【自動車】省燃費と軽量化を実現する円弧動エンジン、技術資料・設計図面を公開[13/12/25]
すばらしい!!
さっぱりわからない!!
マツダがんばれ!
行け!
お前しかいない!
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:59:49.50 ID:xf6UB22c
チタンの3Dプリンタで実際に作ってみればいいのにね
動作説明のアニメーションGIFほすい
4枚目に吸気カムしか書いてないけど、奥行き方向に排気カムもあるんだよね。
あと、中央のローターがピストンに押されて30度程度の回転往復しているようなんだけど、
それをどうやって出力軸につなげているのかも、良くわからん。
まさかラッチングギアじゃないだろうし、クランクでも動かしているのかな。
弧を描いて往復すんのか
何か無理な力がかかりそうな気がするけど
丈夫さとかどうなんだろう
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:08:00.41 ID:JN2/AHiH
要するに直線運動のピストンヘッドが斜めにシャフトを押すのはロスがある。
だからピストンの向きに合わせてシリンダーブロックを気筒単位で向きを変え、シャフトと一直線にさせる。
ってこと?
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:10:23.03 ID:qsP4UsX8
レシプロエンジンよりも実用的に使えるのか?
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:11:20.25 ID:xf6UB22c
外燃機関でいうとSLのシリンダー・ピストンに似てるな。
あれは直線運動をクランク運動に変えてるけどさ。
こっちはシール対策が大変そうだな。
白煙モクモクのエンジンになりそうな予感。
さてどういう伝達機構にしようか
回転運動にしないとつかえないもんな
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:12:39.84 ID:txMlPqPd
ふつうにロータリーコンプレッサではいかんのか?
3枚目にクランク軸って書いてあったから、クランク駆動でFAだった。
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:18:44.80 ID:wdv0Nv4B
性能を難しく言わないののならすぐ作れそうだけど、なんで現物がないんだろね
出資詐欺?
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:20:19.32 ID:wdv0Nv4B
往復運動だからロータリーの利点がどうとか関係ないじゃん
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:21:03.16 ID:xf6UB22c
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:21:09.94 ID:1xG/iCEk
>>13 アペックスシール問題が解決しない限りダメ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:23:57.03 ID:m5K9n/TC
海外でも全く同じ物を試作してるが使い物に成らない。
結局各問題点が解決出来ずにアイデア倒れ
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:25:02.64 ID:RLGvmz5y
?
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:25:13.89 ID:6q4GPqrL
メトロノームの動きというか、シーソーがドッタンバッタンするような動きになるんだな。
となると、これを円運動にするには、SLの車輪みたいな動きでクランクまわすのかな、
まぁ、そこはどうにでもなるか。
シーソーを早く動かすってことか、要は、確かに、製作するのはめんどくさそうだなぁ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:25:15.47 ID:PjdsKAN2
対角線のとこは同時に点火したほうがパワー出るんちゃうん?
これならロータリーでよくね?
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:26:37.86 ID:txMlPqPd
>>19 スクリューコンプレッサーのエンジンってなんでできないんだろうなってずっと思ってる。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:28:17.64 ID:ESuLDPjT
クランクやコンロッドを失くして4つ分のシリンダーを円状に配置した?
マツダとかロータリーの技術でいち早く実現しそうだが。
トヨタの資金力の方が物お言うのか・・・。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:28:35.97 ID:JuN3tgro
まだ、一度も動作試験していない空想図形
つーか、エンストの大元だろうが
試作機で動作させてから言え、基地害
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:30:21.91 ID:wW/KhqRa
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:30:35.50 ID:HfbLeW2n
発電専用のエンジンとして、電気自動車に積むと良い気がする。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:30:55.33 ID:Ohw5P1N5
その前にロリーターエンジンを!
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:32:11.46 ID:R5v97ndM
下らねーご託宣は要らんかさっさと作れよ 絵書いてグダグダ理屈コネて終わりか?
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:32:24.96 ID:6q4GPqrL
しかし、これ、悪くないんだよな、ピストンブロックが二つで、その二つのピストンブロックの、
表裏で一つのシリンダーを共有するようになってて、4ストロークの4工程を全部バラバラに進行できてる、よくまとまってる。
けど、これ、どうやって組み立てるんだ?扇状のシリンダーにピストンブロックを入れ込む工程が無理っぽい。
シリンダーブロックを縦に割って、ピストンブロックを入れてふたをするって、さすがにそんな風にエンジン組み立ては難しいじゃないのかなぁ。
本当にこれだけのパワーウェイトレシオで実現できるなら使い道はあるよ
チェーンソーでも刈払機でもラジコンヘリでも
カネだけ集めてドロンでござる
輪姦っていうイメージ
36 :
八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/12/26(木) 13:34:22.73 ID:lyEFZvO7
>>17往復?ますます原理が分から無い (・ω・`)普通のエンジンと同じじゃ無いの、それだと・・
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:34:45.63 ID:ESuLDPjT
化石燃料にまだ、未来があるのだろうか。
研究開発費の回収が難しそうな。
アークのサイクル
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:35:35.59 ID:zKFbRXvS
圧縮稼げなそう・・・
ていうかシールすぐ抜けそう
大手の自動車会社ではこっそり試作してると思うけどな
それくらいの余裕はあるでしょ
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:36:58.31 ID:6q4GPqrL
効率はいいよな、レシプロエンジンで、4つのシリンダーで4つのピストンでやることを、
2つのシリンダーで2つのピストンでできるようになってる。
しかし、組み立て工程が厳しそうだなぁ、面白いことは、面白いな。
ピストンの裏側も燃焼室に使うからムダなスペースがないってことか
落とし穴だらけのオカン
エンコード
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:39:40.77 ID:E4TaL1Kv
>>18 なんか2サイクルを2つ並べて交互に爆発させてんの?
いや違うな1サイクルエンジンだなこりゃ
時計の脱進機を連想した。
オイルはどうするの?
