【情報管理】データセンター、関西に新設相次ぐ 企業、首都圏被災備え[14/01/05]
1 :
依頼@ウィンストンρφ ★:
企業などの電子情報を預かるデータセンターが、関西に相次いで新設されている。
2011年の東日本大震災を契機に事業継続計画(BCP)の重要性が再認識され、首都圏の企業が顧客情報や経理、設計・製造などの
データを関西にも保存し、首都圏が被災しても迅速に復旧するためだ。
経済波及効果も期待され、関西経済界は首都圏バックアップ機能誘致の環境整備を、国に働きかけている。
富士通は13年11月、兵庫県明石市に新設したデータセンター2棟の運用を始めた。
隣接地の既設棟を含めた延べ床面積は約2万平方メートルと、富士通では群馬県館林市と並ぶデータセンター拠点となる。
広報担当者は「東日本大震災以降、首都圏の顧客企業がデータを自社で保管するだけでなく、離れた場所のデータセンターにも預けて、
万一の場合に備えるケースが増えている」と話す。増設も検討しているという。
他にも、米データセンター運営のエクイニクスは13年12月、日本では東京都以外で初のデータセンターを大阪市に開設した。
米IT大手のマイクロソフトも13年5月、データセンターを首都圏と関西の両方に設けて、互いにバックアップする計画を発表している。
富士キメラ総研によると、データセンターを利用する企業などは駆けつけやすさを重視する傾向が強いため、首都圏とその周辺で
国内市場の約65%を占めている。
ただ関西では東日本大震災以降に需要が増加。13年まで2年連続で毎年5%以上の拡大が見込まれ、13年には国内市場の約18%を占める。
ネットワークを通じて外部のデータセンターに接続し、データを出し入れする「クラウドコンピューティング」の普及も後押しし、データセンター
市場全体の拡大が続くと予測されている。
設備投資などで地域経済への波及効果も期待でき、関西経済連合会は企業の本社機能やデータセンターをバックアップする投資への
税制・金融面での支援を国に求めている。【久田宏】
◇ことば【事業継続計画】
略称はBCP(ビジネス・コンティニュイティー・プラン)。災害やテロなどが発生した際、企業や行政が機能を維持したり、短期間で再開したり
するための継続計画。
バックアップ事務所の確保や電子データの保存、代わりの要員・生産方法の確保を事前に準備する。
国の中央防災会議専門委員会が04年、企業で計画策定を進めるよう提言し、広まった。
ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000e020085000c.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:54:12.69 ID:b7JZYmMS
上町断層パワー(´・ω・`)
3 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:55:01.81 ID:NjhV25q3
それは結構だが絶対に関西には住みたくないわ
年に数度は大阪ホストで運転させて練習さなきゃ。
JRみたいに。
じゃなきゃいざと言う時大変だよ。
関西が安全と言う根拠が分からんw
マイクロソフトは首都圏、関西圏のどこに?
7 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 22:58:38.10 ID:t2MoTHyf
200キロ先でいまだに放射性物質ただもれなら当たり前
8 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:01:13.51 ID:E+aZm1g5
そういうの作るなら京都奈良県境あたりが一番ええで
9 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:03:25.98 ID:/8493nWg
東海東南海南海、連動したら一緒にだめだろ
10 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:03:34.71 ID:ABzbEVd6
サクラインターネットは北海道でしょ
安全だね
>>5 同感。もう19年前の神戸を忘れちゃったのかね?
あれがまたこない保証はどっこにもないのにね。
12 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:09:59.65 ID:N4umXbDq
>>10 >サクラインターネットは北海道でしょ
安全かしらんが、しょっちゅう落ちる。
大阪とそれ以下だとインフラレベルが違いすぎるからね
だいたい都内センターの災対環境をこぞって千葉県内に置いていた今までが狂ってたとしか言えないわけで。。。
もうトンキンの関西九州危険坊はもういいよ・・
己の放射能被ばくを現実視したくないんだろうけどさ
16 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:14:51.27 ID:76cOL0Nw
北海道のほうがいいと思うけどな
土地代安いし気温も低い、災害もあんまり起こらない
人材が確保できて緊急時には遠方からも駆けつけやすい場所で
適度に関東と距離がある、当然の選択だろう
関東と関西だと同時に被災する事は少ないだろうし妥当な判断か
19 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:30:04.55 ID:PbWjxOTp
21 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:32:07.82 ID:rNACuEYN
名古屋でも津波でやられる可能性ゼロじゃないもんな
放射能にも津波にもPM2.5にも離れた交通の要所、
やっぱり京都あたり?1000年の都は伊達じゃないってか
ただ空港からは遠いよな新幹線ダメだと厳しい
富士通の明石市って実はいい線かも
東京壊滅で関空も伊丹も神戸空港もダメってさすがにないだろう
でもデータセンターってほとんど雇用に貢献しないんじゃ?
