【鉄道】自民党・石破茂幹事長…ブルートレイン廃止に異議 「目が覚めれば目的地、この便利さが何故価値として否定されるのか」[13/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つくび ◆POKEMONOjk @筑美憧嬢φ ★
 鉄道オタクとして知られる自民党の石破茂幹事長が2013年12月20日
のブログで、寝台特急「あけぼの」(上野-青森)の廃止が発表された
ことについて「一つの時代が終わったのだと思わされます」と惜しんだ。

 青い車体のブルートレインとしては唯一残る
「北斗星」(上野-札幌)も数年後に廃止される見通しだ。


 ◆「酒は飲めるし、本は読めるし、電話も来ない」


 石破幹事長は、12月15日に東能代駅(秋田県能代市)から「あけぼの」で
「乗り納め」をしており、このときの様子は「週刊新潮」12月26日号に3ページ
にわたって写真付きで紹介されている。記事によると、石破幹事長は、

   「酒は飲めるし、本は読めるし、電話も来ない。まさに、私にとっては、非日常的な夢の世界」

と、かなりハイテンションだったようだ。それだけにブログでは、

   「わざわざ空港まで行かなくとも、近くの駅から乗れて、
   目が覚めれば目的地、というこの便利さが何故価値として否定されるのか。
   運賃が高いのだ、通勤電車の邪魔だ、採算性が悪いのだ、快適ではないのだ、
   などとの様々な批判を浴びながらも、でもどこか違うのではないか、との思いを禁じ得ません」

と、廃止に納得いかない様子だった。

■記事:ジェイキャスト http://www.j-cast.com/2013/12/21192466.html
■写真

 ●定期便としての廃止が決まった「あけぼの」。上野と青森を結んでいる
 http://www.j-cast.com/images/2013/news192466_pho01.jpg
 ●石破茂幹事長
 http://ishiba.com/cms/uploads/fckeditor/uid000001_200810100052020e8ffa26.jpg

■関連

 ●JR東日本 車両図鑑 「24系あけぼの」
 http://www.jreast.co.jp/train/express/24akebono.html
 ●石破茂ブログ   [2013年12月20日]
 http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-1bd2.html

■関連スレッド

【社会】 ブルートレイン「あけぼの」廃止、残る「北斗星」も…JRがダイヤ改正を発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387540029/
2名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:21:24.46 ID:XvQhgEzq
しかし電車で満足に眠れるのか?揺れは疲れる
3名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:22:09.41 ID:PNgBhU0/
こいつはアホかな、と思う時がタマにある
4名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:24:17.06 ID:DYVXt/w8
ブルートレインの魅力は目的地に行く事ではない
5名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:24:51.85 ID:GuBNPl3q
価値観なんか十人十色だしね
寝台列車がすべて無くなる訳ではないし
落ち込むなよ
6名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:24:58.59 ID:qEaY1O0w
昔、急行銀河というのがあったが
東京〜大阪間とかでビジネスホテル仕様にすれば
いまでも結構需要ありそうな気もするが

途中どこかで留め置いて、あえて朝ゆっくり到着するとか
7名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:26:05.64 ID:KLo9AcmD
こいつはホント脊髄反射で喋っとるな
だったらお前が私財なげうって存続させろよ
8名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:27:53.76 ID:Klm/MDLX
多様な価値観と言う言葉を他人の批判の時は使うのに
他人が使うと単一の価値観で叩きにかかるネット民って素敵やね
9名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:28:31.35 ID:GTTmIAt0
>>7
が一番脊髄反射
10名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:30:05.50 ID:HLWwVhJ+
運転士の身になれ!カス!!
11名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:30:23.74 ID:LM39ppHS
時間は貴重だよ、飛行機の何倍の時間乗らなきゃならないんだ?俺はイラネ。
12名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:31:18.67 ID:V3wW/pyg
石破はロクな事言ってないな

