【自動車/IT】グーグル、アウディと提携か:アンドロイドで動く車載システム開発 [13/12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
30日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、
米IT大手グーグルとドイツ自動車大手アウディが車載用の娯楽・情報システムの開発で提携すると報じた。
米アップルがホンダなどと協力し、携帯端末の機能を車側から操作する仕組みを発表しており、車内ITをめぐる競争が活発化しそうだ。

同紙によると、アウディはグーグルの携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」で動くシステムを開発する。
音楽再生やカーナビなどの操作が容易になるとみられる。
他社にも規格採用を呼び掛ける。

ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013123101001307.html
2名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:16:01.06 ID:SrwhXEbt
車がでかいパソコンになるのかのお
3名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:16:54.28 ID:f5O9yuiS
アスラーダまであと少し!

子供の頃夢見た未来が、こんなに早く来るとは思わなかった
4名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:17:14.01 ID:+sak0tBN
アウディ。。

ミイラ獲りがミイラになることは
よくある話で
5名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:17:28.56 ID:LDwtre8Y
ちょくちょくOSがダウンして、交差点で取り残されたりするのか。
6名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:19:05.99 ID:kAT8YDbY
>音楽再生やカーナビなどの操作が容易になる

そんなことは専業メーカーでできるだろう。
7名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:22:19.75 ID:qmzrnV5C
まずは固まるのを直せ
8名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:27:21.24 ID:qmzrnV5C
先ずiPhoneを越えるには難点かクリヤーする部分がある。
センサー精度をiPhoneと同等にする必要がある。
AndroidセンサーはiPhoneとくらべ大幅に劣る。
車の中で磁気センサーを使うと車の金属の為に狂うので
センサーは車側に付ける必要がある。
取り外しなら、高精度の方を本体に、
接続したなら車側のセンサーを有効にしないと
車が斜めに走ったりすることになる。
9名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:33:12.31 ID:gJwNmkBN
>>8
Androidで車を動かすとは書いてないんだけど
10名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:37:55.62 ID:PJWfKQcT
>>8
林檎馬鹿を発見
11名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:38:47.37 ID:b7tX+LGt
あれ?
海外では、カーナビは通信によるものが増えているって
2年前に聞いたけど。
12名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:38:56.25 ID:cSYXSys8
いま自動車向けテレマティクスはフォードの好調もありMSがリードしてんだろうけどアップルとかGoogleとか車まで米国産OSになるのはなぁ〜
13名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:40:11.27 ID:t8D5wmqg
システムリセットしないと動かない
アップデートして動かなくなる
走行経路が全てグーグルにうpされる
14名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:41:31.86 ID:sCZtoSZ7
スマホで嫁にどこ行ったかまで監視されるのか
と思ったけど今でもできるな
15名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:44:58.55 ID:gOpHjqqx
>>6
安くて使い勝手と性能が良くて、耐久性のある方を買うだけ。
16名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:45:50.54 ID:qJi/ttTw
ナイト2000
17名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:56:39.14 ID:6LuIS4sh
AppleとBMWとかホンダとかすでにやってるじゃん
18名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 11:57:19.88 ID:dGYIn4Xr
高速道路で走ってる瞬間にフリーズ
19名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:00:23.04 ID:QQK++6OH
とうとうグーグルスマホの販促で車が着いてくる時代くるのか
20名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:01:34.47 ID:sxxG81Up
MS、アップル、グーグルが車を作ったらてコピペなかったっけ?
21名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:05:19.34 ID:L7r+nhbR
そんな車になんて絶対乗りたくないわ
22名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:12:32.58 ID:TuB3Qws1
Javaでファームウェア書くんかい
23名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:21:29.18 ID:QQK++6OH
>>16
OSフリーズ時にはマイケル助けてとかいうわけかw
24名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:21:46.74 ID:PdPkXboX
MSはトヨタだったかな
25名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:36:42.25 ID:pZiD5nd9
BTとWIFIが干渉する問題は解決したのかな?
26名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 12:52:27.17 ID:tmtxUzBG
>>8
OSとセンサーの精度は関係ない��
27名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:07:03.19 ID:n8lISB14
何時何処に行ってたのか筒抜けになって嫌がらせクソメールが届くようになるのか
28名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:12:42.17 ID:r225cjCn
これはいいアライアンス
29名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:14:02.98 ID:j4lGNEuS
Android×ドラレコで
道路上にストリートビューカーが
あふれることになるのだろうね
30名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:44:13.17 ID:DdJG2rv5
事故らないシステムを作れ
31名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:46:30.60 ID:wsy3/3Wr
>>15
こういう貧乏臭いやつ大嫌い

