【鉄道】リニア輸出、政府、アメリカに5000億円融資提案 政府の対外融資で最大規模[01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρφ ★
安倍晋三首相が昨年2月、オバマ米大統領とワシントンで会談した際、ワシントン?ボルティモア間に超電導リニア新幹線を導入する構想について、
総工費の半額を国際協力銀行を通じて融資する意向を伝えていたことが分かった。日本政府関係者が明らかにした。
総工費が約1兆円と見込まれるため、日本政府は首相が再訪米した昨年9月までに、5000億円規模の融資を米側に追加提案した。
実現すれば日本政府の対外融資で最大規模になる。【宮島寛】

JR東海はリニア新幹線の特許技術の無償提供を米政府に申し入れ、首相はリニア新幹線導入を「日米同盟の象徴」と位置づけ、昨年2月の
日米首脳会談で実現を提案した。しかし、融資に言及したことについては両政府とも公表していない。

米国のリニア新幹線構想は、ワシントン?ニューヨーク?ボストン間(約730キロ)の3都市を結ぶ。
このうちワシントン?ボルティモア間(約60キロ)を早期開業区間としている。現在、この区間は約1時間かかるが、リニアを導入すると15分程度に短縮できる。

首相は昨年9月の訪米時に講演した際も、リニア新幹線について「日本では東京と名古屋間で開業に向けた準備が進んでいる。
その前に、まずはボルティモアとワシントンをつないでしまおう」とアピールした。

日本政府関係者は「大統領は前向きだ」と話し、2014年11月の米中間選挙前にも判断する可能性があると見ている。
ワシントン?ボルティモア間は東京?名古屋間(約286キロ)より大幅に短いため、14年中に計画が具体化すれば、27年開業予定のリニア中央
新幹線を追い抜き、世界初になるとの見方もある。

一方、日本政府が行った対外融資では、12年末に契約した4250億円(1ドル85円換算)が最大。
オーストラリアの液化天然ガス(LNG)事業に対する融資だった。日本は資源権益を獲得する目的以外で同規模の融資を実施したことがなかったが、
同盟強化を重視する首相が押し切った。

日本としては、リニア技術が海外で採用されれば、国内関連産業の裾野が広がり、リニア中央新幹線の導入コストを引き下げるメリットも期待する。
首相のブレーンであるJR東海の葛西敬之会長は14年4月、代表権を持つ名誉会長に就き、国際交渉に専念することもあり、官民挙げての働きかけが加速しそうだ。

 【ことば】超電導リニア
日本だけが開発に成功している世界最速の次世代陸上交通システム。
特殊金属をマイナス269度に冷やし、電気抵抗をゼロ(超電導現象)にして強力な磁力を発生させ、車両を10センチ浮かせて時速500キロ台で走行する。
中国・上海などで運行中の常電導方式より最高速度が100キロ程度速い。JR東海は2027年に東京?名古屋間、45年に名古屋?大阪間で超電導リニアを開業予定。

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m010070000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20140105k0000m010070000c2.html
米国の超電導リニア構想
http://mainichi.jp/graph/2014/01/05/20140105k0000m010070000c/image/001.jpg

>>2以降に続きます。
2ウィンストンρφ ★:2014/01/05(日) 14:55:16.38 ID:???
◇資金・世論 米側に課題
安倍首相がリニア新幹線の輸出を目指し、オバマ大統領に巨額の融資案を示したのは「日米同盟の絆強化」という狙いが大きい。
破格の提示に「大統領も導入に前向き」(日本政府関係者)とされるが、米側が資金をどう調達するかなど課題は多く、本格化する事前協議がヤマ場になる。

「この計画は従来のインフラ輸出とは次元が異なる。米国民の生活様式を一変させ、日米同盟の絆の証しとする大構想だ」。首相官邸関係者はそう語る。
ワシントン?ニューヨーク間をリニア新幹線で結べば移動時間を3分の1にでき、航空会社は近距離便を高収益の長距離便にシフトできるメリットもある、と話す。

JR東海もリニアの特許技術を無償供与する方針を表明。
「米国が、虎の子のステルス機技術を開放するような」(大手行幹部)踏み込んだ提案に、オバマ大統領は昨年2月の日米首脳会談で公式にリニア構想に「関心」を表明した。

しかし、ワシントン?ボルティモアの先行開業だけで建設費を回収するのは難しい。建設費の調達に米政府の関与は不可欠だが、歳出増につながる政策のハードルは低くない。

日本政府やJR東海は、米国要人と接触し、リニアの利点を説明するなど地ならしを進めている。
ただ、長距離移動には航空機という意識が米国民には浸透している。首相官邸筋は、実現性について「米国民がどれだけ有益性を理解するかにかかっている」と話している。【宮島寛】

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 14:57:02.80 ID:lzlczap0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 アメリカは自動車産業とか航空産業が絶対に許さんと思うよ
      既得権益の闇は深い
4名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 14:57:40.79 ID:pOXbEzZM
貸し付けて売りつける魂胆か
5名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 14:58:34.95 ID:07GYjDDw
相手が欲しがってるとは思えないんだがなあ。
6名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:09:26.33 ID:oZlAx5nm
金を貸し付けられても嫌だわな
7名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:09:46.87 ID:FS09ejrO
アホか!まだ懲りないのかボケナス共が!
8名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:12:25.69 ID:qHAm2A0c
増税すりゃいつもこうなる。自民は自民。いつまでたっても自民だ。
9名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:12:38.71 ID:V8TyTGMs
なぜ、日本国民の税金でアメリカにリニアを作ってやるんだよ?
どうせ円安誘導で買い捲ったドルが溢れてんだろ?

