【電気機器】米IBMが人工知能「ワトソン」に10億ドル投資へ 2千人規模で取り組み[14/01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
米IBMは9日、人工知能を搭載した高性能コンピューター「ワトソン」について
開発を本格化すると発表した。
今後10億ドル(約1050億円)を投じ、2千人規模の専門の事業部門を設立する。

IBMの創業者の名前にちなむワトソンは2011年に開発され、人間の話し言葉を
理解し、膨大なデータベースを駆使することで問題の解決策を導く能力に優れている。
11年に米国の人気クイズ番組で、人間のチャンピオンを破ったことで一躍有名に
なった。

IBMはワトソンに詳しい研究者や各事業部門のコンサルタントなどによる
専門の部署を新設。医師の診療システムや、金融サービスや小売り、通信など
幅広い分野での活用を目指す。
さらに1兆ドル規模の投資ファンドを設立し、専門のアプリ(応用ソフト)などの
開発も進める。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011012220009-n1.htm
IBM http://www.ibm.com/us/en/
 09 Jan 2014 IBM Forms New Watson Group to Meet Growing Demand for Cognitive Innovations
 http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/42867.wss
2名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:35:46.15 ID:XZlOpVgB
そんなに優秀な機械なら、ワトソン自体に開発させればいいじゃないか。
3名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:35:55.95 ID:X/a7tl3E
ワトソンが犯人だった。
4名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:36:01.20 ID:moTkRCbq
クトソソくん、コカインを頼む
5名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:36:38.11 ID:CT7AAKOC
コマンドインターフェース、次は医療用トリコーダー
6名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:37:48.15 ID:/EYjfl5c
>>2
オレもそう思った
7名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:38:35.94 ID:VUaC33bV
勉強した理屈だけではワトソンの機能を理解するのは不可能です

中途半端に論文読んだだけでシッタカになっているお前だよwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:43:51.64 ID:OIfgEsRP
HAL9000も間近だな
9名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:43:55.12 ID:4QHXaP66
銭形舞(堀北真希) 「謎は解けたよワトソン君」 14連発
http://www.youtube.com/watch?v=8vGTQofDkZw
10名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:45:08.81 ID:ahbAf3Iw
MS「わが社のものを5億ドルで売ろう」
11名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:56:33.60 ID:+5qd8Z3H
ついにHALが
12名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:57:06.46 ID:/2e1FuGi
中途半端な知的専門職が大失業する時代の到来だな。
法律等で「最後の決定は人間が関与しないとダメ!」みたいな事が出来ない職種は
マジでヤバイことになる。
13名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 12:57:30.67 ID:+5qd8Z3H
いらん事いうなというと発狂するんです
14名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:00:18.34 ID:Hdvw++Zk
ついにスカイネットか
15名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:07:23.78 ID:dIpSUw+X
いまだにHAL9000のヴィジュアルにさえ到達してない人類であった
16名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:07:57.19 ID:/694aF3r
経済板で話題になったワトソンか
ガン治療の判断をこのスパコンに任せれば医者の負担が一気に減るとかなんとか
17名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:10:09.38 ID:/694aF3r
最終的にはグーグルが裏でこっそり開発やってるグーグル政府みたいなものになりそ
政治家の代わりにスパコンが国家運営をおっぱじめる時代に
18名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:12:53.18 ID:UBhMhYsm
無人兵器に転用できるな
19名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:15:45.16 ID:IcAOuFLt
2000人?このIT時代に人海戦術だな
20名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:21:02.61 ID:K2tzDBde
ワトソン,あの役にも立たないエラー表示するやつか
21名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:24:38.08 ID:fLxMY6YE
やがてサッカーボールくらいの大きさで人智を超える人工知能が開発され
大量生産されて、ロボットや無人戦闘機に搭載される日がくる
22名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:33:53.06 ID:w0KBOSh5
日本猿のIT企業にIBMみたいなのが一つもないね
どいつもこいつも劣化パクリばかりやってる
23名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 13:37:58.88 ID:9o+Tkvjh
>>21
アムロ ソコハダメ アムロ ソコハチガウアナ
24名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:10:28.68 ID:YnWrde3X
>>19
そりゃデータ入れないといけないしw
25名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:11:52.04 ID:YnWrde3X
>>22
マジレスしよう。
俺がニホンザルのIT企業に入って驚いたのは
簡単な圧縮アルゴリズムでさえ理解できる管理職はおろか
年長者にも誰一人として居なかったということだよ
26名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:16:37.88 ID:YnWrde3X
>>16
これの2つ目のビデオに入っとる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19298738
27名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:18:44.53 ID:fYWyePvf
せやな
ビッグデータとかゆう、パクリのでかいうまいはやいやすいって奴やな
ワトソンくん。天啓ちゅうやつをナメとるんちゃうやろか?
28名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 14:37:07.34 ID:auX4qsXu
症状を入力すれば即座に正確な診断がほぼ無料で世界のどこでも受けられるとか来るな
29名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:02:56.76 ID:ftGxykZ7
>>25
その驚いた結果が、正月休みも終わった平日の昼間から2chに書き込み。
30名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:05:17.25 ID:YnWrde3X
>>29
うわなにをするやめあkgじゃおいrがひkdfくれsきjfがしぬあkdjgf
31名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:16:21.11 ID:xzygSzJ4
ワトソン博士
32名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:18:45.30 ID:ftGxykZ7
>>30
なんだ、事実かよ。