太平洋の津波や地震対策も関西の方を先にした方がいいぐらいなにな
24 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:37:02.55 ID:X/A81yWM
>>9 データセンターなら九州北部にも出来てるよ。
発生時期が近づいている首都圏や関東直下の大地震災害に加え、
やや先だが必ず起きる、もっと巨大で太平洋側東名阪を襲うのが確実な
東南海海溝プレート型巨大地震や大津波からもフリーな地域だから
色々都合が良い。NHKも大阪が駄目なケースを想定し非常時BSニュースを
福岡から放送する体制。
災害発生時のバックアップ系統の構築などを推進 NHK
http: //itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120302/384363/?ST=rebuild
政治機能、地方都市に分散を 中央防災会議作業部会の中間報告案
http: //www.47news.jp/CN/201207/CN2012071301002122.html
http: //www.logsoku.com/r/bizplus/1369534457/912-914
南海トラフって散々危ない言われてたのにスルー?
26 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:39:16.70 ID:tkYkD0kE
>>22 メインセンタならそれなりに貢献する。
BCPセンタだと数人くらいかなぁ
>>25 メインと災対とを離して設置することで、どっちかが残って使える状態に残ることが重要なのよ。
東京は放射能汚染がひどいので絶対住みたくないからな
>>20 データセンターは電気さえしっかりしてりゃ雪とか関係ない。
その電気もどうせ自家発電設備は備えてる。
よって、土地の安さから北海道はかなり有力な候補地ではある。
すでにいくつもの巨大データセンターがあるので、今更1・2個増えてもニュースにはならんだろうが。
30 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:24:49.44 ID:/19Mz9bI
DNSサーバは関西のDCにも分散配置してるわ
あとは全部関東DCだな
32 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:43:28.99 ID:wN6fX9mt
日本生命
堺市にシステムセンターを、東京都内にバックアップセンターを保有しているが、
2011年(平成23年)度中に、茨木市に新システムセンターを設置し、
堺市のシステムセンターと、日本の生命保険会社としては初めてメインシステムの並行稼働をさせる。
並行稼働させる理由は、災害時の稼働性の担保であり、システム改変時の稼働を容易にするためである。
また、茨木市の新システムセンターには商品企画の研究開発部門を併設し、
保険商品の開発や、保険金不払い等の瑕疵を防ぐシステムの開発を行う。
また、本社被災時のバックアップセンターも設置される。
33 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:46:35.38 ID:cztD0efH
本当にアホすぎwww
南海東南海無視かよ
茨木だったら東南海でも大丈夫。
アホはお前確定www
>>33 上にも書かれてるが、一発の災害で関東と同時に死ななきゃ
別に南海で潰れようが東南海でいいんだよ
ID:cztD0efHのアホさ加減といったら、義務教育受けているのかすら疑わしくなってくるレベル
37 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 01:00:02.43 ID:0RsHMAO3
ところでソフトバンクの韓国に設置したデータセンターはどうなった?
民主党様のおかげで日本の住民票のサーバーも韓国移転じゃなかったっけ?
近々起こるだろう北朝鮮有事の際はどうするのかな?
39 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 01:08:48.81 ID:Selsd029
んじゃ 俺の仕事みつかるの?
40 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 01:10:24.44 ID:Selsd029
南海トラフ連動だったら東京・大阪も全滅するから
リスク管理は日本海側では?
北電はまた別だし
南海トラフ連動でも茨木豊中なら大丈夫さ
43 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 01:43:18.05 ID:Ix8JF3Ts
デタッベイッ!デタッベイッ!リビイザデタッベイッ!WowWow!