政治に興味ないオレでも、コイツこんな口が軽くて矛盾してることペラペラ喋る奴だっけ?
って思うしw

こいつが自民総裁に立候補したとき、自民地方票は安倍より多かったらしいが
今頃、地方は胸を撫で下ろしてるだろうて

まぁそのうち安倍でもアカンわwwwとなるけどなw
13名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:31:22.40 ID:wtyaKwK/
石破が鉄道ヲタクなんて知らなかった。あいつ、根はいい奴なんだな
14名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:31:37.93 ID:V9KMDEsM
そうだデリヘルサービスを導入しよう、さすれば熟睡も含めたスッキリ感で
目的地に到着だ。
15名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:33:55.78 ID:gPBN2+Re
旅客機があるから時代の役目を終えたのだろうな
そのことに疎いと政治家としてはどうだろうと
疑問に思えてくるから趣味だとしてもあまりしつこく語らないほうがいい
16名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:34:01.17 ID:wNzhvfMw
ただのオタクじゃないか
17名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:36:15.15 ID:fPN3Y0y0
高速バスとLCCにやられちゃったんだよ。
今後はななつ星みたいなクルーズトレインしか寝台列車は生き残れないだろう。
18名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:37:40.77 ID:MsdS1kzJ
運賃と特急料金の他に、狭い開放式2段ベットでも寝台料金として+6300円かかる。


それだけ払えば、駅前のビジネスホテルに泊まれるわな
19名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:39:18.49 ID:xss50wc2
ブルトレブームの頃、親父の田舎に行く時に、
せがんで、行き帰りの分の切符を買ってもらったが、
停車駅から出発する度に、直下型地震のように揺れて、
とても寝れなかった。
帰りは飛行機にしようと、駄々をこねて、大目玉をくらったよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:39:54.69 ID:7KrrmJlT
去年 出張で「あけぼの」乗ったよ
上野で、ビールと、弁当とつまみをたっぷり仕入れて、3人で大宴会状態だった
でも、周りが空いていたんで、文句は言われなかった
2時近くに寝て、明け方ついたんで、寝不足だったな
21名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:40:02.69 ID:eksjto4S
>>1

個人の見解じゃないか。
何キレてんの?このスレの基地外達。
22名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:40:08.16 ID:XvQhgEzq
ああ、ブルートレインの中でカジノやればいいんだよw
映画みたいでかっこいいじゃないw
23名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:40:50.88 ID:HtyCTmMT
自民党が経済優先で何もかも政策決めてるのに
何言ってんだよと思う。
24名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:41:01.73 ID:vCTNdPWZ
存続させたいやつらが乗りまくって維持させればいいだけの話
なくなて欲しくない、とかいいつつ大してのってないやつの多さ
まじで乗りまくってるやつの哀れさ
25名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:41:03.27 ID:e5SfYm7g
非日常は必要なんだ
26名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:41:24.16 ID:JhmzI5qd
一分でも電車遅れたらイライラする世の中だからな
旅の中の移動時間は出来るだけ排除したいのさ
27名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:41:37.94 ID:EaXgK0le
あれも 欲しい これも 欲しい じゃ 金が足りない???
28名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:43:16.78 ID:jz5SCF76
JRは民間会社
まだ国鉄だと思っているのか?
民間会社は利潤を追求する
数人の要望に応えるようなバカはしない
政治家が、民間会社へ四の五の口を挟む暇が有ったら、もっと別の仕事しろ
29名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:44:36.18 ID:bUaE88N7
納得いかないなら石破の自費で寄付して運航してもらえよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:46:05.51 ID:tClGTIq/
自民じゃ小物なんだからいい加減こいつを担ぐのやめろよ
31名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:46:51.29 ID:Kc9Zq9MA
パチンコマネー東電娘気持ち悪い名前とツラだよな石破
気持ち悪いんだよ売国奴
32名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:47:17.19 ID:v3bTXU7r
夕方東京駅からブルトレに乗り一泊。
で、翌朝選挙区に到着し終日活動し、また夕方ブルトレに乗り一泊。
そして、翌朝東京着