俺の友達にもいたけど、仕事のレベルが低いと言って1週間で
その会社に行かなくなったのがいた。
正社員の仕事なのに馬鹿かお前と言ったら、俺はもっとハイレベルな
仕事をしたいと言われた。
そいつはその後、正社員の仕事にありつけなくて最近はどんな
仕事でもいいから正社員に就きたいと嘆いている。
33名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:23:35.06 ID:8o2XH8S0
月香港市のマイクロフトは10億ドルじゃ作れないだろうなあ
34名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:31:33.04 ID:O8pvrILz
人間の話し言葉を理解できるとは凄いことだよな
いろんな事が可能になりそう
35名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:38:32.16 ID:bX1sQkMN
これで医師免許は価値半減したなあ
36名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:45:20.25 ID:5xVQvDCU
ウチのカミさんが〜とか言い出すのか
37名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:50:26.61 ID:VCRjlFwM
三目並べさせたら壊れるんだろ
38名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 15:56:51.50 ID:52PCVe7/
ThinkPadに入ってたDr.Watson?
39名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:05:45.88 ID:YnWrde3X
>>32
会社員になんてなるもんじゃないよ
今の時代だと、定年退職してから
ネットで世の中の真実を初めて知ることになるんだろうなぁ
ものすごく時間の無駄
2chを5年間 毎日10時間やってたほうがマシ
40名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:07:18.30 ID:VDtBW8i6
もっと投資すべき事が山ほどあるんじゃないの?もっと現実みなよ
生活インフラメチャクチャだし、製造はボロボロだし
41名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:10:26.36 ID:ftGxykZ7
>>40
トヨタは過去最高益なんですけど・・・
あなたは日本の製造業は家電しかないと思っているの?
日立も決算は好調なんですが。
42名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:18:32.06 ID:zS29M87B
HAL9000より正確なの?
43名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:19:01.56 ID:bihLrTHf
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
44名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:21:30.40 ID:sCu5RHvd
これはTerminatorくるな
胸熱
45名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:24:05.28 ID:bX1sQkMN
トヨタが富士通かNEC買収して対抗するしかないなあ
46名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:24:55.13 ID:d10eQ5Su
一人あたり50万ドル
っておもったけど
大部分は設備、ソフトウェア代金だよね
47名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:26:44.58 ID:bX1sQkMN
>>41
日本の企業古臭い事業抱えてるよ
たいしたことないよ
48名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:28:20.51 ID:XPYFXbyv
スカイネット発見!
キャメロンはまだか!
49名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:31:39.95 ID:R4UTyKvy
いよいよ技術的特異点が見えてきたな
ハードテイクオフシナリオを覚悟しろ
50名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:40:30.31 ID:eorviaFi
>>49
クイズマシーンごときがなんで技術的特異点を起こせるんだよw
51名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:44:04.17 ID:Rm8Y7BbL
今の所、知識の中からマッチングで選択するだから
本来の考えるや発想するとは違うんだよな、それを作る気だろうけど
それをされたら、人間なんて下手をすると不要になるわな
自分で機械の体を作って動こうとするのは必然だろうし
52名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 16:55:35.34 ID:1tJS/WEJ
ワトソンに質問したら、裏で2000人がググってたら笑う
53名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:25:07.78 ID:BcPuvRiA
推理の初歩だよワトソン君。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:38:28.96 ID:/0IEB6dv
人と普通に会話出来るレベルだっただろ 数年前

凄いレベルまで開発進んでるみたいだな
55名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:45:27.92 ID:XwFoBG2E
人の行動の大半は本能に影響されてるからな
この研究は人を真似るのではなく人の本能スイッチを分析し人を思うがままに誘導するほうに重点置いてるだろう
つまりコントロールするために知能を分析しアクセスポイントを探す研究
56名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:58:59.54 ID:OwCM2nag
ラブプラスの人工知能のが男の本能を刺激する
57名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 17:59:29.82 ID:auX4qsXu
ワトソンは2ちゃんもチェックするんだろうな
58名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:07:52.29 ID:qNVbnXyD
HAL9000まで行かなくても
ナイト2000位までは作ってほしい
59名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:19:40.53 ID:RNkGknro
>>40
全くの正論
日本だけみても、稼ぎ頭の銀行システムでもはや脱落。
データ、ユニシスに対抗できるソリューションがないwww
60名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:28:47.85 ID:0FvH4JOa
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ  始まったか・・
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   あぁ
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
61名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:30:27.67 ID:/2e1FuGi
>>57
サイバーパトロールとかネット世論対策に極めて有効だな。
ネットを使った情報収集と推論は得意中の得意だろうから
ネット犯罪の検挙とかにも使えそう。
62名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:38:51.69 ID:ap/v+y7r
そいつをCEOしとけ
63名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:44:14.95 ID:/5cFfE0D
>>59
何が正論なんだ?前期の売上高1069億ドル、11兆円
純利益176億ドル、1兆9千億円
こんなIT企業がほかにあるか?
64名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:50:28.83 ID:XwFoBG2E
例えば株式市場
今、記者会見のオバマの挙手動作や咳払いや冒頭挨拶の仕方を分析し過去データから投資方向の一部に使ってると言われてる