ほんと頭おかしいな、こいつら。
日本国民のためにはビタ一文使わんくせに。
10名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:15:58.48 ID:BQU50Fxs
経営不振でチャプター11申請して貸し付けはチャラにしていいですから!
きっとこの辺までは計画のうち。
11名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:16:37.03 ID:G4mHm+J1
移動時間が3分の1になるなら利用されるかもね。途中駅での停車もできるし。

問題はテロに弱いことじゃないの。アメリカの治安状況によっては運行できない
かもね。
12名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:21:13.16 ID:z4/Lhnsd
よく解らんが、円借款とかと同じでトルコの原発と同じだろ?

>>9
非正規と単純移民解禁で帳消しにするから自民党だけが高笑い!
13名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:23:04.34 ID:u4QFrb87
それをいいだしたら全ての交通機関がダメなんじゃ
14名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:25:45.81 ID:0KWcNEPc
融資なら返してもらえるわけだろうから悪くない気がするけどな
アメリカ国債を買うよりはましだろ。

実際リニアに関しては日本国内よりアメリカその他の広大な面積を持つ国にこそ
有利な乗り物だと思うし。
アメリカで通常運行が出来ればその他の国への輸出への道も広がるだろうし。
15名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:26:46.12 ID:q2Kf3GGY
5000億う? そんなはした金イラねーんだよ
それより中韓との揉め事無くせよオイ
チッ しょーがねぇなあ 賄賂と思われたら嫌だから
財務省の口座にでも振り込んどけよめんどくせえ
16名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:26:49.11 ID:oZlAx5nm
こいつら何処の国の議員だよ。
過去の詐欺外交全く反省してないよ。
自民はクズ
17名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:28:01.10 ID:P7jx2mEs
これって5000億円の為替介入と同じことで、結局、日本政府の借金を増やしてアメリカの
景気を良くする、ならまだいいがアメリカの金持ちに配る、ことに使うってこと

こんな金があるなら、リニアを政府主導で前倒し竣工すれば景気対策になり、出資分運
賃を値下げすれば日本国民みんなが潤うってのにな
18名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:29:02.75 ID:P7jx2mEs
>>14
>融資なら返してもらえるわけだろうから悪くない気がするけどな
>アメリカ国債を買うよりはましだろ。

アメリカ国債だって返してもらえるはずだろ

同じだっての
19名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:31:52.44 ID:31Tp7n6B
>>17
ほんとこれ
20名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:32:01.78 ID:qHAm2A0c
これだけしたんだからこれだけ返ってくる。なんてのは日本国内だけに通用するだけだ。
いつまでバカな外交する気だ。アメリカにとって日本は家畜。それ以上でも
それ以下でもない。
21名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:33:00.24 ID:0KWcNEPc
>>17
確かに、国が融資して前倒し竣工させれば
景気対策になるな。
22名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:35:36.13 ID:V8TyTGMs
>>21
しかし、それじゃ逆にJRが嫌がるだろ。

自力で建設できるのに押し貸しされるわけだし、
経路にも口出しして妙に迂回させられるかも知れない。
23名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:37:52.37 ID:g39ZOOdp
>このうちワシントン?ボルティモア間(約60キロ)を早期開業区間としている。

日本のリニア実験線と同じくらいの距離か、短すぎる。
24名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:39:54.30 ID:BQU50Fxs
>>17
資金出すオサイフが外国為替資金特別会計だから国内は無理だろ
25名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:42:35.41 ID:BAkXIc0Q
 
 アメリカの戦勝占領意識を止めさせなければならない!

 原爆と焼夷弾による民間人虐殺行為を告発し、米大統領の謝罪を求めよう!
 
26名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:44:58.98 ID:H6gWgbXb
わざと事故を起こして多額の賠償金でちゃらにさせられるよ。
それより、アメリカを発展途上国並みに借款と技術移転の申し出でて
失礼じゃないか。これも上から目線で、アメリカもけっして嬉しそうではなかった。
中国が売りつけようとしたところで、実は日本の方が技術ははるかに上で、むしろ
元祖なんです。何?高いだろうって?良ければしばらくご用立てしてもいいんですよ。
と、相手がいい気持ちになるように、持っていかないとね。
同じ話はロシアにもしよう。
27名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:46:05.74 ID:V8TyTGMs
>>24
いや、無理じゃないよ。
その5000億円相当のUSDをJPYに両替すれば日本国内で使用できる通貨になる。

ていうか、最初から日本国内に落とせば良いだけの話なのに、
USD買いとかやるからこんな歪な話になってる。

そうやって積もり積もった借金が1000兆円だ。
28名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:46:43.39 ID:jUVs8YHk
これまで輸出でずいぶん稼がせてもらったんだから5000億は安いもんだ
しかも形として残る物だからなおさらだ
29名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:51:13.29 ID:h9twwuC5
アムトラックみたいなもんしかないアメリカに鉄道で長距離移動する
文化が根付くと思えないな。
30名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:56:01.10 ID:HPVs9225
ここ数年大雪とか多いけど大丈夫?
31名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:56:06.48 ID:BQU50Fxs
>>29
一応その区間は既にアムトラックがアセラエクスプレスという高速鉄道が運行してるよ
こっちはワシントンDCからボストンまで繋ぐから、間のニューヨーク-ボルチモアだけ
先にリニアにしても仕方ない気がする
32名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:57:06.37 ID:jiwDHWAM
総工費約1兆円で契約して、5000億円を日本政府が融資する。
               ↓
1兆5000億円かかり、日本政府が融資した5000億円を放棄する。
33名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 15:59:20.11 ID:P7jx2mEs
>>22
>しかし、それじゃ逆にJRが嫌がるだろ。