44 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 01:51:18.75 ID:uxPc0Dqb
南海トラフ地震は、ある程度以上内陸なら、津波は避けられるだろうし、
揺れに関して言えば、歴代の南海地震で日本海側でも死者が出ているるほど、広範囲が強く揺れるから、国内ならどこも同じ
伊豆半島沖の銭洲構造線が連動したら、西日本よりむしろ関東の方が強く揺れる可能性だってある
>>2 上町断層が危ないと言われていた根拠は、活動間隔が8,000年程度で、一番最近の活動が9000年前だから、というもの
だけど、去年までの調査で、およそ2,700年前以降に最新の活動があったことが確認された
次の評価見直しでこの結果が反映されるので、
「30年以内に2〜3%」の発生確率は、たぶん「30年以内にほぼ0%」に変えられると思われる
>>37 何も日本飛び出して外国、韓国にデータセンター移転しなくても
と当時思ったら、NTTやKDDIなど他社がsbより先に
データセンター移転済みだったでござる。 sbのデータセンターは
その後福岡県内に設置が決まったものもあったが。
富士通エフ・アイ・ピーの九州データセンター
http: //jp.fujitsu.com/group/fip/services/outsourcing/it/kyusyu/
日本SGI株式会社 九州のQ’siDCに自社システムの基幹サーバーを移設した事例
http: //www.qic.co.jp/result/detail20.html
データセンター・BPOセンター・カスタマーサービス&ロジスティクスセンター
http: //www.scsk.jp/corp/base.html
福岡開発センターの開設、および福岡支社の移転について
http: //www.softbanktech.co.jp/corp/news/press/2013/100/
NTT西日本 福岡データセンター
http: //www.ntt-west.co.jp/solution/datacenter/point/fukuoka_dc.html
福岡県北九州市データセンター - 株式会社IDCフロンティア
http: //www.idcf.jp/datacenter/list/asianfrontier/ ← (sbも集約
NEC九州データセンター 福岡県福岡市
http: //www.enavigator.jp/qdc/about/ 他
>>44 電気が来ないと終わる
よって関西電力圏内は選択肢としてありえない
>>44 ただ大阪上町断層帯はこれまでは無かった微震群発地震が観測され始めたよ
http: //desktop2ch.tv/news/1318524168/1
http: //www.asahi.com/special/bousai/OSK201208310099.html
50 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 02:31:09.52 ID:aGqNq1ly
東京は放射能汚染がひどいので絶対住みたくないからな。
ソウルの半分だけどやっぱり嫌だ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 02:44:12.26 ID:mrenO0F7
四国の山間部が安全だわ。
なんてったって、四国には火山が無い。
それらしき火山帯は、愛媛の道後温泉から大分に
のびる地域ぐらいじゃね?
よって、徳島県の吉野川の北岸地域を推奨します。
板野〜鳴門あたりが最適かと思います。
52 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 02:54:13.40 ID:SHnvdxOU
どこがより安全かじゃなくて、絶対安全な場所なんてないから複数箇所で互いにバックアップするという話でしょ。
おまいら反日マスコミが大袈裟に書いてる地震の可能性を真に受けるなよ。
少なくともオマエ達が生きている間に大震災は起きないよ。
>>50 九州福岡から所要や遊びで良く行くしー 結構滞在もするし
知人も住んでる。東北被災炉数十キロ圏や北関東のホットスポット
ならいざ知らず、都内で人員強制移転の必要性があるレベルじゃないもんな。
都市部など塵もアスファルトから雨で側溝下水上に大半流れたろ。
ソウルなどは原発廃棄物事情で街中放射線がずっと高いしね
むしろ滞在時にドカンと直下型地震に運良く遭って不味い場所で怪我しないかどうかが
楽しみ、いや不安だな。
>>29 北海道は肝心の電力供給が綱渡りなんだが。。。
自家発電の燃料費は安くない。
九州や関西なら西日本60Hzの連系で乗り切れる。
「京」は神戸の埋め立て地にある
>>51 つ 中央構造線。 つうか知ってて業と言って無い
58 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 05:42:04.67 ID:xXt8e/yF
ま、この国で大都市の利便性を享受できる範囲は、東京圏か京阪神に
限られる。
>>16 何かあった時、辿りつけない。
空港が閉鎖されたらおしまい。
台風に襲われる頻度、地吹雪に襲われる頻度、それらによって失われる交通手段
直下型地震の確率、海溝型地震からの距離。
結果、大阪からの適当な距離で瀬戸内海側で高台ってことだろな。
大阪からの適当な距離で「日本海側」なら北陸電力管内だから
関西電力全滅でも大丈夫です。
電力が重要。
61 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 06:23:28.92 ID:C5wJ1TAD
62 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 06:40:31.03 ID:pPzxmKhr
データは残ってても人が死んだらおしまい
人の多能化または役職の定期的な人事異動を
って提案したら飛ばされた
南海トラフとか知らねえのか?