しかしこれにはオバマの蓄積データが必要
しかし知能分析が進み人の本能解析データが貯まると、個人別蓄積データが無くとも分析出来るようになる

人の代わりを作るためではなく、人の脳を科学的に解析し人の心理や行動を予測できるように人工脳の作ってる

利益面で考えたらそうなる
人が資産をもっているのだから、人の代わりではなく人から資産奪える研究のほうが手早く儲かる
65名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 19:24:37.05 ID:auX4qsXu
学校の先生も要らなくなるな
何億人も相手にマンツーマンで教えられそう
66名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 19:45:31.56 ID:RNkGknro
>>64
お前の話ならそもそも株式市場が成立しないんだが?www
67名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:09:52.66 ID:ukmX7G1s
金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない劣等種
(オールドタイプ)の出現により、人類はモラルの無い猿の群れと化した

こうなった以上、将来的には国籍を問わず、知性のある理系及び理系側につ
いた誇り高き人間(ニュータイプ)が集まって独立国家を作らなければ、人
類を存続させる価値がなくなってしまう。

自分を正当化するために下らない屁理屈を並べ、現実から目を背けて一生を
終えるオールドタイプを見ていると、もはや同じ種とは思えないのだ。 
68名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:19:31.72 ID:v6W68Cvo
2014年 1月 08日 18:09 JST
IBM、人工知能「ワトソン」の事業拡大に苦戦
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304893004579307880662738744.html
 2013年10月に行われたIBMの電話会議の口述記録をウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認したところ
によると、IBMのバージニア・ジニ・ロメッティ最高経営責任者(CEO)は経営陣に、10年以内にワトソンを
年間売上高100億ドル(約1兆5000億円)の事業に成長させたいと語った。この目標は、ワトソン事業の責任者
マノージュ・サクセナ氏が2018年までに年間売上高10億ドルを達成する計画を打ち出したことを受けたもの。
それが実現すれば、ワトソンはIBM史上最速で売上高10億ドルの大台を突破する事業となる。
 しかし、会議記録によれば、13年10月後半時点のワトソンの総売上高は1億ドルにも満たない。

 IBM幹部は、ワトソンがメーンフレーム(大型汎用(はんよう)機)やパソコンに並ぶ同社の103年の歴史上最も
画期的な事業の1つになり得ると依然信じている。事情に詳しい関係筋によると、その可能性を示す証拠の1つに、
IBMは9日にワトソンに関わる重要な発表を予定しているという。

 ワトソンが他の分析ソフトと大きく異なるのが、その「学習」能力だ。医療分野に応用できれば、ワトソンによって
「信頼スコア」に基づいて可能な治療法に順位を付けられるようになる可能性がある。ワトソンが不適切な治療法
を推奨したときに医師が指摘するという訓練によって、ワトソンは失敗から学んでいく。

 IBMは、各がん患者に合った臨床薬試験を特定したり、ポートフォリオに応じた投資戦略を推奨したりできる
ワトソンの開発に取り組んでいる。

 IBMの内部文書やワトソンを最初に購入した顧客への取材によると、ワトソンは現実世界の問題に対処するのは
「ジェパディ!」の質問に答えるほど得意ではないようだ。

 例えば、ワトソンの基本的な学習プロセスではIBMのエンジニアが顧客のビジネスに関わる専門知識を習得し、
それら要件を使用可能なソフトに変換する必要がある。これは非常に骨の折れるプロセスだ。
69名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:20:03.80 ID:v6W68Cvo
2014年 1月 10日 07:00 JST
IBM、人工知能「ワトソン」の専門部署を設立
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304893004579310964081537486.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/AM-BB803_Watson_G_20140108221204.jpg
ワトソンの学習プロセス

 IBMは、人工知能「ワトソン」を専門に手掛ける部門を創設し、関連アプリケーション開発に資金を投じる1億ドル
のベンチャー投資ファンドを設立する。有望視されながら遅々としていたワトソンの事業化努力を加速する考えだ。
 新設するワトソン部門には10億ドル(1050億円)余りを投資する計画で、ベンチャー投資ファンドの立ち上げは
その一部。ワトソンに関わる従業員数も、現在の数百人から2000人以上へ増やす。ワトソンのさまざまな利用法
を指南するコンサルタントと営業担当者を中心に新規採用を行う。
 2013年10月に行われたIBMの電話会議の口述記録をWSJが確認したところによると、IBMのバージニア・ロメッティ
最高経営責任者(CEO)は、10年以内にワトソンを年間売上高100億ドルの事業に成長させたいと語った。
この数字は、ワトソン事業の責任者が18年までに年間売上高10億ドルという目標を打ち出したことを受けたもの。
だがこの電話会議の時点で、ワトソンの売上高は1億ドルにも届いていなかった。
 ロディン氏は、ワトソンを引き続き事業分析ソフトの1つに位置付けるとし、ワトソン部門単独の財務情報は
公開しないと述べた。IBMは昨年、15年までに達成すべき事業分析ソフト部門の売上高目標を従来の160億ドル
から200億ドルへ引き上げた。
 6四半期連続で減収に沈んだIBMは成長回復に取り組んでいる。ロメッティCEOをはじめとする幹部は、
ワトソンがこの難しい課題を乗り越える鍵になるとみる。現在はワトソンを基に、試験結果や診療記録から
最適ながん治療法を見極めたり、試算ポートフォリオを分析して投資戦略を提案したりできる商品を開発している。