2ストと同じ風にするの?
>>18 >自動車用2000ccエンジン重量は200kg前後になりますが
>同性能円弧動エンジンなら、重量は15kg以下になります!
(´・∀・`)ヘー
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:44:33.08 ID:E6UkA4PU
>>1 怪しさ満載のサイトトップページwwwww学習教材がメインかよ
>>18 ギッタンバッコンさせるより、普通に円運動させた方が効率良さそうだけどな。
ピストンの運動をクランクに伝えるアームが、ピストンの潤滑面から突き出す(か面一にする)
必要があるんじゃ? そんなんじゃ耐久性のあるシール出来ないぞ。
自転車でも楕円クランクがあるよね
次世代のプリウスに載せろ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:53:11.10 ID:wwwLHdIV
中でビターンビターンしてるわけだよね?
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:57:15.78 ID:6q4GPqrL
小さい発電機にはいい感じじゃない?
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:57:41.19 ID:5j7PLDaA
振り子時計?
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 13:57:44.73 ID:d08T7O+e
デルティックエンジンを曲げて2組にした?
高速回転は不向きなのかな?
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:00:00.33 ID:Wi5xbcIY
>>47 おお、感謝っす!
文系のおいらにもなんとなく理解できるような、載ってる解説も凄いw。
トルクが太そうなエンジン構成に見える。
個人的に凄く興味深い、今のエンジン形式って古すぎると思うんだよ、これは実現して欲しい。
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:02:22.59 ID:yuY8lg32
....ロータリーではだめなのか?
これって吸気後圧縮はしなくてもOKなの?
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:03:08.02 ID:6q4GPqrL
なるほどな、ピストンを上面の下はクランク室で、シリンダーで爆発させた燃焼ガスが下に漏れちゃいけないっていうのと、
違うのか、普通のレシプロエンジンは、ピストンリングできっちりして、燃焼ガスをピストンの下側に漏らしたり、
吸気工程で吸いすぎてってことはないが、ピストンの向こう側に漏らしちゃいけないけど、
これは、漏れても別にいいのか、燃焼行程のピストンの裏側は、排気工程してるシリンダー室だから、
エンジン下部のクランク室じゃないってことか。
レシプロで言うストロークが短そうだけどトルク出るの?
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:04:34.66 ID:6q4GPqrL
>>62 圧縮しない4ストロークエンジンなんかないよ、吸気工程のピストンの裏側が圧縮工程になってるだろ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:05:28.65 ID:yuY8lg32
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:20:41.52 ID:A1Gz0LLk
モーメントのロスが莫大のような???
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:22:26.04 ID:G280POHt
効率悪そうw
15`以下って凄すぎだろ 普通の人でも運べるじゃん
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:24:19.94 ID:JuN3tgro
じゃ、この機構を若干変更すれば高速タイプのエンジンに様変わりし、特許が取れるってことになるんですんかね?
分品点数が減り、高出力、コンパクトが出来、多分燃費が向上されると思うけどねw
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:24:20.57 ID:HFiJPVMu
>>1 > 自動車用のレシプロ式2000ccエンジンの重量が200kg前後になることに対して
> 「円弧動エンジン」の重量は、同程度の排気量を有するレシプロ式エンジンの
> 10%を下回る15kg以下とすることができる。
これが本当に実現できたなら多少のデメリットがあっても価値はありそうだな
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:29:33.76 ID:Dqiq7wuk
ロータリーを見直したらどうなんだろ。マツダの資金が底ついたから中途半端な
エンジンで終わったけど。
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:29:36.20 ID:kFveOWty
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:31:28.16 ID:OeCvPipX
>双方の利点を活かしたユニークな構造としている。
欠点を併せ持つだけなんじゃなかろうか
俺も昔これに近いこと考えたけど
高回転には向かないんじゃないかな
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:33:57.77 ID:o5OmR0fy
個人的に思ったこと
@ 均質な冷却が難しそう・・・とくに中央の出力軸&ピストンに熱が溜まりそう。
あと、上側のシリンダーと下側のシリンダーでどうしても熱分布にむらが生じるだろう。
エンジン停止後の熱害が何気に問題になってくるだろう。
A 潤滑が円滑にいくのかどうか少し疑問・・・下のシリンダーはオイル溜まってプラグかぶったりしないのか?
昔の車両用星形エンジンや倒立エンジンは下側のプラグがよくかぶったそうだが・・・
B シールは既存のエンジンよりどうしても不完全なものになりそう
C 整備性が悪そう・・・下のプラグ交換とかピストンリング等のシール交換とかかなり手間がかかりそう
D 多気筒化が難しそう・・・がんばれば2列12気筒までいけなくもないかもしれないけど、車両用実用エンジンとしては1列4気筒か無理して1列6気筒が限度か。
気筒数を増やすために列数を増やすと振動がすごいことになりそうだし、相殺するためにカウンターウエイトをつけたらメリットである軽量さが失われる。
多気筒化が難しいということは、高級車やトラック・バス等の大型車両、大型建設重機、鉄道等には使えないということ。
E シリンダーの円弧の向きと吸排気の向きが直角にならざるを得ないから、シリンダー内のスワールのコントロールが少し厄介なことになりそう。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:39:14.29 ID:Wrn2QUBn
行ったり来たり感があるな
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:40:06.64 ID:nEn09Co/
はあピストンが1時と11時の方向を振動するんだね
彼女と新しい動きをさっそく試してみるわ
これって理学的(理論的)にはまあまあ優れてるけど工学的(現実的)には論外って奴だよね。
ちょっと前のロータリーハイブリッドのスレにも話題出ててネタにされてたけど。
中心のローター?が方向を変えながらギッコンバッタンって考えるだけで寒気がする。
ロータリーのデメリットそのままに、往復運動を経由しないといったメリットが失われてるように感じる。
というかこの方式をもっと突き詰めていくとロータリーになるような、途上の方式なんじゃないか?
