiiの主たる客層、ライトユーザーをごっそりスマホにとられちゃったからねえ。
数年前から危機感はあったんだろうけど、
コアゲーマーを取り込めるハードウェアの開発ではすでに出遅れていて、
サードパーティも離れてしまった。
ここから起死回生の一手があるかどうか・・。
65名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:52:07.44 ID:jT1FWeK6
>>61
セガは既にサミーに買収されて
セガサミーになっとるがな
66名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:53:18.07 ID:iIf4aKOw
やるとしたら子供用スマホだな
67名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:53:22.54 ID:tQB2zwZV
いわっちこまっち
68名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:54:01.10 ID:ohwBVC5f
ハードは入れ物でしかない
で、あのハードでできる楽しい遊びが全然アピールできてない
ゼル伝は次もモー+でお願いします
69名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:55:23.88 ID:LJxypZ5R
全ての任天堂の機種揃えてるぜという層がどれ程いるのか
又、よくて64までだろという層との割合を考えろ
何でバカ高い本体買って更に強制的なオプションを買い揃えてやっと遊べるとか
もうコストというか敷居が高すぎ
オンライン性が欲しいならPCの方へ進出しろよ
70名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:57:12.30 ID:JQ4pHP6g
>>65
そういやそうだったな
次のハードもアイデア倒れに終わったら
マリオやポケモンがパチンコになる日もくるかな
71名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:57:27.73 ID:ZPPlWdIB
>>49
ゲハ基地外は消えろゴミ
72名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:58:15.32 ID:+fMUG1/P
営業不振の流れが来ると、もう止められない。
任天堂も幹部たちが、これに責任を取らないのは、
卑怯だといわれても仕方がない。
「まだ困っていない」? だからこそ今のうちに辞めろよ。
社内の貯金を使い果たして辞めても、
次の世代の従業員はは、ますます窮地に立つよ。
73名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:03:01.25 ID:+pMePPf4
反日韓国朝鮮企業 チョン天堂

任天堂HAL研究所 山梨県在日丸出し社員の書き込みの一部

IP **d075.hallab.co.jp ●ID LwPQLE8VT.N*****  名前 Sさん

347 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:19:41.08 ID:Vna4YLbk [1/6回]
俺はDNAレベルで純潔なニホンジンだが、諸外国民の心を深く傷つける旭日旗は、一般人の所持を禁止するべき段階にきたと思う。
旭日旗は自衛隊の一部だけの所持を限定し、一般人がみだりに旭日旗を持たないように旭日旗取締法をつくるべき。

444 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:31:30.60 ID:Vna4YLbk [2/6回]
害があるのでタバコが嫌いだと言っている人の前でタバコ吸いますか?
旭日旗を振るというのはそれと同じですよ。

507 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:36:35.50 ID:Vna4YLbk [3/6回]
旭日旗の竿でお前らを串刺しにするぞ
536 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:38:55.76 ID:Vna4YLbk [4/6回]
世界の良識が望んでいること

・靖国神社の爆破解体
・天皇制の廃止
・旭日旗の破棄

646 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:49:28.97 ID:Vna4YLbk [5/6回]
そもそも旭日旗のデザインは非常に稚拙で幼児の描いたお日様のクレヨン画と世界から嗤われている。
恥ずかしくないのか?

736 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/08/03(土) 10:57:27.95 ID:Vna4YLbk [6/6回]
旭日戦犯旗の原型は日章旗
なので、日章旗の使用も旭日旗の使用の類似犯として対応せねばならない段階だ

http://hissi.org/read.php/news4plus/20130803/Vm5hNFlMYms.html
74名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:04:43.52 ID:nHdRSI0t
株価がえらいことになっとるわ。
75名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:05:42.03 ID:5Q2SteR+
否!こいつは人を切らない奴だからな。
守る必要がある。
あくまでも責任取らせてやめさせるのは人を一人でも
切った奴だよ。これは絶対にやめさせないといけない!!!!
しかしこいつは人を守る奴だから庇う必要がある。
お前ら1000匹かいこしてでも残すべき奴だよ。
報酬を8割カットすればいいだけの事。
どんどんかいこしないといけないのは過去に1度でも人を切った奴だけ!
これは絶対にかいこしないと話が前に進まないからな
76名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:06:46.69 ID:i7hqSEuZ
強がった発言があるうちはヤバいということ。
77名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:06:48.96 ID:Qz7WNweR
SEGAみたいにハードを捨てて、他社向けソフトとトランプ花札で食っていけよ…
78名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:10:15.39 ID:159VE00a
もう据え置き撤退したら?
ファミコン・スーファミの時代よりプレステの時代の方が長くなったしな
もう世間じゃ据え置きゲーム機=プレステなんだよ
79名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:10:27.47 ID:X9tkZA6m
>>74
寄りで買った人は勝ち組だね。
何だかんだで任天堂の強さを証明した感じ
80名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:12:11.17 ID:JQ4pHP6g
>>77
玩具のウルトラシリーズも復活すべきだろ
それをゲーム機と繋げるとかさw
81名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:16:10.31 ID:ihq0ySB6
内部留保がすさまじいことになってるから、この程度じゃ問題ないんだろうが
早いうちに打開策を見出さないと大変なことになるぞー
82名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:24:08.00 ID:saADjWuM
社長以外全員困ってます
83名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:25:27.74 ID:vTfOdSEd
(貯金全部食いつぶすまで)まだ困ってない
84名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:26:30.84 ID:yEp5OrJX
ゴキは本当にネガキャン必死だな
85名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:31:15.64 ID:N+Y5xoTq
据え置きはもう諦めてニンテンドーランド作ろうw
家族連れに人気出るだろうから定期的な収入になるぞw
86名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:32:28.14 ID:cPo4OxM+
任天堂が終わったらゲームハード出す会社がなくなるな
まあ、洋ゲー愛好家のコアなゲーマーはPCでゲームやるし
日本のようなライトゲーマーはスマホでゲームやるからゲーム機も厳しいか
87名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:36:56.26 ID:AFwTJOWz
任天堂なんて潰れていいよ
88名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:38:07.52 ID:NQ/NHeHU
前日比10%近く暴落してる(´・ω・`)
89名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:42:44.67 ID:S2ZjVkNB
超キャッシュリッチの会社だからね
製薬会社とか新薬の開発認証に莫大な費用かかるから金持ってんのは理解できるけど
ハードもソフトもアウトソーシング中心で金掛けてないのに
90名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:59:23.22 ID:rR7Fcp+u
辞める辞めないは好きにしたらいいが、もっと危機感持てよ
91名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:01:17.61 ID:g2TxvI9k
アナログ製品のトランプも百均の(特に紙製)が意外にモノが良くてw
ヘタすりゃ2セット入って105円だからなぁ。
92名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:07:27.03 ID:AhQq2465
コイツは責任を取って辞任するという考えがまったくないんだな。
普通の経営者なら、三年連続で大赤字を出したら辞任するぞ。
93名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:13:55.91 ID:HzLo55PM
Nintendo 64も黒字ではあったんだっけ?
94名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:16:34.25 ID:Sgi6TFDG
マリオ64みたいなソフトがあれば、それだけでハード引っ張れそうなのに
95名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:22:26.64 ID:7DxXlwaS
64時代はGBも含めて任天堂系のソフト販売本数は圧倒的な単独1位だったのにな
今は抜かれる寸前まで追い詰められてる
96名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:35:34.36 ID:Fjjb+zEu
S安で買って10万くらい儲けようと思ったけど買えてなかった
97名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:43:45.37 ID:aCqnqqPW
ソニーと組めよ
98名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:02:02.99 ID:/8V6aZkh
>>1
スマフォのゲーム市場を取込む商品が必要。
DSスマフォを販売すればいい。
現行のハードに拘っていると沈む。
99名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:06:56.00 ID:J/K89/mi
Wii Uは複数人でできるゲームがあるのはいいけど、バーチャルコンソールの画質をどうにかして欲しい
100名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:11:59.81 ID:syYTaq/5
DS内蔵スマホか。
検討ぐらいはしてるだろうなもちろん。

ジョナサンアイブ引き抜いて超かっこいいヤツつくれし。
101名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:21:21.14 ID:BDVuS9qO
>>97
WiiFitボードみたいなインターフェースと
専用ゲームを汎用機向けに売ればいいのにな。
102名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:30:31.82 ID:deZYtvyV
>>95
ソフト本数だけで見たら今の方が圧倒的だけどな
利益でない売り方が不味いだけで
103名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:42:57.48 ID:uZ+YlIs2
>>1
自宅で、ドタバタ苦情あるから、そろそろゲームセンター型のWii Fit 施設で儲けられるだろ? 団塊世代は、暇をもてあましてるんだし。
104名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:46:23.16 ID:hmUZFkus
昔のニンテンドーの強さはどこまで行っても「玩具」というのを外してなかったのよね。
遊び方から価格帯からゲーム自体の基本コンセプトから(サードは除く)。

今の任天堂はほとんど子どもが遊ぶ”玩具”ってどんなのだろう?ってのが抜けちゃった。
小難しく考えすぎ。子供の時サルのごとく夢中になったのはいったいなぜ?みたいなのから見つめ直す必要あり。
そういった意味では、東大出の優秀なおぼっちゃんには
子供のころべんきょーなんてせず遊び倒していたガキの心はわからんのかもな。
105名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:47:11.70 ID:EZRJG9de
任天堂ゲーム機3DSで女子小学生に「下半身の写真を送ったら、ジャニーズと話をさせてあげる」
http://gendai.net/articles/view/life/145942

任天堂「3DSで裸の動画撮られた」小6男児が同級生ら提訴:いじめ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030426.html

朝日新聞
http://i.imgur.com/O6niplo.jpg

任天堂3DSソフトで猥褻画像やりとり発覚「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳3D」サービス停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131101/wec13110119100011-n1.htm

任天堂ゲーム機3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T01107.htm

わいせつ画像:任天堂ゲーム機3DSで送信させる 女児被害、容疑者を書類送検
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131106ddlk08040158000c.html

任天堂:強姦、わいせつ画像要求…「ニンテンドー3DS」めぐり女児被害の犯罪多発
http://npn.co.jp/article/detail/76885520/

相次ぐ任天堂ゲーム機のロリ犯罪
http://npn.co.jp/article/detail/14523073/

「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS“通信脆弱”WiiU
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140109/wec14010907000001-n1.htm

http://www.youtube.com/watch?v=hYEUUzPg16Y
http://www.youtube.com/watch?v=yvF97-ey8Bg
http://www.youtube.com/watch?v=8HApDu0kEyU
http://www.youtube.com/watch?v=hg9rLErOMW4
106名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 15:56:37.30 ID:u2ijz4To
>>103
そこらはコナミがもう抑えてる
107名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 16:01:33.39 ID:k+OcCVjB
家ゴミ和ゴミ全部ゴミ
これからも客を騙してゴミをゲームと称して売りつけます
108名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 16:07:21.22 ID:PWv+/3cM
ポッ拳とシーマンまだかー
109名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 16:14:31.37 ID:Y2zuuUIM
向こう数十年赤字でも大丈夫な留保があるだろ
とてつもない利益率の割に社員、株主には還元しない会社で有名だからな
110名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 16:21:42.32 ID:h+U9cr46
ニンテンドーランド作って、グッズやらで儲けりゃいいのに
111バンダイ→ナムコ・セガ→サミー:2014/01/20(月) 16:56:15.96 ID:ZBwN9Ueb
だからカプコンに救済吸収されろ
本社大阪移転しておけとあれほど
112名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 17:12:57.34 ID:uZ+YlIs2
>>1
不動産開発に着手!

リアル ニンテンドーランド  ・・・・ ニンテンドーキャラを愛するすべての人に!


団塊ジュニア世代 向け ・・・・ ファミコン 村

ちょっと若い世代 向け ・・・・ スーファミ 村

さらにちょっと若い世代 向け ・・・ ニンテンドー64 村

さらにさらに若い世代 向け ・・・ ゲームキューブ 村

団塊世代 向け ・・・・・・・・・・・・・ Wii 村
113名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 17:23:20.33 ID:QoE1WHi2
PSや凶もナンバリングDLC商法頼み
任天堂はこのまま産みの苦しみを我慢するべき 
ダメならセガの二の舞だけどな
114名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 17:47:33.61 ID:FkANZJG+
>>113
我慢した先に何があるんだ?
115名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 18:04:39.00 ID:KOvP+k/Y
岩田は意固地になって会社を潰しかねないな、このままでは
64・GCの暗黒時代を立ち直らせて売上高1兆円突破させたという経験がプライドになってんだろ
116名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 18:15:03.77 ID:hUd6ze6b
岩田は無能。
経営センスがない。
WiiUが売れないのが原因だろ?
なにごまかしてんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 18:24:40.43 ID:PgLB1VCi
ソニーに土下座してヘッドマウントディスプレイ作ってもらえ
バーチャルボーイはアレなら成功する
118名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 18:41:33.07 ID:xN/78u+g
>>46
3DSでなくDSで十分じゃん、、、
119名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:09:07.90 ID:Fjjb+zEu
>>118
そういう分野は解像度や値段やらでもうタブレットに敵わんよ
ボタンがないと遊べないゲームにしか存在価値がない
120名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:13:36.48 ID:RU7fOSov
確かSEGAは、メガドライブが北米でよく売れたので事業を拡大したが、
その後のサターンが海外でまったく売れず、大赤字になっちゃったんだよね。

日本では、SEGAのハードにしてはよく売れて、ソフトもいっぱい出たのに…。

マグレで儲かったので大きく勝負に出たら大ゴケ。 投資の失敗ってこのパターンが多いなぁ。
121名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:39:42.56 ID:5hacxgfQ
現金があるときに、ディズニーとかサンリオとか買っておけばよかったのにね。
122名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:51:26.09 ID:xN/78u+g
>>119
まぁね
123名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:09:17.55 ID:159VE00a
>>121
それよりも
携帯キャリアを買収しておくべきだった

もう後の祭りだが
124名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:16:36.45 ID:xN/78u+g
セガは秋元と組んだのが間違い
125名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:21:37.11 ID:IZcfPzT+
>>104
むしろそういうテンプレ通りの思考に東大卒の皆さんが嵌ってるのが原因だろ
大人が心踊らないようなものには子供も夢中にならない
カプコンもガイストなんちゃらいう、いかにもな子供向けゲームを出したが見事爆死したしな
126名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:26:02.64 ID:+MJ5L+Ls
>>104
学歴にコンプレックスでも持ってるのか?
127名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:34:42.38 ID:Tj75VM70
東大卒=子供ころから勉強ばかりしていた
という発想がそもそも貧困すぎる
高学歴と低学歴の差は、単にテスト前や受験期に現実逃避せずに粘れたかというだけやし
商品アイディア、開発部門まで東大卒で固めてるとは思えないし、
大企業なんだから、幅広くヘッドハンティングもしてるはず
128名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:36:05.02 ID:Ui5hgDqc
辞任しようがしまいが、どうせそのうち会津小鉄会に殺られるだろ。
129名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:39:14.60 ID:H2UYnZRP
東大でもピンキリ
物事を要領よくやれる優秀タイプはそもそも任天堂なんか受けないよ
浪人してガリ勉してようやく東大に入れたという
東大ブランドしか武器の無い中位以下のポンコツが行くのが任天堂とかメーカー
130名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:40:00.61 ID:IZcfPzT+
>>127
>東大卒=子供ころから勉強ばかりしていた
これは概ね事実だろ
高校以前の学歴を見ると現実が見える
一般的な層は中学受験なんて無縁だし
131名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:46:26.85 ID:RU7fOSov
WiiU発売前に、動画投稿サイトにプレイ動画がアップされてたじゃない。
外人さんが(ソフトメーカーの社員?)前や手元を見て、必死に作業してるヤツ。

「これはいらないな」と、思った。 みんなそんなの、学校や会社で嫌になるほどやらされてるんじゃない?
自分は勉強とか大嫌いだったから、家に帰って金を払ってまでそんなコトしたくない。

でもあれを考えた人は、勉強が得意でそんな作業が大好きなんだろう。 作った人たちには、WiiUはとても面白いんだよ。 
どうして売れないのか不思議がってるんじゃないかな。
132名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:48:07.42 ID:M2SAMjpT
サマーウオーズのDS早く出せってゆうてるやろ!
133名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:57:51.47 ID:mqRbcuA0
なぜ任天堂が早いうちからスマホの販売に乗り出さなかったのかが不思議だ。
元からファブレス企業なんだから、EMSに委託すりゃ良かったんだし。
携帯ゲーム機をスマホ化させればよかったんだよ。
134名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 20:59:05.36 ID:LJc3HioQ
ソフト不振の一言に尽きる
135名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:00:17.56 ID:wU0v++V8
>>11
そーいうのはMSのキネクト2に期待した方がいい。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:01:28.83 ID:ysQBwWAz
社運をかけて、
新しい花札とトランプを開発中。
137名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:05:00.44 ID:Tj75VM70
>>133

旧カリスマ社長からの社訓があるからだろ
餅は餅屋
138名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:05:08.12 ID:wU0v++V8
>>40
アミューズメントパークはありだよね。収益の多様化は必要、コナミみたく。
ニンテンドーランドでマリオやゼルダ、ポケモンあたり有効活用すれば期待できる。建設計画が進んでるレゴランドより有望。
139名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:09:00.81 ID:wU0v++V8
>>100
アンドロイドアプリのDSエミュがすでに実機並みに動く。800円でrootじゃなくてもOK。
タッチだけで遊べるゲームも多いからスマホと相性いい。
140名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:10:44.18 ID:xguWi/3l
これで辞めるなら平井は死ななきゃな
141名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:13:42.86 ID:GxcSsTzM
平井さんの場合、話題にすらならないくらいみんな知ってるから
142名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:15:51.31 ID:+MJ5L+Ls
>>134
発表されて以来続報がないタイトルもあるけど
ちゃんと進んでるのかな
143名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:18:21.21 ID:H2UYnZRP
たとえ金があっても、もう任天堂の据え置き機にブランドも信用も無いから
新しいの出しても無駄
サードはソフトを出さない、信者専用機