JRなんか、国有化するのが当然

>自力で建設できるのに押し貸しされるわけだし、

自力で建設できねーよ

リニアの建設費用は、建設費の確保を口実に、本来もっと安くできる現行新幹線の料金を
高止まりさせることで賄われる

しかも、長年だらだらと工事するもんだから、何の景気対策にもならん
34名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:00:54.77 ID:WmQoxlQn
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
35名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:03:50.74 ID:/UpQ7/p4
どうせなら日本企業がアメリカで鉄道事業を始めたどうだろう
米国に雇用が生まれる
株式上場で米国証券市場が活気づく
日本の企業が儲かる
日米共に悪い話じゃない

まずは、ニューヨーク⇔ワシントン
次に  ロサンジェルス⇔サンフランシスコ
36名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:05:07.99 ID:SOihGrrt
名古屋までは兎も角、大阪まで完成するのは何時頃だろうなw

何せ大阪にろくな企業も無く地元財界が金も出せないのに民間企業JR東海を叩いている
37名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:05:08.24 ID:bhT0r0Js
>>17
アメリカはまず金持ちを儲けさせてそっからチップで末端まで富を巡り渡せるから大丈夫
中韓みたいに金持ちのところで金が完全ストップしちゃうとかは無い
38名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:09:19.71 ID:i20v7ubd
>>23
逆にいいんじゃないかな。
60kmなら飛行機でも無い距離を早く移動出来るという事と、とにかく利便性を
分からせるにはいいかも。
39名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:14:49.11 ID:uEY2skVo
40名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:16:53.23 ID:q2Kf3GGY
最悪でも日本は311のGEの責任を追及してないという
意味の証文は取ってるんだろうな売国鼠
41名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:18:33.96 ID:AjUB8Wzc
>>9
>なぜ、日本国民の税金でアメリカにリニアを作ってやるんだよ?
注:無償支援ではなく、貸しつけ(つまり返済義務あり)

ODA等をもらっている中国や韓国にも同じことを言ってみろ、日米離間工作員!
42名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:18:41.06 ID:31Tp7n6B
>>40
あれはターンキーでの契約だったからじゃ?
43名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:19:39.78 ID:AjUB8Wzc
>>40
売国民主党政権の責任を米国に責任転嫁するな、在日工作員!
44名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:23:48.74 ID:WmQoxlQn
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
45名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:29:23.74 ID:/UpQ7/p4
>>38
7分ぐらいで到着か
飛行機の搭乗手続きなしで移動できる。魅力的だよな
「東京ー福岡、間を移動するのに、料金同じなら飛行機とリニアどちらを選ぶ」
と質問されたら皆はどう答える?
アメリカ人にこれと同じ質問をしたら面白い
46名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:30:10.04 ID:P7jx2mEs
>>41
>注:無償支援ではなく、貸しつけ(つまり返済義務あり)

>>18
>アメリカ国債だって返してもらえるはずだろ
>同じだっての


>>37
>アメリカはまず金持ちを儲けさせてそっからチップで末端まで富を巡り渡せるから大丈夫

ギャグとしても、つまらん


>>34
一極集中させないのは、核攻撃を数発くらっても国が亡びることがないようにって理由から

日本は国土が狭すぎて同じことはできないから、どうでもいい
47名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:30:28.28 ID:BIbGXe/h
>>9
実際には日本の企業が建造に係るので、国内企業への迂回融資のようなもんだ
48名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:33:38.41 ID:P7jx2mEs
>>47
例えそうなっても、国内企業に融資した金で国外に設備投資されるのと同じパターンだな

国内の雇用も、まったく生まれない
49名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:39:23.43 ID:YGzpeLK8
今のアメリカの鉄道は、本当にどこも遅くて不正確であきれるよ。
50名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:39:45.21 ID:ZgWEhymi
アメポチもほどほどに
51名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:43:52.17 ID:6C8r38Vz
>昨年2月の 日米首脳会談で実現を提案した。しかし、融資に言及したことについては両政府とも公表していない。

常識的に考えてオバマ含めてアメリカ政府は全く関心を示さなかったんだろ
52名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:47:19.29 ID:23pFFPEV
国際協力銀行って、日韓ワールドカップの時に韓国にスタジアム建設費融資するとか言い出して、
韓国側にいらねーよと蹴られたとこじゃん。
2chだと、何故か貸して返って来てないことになってるが。
53名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:50:50.06 ID:fQnpwRLH
戦後一貫して多くの日本マスコミがアメリカの代弁者の立場を貫いてきた。
その結果日本は圧力を受ければ節操を貫けないアメリカのポチに堕落した。
そして現在殆どの日本マスコミが中国や韓国の代弁者に成り下がっている。
海外マスコミの新たな日本非難を日本の反日マスコミは必死に呼び込んでいる。
そして現在日本の代弁者である日本マスコミは希少価値を持つに至った。
「ペンは大砲よりも強し」福沢諭吉の遺言叶える日本の代弁者こそ必要である。
このマスコミの論調はどの国の主張を代弁しているの?中国?・韓国?・米国?
日本は自国反日マスコミの悪意捏造、悪意編集の記事・番組により憎悪を生む。
日本は自国反日マスコミによって極悪のレッテルを張られ敵の攻撃を呼び込む。
54名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 16:53:14.96 ID:nL/dVgKR
成程米国債を優良担保付に借換か。
市場リスクにも負けないし安心だな。
55名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:02:24.94 ID:g8BAYpgO
>>49
出張でサンノゼとかマウンテンビュー、パロアルトに出向く時に
カルトレインていう通勤電車使ってる。