64 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 07:09:21.44 ID:8qM9cOtr
>>5 >>11 バカなの?
地震大国・日本に安全な場所など無い。
だから、あちこちに予備を作っているだけ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 07:25:42.34 ID:ovpN5YFQ
原発再稼動すれば電力も安くなるだろうし。
そういえば数年後に兵庫県の日本海側に通じる高速道路できるよな
>>48 Googleなんて、昼間は冷却に電気代かかりまくるからって、夜の地域でサーバー稼働させて冷却にエネルギー削減してるしな
70 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 08:05:19.06 ID:uQ4pDZI3
地震も福島、茨城、千葉と震源が次第に南下してるし、いよいよなんだな。
大阪は東南海地震が来たとしても間接被害程度だからな
71 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 08:12:52.55 ID:douZJ+h2
72 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 08:13:38.43 ID:qdYZA4/7
>>66 稼働してても安くならなかったぜ原発部落乞食
大阪は人が住む場所ではないからガンガン埋めたてしてデータセンター化すべき
東京って左右対称だからチョンだな
関東と関西に住んだことある人間なら、どれだけ関西に地震がないか知ってる
大飯原発もあるしね。
77 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 10:22:03.47 ID:ShnBXbUw
沖縄じゃだめなの?
電力の信頼性と地震の確率的に北陸がお勧めだと思う
79 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 10:57:08.49 ID:BnF8ESkC
すでに地震が起こった東北だろ
>>78 新幹線駅周辺なんかいいぞ土地余りまくってるし
新高岡近くにはインテックもデータセンター持ってる
>>64 福島は311前は日本一地震が少ないって言ってたけど実際はこれだからな。
小松左京の日本沈没も今となってはリアリティが乏しい
>70
東南海巨大地震で、大阪都市部内陸まで侵入する大津波
http: //blogs.yahoo.co.jp/shigeto1953/38519932.html?newwindow=true
今後30年間で大阪で震度6弱や6強の揺れが一定確率以上で起こる予測地域
http: //www.mouriku.com/archives/cat_4/post_54/
日本全国
http: //www.j-shis.bosai.go.jp/wp-content/uploads/2011/09/tme-total-y30-s55-sui-p0.png
南海トラフ被害220兆円 M9地震避難950万人 (内閣府中央防災会議の作業部会
http: //www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/130319-1.html
南海トラフ最終報告 (内閣府
http: //www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/trough/list/130529-1.html
北陸新幹線が通ったら富山がデータセンターのメッカになりそうな予感
スプリング8のある兵庫県の西端の山の方は土地も安くて津波の心配も無いよ
車が無いと不便だけど
87 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 14:40:23.40 ID:3nP9Dn8u
関西も中京も今後は南海トラフの危険性がかなりある。
首都圏直下とも南海トラフとも無縁な札幌周辺にも、
データセンターなどバックアップ機能を整備した方がいい。
88 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 14:54:20.25 ID:sr6Txj5W
北海道最強だと思うんだがなあ。
いまだにソ連が怖いのか
データセンターはもはやインフラだもんな
確かに握られたら怖いか(´・ω・`)
>>88 場所による。冬になると自動車での交通が困難になるようなことが、そこそこ起こるようなところは無理
>>77 下請け行かせられない、調達できないとかで面倒なんじゃね?
社員旅行で行きたがる会社とかあるけど。
91 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 15:25:14.55 ID:iet87TyK
南海トラフとか未だにいってるのが滑稽だよ
どこで地震おこるか予知できないと、いままでやってきたやつらが吐露しちゃったんじゃん
分散はすべきだわな
92 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:18:07.76 ID:cN8YIZxq
北海道が一番いいだろ。人件費も安いし。
本州との回線が細いらしいが、国土強靭化で予算とれよな>道知事
関西は高地の山間部なら大丈夫だろうが、
基本的に東海、関西は南海トラフ連動の大地震がある。津波の影響で浸水して通信網やられる危険がある。
バックアップはプレート運動上で関東と連動してなくて、
地震の少ない福岡か岡山、北海道オホーツク海側に置くのが望ましい。
関東のバックアップが関西というのは頭がとち狂ってる。
>>83 この間の福島の地震は震度としては6でしかない。
地震で倒壊した建物は少なく、津波被害がひどかったにすぎない。
津波の届かない場所なら大丈夫だった。
関西の場合はプレート型だけでなく直下型も来る。
冷房代も安くなるし雇用も創出できるから北海道でええんでね?