マリオゼルダスマブラマリカメトロイドカービィぶつ森・・・と
よくまぁ飽きもせず同じものばかり出してて信者は付いていけるねぇ
144名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:25:58.09 ID:4CroOIZ4
スマホ黎明期に子供向けでゲーム機能付き廉価スマホかタブレット売ってたら天下とれたろうにな
145名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:33:15.64 ID:Bn8UJ8hO
テーマパークみたいな赤字産業を背負わせようとしてる奴多いな
146名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:35:05.89 ID:UtiArx2o
バーチャルボーイのカラー版出すなら今だ!
147名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:35:59.90 ID:a6nsUaOy
お前ひとり止めても意味無い
上からそれなりの人数止めないと駄目
繰り返すぞ
148名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:40:00.71 ID:nKiI3JFs
マスゴミにごり押しされた時点で嫌な予感はした
そういう会社じゃなかったのに
149名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:42:13.93 ID:PGYXpP3O
ディズニーだってアニメーションで食ってるわけじゃないからな。
アミューズメントパーク、実写やCG映画、版権ビジネスと幅広くやってる。
余裕あるうちに稼ぎ口を増やしておかないと。
150名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:57:13.77 ID:qUXWp9S8
3DSが好調なのにこの様
やっぱWiiuは失敗だったんじゃ
151名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:57:38.33 ID:wMOfqxjf
>>129
そういう奴が一番危険なのかもな。
高いプライドとぼんくらでも東大にガリ勉で受かってしまうねじ曲がった粘着性
152名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:04:15.85 ID:kuaDTEMB
東大、京大卒は社会人になってからが大変なんだよ
え、東大のクセにこんなことできないの?知らないの?って言われるから
若干逆差別みたいな事が起こってる
知ったこっちゃないけどw
153名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:07:54.90 ID:UwkgKKi4
>>1 楽天はサービス買収、改悪、停止の三連コンボ糞企業
・ショッピングは劣悪なサイトデザイン、さらにはスパムメールアタック
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・旅の窓口を買収し楽天トラベルに。案の定、楽天トラブル多発
・Edyを楽天が買収。ポイント盗難などザルシステムでやっぱりトラブル
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comをrakuten.comと改名し大不評。サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
154名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:12:31.47 ID:AYJNg5i+
またスーファミのソフト開発しる
ゲームは2Dで十分
155名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:12:44.15 ID:i90+tPAF
>>152
適材適所だよ。研究開発系は基礎学力が必要だから、ハードスキルの高い東大、京大の院卒の使える率はかなり高い。まあ、歳をとるとソフトスキルが必要とされるから、伸び悩む奴が多い。
156名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:14:01.30 ID:Fjjb+zEu
あんなタブコンでもカラオケの時は便利らしい
157名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:15:57.02 ID:6n9/DxFN
このクソ社長、内部留保を食い潰してトンズラするつもりだぜ
良い結果は俺のおかげ。悪い結果は不景気と円安のせいにしてな。
158名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:21:57.01 ID:cFj1guqC
創業者オーナーの山内がくたばったので岩田に意見を述べる奴はいない
159名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:22:16.48 ID:nxOuUvEW
任天堂を買収する可能性のある企業ともしそうなったときの展望
MS→DELLみたいにまず非上場にして実質子会社化し、その後Nokiaのように主要部門のみを買収でカス部門のみ残す&コンテンツ独占
Google→Motorolaのように社員の大半の首きって完全買収、なぜかIT各社相手に特許裁判&コンテンツ独占
Apple→下請けブラック企業となり、ゲーム・家電各社相手に特許裁判を起こす&ロイヤルティーの糞アップ&コンテンツ独占
160名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:25:21.24 ID:wHJwVrux
>>121
ディズニーって売上3兆の時価総額6兆ぐらいっしょ
利益も全盛期の任天堂ぐらいのを毎年って感じだし
161名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:27:52.15 ID:hyo+VArT
ゲーム以外の事業ってのが気になる。
独自ハードでスマホに進出とかだったら面白いと思うけど、まぁ、やらないだろうな。
アマゾンのAWSの後追いとかだったらズコーって感じ。
162名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:29:41.62 ID:8Wvwuivg
完全に落ち目だな
163名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:30:58.96 ID:GTMf6SU7
WiiUが失敗だったってことはまだ認めないのかな
信者で株主のオレですら買ってないんだけど・・・
164名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:38:27.07 ID:f59kjkgO
ゲーム業界はもうアイディア出尽しだろう。
業界そのものがオワコン。
165名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:43:23.74 ID:1zpBIK0y
>>42
内部留保の話だろう流れ的に。
余裕度が全然違う。

財務基盤が安定してるから赤字だけど今回も配当有だって。

いろいろ認めることは重要だな。うん。


ただ、今の任天堂に魅力はないな。
166名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 22:52:36.66 ID:Ah2GhcOI
任天堂というより消費意欲が終わってる
167名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 23:01:23.26 ID:g/IOMPic
頭いい人いっぱい採用したんだからもっとすごい会社になるよ、きっと
168名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 23:10:08.82 ID:Yj34LhOO
進化しない企業は取り残される。
思い切って任天堂タブレットでも出してみ。
169名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 23:20:40.03 ID:I9cPqIDj
社長は困っていないが株主が困っている。
辞任は当然としてリストラやった方がいい。
170名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 23:41:28.84 ID:L9vVlHHl
ソーシャルゲーム市場も5000億程度で伸びが鈍化してるな。
2007-2008年にゲーム市場に瞬間最大風速が吹いたが、しばらく氷河期だな。
171名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:17:10.29 ID:Y0hS1mQE
ライセンス事業のバンダイナムコ、多角経営のコナミ、(買収されたから意味合いは違うが)アミューズメント事業のセガサミーとか、ゲーム企業の事業展開もいろいろあるが
任天堂のゲーム以外の事業って想像できないし、上手くいきそうな予感もない
172名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:18:37.22 ID:iBq1uryQ
世界最強タブレットを出すんだ、任天堂!
173名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:28:55.25 ID:7qcZh6O0
岩田は無能
174名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:40:23.22 ID:H+2A1L8I
任天堂が低調なのはわかったが、他はいけてるん?
ゲーム屋さんはどこも全滅みたいなイメージなんだが。
175名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:46:08.03 ID:5OhTitQX
ゼノブレイドの続編を他のハードで出せば一気に回復!
176名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:48:54.62 ID:hIUFPNIh
俺が任天堂社長だったらパチスロに参入するけどな
177名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:49:57.74 ID:aGHqT7lZ
>>174
PS4が11月発売で一気に300万台近く売れてるが
利益は10ドル程度じゃないかと言われてる
現在そんな感じ
178名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:50:29.31 ID:NCwW137A
任天堂のゲームなんてHDにしてもしょうがないので
VC等でソフトをかなり安く買えるハードを1万円ぐらいで世界にばら撒いた方が良かったかもな。
179名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:51:54.00 ID:SmiY3IUe
日本はPS4も箱1も売れんだろ
3DSは今年も売れ続けるだろ
海外と日本は完全な別市場になるね
180名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 00:54:55.92 ID:SI50cKLj
原点に戻って花札やトランプ、麻雀牌だけ造ってろよ
181名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:07:16.58 ID:SY42tGzT
ゲーム機メインじゃなくて周辺機器メインに商売したら?
根はおもちゃ屋なんだから
182名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:09:11.93 ID:yYnyYJxe
不振を理由に、カジノに名乗り上げる可能性もありだな。
博打には展開しない方針の前社長が亡くなったのが、まだつい最近だけど・・。
183名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:19:51.33 ID:mLIRk0H0
株買ったやつが馬鹿を見る
184名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:28:57.78 ID:nFBVsjgM
問題はソフトは相変わらず売れてるのにこんなにも赤字だったことだよな。
どーしよーもない。 Wii Uが立て直せれば別なんだろうけど
はっきりいって無駄。かと言って放っておくわけにもいかんし。
185名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 01:32:22.19 ID:wq9CPMcP
アクションゲームは物理キーが必要だから
スマフォでやる気が起きないが、
3DSのあの低精細液晶でゲームするのも嫌だ。
数年先を見越したスペックにしないのは怠慢だよ。

任天堂は常に良質なコンテンツがあれば
ハードスペックは二の次で良いと言ってるが
もう限界でしょ。その考え方。
186名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:02:26.84 ID:Zk1yag09
ハード的にはゴミしか作ってないし
ソフト的にはマリオゼルダポケモンの繰り返し
経営的には広告費の無駄遣いが酷すぎる
こんなの売れるわけねえよ

潰れんとは思うが、円安基調になっても
この赤字っぷりは普通にやばい
187名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:31:04.99 ID:z/Bwj48k
>>185
スマホの画面に物理キーが浮き出る技術あるから商用化されたら携帯ゲーム機終わるな
188名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:31:05.29 ID:Xs/n7oJ1
>>176
キャラクターを売るならともかく、スロット作って売ってもしれてるでしょ
189名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:37:08.27 ID:z/Bwj48k
10年前のソニーと同じ状態
ソニーは自社コンテンツを守るためmp3や配信を採用せずiPodに負けた
任天堂も自社コンテンツのスマホゲーム化を嫌がり負けるなんてことも
190名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:42:26.59 ID:CzjeYill
>>185
ハードスペックにこだわって上手くいかないソニーがね…。
先を見越すのはいいけど、既存ユーザー無視して開発しても大成功はない。
191名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 02:51:41.62 ID:aL1QMO9P
PS4は上手くいってるよ、少なくとも今は
まあPS3の反省をしたソニーと
Wiiの後半失速を何も反省しなかった任天堂の違いだな

なまじ資金に余裕があると、失敗を認めたがらないし
経営陣も責任を取らない
192名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 03:06:36.21 ID:GhZ3/+XF
なんにも儲けなくても内部留保で100年給料払えるんでしょ。
だったらいいじゃん
193名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 04:57:01.81 ID:Z4kTBbho
ハードのスペックさえスマホなみにできてら、コンテンツはダントツ世界一なんだけどな。
194名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 05:34:46.96 ID:ckfzdBZ1
やっぱ小学生に超絶人気のゲーム機を開発してしまった事が最高の功績と同時に
悲劇の袋小路への入り口になったな 
195名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 05:35:31.27 ID:ce2baYmF
>>186
いや、ソフトは新鮮味ないけど、それなりに売れてるだろ
業績の低迷はとにかくWiiUの大失敗につきる
196名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 06:39:08.39 ID:d2PLb5oZ
海外だよ海外
これが大きく落ち込んでる
197名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 08:15:48.93 ID:CZMyYr+Y
スマホタブレットが流行ってるし我が社もDSのタッチペンで成功したから
WiiUはコントローラーにタブレット付けましょう

こんな感じでハード考えたんだろ
実際は本体性能もタッチパネル機能も中途半端でどうしようもない代物
ゲーム屋ならこんなハードはファミコン版ドラクエ2のサマルトリア王子みたいなものだと連想できたはず
198名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 08:34:06.16 ID:3525cC7f
現在、ドコモのビジネスモデルを崩壊させる
アップル・グーグルのアプリ・ソフトのダウンロードの収益モデル。
今後、日本メーカー製の携帯で海外に打って出るには、日系メーカーは規模が小さく、ソフトを揃えているソニー以外は収益モデルを今後、見いだせない状態。
日系携帯メーカー統一のアプリ・ソフトダウンロードのプラットフォームをソニー以外で造り上げる必要がある。
日本のメーカーシャープ、NEC、富士通、パナソニック、京セラ、ドコモ、任天堂で端末販売以外ソフトダウンロードで収益を上げる会社を設立する。
ゲーム機端末を安く売り、ソフトを売って収益を収益を上げるビジネスモデルを確立した任天堂は、今、スマートフォン携帯ゲーム市場と次第に重なり収益に陰りが見えます。
任天堂もソフトダウンロードのプラットフォーム会社を携帯各社と立ち上げ、生き残りを果たせないかと思います。

アメリカのITのビジネスモデルはマイクロソフト、グーグルに代表されるように寡占・独占を民間が担う形で形成されます。
日本は、国内で半官営のNTTを基盤にして皆が生き残れる共生のビジネスモデルでした。
日本が海外に打って出るには皆で収益を上げるプラットフォームが必要になる。

任天堂がシャープと提携して日系携帯会社での統一プラットフォーム造りとかどうだろうか?
 
199名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:00:32.13 ID:mmJZpalc
ソニー「PS4」に完敗の任天堂 ソフト開発会社が逃げ出し、人気ソフトを作れない「WiiU」の“低性能”
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140121/wec14012107010001-n1.htm
200名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:23:26.25 ID:ez0J93Le
ソフト屋になれば生き残れる
201名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:32:45.60 ID:B5voYFjF
将来的に据え置きゲーム事業は撤退するかもな。
そうすると株価は2倍位跳ね上がりそう。
マイクロソフトかグーグルあたりがそろそろ買収を考えてそう。
202名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:35:31.71 ID:fa/Kcn1w
>>16
この状態が30年続けば潰れるな!
203名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:35:33.81 ID:fbRWvMCd
>>44

3D調整スライダーを動かせばOFFに出来るだろ。

使ったこともないのに推測で文句ばっかり垂れ流してるんじゃないよ。
204名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 09:36:00.57 ID:5OhTitQX
まずはソニーと仲直りしてゲームショウくらい一緒にやれや
その上で全日本統一ハード作って欧米に対抗
205名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:19:26.26 ID:Rl2MzYVA
性能はもはやタブレットやスマホの方が上だし、
いずれコントローラ付きのAndroid互換機が3DSとVitaに引導を渡す時代が来ると思う
NVIDIAのSHIELDの2世代目あたりが本命
206名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:20:28.16 ID:nFBVsjgM
>>203
子供に安心して与えられるように、
保護者機能でスライダーに関わらず強制OFFに出来るようにしてくれって話だろ
というか既にそれは出来る。小さい子供がいる家庭は制限してやるといいよ。
目にいいか悪いかはわからないが、目が疲れるのは確かだからな。
207名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:21:51.27 ID:syqOdpqS
モバイルに乗り遅れると死ぬぞ
208名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:49:24.11 ID:ce2baYmF
WiiU失敗の原因は色々あるだろうが、ハード的にはゲームパッドの標準化がまずかったよな

せっかく入力方法を一新して幅広い層にリモコンを浸透させたのに、それを捨てて単なる液晶付の無駄にデカいコントローラにしてしまった
しかもその特徴を活かしたゲームは生み出せず、ゲームパッドを買い足しての複数プレイも出来ない

せっかくの強みであるパーティーゲームをやるためには、わざわざ別にリモコンを揃えないといけない

守りの姿勢だと言われても、もう一段階上の性能と精度の上がったリモコンで素直に「Wii-HD」を出せば良かった
209名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:53:09.05 ID:adPxtc/k
任天堂ブランドのスマホだすしかないかな。

普通のスパホ機能+任天堂独自のゲームが可能という感じで
210名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:01:56.30 ID:weMMx7Wp
>>204
任天堂と東京ゲームショーの因縁に、ソニーは関係してないぞ
あれはFC・SFC時代に任天堂から優遇してもらえなかった中小が
任天堂に反発して立ち上げたイベント
だから任天堂は絶対にでない
211名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:09:05.47 ID:VotJ0XJZ
任天堂は同じソフトばかりで…
もうアイデアも無いのかな。
ps4とかもマニアックすぎて手が出せない。
212名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:13:47.95 ID:qrRcj3Wq
>>205
それはない。Appleのハゲ教組が基本形をグチャグチャにしやがったから
もはやゲーム機にはならん
213名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:15:12.37 ID:81c0Yzow
ゲーム以外の新たな事業構造ってなんだろね
わくわくさせてほしいね株価
214名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:24:25.19 ID:GCkyv8yk
>>210
ちょい違う
東京ゲームショー主催するCESAの前身は
SFC時代、圧倒的存在であったハードメーカー任天堂に対抗するため
ソフトメーカー達が手を組んだ団体
その後任天堂が64で失墜し、ハードメーカーであるSCEやセガまでCESAに加盟して
設立趣旨がどっか行ってしまって今に至る
215名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:30:47.45 ID:gA6HcrM0
任天堂も終わってるが任天堂以外もそうとう終わっているww
216名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:37:50.78 ID:NngnoFQ6
高齢者向けにファミコンとか
儲からんな
217名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:48:44.41 ID:pow1ggtE
ディズニーランドみたいに任天堂ランドを作りそうだから、怖い
218名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 11:56:22.62 ID:WbOvmjY4
昔ながらのゲームで何処まで利益出せるかって
縛りを捨てろw

課金して子供から吸い上げろwww
219名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 12:23:31.40 ID:eB592Mfx
>役員報酬を減額するなどけじめが必要だ。
え、この無能経営者は会社壊滅状態にしておいてまだ金貰おうとしてるの?馬鹿なの??
220名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 12:43:27.90 ID:79ncdVbd
>>218
そっちはもう無理じゃね
アップルですら返金させられてるし
221名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 12:48:36.49 ID:QmSNIT3Q
>>218
任天堂なんて子供を騙して金を巻き上げる会社なのに
それを経営者が否定するのはワケワカランなw
222名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 12:53:25.83 ID:5zuQwNZF
オーナーが亡くなった後の企業は衰退する一方だからな
スズキもやべえぞ 
223名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 12:54:27.46 ID:5zuQwNZF
ソフトのクリエーターを囲い込んで待遇よくしたれよ
224名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 13:00:47.92 ID:wq9CPMcP
>>222
横井軍平さんの死が一番の影響かと
225名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 13:26:56.14 ID:iKnb81Os
とりあえず本体のさらなる値下げだな
19,800円とかかなあ
9,800円で投げ売りするのが良いと思うけど
226名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 13:53:33.63 ID:vFWRjXVW
>>225
ソニーのVITA TVの路線が一番任天堂に合ってるだろうね
一万円台で携帯ゲーム機のカードスロットはあるけど光学ドライブが無い据え置き機
ソフトも携帯、据え置き別々に開発するんじゃなくて全部マルチ

