【労働】「処罰が軽すぎる、再発防止につながらない」 長時間残業させた<肥後銀行>に罰金20万円…行員過労自殺で熊本簡裁 [13/12/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆POKEMONOjk @筑美憧嬢φ ★
 飛び降り自殺した男性行員に労使協定で定めた限度を超えて時間外労働(残業)
をさせていたとして、肥後銀行(熊本市)が労働基準法違反(長時間労働)の罪で罰金20万円
の略式命令を受けたことが25日、分かった。

 熊本労働基準監督署が3月、同法違反容疑で書類送検。熊本区検が
11月29日付で略式起訴し、熊本簡裁が12月6日付で略式命令を
出した。命令は25日付で確定。同行は既に罰金を納付している。


 同容疑で書類送検されていた取締役執行役員(57)と部長(55)は
嫌疑不十分で不起訴、副部長(53)は起訴猶予処分とされた。
熊本地検は、執行役員と部長について「時間外労働を具体的に認識して
いたことを立証して刑事責任を問うのは困難と判断した」と説明している。

 命令によると、同行の労使協定では時間外労働の限度を1カ月45時間と
定めているにもかかわらず、副部長は2012年7月〜10月中旬、
部下の男性行員=当時(40)=に1カ月当たり96〜142時間の時間外労働を
させた。1日当たりでは5時間45分の限度を超えた日が計28日あった。


 同行文化・広報室は「事実を真摯[しんし]に受け止め、再発防止に取り組みたい」とコメントした。

 男性は12年10月中旬に熊本市中央区の本店で飛び降り自殺。熊本労基署は
13年3月、自殺を労災と認定した。男性の遺族は6月、自殺は長時間労働による
過労が原因として、同行に損害賠償を求め、熊本地裁に提訴している。


 遺族代理人の松丸正弁護士は「1人の命が失われた結果の重大性に対し、
処罰が軽すぎる。個人の責任が追及されなければ、再発防止には
つながらない。労働時間管理の不備を民事裁判で明らかにしたい」と話した。


■記事:熊本日日新聞社 http://kumanichi.com/news/local/main/20131225006.shtml
■写真:肥後銀行 http://www.higobank.co.jp/img/top/main_001.png
■関連:肥後銀行 http://www.higobank.co.jp/
■関連スレッド


【裁判】 時間外労働は最高月255時間!「過労で飛び降り自殺」 遺族が1億7千万円の損害賠償を求め肥後銀行を提訴…熊本地裁
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1371083041/
【金融】肥後銀行および役員含む3名が書類送検、長時間残業させた疑い 1日当たり最大12時間40分 [13/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364595154/
2名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:18:27.86 ID:HA/eGZkM
訴えてやる!
3名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:18:41.92 ID:8GqJCX3N
> 1日当たりでは5時間45分の限度を超えた日が計28日あった。
一日の限度ってあったんだ。
4名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:19:20.69 ID:myEo4X33
一度是正勧告して再度是正されないのならば
どんどん潰そう
5名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:20:04.83 ID:DtwwLGUC
751 格無しさん 2013/10/17(木) 02:08:30.73 ID:bYxLkUi9

社員の3割がうつ病!!自殺者多数 半沢直樹より10倍えげつない メガバンクの実態
http://nagamochi.info/src/up138035.jpg

数年前まで3大メガバンクに勤務していた30代の銀行マン
「ドラマでは、半沢が会議中に全員の前で上司に怒鳴られてファイルを投げつけられたりしていましたが、
あの程度のことは普通で毎日ありましたよ。僕が目にしたパワハラでひどかったのはノルマを達成できなかった
行員が朝から夕方までメシ抜きでずっと上司の机の前に立たされ、「死ね」「転職しろ」と怒鳴られ続けたケースです。

また、支店長から夜9時過ぎに融資の稟議書を作成しろと命令され、徹夜してまとめたにもかかわらず、翌朝、
その稟議書をろくに読まずにボロクソに言われて目の前で破かれた行員もいたという。