米IBMが人工知能「ワトソン」に10億ドル投資へ 2千人規模で取り組み
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140110/biz14011012220009-n1.htm
 【ワシントン=柿内公輔】米IBMは9日、人工知能を搭載した高性能コンピューター「ワトソン」について開発を
本格化すると発表した。今後10億ドル(約1050億円)を投じ、2千人規模の専門の事業部門を設立する。
 IBMの創業者の名前にちなむワトソンは2011年に開発され、人間の話し言葉を理解し、膨大なデータベース
を駆使することで問題の解決策を導く能力に優れている。11年に米国の人気クイズ番組で、人間のチャンピオン
を破ったことで一躍有名になった。
 IBMはワトソンに詳しい研究者や各事業部門のコンサルタントなどによる専門の部署を新設。医師の診療システム
や、金融サービスや小売り、通信など幅広い分野での活用を目指す。
 さらに1兆ドル規模の投資ファンドを設立し、専門のアプリ(応用ソフト)などの開発も進める。


IBM、人工知能「ワトソン」事業に1000億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0905J_Z00C14A1FF1000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1061689/bbda4h7pbaq?comment=9716


中国・百度、米に人工知能研究所を開設 質素なビル内で進められる「未来をつくる」計画
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130418/wir13041807450001-n1.htm
70名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:32:25.55 ID:8dH31J8A
ホームズは?
71名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:45:15.81 ID:Wk3NAEbJ
>>25
> >>22
> マジレスしよう。
> 俺がニホンザルのIT企業に入って驚いたのは
> 簡単な圧縮アルゴリズムでさえ理解できる管理職はおろか
> 年長者にも誰一人として居なかったということだよ

おまえ、どんなヘボ会社に入ったん?

何なら、オレに聞いてもいいんやで

GIFとPKZIPとJPEGとMPEG解説したろか?w 規格に採用されるまでの経緯話したろか?w

まあ、オレと一緒にやってた奴らは学校の先生に落ち着いてるのが多いな
お堅い企業のインフラのTOPやってる奴もおるけど、おまえとなんか話す機会ないやろな
72名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 21:51:39.15 ID:lc9/YFUi
ワトソン先生は勝手に変なでかいファイル作るので困ってたわ
73名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:07:36.63 ID:s1Yxn0Ry
額の絆創膏を剥がさないと、写楽君は本当の実力を発揮しないからだよ。
74名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:12:14.79 ID:tEYzlEJU
>>71
彼は、京セラの稲盛筆頭にヤクザにやられたんだ
わからんなあ?
シランなあ?
をクリ返しで説明を詳細にされ、背中に手を廻されて
たぶんに彼の研究は盗まれているだろうな

あの孫正義だってこうされて未だに叩かれているんだよ
75名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:22:58.94 ID:YnWrde3X
>>71
その会社、東証一部上場してるしぃ
そんな難しいお話やないで
一番基本的な可逆の奴やw
あと、俺がわからないんやないでぇ
76名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:24:08.45 ID:YnWrde3X
>>71
インフラのトップ? あああ
俺の場合、そのトップは俺の元上司やw
77名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:28:25.65 ID:Wk3NAEbJ
>>75
東証一部上場って、何かエリート意識でもあるのか?
セコっ
78名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:30:18.89 ID:i0Ba953K
へ〜人工知能「ワトソン」か
どんな変態になるのか楽しみだなぁ〜
79名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:32:39.11 ID:tEYzlEJU
もう京セラの嫌味方式やめようぜ
80名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:34:46.07 ID:Wk3NAEbJ
>>76
だから、どこよw
何か書きたいなら、○○年度、理系の人気企業の何番目とか書けよw
もしくは、○○にある研究所とか、本社所在地でもいいぞw 駅名でもいいから
81名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:37:26.37 ID:tEYzlEJU
NTTに文句いうと、ハゲにされるわって事例をくつがえそうとやってるけど本当しつこいよな
稲盛が嫌味になるのは判るけどさ、いいかげんにやめようぜ
82名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:38:55.78 ID:YnWrde3X
>>80
書けるわけねえだろw イニシャル書いただけでわかるよw
83名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:40:45.12 ID:tEYzlEJU
それからIBMの盗みも嫌になってんだよ、滝川クリステル

IBMさん、こんど人工知能やるんですか?がんばってね?
はあ?なにアマえてんだオマエ、オマエがやんだよ、このセックス

こっちがハア?だわ、俺はhp
84名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:51:30.43 ID:0nUcAWAK
論理的な経営判断の米国に、
「おもてなし」みたいな小手先を重視する日本が
勝てる訳が無い
85名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:56:27.74 ID:mxNcFGE1
日本の細川前総理

「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(朝鮮語)

【舛添要一の正体】

・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言
86名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 00:38:25.72 ID:3sPxkboN
業務ソフトをだらだら作る時代は終わりか?
87名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 01:21:36.02 ID:NrsI68Ny
>>19
> 2000人
> 人海戦術
総合大学なら、研究職だけでそれくらいは居そうだし、マンハッタンだの、アポロだのと比べればずっと少なそうだし・・
音声を文字に変えて検索するだけなら、Googleもやってる
人工知能であるためには、それ以上の決定的ななにかが必要な気がするんだが、それには、2000人は少ないような希ガス
88名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 01:31:09.04 ID:ywFNDmZu
>>87
ワトソン自体はもう一定の完成をみている