DSのゲームをテレビでできるようにしつつ光学ドライブを排除して
据え置き向けのゲームはDL販売オンリーにすればゲーム機も安く作れる
227名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 14:23:59.40 ID:NCwW137A
ファミコン発売から30年経ったけどその間やっている事はあまり変わっていない。
今までの成功体験は捨てて1からやり直す位の覚悟が必要。
228名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 14:53:01.22 ID:WbOvmjY4
>>223
囲い込んだけど、時代についていけずに劣化したんだと思う。
何時までも昔の成功にしがみつく人を飼い過ぎたか?
229名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:06:41.56 ID:vFWRjXVW
DSWiiのせいで任天堂が常に業界のトップに君臨してるかのように語られてるけど全然そうじゃないからな
任天堂の据え置きハードごとの世界販売台数のグラフ見たけど、ファミコンからSFC、N64、GCGときれいに右肩下がりだったのに
Wiiでいきなり他を圧倒する売り上げたたき出しただけだからな
WiiUはその右肩下がりのグラフ通りの売り上げなのかもしれない
230名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:14:05.74 ID:sJE0bTh6
ニンテンドー

今が買いだな
231名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:15:36.61 ID:vFWRjXVW
64ゲームキューブと立て続けに失敗した任天堂が過去の成功を捨てて出したのがWiiとWiiスポーツなんだけど
それまであまりゲームしてこなかったカジュアル層をターゲットにして
232名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:49:39.48 ID:YxRKQz+4
もうマリオゼルダもPS4でやるのをみんな望んでるよね(´・ω・`)
233名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:50:47.97 ID:ez0J93Le
カジュアル層に売れたけど結局そういう人たちはあんまりソフト買わないじゃん
買うにしてもマリオカートとか任天堂のゲームばかりだと思うよ
64時代は今よりもソフト開発が楽だったから任天堂のゲームだけでも利益出てたけど
今はソフトの開発に時間と金がかかりすぎちゃってWiiUのこの苦境なんだと思う
据え置きは諦めた方がいいと思うけどな
日本でも売れてないし海外で致命的に売れてない
234名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 15:53:05.15 ID:ez0J93Le
やっぱりDSとソフト屋に変更した方が利益は上がると思うな
ただしDSを売り続けるつもりならスマホにゲームを出すのは止めた方がいいと思う
235名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:08:27.98 ID:vFWRjXVW
マイクロソフトと提携するのもありだな
ソニーは専用機として据え置きのPS3と4、携帯機のVITA、携帯ゲームをテレビで遊べる据え置きVITA TV出してるけど
MSが据え置きでXBOX ONE、任天堂がDSとVITA TV的な据え置き機で協力して対抗すればいい
236名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:12:57.83 ID:vuzLvm8V
>>235
MS側がいやなんじゃないかな?
XBOX用のソフトをわざわざスペックダウンしたDS用にも作ろうと思うかな?

別にそうする必要は無いかも知れんけど、それじゃ提携の意味が無い。
SONYはいずれ全てのプラットフォームで同じソフトが遊べるようにって言ってたし。
237名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:20:03.55 ID:uzzXK3NY
ハード撤退、ソフト専業になるのも時間の問題だろ。
238名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:27:12.94 ID:Z9/pXUQQ
脳を破壊して判断力を失わせゴミを売りつける
そんなビジネスモデルが長続きするわけがない
239名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:36:52.21 ID:hpzo1KFj
任天堂は社員全員クビにして
貯め込んだ金でファンド始めたほうがマシなゴミクズになってしまった
240名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:37:45.24 ID:vuzLvm8V
>>237
一度ハードウェア屋の旨みを知ったら、それはないと思うんだが。

何百億?何千億?とかいう潤沢な内部留保をどう使うかだけど、
もっかい最新技術のハードウェアだして、ネットワークインフラの整備とかしても
まだ余るってぐらいはあるらしいから、何かしらのチャレンジはするんじゃないかなあ?たぶん。
241名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 16:59:49.84 ID:9NS5xTxO
自社株買いで1000-2000億でていくし
どんどんなくなるキャッシュ
242名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:01:41.14 ID:XwHXC7Va
携帯機はスマホに食われてジリ貧、コアゲーマー向けの据え置き機で食ってくしかないのに
据え置き機の性能がスマホ並みだから携帯機と同様に食われる運命
かといって任天堂自身は高性能路線を今までヒットさせた試しがない

結構やばいだろ
243名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:25:05.03 ID:YERzYlau
wiiを見捨てるのが早過ぎ。

出したハードに責任を持つという今までの信頼が消えた。
244名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:25:10.68 ID:ctrAbLcQ
ニンテンドー3DSが海外で売れない事と、スマフォのゲームが売れてることと
リンクしないとでも思ってるのかな

だとしたら任天堂もお終いだな
現状分析が出来てないダメ社長の典型
国内もその内スマホ喰われて終わるだろう
245名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:39:53.14 ID:YTEDDquG
携帯してゲーム遊ぶのにスマホと携帯ゲーム両方持ち歩くとか
子供でもめんどくさいからな
どっちか片方ならスマホ持ち歩くに決まってる

上の方に高学歴の話が出てたけど、生まれてこの方ゲーム機なんか持ったこと無い
みたいなエリートには、ゲーム機で遊ぶ子供の視点で考えるとか無理なのかもな
246名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:40:19.62 ID:VrvU8qwY
Wiiに「HDMI出力」があって「DVD再生」もできれば、20型くらいの液晶
モニタとセットにして「子供部屋用に設置する定番の装置」として家庭
への普及率が今より一段大きかったんじゃないかと惜しまれる。
247名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:42:52.31 ID:3DJVTtHZ
というか、東大で上位だったら任天堂に就職しないだろう
どこの大学でも下位の子たちは役立たずだよ
248名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:43:13.74 ID:faEl5St/
適当な後継者がいれば辞めるんだろうけどなあ
249名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:46:03.31 ID:PN35RD0Y
>>224
亡くなる前に任天堂退職してただろ

ワンダースワンにはGB倒してほしかったがな
250名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:47:16.53 ID:3DJVTtHZ
>>224>>249
退職して即交通事故死とか不審死だよね、横井軍平
確か任天堂が嫌になって辞めたんだっけ
251名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:54:52.25 ID:vFWRjXVW
発想を変えてスマフォ用のゲーム機出せばいいんじゃね
液晶とコントローラー付きゲームパッドで、スマフォドッキングさせたら2画面のDSになるみたいな
テレビが一家に一台以上ある多機能ディスプレーならスマフォは2人に1人は携帯してる多機能ディスプレーだろ
252名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:56:48.70 ID:m/NTNDaV
カスタムロボ、パネルでポン、応援団とかの新作出ないかな
253名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:57:32.81 ID:3DJVTtHZ
>>251
既に高機能スマホのトレンドは終了して、ソーシャルゲーの課金も社会問題化してるし、
今後の高機能ビューアはタブレット、低機能低価格がスマホ(日本国内はガラケー)

出遅れて間に合うような市場ではないよ
254名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 17:58:32.30 ID:3DJVTtHZ
>>235
MS側に何のメリットもない

任天堂にできることはVitaみたいなGBA2を出すことと、それにTV出力をつけておくこと
それだけで十分売れるよ、あとはアカウント統一してVC拡充
255名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:03:12.44 ID:qrRcj3Wq
>>253
タッチパネルだけじゃ使い物にならないんだよ
256名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:11:27.97 ID:oTbaEtA1
>>249

ワンダースワンの開発やったことあれば、あれが糞ハードなのがよく分かるのだが。
スクリーンが2画面しかない。動かせるスプライトも少ない。アセンブラが使いづらい
80186のくせにCのライブラリすら揃ってない。そもそも開発ツールもなかった。

横井軍平は、単なる時代遅れのおっさんにすぎない。ゲームボーイはシャープが自腹きって
モノクロ液晶の工場を建設したから、当時としては画期的な携帯ハードになっただけ。
横井はシャープの功績をパクっただけの老害クズ
257名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:13:56.91 ID:3DJVTtHZ
>>255
だからスマホは無理っつーたじゃん
俺の意見は>>254
高解像度高性能GBA+TV出力+アカウントヒモ付+VC拡充
258名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:18:58.54 ID:oTbaEtA1
ファミコンとスーパーファミコンはリコーがリスク取ってチップを開発
ゲームボーイはシャープがリスクを取って液晶工場を建設

任天堂商法が上手かったのは、他の会社にリスクを取らせて
その上に乗っかることだけ。マイクロソフトやソニーのような大手が
自社リスクで開発してくると、他社におんぶにだっこの任天堂ではどうしようもない
259名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:19:15.30 ID:YTEDDquG
>>257
vitaが売れないのにそんな物が売れるわけ無い
携帯ゲーム機の将来は無いよ

電話とか音楽プレイヤーとかコンパクトデジカメみたいに
スマホの機能の一部になるだけ
260名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:21:02.94 ID:3DJVTtHZ
>>259
VitaにTV出力がついてりゃもっと売れてたよ
>>245>>259
世界的に高機能スマホなんて売れてたのは日本の1/4だけ
スマホはこれから低機能低価格へと推移するから今更参入しても無駄
今から参入したら一瞬だけ株価が上がってそれで終わり

>>258
だね
261名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:21:54.15 ID:oTbaEtA1
ま、はっきり言えるのは自分でゲーム開発やったことがないひきこもりの意見は無意味ということだわな。
技術がわかんねえからね。
262名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:24:43.06 ID:3DJVTtHZ
今時、プログラミング出来ないやつも珍しいんだけど
周囲が低学歴だと勘違いしちゃうのかな
263名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:25:47.83 ID:oTbaEtA1
ソニーが偉いと思うのは、開発環境を提供するきめ細かさなんだよな。

ワンダースワンもGBAもDSも、そのへん全く考慮されてない。ワンダースワンに至っては
プロが使えるちゃんとした開発環境が末期まで全く存在しなかった。

ゲハ豚は、聞きかじりの知識でGCやWiiは開発が簡単で
PS2やPS3は難しいと思ってるらしいが、それはハードウェア的な話であって
末端のプログラマからみると圧倒的にソニーのほうがツールが揃ってる
264名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:27:03.83 ID:3DJVTtHZ
開発環境ならMSだろ……
265名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:28:04.69 ID:XwHXC7Va
>>261
ゲーム屋のトップがゲーム開発経験者であることの方が稀だろ。
ゲーム開発やったことない奴の意見を無意味と切って捨てるのは逆に開発者の意見を無視するのと同等に愚かだろう。

しかも>>1の記事はその稀な例がノープランでマズイ、って話なわけだがw
266名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:31:05.83 ID:YTEDDquG
>>260
低価格っても性能が下がっていくわけでは無い
今の低価格モデルでも、1年半遅れぐらいでハイスペックに並んでるんだし
話題のMotoGとかでも3DSやVITAよりスペック上は上だ

そもそも1000万売れれば万々歳の携帯ゲーム機と億単位で売れるスマホでは
市場規模が違うし、大量生産によるコストダウンも大きくなる
価格、性能勝負じゃ勝ち目は無い
267名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:31:20.56 ID:oTbaEtA1
>>265

ユーザーとしての意見は有意義
2ちゃんねるの場合は技術わからないくせに「ハードがうんぬん」と喚くゲハ豚がいるからそいつらが
無意味のバカだと言ってる。こういう奴らに限ってGCが開発がしやすいとか、横井が作ったゲーム機は良かったとか
トンデモなことを喚いてる、こいつらは存在自体が無意味
268名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:33:09.69 ID:3DJVTtHZ
>>266
もう飽和状態だから無理だよって話
それにWindowsがそろそろ本気出すし
iOSとかAndroidは天井だよ
下層はFireFoxOSだろうしなー
269名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:37:49.27 ID:vFWRjXVW
>>266
任天堂もそこに乗っかってざわざわ2つも液晶がついたゲーム機売るリスク下げる知恵絞ればいいんじゃね
270名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:42:46.13 ID:3DJVTtHZ
しかし次1画面になるとDSから3DSまでのソフト資産全滅なんだよね
Wii-WiiUのゲーム資産も全滅しそうだし、どのみちGBA/GCまで後退っつーかね
271名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:46:00.00 ID:3DJVTtHZ
PS3とPS4の互換性が無いとはいえ、1画面向けに開発してきたノウハウがPS4やXboxONEで使えないってわけではなく
そもそもPS3やXbox360でのソフト資産はそのままSteamに出せるからソフト開発会社は何も困らず延々と儲かる

DSと3DSとWiiとWiiUで培った開発力って、今後どこで役立つと思ってるんだろう。
Kinectで開発するにしてもWiiリモコンでやったことなんて1つも役立たないよ
3DSの3D機能も時代遅れの方式だから次世代で何も使えることなんて1つもないし
それどころかDSのゲームは2画面を同時に見ることが前提になってるから
たとえ、タブレットとテレビを2画面と見立てたとしても移植なんてほぼ起こらない

10年近く分のソフト資産が無価値になるのは痛いねえ
272名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:49:53.99 ID:e/l4qxlz
東大卒をたくさん入れてるのは海外展開をもくろんでるからだよ
273名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:51:55.48 ID:3DJVTtHZ
釣りレス乙
274名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:53:35.47 ID:vFWRjXVW
>>271
スマフォ用のゲームパッドなんてとっくの昔の他が出してるし
任天堂が独自性出すなら液晶つきのゲームパッドしかないだろ
275名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:54:00.51 ID:8irAxPfb
任天堂が復活することは2つあって実に簡単なことだ。
一つは、スマートフォンをコントローラーにすること。
一つは、DSをコントローラーにすること。
276名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:56:30.93 ID:3DJVTtHZ
>>274
遅延で話にならねえよバーカ
277名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:57:48.55 ID:3DJVTtHZ
今からスマートフォンに参入して自爆するか
TV出力のついたGBA2を出すかどっちからねえ

つーか、アホがスマホスマホ言ってるけど、
どうせAndroid使うんだろうけど任天堂が出したら即座にhackされて
ソフトは世界中のWebサーバーにばらまかれて
何を出しても売れないっていうお粗末な状態になるのは間違いないよ
278名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:58:04.40 ID:NUgEq6y7
岩田が辞めたとして
代わりに社長になるような人材っているの?
279名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 18:59:17.32 ID:3DJVTtHZ
未来を知っててタイタニック号の船長になりたいか?
280名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:02:54.16 ID:uaSou7Ew
任天堂はソフト1つで死んでいたゲームボーイ市場を吹き返した実績があるから
今回もソフトで乗り切ろうとするんだろうね。でも、そんな奇跡はもう起こらないと思うよ。
281名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:07:35.45 ID:3DJVTtHZ
仮に任天堂が全力でハードキーのついたスマホというかAndroidOSの機種を出したら
即座にhack→エミュ機で終わりだろうなあ、正規に出たゲームは残らずhackされて即Web鯖送りだわ

それでもやるなら、面白いから観察だな
282名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:08:32.20 ID:VrvU8qwY
任天堂は「ファミコン」「スーパーファミコン」の全盛期から、
一旦はPlaystationの台頭で没落したものの、ポケモンとGBAで
食いつないで「脳鍛ブーム」で高齢者層にユーザーを広げたDS
の大ヒットで「ポータブル機は任天堂」という一時代を築いて
その後に据え置き機の「Wii」で大復活を遂げた。

PS〜PS2のソニー栄華の時代の頃の「Nintendo64」「GameCube」
の不振を思えば、今の「WiiU」の不振も、次世代か次々世代で
盛り返せそうな気にならなくもない。
283名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:11:25.10 ID:vuzLvm8V
>>281
それは、ないだろね。

仮にスマホ市場に出るとしても、
すでにスマホで人気と実績のあるソフト屋を、
潤沢な資金で無理矢理買収するとかじゃね?
284名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:14:00.87 ID:3DJVTtHZ
>>240
8000億円だろ
>>283
直売できるのに任天堂の仕切りに入りたがるやつはいないんじゃないの

>>246
ときすでにおすし、ていうかライセンス料払いたくなかったんでしょ
まあ、これから3DSは毎回3Dのライセンス料300円/台が徴収されるけど

>>282
DSから3DSからWiiからWiiUのソフト資産が、次の世代で全く使えないのは痛いと思うよ
それに64とGC以降、ゲーム内容は全く進化してないってのも人員不足を感じる
まあ、アイデアを思いついたら、自分名義でスマホでゲーム出すほうが美味しいし
285名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:19:36.82 ID:vuzLvm8V
>>284
>直売できるのに任天堂の仕切りに入りたがるやつはいないんじゃないの

だよね。

だから、無理矢理。株式公開買い付けとか、敵対的買収な感じで。

なりふり構わずお金の力で傘下に収めて、
ノウハウ吸い取ったら、はいさようなら、とか。
286名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:19:37.29 ID:oTbaEtA1
スマホスマホ喚いてるバカがいるけど、スマホは高解像度にシフトするなかで
ゲーム機でよく使うタイリング・アーキテクチャが使えないので、3Dの高性能のゲームは作れんよ。

少なくとも、後5年は、省電力、高解像度、3D性能の3つを満たすチップは出てこない。
今でてるFPSを見ればわかるが初代箱レベルのグラが限界。
携帯ゲーム機はそれほど高解像度を求められないので、その優位点は大きい
287名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:23:06.13 ID:3DJVTtHZ
>>285
お金の力でソフト会社非上場なんて買収できんだろうし
上場企業でゲーム開発してるところなんて任天堂の財力じゃ買収できんし
詰んでるよね

まあ、スマホやるにしても任天堂の開発力じゃ無理だから
どこかと組む必要があるけど、MSは組む気ないだろうし、Googleも自分のAndroidマーケット最優先だろうし
それでもAndroid使うしかないだろうけど、ハードは調達どうすんの?