技術屋に鼻で笑われるような設計だから誰も試作に協力してくれないんじゃ・・・と思ってしまう。
自動車メーカー、少なくともロータリーとレシプロ作ってるマツダなら社内ですぐ試作できるだろうし、そこらへんが動いてない時点でお察し
円弧径が小さいと爆発力が遠心力として逃げそうだし
円弧径が大きいとシリンダ径がでかくて燃焼斑か
ヘッド支持部の重量の問題で軽量というメリットが相殺されそうな
気がしないでもないが実物はまだなのか
>>82 ????????
俺も勘違いしてたけど、それとは違うよw
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:54:49.78 ID:GdKHHuGD
車載した場合、エンジンを中心にクルマが回りだしそ
>>85 その回転力を使って車軸に組み込んだらどうだ?
150kgの間違いだろ
>>37 そんなこと言ったら、航空なんかは実質的に代替がノープランなんだけど
現状はオイルショック以来、
同じガスタービン用燃料を食い合う電力で、新規石油火力が禁止されたから成り立ってる
代替手段がある電力を、半強制的に天然ガス原子力に移行させ、
ケロシンをほぼ独占的に使えるから、
商業航空は成り立ってるワケ
自らも密度の低いガス燃料使えとなったら、格安航空どころじゃないよ
その点だけとっても、内燃機関が省燃費になることには、
社会的な意義がある
爆発力の閉じ込めるのがこれまでの単純なシリンダー形状より難しそうな感じがする。
耐久性に関わってくるのかな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:04:04.76 ID:/990yAra
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:05:47.19 ID:ZlqjOdE5
>>3 車以外でいろいろ使い勝手あるでしょ
産業用・船舶用とか
回しっぱなしの用途は多い
>>91 > 回しっぱなしの用途は多い
>>1のエンジンでピストンに相当するところは往復するだけで
回ったりしないよ?
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:09:01.47 ID:ExJJaR+D
おまいら頭いいな
さっぱりわからんw
>>5 > まずこれを理解しよう。
ちゃんと理解してる?
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:15:20.14 ID:ZlqjOdE5
>>88 発電用とかもっと重油とかだろ
ジェットみたいな灯油使った発電なんて聞いたこと無い
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:23:27.42 ID:iERBuy/g
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:24:57.19 ID:/Z7C/ltD
>>25 ミレーニアに載ってたリショルムコンプレッサー風な感じ?
>>1 他の要素部品はともかく、クランクケース加工屋が頭を抱えそうな構造だなぁ
もうロータリーエンジンは諦めて(個人的にも大変残念ですが・・・)、このエンジンなんかどうでしょう?
マツダの変態技術陣がやってくれないかな?
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 16:08:23.81 ID:G1IdoWEb
構造がシンプルで回転運動をそのまま取り出せるロータリーが最強
ロータリー諦めてないやん、レンジエクステンダー用300CC発電専用エンジン
ロータリーやで
10分の1ぐらいの重さになるって凄いよね
>>92 回しっぱなしってのは、回転運動の話じゃなくて、連続稼働の事を指してるのだが…
難しいかな?
F1エンジンなんか3.5L V10の時代でも100kg切ってたわけだが。
いくら試作で金掛けて軽量化出来ますよって言っても市販車用にしたら
重くなるだろうね。
>>18 真ん中で左右に動いてる奴がポッキリ折れそう。
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 16:57:49.67 ID:k28ndq3F
これはバイクに積めるの?
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:12:09.06 ID:xJrqzdXQ
シリンダーの中にオイルが循環する意味がわからん
本当に良いものなら黙ってても誰かが試作して特許について交渉に来るよ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:23:10.01 ID:zkB/p2FL
往復回転運動を連続回転運動に換える所がいまいち解らん。誰か教えて。
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:39:44.76 ID:zkB/p2FL
これは
レシプロとロータリーの蓄積があるマツダがやるべきだろ
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:03:00.24 ID:XIfbU3/C
振動ってどうやって
打ち消すんだ?
水平対向二気筒を2並列して共有可能部分を共有しまくって軽量化した構造では有るが、
レシプロエンジンのシリンダを円筒型からトーラス型にしただけで済まずに割っちゃってるんだよなあ
新品なら良いが、摩耗すると円形断面を保てないのが確実で気密性が下がる
円弧と割ってる部分とで分離したシールが必要なので、シール距離が長くなり摩擦が多くて気密性が悪いエンジンになる
内燃機関はシールとの戦いで変形シールじゃ勝てないからねえ
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:22:54.41 ID:8GOJ02gA
外側のピストンリング大きくしないと偏摩耗するわな
オイルは摺動部分だけにジェットすればいいけど、スカートのないピストン
を冷却するの辛そうだなぁ
スバル車ならそのまま乗っかるんじゃね?
出願記事 特許 平09-207066 (平9.7.16) 出願種別(通常)
国内優先権記事 特許 平08-219000 主張日(平8.7.18)
公開記事 平10-089002 (平10.4.7)
発明の名称 往復動ピストン機構
出願人 株式会社日本ソフトウエア・アプローチ
発明・考案・創作者 真下 速美
公開・公表IPC
国際分類 第6版
F01B 9/02
F02B 75/32 A
F16H 21/44 J
出願細項目記事 査定種別(登録査定) 最終処分(特許/登録) 最終処分日(平15.5.9)
登録記事
3426113 (平15.5.9)
株式会社日本ソフトウエア・アプローチ
本権利消滅日(平22.5.9)
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:45:48.47 ID:yHTKSG5G
>>118 一定回転で回して発電→インホイールモーター駆動で良くね?