>>93 岡山も山奥の方なら良いけど、都市部は海抜低いから
地震の発生場所によっては都市部丸ごと壊滅もあり得る
あとスパコンの京の入ってる神戸の建物も埋立地の上だから
津波の被害が少し心配
まあ岡山、神戸は南海トラフの直接の津波は来ないだろうけど、
瀬戸内海で8メートル以上の津波の記録もあるらしいし
>>96 岡山で津波気にしてデータセンター作るとしたらアクセス重視の普通のDCなら総社市近辺、
もう少しアクセス悪くてもいいから安い立地なら吉備高原都市辺りだと思う。
岡山自体は災害少ない事に加え、電気と水の心配もないから悪くない選択肢だ。
一応
実はリスクのある岡山
岡山平野の地盤をなす地層は、まだ空隙や間隙水
を多く含む軟弱地盤です。わが国でも代表的な軟弱地盤といっていいでしょう。
http: //hyspeed.co.jp/update/images/20120223.pdf
岡山平野は、21世紀中に高い確率で発生が予測されている南海地震が発生した際は、
干拓地の軟弱な地盤により広範な液状化現象が発生する恐れがあると指摘されている。
http: //ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E
大きめ活断層山崎断層など東側から伸びてるし、東南海でも揺れが烈しい地域になるね
>>98 それは干拓で作った南側の土地だね。
俺が言う総社市以北はもとから土地だった所だからリスクは少ないよ。
活断層は言い始めたら安全な所なんて日本では無いし。
100 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 23:46:55.12 ID:ELBtJyeW
101 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 23:51:17.04 ID:3u+egcDu
ピカトンキンが焦りすぎな件
102 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 23:55:48.12 ID:ELBtJyeW
データセンターは、北海道・近畿・北陸・岡山北部・島根鳥取あたりがいいんじゃないの。
九州は中韓と近すぎるし、四国は便が悪いし。島根鳥取北海道は冬は雪山だし北海道より良いかも。
103 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 23:59:02.73 ID:/Td42XR/
486 名前:地震雷火事名無し(東日本) [sage] :2014/01/07(火) 22:35:16.43 ID:6uVDYe/W0
【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life >東京大学の志願者数は前年比94%であるが、文科類が前年比88%、
>理科類が同99%と文科類の不人気が鮮明となった。
>また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
>一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。
地方の受験生が東大に来ないというより、
名古屋以西の生徒が東京の大学を敬遠してるんだろ。
で、関東の学生も京大に脱出傾向、と。
はっきりそう書けよ。
データを置いておく場所という目的だけなら地盤の安定したド田舎に置けば良いのだけど、
東京が壊滅した場合の事を考えると、データを活用できる都市周辺に集まるのは不思議では無い。
一時期沖縄にも作ってたよな
北海道遠すぎ
最大限遠くても大阪限界
>>9 >東海東南海南海、連動したら一緒にだめだろ
東京だけは助かる
神奈川千葉には5mの津波が来て被害がでても東京には被害は出ない
最近でもテレビで湾岸のビルやマンションは高い程安全だと言ってた
建物が高いと基礎を地中深くまで打ち込む必要があるのでかえって安全と
>>105 というか、なんかあったときに陸海空の交通の便が便利なところを選ぶと
結局は俗に言う太平洋ベルト地域になっちゃう
>>23 >太平洋の津波や地震対策も関西の方を先にした方がいいぐらいなにな
東京で津波や地震の対策をするということは、安全でないということを認めることになってしまう
111 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 03:36:12.24 ID:sS7zFO9p
【大学受験2014】地方受験生の東大離れが顕著…河合塾調べ
河合塾は1月6日、2014年度入試直前動向の第4弾として国公立大学の動向を発表した。
河合塾が実施した全統マーク模試の結果によると、地方受験生の東大離れが目立っているという。
大学別にみると、東京大学の志願者数は前年比94%であるが、文科類が前年比88%、理科類が同99%と文科類の不人気が鮮明となった。
また、東海以西の志望者の減少率が高く、地方受験生の東大離れは続いているという。
一方、京都大学は関東地区の志望者が大幅に増加しているという。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000003-resemom-life