時間は正確だし100KPH以上で走ってるからそんなに遅くない。
サンフランシスコ名物の通勤渋滞に巻き込まれないから楽チンだよ。

少なくとも近郊路線は問題ないと思うな。
56名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:06:01.01 ID:sTRITwlY
国際協力銀行の頭取は売国奴のトヨタ奥田
57名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:27:03.71 ID:truy74V1
航空機は空港へのアクセスと携帯荷物のチェックに時間が掛かり過ぎだが、
高速鉄道や 更に時速500キロのリニアで日本的鷹揚さが通用するかが
ポイントだよね。
58名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:31:20.52 ID:Fwb8c0oM
>>3
かつての国鉄のようなアムトラックの利用者はここ10年で50%も増えているようにアメリカでは鉄道利用者が増えてきている
59名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:40:29.71 ID:ywP4fMUm
ジャパネット商法と同じだ
その程度も解らんのか、バーカw
60名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:46:18.19 ID:0oEwdg3y
これは枕営業だろう

AKBに任せとけ〜!
61名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:50:24.03 ID:CH5a8vmZ
>このうちワシントン?ボルティモア間(約60キロ)を早期開業区間としている。
>現在、この区間は約1時間かかるが、リニアを導入すると15分程度に短縮できる。

今さら時間短縮?
時間短縮考えていたら新幹線でもよかったじゃない?w
ほんと需要あんの?
62名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:53:52.90 ID:URU4dTKL
あからさまに間に入って金をかすめ取ろうとする悪い役人とかがいそうだな。迂回して裏金にするにぴったり。
63名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 17:58:14.22 ID:jPFZCG0e
外国人、生保廃止前提でお願いします
64名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:11:09.44 ID:1D/fkp0D
>>33
>JRなんか、国有化するのが当然

アホか。
日本政府の糞財政難を考えても、今後あらゆるものを民営化せにゃならんのに。

まあ、JR北海道のような不採算路線は公務員の給与カットで財源確保して
国有化という考えもあるのかも知れんけどな。
65名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:13:28.56 ID:ErLYy/Si
JBICの彼か
66名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:28:11.21 ID:WXJAg+C/
アメリカに融資するくらいなら、JRに融資して
整備新幹線とリニアをサクッと完成させろよ
67名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:29:34.66 ID:Rxytkv65
日銀が月に7兆円も錬金してるんだから、5000億投資なんて誤差の範囲。

むしろ米から金融緩和に文句言われだす事の方がマイナス。
68名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:31:53.92 ID:JyOaha+Q
消費増税で(アメリカ人の)雇用を増やして、生活を豊かにしマース。

野村とか丸紅とか水面下で暗躍していそう。
69名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:36:33.88 ID:WUfQ32+7
ほかの整備新幹線ほっぽりだしてリニアに集中出来れば良いんだけどな
日本列島改造論で沈む日本
70名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 19:35:12.77 ID:sqRFul/d
こんなの、テロにかかれば一発じゃね。
走れるの日本ぐらいだわ。
71名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 19:42:04.38 ID:fBSH4ccp
世界はどんなにしても仇で返されるだけですよ
アメリカはUFO作るのに今だ地上の磁石なんて見てないだろうし
金で信頼はないから
72名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 19:54:09.31 ID:Elm1zB+k
>>67
なら増税するなよとなる。
73名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:10:30.42 ID:1D/fkp0D
>>72
まったく同感だな。
これ以上、アホに無駄使いさせないためには小さな政府を目指すしか無い。
74名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:26:58.24 ID:4KtAyT6e
なぜ?
75名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:33:34.31 ID:1D/fkp0D
民主主義、自由主義社会というものは国民の自立を促し、減税することで活付くもの。
なのに日本は全く逆のことをしているよね。
まるで社会主義か全体主義みたいに馬鹿な政府が無駄遣いして、
そのツケを国民が背負わされどんどん疲弊していくという図式になってる。

大日本帝国の一億玉砕、集団自殺と変わらないことになっている。
解決策としては国家予算を1/3にして、公務員をクビにすれば良い。

こんなの続けられるだけ日本国民にとって迷惑。
76名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:38:49.07 ID:FUvKqlFY
GDPでっかくして税収増やせばいいんじゃないかね。
アメリカ見てても、バブル崩壊しても経済成長自体は継続している。
日本はバブル崩壊からずっと低空飛行。金を社会に回してみんなで豊かになるのがいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:44:06.43 ID:Rxytkv65
>>72
錬金し続けても円の価値を暴落させない為には、対世界に債務削減している様に見せかける必要があるのでその為の増税でもある。

そもそも国民の痛みを伴わず錬金ばかりしていたら、世界中を敵に回すに決まってるし。
78名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:50:06.46 ID:sjbOKsgZ
5000億で作れるのか
79名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 20:53:05.19 ID:1D/fkp0D
>>77
増税した分だけ公務員の人件費を削減しないと日本国民は納得しないよ。
社会主義国家じゃあるまいにこの国の公務員は贅沢杉だ。

とくに地方公務員。
80名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:38:18.96 ID:xfkfBprU
飛行機は、ちょっと国際情勢が悪くなったら、空港でのチェックが激厳しくなり、
時には単にアラブ人だってだけで保安員にネチネチ尋問されることとなる。

まして本当に後ろ暗い所の有る者にとっては、銭が有るならアムトラック、
銭が無いならグレイハウンドは妥当な選択となろう。

しかしリニアは、飛行機と鉄道の欠点ばかり合わせたような整備になるのでは…
81名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:45:36.37 ID:xfkfBprU
>>64
何を勘違いしとるのか知らんが、JR北海道は今でも国有だってばさ。

国有と国営の違いも分からんかな。
82名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 23:11:30.79 ID:Fwb8c0oM
>>69
リニアはこれ以上早くならんよ
アルプスの長大トンネルを貫く残土の処分のために一日1,000台以上のトラックがその辺の村の生活道路を通るんだから
一日1,000台以上って9時から17時にひっきりなしに走っても30秒に一台以上というペースだぞ
83名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 00:05:59.06 ID:pAjIkceP
一方、アメリカは・・・