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:56:42.06 ID:Znjgasws
燃焼室形状が球形に近いほど熱効率が向上するが、
これはウエッジ形状の燃焼室でまず熱効率的にだめ。
次にシリンダー部分の加工の容易さで行くとこれもダメ。
振動特性は、あんなものどんどこ動かしたらさらに駄目だろう。
このエンジンは次の仮定の下に構想されています。
(1)材料の強度は無限である。
(2)工作精度は無限である。
(3)熱変形はゼロである。
(4)材料の融点は無限に高い。
(5)摩擦はゼロである。
(6)組立精度は無限である。
(7)出資者は馬鹿である。
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 19:31:47.94 ID:sjB9BNo1
2000ccのエンジンで、重量が15kgって何だよ。
発砲スチロールとブリキででも作るつもりか? w
色々置いといて、やっぱりあの往復運動は無駄。
あの部品の慣性モーメント分、常に加速仕事が発生する。
それから往復の燃焼圧で根本が曲げモーメントで疲労破壊しそう。
ってことで、慣性の影響が少ない、低回転に使った方がいいかも。
小型だし、自家用発電機や芝刈り機とか水中ポンプとか、小型産業用機器の動力にどうだろう。
今の2000ccって200キロもあるの?
RB20だったら余裕でありそうだけど
>>126 そこまで厳しくは無いと思うが、
少なくとも、高価な3次元NC加工機が無いと作れない気はする。
とにかく、回転部やら摺動部の芯出しを、どうやって実現するのかが
面倒くさそう。
100`以下でも画期的だろ 2000ccで
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:22:52.03 ID:1WU9+0hS
シリンダ4つで燃焼室が2つか。
膨張比を高く取りづらい気がする。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:33:24.57 ID:1WU9+0hS
大方の推測に対して
慣性力は少なくて済むんだろうな
レシプロとかムダの極致だろうし。
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:35:44.51 ID:6/on7RsI
実用化の目処が立たないから世間に晒して引き受け手を探す、そんな所か・・・・・
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:37:12.18 ID:1WU9+0hS
曲率に対する強いサイズ効果があるから
その特許取ってないと産まれる前に死にかねない
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:44:01.20 ID:59PFHwEn
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 20:44:37.04 ID:f0Txv1T0
燃焼室の気密と潤滑をどうやって両立さすかだね
混合燃料使用だとめんどい
>>129 身近なエンジン
4A-G(111レビ&トレ): 1.6L 165ps 129kg 0.78kg/ps
B16(シビックR): 1.6L 185ps 140kg 0.75kg/ps
RB26(GT−R): 2.6L 280ps 250kg 0.89kg/ps
2JZ(80スープラ): 3.0L 280ps 220kg 0.78kg/ps
EJ20(インプレッサ);2.0L 280ps 150kg 0.54kg/ps
4G63(エボ8):2.0L 280ps 164kg 0.58kg/ps
13B-REW(RX-7):1.3L 280ps 159kg 0.56kg/ps
13B-MSP(RX-8):1.3L 250ps 123kg 0.49kg/ps(最高効率)
新しいエンジン
1ZZ-FE(セリカ): 1.8L 145ps 115kg 0.79kg/ps
2ZZ-GE(セリカ): 1.8L 190ps 115kg 0.605kg/ps
VQ35DE(Z33): 3.5L 280ps 180kg 0.64kg/ps
K20A(DC5インテグラR): 2.0L 220ps 149kg 0.67kg/ps
F20(S2000): 2.0L 250ps 148kg 0.59kg/ps
よく知らないエンジン
SQ57E(CBR1000R): 1.0L 94ps 65.8kg 0.68kg/ps
Z22(オペルザフィーラ、スバルトラヴィック):2.2 150ps 138kg 0.92kg/ps
(BMW5シリーズ用V8): 4.0L 367ps 202kg 0.55kg/ps(レシプロNA最高効率)
>>131 100ccなら1.5s・・・・・2Lのペットボトルより軽いエンジン。 20馬力程度?
300cc 4.5s 60馬力?
600cc 9s 120馬力?
1000cc 15s 200馬力?
2000cc 30s 400馬力?
4000cc 60s 800馬力
8000cc 120s 1600馬力 RX8エンジンより3s軽くて6倍のパワー。
>>137 ペスパに搭載してローマを走ろう。
潤滑とシーリングね 問題になりそうな予感
効率悪くて頻繁なメンテナンス必要だったとしても遊びになら使えるのかも
125ccのエンジンが2kgくらいで作れるなら、
車重6kgの高級自転車に搭載すれば総車重8kg、補機類や保安部品を付けても10kgいかないだろう。
遊びとしては面白い乗り物になりそうだ
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:15:42.86 ID:akndrKmZ
同排気量であっても同じ出力が出せるとは考え難いが。
重量が1/10で、出力も1/10とかなる可能性もある。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:42:22.68 ID:zih4YHeZ
大昔にこんなやつの効率を高めるように工夫してできたのがガスタービンだ
後は分かるな
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:44:36.63 ID:mMsIvwaC
永久機関投資詐欺の変形
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 22:52:56.81 ID:mMsIvwaC
この構造だとクランクの抵抗とフリクションロスがむちゃくちゃでかいだろ
試作機の自社開発すらしてないし
やってるところが怪しい学習ソフト屋だし
やっぱ投資詐欺か?
>>1 突貫試作ならすぐできるだろう。
話はそれからだ。
>>144 燃費は従来の3分の1以下になります!
これで
燃料消費率が従来の3分の1以下になるわけないことぐらいバカでもわかる
メンテが大変そう
>>138 RX-8とS2000比べるとロータリーって思ったより軽くないのね
隼GSX1300RとかレクサスLFAのV10のエンジンはどうなんだろ?
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 02:47:55.85 ID:yGJU17LR
TVRのV8や直6は異様に軽かったな。
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 07:21:50.94 ID:sODHGuI+
ピストンを爆発させて反対方向に押し返してふようだが
その分効率が落ちるのと、振動の問題はないのか?
回転を回転エネルギーとして使おうってのは正しいと思うが。
自転車でペダルを前後にギコギコするみたいな感じか?