これは単にセンターコンソールデバイスの開発コスト削減てことよね
しかし簡単に言えばタブレットを入れれば解決しちゃうんでカーナビやオーディオ系メーカは完全に死亡するし
タブレットメーカもジリ貧、儲かるのはGoogleだけといういつもの構図
32名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:10:57.09 ID:+yJw3g7i
日本人を皆殺しにするアウディはもう許されたんだねえ。
33名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:11:49.26 ID:90yHHQMN
AndroidをリアルタイムOSにしたってこと?
34名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:17:40.56 ID:9NAhmGS+
欠陥OSなんか怖くて
35名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:26:07.79 ID:wsy3/3Wr
>>33
RTOSでなくてもいい、安全にあまり関わらない分野での利用限定だと思う
ITSみたいなのを進めてるから、一台の車における電装品や情報関連部品の比率がさらに上がる
本来の車の性能を左右しないところにカネがかかるのは避けたいという意向がメーカにはある
これによって車は安く作れるが、消費者はGoogleにさらに何かを渡さねばならないのかもね
36名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:28:32.14 ID:T/Fs4loe
ステマだだ漏れ車ですね!
そもそも、動くのか?笑
37名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:36:39.70 ID:qmzrnV5C
>>8,9,26
頭悪い奴が多過ぎるな
Androidを糞認定するだけで
難癖するのは辞めて辞めてほしいな。
むしろ認めて改善する方向に行くべきなのだよ
頭の悪い奴に回答するよ。

単体でナビを行い場合、GPSに頼るわけだが
トンネル等はで電波が取得出来ないので
移動してるかどうか不明になる。
車の場合は車輪にセンサーがあるが、
スマホの場合は、加速度と地磁気センサーから行列計算を行い方位を求める。
方位の情報が正確に取れないと地図の回転処理がうまく行かない。
車の中でデータを取得すると、金属部分で地磁気の部分が狂うので
結果的には方位が狂って表示される。
ソフト的に、GPSの移動からベクトルを求める方法もあるが
リアルタイム性は遅くなる。
従来のAndroidにしてもiPadにしても車で使う為には多少の改善は必要。
ロックも必要、ナビはサイドブレーキを轢いてないと操作できないように作られている。
こういう安全策もハード側で行う必要がある。
すべて満たす事で、車載ナビの機能がスマホというかタブに移行可能になる。

叩いてるバカって車やら車のナビもスマホやら持ってないだろうし
iPhoneにしてもAndroidにしてもプログラムしてどれだけの
精度が出るかも知らんで言ってるのだろうな。
38名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:41:09.64 ID:qmzrnV5C
>>31
どういう契約なのだろうな。2年縛りはないと思うが
月額4000円コースの契約なのは想定できる。
地図の更新はネットからなので不要になりそうだけど
事故ったときの対応と、
GPS搭載で取り外し不可能なr盗難対策になりそうだけど
問題はAndroidの部分を交換可能かどうかだね。
賞味期限は伸びたと言っても所詮1年使い捨て
ナビに限定しても3年経つと古くなっているので
交換出来る仕組みは欲しい所だな。
39名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:42:45.93 ID:nO+6SgqY
>>33
Androidをinfortainment用に単独で使うんだろう。
INTEGRITYとかsafeGのようにRTOSとGPOSをひとつのCPU上で並列動作
させるような開発が進んでいるから、Androidで車両制御までするような
ことは将来的にもないんじゃないかと思う。
40名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:44:12.99 ID:seKQZuaL
>>35
そのうち、ECUも作るといいかねんな

とりあえずカーナビ作ってる会社を全滅させようってことなんだろうが、
カーナビの部分って、キーロックも担当してるんよね
変なウイルスに感染して、高級車がゾロゾロ盗まれる未来がくるかもね

