【電気機器】東芝、英原発3基建設へ 170億円で事業会社株6割取得[14/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
東芝は15日、英国の原子力発電事業会社「ニュージェン」株式の60%を取得することで
合意したと正式発表した。
株主のスペイン電力大手イベルドローラと仏電力大手GDFスエズから、
1億200万ポンド(約170億円)で取得する。
東芝子会社の米ウェスチングハウス(WH)の原子炉3基を建設し、2024年の
稼働開始を目指す。

東芝は昨年末にイベルドローラの保有するニュージェン株の50%すべてを
取得することで合意。今回、さらに10%をGDFスエズから取得することで合意した。
スエズは引き続き40%の出資を維持する。

ニュージェンは英北西部のカンブリア州で原発の建設を計画している。東芝は買収に
より、WHの最新型原子炉「AP1000」3基(合計出力340万キロワット)の
納入につなげる狙い。総事業費は1兆5000億円程度になる見込みだ。
許認可などの手続きを経て、2018年ごろの建設開始を予定している。

ドイツなどで「脱原発」の動きが広がる一方、英国政府は原発建設を推進。
一昨年には日立製作所も英国の原発事業会社「ホライズン・ニュークリア・パワー」を
ドイツの電力大手から買収した。日本国内で原発の新設が見込めない中、国内メーカーは
海外展開に生き残りをかけている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140115/bsc1401151049009-n1.htm
■東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
 2014年1月15日  英国における加圧水型原子炉「AP1000」3基の建設計画について
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_01/pr_j1502.htm?from=RSS_PRESS&uid=20140115-2964
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6502
関連スレは
【電力】東芝…イギリスの原発事業会社「ニュージェン」の、株式50%取得で合意 [13/12/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387804144/l50
2名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:44:20.39 ID:pQ+7g5T+
東芝かしこいね。
3名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:45:40.39 ID:6AafWXXS
もう原発会社じゃねえかw
4名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:46:58.38 ID:9XuSTa3T
どこに原発建設するんかねw
5名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:48:07.93 ID:m9kkIBU0
とっとと使えねー燃料も売り払えw
6名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:50:11.67 ID:Roj6mnzs
頭いいわ 東芝w
7名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:52:43.15 ID:VFOtMl43
一極発電 VS 多極発電かあ。
一極発電で推進できるのは原子力だけだからな。

化石も燃料電池系も最終的には多極化する。
8名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:56:22.07 ID:2ntdQ/xY
どっちに進んでも未来がないから突っ走ることに決めたのか。
9名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:00:51.47 ID:yAYHKjGG
日本も古い原発建て替えはよ
どうせ東芝か日立になるんだから公共投資としては一番だろ
10名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:02:44.22 ID:YhVu7oYV
再生可能エネルギーでもない化石燃料でもない原子力でもない効率のいい新しいエネルギー源ってないのけ?(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:07:57.90 ID:a42HYxMT
浜岡の古い奴も立て替えろよ
12名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:12:16.23 ID:APRY1kwK
>>9
建て替えするためには、古い原発を取り壊して廃棄処分する予算も技術も
まだまだ不足なんじゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:12:21.55 ID:kATY2A+w
>>10
太陽エネルギー
といっても 地球じゃなく 宇宙で発電する24時間365日 安定発電の太陽パネル
今の技術で十分作れる
14名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:16:11.88 ID:Roj6mnzs
>>13
あれって夜の側どうする?
15名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:16:23.79 ID:yAYHKjGG
>>12
おっしゃる通りだけど、廃炉も建設もどっちも大事だから並行して行えばいいんじゃないかな
土地を拡張する必要が出てくるかもしれないけど
16名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:17:33.05 ID:eoiNYcdZ
>>11
浜岡砂丘・・・砂丘の上に原発ってオマエ頭大丈夫か?w
17鬱病退職させた元社員の個人情報晒してナマポン連呼粘着叩きの東芝:2014/01/15(水) 13:17:44.50 ID:sNYQbepF
↓品格もない粘着工作員
1:就職戦線異状名無しさん :2013/12/25(水) 23:42:28.28
東芝11年目(元研究所社員)年収568万1〜29発目というスレッドは、全て10年以上も前にリストラされた元社員が、逆恨みと被害妄想で立てたデマ誹謗中傷スレッドでした!!!