まあ、完全に詰んでる
288名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:27:44.71 ID:oTbaEtA1
昔からパソコンは高解像度で画面書き換えは低速、ゲームは低解像度だが画面書き換えは高速。
だから住み分けができていた。
据え置きゲーム機は、性能の進化で両立できるようになったが、携帯は両立できない。

スマホにとって、高解像度とゲーム性能のどちらが重要視されるかといえば、そりゃ高解像度だ。
だから、携帯ゲーム機はその点で生き延びると思うよ。もちろん3DSのような低性能路線ではムリだろうが
289名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:31:53.29 ID:3DJVTtHZ
日本人が求めてるのはVita的なものが外部出力ついてて、アカウントがヒモ付出来て
FC〜GBA時代までのゲームが全部遊べて、ハードキーがしっかりして丈夫なもの
ただそれだけ、それが高解像度化していけば、それでいい

当然これは北米でも売れる、Retron3が売れて5が心待ちにされてる状況を見れば分かる
各種、TV直結セガハードとかTV直結Atariハードが出てることを見てもわかる
AtariFlashbackなんて4まで出てるってのに
290名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:32:33.35 ID:3DJVTtHZ
あとは、GBA時代までのゲームを簡単に開発できる開発機材をフリーでバラまくこと
そうすりゃ任天堂ハードだけはずっと売れる
291名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:33:28.33 ID:3DJVTtHZ
つまり、スマホって言ってるアホ>>260>>274は死んで
ってことだ
292名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:34:42.48 ID:nDV/3X41
誰が後をやりたがるんだよって話だよな。
あこぎな商売をしての悪い結果ってわけじゃないから応援したい。
293名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:34:45.74 ID:3DJVTtHZ
まちがえた

つまり、スマホって言ってるアホ>>266>>274は死んで
ってことだ
294名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:35:19.80 ID:3DJVTtHZ
>>292
任天堂退社組がCPUから独自設計して開発したXaviXのコンセプトを盗んだ現任天堂がアコギじゃないって?
295名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:41:11.72 ID:qCBSwQbL
@任天堂のゲームをライセンス方式にして
外部のゲーム開発会社がマリオうんたらかんたらを作れるようにする

Aアンドロイド、iOSのプラットフォーム用のマリオうんたらかんたらが出来たら
それぞれのストアで売る。売り上げは開発会社と山分けに。

Bそうして次々とライセンスして軌道にのせたら
任天堂内のゲーム開発部署をリストラする。

C基本的には部署丸ごと、ゲーム開発会社として完全に独立してもらう。
子会社ですらない。特別扱いはしない。

Dどうしても任天堂任天堂残りたい人には
サポート、契約、ライセンス先開拓営業などやらせる。


こうすればあっという間に業績回復力すると思うけど
296名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:43:09.99 ID:hpOOQqFy
WiiUはブルーレイ見れないのが痛いなぁ。
みんなそんなにゲームしないからネット、ムービー、フォトは充実してないと
他の機種買っちゃう。
297名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:43:56.31 ID:3DJVTtHZ
>>295
i wanna be a guyとかSuper Meat Boyとか出回ってるのを見てても、
もはや今更マリオってフレームはどうでもよさげ
Androidマーケットで任天堂の仕切りを受けたいやつはいない
既に任天堂は外注だらけで、ソフト開発は外部に丸投げしまくり、内部で作ってるのは64/GCとゲームシステム同じのばっかり
部署の独立なんて随分前に終わってる

馬鹿じゃないの
298名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:50:35.37 ID:ZJuVJd7y
>>294
Xavix懐かしいな。ジャッキーチェンがCMしてたわ。

任天堂は買い換え需要を軽視しすぎたな。3DSは解像度が中途半端なのでDSゲーで遊ぶと滲んで汚い。
3D外してでも、解像度の高い液晶(DSの整数倍)を採用しておけばDSからスムーズに移行できた。
実際、3DSでDSゲーやってる人は少ないだろ。大半が古いDSを使ってるはず。

Wii後期の失速はSD画質が足を引っ張ったわけで(液晶TVに繋ぐと滲んで汚い)。そこをSDのまま互換しても買い換え需要には繋がらない。
HDアプコンして高画質化したなら、ゲーマー層から買い換えは進んで勢いはついたはず。
それが出来ないなら、いっそ互換そのものを外した方がマシだった。互換のために低性能CPUを使うしかなく、それが足を引っ張る羽目に。

PS3がPS2互換に固執しなかったのも、今となっては正解に思える。
299名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:58:07.95 ID:aJdCojio
据置は撤退して低年齢層向け携帯ゲームに専念すれば生き残れそうに思うが。
間違ってもスマホとスペック競争やるべきではない。
300名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 19:58:11.41 ID:nkF7VtsI
iOS,Androidに次ぐOSに名乗りを挙げるとか?
docomoがTizen延期したのはこれだったりしてw
301名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:01:06.29 ID:RdKyBGDg
任天堂機にひたすら浸かってきたインテリジェントシステムズみたいな会社はどうなっちゃうんだろう?
他のプラットフォーム向けのノウハウとか持ってるのかな?
302名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:01:41.49 ID:3DJVTtHZ
OS開発なんて任天堂の全財産使っても完成しないよ
303名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:04:39.33 ID:u7bV95fi
任天堂のゲームは「よく出来てる」
だけど面白いかというと、マンネリ化しすぎて飽き飽きしてるんだよな。
304名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:06:46.31 ID:78njPLW/
逆にゲームに飽きてたけど3DSで戻ってきたな
ずっとやってたらそら飽きるわ
305名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:07:37.52 ID:nDV/3X41
>>294
対企業ではあこぎな事やってる会社なんて山ほどあるさ、だから無罪と言ってるわけじゃないが。
ただそのコンセプトって誰でも考えそうなことであってXaviX側が100%オリジナリティがあるってわけでもあるまい。

対個人にはやさしいじゃない。
306名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:07:42.22 ID:3DJVTtHZ
ベルウィックサーガに対する任天堂も本当に酷かったしな
307名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:08:32.73 ID:VrvU8qwY
>>302
むしろ、要領さえ良ければ、さほど莫大な資金は要らない。
308名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:08:34.88 ID:3DJVTtHZ
>>305
てかさ、身内に攻撃しまくってたら誰も残らんわな
そもそもSONYがPS作ったのだって任天堂のアレが原因だろ
自分で自分の味方に嫌われることを続けてすれば、
いざってときに誰も集まってこないわな
309名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:08:51.64 ID:u9cY6CXq
そろそろ、ポケモン・DSの時みたいな革命的な転換が必要だと思う。
任天堂なら出来る。
310名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:09:09.90 ID:aua5RzPu
やはり無借金経営は強いな
311名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:09:13.88 ID:3DJVTtHZ
>>307
即hackされて終わりだなw
お前が絶望的に頭が悪いのはよくわかったのでNG
312名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:12:21.42 ID:aua5RzPu
スマホ市場に任天堂OSのスマホを登場させるのはありだと思うわ
アンドロイドのセキュリティにうんざりしてるユーザーは結構いるだろう
グーグルのサービスも使えるようにして売り出せば完璧
313名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:14:03.26 ID:LU2sDhEz
てかSCEが債務超過でボロボロだった頃にはスルーしてた一部マスコミが
任天堂の赤字を大々的に報じていたりするのは
そこはかとない違和感がある

まぁ産経のことなんだが
314名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:14:12.16 ID:nDV/3X41
>>308
あんた一瞬でレスしてくるんだなw

まあ確かに自分が上の立場の相手に対してはひどい扱いを繰り返してきたよな。
64時代だって大黒字だと褒められるが、1980円で投げ売りされる新品名作ソフトを多数見た。
あれは分納による店側の叫び声だったな。
315名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:15:41.28 ID:VrvU8qwY
かつて任天堂の高収益を支えたビジネスモデルは、
「プラットフォームを握って、その中で流通するソフトから利益を取る」

というもので、これを徹底的に真似をしたのがAppleで、プラットフォーム
のiOSを握ってAppStoreの売上の3割を徴収している。

AppleのiOS戦略は、いわば「ネット化した任天堂ビジネスモデル」であって
今や任天堂自身がそれに苦しめられているとは皮肉ではある。
316名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:16:51.53 ID:3DJVTtHZ
>>314
突っ込みどころが大きすぎるんだよw
任天堂自身が有能な相手を敵にまわしてきたのは否めないっしょ
317名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:21:45.83 ID:nDV/3X41
少しだけキネクトで遊んだ事あるけど、楽しかった。
コントローラ持たせないってあの手の遊びとして大正解だと思う。
でもこれって昔だったら任天堂がやった事だよなとも思った。
任天堂的なセンスを他社も持ち始めちゃってるんだから、厳しいな、でも頑張れ任天堂。
318名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:23:45.16 ID:3DJVTtHZ
Kinectは開発側から見れば任天堂の財力では不可能だったとしか

任天堂はパクリばっかりやった上、開発を外注にしすぎて、いわばスクエニ
がんばろうにもがんばれる能力がある人材なんぞ残ってないだろう
Wii〜WiiUのゲームの焼き直しっぷりみてると新しい遊びは思いつけないだろうし

もし今時良いアイデアのゲームを思いついて開発力があれば迷わず個人でマーケットに出した方がいい
319名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:23:46.96 ID:46IkPdyk
いわっちナンバーワンwww
320名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:24:08.36 ID:LU2sDhEz
>>315
確かにAppleのソフトウェア囲い込みなんてうまくいくのか疑問だったけど
シェアさえ取っておけば結局使わざるをえないからな

よほどAndroid等にシェア取られない限りは大丈夫だな
321名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:26:09.78 ID:E4//ezGt
いい加減にID:3DJVTtHZはゲハに帰れよ
ビジ板に来て30スレも書いてるのお前だけだ
322名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:26:46.52 ID:46IkPdyk
いまの任天堂は斬新ソフトが足りなくなってきたな
323名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:27:38.82 ID:xZXommOS
おお、続投でよかったわ
今はゼルダ以外任天堂のゲーム興味ないけど思い出一杯だから頑張って欲しい
このパターンで社長退任とかすると大株主かなんかが選んだファンドとか銀行マンが就任てのがよくあるが、
もしそうなったらその会社の出すゲームは劇的に質が下がるからな
324名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:28:30.53 ID:VrvU8qwY
消費者視点で、任天堂の評価が高かったポイントは

「手頃な価格」「簡単に使える」「子供に遊ばせても安心」

という辺り大きいと思う。
Wiiで「DVD再生ができない」というのは価格の手頃感を損ねるし、
昨今のテレビならHDMIケーブル1本で繋げられれば簡単なのにWii
に「HDMIポートが無い」というのは痛い。

まず絶対金額として価格帯を低めに抑えることと、家庭ユーザー
の活用シーンを想定してトータルの割安感や利便性に配慮すべき。
任天堂は「良いものを割安に提供する」ポテンシャルは高いはず。
325名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:29:05.11 ID:qrRcj3Wq
今こそ光線銃だ
326名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:30:43.57 ID:3DJVTtHZ
>>321
ゲハ化しないようにスレを戒めておいたんだろ
任天堂がスマホがどうこう言うアホは〆てOKなんだよ
327名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:33:21.03 ID:nDV/3X41
GCが苦しい時もiモード参入しろって声あったな
328名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:33:52.47 ID:VrvU8qwY
>>325
それ、意外と売れるかもしれないなw
329名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:35:32.53 ID:3DJVTtHZ
GCに対してiモードや当時のケータイはpoor過ぎたけど
今は逆だからね
330名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:37:15.45 ID:46IkPdyk
スマホ開発者を任天堂にシフトさせるようにしないと事態は変わらない気がするけどなー
331名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:43:37.45 ID:VrvU8qwY
「パズドラ」みたいな「スマホの人気ゲームを移植」という商品がヒット
したことを考えると、スマホ向けに任天堂が自社で「SNSのようなもの」
を立ち上げてスマホからゲーム機に誘導できるような連携の流れを作る
のが、現状ですぐに思い付くテコ入れ策かな。
332名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:49:21.72 ID:LU2sDhEz
>>331
いやネットの連携については任天堂も盛んにやってる
Miiverseなんかもそう

MSやSCEに比べりゃとっつきやすいとは思うが
ヘビーゲーマーには物足りないかもね
333名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:54:19.28 ID:VrvU8qwY
SNSゲームが「ネット課金でレアアイテムを入手させる」という商売
だったのに対して、任天堂が「無料SNSゲーム」「DS用カートリッジ」
に分けてDS用カートリッジを買って遊ぶとレアアイテムがフルセット
で入手できるとかやったら、旧来の商品流通を持っていることが強み
にできて、ゲーム購入金額以上の課金は無く高額な請求の心配も無く
子供にも遊ばせられるスタイルになるんじゃないかな。
334名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:57:12.48 ID:vFWRjXVW
日本は別にいいんじゃね
3DSは売れてるし、スマフォでどうぶつの森やらトモコレの基本無料課金版出せばそこそこヒットするだろ
問題は海外だけど、いい加減WiiDS時代と同じ感じじゃなく今の売り上げ規模でも利益出るようにシフトいていくしかないな
一応3DSは世界で今年度1000万台以上、4000万台近く普及してるし
335名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 20:58:10.96 ID:3DJVTtHZ
>>235>>334みたいなことを平気で言える知恵遅れっていったい
336名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:01:20.82 ID:5+lknFQU
もうスマホにゲーム出すしか無いだろ
ハード売るのは諦めろ
337名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:02:35.40 ID:3DJVTtHZ
>>336
その場合、任天堂から離れてる開発会社が任天堂の名前で出す意味が全くないから
338名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:13:50.54 ID:fWqNNXW4
>>336
それは意味がない。
339名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:14:39.38 ID:GCkyv8yk
>>324
子供に遊ばせても安心ってのは、親がゲーム世代ではない時代の話
今30前後の子育て世代は、プレステが中高生の時に存在した世代
子供にゲームを与えるなら、親が昔遊んだソフトを与えてる
340名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:15:11.77 ID:3DJVTtHZ
Retronとかに市場の一部を奪われてるとかアホらしいのになあ
341名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:21:15.17 ID:46IkPdyk
30日になに話すのかね
任天堂スマホブラザーズとかいいそうw
342名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:24:22.28 ID:uvyHi74V
DSが売れすぎて一時期自分を見失ってたな
マスゴミドーピングの恐ろしさがこれで分かったろ
343名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:32:07.60 ID:WYJm7fn7
イーモバイル買収して
子供向けスマホを売り出しとけば良かったのでは
で徐々にゲーマー向けスマホとして一定数の市場を確保
344名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:34:18.61 ID:M6eonHZO
>>313
任天ざまーと思う俺でも
産経のSONY贔屓はキモイ。

それでもエース経済の安田秀樹の手のひら返しよりはマシかな。
安田のは詐欺だと思う。
345名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:35:48.73 ID:3DJVTtHZ
>>343
光の速さで割られて終わり
346名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 21:43:05.60 ID:4AF1lh/d
このままでは任天堂はダメだ新潟へ移転するしかない
347名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:35:48.02 ID:haanN8s0
これだけ業績ボロボロでも辞任しない神経が凄い
ちょっと頭おかしいレベル
もう3年ずっと駄目なのに
PS全盛期でも1000億円の営業利益出してた任天堂がだぞ
とりあえず社長が責任取らないと株主や若手社員も我慢の限界だろ
348名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:42:03.75 ID:fWqNNXW4
>>347
社員はリストラするべき。
ぬるま湯に浸りすぎて腐っている。

危機感ゼロ。
349名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 23:14:34.46 ID:OdS8NjZT
2013ソフト世界売上本数 (前年比)

PS3 1億3588万本 ( + 7 % )
360  1億1645万本 ( - 12 % )
3DS   5508万本 ( + 42 % )
Wii    4059万本 ( - 43 % )
PC    2682万本 ( - 18% )
DS    2355万本 ( - 41 % )
WiiU   1442万本 ( +220 % )
PSP   1018万本 ( - 32 % )
VITA    988万本 ( + 11 % )
PS4     930万本
Xone    683万本

合計 4億4902万本 ( - 5% )
350名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 00:13:00.31 ID:T2DHbeSs
>>312
Googleがサービス提供するわけ無いだろ。
なんでプラットホームオーナーが、競合に協力する必要があるんだよ。
351名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 00:27:00.36 ID:ZAYaZAjc
こいつが居座る限り売りっぱなしでおk
352名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 00:38:24.08 ID:8E2s4A0n
任天堂を買収する可能性のある企業ともしそうなったときの展望
MS→DELLみたいにまず非上場にして実質子会社化し、その後Nokiaのように主要部門のみを買収でカス部門のみ残す&コンテンツ独占
Google→Motorolaのように社員の大半の首きって完全買収、なぜかIT各社相手に特許裁判&コンテンツ独占
Apple→下請けブラック企業となり、ゲーム・家電各社相手に特許裁判を起こす&ロイヤルティーの糞アップ&コンテンツ独占
353名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 01:31:53.74 ID:FWGCfRTp
>>331
スマホにLineやらFBやら無料で利用できるSNSがあるのに
今更任天堂がSNS作ったって見向きもされないよ

てかすでにWiiUでMiiverseっていう「SNSのようなもの」のサービスを始めたけど
全然利用者が増えないしw
354名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 01:53:28.99 ID:Ut80SQq/
グリー不調なのにな
355名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 06:02:48.89 ID:fddhpUlH
俺の予想では任天堂はタブレット市場に参入すると思うね
その名もニンテンドーTS
液晶のサイズはキンドルの白黒ブックリーダーと同サイズ
ゲームパッドを付ければDS,3DSのゲームも遊べて、WiiUのタブコンになる機能もつける
356名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 06:37:11.05 ID:M32kLQto
>>312
それAndroidだろ要は
Google Playで任天堂ソフト売ればいいだけの話で