石破は、数百回はブルトレに乗ったとTVインタビューに答えていた。
33名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:50:15.25 ID:1Jdased/
JRは準独占企業なんだから遊びごごろで東北に寝台特急一本くらいは走らせてほしいな。
だれももはや利便性で乗るわけでないんだから。
34名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:50:48.14 ID:l7nClHJL
民主の前原も鉄ちゃんだったと思うけど
あいつは撮鉄だっけ
35名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:52:04.26 ID:+s4hMbvl
鉄オタだったのかw愛すべき石破センセー。いいぞぉw
もっと主張しよう!言うのは自由だ
36名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:52:41.58 ID:zFe7aNZH
電話も来ないって、連絡遮断してしまう
のは幹事長としてどうなんだろうか
37名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:52:54.55 ID:v6OUgSdv
寝台特急「すっきり」箱デリ
「目を瞑れば天国地、この心地よさが何故価値として否定されるのか」
ゴム破茂幹事長
38名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:54:08.45 ID:WHzvzr6r
ぶっちゃけた話、高速道路や空港を全国に作りまくった自民党が悪い。
線路の保守もやってる鉄道会社はそれらよりコスト面で不利になる。
39名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:54:49.79 ID:1Jdased/
秋田県北部から上野へ直通ってのがいい。
新幹線だと秋田まででなければならない。
40名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:55:08.77 ID:ViG1As7I
寝台列車は確かに便利だよ
寝ていたら目的地に着くんだから
昼間に新幹線乗り継ぐよりずっと楽だ
俺も帰省するときは寝台をよく利用する
41名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:55:33.26 ID:Ki5JaPMT
鳥取からどこ行くんだよ?もう出雲はとっくになくなっている。
42名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:55:47.94 ID:hs4dTny5
料金が高いから。格安航空券の方が安い。
43名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:57:11.18 ID:Tvi1nDzl
道中の快適さを語るなら船が最高だわ
愛知から北海道まで2日かかるけど
44名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:57:23.75 ID:1Jdased/
フェリーとかまだ健在だろ。
寝台もそういう乗りでいいとおもうけどな。
列車に長く乗りたいだけのひとはいるぞ。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:58:03.44 ID:TMrwy/Nx
日本一周環状線にでもしてくれ
寝ている間に日本一周
46名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:59:33.06 ID:GyY/wVXl
>>42の意見と同じく今は格安航空券があるからね

ただ夜行バスの運賃とそんなに差が無いなら使いたいけどね
47名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:59:47.67 ID:Lq9aGZfA
楽しかったで。個室ならSEXもし放題。
48名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 21:59:59.44 ID:31PBkW/1
知るかボケ
49名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:00:16.04 ID:fPN3Y0y0
フェリーは2等だったら安いからな。
ブルトレも全席ノビノビ座席の格安列車なんてのが実現できたら
乗車率も高止まりだったんだろうけど、割に合わんわな・・・
50名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:01:17.34 ID:sQMWS3FN
ミリオタに鉄オタってすごいな
51名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:01:17.87 ID:oHSuYbBx
ツアーバスで事故が起きまくっていた時に言っていれば、
おまいらの態度も違うんだろうな。
52名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:02:43.32 ID:K/uvcoq+
鉄オタと言うか、エセ鉄オタは乗らないで文句言うからな。
廃止が嫌なら乗ってやれば良いのに。