書き込みはほとんどがナマポの自演です!
再就職もせず、ナマポと労災で10年間毎日、東芝への誹謗中傷をしてました!

このスレッドタイトルの数字は、東芝でも最下層クラスなため、全く信憑性のない数字です!

もし、何か書き込まれてもそれはナマポで生きる元社員の自演です!!!デマでファンタジーです!!!
びっくりするけど、自演で書いてる人、ナマポだから24時間暇なので!
ただ、間も無く行政から打ち切られるかも。だって2ちゃんやる元気はあるから!w

と、いうことで、みなさんナマポンの相手はほどほどにw
東芝11年目(元研究所社員)年収568万30発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387982548/


※以下スレも元社員の個人情報晒してナマポン連呼叩きつけの醜い東芝社員の品格をご覧ください。

プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286379365/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万デマ自演告知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387125475/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万28発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1384392884/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万29発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387159508/
東芝 16年目参事 年収一千万 27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1376667471/
プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286379365/
【過去最高益】TOSHIBA・東芝 29【射程圏内】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1386632163/
東芝の裏事情パート46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1371315023/
【事業】東芝の裏事情パート48【縮小中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1386999194/
18名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:27:15.90 ID:/DTunibq
シャープも堺湾岸に建設したらいい
19名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:40:29.04 ID:2mxojTA0
安倍さんが原発売り込みに必死だから受け皿大きくしとかないとね
20名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:44:00.45 ID:w6HAarWX
>>9
三菱重工+電機連合も有りますけど
21名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:44:42.93 ID:0XJnEyky
日本企業辞めて欲しい
原子力部門を国外に置く別会社にすべき
22名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:49:31.22 ID:TgGh6OeW
師の承認
23名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 13:57:59.85 ID:GKqAUmj7
>>13
宇宙にあるパネルのメンテナンスどうするんだよ。
地球の周囲はデブリ飛びまくりだぞ。
軌道エレベーターが完成するまでは絵に描いた餅。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:05:20.75 ID:vUATw86h
都知事選の争点が原発になったから
あわてて日米の政府が英国政府に働きかけて1兆5000億円の数字を
日本人に見せたんじゃないのか
25名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:05:34.30 ID:gRSfmCXv
爆発させても海外進出と事業会社買収するとか・・・
東電方式を導入しても、事故ればものすごい賠償要求なのに。
他国で事故っても国民の税金投入ですか?

デフォルトまっしぐらのなんでもあり国家、ニッポン。
26名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:19:10.94 ID:2PDKPqx2
>>24
>都知事選の争点が原発になったから

なってねーし
27名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:26:37.30 ID:9XuSTa3T
>>25
それは企業の問題であり、国家と無関係
28名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:35:04.20 ID:lkfF9TSg
爆発の後始末はどうなってんだ?
29名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 14:36:46.46 ID:BKcRDHYR
買収価格が安すぎる様な気がするが、もしかしてババを
つかまされたんじゃねえの?
30【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か :2014/01/15(水) 14:53:33.61 ID:83tug21e
>>1
福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
31名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:00:51.92 ID:TbaQNf+z
>>30

じゃあ原子力発電量を賄える発電どうするの??
まさか風力とか光とか言わないよね?

