【エネルギー】ガソリンや灯油、また値上がり 6週連続、卸価格に反映[14/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 07:54:16.60 ID:9R2sDt24
アベノミックスでいい思いができるのは「大手正社員」と、物価連動・税収&借金アップ・事業費アップの「公務員」、資産価格アップ・資産&取引税ダウン・人件費ダウンの「経営者&資産家」だから。

消費税他増税、物価高、低賃金、ダブル・トリプルワーク当たり前、資産なしの労働者はどうせ瀕死だし、孤独無年金死まっしぐらだからな。

どうせ社会保障の資金なんて勝ち組用と枯渇だから。
271名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 10:16:53.90 ID:UweBIKvO
円高空洞化デフレ不況では
働く人間の特に若い世代ほど損で
働かない人間の特に年寄りほどお得なんだよね
272名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:12:22.56 ID:9R2sDt24
>>271
おや、消費増税分は全額社会保障用だから、現役お年寄りは安心では?

インフレして金利、土地代、賃料上がれば富裕老人もお得では?
273名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:16:02.77 ID:UweBIKvO
>>272
空洞化デフレ不況では若い労働世代ほど雇用賃金が駄目になり少子化も進みがちだからな
274名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 11:21:03.48 ID:9R2sDt24
>>273
名目だけのインフレだからな。
サブプライムローンみたいな事になるだけ。
275名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:14:01.73 ID:7pwM0emV
旧財閥系企業がウハウハ儲かって、の構図
276名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 12:25:52.31 ID:+Yur3SyD
>>252
うちも古い一戸建だけど、部屋を限定すれば節約できるぞ。
うちはリビングしか暖房入れてないから、2週間で40Lくらい。
あと、カーテンとか工夫するとだいぶ違う。
277名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:46:20.03 ID:mL7oki5E
安倍政権になってから値下げしたものってあるの?
278名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 13:58:12.91 ID:HWeT7ZXI
うち都内で築25年の古い一戸建てだけど、天気の良い日の昼間は暖房いらない
去年の暮れに18リットル買って、まだ1/3残ってる
279名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:16:54.58 ID:mMDDpx6L
灯油18g 1980円 車売りです。 さいたま
280名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:22:42.71 ID:HWeT7ZXI
東京 店頭1860円 配達料150円
281名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:31:02.51 ID:VPikF+b5
円高にすれば石油が安くなってなんでもかんでも安くなるのに。
アベノミクスでスタグフレーションになっただけじゃんかよー
282名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:31:27.27 ID:IjGhc2eS
しかし高いよなぁ〜
昔は700円台とかあったのに。
今は灯油使わなくなったから普段は気にしてないが
ガソリンスタンドなどで見るとびっくりする。
283名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:32:16.67 ID:IjGhc2eS
>>281
その分給料も安くなるんだが?
284名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 14:37:49.07 ID:rt0KC/T7
<丶`∀´>家の中にテントを張れば
暖房はいらないニダ
285名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 17:20:49.27 ID:lgr/WaYr
スタグフレーションなんて言葉を使うようになるなんて
1年前には思いもよらなかった。

こんなの国民が望んでいたとは思えない。
286名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 17:25:31.21 ID:unP3ClNJ
アベノミクスの結末がスタグフかもしれないなんて、
ずっと以前から言われていただろ。

それに加えて増税爆弾ですよ。
287名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:57:54.90 ID:6X+Y4Jwp
早く空洞化不況を何とかしないとね
288名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:25:47.39 ID:0f6Mbs1t
>>277
給料
289名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 21:31:17.24 ID:EZkLTEr4
インフレで給料があがるのは、公務員とかトヨタとかの輸出の大企業。
一般人はあんまり関係ない。
インフレで格差がひらいていく。
これから貧乏人は、ますます苦しくなっていく。
アホノミクス。
290名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:14:49.08 ID:lQdlNS2u
庶民死んで1流企業残るとか。
291名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 10:29:12.18 ID:Xvt6coce
円高とデフレも空洞化と内需破壊としかならんし
それで買い手市場になるほど労働者の扱いが悪くなり
就業者は減るし労働世代の生活保護も増えるとなって
社会保障名目での庶民の負担は増って流れになるだけなんだよな…