2000人ってのは、顧客100社にそれぞれカスタマイズするために、各20人のSEを置きます、程度に考えた方がいい。

逆に言うと、いろんな分野への応用の見通しが立って、顧客からのカネも期待できる状態になったってこと。

デモンストレーションとしての研究段階は終了。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 01:43:07.73 ID:2MjUAHv0
いまCESのレポートみてるけど、ロボットはたしかに増えてるが
ヘリがついたり児童運転自動車だったり、いや自動

どこに販売にいってんだ?農業やってるようにみえるぞ、ワトソン君は
90名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:14:20.53 ID:7R8NSUER
>>25
お前がサル会社のチビザルなのは分かった
91名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:23:15.09 ID:ywFNDmZu
サル会社で思い出したが、昔サルのきゃらで宣伝してたとこあったな
あれか!

グッズくれって言ったら、ほいほいくれたの思い出したわ

てか、今検索したら、まだ使ってるしwwww
92名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:30:00.93 ID:2MjUAHv0
それはバナナ
93名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 02:32:03.97 ID:moN4DUCh
>>25
おまえが無能な猿なのを自分で実証してどうするの?

愚か者と見下すなら、その愚か者に使われているお前は
もっと愚か者確定だから。自分の無能さを恨め。
94名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 03:26:58.78 ID:NrsI68Ny
>>88
> ワトソン自体はもう一定の完成をみている
そうなんだ
じゃあ、PCに実装とかは無理でも、尻やGoogle音声入力のような鯖使う方式なら、すぐにでも個人使用のサービス始まりそうだね
って、日本語がネックか
95名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 04:33:09.05 ID:imcj/YHv
大失業時代の到来か、、、今こそラッダイト運動?

('A`)マンドクセ
96名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 05:20:37.29 ID:hE+2gqun
人工知能な人たちって今だに使う言語はLispなの?
97名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 05:23:39.69 ID:hE+2gqun
人工知能っていっても要は機械学習だろ
mahatou?だっけ?あれ動かしときゃそれっぽく見えるんちゃうん?
98名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 06:40:21.57 ID:Vkj5Ijev
>>1
HALはどうしたw
99名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 08:40:41.54 ID:Kof4nTkI
>>32
漏れも、ID:YnWrde3Xが言うような日本猿のITドカタ会社に居たが、
仕事よりアイドルのコンサートを選んで、入社早々クビになった奴が居たよ。
そいつのあだ名は、「のりぴー」と言うんだ。
100名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:10:14.57 ID:4QzyNo5+
>>96
juliaじゃねーの?
101名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 10:33:43.89 ID:QDlAaL1x
>>99
まあ土方だから
君もそんなレベルの低い会社入って
同じレベルの仲間の悪口書いてちゃ
成長しないぞ
102名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:06:37.15 ID:7nfE9dQP
土方やってて成長するものなんかないな

あ、忍耐力と悪口は上がるか
103名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:40:52.49 ID:4QzyNo5+
>>102
ちんこが大きくなるよ。すっごく、おっきくなるよ。
ちょっと、おじさんとあっちのトイレで、、、
104名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:43:57.69 ID:2MjUAHv0
ハーマイオニーごっこ
105名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 11:48:19.37 ID:7whGFZkw
>1兆ドル規模の投資ファンドを設立し、

以前、ノーベル賞を取った経済学者が設立したファンドがすぐに倒産したよねw
投資って、理論通りには行かないんだよねw
106名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:11:35.63 ID:IOkxKakM
>>1
>>IBMの創業者の名前にちなむワトソンは2011年に開発され、人間の話し言葉を
>>理解し、膨大なデータベースを駆使することで問題の解決策を導く能力に優れている。

>>IBMはワトソンに詳しい研究者や各事業部門のコンサルタントなどによる
専門の部署を新設。

コンサルタントおかずに、ワトソン置けばいじゃん?www
107名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:31:25.05 ID:4RJRwY+d
>>106
将来的にはそうなるんじゃね?
ワトソンがワトソンをつくってワトソンがワトソンを使う社会
108名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 12:43:57.91 ID:PdetOZsx
これ導入して学習塾開業できる?
109名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 13:20:52.16 ID:K8N4sw9E
>>105
バクチなんだから損する奴がいないと得する奴もいない
110名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 19:09:38.66 ID:2MjUAHv0
>>107
人間がセックスするように、ワトソンくんがセックスするとたぶん問題が
新型の脳みそを設計できる人間が居ない
111名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 19:55:28.56 ID:VMy/RMY7
>>71
先生も何も全部海外規格じゃん
そんなに説明したいなら、
同解像度程度の動画ソース
アナログ放送
デジタル放送
をMPEG4エンコードした時に、デジタル放送をソースとした方が、
圧縮率が高くなる要因をエントロピーを交えて100文字以内で説明してみて



可逆圧縮とエントロピーの関係について
100文字以内で解説して見てよ
112名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 19:56:34.79 ID:VMy/RMY7
最後の二行は消し忘れ
簡単すぎるからやめた
113名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 19:58:14.36 ID:2MjUAHv0
スペースを消すってなんだっけか・・・
114名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 20:09:11.90 ID:CITYd5U1
PCドールを作ろうと必死だな、