ねぇねぇどうするの???
32名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:09:10.28 ID:c8nGQ8qT
東芝は儲けから安倍ぴょん自民に献金ロンダして、
日本国民には放射性廃棄物と
事故発生時の損害賠償をプレゼント
33名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:17:07.16 ID:JhkLyr7Y
そうだな原発は外国に作れ
地震大国の日本に作るんじゃねえ
34名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:17:46.64 ID:85w6ROdO
>>30
バカ文系には確率でしか判断できないんだろうが
あんなあほな事故もう起こらんよ
35名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:18:23.90 ID:40qmwcJJ
>>23
その技術を応用してマイクロ波を人間に当てられたら、
衛星軌道上から目標をレンジでチン出来ると思う。
36名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:20:34.83 ID:mMD71GlR
AP1000だったら大丈夫
日本は運悪かったな
37名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:23:14.61 ID:r2TCdoAu
頑張ってるな東芝
38名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:31:11.53 ID:aKNVIc/V
バカだな
嵌め込みでしかない
39名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:51:54.18 ID:1KmYBsTf
でも、シナ仏連合の下請けだろう?
もっといい商売出来ないのかね。
40名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 15:56:22.21 ID:2rNoLGze
脱原発(笑)
細川、小泉、民主党、汚沢連合
41名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:01:45.53 ID:Twpy/OpR
> 総事業費は1兆5000億円程度になる見込みだ。


これ誰が払うの?
42名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:03:55.11 ID:lSdmxrst
>>30
数字で考えられない文系阿呆は 口を出すなよ。

原発は 燃料棒メルトの最高レベルの事故でも
事故の現場でさえ1人も死んでいないし、何の健康被害も 発生していない。
動物実験や疫学調査のデータからは、福島の避難地域の放射線レベルは
       健康に害があるどころか むしろ健康に良い影響がある。

それに比べて、
石炭火力発電や暖房は、煤煙の微粒子で、
直接間接に 毎年百万人が死んでいる(中国の研究機関の報告)。
      
     百万人だよ、百万人、

健康被害はその数十倍、数千万人にもなる。

原発は最高レベルの事故でも 1人もしなない、
原発がいかに安全か 数字で考えれば よく分かるだろう。

だから、中国政府は、原発を大増設して、
火力発電を原発に 置き換えていこうとしているんだよ。
極めて合理的な選択であるといえる。
43名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:07:08.98 ID:hFj4Mk4F
>>42
そんなに安全で放射線の影響が小さいなら
東京湾岸に作った方が送電ロスも少なくていいのでは?
44名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:08:47.10 ID:v2siyVhc
東京湾岸って土地代糞高くね?
45名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:10:50.78 ID:hFj4Mk4F
>>44
でも火力発電所いっぱいあるよね。
健康被害大の火力を原子力に置き換えればいいじゃない。
46名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:12:49.59 ID:v2siyVhc
火力と同じ広さの土地でやっていいの?
テロ対策とか考えないの?
まあ頑張って進めてよw
47名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:27:34.19 ID:hFj4Mk4F
>>46
事故起こっても健康被害はなかったらしいから
テロで破壊されても問題ないわな。

ほんと理系の専門バカは始末が悪いわ。
48名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:35:54.93 ID:Mqd0Heus
原発輸出はやめろ!問題事故で莫大な補償を強いられるリスクがあるぞ!
日本が破綻する第一候補が世界からの損害補償と言われてる?
日本も原発は輸入にすべきだ!
49名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:37:21.77 ID:vSN1hrjN
東芝と日立の製品は買わないことにしてる
50名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:41:03.95 ID:v2siyVhc
>>47
事故で健康被害が無いのとテロで破壊されても金銭的被害が無いのは同じ話か?
理系文系以前に馬鹿だろお前w
51名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:41:22.86 ID:suxAeHN+
チェルノブイリ事故直後、ソ連の会社にお前の国に原発作りますって言われたらどう思うか、と言う問題はあるだろな
52名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:42:09.56 ID:u9KNWhvR
【社会】太陽光の新規導入量が567万kWに、メガソーラーの稼働は認定の1割未満、経産省が公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389770550/