112 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 05:30:47.61 ID:RXr/tQLy
>>108 長周期振動に対し脆弱というのが判明している
113 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 09:35:14.97 ID:gLOZrRSC
北陸もたいした災害もないし水没と豪雪の地区だけを避ければ安全地帯だと思うが
…あ落雷が多いか
114 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 09:37:12.30 ID:gLOZrRSC
>>108 沖縄と小笠原も連動する可能性が0とは言えない
115 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 09:43:56.73 ID:FEIhoVA0
北海道石狩は大規模LNG発電所稼動が決定してるし有力だろうね
116 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 10:08:05.42 ID:nm6ETLwD
神戸の内陸部から北摂にかけてが安全で交通の便もいいと思うな。
117 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 12:18:39.74 ID:sJbQkq0I
>データセンターを利用する企業などは駆けつけやすさを重視する傾向が強いため、首都圏とその周辺で
国内市場の約65%を占めている。
こういう思想が日本企業が世界展開できない理由なんだよね
データまで関西弁になりそうだな
>>102 中韓< 万に一つの日本有事を想定されるが、九州は中国大陸沿岸から900Km
半島韓国からも200km超離れています。国境線なら北海道とロシアの間
のほうが眼と鼻の先、ずっと近いですね。
まぁ九州もそうですが、日本は国境も陸続き接触で無く幅のある海なので守るに易く攻めるに難し
と言う訳です。西日本や第一列島線沖縄など極東最大の軍事基地米軍自衛隊もありますし
SBより先にデータセンターをNTTやKDDIが移転済みな韓国など
有事は有効緩衝帯になるので本土は問題ありません。戦略的な軍事行動など周辺国が
行う場合、戦略戦術ミサイルの射程が日本全域を収めますから地域ごと
の懸念など無意味。そのようなあり得ない局面では艦隊が一気に太平洋側から首都を
目指すでしょうが日米安保は巨大ですので尚更問題になりません。むしろ国内のスパイや破壊ハッキング
活動等を常日頃から首都圏始め既存移転先拠点で監視等厳にするのが、肝要かつ現実的対応かと。
というか元々石川が大手町に何かあった時の代替拠点だろうに
常識的に考えてプレート型地震の起きない日本海側に持っていかないか?
日本海側、東シナ海側、オホーツク海側だろ。
日本海側でもユーラシア・北米プレート境界上にある新潟近辺は避けた方がいいが。
無いよりマシだがなんでデータセンター止まりなんだよ
トラスコ中山なんてこのタイミングで東京に本社移すっていうし
123 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 05:22:14.93 ID:T+Eyg9/z
>>121 裏日本なんてとんでもない。そこまで落ちぶれてません。
124 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 06:40:03.34 ID:9UQ2tcYl
>>1 で、放火されたり、データ盗まれる
バカ過ぎる
いろいろ分かってない奴が多いな。
特に
>>5>>9>>11 ほぼ糸静線(糸魚川・静岡を結ぶ大きな地質学的境界)を境に、
日本列島は世界を二分するプレートが違うという、アイスランド並みの特殊な地形。
東側はアメリカの延長、西側はユーラシアの延長だ。
>>1は、首都圏直下型、311震源隣接地域の日本海溝地震、または北米プレート内の大地震への対策。
つまり、東側の北米プレートの揺れ対策だ。
関西の場合は、南海トラフ地震と、それに付随する内陸断層地震が問題だが、
これは、西側のユーラシアプレート側の揺れになるから、この場合は東京は助かる。
ポイントは、岩盤が別なので、それぞれの災害が「連動しない」ことであって、
連動しない以上、双方のリスクは独立ということになる。
【関西が絶対的に危険かどうかは、
>>1にとっては実は全く関係が無い】
だから、糸静線の東西に、一つずつ置いとけ、というのがリスク回避の王道になる。
別に関西である必要は無いけど、博多まで逃げる必要もない。
だいたい、あんな玄界灘に土手っ腹を晒す地域は、下手すりゃ韓国が電撃侵(ry
極論すれば、名古屋か富山のような、比較的近場でも十分。
なお、NHK大阪局の体たらく(むしろ11年以降取材・ニュース発信機能は劣化していて、
地元の洪水すらまともに報道できていないと、気象板住民が激怒していた)を見る限り、
バックアップ云々は、掛け声倒れしているとことが多い希ガスw
126 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 07:36:57.46 ID:SZt/wJ8Z
宮城が震源とする地震で大阪だが京都が震度3だったんだから
東南海地震が全部連動した場合、関東は確実に震度5いくがな。