【航空】次世代大型機「777X」の生産、日本でも可能性−ボーイング・ジャパン社長[13/12/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386353115/

【航空】次世代旅客機777Xもアメリカ・ワシントン州の主力工場で生産 ボーイング、労使が合意[14/01/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388907545/
84名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 01:47:49.47 ID:rFTNkx6i
              _|\      |∨|       /|_
                  \\|       | | |     |/ /
          _|\    ̄\    Υ    / ̄  /|_
             \ \|  _|\\   |   //|_ |/ /
                 ̄\ \ \| \_|_/ |/ // ̄
             _|\\  ̄\/ __\/ ̄ / /|_
            \\|  \/  ̄愛 ●國\/  |/ /
         __    ̄\/ ̄ ̄ ̄(゚) ̄(゚) ̄\/ ̄   __
         >─>―――|     ∴)○(∴  |―――<─<     そしてネトウヨは考えるのをやめた。
          ̄ ̄   _/\        廿    /\_     ̄ ̄
               //|  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ \ |\\
               ̄|/ /    |    |    |     \\| ̄
            _/    l个l  l个l  l个l     \_
             //|    |│|  |│|  |│|       |\\
            ̄|/      |人|  |人|  |人|     \| ̄
85名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 03:26:15.51 ID:rWz3McVQ
中国(香港や台湾やシンガポールをふくむ)見ればわかるだろ。
全部恩をあだで返されるだけ。全くの無駄。
主人と乞食の関係になってしまい自尊心をなくさせ卑屈にさせ最後には爆発する。
利益をちゃんとうけて人間扱いさせないとダメなんだよ。
人っていうのは見栄を張りたいものだし。
86名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 05:32:20.45 ID:fH6zWIAW
さて どうかな アメリカにだってバランス感覚はある
いまのオバマ政権は 親日政策に行き過ぎ感があるはず
おなじリニアを採用するなら上海式になるかもな
87名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 05:38:38.62 ID:7kl0m3Pd
> 実現すれば日本政府の対外融資で最大規模になる。

日本国が保有する米国債の売却もできない分際で
88名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 07:20:10.00 ID:fH6zWIAW
国際バランスなら
シベリア鉄道や樺太トンネルへの融資ほうが有益だろう
89名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 07:25:52.36 ID:u74U008P
アメリカはスパコンとかフェイズドアレイレーダーとか、自動車工場、ハイブリッドとか、
日本が優位に立ってる分野は必ず合弁とか、共同開発とか、制裁やバッシング使って
日本の技術を奪いにくる。
90名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 07:34:50.93 ID:u74U008P
【政治】小泉元首相、「脱原発」新党構想 安倍首相に圧力 細川氏と連絡取り合い協力も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381564601/664-665,832-833,835-839
http://unkar.org/r/newsplus/1381564601/664-665,832-833,835-839

【TPP】米保険会社が日本人から富を吸い上げるための"秘策"→悲惨な内容の映画で恐怖心を植え付け高額保険加入を迫る [09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378474141/188-189,328-331
http://logsoku.com/r/bizplus/1378474141/188-189,328-331
91名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 08:11:07.69 ID:1Bgy5L/Y
アメリカに資金出すよりヨーロッパとアフリカつなぐ鉄道作れ!

安倍へ
92名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 08:25:49.18 ID:c+XM9fTI
ヨーロピアン「勘弁してくれ」
93名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 09:43:53.77 ID:cMK9TDIy
アメリカのケツをなめる葛西の夢が叶うな
94名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 09:44:42.72 ID:Z/j7Hmnp
>>64
>JRなんか、国有化するのが当然
>日本政府の糞財政難を考えても、今後あらゆるものを民営化せにゃならんのに。

アメリカに5000億円もポンと貸せるほど金が有り余ってる日本政府の財政が、何だって?

さすがにこのスレで、その嘘は通用しないって

JR東海なんか時価総額3兆円もしないんだから、いつでも国有化できる
95名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 09:59:20.84 ID:UeG2QSM7
>JR東海はリニア新幹線の特許技術の無償提供を米政府に申し入れ
リニアカタパルトの現実まで10年以内ってことですね。
で、日本はステルス技術を手に入れると。

・・・うまくやれば武器輸出三原則を回避できるw
96名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:02:28.10 ID:C48WB/ol
>>86
上海リニアはドイツ製だ。
97名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:03:30.97 ID:sCRxvKR/
アメでリニアーは相当難しいと思うよ
ワシントンもボルチモアも駅に十分な駐車場が無い
家から、女房にバス停まで来るまで送らせて、バスをを乗り継いで駅までと言うのが
無理。
ワシントン中央駅から、電車で3つめぐらいの畑の真ん中の田舎に新駅を作って駐車場を作って
送迎バスや電車を用意して。。。。
となるよね
98名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:09:32.26 ID:gNY4OzMO
べつに駅はどこでもいいのでは?
地面を飛ぶ飛行機みたいなもんで、新たに飛行場を作るような感じ。
99名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 10:15:24.82 ID:Z/j7Hmnp
>>77
>錬金し続けても円の価値を暴落させない為には、対世界に債務削減している様に見せかける必要があるのでその為の増税でもある。