任天堂OSとかやるならアプリやらなんやら全部独自で揃えないと
357馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2014/01/22(水) 06:44:58.36 ID:wrnI60Fp
任天堂はドコモあたりと組んで第3のOSでもやりゃあ
いいんでないの?
358馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2014/01/22(水) 06:50:24.49 ID:wrnI60Fp
HTML5(javascript)なら
andoroidやiphoneのネイティブなアプリよりも
ハードが重要になるから
任天堂は第3のOSで攻めて
javascriptをネイティブで実行できるゲームマシンとか
つくれれば楽しんでない?スマフォでもできるけど
高速な専用マシンもあるぜみたいなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 07:54:30.02 ID:aSmb2550
なんか最近やたらと任天堂のネガキャンが必死だなぁ・・・
スマブラとかマリカ8とかキラータイトルがこれから出るからすぐ盛り返すのに
360名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 07:59:00.58 ID:fQ417SZk
>>359
投げ売りになったWiiUを安価に買う気だからいろいろソフト出てくれるのは嬉しいよ
でも、定価で買う価値はないわ、WiiU
361名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:17:02.30 ID:FzCsPJmC
最近の任天堂は全部焼き直しで
任天堂に求められていたゲームが作れなくなってる。
まぁそれを目指したタブコンが失敗してるからどうしようもないけど
362名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:31:20.64 ID:16nRwfH+
ストリンガーがあれだけ高報酬で長く粘ったんだから、
岩田もまだ序の口だろ
363名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:34:42.72 ID:Ku8nrUp+
>>359
いつまでスマブラとかマリオカートとか既存タイトルに頼るんだろう。
結局ファンが会社を甘やかしてるんじゃないのかねえ
364名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:35:42.84 ID:YO/yDbDy
発想がゲームウォッチから進歩していない
365名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:42:55.45 ID:zhhiCNuL
>>286
初代箱って結構高性能だったよw
ケータイゲーム機で開発してるような会社が多い日本では
そのレベルのグラを作る事すら満足に出来ていないんじゃないのか。

問題は開発力のHD化ができていない事。
366名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 08:56:13.65 ID:fQ417SZk
ニンテンがHDに追いつく頃には皆4kや8kに移行してるだろうね
367名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 09:52:20.45 ID:kCMv8nOb
任天堂のゲームなんて高画質にすれば面白くなるというもんじゃねえだろw
368名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 10:01:49.01 ID:fQ417SZk
>>367
ゲームシステムがGC以前から、下手すりゃSFCレベルで止まってるけどなw
369名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 10:06:54.70 ID:dgpGqJkD
CD-ROMからずっとトレンドから後れを取ってるが
今もDL展開で他社のはるか後方の模様
370名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 10:07:01.42 ID:E+Z3lC1p
>>359
Wiiもそうだったけどそれしか売れないってのと
ハードの機能が低すぎてPSや箱の次世代機とのマルチでソフトが出せなくなっちゃってるんだよ
WiiUってコアゲーマーにも売るって発表してたんだぜ
371名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 10:12:23.04 ID:fQ417SZk
DLに関してVC資産持ってるくせに、アカウントヒモ付しやがらなかったから二度と買わねえ!って感じ
Wiiで買ったVCなんてどうしろっていうんだよ
372名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 10:33:34.85 ID:OTRU5OO1
こんな子供の読書時間を奪い
視力とコミュニケーション能力、創造力を破壊しバカを量産する悪魔のマシンで
カネを稼いでいる奴らはとっとと地獄へ行け
373名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 13:11:19.20 ID:fddhpUlH
一番意外だったのはWiiでぼろ儲けしてる間、ソニーとMSがネットやHDゲームの環境整備にもう凄い赤字を垂れ流してるのを横目で見てるはずなのに
何も準備してなかったこと
374名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 13:17:35.43 ID:BH1E32Ea
ファミコン 大成功
スーファミ 大成功
任天64 失敗
GAMECUBE 失敗
任天DS 大成功
3DS 失敗
Wii 大成功
WiiU 失敗
375名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 14:24:02.77 ID:rg3O7+JA
>>373
赤字を垂れ流しているのが見えてるからこそ、手を出したくなかったんだろ。

虎穴に入らなかったから、虎子は得られない。至極当然の結果が今出てるだけ。

8000億あるとか言う保有キャッシュが目減りする前に、なんか手は打つんじゃね?
あたるかどうかはわからんけど。
376名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 14:24:34.28 ID:VJt62uAG
>>374
64は欧米では成功したんじゃないの?
377名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 14:28:09.30 ID:hoxkhDlg
任天堂「マリオクラブ」ブラック企業の黒闇 

強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに非正規を違法酷使

http://www.mynewsjapan.com/reports/1818

任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に
「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、
外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し
「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規の
ままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の
疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。
子会社の正社員になれても待遇は本体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。
日本を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現役時給社員のM氏に聞いた。
378名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 14:28:36.72 ID:38wuf1JD
無駄
379名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 14:41:37.69 ID:Hrv0XhLf
資格関係のソフトをもっと頑張って欲しいもんだな
380名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 15:04:53.70 ID:467jtCwZ
人間の創造性や感性を否定し脳を破壊して従順な奴隷人形に変える
それが家ゴミ和ゴミ
381名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 16:41:26.84 ID:69AUf66R
>>353
>スマホにLineやらFBやら無料で利用できるSNSがあるのに

日本国内でSNSと言えば、最初にmixiが大きなシェアを取っていたのに、
そのmixiより後に出てきたFBやらLineやらが台頭しているのだから後発
でも工夫次第でシェアを取れるはず。

Miiverseは軸足が「WiiやDSのための付加サービス」のような位置付け
に偏り過ぎている。この際、任天堂のゲーム機とは関係無く、スマホや
PCだけでも完結するような「オープンな雰囲気のSNS空間」を立ち上げ
て、その中でスマホやPCのユーザーにWiiとかDSのゲームの体験版など
も用意したり独自の無料SNSゲームを展開して、むしろそのSNSのための
付加サービス・付加機能としてWiiとかDSを活用するようなアプローチ
であるべきなんじゃないかな?
382名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 16:47:20.56 ID:69AUf66R
>>372
>こんな子供の読書時間を奪い

言いたい事はわからなくも無いが、今「ゲーム機がある」からといって
ゲームばかりやるような子供は、昔だったらどうせ「マンガばかり読む」
ような子供だったはず。

歴史は繰り返し、およそ人間が愚かに生きるのは古今において大差無い。
383名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:08:36.81 ID:zhhiCNuL
>>371
MSやスチームの真似すれば良かったのにと思う。

>>377
ゲーム開発ってのは堅気じゃないwので
ブラック嫌なら辞めるべき。
裏でパチ開発とかやってる事でお察しください。
384名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:13:38.85 ID:afaO9b2c
高学歴がゲーム会社に入ると
ゲーム機で「脳トレ」をやらせようとする。

経営がダメになるのは当然だな。
あとは金太郎アメみたいにマリオマリオ。

学歴なんかで勝負できる世界じゃないってことだよ。ゲームはな。
385名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:25:51.87 ID:69AUf66R
>>384
「ゲーム」をメディアとして考えた場合に、映画やマンガなどと決定的に違う
のは「ユーザーが操作する部分がある」という点であって、その特性を最大限
に発揮したものである限りは、何をやっても「ゲームらしい」と言えると思う。

「脳トレ」が好きか嫌いかは、個人の趣味の問題であって、良し悪しではない。
386名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:35:35.51 ID:SedCG5tW
>>381
LINEは友達通話ができるって、アドバンテージがあったからな
今更同じ機能つけたところでLINE使ってるユーザーが乗り換えるわけないし

LINEの通話機能みたいな、大きなアドバンテージを生み出せる機能を作れないと厳しいな
387名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:38:01.69 ID:zhhiCNuL
>>385
そういう視点では、
日本は紙芝居や漫画、あるいはCG動画を作っていて、
海外FPSメーカーは映画を作ってる気がする。
スレタイとは関係ない話だろうけどw
388名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:49:03.91 ID:69AUf66R
>>386
初代Playstationでゲーム市場に新規参入した時のSONYくらいの気迫を
持って、任天堂の社運を賭けてSNSに本格参入すれば勝算はあるだろう
と思う。

任天堂が知恵を絞って、真に「子供が参加しても安心」と言えるSNSを
作ってくれるなら、充分にユニークなアドバンテージになる。
389名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:51:13.01 ID:fQ417SZk
>>374>>376
64とGCまでは北米で成功してる
当時の北米だと64とGCの試遊台は子供がたかってたし
GB/GBAも絶頂期だった。日本では64GCはいまいちだったけど
FC/SFC大成功
64GC成功
GB/GBA/DS大成功
3DS成功
Wii大成功
WiiU大失敗

こんなかんじ
390名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 17:52:34.21 ID:fQ417SZk
>>381>>388
任天堂内部にネットワーク研究者がいないから無理、アカマイだよりだもの
VR系の下位技術者は大量に雇ったけど、結果がWiiじゃ話にならんし

今から開発するにしても1兆円では足りないから無理だと思うよ
391名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:03:23.27 ID:69AUf66R
>>390
>今から開発するにしても1兆円では足りないから無理だと思うよ

予算面だけを言うなら、そこまで掛けなくても必要なキーパーソン
を口説いて引き抜ければ、せいぜい100億円足らずのプロジェクト
でできるんじゃないかと大雑把に予想。

とりあえずネットワークインフラ部分はakamaiで足りればいい。
392名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:05:43.80 ID:fQ417SZk
>>391
不可能だよ。
独自インフラを作れるOSと、独自のSMだろ
100億円で穴だらけのセキュリティのゴミ作って笑われたい?
akamaiは何もしてくれんよ、金出した分帯域くれるだけみたいなもんだし
393名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:13:43.21 ID:69AUf66R
>>392
>独自インフラを作れるOSと、独自のSMだろ

とりあえず、スマホやPC用の「安全・安心なルールで快適に動作するSNS」
を作ることが出来て、あとは、それと効果的に連動する「ゲームの企画」
さえ用意できればいい。

何ら完全独自OSを作る必要性は無い。ほとんどアイディアの問題。
394名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:16:27.44 ID:69AUf66R
>>392
アイディア勝負の問題を「技術的にまともに実現できるスタッフ」がサポート
する体制があればいい話なので、「インフラ丸ごとゼロから作り直して1兆円」
みたいな事をする必要性は無い。
395名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:29:51.30 ID:fQ417SZk
>>393>>394
お前みたいな妄想たっぷり夢いっぱいの社員が任天堂をぶっ壊したのかなーくらいにしか思わないな
まあ、GCで抜けたやつが本当の任天堂の立役者で、以後はパクリゴミしかなかったけどね
396名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:36:01.50 ID:69AUf66R
>>395
FBやLineが1兆円規模の投資をして起業した訳では無いだろ。

何故、任天堂が再起を図る場合は「1兆円以上必要」とかいう
話になるのか?
397名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:37:06.75 ID:zhhiCNuL
任天堂の倒し方 1兆円の巻?
398名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:39:00.24 ID:69AUf66R
「インフラをゼロから作り直せ!」とか言い出す方が、いかにも
"妄想たっぷり夢いっぱい"志向に見えるんだけど。
399名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:41:35.17 ID:zhhiCNuL
子供にLine使わせて買春対象にさせるのも問題だろうにw
スマホ化したらそういう連中に喰われるだけ。
400名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:42:09.24 ID:vfjZ2HtW
WiiUの売り出し方は失敗だったけど、任天堂にとってこの程度の失敗は何度もあったからな
3DSもあるしかすり傷程度だな
401名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:46:00.47 ID:zhhiCNuL
子供特化に回帰すべきだろw

そして、その為には大人であるお利口さんの高学歴の発想だけでは
ダメなんじゃないの?

市場はまだ残ってるだろうに。
それが小さくて困るならスリム化すればいいw
使えないセカンドなんて潰してしまうか、他ハードにソフト提供させろってw
402名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:48:37.28 ID:69AUf66R
>>399
>スマホ化したらそういう連中に喰われるだけ。

そうさせないための知恵を絞って、尚且つ技術的に穴の無いように実現
させることを目指すのが、今の任天堂のやるべきことじゃないかな?
403名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:53:24.40 ID:zhhiCNuL
>>402
なるほど。

通信内容の検閲でもしない限り無理じゃね?
Lineみたいに全部ログとるのかwあれ韓国の会社だから恐らく
個人情報は抜かれてるw

どこかにあった次世代ケータイゲーム機構想みたいに
生体認証機能付けるってのもそれの一環かもしれないが、
その個人情報再利用で一儲け出来そうだね。
404名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 18:57:24.28 ID:69AUf66R
>>401
>子供特化に回帰すべきだろw

同意。「任天堂」ブランドに期待されているところは、そこだと思う。
だから、真に「子供でも安心なSNS」をガッチリ作れば勝機はある。

ただし、安易に「大人は出禁」とかするのではなく、豆腐メンタルの
「中身が子供の大人」などもターゲット客層に含め、老若男女が快適
に参加できるようなものを目指すべき。
405名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 19:03:16.91 ID:69AUf66R
>>403
>通信内容の検閲でもしない限り無理じゃね?

「具体的な実現方法」は任天堂がプロジェクトとして考え出すべきこと
だけど、例えば、コミュニティ単位で相互監視させて問題行動を通報
させるような仕組みを作るとかして、全部を監視・検閲しなくても効果
の出せる方法もあるんじゃないかな。
406名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 19:49:00.40 ID:fQ417SZk
まあ、他に競争相手が皆無だった時代と違うからねえ
407名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 20:19:08.38 ID:Qu7fD+v3
逆に言えば、プラットフォーマが乱立する今こそ自社のコンテンツが一番高く売れる時期なのにねえ
勝負決まってから売りに行っても足元見られまっせ
408名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 22:58:12.48 ID:dQK/8CyG
>>44
スイッチオフにして、接着剤で固めればOK
409名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 23:13:38.67 ID:fQ417SZk
>>407
もう勝負決まったよ、Steam/MS/SONYの三本柱
なんだかんだ言ってもAV機器のSMBとしてPS4は生き残れそう
MSは覇者間違いなしだし、Steamその他のオンライン専売も強い
410名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 00:47:07.24 ID:Osvec7ap
子供回帰とか言って、子供だましのゲームやサービスしか作ってこなかったのが
今のそっぽ向かれてる原因だろ

子供は馬鹿じゃないよ、ちゃんと良いものは自分たちで判断して使う
411名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 00:49:22.69 ID:6Yl7hApm
任天堂に冬の時代がまた来るのか。

パッド全面のCMがWiiUがWiiの次世代機ではなく、Wiiの周辺機器だと認識されたろ。
ハード立ち上げ時はソフトが大事だと一番分かっていながら、また繰り返すしな。
412名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 02:01:48.42 ID:BMNCuGXx
しょうがないことだけど、あのGREEとかいうのも厄介だったな。
結局コンプガチャで引っ掻き回した挙句、違法利権はマスコミとグルのガソホーに盗られ、
みんなが唯迷惑することになった。
スマホなどが興隆することへの着眼は良かったにせよだ。
413名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 07:08:23.99 ID:4j5EhA1w
社長続投でも解任でもどっちでもいいけど、3DSの3Dとwiiuのタブコンにどんな価値があると考えてGOサインだしたのか聞いてみたいものだ。
414名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 09:03:40.42 ID:syP/3+93
まったく性懲りも無く…
ゲハのメーカーの癖に、ゲハというデバイスが置かれている状況が、
全然理解できていないし、将来像が描けていない。それは、ソニーも同じ。
MSは、もっとドライに認識しているから、×箱ビジネスを売りたがっている。
415名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 09:16:10.61 ID:5iYvwefq
アイデア商品で当ててきた会社なんだから
これからも運を天に任せてそうしていくんだろう
本当の技術力は無い会社なんだから
真正面での勝負は端からする気無いだろうし
416名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 09:47:42.22 ID:aFbp3Ndp
>>374
バ、バーチャルボーイ...
417名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 11:49:12.31 ID:Gmym/IME
国民的カードゲーム 「 花 札 」を復活させるべきだよ
418名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 12:03:58.24 ID:0vPTE3FN
「3DS買ってあげたじゃないの!」この期間が過ぎれば上向くと予想
419名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 12:25:51.36 ID:0vPTE3FN
Wii U不振だけじゃなかったのか じゃ手詰まりやね
おもちゃメーカーにあった規模にしてもいいが、リストラはイメージ悪いな
420名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 14:13:38.28 ID:hUavscIR
携帯機はまだどうにかしようがあるが、据え置き機に関しては絶望的だな。
421名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 14:39:50.40 ID:2eZQrv0w
>>410
バカだからパズドラとか欲しがるんでしょう。
PV詐欺で勝負するのは何処も同じ。
422名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 17:23:25.38 ID:HKHBL+vx
ピーク時
売上高1兆8000億円  研究開発費350億円(1.9%)

グーグルは同時期に売上高1兆6500億円  研究開発費2100億円(12.7%)


現在の任天堂
売上高5900億円  研究開発費700億円(11.8%)


やっとグーグル並の比率になったね、もう手遅れだけど


現在のグーグル
売上高4兆6000億円  研究開発費6800億円(14.7%)
423名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 19:41:43.31 ID:abnAkXmS
3DSの特許侵害で、任天堂に1台あたり1.82%のロイヤリティの支払い命令・・・元ソニー技術者に対して

米ニューヨーク連邦地方裁判所は、元ソニーの技術者・富田誠次郎氏がニンテンドー3DSの裸眼立体視技術が自身の特許を侵害していると提訴していた問題で、
任天堂に3DSの卸売価格の1.82%のロイヤリティを支払うよう12月11日に命じたとのこと。

富田氏の率いるTomita Technologies International Ltd.は2011年に任天堂を提訴。
2013年2月には侵害があったことが認められ、3020万ドルの支払いが命じられていました。
今回、卸売価格の1.82%というロイヤリティ方式とされたのは、3DSの価格値下げなどで価格が低下した際に、
一定額だと特許の貢献度が不当に高く評価されてしまうことを防ぐためだとしています。