某ソフト屋がOEMで作ってたが、誘拐されて盗む方法言えといわれたらどうしよう、と言ってたな
41名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:46:51.04 ID:wsy3/3Wr
>>38
金を取るモデルを入れてくると思うけど、そこは各メーカで囲ってガラパゴスる気が
アップデートはディーラーで有料です!
42名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:49:07.71 ID:wsy3/3Wr
>>40
車は金がかかりすぎるよ
1から作ることはないしモデルベースが増えたから前よりはいいけど、ECUも乗りすぎ
ボッシュやデンソーしか儲からん
43名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:51:11.26 ID:ns+cQOkw
何処に何時移動したかまでgoogleさんに報告さしあげるとは
なかなか真似できんアイデアだな。
44名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:53:17.68 ID:qmzrnV5C
Androidセンサーの出来が悪いのはどういう事かと言えば
加速度の値を取ると3軸あるが9.8で帰って来ない。
8とか11の値とノイズが乗っていて正確な値が出て来ない。
始めからキャリブレーションが掛かってなく
単にセンサー直結でOSが読む構造になっている。
iPhoneで読むと、重力加速度は9.8で帰って来るしノイズも少ない。
4Sと5Sで同じ、Androidの方はNexus 7(2013)とXperiaの1年前のモデルでも
センサー値はそれほど良くない。
この辺りに本体れベルで差がある。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 14:55:32.32 ID:wsy3/3Wr
>>44
ナビメーカの方ですか
車関係はQCD大変ですね
46名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:03:23.78 ID:ncVelrQl
はるか昔、MSによる日本の家電メーカー取り込み(実質的には特許縛りなどでノウハウ乗っとり)が話題になったものだが
47名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:22:16.83 ID:7D9PhCp7
来たね
陳腐なトヨタ自動車が売れなくなるぞ

日本の家電メーカーがアップルやサムスンやASUSに太刀打ちできなくなったのと同じパターン
48名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:27:56.38 ID:KG/Whs4z
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在 Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper(Adblockの追加機能 要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery(トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox chrome opera IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy(閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断 許可 転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript(JavaScriptやJavaアプレットの実行 プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ Disconnect 個人データ追跡と広告のBlockでページロード時間半減
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/disconnect/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換)[Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└― Scriptish(irefoxはこれを先に入れる https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists(IEでアクセスリスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
┌ 2chブラウザ V2C (高機能カスタマイズが可能)
http://v2c.s50.xrea.com/
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|>>2
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
49名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:31:23.56 ID:w/+u1a8U
スマホをダッシュボードに置くだけでカーナビとオーディオの代わりになる
車を買うのに運転中しか役に立たないカーナビを10万円で買うやつはバカだろ
50名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:48:49.16 ID:LakrZOMH
ラジオだけあれば十分だろ営業とかじゃなきゃナビはいらん
51名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:49:20.40 ID:xjNZMuQr
現状のアウディのナビはクソだがなトヨタのと同じはずなのに
52名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 15:57:19.52 ID:sWz6C1Up
これを採用したメーカーの車は買わない
53名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:02:13.45 ID:seKQZuaL
>>50
> ラジオだけあれば十分だろ営業とかじゃなきゃナビはいらん
いやー、初めての土地で、走行も右左逆で、高速で地図見ながら走ってる時は、ナビ欲しいと思ったよ
iPhoneだと、表示が遅いからルート進入に間に合わないことあるし
あと○○mで・・・ ってのはイイ
54名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:11:09.40 ID:g8FynSdX
自動運転じゃなくてナビやメディア再生だろ。
カーナビメーカー戦々恐々だな。
55名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:12:57.17 ID:whkA7Dvv
タブレット置けるようにした方が喜ばれたりして……
56名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:20:12.70 ID:nUcPDd6A
警察と組めば一時停止無視や速度超過なんかを証拠付きで検挙できるな。
現行犯でなくても監視上で確定した時点で検挙できるような法改正くるかな?
へたすると道交法違反したその場でネット上からエンジン切られたり。
57名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:20:58.21 ID:JdN5Cl3K
スマホのアプリで戦車を操縦
58名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:27:38.38 ID:3OrUPhdL
ラブホへ行った履歴とか、車内での会話とか
全部ウプロードされるのですね(´・ω・`)
59名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:33:05.98 ID:7wWyvTzT
 
アウディだからクワトロ・システムに見えた
60名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 16:50:11.70 ID:seKQZuaL
>>58
> ラブホへ行った履歴とか、車内での会話とか
> 全部ウプロードされるのですね(´・ω・`)