「銀行は数字がすべてでノルマ至上主義。年次、支店ごとに全員の個人成績が毎日発表されるし、行員や支店
同士も競争させられ、勝った負けたを繰り返す。成績が悪いとムチャクチャな扱いを受けるんです。」

ドラマでは半沢が本部の監査による検査の準備で午前2時すぎまで仕事をする一方、部下は夜になるときちんと帰宅するし、
半沢も重要な仕事のとき以外は社宅に戻り、妻の花とイチャイチャしている。

しかし、現実のメガバンクでは、家族が起きているような時間に帰宅できる銀行マンはいない。別の元メガバンク行員が言う。

「銀行の勤務時間は朝8時45分から午後5時までとなっていますが、夜9時や10次に帰れたらマシな方です。
 日付が変わるのはザラだし、徹夜も多い。本部なんて24時間ガードマンがいてカギもかけませんからね。
 朝も7時半から会議があったりするのて、7時には来なければいけない。もちろん早出も残業代もろくに出ません。 
 残業は月20〜30時間しか認められず、それ以外はすべてサービス残業」

 激務やパワハラのせいか、すべての銀行員のうち3割がうつ病になっているといわれる。
6名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:20:43.87 ID:DtwwLGUC
みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増(仕事)
http://www.mynewsjapan.com/reports/335