内需と雇用の振興が足りんわやっぱ
292名刺は切らしておりまして:2014/01/21(火) 22:37:08.59 ID:cZvDKn+1
いい加減暫定税率廃止しろ
復興財源確保とかいう名目で凍結したくせにばら撒くほど金はあるじゃないか
293名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 02:49:21.58 ID:f4aLhFOz
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
294名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 07:21:05.56 ID:DKvTJfWV
【話題】静岡県に12歳の天才ホモ少年現る★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
295名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 07:41:32.63 ID:f+PhobT0
灯油がリッター100円超えるなんて・・・
296名刺は切らしておりまして:2014/01/22(水) 07:45:06.96 ID:KAlnVlCZ
クルマの買い替えの時に灰鰤考えちゃうよなー
297【15年後〜、日本は飢餓で死に絶えている】:2014/01/22(水) 08:00:00.31 ID:m2t8Bb69
オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏

原発のゴミも処理可能な【太陽光集光炭素化炉システム】
そしてドイツでは原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jparchives/51854417.html
http://www.forumsora.com/
http://kiuchitsuruhiko.com/

http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
【木内氏が見た未来だと、日本は10〜15年後は飢餓で死に絶えてる】

http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
298名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 01:12:59.52 ID:JiQyhf5C
ガソリン7週連続上昇 灯油も高値
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140122/fnc14012216320012-n1.htm

為替が円高にでもならなければ春まで高値安定っぽいな
299名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 07:23:04.51 ID:uTh7LkG9
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ、
300名刺は切らしておりまして:2014/01/23(木) 08:48:48.56 ID:sKybTVIG
>>296
もう手放したら?
自動車を。
金食い虫なだけ。
持ってるだけで保険税金、それに消耗部品の交換
工賃。タイヤ代。
車体本体価格がハイブリッドならクソ高いしね。
301名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 04:52:45.07 ID:/iHxsoT/
昨日スーパー行ったけど、あらゆる物がちょっとずつ値上がりしててびっくり
これじゃ絶対売り上げ減るよ
302名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 05:18:02.48 ID:LPOL3WER
アベノミクス大成功じゃないか。もっと喜べよ。
303名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:25:21.87 ID:+vgEncnI
>>298
円が高い安いは原油輸入価格にあまり影響ないよ。
304名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 10:36:05.12 ID:/DjB6qWk
ガスストーブをほぼ1日中つけっぱなしにしておいても
ガス代 1万しか違わなかった。
灯油+ファンヒーターよりいいかも?という気がしてきた。
305名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 11:43:07.94 ID:a/LDUXVJ
>>301
日銀が2年で2%のインフレ目標設定してるんだから、当然でしょ。
306名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 14:18:05.71 ID:I/urd72n
ハイパーインフレに給料は生活必需品、貨幣価値が日ごとに下がり
人々はお金を一切信用できなくなる。

ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P84 〜略〜
今後は負債の問題が、雇用・預金・年金などあらゆる面で
日本と世界の人々の生活に重大な影を落とすことも指摘しておきたい。
生活水準や富の循環が悪化し、借金を返済できない状態が積み重なって
破産やその一歩手前までいく人が大勢出てくる。
【日本ではこの現象が2011年から2016年にかけて表面化】し、社会全体に
絶望が広がるかもしれない。
【現時点で経済がいかに堅固であろうと、 安心するのは危険】である。

アメリカに関しては、2012年とその翌年に意見の衝突が生じて
日本は市場にいくつかの制裁をかけられる。
取引が正常に回復するのは【2014年3月】のことだ。
その時期、【日本、南北朝鮮、中国、タイ、台湾は数多くの経済問題】に
見舞われるので、アメリカに大きな成長の機会が訪れる。
だがその後、2017年には、もっとも深刻な危機がアメリカをゆるがす
ことになる。P87
307名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 11:29:06.89 ID:MrS+e0Hm
アベノミクスでばらまいた金はどこに行った?
308名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 13:13:51.85 ID:IWQEbZ30
287 :大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:21:28.21 ID:UlBMVDQw0
早稲田政経→三井物産→36で誰も聞いたことがないような関連会社に
片道切符で出向→今52で年収540万
息子2人の私立大学の学費が払えずにカミさんがパートに出ている。