圧力と熱をタービンで捕まえきる方が効率良いはずだけど
難しいんだろうな
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 07:59:22.42 ID:mHD0QzDN
ローターとピストンの接続部が難しそうだな
かなり力がかかるぞ。
ピストンとシリンダの精度出すのが難しくないか?
円筒形なら比較的単純に加工しやすいが、円弧状に作るとなるとできたとしてもコストが相当高く
つくだろうし、不良率も上がりそうだが
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 08:13:47.69 ID:Pm8loRTK
もう液体燃料で走る車なんて不要になる
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 08:35:50.21 ID:wBXEfarr
だめだコリア
昔、Zメカなんてのを見たような、、、 まだ、どっかでやってんのかな?
GIF見たけど、高回転になったときに、ピストンに該当?する部分がサージング起こしてぶっ壊れそう。
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 16:49:36.47 ID:Kl+XA/Am
こういうのはまず何処かの大学と組んで実証モデルでも作って
「ハク」付けないと日本企業あたりは関心を示さないよ
FFならエンジンの回転軸と同軸になるし、効率は上がりそう
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 17:24:24.94 ID:k3Tybbqs
吸気と排気のバルブは共用なのか。
おもしろいなぁ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 18:01:22.95 ID:Npi3MhC3
これを見てるとマツダREは神に思える
まず試作品を作らないと協力者が出てこないと思うな
こういうのは小型軽量が必須の模型用エンジンに適してると思うんだが。
3Dプリンタで作れないか?
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 01:12:24.64 ID:N/YIiRj7
取り込み詐欺っぽいな
特許とかでハクつけしてるところとか
金型つくんならともかく1点モノの試作品ならNC削りだしで数百万レベルでできるでしょ
実現できてもロータリー係数で全て台無しになるんだろうな
往復部分が重すぎて慣性ロスが多くてダメだろう。
>>168 エンジンみたいに高温になり精度が必要な部品には3Dプリンタは向かない
>>25 神戸製鋼所がリショルム式コンプレッサの逆で蒸気エンジン作ってるよ
176 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 19:48:49.54 ID:bKjLl7Ox
点火爆発ごとにピストンの慣性モーメントに逆らう往復ビンタ方式とか力の無駄もいいところだがw
>>176 それはレシプロと同じ構造じゃんか
クランクはどちらもずっと同じ方向に回転しているし
ピストンはどちらも同じように往復運動している
従来型のピストン式レシプロエンジンは往復運動部分がこいつより
ずっと少ない慣性質量で構成できるけどね。
だよね。何故小さく軽量になるのか理解できない。試作品はないの?
>>178 総重量10%なのに慣性重量が増えるなんてありえない
2つのシリンダーをひとつのピストンでこなしてるからじゃね?
>>180 > 総重量10%なのに
ここがもう既にデタラメっぽいけどね。
>>182 ならデタラメの根拠を述べよ
図面あるんだから積算出来るでしょ
シーソーからの回転運動ってこと?
>>183 積算とかするまでもないだろ。
>レシプロ式2000ccエンジンの重量が200kg
の時点で前提が大嘘もいいところじゃん。
せっかく貼ってくれたのだから>138と比較したらどうだ。
10%が間違いでも20%程度にはおさまるという主張にかわる程度の違いだ
>>185 そっちの前提はどうでもいいから
ピストン部の重量の積算やってみろよ
で、
>>178のレスを根拠付きで語れ馬鹿
円弧信者が総重量のデマカセを突っ込まれたから慌てて
修正に入っている御様子。
200kgと150kgの差が大嘘とかどんだけ虚しいツッコミなんだよ
>>189 お前ら擁護に必死すぎだ。
ちなみに2lクラスで自動車用に市販されているものなら
エンジン単体重量90kg位のもあるので150kgはかなり盛りすぎの
重量だね。
この程度の知名度、存在感のものに信者なんかいないだろう。
自分と同調しない人間は全部信者に見える人か
ビターン ビターンというイメージ
195 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 23:29:56.03 ID:0tiJc7XZ
>>181 一つのピストンでシリンダ4つぶんだよ
ただ燃焼室は2つだから排気量はどう計算すんのかなww
変換を噛まさないで直接に
給排気と圧縮工程が
燃焼膨張と相殺できるぐらいか
円弧だろうがなんだろうが所詮は往復運動。
回転運動した先にフライホイール入れないと回転安定しないわな。
クランク使ったほうがマシだろ。
関係者に見えてしまう方が信者に見えてしまうよりも病状は重い
198 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:25:45.17 ID:MsFWgbwR
2ストの改良を研究したほうが効率良さそう
199 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 00:53:44.19 ID:xFNPmnoP
昔BMVが6シリンダー12ピストンの対抗ピストンエンジンつくったが
クランクが2軸になってロスが多いので早々にやめてたわけだが
>>196 クランク自体も使ってるがな
レシプロのクランク位置とカムシャフト位置の中間に持って来てカムシャフトを直接のギア駆動にしたのが軽量化の肝だろう
バランサーとフライホイールが兼用できるようになってる
>>200 ってゆーか、軽量化できると言ってるだけで現実にはむしろ慣性質量は
増えるでしょ。
なんせピストンとコンロッドの場合は面にかかる圧力を鉛直方向で均等に
支えれば済むが、あの円弧では横から支えないといけないためにピストンに
該当する部分の強度を確保するために相当重くならざるを得ない。
もしくは爆発圧力を下げる(=出力を下げる)かのいずれかになる。
>>201 慣性質量が増えてるという根拠は?
妄想で語ってんじゃねーよ
>>196 クランク使ってるじゃん
図もまともに見れんのか?