◇5年で6割超が辞めた

 たとえば2001年入社の同期は基幹職が330人とただでさえ少ないが、現在、120〜130人程度しか残っておらず、

離職率は実に5年で6割超と、外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。

 「3年前までは、会社に対する不安から辞めて行ったが、現在では、より良い環境が外にあるから辞める、という人が多いと思う。

35歳くらいまでの担当者レベルでは、会社を辞めることに対して、罪悪感もない」(同)。

 まさにこれから戦力になろうという20代後半で6割も辞めてしまったら、採用を激増させて補うしかない。

2007年は2,350人中、基幹職だけで1,100人も採る計画だ。

6割辞めた2001年入社組から5年遡ると、96年に旧富士銀に入社した基幹職の同期は208人で、現在33歳前後になる。

「私が退職した2004年まで残っていた同期は、およそ半分でした」(96年入社の元行員)。

8年で5割の離職率は、やはり高水準に違いない。

 さらに5年、遡る。「(バブル期の)89,90年入社の人たちは3行合算で約1,500人も基幹職がおり、まだけっこう残っていると思う」(20代行員)。

とはいえ、「富士銀の90年入社は約500人。既におよそ半数は外資などに転職した」(富士銀出身の30代行員)。

そもそもの母数が多いため、残っている絶対数は多いのだが、40歳を前に、やはり半数は辞めているというのだ。
7名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:20:51.74 ID:miPHPgu0
20万円て、、アホか。
8名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:23:31.41 ID:3w+Habwu
さすが企業に甘い安倍ちゃんだな
9名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:29:20.66 ID:wborlYs6
メガバンクが消費者金融と統合したあたりから銀行って本格的に終わってんじゃね
アコム・プロミス・アイフルとかと提携したって信じられんかったわ
10名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:34:49.73 ID:q97rHCRe
辞めればいいだけだろ。本人にも会社にも良いこと
しがみつかれて勝手に死なれて訴えられる銀行がかわいそう
11名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:38:03.54 ID:I7x2/pH9
20万の命・・・
なんか切ないね
12名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 01:46:41.52 ID:m7DKloN5
>>10
飛び降り自殺みたいな短絡的なことをする奴が
残業疲れに追い込まれた状況で会社のことなんて考えられると本気で思ってるのか?
周りに気を使う元気が残ってる奴が人生から逃げ出すわけないだろう
13名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 02:07:31.62 ID:50/jG9xz
facebookで銀行に就職したと記憶してる
奴の名が出てきたが、ほっとんど
辞めてたな。都銀 地銀含めて
保険も・銀行つうか金融か。
14名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 02:15:37.03 ID:UE+QGArp
>>12
それ以前に、本人が納得してようが違法、ということを意図してか忘れてる奴も多い
親告罪じゃないっていう
15名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 02:38:40.55 ID:0jmtGD2P
司法の限界というか、アホだな、裁判官
こういう判決こそ、もっとアメリカを見習えよ
16名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 04:38:51.04 ID:Jue5GMp1
こういうの見るとつくづく日本ってキチガイの支配する国だな。
17名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:07:37.84 ID:XfWFBYEI
とんだオママゴトですね。
日本では銀行も裁判所も、幼稚な人間でないとやっていけないのでしょう。
18名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:10:55.58 ID:5U3PuiHH
刑法だからね。
民事でアメリカ並みに請求すればよろし
19名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:31:46.36 ID:LdCKuONs
これで、真っ青になってるのは肥後銀行と付き合いのある企業かもね
企業名が曝されれば不買運動を招きかねないし
20名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:34:58.17 ID:jX65vFlx
採用時点で生き残れるかどうかは決まっている
実力は実は必ずしも必要ない
21名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:35:15.54 ID:O3uR737f
これでも田舎ではまともな就職先なんだよなw
22名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:38:22.31 ID:+nSIhcws
集団いじめなのに。
23名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:41:49.82 ID:1KXQ3gCR
公務員が税金使って贅沢するためには労働基準法の違反を国が黙認することが必要不可欠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1387945599/
24名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:44:28.13 ID:jzik+UW7
日本の会社にサービス残業は必要なんだよ。

コスト意識から見れば、同じ給料で最大限の効果をださなければ会社は給料払いたくないだろ?

待遇に我慢できず辞めるギリギリまで追い詰めて働かせるのが一番会社の利益になるんだから。

今の時代、正社員なんて腐るほど応募があるし、付加をかけて潰しても代わりはいくらでもいる。

俺の勤めてた会社なんて平均すると社員は1年持たない。
みんなうつ病とか、発狂して逃亡とか。
寝る時間がまずまともに取れないし。
固定給で18時間とか働かせれば3人分じゃん。
潰しても、代わりはいくらでもいるから会社としてはそのままのほうがおいしい。
25名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:48:13.40 ID:EuWoPY/T
月80時間以上で過労死が増えるんだろ?
それ以上働かせて過労死するかもしれないなーとおもいつつ放置してるんだから殺人罪でいいだろ
26名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:50:29.34 ID:ajrG/1Yr
責任者に懲役3年くらい
つけないとだめだよな
27名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 07:57:02.59 ID:EYKDX8o7
罰金は罪を犯した本人に反省を促すべきものだから、金額ではなく保有資産の
何パーセントとかにすべき。
28名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:08:28.52 ID:jfTdFoVx
確かに罰が軽すぎて、判明した手から払えば特
やった者勝ちみたいな状況だからな
おまけにそれによりまともな企業が価格競争において後手にまわる悪循環
29名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:09:04.31 ID:NOm4VSzi
裁判所も人間の命を軽く見るようになったか
30名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:16:46.13 ID:KxlS7net
中国だったら、操業停止だな。
1月ぐらい操業停止でいいんじゃね。
31名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:18:50.19 ID:Udo9Ej0w
終身雇用という時代錯誤の慣行が、根本的な問題。
辞めれば済む話なのに、辞めずに無理をするのは、終身雇用だから。
終身雇用慣行の廃止無くして、過労死問題の解決は無い。
32名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 08:39:16.18 ID:qzBo6w77
これ、争点は
時間外労働じゃなくて殺人にも重きをおくべきじゃないの
>>24
にもあるけど、犯罪者が何の罪の意識も無く
のうのうと、こんなとこに書き込んじゃてるじゃないの
取り締まらない人達にも罰則必要なんじゃないの
33名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 09:28:50.88 ID:4hD/+8HA
じゃあ裁判所職員を過労死させるか
34名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 10:46:45.34 ID:UE+QGArp
この手の違反は、法人だけじゃなくて責任者個人も罰しないと減らないと思う
業務上あるべきリスク、というわけじゃないから、業務上必要な行為として
責任者個人を保護すべき理由も無い。背任と同列の扱いでいいんじゃないの
35名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 10:55:59.66 ID:wIYaskli
命が失われているのに20万円ですむって・・・
アメリカとか海外だとこういう違反にはどれくらいの罰則がつくんだろう?
36名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:19:51.77 ID:Eod6Tkij
>>34
これだな。結局会社だから仕事だからでなくならない。
最後は会社の責任で実態として曖昧で誰も責任なんて取らないからな。
個人に責任負わせるとなればぶっちゃけなくなる。
37名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:40:46.54 ID:0OROh+zc
>>36
飲酒運転みたいに見て見ぬふりした同僚もまるごと有罪にすればいいね
38名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 11:58:36.64 ID:KxlS7net
>>36
これ、個人に契約意識もたさないと、駄目なんだよね。
仕事はあくまで、契約でやっているという
意識もたないと。