【国際】ドイツの太陽光発電、新設半減 日米中台頭で首位陥落へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389770626/
53名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:44:15.30 ID:bZQCfrQK
ロンドンのイスラム移民
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22665176
パリのイスラム移民
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22662775
ベルギーのイスラム移民
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22662649
54名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:51:48.50 ID:hFj4Mk4F
>>50
突然金銭的被害を持ち出されてもな。
事故でもテロでも金銭的被害は莫大だ。
それにだ福島の場合、汚染された東京都23区に相当する面積は
今後30年近く使えないしな。

火力より原子力の方が健康被害が少ないので原発推進とか
のたまわっている奴がいたから、ちょっと弄っただけさ。
55名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:03:39.44 ID:v2siyVhc
>>54
福島の田舎でよかったんじゃんw
別に使えなくても大した被害じゃない。
まあ、素直に田舎に原発作ってればよろしい。
56名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:07:26.68 ID:hFj4Mk4F
>>55
俺が原発から直線距離で9Kの所に住んでいたのだよ。
大した被害で無いとか言ってくれるね。
57名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:16:40.35 ID:U2FORGrr
>>56
テレビで見たけど、もともと使い道がない土地だったらしいじゃん。それが使えなくなったからと言って、事実上損害はない。
58名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:16:49.48 ID:v2siyVhc
>>56
国家的なリスク/ベネフィットの話をしてるのにいきなり個人的な話をされても知らんがなw
賠償してもらえよ勝手に。
59名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:22:12.06 ID:8dh7cfJM
世界的には原発造りまくりだろ。
60名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:48:30.63 ID:hFj4Mk4F
>>57
ああ確かに原発サイト周辺2K位は使い道のない松林だったらしい。
だが、その外には昔から水田もあり、牧場もあり、工場や工業団地もあった。
これらは全て汚染されて使い物にならなくなった。

≫58
国家以前に自分の事として考えて貰いたいものだよ。
61名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:51:25.20 ID:v2siyVhc
お前いっつも自分自分だよね、って言われるでしょ?
62名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:07:54.80 ID:hFj4Mk4F
言われたことない。
自分の事と言うのは家族および親しい人の事だから。
63名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:15:19.90 ID:0BRVc/26
サントリーが買ったウイスキー屋の100分の1の額か
64名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:19:15.79 ID:v2siyVhc
>>62
類は友を呼ぶって奴だな。
お前いっつも自分のことしか考えてないじゃんw
65名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:23:24.98 ID:hFj4Mk4F
売り言葉に買い言葉になってきたな。
見苦しいからここまでにするわ。他の人にも迷惑だからな。
66名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:27:05.50 ID:waWBSyZ6
>>63
それだけ利益も将来性も無い分野なんだろうな
67名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:15:48.96 ID:4pzy1NWW
東芝が韓国の原発屋を支配している限り原発部門では絶対に韓国に負けることはない
中国が必死に原発市場を世界へ広めようとしているから邪魔になる日本の原発を潰すために日本で反原発キャンペーンを大々的にやっている。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:33:12.36 ID:0bvFt2pc
>>24
そんな数字みせても即時原発廃止に投票する人には、ききめがない。
69名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:43:08.04 ID:U5xmmAxU
利益でればいいけどね、イギリスで今建設中の所は
安全対策で予算膨らんで中国に泣きついただろ
70名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:55:15.02 ID:i0Spj+Gd
テスト
71名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:56:02.79 ID:o1nhYLkg
郵便口座00140-2-750198を共同で使用していらっしゃる団体