また、地裁は24万1231ドルを裁判費用として支払うよう任天堂に命じています。

http://www.inside-games.jp/article/2014/01/07/73328.html
424名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 22:39:10.99 ID:tDYZpih9
まだ困ってないとか無職みたいだなw
425名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 03:09:45.45 ID:PyqEDu2W
グリーの決算は来月らしいけど
ここも散々なことになってそうだな
426名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:44:18.05 ID:sf9AcSdi
一流大学卒で勉強が物凄く出来る人間より、日々気持ち良いオナニーの方法を模索してる中学生の方がゲームクリエーターとして向いている。
427名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:54:15.56 ID:nS1hwAMW
タブコンが重すぎるんだよ
428名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 05:42:56.31 ID:I1Ni30p1
64-GCの頃も、先が見えない長い冬だった
今回も別に騒ぐ程の事でもない
429名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:24:59.44 ID:JyHundzd
その頃は、本体さえ普及すればとか
有力サードが集まればとか、妄想してたけど
Wiiでそれらが全て叶ったのに、後半失速してPS3に勢いを完全に持って行かれて
もう何をやろうが、どんな奇跡が起ころうが、任天堂据置機に未来は無いと確信した
430名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 06:41:04.43 ID:b/ciWI5C
任天堂は最近微妙なソフトばっかだな
ゼルダのスカイウォードぐらいだろwiiで良かったの
431名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:07:59.17 ID:wTjFOdzq
とにかく海外だよ海外
432名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:29:39.07 ID:cNtChvOS
ソニー、MSに技術力で1,2周遅れてんだからハード止めて
ソフトに専業なりゃいいのに。
技術力の無さを経営陣が実感した時は、たぶん内部保留も
使い切ってるだろうな。
433名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:31:51.09 ID:Vh2CAGyj
>>422
ピーク時と比べるとあれだけど、以前は売上高4000億とかだったからまだ挽回は可能でしょ
434名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:52:39.19 ID:/Vywm9zT
>>428みたいに現実を見れない信者が、今度こそ任天堂を滅ぼすだろうな
435名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:53:59.72 ID:WWREya9q
Wii Uみたいなゴミを発売した無能は早く消えろ
436名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:54:19.62 ID:wTjFOdzq
>>432
別にこれといって任天堂ハードじゃないと出来ない事も無いからな
むしろ体感ゲームならXboxやPSの方が色々出来るし
437名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 07:55:13.78 ID:sf9AcSdi
ぼくのかんがえたさいきょのテレビゲーム

ハード:セガエンタープライゼス
OS:マイクロソフト
アプリケーション:任天堂
438名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 09:56:52.55 ID:1Rz/jGqn
CPUが6個もあるようなハードは設計しないで欲しい
439名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:38:56.74 ID:Goq9pGYY
山内博の言ってたように天に任じるしかないのが任天堂
それでダメなら京都の一軒の花札屋にもどる

WiiやDSだってHITする確信なんかなかった
バーチャルボーイと同じになる可能性もあったが、やってみたら当たった
440名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 11:42:36.30 ID:sf9AcSdi
組織が巨大化するとちょっとしたつまずきでも組織全体の致命傷になりうるから恐ろしい。
441名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 11:43:28.91 ID:DgnpX+cg
>>440
人件費が膨れ上がってるからね
リストラするかどうかで今後が決まるだろうね
442名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 11:49:08.34 ID:HPsNWP51
>>433
まあ昔は売上5000億でも1000億の黒字だったのに
そうはいってないから厳しいだろうね
時代の変化についていけなかった、ゲーム業界でさえ莫大なR&Dが必要になってたなんて
443名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 12:00:42.56 ID:RPB4pgK7
GCとかの時と違って、スマホとかPCとかが台等してきたからな もう、任天堂がハードで復活する事はないだろう ソフトメーカーとして生きて行くしかない
後、岩田はマックの原田並みの無能だから直ぐ切った方がいい
444名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 12:58:16.64 ID:Goq9pGYY
岩田をKILLとすれば
山内ファミリーが岩田の自社株買いを拒否して、対抗馬をかつぐしかないだろう
445名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:20:34.45 ID:pAmmU6pf
リストラするとびくびくしながらゲーム創ることになってそんなの面白いわけがないって言ってたから
たぶん突然リストラされるんだろう
446名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 13:50:02.15 ID:0Rn9x3mF
>>424
任天堂と俺たちはニート仲間だったんだよ
447名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:37:41.97 ID:D6WiSrdR
開発者リストラして東大卒だけが残ったら笑う
448名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:41:32.94 ID:eM86+m79
今の任天堂って、ほとんど外注状態だから、そんな感じじゃないの
449名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 15:50:38.70 ID:hFetAfBy
>>445
それじゃ残った人も気が気じゃないからダメだろ
450名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 16:17:20.13 ID:5gE8Dwyq
ヒューレット・パッカードは創業者が健在のときはほんとによかった
はたして任天堂は耐えられるのか?
451名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 17:07:32.08 ID:eM86+m79
こういうのを見る度に
2013
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20902236
2012
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16636523

任天堂はいくつかのゲームの「開発機材」をオープンにすべきだったと思うわ
そのまま丸投げしても信者と研究者が後はどうにでもしてくれるってのに

それを任天堂がしなかった結果が、64を理解したやつらのGTAであり、TES4であり、FO3であり、
あるいは、オワタに始まるエリィ・i wanna・SuperMeatBoyなんだよな

さっさとオープンにしておけば任天堂に人が集まっただろうに、もう手遅れだね
452名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 20:05:47.87 ID:ykfqO1Nl
>>447
任天堂ホールディングスwとかになるよなw
またラブホ持ったりしそうw
453名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:08:29.19 ID:DEa0auKE
10年間売り上げ0でも全社員を食わしていけるだけの
資産持ってんだから

ゲームはよくわからんがこれからはネットだよ
カセット入れてつーのはDSiの小型に任せてだ
対戦型とかネットに力を入れればいいんじゃねえの
それも部屋の中で体動かしてバーチャルで対戦できるようになれば尚可
454名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 00:42:04.22 ID:/JvlIUDR
まだだ!まだ終わらんよ!(白目)
455名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 09:56:22.97 ID:k/QUIY76
>>454
ガラスの仮面というより、もはやハダカの王様?
456名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:07:05.87 ID:gpD9FovU
>>453
その資産は従業員を食わす為のものではなく株主様の為のものだから
457名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:09:20.72 ID:/4a0pKIv
個人アカウント単位でにダウンロード購入したゲームを管理する方式に
すればよかったんだろうね。

既にMSやSteamはやっていた前例があるのに、
何でやらなかったんだろ?そこからやり直さないとネット事業に
客なんて付かないよ。
458名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:24:14.79 ID:ypq9i2Z6
>>453
こういうこと真顔でいう人って
世間知らずの引きこもりとかなんかなやっぱ
経費とか赤字とかの言葉さえしらないなんてなあ
459名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 10:44:59.84 ID:dNjGceqD
岩田は一時期
Wiiをシンクライアントにすれば何でもできると言ってた
自社のネットワーク技術に物凄い思い上がってて、実際はまともなゲーマーアカウントすら作れない

HALOぐらい作ろうと思えばいつでも作れると言った宮本と同じレベル
460名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 12:13:22.93 ID:J8gYVQY0
ポケムーバーで300匹移すのに凄い手間かかったんだが
ネットワーク軽視も甚だしいよ
461名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 13:18:29.26 ID:s1hSmUs3
>>456

そうそう、その単純な理論をわかってない453みたいな馬鹿が多すぎるよな。

10年もただ飯食わせる暇があったら、この瞬間に会社解散して資産を
株主で分割するわ。馬鹿じゃないのかと思う。
462名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 13:48:29.09 ID:WKw3tU1y
株っていえば筆頭株主の山内死んだ後って株主構成どうなってるん?
463名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 14:44:25.13 ID:gpD9FovU
>>462
ユダヤ企業のJPモルガンが筆頭株主になった
464名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 15:00:13.10 ID:obO4l8iz
>>241
借金してないんだから金利が上がるとかないのに何で自社株買いとかするの?
下がるなら勝手に下がっていいから将来の株価が上がる様な投資やリエンジニアリングに
金かけたほうがいいだろうに、一体どうして?
465名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:08:06.71 ID:aKJEvC1+
しかし任天堂ぐらいの規模の会社がたかだか数年赤字なだけで
ものすごい批判のされようなのにすげー違和感。
466名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:31:11.19 ID:jjOX8J39
>>422
ApppleもR&DにITのなかではあんまつぎ込まなかったのが
今になってきてる感じがあるな
利益や利益率の低下を見ると
467名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:53:50.23 ID:jjOX8J39
ApppleってなんだwAppleね>>466
468名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:54:21.59 ID:3hPNgtR+
>>462
山内株を全部任天堂が買い消却しないのなら、任天堂が筆頭株主になる。
469名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:25:02.75 ID:GTPZh25g
任天堂はもういい加減に、高スペック+ネット対応のハードを出さないとしぬぞ。
あとネットでの販売価格がたかすぎる。
古いゲームなんかただでもいいぐらいなのに、どこの小学生が500円で、ファミコンのソフトをDLするんだよ。
子供にコンテンツをやらせないと、意味ないだろ。
470名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:36:27.20 ID:/vmm3F92
ゲーム会社なんて潰れても誰も困らない
471名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:42:51.12 ID:H+27XlIo
>>1
赤字でも困ってないのか・・・
472名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:58:47.29 ID:CXW24539
>>469
任天堂には無理。
高スペック=高価格なわけで、顧客層がそんなの望んでないし、コア層は最初から相手してない。
子供とファミリー層相手にやっていくしかないんだよ。
473名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 19:08:10.33 ID:+/v676W7
任天はネットワークはガチで弱いからな
インフラは完全に乗っかることしか考えてなかったからな
無線LANのせきゅでさえうんこのやつだけしか使えなかったからな

ファミコンでトレードとか時代を先行き過ぎてたことしてたのがうそのようだ
474名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 20:59:10.84 ID:8XxmFdVp
萌え絵の花札を集めるゲームで業界一位とったゲーム会社があった
475名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 22:35:00.19 ID:QOuC9mJL
>>464
山内さんの株の相続税を遺族が現金で払えないから買い取るんよ
市場に出ちゃうと買収リスク高いからね
476名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 00:43:02.84 ID:5NBfJ4Hr
暗黒期でも黒字だったけど今回は大赤字だしなぁ
477名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:46:56.38 ID:17Ci+oLN
478名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 10:51:47.93 ID:qXjc/tex
>>469
低スペ安価で完全子供向けか、
高スペ高価なマニア向け、どちらかに舵を切るべきだとは思う。

子供向けのソフトを作れるセガと提携したら良いのにw
他はバカばっかで大きな子供向けしか作れない感じ。
479名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 13:13:52.74 ID:v6f+ZQfb
申し訳ありません、どなたかご助言お願いします。
非常に混乱しております。
資金1150万円で任天堂の現物を400株と信用で1200株持っています。
いずれも先週購入したもので購入平均単価は15600円ほどです。
NISAで80万ほど別の銘柄も購入しております。
この場合、来週お衣装になる可能性はあるでしょうか?
職場は携帯電話が持ち込み禁止のため、証券会社は携帯につながらない場合は
会社の外線に電話がかかる可能性はありますか?
会社に知られると非常にまずいため何としても会費したいのですのですが
事前に証券会社に連絡を入れるべきでしょうか?

http://i.imgur.com/DjFOCbd.png
480名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 15:18:06.40 ID:CE+eNYnc
>>365

ゲハで得た知識で喚くバカ。任天堂がHD対応できない云々って言った途端に
HDとSDにすごい壁があるというのが何故かゲハの定説になってるが事実は違うから
481名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 15:40:48.31 ID:5ITNtKNh
任天堂は、Wiiを搭載したPCを出してくれ。
それなら買ってやる。
482名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:00:06.94 ID:5A5/VuHk
任天堂は会社売却した方がいいわ
ゲームを専用機でやる時代じゃなくなってきたわ
最近のタブレットのグラフィック性能もWiiuくらいはあるし
熱くなるのが問題だけど
483名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 18:03:32.97 ID:XSN6IoMT
>>481
Kinect2 for Windowsには任天堂が参入するんだな
484名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 19:31:46.90 ID:mwa/2nYW
そうかモンハン4Gが切り札なんだな
485名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 23:43:57.85 ID:LsmoovRK
>>484
今年モンハン出して赤字なんですが
486名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:35:20.11 ID:FsmFVG47
>>485
モンハン出したのはカプコンで任天堂じゃないだろw
487名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 00:45:06.31 ID:yvbHuISf
Wiiが頂点だったな。アレ以上のインパクトを出すのは難しい。
ブルーオーシャンといわれたけど、もう過去の話だしな。競合はそれを
さらに進化させちゃったし。
488名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 01:56:16.06 ID:mgpj1Vjo
この先ハードが据え置きは無くなりタブレットやスマホがゲーム機なるから
な、任天堂がアンドロイド陣営に加わるとは思えんから、いずれは・・
489名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 02:23:54.82 ID:4U++nbvL
いやアンドロイド陣営につくでしょ
ロイヤルティーとか嫌がるし
490名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 07:26:33.81 ID:E5C4yEkj
ゲーム機なんて、2回に1回成功したら高打率。次ぎ失敗したら退任でいい。
491名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 08:00:55.03 ID:iXFO4mA9
イメージって大事だと思う
wii末期って本当に酷かったよね
テレビが大画面時代に入っていたのにHD対応を怠ったせいで
ボケボケの画面でプレイせざるえなかった
それが原因でPS3に移っていった人が多かったと聞く
wiiと聞くと「しょぼい」「ダサイ」というイメージになっていった
そんな「wii」という名前を次世代機で使用するなんて正気の沙汰じゃないよ
492名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 09:48:07.97 ID:YqLBvwCP
こうなるとむしろハードが重荷になってしまっているな。
サードならスマホ、タブレットにも出せるが、今の任天堂はそうはいかない。
493名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 10:36:21.27 ID:i5mrwwob
3DSの値下げ以降、ハードを売って利益を出すことが出来なくなったからね。
1/30でWiiUの値下げが発表されれば据置き携帯機両方でこの状態になりますね。
Wii/DSの時代と異なる点の一つですね。
494名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 12:09:31.79 ID:RCazeiFX
>>484
モンハンと任天堂、海外でたいして売れないっていう共通点。
モンハンは孤軍奮闘してるけど、もし任天堂がハードウェア事業を見直し、
可能性は低いとはいえ、3DSも終焉の方向なんてことになったら、
モンハンも終焉ってなことになりかねないのが、カプコンには懸念だろうね。

欧米を主戦場に見据えたSonyやMSが、積極的にモンハンを欲しがるとも思えんし。
いや、欲しくないわけじゃないだろうが、日本でしか売れないってわかってるものを
無理して手に入れようとは思わないだろ。
495名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 13:52:18.46 ID:/opBFrON
いわっちかわいいよいわっち
496名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:34:00.74 ID:D0Ax6ave
もうゲーム開発はやめて教育系にいけばいいよ
マリオの算数塾とかいちど開発したら子どもがいる限り
必ず売れるから ポケモンは子どもの学力が落ちる原因だしな
497名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:42:35.00 ID:vUjyygcg
変なパッド付きの新型なんか出すよりも、単純にWiiを1080pアプコン出力
対応にした程度の物を作って「Wii HD」とか名付けて低価格で売り出せば
もっと抵抗感無く消費者に受け入れられたんじゃないかと思う。

もし、実勢小売価格を19800円以下に抑えて、DVD/BD再生可能だったら、
「BD再生機として買う」などゲームを殆どやらない客も取り込めたはず。
そうやって一旦普及してしまえば、ゲームが売れる裾野も広がるのに。
498名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 16:53:01.56 ID:vUjyygcg
>>496
>ポケモンは子どもの学力が落ちる原因だしな

いや、バカな子はどこまでもバカで、賢い子は結局は賢い。

一見ただの「ポケモン大好きな小学生」でも、賢い子だと
ポケモン世界観の影響を受けて思い付く将来目指すものが、
「バイオテクノロジーの研究者」とか「獣医」とか言ったり
するw

無論、それを本当に目指すかどうかは別だが、ひたすら遊ぶ
だけの志向ではなくて、勉強に結び付けて考える子も居る。
499名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:09:38.43 ID:tjhVPl0Z
>>498
どこかの大学の研究で長時間勉強してもちょっとゲーム機で遊んだら台無しって調査結果出てただろ
ゲーム機が子供の脳の発達に悪影響与えてるのは間違いない
500名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 17:40:20.18 ID:VJFYexUb
記憶力の畑を耕すにはいいと思うんだが、あまりにも多くて終わりがないから容量が心配
501名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:10:37.91 ID:E5C4yEkj
>>499
東大にいたことがあるが、ゲーマーもたくさんいたぞ。台無しだから、東大にいるのかもしれんが。
502名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:32:41.63 ID:e4Ct+urz
子供を騙くらかして稼がないとね♪
503名刺は切らしておりまして:2014/01/27(月) 22:41:41.90 ID:rNbA2c2+
ゲーム脳議論は別でしろ
504名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:34:20.80 ID:mL7kshY8
>>498-501
ゲーム脳というよりもっと根深い昔のパチンコ依存症みたいな感じ
あまり幼いうちにゲームに触れさせてしまうと中毒になる
ゲームできないと勉強に身が入らなかったりキレたりね
自己抑制が出来る年令以前の男子にポケモン与えたらほんと悲劇
だからポケモンも文章や算数問題をクリアしないと
先に進めないような仕様にしてくれればと思う
505名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 00:41:44.03 ID:+oTdgUfU
ゲームと犯罪と子どもたち ――ハーバード大学医学部の大規模調査より [単行本]
http://www.amazon.co.jp/dp/4844327089