レシプロのようにピストン振れ抑制のためにピストンを長く作らなきゃいけない欠点もないし
クランクアームを長くしなきゃいけない欠点もない
このピストンは回転の中心に近い部分なら丈夫に作っても
燃焼ガスの立場から見て「重く」なりにくい。
逆に最外周に近い部分は軽量化しなければならないが
そこはかかる力が単純
>>204 >このピストンは回転の中心に近い部分なら丈夫に作っても
>燃焼ガスの立場から見て「重く」なりにくい。
往復運動、つまり『加減速がない』ロータリーならそうかもな。
残念ながらこいつは一番重い真ん中のローター部分を含めて
往復運動をせざるを得ない構造になってるから無理だ。
>逆に最外周に近い部分は軽量化しなければならないが
>そこはかかる力が単純
垂直な円筒と違ってこいつは円形に歪んでいるからねぇ。
火炎伝搬も一様にはならないし、圧力衝撃分布の解析は相当面倒だと思うぞ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 09:51:43.12 ID:/Zi3oK8M
これで2000cc級のエンジンを重量15kgで作れるという
タワゴトを信じてくれる馬鹿がどれくらいいるかが
投資詐欺の成否を分けるなwww
この技術が本当にまともなもんなら、借金でもして自分で試作してそれをもとに売り込むだろ。
自分でリスクを負わないやり方じゃ他人がリスクを負えるかよw
>>205 円筒シリンダーのピストンは全質量が全ストローク移動する往復。
単位質量あたりにピストンを運動させるために必要な仕事の大きさは
ピストンのどの部分も同じ。
円弧動ピストンは中心に近い部分は線速度も遅いしストロークも短い。
すなわち動かすために必要な単位質量あたりの仕事が少ない。
往復させるためには運動エネルギーを打ち消して
反転させなければならない。運動エネルギーは速度の二乗に
比例し質量に比例する。
線速度か小さいことは、運動エネルギーに二乗分の一で効く。
内周部分を丈夫にするための質量増加は一乗で効く。
>>207 ノーマル2000ccクラスのピストンなんてせいぜい300〜350g程度、
それが4つ集まっても1kg少々しかないのだが、逆に聞くが、
この構造で内部のクランクを除いてもあの往復運動する部分を
それ以下の重量で作成可能だと思うのか?
静止状態や回転運動と違って往復運動では最大で500G位がかかる。つまり
たった1kgそこらのものに数トンの荷重がのしかかるのに、構造上それを
片持ちで全て支えなければならないんだぜ。どうやっても重量は嵩むぞ。
>>206 援助を受けたい筈の専門にしている処ほど避けるだろw
214 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 11:14:10.44 ID:JrYnPWsw
水平対向エンジンを丸くコンパクトにしただけだよね?
>>211 お前の妄想はいらない
積算してみたのか?
>>215 お前の妄想上での積算結果も無意味なんで実際に試作して目の前で動かしてみてよw
217 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 12:55:51.07 ID:sw+8qZ1G
構造強度から1000cc以下は無理なんだろうな
軽やバイクを意識するなら750cc、800ccの設計があってもいいはず
>>217 ボア径を80mmから60mmに落とすだけで
排気量は半減近くなるじゃん
強度より給排気バルブの都合
レシプロの都合と変わらない
219 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 16:48:06.14 ID:zi5BsBo4
これに限らず、そもそもエンジンの
無駄にエネルギーを浪費してる「圧縮」という行程は不要だと思うのだが
タービンだとろくに出力調整できないし
クラッチでなんとかするかないけど限度がある
221 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/07(火) 21:39:22.99 ID:Qealugpy
コレのビターンビターン運動の慣性質量の点で否定してる人は
燃焼一発でピストンが2回(掃気、圧縮)戻ってくる
4サイクル単気筒エンジンについては
どう考えてるの
逃亡
223 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 07:20:33.86 ID:IhKG9306
>>219 もう無駄に燃料を消費する燃焼工程も
無くした方がいいだろうな
ドイツ人に止め刺す気か?
素人が見てもすぐわかるけど
金属が高速でガンガンぶつかる構造だと金属疲労ですぐに壊れるよな
>175 >225
何がどこにガンガンぶつかるのか具体的に
228 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 09:29:45.76 ID:gLOZrRSC
3dプリンターをもってる人に点火プラグや吸排気を圧縮空気に置き換えた模型でどこからどのくらいの時間で壊れるか実験してほしいなこれ
>>1 日産のトロイダルCVTそっくりだな
つまり量産すると精度が出ないからムリ
>>15 まず水平じゃない事とか…
>>16 トロイダルCVTが消えて行った理由と同じだろう
>>227 それクランクの動きを見れば分かるが、単なる上死点と下死点
太いクランクでそれ以上動かないようになってるので、クランクが伸びない限りぶつからない
231 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 09:46:28.57 ID:XMVNJIMa
ピストンリングをオーニソプター型不対象駆動(ふいご型の変形)にすればいけるかも。
ピストンとコンロッドに従来の倍以上の負荷が掛かりそうに見えるけど
左右にブンブン振られるって事は遠心力やばいんじゃね?
V型や水平対向をややこしくしただけじゃね
>>232 ピストンとシリンダーが当たる構造のレシプロより遥かにマシ
ピストンリング以外の当たり摩耗を考慮する必要もない
遠心力を計算してみ?
それに対してアルミは1cm2あたり1000kgfは余裕
ローターはかなりの薄肉構造で済む
>>225 図やアニメ見てもクランクの存在がわからん馬鹿が多いな
理屈は良いから早く動かせよw
>>235 爆発させるために密閉したいんだろ
高速で衝撃を与えないで密閉は無理だよ
>>237 何いってんの?
あんなとこ当てて止めて密閉! とか考えてる時点で馬鹿丸出し
>自動車用のレシプロ式2000ccエンジンの重量が200kg前後になることに対して
>「円弧動エンジン」の重量は、同程度の排気量を有するレシプロ式エンジンの
>10%を下回る15kg以下とすることができる。
2000ccのエンジンてクランクシャフトだけで10kg以上ありそうだけど何馬力でんのこれ?