00140-2-750198で検索すると面白い。
72名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:24:48.69 ID:YoLRxPkk
もうすぐ大氷河期が来て原子力も石炭も石油も燃やせるもんは何でも燃やす時代になる
東芝は先見の明を持ってるな
73名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:30:53.37 ID:Gqg+KfEo
>>43
土地代が何千億円とかになってしまうんだよ。
でも送電コストはそれ以上だろう。
東電何やってんだよ。
74名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:34:13.51 ID:Gqg+KfEo
>>47
第一次世界大戦後のドイツは膨大な戦争賠償金払うためにインフレになり不況になってナチスが生まれる切欠に成った。
払えないような賠償金請求はないから安心しろ。
それやったら大3次世界大戦だよ。
75名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 20:37:29.65 ID:gRSfmCXv
結局、フランスのアレバが一人勝ちな気がする。
76名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:15:10.41 ID:U5xmmAxU
世界の原発市場なんて幻想もいいとこだな、現状世界トップレベルの技術力ある日本の三者で
受注案件あるの安倍ちゃんにとってきてもらった三菱重工だけやん
日立の件にしろこの件にしろ、自分たちで金出して原発作るだけじゃん
電力会社運営したいなら日本でやれよ、国富の流出だわ
77名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 21:38:26.33 ID:vpAnnjr2
日本国内の馬鹿な反原発連中が居るから 日本は
韓国はほくそ笑んでるわ 日本が原発放棄したら 
自分達が原発事業独占出来て ビジネスで有利に動くから
脱原発で喜ぶのは韓国中国だって事が分からない 馬鹿日本人
環境なんて老人くさい趣味押し付けるな
78名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 22:11:08.57 ID:Gqg+KfEo
>>77
地震対策が万全に出来ない以上日本での原発は不可能だよ。
数万年にわたる放射能の影響が残るんだから。
日本はその特性を生かし頭を鍛えるしかない。
79名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 00:04:03.59 ID:9LOplsOF
東芝の東と英国の英、原発の原で
東国原英夫がなんとなく思い浮かんだ
80名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 03:23:41.48 ID:UDS73TXK
>>78
地震対策は万全だった罠

と、いうか今残ってる原発は、少なくともそういうのしかのこってねーわ
81名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 06:29:46.58 ID:O4kjWqKs
>>80
原発は万全でも管理している人間が不完全だから原発は成立しないんだわ。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 09:39:55.71 ID:1uZy6ZjM
 今、欧州、特にドイツの電力事情に劇的な変化が起こっています。ベースロードといわれる電力の、電力事業者間の取引価格、
つまり卸売り価格が大幅に低下しているのです(欧州電力取引所(EEX)のWebページ)。2008年におよそ約6.5ユーロ・セント/kWhだった価格は、
2012年には約4.3ユーロ・セント/kWhに低下。さらに、2013年6月には、3.0ユーロ・セント/kWhにまで下がりました。

より短い期間では2ユーロ・セント/kWh台、さらには負の価格、つまりタダを通り越して、「もってけドロボー!、
持って行ってくれたらお金を払う」という状況になった日もあったようです。
2013年11月15日は、5.748ユーロ・セント/kWh(EEXでは、57.48ユーロ/MWhという表記)と、やや値を戻しています。

ちなみに、3.0ユーロ・セント/kWhは日本円では、約4円/kWhに相当します。
再生可能エネルギーへの“風当り”は増す一方です

電力過剰時代へ突入、水素社会実現の後押しになるか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131115/316588/
h ttp://www.eex.com/en/


ドイツは10月3日、日中のピーク電力の59.1%を太陽光発電と風力発電により供給した。
国民の祝日と好気象条件が重なったのが原因で、系統網に技術的な影響は無かったものと見られるが、
電力市場の取引価格が午後2時の時点で1 kWhあたり2セントユーロ(約2.7円)にまで下落した。

このように再生可能エネルギーにより発電した電気が大量に系統網に流入した結果、同日の電力市場での取引価格は著しく下落した。
ドイツ、オーストリア、フランス、スイスに適用される取引指数ELIXは、午後2時の時点で1 kWhあたり2ユーロセント(約2.7円)と、午後6時とほぼ同等レベルに落ち込んでいる。