円の価値を下げるための錬金で暴落の危機を煽ったって、「じゃあ、錬金の額を減らせ」で話は終わる

デフレ対策に反対してハイパーインフレの危機を煽るのと同じ
100名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:01:26.46 ID:x2P4r2T9
リニアはレールが無いから
維持費が安くなったりしないんだろうか
101名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:03:06.80 ID:3frfPFRX
いっぱいコイルとかついてるからむしろ高いんじゃね
102名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:26:19.67 ID:pQRsPX/C
>>100
まさにそこがマグレブの強みだよ。
103名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 12:53:13.71 ID:8q9dkW1L
葛西がネトウヨだから何が何でも中国のリニアに勝ちたいんだろうな。
中国に勝つためなら血税5000億円を捨ててもいいと。
104名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 13:05:59.47 ID:AmIElCZy
> リニア新幹線の特許技術の無償提供を米政府に申し入れ
105名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 16:05:28.22 ID:i7wGjWIo
【経済】麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388991521/
106名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 16:15:31.78 ID:mCf8GQYD
アメリカは飛行機のほうが効率いいんじゃ?
107名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 16:26:07.33 ID:2M7SaWES
アメリカ人は日本には飛行場がたくさん有るのになぜ新幹線に力入れるか
不思議に思ってるよ。合理的な思考ができなくて無駄なことばかりしてる
馬鹿だというのが日本人の評判。
108名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:04:16.65 ID:fH6zWIAW
というより リニアしか売込むものがないのが問題
PS4とかコミック本を持ち込み訳に行かないだよ
109名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 18:11:34.86 ID:fH6zWIAW
福島で使用している防護服でも売り込んだら
史上最悪の原子炉事故でも 対応できる ペラペラ服
110名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 21:46:27.40 ID:1Bgy5L/Y
リニアアメリカ成功
飛行機離れ
航空軍需産業困る
戦争やれ!
日本は戦犯!!
111名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:57:39.99 ID:g0EZhFRJ
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1375536469/89
> http://logsoku.com/r/scienceplus/1375536469/89

2013/06/25
スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902K_U3A620C1MM8000/
 日米両政府はスーパーコンピューター「京」の100倍の計算能力を持つ次世代スパコンの開発で協力する。
東京大学や富士通などが参加してスパコンを動かす土台となる基本ソフト(OS)を共同開発し、国際競争で
主導権を握る狙いだ。国の科学技術力の指標とされるスパコンでも国際協力が広がりそうだ。
 巨費が必要な大型科学プロジェクトは国際協力が潮流だ。質量の起源とされるヒッグス粒子を見つけた
欧州の実験施設には、日米…

-------------------

東大の研究者が開発した技術を基盤にして共同開発するそうだが、
日本にとっては唯一のスパコン開発が、アメリカにとってはいくつかある一つにすぎないエネルギー省傘下の研究機関
と共同開発になるんだから、開発費節約できても、日本側の優位性独自性の喪失につながる。デメリットの方が大きい。
どちらが共同開発申し入れたかと考えればどう考えてもアメリカ側。
尖閣紛争以降、TPPやオスプレイ配備など、いろんな分野で日本に要求を繰り広げてる。
支援戦闘機FSXの共同開発もそうだったが、アメリカは日本の最先端技術は、共同開発ごり押しして
強引に取り込んでくる。技術開発競争、産業競争で分が悪い時は、
決まって共同開発に持ち込んでくる。自動車戦争の頃はGMがトヨタに合弁強要して生産技術パクりを企てたし、
最近はGMが燃料電池車でホンダと提携した。
特にスパコンについては地球シミュレーターの頃から日本への警戒心を隠してない。
もっと前はIBMスパイ事件をおとり捜査ででっちあげて追いすがる日本メーカーを潰しに行ってた。
このスパコンOS共同開発で、日本側のメリットが金銭的節約だとするなら、アメリカ側のメリットは何だと言うのか?
OS共同開発したら、スパコンの演算を通じて日本の先端技術開発動向はアメリカに丸裸にされ全部スパイされる。
おそらくソースコードに仕込んで来るだろう。
先日、アメリカの情報活動の実態が暴露されたが、日本もスパイ対象になってる。
日本はアメリカに無警戒に従属しすぎで話にならない。

2013/06/30
(そこが知りたい)インフラにサイバー攻撃急増、対策は? トレンドマイクロ社長 エバ・チェン氏に聞く 現状は無防備、官民連携を
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/f44df5c2ac544860bec49df4fd3574bd
112名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:05:51.31 ID:WcqtM1Bo
安倍は尖閣問題での日米連携に意識を奪われすぎてて、
米国の協力とりつけるのに、次々貢物を差し出してる。
リニアだって、軍事転用を考えてるアメリカ側が水面下で技術提供を要求してきたはず。
でなければ技術無償供与なんておかしな提案を日本側がするわけがない。
米国の協力というが、そもそも尖閣で、裏で中国をそそのかしてるのは他ならぬ米国。
その米国に協力求めるという発想が馬鹿げてる。
憲法の解釈改憲もまずい。やるなら憲法改正に徹するべき。
解釈で言ったら憲法改正は不可能になる。永遠の半人前国家として、米国の意のまま、
傭兵として兵力拠出すら求められる。
解釈変更が不可能なら、米国が改正を後押しせざるを得ない。
改正してノーマル国家になった日本に、不必要に圧力はかけられなくなる。
秘密法も安倍みたいな奴だと何かおかしなことやってるんじゃないかと心配でならない。
売国的な対米協力やってても一切表に出てこない可能性がある。


【経済】TPPはトロイの木馬──関税自主権を失った日本は滅びる(解説動画あり) [11/01/23] ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295762532/

【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/158,160-162,164,165-166
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1359559228/ID:w4W/GCrs0

【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/322,326,571,584,645,680
http://unkar.org/r/bizplus/1363158753/322,326,571,584,645,680

【与党】 自民党、TPP推進派が会合 小泉進次郎、塩崎恭久両氏ら30人が出席 川口順子氏「TPPには誤解に基づいた議論もある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360768715/