>>82 が正解だろうな。
耐久性や燃焼効率や製造コストを無視すれば、
とりあえず動く試作品くらいなら作れるだろうけど、
自動車用として実用的に使える水準にするのは猛烈に難しいだろうね。
>>242 笑ってないでさっさと試作作って動かせよ。
>>234 これも当たってるでしょ。
ピストンリングと呼ぶのか、アペックスシールと呼ぶのかわからんけど。
245 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 19:45:47.12 ID:IhKG9306
構造に関しては
>>120が適格だけど
シールの摩擦に関してはイマイチかな
246 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 19:55:24.56 ID:CRxEqQoR
2003年に特許取ったのにまだ落書きしかないw
247 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 21:33:23.96 ID:kzGbAHD9
潤滑を油送で賄えるんだったら、排ガス規制も含めて2サイクル直噴で
解決済みなんだけどな。
なぜそれが実現出来なかったのかと
あと、トロコイドエンジンとかもな
248 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/08(水) 22:07:13.83 ID:nGsCzWeS
天狗のお面みたいなピストン形状にすれば大丈夫
250 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 18:27:35.93 ID:WxN1dJmT
>>210が本質
要は重くなってもサイクルを速くすれば
押し出し容積が小さくできるから結果的に軽くできる
それがタービン機関が容積型機関に圧倒する理由であり原理
だから要素ごとに機関速度が速いとどうなるかお前らが解析してね
モーメントがどうなのかとクランクの潤滑やら作用角やら
あまり詳しくないがこの辺
それとこれ燃焼室の形状いかんでだいぶ性質違ってくるように思う
軸方向に長くするとものすごく高速で回せる代わりピストン摺動部の摩擦激増
円周方向にするとその逆で普通のエンジン化
どうしても円周長がいる場合、中空軸にする必要出てきたり
>>164 このアニメーション見てるとすげぇ眠くなる
253 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:22:46.16 ID:Zgb8R8gB
バンケルよか余程マシ。
日本カーオブザイヤー見たか?ハイテク満載の代表格トヨタクラウンが落第点のおこぼれ貰って59点
VWが504点、スバルは評価ゼロレベルの12点、要するに日本車は2周遅れでVWには20年遅れ。
トヨタ、スバルの円安タナボタで高額所得の技術者よ、恥を知れ。
VWのドアー開閉音、シートベルトの装着の軽さ、デュアルクラッチ、ハンドルのギヤ比、操舵感、
直進安定性、ゼロから出直せ。ほんとにバカ丸出し。
254 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 07:24:03.04 ID:QaieET3Z
ロータリー以上に難儀な品だなw
めんどーだからタービンでいいにゃん。
>253
挙げた例は善し悪しではなくポリシーの違いによるものばかりじゃね?
どうみてもピストンとロータリーの両方の欠点を併せ持ってる代物にしか
みえない。
259 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 13:15:44.11 ID:Q8JVVkQD
>>240 15kgじゃ爆圧に耐えられるハウジングやサイドウォールを
ちゃんと作るのも無理。こんなに盛った数字を吹いている
時点で、小学生のいちおくまんえんレベルなのがバレバレかとwww
力量の乏しい人間であるほど謙虚さが乏しいということが確認できるスレだな
261 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 15:33:41.96 ID:2aWlhvH8
これ面白いし発想は大したもんだけど、難しすぎて理解できないよ。
アニメーションGIFでもないと素人にはイメージし難い。
262 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 15:46:15.25 ID:mkI/RmhE
謙虚さが乏しいって15kgで2000ccと同等とか言っちゃう人の事?
マツダ頑張れ、これをやるのはマツダしかない。
264 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 16:41:56.05 ID:IUsI3lXF
マツダのロリータエンジンと同じ仕組みじゃねえの
ロータリーよりスジがいい
なんたってシール面総長が全く違うどころか
レシプロより少なく、かつ直動部がないから当たり方が安定
・レシプロエンジンの10%を下回る15kg以下
・1000ccで従来の2000ccエンジンの性能を確保
・燃費を3分の1以下にまで低減
正直詐欺くさく聞こえる
現物まず見せてくれよ
267 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 18:14:19.51 ID:jd4dJoas
セラミックエンジンと同じだな
269 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 20:20:19.47 ID:2aWlhvH8
MAZDA Sky−Activ G
MAZDA Sky−Activ D
MAZDA Sky−Activ Rotary
MAZDA Sky−Activ 円弧動
270 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/11(土) 23:30:31.97 ID:Zgb8R8gB
これは手堅いと思うぜ、
機構上無理がない、ピストンの両サイドにコンロッドをダブルで入れて両持ちにすると剛性が上がる。
クランクシャフトは1気筒なみで短くコンロッド大端にニードルベアリングが入れられる。
で高速回転。早く造れ、応援するぞ。けど日本国内じゃあ100%不可能、海外でないと理解されない。
そこが問題。先ずは小形で軽量の災害用の発電機から。
オムスビとは形状が全く違うが、
シールをどうする?って点はニアリーだったりと
とはいえ、オムスビよりは期待できそう
爆発の両側を受け止める機械的なループ
(レスプロエンジンではシリンダーヘッド、シリンダー、クランクケース、
クランクシャフト、コンロッド、ピストン)が
円弧動エンジンの方が短い。同じ強度にするなら短い方が軽くできる
こんな単純な機構なら、試作ぐらいすぐできるだろうが。
なぜ自分でやらないのか。
>>271 構造上、レシプロやおむすびと違って
機械的なクリアランスに変化がないからシールは楽でしょ
275 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:15:29.42 ID:7QD7UufQ
マツダ技術陣のエンジンに対するマニアックぶりには好感が持てる。一般受けは悪いが・・
276 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 22:56:48.95 ID:BNxKL7f1
マツダに持込め、ホンダ、トヨタは高プライド、低知能で150%だめ。
三菱はカネが無い、スズキは技術が無い、ダイハツはトヨタの天下りが反対する。
これシーソーが高速でぎっこんばったんしてるようなもんだよね。
ピストンの回転方向が変わる度に、
荷重やモーメントの方向が真逆になって、カウンターウェイトも無いけど振動は大丈夫なのかな?
