【小売】価格高騰で鍋物野菜セール 10日まで最大4.5割引き イトーヨーカ堂[14/01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
スーパー大手のイトーヨーカ堂は8日、寒さや天候不順の影響による野菜相場の
高騰に対応し、各地の「イトーヨーカドー」161店舗で鍋物野菜などの
安売りセールを始めた。
10日までの期間限定で10品目程度を、3日時点の平均価格の
2.5〜4.5割引きで販売する。
物流コストを削減したり、契約農家からの仕入れを増やしたりして調達費を
抑えた。安売りを集客につなげたい考え。

3日間で通常の2倍に当たる約1200トンの販売を目指す。
ヨーカドーの首都圏の店舗ではダイコン(2分の1)を3割引きの78円、
長ネギ(2〜3本)を4.5割引きの98円で売り出した。
品目や価格は店舗によって異なる場合がある。
同社は鍋物野菜の需要が強いとみており「おいしい野菜を手軽に食べてほしい」
としている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140108/bsd1401081155005-n1.htm
■イトーヨーカドー http://www.itoyokado.co.jp/
 2014/01/08 〜厳しい寒さによる入荷量減少で価格高騰につき〜高値野菜を最大4.5割安で大放出!! (188KB)
 http://www.itoyokado.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2013/0107.pdf
2名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:22:10.82 ID:3/eWk3Gz
もっと安く!
3名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:22:24.44 ID:F9fhBHSP
靴下とか歯ブラシとかも対象かな?
4名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:25:01.75 ID:Jc3t4HyM
セブン&アイはサービスが素晴らしい
5名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:28:51.43 ID:30RUfh4O
野菜高いよね
6名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:38:41.83 ID:DfjPyKlG
made in Chaina
7名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:39:36.03 ID:3REhkwR6
中国産だろ?
8名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:43:52.98 ID:iBGMVcPn
鍋が美味しい季節だからな
9名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:48:52.13 ID:OAoUeldl
家庭菜園で育てたらいいだけ、海外では常識
10名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:51:33.14 ID:gZGucu/1
お値段以下のニワトリ
には成るなよw
11名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:00:43.87 ID:zt9zldUh
近所に朝採りの葉物や根菜を安く売りに来るおっさんがいる。
こんな野菜食ったらスーパーの野菜なんか食えねーよ。スーパーより安いし。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 13:40:20.32 ID:0/qTKCqm
安かろう悪かろう
13名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 14:50:18.68 ID:FPwFPH2Y
韓国製
14名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 17:43:33.22 ID:T9xRk8Cy
お得意の「直前に短期間値上げして安く見せる」商法?
15名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 17:45:38.95 ID:RTWdZ+t5
毎年天候不順言ってね?
16名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 18:50:04.85 ID:r8wsSbX0
いてみよーかど思ったが10日までかよ・・・
幸いご近所さんからネギ貰ったしマァイイヤ
17名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 19:19:26.96 ID:VClPhnw1
福島の野菜だな
18名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 20:37:39.48 ID:jRDldf7t
>>17
食べて応援


放射能は忘れろ
19名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:00:26.10 ID:DfjPyKlG
福島産と特亜産 俺なら前者の方がましだわ
20名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:00:10.72 ID:RIjJUljK
うちが直売所に出してる値段です。

白菜・・・玉で160円前後、半分で90円
レタス・・・大玉で160円ぐらいから、ちっこいのは80円まで
大根・・・太くて上出来なやつで1本120円から小さいのは70円まで
21名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:50:21.88 ID:xCfQmuFH
野菜は産直で買うに限る
22名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 23:47:44.52 ID:pxXblIWO
ヨーカドー、近所にないから、まだ行ったこともない
23名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:36:29.60 ID:RI02RFxs
産地が問題だな。福島産ならイラネ。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 00:40:05.29 ID:jIlGXtkf
>平均価格の2.5〜4.5割引きで販売する。

ヨーカドはいいからセブンイレブンでやってくれ
25名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:08:35.98 ID:YXWPH+Mk
セブンイレブンの1人鍋セットばっかり食ってる最近
26名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:09:18.29 ID:NC0L3qFW
セブンイレブンはローソンみたいな生鮮食品扱ってなかったっけ
27名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:44:42.41 ID:bBMHurdK
ネットスーパーのチラシで○○県産とあっても
今まで○○県産なんて持って来た事が1度もない。
100%茨城産・群馬産なんだわ。
毎回産地が違うけどいいかって聞かれる。
○○県産とチラシにわざわざデカデカと広告打っといて、入荷は茨城群馬産。
たまたま気候や仕入の関係でそうなるのは理解できる。
だが1度や2度の事じゃない。1度も広告と同じじゃない。
もう何回も虚偽広告を繰り返している。
28名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 01:55:26.87 ID:wVkYk3iy
茨城群馬、ついでに長野山梨静岡あたりは関東向け野菜の大産地だ。
都会に住む限りその辺のものが来るのは仕方ないと思え。
どうしても嫌ならコスト掛けて配送を頼むしかない。
29名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 02:09:06.27 ID:bBMHurdK
>>28
なんで関東向けになってるんだ?俺は関西住みだけど。
1度も広告の品と同じ産地を持ってきた事が無い事を
仕方がないでは済まされんわ。
最初から茨城群馬産で広告打てよ。
打てない理由があるって事か。
30八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/01/09(木) 02:24:02.92 ID:d8XXqv86
(´・ω・`)半額って言っても、いま葉物野菜3~4倍の値段だからなぁ〜…高いっ!

冷凍品でのり切るお
31名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:40:53.59 ID:pCu+qLsa
>>23
お前みたいな長生きする価値の無い奴ほど生にあがくよなぁw
32名刺は切らしておりまして:2014/01/31(金) 09:12:15.21 ID:ptIZeFfX
>>27
それって消費者センターか警察に電話した方がいいんじゃないの?
33名刺は切らしておりまして
イトーヨーカ堂は広告商品がすぐ売り切れる。
チラシで長ネギ98円としてても4時過ぎぐらいにはもう終了。