これでも読めよ馬鹿
>>499でどこの大学の本?論文?
506名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 03:48:04.01 ID:44b1+mh2
おお困りです
507名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 05:32:19.89 ID:mjed9qCP
任天堂、スマホ積極活用 無料ミニゲームで新規顧客掘り起こし
2014/1/28 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO65962400Y4A120C1TJ0000/
508名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:53:57.05 ID:a2aR/Ab6
>>507
オワタ社長さんはほんまにアホなんやな
509名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 09:09:36.79 ID:jdThjRkq
>>507
まさかスマホの無料ゲームで、据置機の顧客が掘り起こせるって思ってるわけじゃないよね?
スマホの有料ゲーム、課金アイテムで収益上げるための布石ってんなら、まだわかるが。
510名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 10:07:15.55 ID:xo/lMC+I
脳トレブームでDS買ってくれた人に3DSアピるんでしょ
岩田くん

いや3Dはもう無駄だから2DSの日本導入か
511名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:08:58.69 ID:2BFlP5Qq
団塊ジュニア用にファミコンスマホ。スーファミスマホ売ればいいだろ。
512名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:47:39.90 ID:r/Uaxll9
短期的にはいいだろうけど携帯機が売れなくなるよ
ソフト屋として生き残るならそれでもいいだろうけど
513名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:06:03.72 ID:2BFlP5Qq
任天堂が自社スマホ作ればOK
514名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:14:34.56 ID:SVvlppcQ
>>513
電話である必要はないからタブレットに参入でいいと思う。
ライト層向けにパズドラやアングリーバードみたいなボタンを使わないゲームを開発するしかないと思う。
515名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 12:52:04.50 ID:ApMLSMlU
つか、3DS発売前に1兆円あった内部留保キャッシュが既に5000億円消えてるんだよな
赤字は2期併せて500億程度だが
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-168.html

新ハードの開発投資そしてWiiu在庫の山、3DS逆ザヤを抱えたお陰で、かなりのスピードでキャッシュ溶けてる
昔は50年何もしなくても社員が食っていけると言われていたのに
516名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:01:30.70 ID:xo/lMC+I
そりゃ「何もしなければ」の場合だから
新規採用も研究開発の先行投資を何もしなければそうだったが
花札屋にもどるのでない限りそんな事ありえない
517名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:17:41.90 ID:bQAgshRV
>>515
もう子供向け普及が目的とは低価格で及第品質の携帯ゲーム機より
それなりの価格でスマホレベルにしろよ尿液晶なんて子供でも
スマホ持つ時代だよ
518名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:29:42.56 ID:98+KCqMY
大人向けのゲームが少ない。3DS持ってる奴は大人(30〜45歳)もかなり多いのに、
大人のゲームがない。金持ってる世代をターゲットにしろよ。早くファミコンウォーズだせ。
519名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:37:31.26 ID:bQAgshRV
DS移植のパズドラも評判悪いようだな、チープ仕様だからスマホとの違和感
が大きくて本来の面白さが伝わってないんじゃないか
520名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 13:44:10.69 ID:GTVveP04
40代なんだけど
当時の憧れのままゲーム機を買ってる。でもソフトがない。
521名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 15:29:52.88 ID:i7a04QhP
>>505
その調査ではゲーム機ではなくパソコンゲームを使っている
そしてゲームは脳に無害という結論が出ている
そして日本国内でゲーム機を使った調査でははっきりと脳に有害という結果が出ている
つまりゲームは無害だが家ゴミ和ゴミは脳を壊す
522名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:12:47.44 ID:lkbPfKjH
日経の任天堂スマホ参入の報道は、プラス材料にならず
523名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:34:08.21 ID:fbogu7dV
任天堂は全力でタブレット端末作ればいいだけじゃないの?

3年間は次世代機出さないとか、
その間のOSアップデートは行うとか、
DL販売するソフトは
個人IDで管理されて、端末変わっても、
引き継がれるのを保証するとかさ。

技術は3DSの物で十分なんだよ。
524名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:36:13.82 ID:ZTNF1DmC
>>523
全力で作っても、Android使うなら即hackの餌食だし
独自OSなんて低価格で作っても即hackの餌食だし
詰んでるんだよ
525名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:42:41.71 ID:fbogu7dV
>>524
ソフトのDL販売システムを作りこめばw良いだけじゃないの。
オンラインサービスは正規に買ったソフトだけが利用出来るというMSのLIVEと同じ事をすればいい。

ヘイローも作れる技術力を発揮する時だ。
526名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:46:31.69 ID:oKzoujPo
>>18
2DSを国内でも売ればいいんだよ
527名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 18:50:27.75 ID:ZTNF1DmC
>>523>>525
任天堂にはそんな開発力は無いよ
外注に出すとしても、その案件を受ける会社がない
528名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:04:02.13 ID:+HcPrbzo
>>525
その辺の技術はソニーやMSに比べて任天堂は遥かに遅れてるから
529名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:54:44.52 ID:PXfWoAga
著作権問題で海外メーカー怒らしているから
期待できない
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-game-jiltsukyou-twitch-niconico-douga.html
530名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 19:56:41.27 ID:4KdwYWyH
で、サードも含めて外注先は、「任天堂の仕切りでやると損」
って皆思ってるから、誰も協力しない
ネットワーク関連の開発の技術者は、
任天堂のやってることが先進的では無いから参加する価値がない

詰んでる
531名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:26:50.32 ID:2BFlP5Qq
今までのソフト開発会社は任天堂に売ってもらうしかなかった。

しかし今はスマホという今までにないすそ野の広いデバイスができて
任天堂の今までの振る舞いがあだになりそっぽ向かれた状態で
任天堂はただのマリオ屋に成り下がった。

こんな感じか?
532名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:38:33.39 ID:ARBZYwjb
>>531

年貢の納め先が任天堂からアップルグーグルアマゾンに変わるだけ。
533名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:40:56.29 ID:ARBZYwjb
>>507

また日経の飛ばしか。
534名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:43:56.68 ID:ARBZYwjb
ラブホ用に機械作ってた時代に戻ればいいのに
何カッコつけてんだよ。岩田さん。
535名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:49:30.06 ID:AzCds2gV
マジかよ糞箱捨ててきた
536名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 20:52:25.70 ID:pwH+rE4k
ニンテンドーフォンはよ。
ゲームを作るより通話機能の方がはるかに簡単。
537名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:14:40.01 ID:yya09Gn+
この路線だとリストラは時間の問題だわ
538名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 21:52:35.65 ID:mzw538Dw
エロ解禁しかないw
539名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 22:13:15.19 ID:p32usPeK
>>532
年貢が軽いから移行されちゃったんだろ
540名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:15:30.20 ID:EBkSR7/T
2014/01/28
【海外】“体験版か…”任天堂のスマホ参入(?)報道、海外の反応とは
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390914886/
日本経済新聞によると、任天堂は年内にもスマートフォンの積極的活用に乗り出すようだ。
スマホ用に無料のミニゲームを提供し、ゲームのストーリーやキャラクターなどを、その販売日や
値段などの情報と共に紹介するという。30日に発表予定の事業戦略で詳細が明らかにされるものとみられる。

日経によると、スマホでの事業展開は、ゲームソフトの購入を促すためのものだという。このため、有料・課金型の
ゲームを直接提供することは見送る方針のようだ。現在、据え置き型ゲーム機「Wii U」や携帯型の「3DS」の本体から
ソフトをダウンロードして購入できるが、それをスマホからも購入できるようにする。利益率の高いネット経由の
販売を増やすのが狙いだ、と同紙は報じている。

海外メディアは、任天堂のスマホへの事業展開を歓迎している。ただ、今回の動きは、スマホ用のゲームソフト販売を
大きくすすめようということではないし、それよりはスマホを販促のためのデモや映像のプラットフォームとして利用し、
中心となる事業を盛り返そうということだ、とフォーブスは指摘している。

フォーブス誌によると、任天堂の岩田聡社長は、「スマートフォンの存在を利用しようと努力をするべきだと感じている。
例えば、当社は既にスマホ上で「Miiverse(ミーバース)」というWii Uのサービスを提供している。この試みを始めたことで、
専用ゲーム機の事業促進のためにスマホ利用をどのようにすすめるか、という検討を社内でしている」と話したという。
541名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:21:11.09 ID:OW8CEdYR
もしかしたら任天堂の据え置きって64の時点でダメになってたんじゃないか
wiiは変化球投げてみたらたまたま大当たりしたってだけで
542名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 23:35:21.90 ID:zUPq8v04
>>518
クラブニンテンドーポイント800点で日本未発売のファミコンウォーズと近々引き換えできるようになるぞ。
さあたっぷりと買ってポイントを貯めるんだ。
543名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 00:44:27.70 ID:i07I8xIc
>>531

ちょっと違うな。
別に据え置きゲーム機は日本以外の市場では主力として売れてるし、ソニー、MSともそのロイヤリティ収入を続けようとしている。

任天堂は結局性能競争についていけなくなった(ついていかなった)ゆえに、WiiDSの大当たりの成功体験から逃れられず
その次の世代で苦しんでるって感じかなあ
544名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 09:55:13.61 ID:sKxppbO2
>>542
518だけど、アメリカ版で2年前に買っちゃったんだよね。。。
それに、クラニンで800ポイントとか常軌を逸してる。
545名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:11:21.88 ID:ch3/i4j9
プラチナの景品だったやつ?
546名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:22:31.79 ID:roPMfMVL
安倍のゲリゾーと同じぐらい下げ止まらないね
12,300円とは明日の岩田の発表に誰も期待してないのか
547名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:43:05.72 ID:zTVN47Yb
>>541
Wiiは成功してない
548名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:44:54.09 ID:zdlvu3Tv
>>525
去年末、WiiUの初期設定のダウンロードができないとか、ポケモンなんちゃらが接続制限されたりとか考えると、
技術はあってもネットワークトラフィックの見積もりが甘いのか、技術が無いのかのどっちかなんだなって思う。

今から本気出すって言われてもねえ・・・。
549名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 10:52:54.08 ID:e3I5O3Ku
金融インサイダーからのメール:

上司は何等かの情報を入手しているようでしたので、
なぜ現金に換えるのかを訊いてみるました。すると、上司は私に非常に重要な情報を話してくれました。
その情報とは。。。もうじき、通貨危機が起きるということです。
今後3週間以内に大手銀行はデフォルトするそうです。
上司は、FRBが何をしようとも何の解決にもならないと警告しました。
上司はこの情報をJPモルガンの幹部から入手したそうです。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/
550名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:23:58.87 ID:l+PkGxfC
>>518
国産ゲーに関してはジャリ路線がメジャーだから諦めろ
いくら待っても無駄無駄
ゲーマーは大人の購買層を意識してる洋ゲーに大人しく移行するしかない
551名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:37:35.75 ID:roPMfMVL
XboxOneのデッドライジング3が100万本こえたから
カプコンが日本で唯一、グローバルスタンダードで勝負できるゲームメーカーでしょ
552名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:41:09.41 ID:D4riQwnI
ピョコタン書き下ろし「ボクは任天堂信者」
近日公開!お楽しみに!!
553名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:50:57.29 ID:NXMwVTtv
まあ、ポケモンでアホ程稼いだみたいだから困ってはいないだろうねw
554名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 15:20:28.56 ID:LP46A64m
ゲームは無害、ゲーム機は有害
洋ゲーは無害、和ゴミは有害
555名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 18:40:44.42 ID:+kuF358z
>>540
【ゲーム】任天堂、年内にもスマホ積極活用か→広報「弊社が発表したものではありません」 いつもの日経? それとも……[14/01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390967268/
556名刺は切らしておりまして:2014/01/30(木) 14:44:47.59 ID:2zM6070I
コナミとさくまあきらに金払って、「桃太郎電鉄」の最新版をWiiU限定で発売しろよ

任天堂以外のハードでは発売しないという条件で
557名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 14:55:16.27 ID:q9RkUnJ/
何かを「させない」事で利益を得るのがゲーム機というビジネス
ゲーム機は社会にとってマイナスな存在
558名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 17:01:06.01 ID:G/00NkD2
困った時は、もう手遅れ。
559名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 20:55:31.18 ID:9NV9lV0i
よく考えてみれば、Wiiは「あのリモコン」でしか出来ない独特の
操作性がウケたのだから、真面目にやるならWiiUの「あのパッド」
でしか出来ない魅力的なゲームを積極的に投入すべきだよな。

「手元にタッチパネル付モニタが無いと実現不能なユーザー体験」
って何か無いのかな?それを思い付きさえすれば他社ハードでは
不可能なゲームになるのに。
560名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:07:11.83 ID:9NV9lV0i
考え方としては、ゲームやってる最中に「もう一つ表示画面があればいいのに」
と思うようなシーンがあるかどうか・・・

または、従来に全く無かったゲームを考えるという路線だが、これは難しいな。
561名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 21:25:27.20 ID:9NV9lV0i
例えば、ゲーム自体は普通なんだけど、タイムリミットがパッド画面内で
砂時計で表示されていて、砂が無くなる前に自分でひっくり返してタイム
を延ばすとか、30秒計くらいでゲーム自体も忙しいと結構スリリングな
操作性になるかも。そういうの、どうかな?

あんなWiiUを既に「発売してしまった」以上は、こういうネタをどんどん
出していって、凄く面白いゲームを作れるまで考え続けるべき。
562名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 23:34:20.59 ID:gkL+ylWa
wiiはDSが大ヒットしたから期待上げしただけじゃん
wiiUはその反動だろ明らかに
563名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 15:40:59.11 ID:5lXxDIgx
そう言えば、DSも2画面だったな。
「2画面ならではのゲーム性」って、どういう方向性だろうか・・・
564名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 15:54:38.02 ID:5lXxDIgx
>>559
>「手元にタッチパネル付モニタが無いと実現不能なユーザー体験」

意外な盲点としては、WiiUのGamepad画面を使えば「普通のトランプゲーム」
が出来るな。手札を自分の手元の画面に表示して、ポーカーやったりババ抜き
やったり、不正が出来ないから結構面白いんじゃないかな。

・・・と思ったけど、WiiU Gamepadは「最大2台まで」なのか。これやるには
4台は欲しいよな。トランプゲームやったり麻雀やったりするには画面解像度
もそんなに要らないから、そもそも画素数間引きしておくとかフレームレート
を15fpsまで下げても問題無いから「4台対応」にすべき。
565名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 21:59:56.76 ID:nJVRHFPi
セガのドリームキャストで、すでにやってたな
手元のパッドに小さな液晶画面があって、その人にしか見えないトランプの手札とか、野球のボールの配球とか
だが、すぐに電池切れになって、ピーピー鳴ってうるさかった

ポケットステーションの「どこでもいっしょ」のきれいな画面のバージョンがあったりしたら・・・

たとえば、「ダビスタ」みたいな競走馬を育てるゲームがあって、TVにつなげて大画面でも出来るけど、
手元の小さな画面でも持ち歩いてゲームを続けられるとか、そういう機能があれば
566名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 00:55:30.37 ID:ky5HTRFI
>>564
そういうのはネットで出来るし、お互いに持ち寄った携帯機の無線機能でも出来る
それによっぽどのリア充じゃないとお客さんや友人のために液晶付きコントローラー4個も揃えないだろう

なかなか厳しそうだ
567名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 04:08:24.87 ID:590U67LQ
4人で「麻雀」できたら売れるんじゃないか?

実物と違って、牌並べる手間も無く一瞬だし、絶対にイカサマ無しで打てるし、
点数計算も一瞬で間違い無く処理されるし、「本体+追加Gamepad3台」の価格
で揃えば結構安上がりだ。

やはりGamwpadは4台対応すべき。で内蔵ソフトに麻雀入れとくべき。
568名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 04:57:58.90 ID:wLB813kW
>>567
常にシャッフルされて完全に近い乱数にすると、
漫画みたいなテクニック使えないじゃないw

それこそ3DSの通信対戦で良いじゃない。
569名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 06:14:46.54 ID:6VyJjpoB
任天堂は3Dマリオとゼルダしか本気出してないイメージ
570任天堂→カプコン:2014/02/03(月) 08:00:37.00 ID:dgJVIn5v
だからカプコンに救済吸収されろ
本社大阪移転しておけとあれほど
・バンダイ→ナムコ
・セガ→サミー
571名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 08:21:48.08 ID:kSevB012
花札か
572名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 09:42:55.71 ID:tlMLf+ra
驚いたのはwiiUでやるDSのバーチャルコンソールにおいて
テレビとタブレットの二画面ではなく、タブレット内で二分割していること。
この発想はなかった。
573名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 00:20:27.05 ID:ehyeWWwp
まだ困ってない?