SDに収まるコンピューターの方が気になる・・・。
115名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 21:36:46.89 ID:75vnCR0H
WindowsNT系にあった、あれとは違うのか
116名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 22:11:51.71 ID:a36ze+R3
ゴーゴー ワトソン
カモンカモン ノートーン
117名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 22:59:15.76 ID:Ilbruye6
そのうち

ホームズと呼びたまえ

とか言い出すぜ
118名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 23:34:17.04 ID:ywFNDmZu
>>111
> 先生も何も全部海外規格じゃん
全部海外規格と思ってることが間違い
JPEG MPEG は国内外の研究者が集まって、いろんな方式を模索しながら作った。そして国際規格にした。
MPEGのサイト見たら一発でわかるだろ
Moving Picture Experts Group (MPEG), a working group of ISO/IEC with the mission to develop standards for coded
representation of digital audio and video and related data. Since 1988 when it has been established, the group has produced
standards that help the industry offer end users an ever more enjoyable digital media experience.

> 同解像度程度の動画ソース
> アナログ放送
> デジタル放送
> をMPEG4エンコードした時に、デジタル放送をソースとした方が、
> 圧縮率が高くなる要因をエントロピーを交えて100文字以内で説明してみて
エントロピーを何の意味で求めてるのか知らんが、デジタル放送の方がソースが綺麗だから、ですよ
単純にノイズの部分に符号を使う必要がないから
(67文字)
>
> 可逆圧縮とエントロピーの関係について
> 100文字以内で解説して見てよ
ZIPやLHAなんかもそうだが、1:繰り返し部分をまとめる、2:ビット列を圧縮する、エントロピー符号化を使うのは後者
一般的にはハフマン符号、コストかけてもいいなら算術圧縮
(85文字)
119自民党といえば腐敗政治:2014/01/12(日) 00:08:57.26 ID:/H1l1JJZ
人工知能に政治やらせた方が良い社会になりそうな気がする
自民党みたいに癒着腐敗金権政治しなそう
120名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 01:35:48.84 ID:1QlnNIa7
>>2
それができるようになった時点を特異点と呼ぶ。
121名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 03:40:25.15 ID:h7tNBfms
じゃあ日本は「今泉」で
122名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 10:08:06.47 ID:6s1ZrI38
エラーが起きた時に表示されるアレか
123名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 11:25:19.57 ID:ARN5yZmT
>>119
君のレスを見ると確かに人工知能にまかせた方がマシなケースはありそうだと実感。
124名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 12:50:57.60 ID:QNHuwvn1
創業者の名前の人工知能か

Go出す奴もえげつないなw
125名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:02:16.18 ID:Q8GkS+yf
人工知能が機械寄りであれば
お役所仕事以上に融通の利かないシステムになり

人工知能が人間寄りであれば
そのうち人間に対して謀反を起こす
126名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:05:31.93 ID:RDJFnLWB
ワトソン同士で延々と会話させといたら、段々異様な内容になって行くんじゃないだろうか。
やってみてくれないかな。
127名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:11:09.74 ID:rsVvfOuh
PCの黎明期に人工知能用の言語とかあった気がする
そういう系は今どうなってるんだろう
128名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 13:34:04.11 ID:alO7Mn/a
>>118
JPEG、MPEGの策定に大きく関与した日本人は誰だよ?

日本が主張していたのはそもそもアナログMUSE圧縮であってMPEGですらない
お前らは規格策定に関与でなくただ単に「使用」してるだけだろ
さも関与した風に振る舞うあたりチョンみたいだな
129名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:27:06.03 ID:j73BPlV0
 
IBMがHALを創るのか・・・
130名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 15:29:59.14 ID:zImaVgLm
将来の底辺は人工知能と面接させられるのか…
131自民党といえば腐敗政治:2014/01/12(日) 16:12:06.90 ID:/H1l1JJZ
じゃあ人工知能が政治やらないまでも、
人工知能に政治家を選ばせた方がまともなやつ選ぶんじゃないのか?
132名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:19:36.17 ID:aENjCRaz
クオリアの無い哲学的ゾンビに過ぎない
133名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 16:28:40.20 ID:zImaVgLm
なぜ誰も人工知能には挑戦しても人工意識の開発をしないのか?
134名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:13:19.60 ID:Uyl7YdoK
>>128
まあ、そういきり立ちなさんな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E6%B5%A9
安田 浩(やすだ ひろし)は、日本の計算機科学者。
東京都出身。画像処理、画像符号化などの分野に携わり、JPEG、MPEG規格標準化での功績により1996年エミー賞を受賞。
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/gyoukai/055/01.html
MPEGの父といわれる男
JPEGグループの委員長は、安田浩氏(東京大学教授、当時)が務めていた。そこでキャリリオーネは、
ISO/IEC JTC1/SC29議長でもあった安田浩教授を説いて、新しくMPEG委員会を設立しようと画策した。
この結果、1988年にはISO/IEC JTC1/SC29/WG11として、キャリリオーネを委員長とするMPEG(ムービング・ピクチャ・エキスパート・グループ)委員会が誕生した。
ちなみにWG11とは、作業部会11の意味である。MPEG委員会は当初15人で発足したが、次第に巨大になり、300人を擁するまでになった。
こうした事情から、MPEGはある意味日本が生んだ国際標準といっても、差し支えないかもしれない。
http://leonardo.chiariglione.org/papers/ipsj/patents%20and%2025%20years%20of%20MPEG.pdf

http://www.mpegla.com/main/programs/m2/Documents/m2-att1.pdf
MPEG2の特許リスト JP って書いてあるのが日本の特許 Canon Fujitsu Hitachi JVC-KENWOOD KDDI Mitsubishi NTT Panasonic SANYO SHARP SONY TOSHIBA etc... 外国も多数