おすすめのホテルとか、おすすめのグッズとかが、ナビ音声で流れるかーも
不倫相手と行った場所に差し掛かると、「現在割引サービスが受けられます、ステージアップまであと○ポイント」とか流れるとかとか
それで、助手席には嫁、後部には子供で、非常に気まずいふんいきになると・・・w
61名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:14:16.83 ID:pubECujf
ナイト2000かよ
62名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:31:16.68 ID:hg12zrjk
高速で再起動
63名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:37:38.76 ID:MjsEpBWZ
Google暗殺か
64名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:43:39.83 ID:uSg2cZmF
車にまで広告とスパイウェアが自動追尾してくるのか。最悪だな。
65名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 20:29:54.32 ID:/gANJXZJ
車にまでGoogleとか最悪だな
66名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 21:54:20.31 ID:E0sPxUVc
自動車は自動運転システムで一気にコモディティ化しそうだな
まだ当分先の話になりそうで実はもうすぐの話になりそうな
67名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 23:59:52.08 ID:D/vvpbw7
グーグルにケツの毛までむしられそうだな
68名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 00:21:05.15 ID:PUN54/L1
>>61
アメ車でやってくれないと駄目だよな
無人で走行するナイト2000。音声認識で目的地まで
69喫煙者死ね:2014/01/01(水) 01:11:00.57 ID:08kCAvbZ
チョンドロイド搭載の車なんて信用できんぜ
Appleのような美しさが無いし
70名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 01:28:10.88 ID:j8HxqPuL
ちなみに車の自動運転の実用化に一番近づいているのはグーグルと言われてる。
結局、自動運転には地図情報が必須であり、全世界で地図情報を網羅しているのはグーグルだから。
71名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 03:11:53.50 ID:/8mLK9EV
>>70
> ちなみに車の自動運転の実用化に一番近づいているのはグーグルと言われてる。
聞いたことないんだけど、誰が言ってるの?
自動運転の実現に必要なのは地図よりも法整備や安全設計手法、インフラ協調と
いった周辺技術だと思う。地図情報を買うことは難しくないけど、この辺りの
技術やノウハウはよそからそう簡単に持ってこられるものではないよ。
ContinentalやDensoあたりのほうがまだ近そうな気がする。
72!ninja:2014/01/01(水) 03:39:46.45 ID:Heogvll7
アウディか
73名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 04:09:33.42 ID:NunqSx00
>>69
なりすまし泥信者死ね
74名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 05:51:24.05 ID:UFbY+/q+
ま、アウディとか逆立ちしても買えないしな
スマホならなんとか
75名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 10:06:56.46 ID:lIZwnEU0
運行バスとかルート決まってるやつは早く自動運転の車になって欲しいな
76名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 11:12:18.16 ID:53A/8IMq
クルマの車載システムはもうiOSかアンドロイドでいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 14:31:50.54 ID:xwS86Ga9
>>32
あ、思い出した
新年早々縁起がいいや
78名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 18:08:39.23 ID:Oh2XKDVO
>>44
それはセンサー云々でなくてソフト的な話では?
79名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 05:22:18.94 ID:p3Yu+DSc
ナビ系は現行A6とA8本国仕様で一部実装されてるだろ
LEDヘッドライト車でナビルート走行時は郊外の交差点に近づくと両ライト外側2個が点灯(通常時はHiでもLoでも無点灯)
交差点内を広く照らすようになってる コーナーリングライトと違い直進時の点灯になる
MAP自体もグーグルの衛星画像と両用だしな
ドライバー目線で言うと郊外や田舎の交差点で視界全体が明るく照射されるのでかなり楽に運転出来る

まぁ日本仕様だと実装されてないが・・・見たければ本国のA6プロモ動画見ればでてるから見てみろ
80名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 08:27:10.07 ID:RNJ4eBOI
アウディはそんなのより停滞してるデザインと環境破壊な直噴ターボをなんとかすべき
81名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 12:36:07.68 ID:fuTII1qV
結局、作るのコレでしょ?
ttp://www.superdramatv.com/line/knightrider/
82名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 13:00:20.78 ID:obToP74T
来たる時代に備えてトランザムを確保しておくか
83名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 12:03:55.43 ID:WNNr9AF9
>>20
「もしGMが、マイクロソフトのような技術で開発すれば、次のような性能を持つ車になっていただろう。