新卒で総合商社入っても45までに8割は負け組貧乏サラリーマンに強制
転落だから気をつけろ。まあ、メガバンも似たようなものらしいがな。

他人に勤務先言うと「聞いたことねえ会社だな、こいつ無能なんだろうな」
って思われてるのがひしひしと伝わってくるよ。生涯賃金計算したら中学の
同級生(工業高校卒大企業の工員)に負けてるし。
309名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 13:52:21.57 ID:Z3qfW7TC
>>266
各社が生き残りかけて取り組んでる自動何とかだが
壊れる可能性が高くなって修理費がかさむだけでたいした意味がないな
自動運転・自動お掃除・自動なんたら
高級なものほど壊れやすく、使いにくくなる
安い廉価品のものが売れるな
間違いない
310【ジュセリーノの予言 2008年 P188】:2014/01/26(日) 18:06:39.13 ID:4iVW2h8G
〜略〜

日本も農地が足りませんから、食料を輸入に頼ることになります。
そして問題が起こります。

【危険な食品、バクテリアに汚染された食品を輸入してしまうのです。 それが致命的になる可能性があるのです。】

輸入食糧の問題に関しては、日本は完全なコントロールができていません。 もっと真剣に監視する体制を作らなければいけないのです。
やがて食糧が不足すれば、人間は新しい食習慣に対応しなければならなく
なります。
食事は1日おき、食べられるときに食べるというふうに。
311名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:18:30.36 ID:N4uSE2h0
312名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 21:19:20.87 ID:TGWYPGbM
まぁ、結局アホノミクスとは国民から財産を奪って
特定の企業にあげただけ。
313名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:35:52.53 ID:cNzDB+Sw
454 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:41:07.61 ID:pWHgk2LR0
「原発停止で国富が逃げる」

「日本が昨年輸入した化石燃料の費用は
約27兆4千億円。
経済産業省によると、原発の停止で
3.6兆円も余分に買っているという。
1日当たり100億円の『国富』が
海外の資源国に流出している計算だ」

455 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:04:06.35 ID:3iwxEfDe0
なんだ、火力を廃止して原発だけで発電すれば、27兆円も節約できるのかw
税収の半分以上を節約できるって、スゲーなw
一日もはやく、超安全で高効率な次世代原発を、日本中に建てまくってやろうぜwww

459 :名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 22:24:44.55 ID:VmxZ9o1n0
>>455
ガソリンも灯油も都市ガスも使わない生活ができるんだ、凄いね
314名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 08:39:08.58 ID:cNzDB+Sw
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年に原発停止の穴埋めに余分に買った火力燃料費は年間4兆円
@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う
A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる)

どちらか選べびなさい
315名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:29:32.91 ID:0lXu6DfQ
そのうちの税金1リットル当たり53円ちょっとを減らさない自民党と、自称庶民の党の公明党はほんと駄目ね
企業支援はいいんだが、その特定企業は日本の産業において微々たるものだから
全然景気に意味がないというか、1%で支配化に着々と進行している

自民党の議員が言ったんだろ、いずれ子供がもてなくなるって。
だから外人を入れたいわけだろ 与党こそ反日
316名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 09:36:10.53 ID:SzVJJc0o
貧民は大変だね><
317名刺は切らしておりまして:2014/02/09(日) 22:20:00.34 ID:3pQSscR5
酷寒地住まいで無ければ、石油コンロを居間に置くだけで暖房も簡単な料理もこなせるぞ。
売れ筋じゃないからホームセンターでも置いてないのがちょっと残念。石油ファンヒーターよりも全然燃費も安いからw
318名刺は切らしておりまして:2014/02/10(月) 01:00:14.47 ID:/u5FwuwB
harehore5550
自然エネルギー電力固定買い取り制度の失敗。
http://www.env01.net/index02.htm
こちらのHP管理者からNo.618の近藤邦明氏のサイトにドイツのみならず
スペインの失敗例が挙がっている。
もしかしてスペインの財政危機って自然エネルギーが原因だったのか?
おおこわっ。
319名刺は切らしておりまして
まあどんなエネルギーにしろ、物資にしろ需要や供給に関係なく
国が固定価格で売り買いするなんて経済的には碌な事にならん
戦時の配給とか貧民層向けの食糧とか最低賃金とか
経済性を無視して達成しなきゃいけない政治目的でもない限り
ヤラヌが吉