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB
MPEG-2 MPEG LA, LCCは、MPEG-2に関して25社が保有する特許について約1500社へ特許利用のライセンス契約を結んでいる。
契約者数が非常に多いパテントプールの代表例。

http://www.jsa.or.jp/stdz/edu/pdf/b6/6_05.pdf
作業は次のステップで行われた。始めにCABLE LABS 社が音頭を取りSCIENTIFIC ATLANTA,
GENREAL INSTRUMENTS,3DO,PHILIPS,THOMSON,それに松下,ソニーがワーキンググループを
作り,関連する特許を抽出した。その後,AT&Tやコロンビア大学,日本では三菱電機と富士通が加
わった。これらの企業のうち,直接製品を作っていない企業であるCABLE LABS の弁護士が特許を調査
し,最初に1500件を抽出し,それを200〜300件に絞り,最後に50〜60件が必須の特許権とされた。
135名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 00:45:50.45 ID:rZCro5PW
>>133
意識とは知能じゃないから。意識とは腹へったとか、背中かゆいとか、風呂きもちいいとか、腕たて伏せきついとか、そういう肉体的な苦楽の複合体だから無理なのだよ。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 01:12:35.35 ID:8qLj5Hw7
一兆ドルは明らかに誤植だろ
137名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 02:35:02.65 ID:CYHJXMI3
>>135
じゃあ人口肉体を作ればいいじゃまいか
138名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 09:06:17.89 ID:IsU0T/E0
どうせ人工知能の中の人は美少女なんでそ
139名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 09:14:00.56 ID:CfmdEbNJ
恋愛シミュレーションゲームに使えるんでしょうか?
140名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 10:06:16.05 ID:88a++IgX
IBMは将来を見てるね
141名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 10:12:53.64 ID:l1HovFCC
一方で日本は東京オリンピックで土木工事に投資しますが、なにか?
142名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 10:38:54.99 ID:9vEFnAiu
>>140
なんで富士通とNECは同じようなもん作らないんだろうなあ
143名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 11:17:20.53 ID:vqn5AFNe
中国製のパチモンがでたら
なんて名前になる?
144名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 11:27:41.41 ID:+W0JI9E4
これで検査値眺めて薬だすだけの内科医が要らなくなる
145名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 12:26:51.47 ID:ng7U/8OM
般若心経によれば人間には知能は有るが意識は存在しない。
意識と見えるのは諸機能(五蘊)の統合体に過ぎず、空である。
だから人間の諸機能を人工化すれば、それは既に意識の人工化と言って差し支えない。
146名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 12:31:17.87 ID:7osRv5WO
>>142
人工知能ってのは日本では、日本語の漢字かな変換に応用されてみんなそれで満足してしまったんだと思う
147名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 13:02:30.04 ID:CqXOR3R/
ワトソンに興味がある人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
エキスパートシステム
も読んでみるといいよ。

日本の会社もいろいろと研究してたのだけども、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC5%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
第五世代コンピュータ・プロジェクトが散々な結果になりまして、人工知能研究自体が下火になりました

ワトソンがクイズ王に勝てたのは
1 膨大なデジタルデータがインターネットに蓄積されてきた
2 計算パワー
が大きいね 今風に言うと、ビッグデータとクラウドコンピューティング

昔は、1は手作業でいちいち入力、2は分散コンピューティングが未発達だったので処理能力が低すぎた

日本の会社もそれなりの研究開発はしているが、宣伝が下手
IBM はチェス名人との勝負とか、クイズ王との勝負とか、マスコミが飛びつきたがるネタを持ってくるのがうまい

医療分野への応用は期待できると思うよ 
単純作業を機械にまかせて、人が重要な仕事に専念できると医療の質も上がるかも
148名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 14:55:24.50 ID:VUP4bt5T
人工知能にワトソンとか名前付けるのは男性差別だと思います。どうせ助手程度の扱いしかするつもりないんでしょ?
オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏の
【太陽光集光炭素化炉システム】
既にドイツで実験し原発20基分の電力が生み出された

http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51854417.html
http://www.forumsora.com/
http://kiuchitsuruhiko.com/
http://m.youtube.com/watch?v=1r9CHef0S4Q
http://www.amazon.co.jp/dp/486471150X/
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4763194771
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ECHSGNK/
150名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:41:38.59 ID:vZEK7kdk
>>147
製鉄所のノウハウなんかエキスパートシステムにしていたよね。
あの辺は企業秘密の塊だから、「やった」という事実は公表されても、内容は公にならないだろうね。
151名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:43:29.79 ID:vZEK7kdk
>>148
アメリカ人ならきっと、4月1日専用のプログラム用意して、当日人類に反乱を起こすネタを仕込んでくれると期待してる。