ドイツ、10月3日のピーク電力の約6割を太陽光発電と風力発電により供給
http://pinponcom.jp/energy/germany-hits-60-ren-peak-on-3-october/
83名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 09:47:46.39 ID:iYg8u/SA
オワコンは全て日系企業にはめ込む戦略
タバコと同じ
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-529.html 山田元農水相
「海外に売り込んだ原発の放射性廃棄物は日本が全部引き受けることになっているんだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=2IjsiZnQ8Jg
■■■■■■■■■■■■■【原発輸出の真実】■■■■■■■■■■■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1388402423/
●輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける。
 →原発を売る三菱東芝日立ではなく、日本国が日本国民の税金で引き受ける。
●稼動国に日本国が日本国民の税金から融資して原発稼動の費用にあてる。
 →原発を売る三菱東芝日立はもちろん1円も払わない。
●原発事故が起きたら日本国が日本国民の税金で補償する。
 →しかも原発を売る三菱東芝日立は日本国民の税金でその事故処理を任される。

すべては原発企業が日本国の税金泥◎するためのシステムだ、
日本は原発企業に乗っ取られている。
■■■■■■■■■■■■■■■■重要■■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/598.html
東アジア核のごみ 六ケ所村で再処理受託 政府、核燃の延命構想('13.1.6東京新聞)
http://dot.asahi.com/news/politics/2013061200015.html
安倍首相の活発な「原発セールス」危険な舞台裏 週刊朝日2013年6月21日号
http://2chnull.info/r/bizplus/1372721533/55-58
原発輸出は、メーカー責任が問われないドル箱ビジネスだ
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/785.html
このような無謀な原発輸出がドンドン出来てしまう最大の理由は、
原子炉が製造物責任法の対象から除外されているからです。
http://togetter.com/li/501867
トルコに作る約束をしたのは、日本製の原発ではない。三菱が提携した、フランス
のアレバ社の元設計の原発を作ることに、日本が国家として関る約束をしたのだ。
●日本一国があまりにも大量の、使途未定のプルトニウムを所持している。
●これを解消するのが、現在の核不拡散問題としては最重要なのだ。

■■がれき広域処理■■真の狙い■■「日本は処分場だらけ」の既成事実化■■
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/598.html#c20
85名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 16:10:33.70 ID:N/z3mEet
「中華の夢」の行方(6)>原発、2050年に400基分計画  地震帯にも建設

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140103-00000001-rcdc-cn
86名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 17:53:14.28 ID:pXcInA41
東芝「原発買って!」
ニュージェン「リスク高いし採算合わないからだめ」
東芝「なら株を買い取ってリスクはこっちが負うからどうよ」
ニュージェン「好きにしろ、その代わりリスクは全てそっち持ちだからな」
東芝「大丈夫、JBICが付いているから税金でなんとでもなる」
ニュージェン「ぬしも悪よのう」
87名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 17:59:22.69 ID:Le19omVl
>>82
こういうプロパガンダ記事には困る。
電気料金上昇が酷くて、工場のポーランド等への移転が続いている。
冬の日没後の電気が足りない!フランスの電気だけでは不安で対応策を練っている。
対策として、チェコやスウェーデン、フィンランドからの送電線網を強化して
乗り切ろうとしている。その3ヶ国は共に原発を稼動している。
反原発運動活動家はドイツに一杯いるけど、タブーがあるみたい。
ロシアの原発に彼らは反対しない。カリーニングラードで建設中の巨大原発に
対しても沈黙している。
88名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 09:19:40.25 ID:0s98NbKF
>>87
外国人労働者が多い工場は、外国に移転してもらったほうが治安にいいんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 09:46:48.53 ID:DhfEuDoI
>>88
分かったから、まず働け
90名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 12:52:49.87 ID:Jkl5ijiB
>>77
日本が原発を放棄したとしても、日本企業は原発を放棄しない。
日立の中西社長でさえ「日本国内で原発の新規建設はほぼ不可能だから海外で行く」と言い切ってる。
91名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 15:56:15.81 ID:/JPUfSBp
>>87
ブサヨが特アに対して何も言わないのと一緒の構図だなw
92名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 05:39:56.30 ID:ckdkDxcu
隣国の原発電気で再エネ推進デキルガー