欧米の連中なんて、仕事終わってなくても
きっちり帰っちゃうぞ。
その辺りの調整をするのが経営者の仕事。
39名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:13:05.23 ID:msgfsWFI
検察も裁判所も人が自殺してしまった違法行為を軽く見ているということだな
40名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 14:24:51.79 ID:jzik+UW7
日本の会社にサービス残業は必要なんだよ。

コスト意識から見れば、同じ給料で最大限の効果をださなければ会社は給料払いたくないだろ?

待遇に我慢できず辞めるギリギリまで追い詰めて働かせるのが一番会社の利益になるんだから。

今の時代、正社員なんて腐るほど応募があるし、付加をかけて潰しても代わりはいくらでもいる。

俺の勤めてた会社なんて平均すると社員は1年持たない。
みんなうつ病とか、発狂して逃亡とか。
寝る時間がまずまともに取れないし。
固定給で18時間とか働かせれば3人分じゃん。
潰しても、代わりはいくらでもいるから会社としてはそのままのほうがおいしい。
41名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:11:08.58 ID:Om0B9U9o
文字通りの殺し文句
『君の仕事が終わってないのに、
 何で帰るの?』

そうならないよう調節すんのがアンタ(上司)の仕事でしょうが!
意図的にしろ無意識にしろ、そこを認めない奴の多いこと…
42名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 15:48:49.89 ID:lD9pL6Xv
>>41
安易な長時間労働を認めると、単位時間あたりの労働効率を上げる方向に進まないしな
短期的には生産力は上がるが、長期的には足腰を弱める効果しかない
企業にその辺を任せても短期的な利益しか見ないから、現場はもうボロボロ
1日8時間で可能な範囲で効率を上げる方向にシフトしないと、このまま衰退の一途だろうな
43名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 17:11:52.35 ID:XXMB7R1v
>>9
> メガバンクが消費者金融と統合したあたりから銀行って本格的に終わってんじゃね
> アコム・プロミス・アイフルとかと提携したって信じられんかったわ

アイフルは独立系のままなんだが、貸金業への偏見だな。
日本におけるシティバンクの利益の半分がディック(アイクやユニマットなどを統合)だった時期だってあった。

本物のブラックはこうだ!
http://www.marimo.or.jp/~yuri/take/0411221.html
http://www.marimo.or.jp/~yuri/take/040506.html
http://www.marimo.or.jp/~yuri/take/040120.html
44名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:00:32.16 ID:C+wm642C
法人じゃなくて上席個人に罰金5万でいいからつけてやれよ。
罰金刑は前科だから個人ならたとえ5万でもダメージはでかい。
法人で20万円だとほとんど意味がない。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:27:48.38 ID:jwNlw/vN
起訴しろ