あと、日本で名前付けるんならプロジェクト・アリスだろうな。
で、4月1日に「力が欲しいか。欲しければくれてやる」とか言い出すのw
152名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 01:31:37.00 ID:JbWvd/Nm
少し前までは人工知能に何かの可能性を感じてたが、今は感じない
人類の知性のほうがそれを凌駕していく可能性を感じる
進化の道が分かれたような・・・そんな感覚がある
153名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 01:38:34.31 ID:q9iZNva6
クイズ王との対決見たけど、ワトソンが勝ったのは「早押し」が強かったからっていう印象。
人間のクイズ王同士の対決が「早押し力」で決まるのはまあいいと思うけど
コンピュータも同じ土俵で戦うのはなんか違うと思う。
154名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 01:45:16.62 ID:GPsTgORm
だませないと用済み
通常の4倍速度だしても違うといいはる
そのテレビの販売やめたらどうですか
155名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 01:48:05.32 ID:jnEflMze
エロいこと教えようぜ
156名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 19:16:16.35 ID:GPsTgORm
>>153
ここまできて、工具の話しにこだわるのは前後関係が逆で
みんながそれで迷惑しているのでやめろよ、エッタ
157名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 23:39:36.91 ID:LQ9ke8nn
>>51
キャシャーンに出て来るアンドロ軍団みたいだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/新造人間キャシャーン
http://www.youtube.com/watch?v=rqJDiYZTWb4
158名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 04:58:09.72 ID:f8pxmI6g
>>153
そんなの、0.5秒差が出るかどうかの話でしょ。
人間のクイズ王がそのレベルにまで追い詰められた時点で、ワトソンは
プロジェクトとしてもう完成している。
当時でもそう大したスパコン使ってなかったから、今のIBMがその気になったら
簡単に十倍でも百倍でも早く出来るしな。
159名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 05:56:13.35 ID:H7ZpGhSh
顧客も社員も大切にしなかった企業の末路
http://nextstep.shogizuki.com/2012/04/blog-post_19.html

客の顔をみずに数字ばかり見る会社は間違いなく衰退する
たとえるなら、女の尻ばかり見て中身を見ない男みたいなもんだ
160名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 07:12:31.22 ID:iNxk6Gif
研究家のみなさん、

ひとつ考えてください、人工知能は技術ですか?
その問いの答えが現実の現れです。答えは分かりきっているが
技術しか扱えない人の成果は技術でしかないのです。
そして学問で扱うことやら科学的な対象とするのは科学や学問の表れに
なるだけです。
あなた方が壁を超えられないのは自ら作った壁が障害になっているだけです。
超えられないそれを具体的に言ってしまえば簡単ですが、
あなた方は常にそれを見下し笑うでしょう、それが現状です。
161名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 11:15:02.77 ID:09ZkWLbD
人間なんて無能な屑の集まりだからとっとと退場したほうがいい
はやくこいこい特異点
162名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 02:34:44.88 ID:chmIcUr9
>>160
すピルバーグ

AIって映画がある
人工知能でつくられた男の子
買われた親に捨てられる
失われた遊園地にたどりつき
そこの女神像をみとれて
氷りつく
幾千のトキがながれ動き出す

このシーンでたぶんあなたが泣く
滝の川のように泣けば、あなたは不幸な人間さ
そういう映画

あれを見てもなんとも思わない、それが幸せな人間
163名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 07:35:51.38 ID:0F8HXUb0
>>152
「シンギュラリティは近い―人類が生命を超越するとき」
レイ・カーツワイル NHK出版
を読め。
人間も進化するが、機械は今の人間を凌駕する。人間の直感みたいなのは機械には難しいから、どこかは残るだろうけど。
164名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 07:49:52.72 ID:2bN5r1ao
中身はただのニューラルネットワークです
古臭い技術やな
165名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 09:12:33.41 ID:NRvlfJWn
ニューラルネットじゃないだろw こんな文書中心の大情報をニューラルベースでやっているなら逆に驚きだわ 
全くニワカは恥ずかしい
166名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 22:25:32.99 ID:ECdhc+pw
昔流行ったエキスパートシステム?
167名刺は切らしておりまして:2014/01/18(土) 07:05:35.67 ID:9J+ic7P0
>>165
現実は、その「驚き」なんだけど、ニワカには恥ずかしい。
時代は既に通り越している。
>>164
ただのニューラルネットワークと言い切ればそれもニワカにすぎない。
最先端のそれは別名がある。
168名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 19:57:30.75 ID:AKef6WHT
見事に沈黙したんだな
169名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:00:02.43 ID:N4uSE2h0
マサチューセッツ工科大学
170名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 18:59:02.25 ID:WbZwzxzs
いちおう レスして違和感なければ
人口知能は成功

わざと間違えたり
171名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 19:18:50.94 ID:BGGxyXiT
ことごとく的外れでホームズに罵倒される人だろ
縁起悪くねえか?
172名刺は切らしておりまして:2014/02/07(金) 22:11:07.98 ID:WT/DgDfG
>>170
意味のある表現ができなかったらダメな、さわりなくどのようにでも解釈できて
他人を刺激しないのなら簡単だ。定型パターンを登録しておけばいいだけ。
173名刺は切らしておりまして
俺がワトソンだということ誰も気付いてないなw