太陽光発電13GW分、フランスから毎年輸入
中国 太陽光発電 年間生産量 10GW  設置期間1年半年分にも満たない
ドイツ2012年の年間設置量が8GW  設置期間2年分にも満たない

ドイツは電力輸出大国    この10年あまり、輸出が輸入を上回る
ttp://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html
フランスから買っている電力量の倍を
オランダ、スイス、オーストリア各国に電気を売る

「約4GW」の太陽光発電  環境への貢献
1年間のCO2削減量  1.258.000トン  
石油換算 約9億リットル  日本の年間輸入量 1.5日  年間2140億リットル輸入計算
スギに換算すると 約9000万本
一年間の総発電量  4000GWh
93名刺は切らしておりまして:2014/01/24(金) 22:07:16.60 ID:BEmjJf5y
クローズアップ/東芝、英原発会社買収でも喜べない国内部隊の窮地
   ◆ 東芝、英ニュージェネレーション社、米ウェスチングハウス
週刊ダイヤモンド(2014/01/25), 頁:10


週刊ダイヤモンド 2014年01月25日号
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2014-01-25

東芝、英原発会社買収でも
喜べない国内部隊の窮地
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8282
英国の原子力発電所の運営会社を買収し、原発の新規受注を確実にした東芝。
しかし、“原発ゼロ”に苦しむ国内の原発部隊はなぜか冷めていた。
そこには東芝独特の構造問題が浮かび上がる。

東芝、英原子力発電会社買収でも
喜べない国内原発部隊の窮地
2014年01月16日
鈴木崇久(週刊ダイヤモンド編集部)
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/8264
「総額1兆円を超す大型案件が待っている。(2018年度の目標である)原発事業の売上高1兆円達成の
足がかりにもなる」。昨年末、東芝幹部の1人は上機嫌にこう話した。
 東芝が進めてきた、英国の原子力発電事業会社ニュージェネレーション(ニュージェン)の買収。
狙いはその経営権を握ることで、ニュージェンが建設を計画している英国内での原発の受注に
結びつけようというものだ。
 今や原発の新規受注は世界中で激しい争奪戦が繰り広げられている。フィンランドの原発事業会社
フェンノボイマの案件では、東芝が優先交渉権までこぎ着けたにもかかわらず、獲物を目前にして
ロシアにかっさらわれた。ロシアの原発メーカーである「ロ…
94名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 11:32:32.44 ID:ihgcvzY/
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
95名刺は切らしておりまして:2014/02/01(土) 02:44:20.12 ID:DbIn3p2M
やっぱり米原発のスレと違って英原発のスレは伸びないな
96名刺は切らしておりまして:2014/02/02(日) 16:16:37.44 ID:FELMAo2r
>>95
新快速走ってないからなw
97名刺は切らしておりまして:2014/02/04(火) 18:33:42.16 ID:rZwtabVS
映画 「10万年後の安全」
2月10日昼間まで、youtubeにて無料公開中  ↓

原子炉4基のフィンランド、世界で一ヶ所だけある最終処分場オンカロ この大規模ですから
54基の原子炉を持つ日本はオンカロを、 20年後 いったいいくつ作ればいいのでしょうか。途方に暮れます。

http://www.uplink.co.jp/100000/2014/  1時間19分

http://www.uplink.co.jp/100000/   公式サイト


http://www.youtube.com/watch?v=abfwi3EiTrM
98名刺は切らしておりまして
>>93
東芝、生命線・原発事業で重なる誤算〜相次ぐ建設計画の中断、大型買収の子会社迷走…
http://biz-journal.jp/2014/02/post_4106.html