【政治】小泉元首相、「脱原発」新党構想 安倍首相に圧力 細川氏と連絡取り合い協力も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381564601/664-665,832-833,835-847
http://unkar.org/r/newsplus/1381564601/664-665,832-833,835-847

【沖縄】社民党・福島みずほ議員、辺野古埋立承認に不快感…「沖縄県知事は、金で海面を売り飛ばした」「知事の後ろに安倍内閣」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388219179/

【米国】アーミテージ元国務副長官「(歴史問題で)朴大統領を当惑させてはならない」 日本の集団自衛権支持するが、改憲は勧めない★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388923919/
113名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:23:11.78 ID:dR1u65Zc
>>106
北東回廊はそうでもない。

>>107
だからその考えを変えさせるために金貸してちょっと試させる
というのがこのニュース。
114名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:32:27.40 ID:JjvT+pge
2013/11/24
【国際】ライス大統領補佐官、米中の二大大国で世界を仕切るG2論@e認を示唆  尖閣主権「立場取らず」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385275441/874,882,943
http://logsoku.com/r/newsplus/1385275441/874,882,943
115名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 16:42:46.74 ID:ttPkC5oY
>>107
バカが多いのは事実だな
高速道路、新幹線、空港
全部欲しがるからな
今あるものを活用しようとかはあんまり考えない
土建国家の宿命か
116名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 18:07:21.16 ID:9wKNWDa7
ほんとうに名古屋から東京まで通勤するなら複複線にしないと無理
117名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 18:14:04.95 ID:ouonpqsm
5000億円規模の融資をアメリカの鉄道会社にするのか?
倒産されて取りっぱぐれる
118名刺は切らしておりまして:2014/01/09(木) 22:33:53.24 ID:ansILu5o
>>115
日本は無駄にGDPが高い理由がわかるよね
日本も所詮中国と変わらん
今の中国のGDP稼ぎも日本を真似て公共事業過多で稼いでいるだけだし
119名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:31:49.92 ID:/A0vk98H
これって開業後黒字出して資金を回収できないと日本の丸損なんだろ。
なんで日本より金持ってる上に鉄道利用者が少なく、あまりやる気もないアメリカに多額の融資するんだ。
アホか!!
120名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 04:53:27.19 ID:A12lZo1W
そういえば超伝導テクノロジーはどうなりました?
121名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 19:08:08.55 ID:AUwVSwfW
遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(東京は現在でも首都じゃない)
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
122名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 20:36:25.69 ID:0tqQo01k
大体この区間の年間旅客需要ってどのくらいなんだ?
最初のうちは物珍しさにジェットコースター好きとかが集まりそうだが…
123名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 22:10:42.19 ID:VHFyG78b
アメリカ滅亡
124名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 14:42:54.80 ID:05ANCma1
駅間60Kmなら上海方式がゆうり
125名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:46:47.07 ID:JhORzteA
田中角栄が長く総理をやってれば新潟どれだけ発展したか
オイルショックによってアメリカには愛国者が多いからロッキード事件で日本のGDPを弱めようとしたんだろ?
日米同盟の裏切りだと

その後、アメリカでブラザ合意によってバブル経済となったがアメリカの外交で崩壊したのでは以下
今の日本が中国のバブル崩壊を待ってるのと同じように

越後湯沢は田中角栄の列島改造ブームとバブル景気で発展したがゴーストタウン
だから強い日本の外交力、外国から観光客を増やすため新潟でオリンピックや万博が必要
126名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 17:50:32.05 ID:3t/nEOVU
こんなアメ犬を支持する創価と統一をどうにかしないと大変だ。
127名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:01:50.81 ID:3YhJUpWg
素朴な疑問なんだけど、日本が保有しているアメリカ国債をアメリカで現金化するという手は
使えないのかな?
どっちみち日本はアメリカ国債を売れないんだし。
128名刺は切らしておりまして:2014/01/12(日) 18:56:22.24 ID:lNHU05YO
サムスンのマーケティングと同じ手法
129名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 01:28:36.11 ID:wfPGpS51
>>119
アメリカは同時多発テロ以降航空の検査が異様に厳しくなったから東海岸を走るアセラエクスプレスというアメリカ版新幹線(とはいえ評定速度は新幹線の半分)の利用者は増えていて新車を作ることが決定してるほど

>>127
使えるよ
てか湾岸戦争の日本負担分はその方法使って処理してるから

もっとも今回の案件は日本政府の保証で国際協力銀行が融資するという話なので国際協力銀行と日本政府は別組織なので日本政府の保有する米国国債は使えないが
130名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 01:47:49.06 ID:sKoz46jt
>>124
ていうか60kmならアムトラックの改良がコスパ最強。
でも将来的にはNY、ボストンへ延ばすつもりなんだろどうせ。
131名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 02:15:26.81 ID:LvRa2Pqu
融資はいいけど特許公開は必要なくね?
132名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 07:29:41.34 ID:rq2LWTu+
まあ、そこらへんが属国の属国たるアレだよな
133名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 07:43:59.74 ID:iJTbKwDf
いまごろ ジンバブエでもリニア売込でるだろうな
敷き鉄だったりして 安部総理
134名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 08:48:36.71 ID:sKoz46jt
>>131
どうせ使いどころに乏しい特許なんだから
安売りしてコンサル料やランニング料で儲けた方がいいんじゃね?
135名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:55:38.64 ID:0thGynFd
空母のカタパルトや砲身に使いたいんで技術提供させるんだろ。

地球シミュレーターが世界一になった時に米国が危機感持った。
そのポテンシャルに気付いてないのは日本だけて論調だった。
使い方分からなきゃ技術に価値はないから、ただであげるんじゃ。
ダイヤ原石をガラスの扱いで捨てちゃうようなもんだ。