1. 特に理由がなくても2日に1回はクラッシュする。
2. ユーザーは、道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。
3. 高速道路を走行中、ときどき動かなくなることもあるが、これは当然のことであり、淡々とこれをリスタート(再起動)し、運転を続けることになる。
4. 何か運転操作(例えば左折)を行うと、これが原因でエンストし、再スタートすらできなくなり、結果エンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5. 車に乗ることが出来るのは、Car95とかCarNTを買わない限り、1台につき1人だけである。ただその場合でも、座席は人数分新たに買う必要がある。
6. マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すれば、もっと信頼性があって、5倍速くて、2倍運転しやすい車になるだろうが、全道路のたった5%しか走れないのが問題である
7. 座席は、体の大小、足の長短などによって調整できない。
8. エアバッグが動作するときは、「本当に動作してよいですか?」という確認がある。
9. 用意に車から離れると、理由もなくキーロックされてしまい、車の外に閉め出されることがある。そしてドアを開けるには、「ドアの取っ手をあげる・キーをひねる・ラジオアンテナをつかむ」という操作を同時に行う。
10. GMは、ユーザーのニーズに関わらず、オプションとしてRandMcNally(GMの子会社)社製の 豪華な道路地図の購入を強制する。もしこのオプションを拒否すると、車の性能が50%以上も悪化する。GMはこの抱き合わせ販売のために司法省に提訴される。
11. 運転操作は、ニューモデルが出るたびに、はじめから覚え直す必要がある。
12. エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
84名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 12:49:44.44 ID:b+62bAyU
ハッキングされて走行中の自動車が外部から乗っ取られても不思議はなくなるな。危なくて乗れたもんじゃない
85七つの海の名無しさん:2014/01/04(土) 10:55:00.62 ID:K+WR2IcU
アウディ→おととしの中国での暴動の際、販売店に
「日本人を皆殺しにしろ」の垂れ幕・・・

グーグル→竹島を独島と記載、反日翻訳機能・・・

優雅な反日つながりですねw
86名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 23:47:24.82 ID:nt0wP2/8
現状の車載OSってどこ製なの?
87名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:12:27.91 ID:LzkbyeS0
MSはフォード・トヨタでGoogleがGM、AppleがVW、クライスラーと提携してたっけ?
88名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:52:36.63 ID:sjbf1vqC
>>83
どこの浦島さん?

Windows8からはスタートボタンを使ってWindowsを終了しない。
そして最近の車はENGINE START/STOPボタンを押してエンジンを止める。
89名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 20:23:51.64 ID:V5wagwL6
ホンダも参加だって
90名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 17:04:47.67 ID:336xYCe8
【IT】ホンダとグーグル連携、アンドロイドと接続できる自動車開発へ[14/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389049840/
91名刺は切らしておりまして
2014年01月09日 アンドロイド
http://kunisawa.asia/article/84938112.html
クルマのスマホ化
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/01/post-6670.html

グーグルがナニを狙っているのか2日間ウンウンと考えてみた。
私の結論は「スマホと同じですかね」。御存知の通りガラケーは端末機を開発した
メーカーのソフトで動いてます。しかしスマホになるや、全てアンドロイド。
グーグルが端末をコントロールしている、と言い換えても良い。もっと酷いの、アップルです。

アイフォンで莫大な利益を上げているが、生産しているメーカーのブランド無し。
まるでアップルで開発し、生産しているように感じる。端末機を作っているメーカーは
単なる下請けだ。アイフォンを使っている人も、ハードがどこで作られているかなど気にしない。
アンドロイドを見ると、そこまで極端じゃありませんけど‥‥。

一応、作っているメーカーも特徴を出そうと頑張っている。ただOSは全てアンドロイドだから、
オリジナリティでの勝負など出来ない。グーグルの動きを見ると、クルマも同じOSで
動かそうと考えているようなのだ。確かにクルマも基本OSあれば便利かもしれませんね、
と思う場面がある。開発コストだって短縮出来そう。

クルマ業界にアップルは参入してこないだろうから、自動運転や交通のコントロール、
駐車場の満空情報、渋滞を避けるナビゲーションなど、全てアンドロイドで構築できる。
出会い頭の交通事故や、アンドロイド端末を持っている歩行者や自転車との事故も
防止出来るかもしれない。全く新しいクルマ社会になる?

問題はそれで楽しいのか、というもの。きっと楽しくて便利なクルマになるんだろう。
ガラケーとスマホの関係もそうですから。逆に考えると、クルマ選びもスマホ選びと同じように
なってしまうということです。私のように古いクルマ好きだと漠然とした「納得出来ない!」
感が残る。読者諸兄はいかがだろうか?