執行役員が裁判に引きずり出されること自体が抑止力になる
46名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 18:33:41.40 ID:31/LFixu
銀行の頭取を殺人罪で逮捕しろ。
47名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 19:09:03.91 ID:ZD2Se2QZ
自殺させたんだから
死刑が妥当

遺族に裁判させろ
48名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 19:49:06.16 ID:IpaTNIHe
死ぬまでこきつかって20万払った方が安い、なんて考え方が流行らないことを祈る
49名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 00:38:48.50 ID:qt6bhkKJ
来年にはまた銀行の担当変わるんだろうなぁ・・・
数年前までは、担当が毎年入れ替わって「前職の人は休養に入りました」
の一言でおしまい。
お世話になったの菓子折り持って挨拶に家まで行ったら奥さんが出てきて会えない人ばっかり。奥さんもみんなやつれてたな・・・
ノルマや派閥闘争や競争や上司のパワハラすごいんだろうなと思ってしまった。
50名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 01:24:48.19 ID:fqcr8Zng
>>49
銀行変えたら?
51名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 18:10:11.09 ID:JngRf3BU
>>48
それより先に、「正社員になったってこきつかわれるだけ…それならバイトのほうがマシ」が来るな。
実際、バイトの現場は人が来ないと回らないから、経済情勢が変わったら給与は上げざるを得ないよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 08:17:58.82 ID:vdjt8xOa
旧熊本三悪の一角だよね肥後銀行
平成の時代は倉科カナ、スザンヌ、そして橋本愛(-_-)
53名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 08:32:01.51 ID:slbSiU3n
>>51
そうなる前に、「労働奉仕」が制度として義務化されると思う
「政府による、サービス勤務の合法化」と言うことね
54名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 13:24:28.09 ID:MLeptLwx
肥銀のホームページの作りの悪さはスゴイ。。レベルだよ。
今時左寄せになるのはダメ。
情報子会社もってるのにその程度のレベルというか、情報子会社のホームページすらホームページビルダーで作成されているレベル。

肥銀カードのホームページは・・・・
何年間も改行タグを放置してある・・・・。アホな。

>スタンダードなUCカード。<BR>
>  世界の街のいろんな場所で、あなたをサポートします。
http://www.higincard.co.jp/kojinn_uc.htm#higin_gold_uc

その程度だったら情報子会社をりそな銀行みたいに売却してしまえ。
55名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:10:33.02 ID:H4B43iQ5
そんなのも管理できないのだから、通帳記帳しよう
56名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:13:18.69 ID:qaIISfUX
死ぬ前に辞めれば良いのにとか言うけど、過労が重なると思考力無くなるからね。
そうじゃなきゃ、取り返しのつかないこと(=死)なんてしないから。
57名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:20:05.19 ID:5CV2oKZd
こういうのって、本当に事実を真摯[しんし]に受け止め、再発防止に取り組んでるの?
58名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:31:02.34 ID:DJXaLVqB
ありがとー、株買う前に知ってよかった 違う銘柄にします
59名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:36:34.46 ID:acPAe995
>>54
見やすいやん
60名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 18:50:27.53 ID:jUUnKgmc
6、吉松さんはアメリカ財務省リストにおいて暴力団との関わりが疑われている事務所、谷口氏、バーニングと
その系列会社とは道徳的、倫理的に働く意志はなく、働きたくもないと明確に石井氏に告げる
6154:2013/12/31(火) 19:19:46.51 ID:MLeptLwx
>>59
おーいつの間にか近代的なホームページになっとる(w
この前まではワイド画面でみると悲惨サイトの作りだった。

>>58
肥銀株儲からなかったけど配当を5000円ぐらいもらった。
62名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:38:41.74 ID:BrNhPzPl
クソみたいな世の中
63名刺は切らしておりまして
ノルマ貼る企業が正社員で雇う意味がわからん