関税自主権、郵貯、リニア技術、燃料電池・ハイブリッド、スパコンOS、沖縄珊瑚礁・・・

他なんだ?安倍がくれてやったものって。
136名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 12:38:01.92 ID:dB2DmjZZ
リニアは速度向上はいいんだが
輸送力ではまだまだ鉄輪新幹線が上

リニアにするか新幹線にするか
よく考えないと
137名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 16:15:21.49 ID:QZUI7Umk
目指せ!金利生活国家。
138名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 22:11:38.15 ID:iQ2ld8kO
まあブラジルに超高速鉄道作るよりはいいが、この5000億円融資って米国債じゃ無いよな
塩漬け国債の額面増やすのは底なし沼を札束で埋めるようなもんだ
シェールガスの長期輸入権とかとバーターじゃ無いと全くうまみが無い
139名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 23:15:53.36 ID:PyfPfAb6
>>136
新幹線より輸送力が劣ってたとしても飛行機より輸送力あるんだからアメリカなら十分

日本のリニアも東海道新幹線を廃止してリニアオンリーにするわけじゃないから輸送力は問題にならんよ
140名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 01:25:32.73 ID:03Iyv3OU
>>136
すでに速度向上も無理なことが判明している

選定したルートが悪すぎる
山岳区間は急峻でカーブだらけだし
都市部は全部トンネルだからこれまたスピードが出せない
141名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 01:51:00.15 ID:7YuBIboA
わざわざ他国に金借りて人柱志願か
流石はアメリカ人お目出度いな
142名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 19:06:39.94 ID:pxJ+OXqa
>>139
たしかにリニアができても新幹線は残るけど
このばあい新幹線側の料金設定がもんだいで
時間は倍だけど料金は同じです。 では筋がとうらないわな
143名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 01:24:57.62 ID:VuTj8C25
>>1
安倍首相は、アメリカ様に自分の地位を守ってもらうために
5000億円もアメリカに差し出すわけか。
144名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 16:17:15.09 ID:tfxKPug3
国際バランスだけなら
5000億円で中国から輸入するのが吉

将来をみすえるならそうすべきだな
客はJRだろうとマグレブ式だろと 関係ないから
145名刺は切らしておりまして:2014/01/19(日) 16:54:02.65 ID:tfxKPug3
それにJR式は 100キロ前後で不連続のところがあって使いにくい
あえていえば、中途半端な、なんちゃてマグレブで
0〜400までリニアに走行できるのは中国式だから
146名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 17:03:07.66 ID:ZUDT82NM
オバマは保険屋でもやってろ
147名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 18:58:07.46 ID:ZElmbMU3
日本の貿易黒字の67.2%は名古屋港が稼ぎ出す
リニアはJR東海だが、正直、日本企業で世界と戦っていけるのは愛知県だけ
148名刺は切らしておりまして:2014/01/25(土) 23:36:59.26 ID:y2UVXfUZ
ハイパー中枢港湾から落選した名古屋は黙ってて
149名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 13:03:26.80 ID:9qAuuaKv
リニア要らねー
150名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 15:33:51.24 ID:9qAuuaKv
愛知を中心とする自動車産業には
あまり関与していないし
コスト的にも他の路線には採用できないし
結局は鉄道ヲタネタになるだけ
151名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:17:39.56 ID:xaj+M0sx
愛知県が国際戦略総合特区「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」に決まったことで、
もともと強い戦闘機、航空機、ロケット、人工衛星、宇宙産業も愛知県に集積化していくことが決まった
三菱航空機、川崎重工業航空宇宙カンパニー、富士重工業航空宇宙カンパニーも新工場を作ってる
これからますます名古屋港への集中が加速していくだろう
首都圏や関西の工場も愛知県に拠点を移すようになる
揖斐川・木曽川・長良川やダムなど水資源が全国1位、水道代は東京の1/2
賃貸料は東京の1/3、大阪の1/2、原発なしでも電気をまかなえるだけの大型火力水力発電も有してる
東名・新東名・名神・新名神など物流、さらに日本の真ん中に位置する立地で広い濃尾平野、
首都圏を越える5本の環状道路と、鉄道航空港湾など先進的なインフラ・・・・
愛知県ってのは「工場に必要な要素がすべて揃ってる」
農業生産高全国6位、1次産業、2次産業、3次産業すべてに強い唯一の都道府県
152名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 17:20:31.58 ID:xaj+M0sx
逆にタワマンはそれほど人気ない
超高層マンションより、安くて自走式の駐車場を欲しがるのが名古屋市民だから
名古屋市民ってのは一家で車3台4台保有は当たりなんで
人数分だけ車を買う
153名刺は切らしておりまして:2014/01/26(日) 20:54:21.59 ID:rrOx0ZTi
下痢野郎はアメリカの特定の勢力の便宜ばかり図っているな。アメ公も一枚岩ではない。
154名刺は切らしておりまして:2014/01/28(火) 07:48:00.05 ID:HuWYu2KN
名古屋のツインタワーでも 入居テナントは
政府系の天下り事務所ばかりだからな
いちおう名古屋に本社ありすよ 1坪だけど
みたいな坪八本社か
155名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:00:47.81 ID:a3EOkEMN
これを実施する条件として製造物責任法の対象から日本企業、日本政府
及び融資する金融機関を除外する事
156名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 12:31:34.05 ID:gSiLg1gw
何かの理由で踏み倒されて終わり
157名刺は切らしておりまして:2014/01/29(水) 18:13:58.31 ID:a3EOkEMN
>>156
そうか じゃあこの話は無かった事にしよう
不履行前提の融資は有り得ないからね
158名刺は切らしておりまして
アメリカに融資する理由はまったくない