これといって新たに立ち上げたい事業がないなら会社を清算して
レノボにでも売っちゃえよ
574名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 00:59:47.42 ID:KKvz0VmI
一年経ってからリモコンの使い道改めて考えるのか
575名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 02:14:39.54 ID:l+FmvbgN
>>567
>>568
手元のコントローラーに画面を付けるってのはそういう発想から来てる
64だかGCのころ実験的にゲームボーイアドバンスをコントローラーにしたりしてたけど
でもネットの急速な普及で面白味や実用性が無くなったんだよな
だからWiiUを初めて見たときも、なんで今更ってのが俺の正直な感想だった
576名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 15:03:20.09 ID:rcJZ8oDe
>>572
2DSがそんな感じで一枚の液晶を二分割しているよ。
577名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 11:01:33.01 ID:Mw1axHLa
岩田の全力お尻ペンペン
578名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 15:13:06.76 ID:yKoeZdok
>>1

『任天堂』歴史的屈辱決算で噴出する次期社長候補の波乱

http://npn.co.jp/article/detail/47200493/

「あの下方修正で株価は大暴落した。去年は円高の影響を受けたとはいえ、円安の今、赤字の山を築いたのは経営トップの無能を意味する。

そのA級戦犯の居座りを許したら再建は望めません」(市場関係者)

「歴史に残る“屈辱決算”ですから、後継人事が見ものです。オーナーで筆頭株主だった山内溥さん(前社長)が去年の9月に死去し、4人の子供たちが相続しました。

長男の山内克己さん(現・任天堂企画部長)は第5位の株主に浮上しており、第2位から筆頭に躍り出たJPモルガン・チェース銀行が岩田聡社長を見放して克己さんを役員に担ぎ出し、その後に社長を託すとの驚愕シナリオが囁かれています」(大手証券マン)
579名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 15:16:51.14 ID:1jlgn2+c
岩田がやめても、その後継が無茶苦茶なことして結局凋落しそう
580名刺は切らしておりまして:2014/02/05(水) 16:04:49.97 ID:zgprv4ff
スマホとPCで十分だからなぁ
ゲームボーイやらスーファミ時代とはもう時代が違う
581名刺は切らしておりまして:2014/02/06(木) 18:00:52.69 ID:jkb8lfC2
作り手も遊び手も、もう任天堂にはついていけないよ。
過去作の焼き直しばかり。
おもしろがってるのは、初めて遊ぶ子供中心。
582名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 08:03:03.10 ID:CEKBqqkQ
>>579
多分、そんな感じなんじゃないか?
後継者がいない、イエスマンばっかじゃないだろうか?
もっとも後継者育成を怠ったことが問題なのかもしれないが。
583名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:49:29.29 ID:kDyPngvJ
>>581
じゃあ世代交代できていいじゃん。
584名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 00:35:19.27 ID:gvn7mPZW
>>583
そしてガキしか喜ばない幼稚で下らないゲームばかりになった
585名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:01:04.89 ID:ShWRv4nQ
いろんな世代に受けるのが一番いいんだけどねw
586名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:35:16.38 ID:Qhar0oUY
>>581
>おもしろがってるのは、初めて遊ぶ子供中心。
ほんとそれw

ポケモンビジネス様さまだってw
587名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 16:52:09.55 ID:flerr5iE
>>582
任天堂は社長候補がいないというより、
宮本茂に続く天才が出てこない方が深刻
未だに、宮本茂の生み出したマリオやゼルダの続編頼みだからね
588名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 17:17:49.58 ID:4hXAIC76
俺がWiiU買わない理由は、wiiのゲームをゲームパッドに表示しても操作できないから
本当に次世代機?

wiiUゲームパッドだけで、wiiのゲーム全部普通に操作できれば買うんだけどね
まじで本当に次世代機とは思えない出来の悪さ
技術力低すぎ
589名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:22:57.41 ID:U3HHYtXs
>>586
ドラえもんの作者の藤子不二夫(F藤本)氏も、(ドラえもんのように)
作品が15年続くと世代交代が始まって新しい世代に売れるようになる
とかいう話をしてた。

ポケモンも世代交代して商品寿命が延びる好循環サイクルに入ってる。
ちゃんと子供人気を死守すれば、その分野では確固たる地位を築ける
から捨てたもんじゃないよな。

「1,2歳〜幼稚園児」前後の範囲の年齢層をアンパンマンが支配してる
のと同じように、ポケモンが「小・中学生」前後の範囲を支配し続ける
定番商品として生き残れば、それだけでも任天堂はある生き残れる。
590名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 18:27:16.24 ID:Jhw5O33p
>>581
それって最悪のパターンだよな
少子化で子供が少なくなる一方でリピーターが付かないって
591名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 21:13:36.95 ID:3VftGx0n
iPhoneを出さなかったdocomoみたいだなw
592名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:26:17.69 ID:dwhRSuI2
>>589
そこから広げていけば、まだチャンスは転がってると思うけど、
そこへ下手にサードパーティを参入させたらあいつらアホだから
滅茶苦茶にして折角の子供の夢wをぶち壊す可能性が高い。

それやったら任天堂はお仕舞いだと思うけど、
岩田の次でやりそうな気がするw
593名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:36:16.75 ID:HL+/dZFy
>>589>>592
ドラえもんの市場は毎年無茶苦茶小さくなってるよ
594名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:39:42.31 ID:9dcosC97
仮に市場を維持できても利益が減少してきてるのが問題なんだろ
ポケモンも続編に甘い国内でも減り続けてて海外だともっと冷めてきてるしな
595名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:42:12.62 ID:0oJQSdxT
任天堂スレって東大云々の話がでるけど、じゃあ任天堂史上もっとも売れたwii DS あるいは3DSの成功はどう説明するんだよ?
任天堂の凋落はwii Uについてはコントローラが悪いし、とにかくwii時代あたりからゲームがつまらない。
宮本茂が楽しそうにプレゼンしてたゼルダSSなんて他の有力アクションRPGと比べてクソすぎだ。操作してて楽しくないんだよ
596名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:47:04.18 ID:9dcosC97
子供向けコンテンツ永久機関論は一見合理的なようだけど
ディズニーが今更ミッキーの映画を作らないように現実的に無理があるばかりかブランド価値を下げちゃうんだよ

>>595
マーケティングは成功したんだろ
クリエイティビティみたいな点ではイマイチだった
597名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:48:31.84 ID:HL+/dZFy
>>595
DS/3DS/Wii/WiiUのソフトって
今後の他ハードに移植できないって時点で
完全に欠陥ハードだったなと思う

皆これに気づいてるからWiiUや3DSから離れていったんだろう
598名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:49:50.95 ID:HL+/dZFy
ディズニーは大人向け+最新技術にしっかり取り組んでる
http://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA
http://www.youtube.com/watch?v=u0mLDxCNptw
599名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:52:39.20 ID:HL+/dZFy
Wiiのパクリ元XaviXがどうして組み込み式だったのか、少し考えたらわかるのに
Wiiという形にして、他のハードには移植できないゲームを生み出す最悪のハードを作ってしまった
今更Wiiリモコンを捨てようとしても捨てられないが、捨てるしかなくなったとき、Wiiのソフト資産は消滅する
600名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:57:37.39 ID:e8uBmarX
まぁまだ借金どころか結構な額の現金持ってるからなw
601名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:58:01.19 ID:oT+v/P0u
マリオやったけどやっぱおもしれーな
602名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:58:29.49 ID:HL+/dZFy
現金1兆円が残り4000億円まで追い込まれてたんじゃなかったっけ
603名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:05:40.85 ID:H5VkGoD4
3DS2を出してくれ

互換性ありで最高性能を望む
604名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:07:04.72 ID:AiwvEgpv
スマホがDSにとってかわり、
wiiのできること以上のことをPSはやってしまうからなぁ。
605名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:08:54.24 ID:H5VkGoD4
>>604
PSで出前は取れないけどな
606名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:16:34.95 ID:LkA5ZDl4
いっそのこと、任天堂がSONYからプレステ事業でも買うか?
607名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:24:23.05 ID:EPNfuRZ/
健康関連は強ち間違っていないと思う。
心拍数、体温、体重、位置情報を管理できるものはまだない。
包括的に管理できるようにするのはこれからの時代に求められていくと思う。特に米国ではね。
608名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 02:46:08.67 ID:H5VkGoD4
>>606
セガがPS事業を買い取ればある意味丸く収まりそうだな
そしてMSの事業はNEC辺りがw
609名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 03:56:12.04 ID:HL+/dZFy
>>607
その手の健康器具は汎用OS出ないとサードがハードを出しにくい
よってAndroidなりWindowsなりで機器が充実していくだろう
そもそも、組み込み系のOSを出さないといかんよ?
XaviXを潰したのは失敗だったね。
610名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 04:55:18.47 ID:kdirsaiQ
>>608
いまや朝鮮玉転がし屋に成り下がったセガに売却とか
611名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 06:46:49.41 ID:V03Zz1WG
発売予定みても、まったくサードが出してないw
任天堂しかソフト作ってない

だったらwiiのゲームをwiiUゲームパッドで完全操作できるようにしろよ
そしたら買うのに
612名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 07:34:34.36 ID:HL+/dZFy
つーか、WiiとかWiiUとかDSとか3DSに対して制作したとしても、
そのソフト資産は今後の次世代機の他のどこにも使えないんだぜ?

それだったら、タブレットなりスマホなりの1画面タッチパネルとか
テレビに出力して従来型コントローラーあるいはKinectなどで遊べるゲーム出すだろ

現世代機でしか通用しない操作体系は画面出力に合わせて作るアホなんぞ居ない
613名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:34:29.20 ID:aIz7i+WA
リーダーシップを前面に出すことは経営者の立場上必要なことなのだろうなあ
需要をスマホにごっそり持っていかれて活路を模索中というところか
花札 ポケモン マリオでいつまで支えきれるか
614名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:48:27.44 ID:jDPMg1/G
>>612
キネクトは無い
615名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 09:57:28.58 ID:jtie0ueJ
キネクトスポーツとか明らかにWii意識してる
616名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 10:57:37.13 ID:HL+/dZFy
>>614
開発環境が一番充実してるし開発者も集まってるからKinectは続くよ
Wiiリモコンとかもう誰も開発してないし
617名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:20:22.83 ID:RuUwPQkd
何事にも信念というものが大事なんだよ
任天堂にしろソニーにしろAppleにしろこれらの会社が大きくなったのは創業者の理念や理想を追求した結果だろ
よく会社の寿命が50年って言われるのは創業者からの世代交代の失敗が原因だとされる
それを乗り越えなければ次の50年は無いんだよ
会社が大きくなればなるほど周りの声にトップの意思が翻弄されてしまう、つまりブレるわけだ
岩っちが周りの声に惑わされること無くこれまでの信念を貫き通せるかどうかだ
その道が正しいのか間違っているのかは任天堂が掲げる信念をどこまで磨き上げられるかどうかに掛かってる
たとえ会社がれて周りから恨まれてもAppleのようなファンが多い任天堂なら再び蘇ることは可能だ
それこそ任天堂復活のためならタダでも働きたいという者も多いだろう
失敗は成功のもとと言うように成功は失敗体験からしか生まれない
失敗を恐れずにこれまでの道を進めて極めて欲しい
618名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:21:28.05 ID:RuUwPQkd
訂正:たとえ会社がれて→会社が潰れて
619名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 11:52:48.87 ID:NVN3P9Am
ここまだ無借金だしなぁ
620名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:14:49.39 ID:E383VU2n
>>619
無借金ってことは、逆に言うと、任天堂が突然つぶれても、
資金回収に困るような金融機関はないともいえる。

本当につぶれそうになったときに追加融資で助けてくれる金融機関がない、
なんてことになりかねないわけで。

なんで商売がうまくいってるときに、金融機関と持ちつ持たれつな関係を
作っておかなかったんだろうっていう素朴な疑問。
621名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 12:36:36.58 ID:mOiJH0qU
>>589
中学生でポケモンww

アニメは同じ内容でも問題ないが、ゲームはそうはいかない。
シリーズものは、追加、変更、複雑化して新規がついてこれなくなる。
622名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:23:09.67 ID:HL+/dZFy
>>617>>618
信念があればXaviXをパクったりしない
623名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 15:47:12.75 ID:jtie0ueJ
いつでも解散できるように無借金なのか
まぁ山内家の遺産分だけ守れれば倒産しても良いよな
624名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:20:45.61 ID:kbcO6kCW
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ人人人人人人人人人人人
/         人      ヽ 
|       /  \     l ヘ ル ス ! !
|    _∠二\ノ/二ゝ、   l Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
|   ノ─( <・))-(<・))-l  ノ
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/
ヽ(__i     __,、__ノ  |_)
 ヽl    /~~~~~~~/ //
  ゝ、   二二二二ノ /
 // \   ___ノ\

     \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|  任天堂  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒〜|ロロロロロ|〜⌒´: ;'),`);;〜⌒)
      (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)(;; (´・:;⌒)/
625名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 16:21:56.21 ID:Rtf/EtwH
任天堂「マリオクラブ」ブラック企業の黒い闇 

強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに非正規を違法酷使

http://www.mynewsjapan.com/reports/1818

任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に
「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、
外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し
「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規の
ままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の
疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。
子会社の正社員になれても待遇は本体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。
日本を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現役時給社員のM氏に聞いた。
626名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 20:00:16.70 ID:jtie0ueJ
任天堂ってブラック企業だったのか...............
627名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 20:04:19.67 ID:MtoslVhU
岩田はもう任天堂の中では天皇だ
誰も引きずりおろすことはできない
628名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:53:18.71 ID:9T+B50XI
PS4とXbox Oneと性能差がこれだけあるのに、PS4と1万円しか差がない
XboxOneと同額っていうww
http://livedoor.blogimg.jp/amaebi4912/imgs/2/d/2d42812a.jpg
629名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:54:14.16 ID:9T+B50XI
間違えたXboxOneはPS4より1万高いのか
630名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 17:14:19.02 ID:IxtO8BHy
>>607
この分野こそレッドオーシャンの部類だよな。
食品から薬に、エセ科学、ダイエット運動類やらもうキリないもんなw
デバイスはスマホから軸に連携するのが妥当だと思うし。何を任天堂は目指すんだ。
631名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 17:40:39.52 ID:tDNdGNnC
>>628
解像度の書き方は詐欺だろ
632名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 19:13:54.34 ID:GuIpHgD/
ロリコン任天堂信者

女子小学生に抱きついてもいいとか最高だな!
http://twittaku.info/view.php?id=400065464925048832
やっぱり俺は園児じゃなくて小学生だな
http://twittaku.info/view.php?id=286694559398907905
ドラえも〜ん、ランドセルブルマー小学生にエッチなことしたいよぉ〜ヽ(;▽;)ノ
http://twittaku.info/view.php?id=241487367716884480
何か良い事ないかなー? 例えば小学生女児が俺のちんこ舐めてくれるとか。
http://twittaku.info/view.php?id=212402459941945344
9歳が至高!
http://twittaku.info/view.php?id=164895756937986048
うあー、さすが市内。小学生女児がブレザー。レイプしたい!
http://twittaku.info/view.php?id=55784378906845185
レイプ一発で楽勝OK!
http://twittaku.info/view.php?id=19488802920
あー女子小学生にちんちん舐めさせてぇ。

http://i.imgur.com/mIXMt3c.jpg
http://i.imgur.com/571PTFJ.png
http://i.imgur.com/dA1N4CK.png
http://i.imgur.com/CmrHERM.png
http://i.imgur.com/RUdt9Ya.png
http://i.imgur.com/2YmNboP.jpg

スレ建て履歴
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be.cgi?i=304079
633名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:41:59.76 ID:EwWQQWPp
任天堂DSiの高画質、高レスポンス機でよかったのに、
低解像度の斜光液晶で3D化してしまうからwwww

子供が買う理由の言い訳が、勉強もできるとか、
アンパンマンやドラえもんのあいうえおとかの練習用とかに、
ジジババが3歳児にも買ってあげられるとかだから、
634名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 23:15:30.80 ID:2T0WiBm+
もう一度ファミコンに立ち返れ
スーファミからおかしくなった
635名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:15:59.07 ID:N/u4n4gL
>>599
作り手側の都合だよなそれw

俺的にはWiiのコントローラが投げ売りされたら買うw
あれは色々と使い道があるw
636名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:17:40.51 ID:EJ1b0OjL
PS4が出たら任天堂ゲームなんて子供騙しは、誰もやらなくなるよ

任天堂は赤字続きで倒産が近いとゲーム通は言ってたし
637名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:18:36.42 ID:N/u4n4gL
>>620
銀行とか金融とかから糞みたいな役員入れて
スクエニ状態になるよりマシだと判断したとか?
638名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:20:42.10 ID:pFpFaw0Q
花札トランプ専業に戻りますと言えば神。
639名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:25:53.75 ID:3bv4v8Zw
困ってからでは遅いのだー
640名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:42:18.21 ID:N/u4n4gL
独自ソフトを充実できないようなハードにした時点でお仕舞いなんじゃね?

WiiUではなく、WiiHDを作り、ヘルス機能充実させた方がまだ傷浅くて済んだ?
完全子供やファミリー向けにして、大きいお友達向けなんてのを考えない方向にすべきだったか。
641名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 16:51:37.00 ID:k/S9HZ4W
役に立ってないタブコン分のコストを性能アップにつぎ込めばもっとマシだっただろうに…
642名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:11:22.91 ID:27rf+pZ0
ソニーはPS4で黒字になりましたよw
643名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:12:16.38 ID:N/u4n4gL
>>642
PS3開発の5000億はソニー本社が立て替えての黒字化。
644名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 17:36:42.20 ID:jC2GwKkx
PS4なんてしばらくは売れば売るほど赤字だろw
自分とこでゲーム出さないし何をムキになってるのかわからない
645名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:33:52.87 ID:1StfelCy
>>644
PS4は、利ザヤがわずかなのは確かだけど、逆ザヤではないから、赤字にはならんな。
まあ、日本じゃそれほど売れないだろうし、売る側も日本で売れると思ってないみたいだから、
早晩、日本市場からは撤退か、X箱1とおんなじような、とりあえず日本でも売ってます、程度の力加減だろね。
あくまで主戦場は米国市場なんだろ。
646名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 06:35:09.77 ID:nHToAvGZ
7時からニンテンドーダイレクト世界同時放送。
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20140214/index.html
647名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 08:44:10.79 ID:9R6XsAKX
WiiU安くしてよー
648名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 09:06:11.08 ID:qEWzW0sl
先代からの遺産が沢山残っているから、まだ困っていない。
649名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:20:14.18 ID:8J/1Kzjr
>>620
融資を受けると会社を乗っ取られるのは常識だけど?自由に経営できるとでも思ってんの?
650名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:46:22.46 ID:Pu+EUmK0
銀行屋って本当に目先の収支しか頭になくて、
信用とかそれに到る品質維持の重要性とか
全く理解出来ない屑だしな。

天下り系の奴は大抵そんなもんだと思ってる。
651名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:50:22.64 ID:YrqinMsX
無借金でも株の方でユダ金に乗っ取られてるけどな
652名刺は切らしておりまして
任天堂の岩田聡社長がHAL研時代にプロデュース&プログラミングした作品
最後の方にあるクレジットに S.IWATA の文字も
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770078317.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770898964.html