回転軸上に、逆位相で動く円弧エンジンをもう一個付けるとか?
それだと、今度は回転軸の法線方向のモーメントが残るし、うーん。
278 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:35:03.50 ID:mXkXpeF3
>>276 大手メーカーはもうとっくに検討済みだと思うよw
特にホンダなんて本物のアトキンソンサイクルや楕円ピストンや6ストロークエンジンとか
手がけてるんだし。
279 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:36:22.55 ID:8kne/317
ヒュンダイ自動車と起亜自動車がアップを始めたようです
280 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:52:42.93 ID:l0d8HX6P
稼働するシール部分が多すぎじゃね?
しかも簡単に容量増やせずスケールメリットが出しづらいと思うな。
お前らの中ではマツダがこの技術に手を出すことは確定なのか?
そんな事何処にも書いて無いと思うんだが?
まあそれがブランドイメージって奴かな。
282 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 06:55:09.11 ID:rt8Z7mNI
>>281 っていうか、マツダが手を出さなきゃ誰もやらないw
284 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 10:33:44.79 ID:z8morBp4
うーみゅ、ロータリーよりはマシなんかな?
ロータリーがポシャってから随分と時が流れました。
その後、いかがお過ごしでしょうか…
286 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 17:57:28.11 ID:wSyiFBh1
ロータリーは未だ終っとらん。再発売に備えて爪を研いでいるだけ。
遅きに失した感じは否めないが、まやみきおばちゃんにロータリーをあきらめないで、と宣伝していただくのはどうだろう?
>>284 専門に詳しい人からすると
そういう話らしい
>>288 でもこれ、今まで動いて居た方向が、ガチンと止まって反対側に動き始めるんだぜ?
絶対耐久性が無いぜ?
相方が居てるせいで、
そうなるって話に、単なる往復に大丈夫に作ってるって話などなど
少なくともオムスビよりは色々マシという想定に設定で考えられるわけだし
とにかく、実機に検証を見てみたいね
やる前からダメダメ言っても、栓の無い話だし
歴史ある既存の定番方式がでんと構えている分野は
新しい試みを立ち上げるのがとても難しい。
よほど慎重にやらないと、仮に素性が良くても簡単に台無しになる
中途半端な実装でデータをさらしてしまったら、
方式が駄目なのではなく実装が不十分だっただけの場合でも
その方式はメリット<デメリットだ、という烙印をおされてしまう
>>291 それは良く分かるなぁー。
既に積み上げがあってハードルが高い物が現存していると、比較対象になるから、
よほどメリット>>デメリットにするか(困難)、全てがある程度うまくいってる状態にする必要があるからね。
量産開発の投資・設備投資・保守・評判・売り上げへの影響があるから、なお更。
研究段階は、着目点以外をある程度の合格ラインで線引きするにしろ、
色んな要求特性があるから、単に最適化し切れてないだけでも、
判別が付かずに「素性のせい」となってしまう。現実はデメリットが残ってる訳だし。
やってる側ですら、期間内にある程度の代物ができないと、時間や金の都合など外圧に勝てない。
優れたアイデアなら放置されているはずがないだろう、という
冷笑的なレスがあるんだよね、ビジネスの名が付いた板であっても。
そんなに単純な話ではないんじゃないかと
>>293 だからまず、自分たちで作ってみてからじゃないと信用されないよね
295 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:12:49.82 ID:dGSiTJYI
>>293 特許取得して10年以上、となると当然開発はさらにその前からやってるわけで、
それでいていまだに試作エンジンの一つも無し。
これで見込み有りと思う方がどうかしてるよw
296 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:18:51.49 ID:MjMcpNc4
まさに机上の空論ってやつか
時計のガンギみたいだなw
>>293 いや、作って動かして、ほら大丈夫だろう?
ってやればいいだけの話、単純明快。
>>289 ぶち当たる場所から圧縮抜けする上、
この構造だと燃焼室の全て燃焼できる訳じゃないから
根本的な改善が必要だな。
どこにもぶち当たってないが
>>300 >225 や >289をある種の数学問題の賭けに持ち込めば
すってんてんにすることができるぞ。鴨だ
303 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 09:57:00.21 ID:EzAczTHx
っていうか、投資家を騙そうとしてるだけでしょw
rωsinθか
クランクの伸びたところまでしか動かないから、壁にぶち当たってギッコンバッタンはしないわな。
15sで2000ccのエンジンと同等とかデタラメ抜かすな
307 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 10:39:03.67 ID:kFskVfkn
この中に4気筒分入ってるとしたら、
冷えにくそうだな。
冷却水流す余地あるんかね?
普通のエンジンはピストンの裏側からオイル吹き付けて、
シリンダーのジャケットの周りに冷却水流してるけど。
エンコエンジン把握
>>305 なるほどな、でも1秒間に数千回転するのが車のエンジンだが、
力が掛かる箇所の負担が大きいのではないか?
回転数の単位は毎分あたり数千回転
>>309 ピストン内圧と面積で荷重わかるよな
金属の曲げ応力・せん断応力から必要断面積わかるよな?
そうすれば超薄肉構造なことがわかるよな?
こんなの見込みあると思ってるやつはセンスがゼロだな。
これ燃焼室と回転軸が分離してないじゃん。
すぐ壊れるっつうの。
313 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/17(金) 20:32:46.76 ID:Wo9IAN1S
猪木の永久機関よりはマシだと思う。
これ出来ればエンジンタイプのレイバーが出来る
ん?これ、あとピストンもう1セットつければ、デルティックエンジンじゃないか?