あの領域で東北太平洋沖地震クラスは、今度1000年近く起きないのに対策するなら。
数百年周期の地震の対策を怠るとか理解できんな
>>121 一応、プレートの境界が分からんっていうだけで北日本海にはプレート型地震が発生するがな。
オホーツク海プレートや西日本海側は、確かに安定してるけど
軍事面などの問題が発生する罠が。
127 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 08:26:10.88 ID:SBja1WfR
関西も同時にぶっ壊れる
128 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 08:39:41.17 ID:M1eHC60H
関東と関西がぶっ壊れる事態なら名古屋もぶっ壊れてる。
そのとき日本は終わる。
軽井沢辺りに作れば東京から近くて、冷房も減らせるのに
土地代は高そうだが
>>116 三田から南丹・亀岡あたりならいいだろうね、
北部になるともんじゅ様に近づいちゃうし。
奈良市東部から伊賀までの丘陵地帯なんかもいいかも。
>>125 移転の現状も見ず、状況も曲解するこいつが一番のバカだと言う事が分った
132 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 13:41:23.72 ID:tiA+f/Bq
>129
浅間山の大噴火。
>> 127
>関西も同時にぶっ壊れる
関西の破滅を妄想する人って一体なんなの?
>>38 住基のデータは基本的に各都道府県が管理、バックアップとして総務省管轄下の地方自治センターが都内のデータセンターに統括して保管
>>125 南海トラフ動いたら直近で富士山が噴火するだろ。
そしたら火山灰で通信インフラもやられるよ。
東西日本が同時に麻痺するから。
137 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:23:56.40 ID:y+Cq9RyK
>>133 また東日本大震災のように関西あおりの結果が跳ね返ってくるから
138 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:26:52.55 ID:YwkveNZ+
事の発端、もめごとを起こしボヤくのは遷都もしていないの首都とか言ってるニートの都 東京(現在でも首都は東京じゃない)
そのボヤきを聞いてやってるのが東京以外の他都市
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
139 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:56:57.14 ID:wDwci3Gq
古代から繁栄した奈良や京都が安全なんじゃね?
大阪沿岸部は津波でダメでしょ。
>>108 残念ながら、慶長地震で東京に10m以上の津波がきていたのではと最新の研究でいわれはじめている。
このいだの新幹線も、大阪にバックアップがなければあんなに早く回復していない。
142 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 20:04:48.54 ID:oFpsBKYC
重要なデータは社内、漏れてもいいような糞データは社外クラウド
富士通の関西データセンター入った事有るわ、ゴムの上に建物が
建ってて、関西震災レベルじゃ殆ど揺れを感じないって言ってた
>>65 南極越冬隊みたいだな。
一ヶ月単位でローテくんで、楽しそうだだん。
145 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 19:58:13.34 ID:zQknDMdN
>>122 本社機能が移転するのは時代の流れだろう。
大阪本社のままだと商売に支障があったんだろう。
146 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:22:28.94 ID:rHT3OTYO
Googleのデータをマイクロソフトのデータセンタで
預かるようになったらクラウド信じるわ
どうみてもマーケティング用語
テープで取って銀行預ける方がまし
147 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 22:27:47.91 ID:uu9MiglF
(⌒⌒)
ii!i!i ドッカーン!
ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,
149 :
名刺は切らしておりまして:2014/02/03(月) 20:43:32.96 ID:4tptrsGp
東京マスコミは、淡路島・紀淡海峡が大きな防波堤となって大阪に津波が侵入することが
軽減される事実を意地でも認めたがらない
大阪の心配は良いから東京直下・箱根噴火・富士山噴火・東海地震を心配しろよ
(1)語り部に覚えさす
(2)石版に掘る
(3)データーセンターを利用する
>>149 米によれば東京はテロも要注意地域じゃなかったっけ。
隠蔽体質東電で東京の水もかなり不安。
ただちに影響なくとも十年後子供になにかあったとしても枝のさんは責任とってくれないだろうし。