まあ、新幹線出来たし、夜行の意味は少ないのでは。
53名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:03:07.53 ID:ALMChcjt
残して欲しい気もするんだけどねぇ
新幹線>>夜行列車>>夜行バス の値段なら乗りたいが
結構高いからなぁ うーん
せめて新幹線ぐらいなら眠れるし
54名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:03:26.05 ID:ez4zUa3T
オタクが廃止を惜しんでるだけじゃん
叩く方もどうかしてる
55名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:04:49.51 ID:tGSxDRP9
>>32
大半の鉄オタが同じこと言うと、「普段乗りもしない癖に残せとか言ってんじゃねーよ」となるが、
石破の場合ヘビーユーザーだから言っていることに説得力はあるよな。
56名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:04:58.44 ID:Bax8C53t
>>13
軍事ヲタクでもありプラモヲタクでもありアイドルヲタクでもあるが
57名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:06:31.91 ID:FIgCb+P4
>>34
あれは、SLの写真を撮る好きなだけ。
記者に地方の鉄道交通について振られたら逃げている。
58名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:06:37.42 ID:Ssf1cQiD
森村誠一あたりは反対してもいいと思う
59名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:06:40.38 ID:1Jdased/
寝台って意外と寝心地いいんだよ。
ガタゴトいって知らないうちに寝ている。
そして途中で停車してしんとして目が覚める。外を見ると黒磯なんだな。
60名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:07:48.79 ID:pZmhU5WD
旅行に夜行列車は楽しいよ。
ビジネスにはキツイけど。
61名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:07:53.85 ID:Y9rvrilV
>>2
昭和40年代製とは思えないくらい、縦揺れはないぞ。
発進時の揺れが残念だけど。乗ったやつは富士重工製だった。
62名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:08:16.25 ID:kgbcJ7dm
石破さんは流石大物だねぇ。 

寝台車に何度も乗ったことあるけど毎回一睡も出来ないよ。
63名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:08:34.16 ID:0ScJwq3O
石破「寝台列車を廃止する奴はテロリストだ!」
64名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:10:57.57 ID:wEJ4tyEz
そういう価値を見いだせる人が減ったってことでしょ
時代には時代の要請ってものがある
65名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:11:15.07 ID:Jwlsd5Vl
車窓から見える夜の暗闇に明かりがぽつりぽつりとある情景、
朝日が入ってくる時の心地よさ、1/fの揺れの中で眠りにつくなんともいえない感じ、
誰も乗降しない深夜の駅を発車する時のガタンという音、ピーという甲高い汽笛、

とにかくブルートレインの魅力はただ乗ることだった。
もう10年以上乗ってないな。なくなる前に北斗星に乗ろうかな。
66名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:11:30.87 ID:LRdtC2NU
自民党が国鉄を民営化したのが悪いんだろうが。
むしろ、民営化したのによくこれだけ長い事残ってたわ。
67名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:12:43.76 ID:Ssf1cQiD
夜行バスとの価格差を考えると
寝台はかなりの贅沢
新幹線と同じ料金ではバスに勝てるはずないし
しかたないね
68名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:13:52.27 ID:TCtVSubt
心配しなくても、人生の最後は病気から斎場まで
寝台車に乗せてもらえるさ
69名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:14:16.31 ID:vu6PAuMD
逆効果になっていまわないか不安だ
70名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:14:52.30 ID:1Jdased/
>>66
べつに寝台のこすために国営のままってだったらいらないわ。
71名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:18:53.18 ID:kxwfvYtl
観光ニッポンとしては、廃止はもったいない。オリエント急行やシベリア鉄道、などなど…大切に残して観光の切り札にもできる日がくる。
72名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:21:06.53 ID:E4i6k9Bp
>>68
自動車じゃなぁ。
深夜バスとあんま変わらんぞ。
73名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:23:13.11 ID:1Jdased/
深夜バスで寝台車ないのかね。
座って一晩すごすのって地獄の苦しみだっていうだろ。
どうでしょうの企画で。
74名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:23:28.36 ID:jW/Q/wrD
客車式の個室なら石破と同じ意見だなー
サービスは別として豪華客船のクルーズと同じだと思うよ
75名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:24:39.73 ID:E4i6k9Bp
>>71
ななつ星in九州と言う、恐ろしい物でいいかい?
金が有り余ってる、鉄道マニアしか受けないだろうって企画。
76名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:28:03.53 ID:E4i6k9Bp
>>73
法律上、シートベルト必須なので。
フェリーの雑魚寝の方が良いのは確か。
77名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:30:11.43 ID:CpJvAz3h
バスにシートベルトつき寝台席をつくればいいじゃん
78名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:31:38.47 ID:Z3pjMJPh
電話が来ないって、携帯に来るんじゃないのw
寝台電車ならサンライズ出雲.瀬戸が残るし
客車寝台で豪華なものならJR九州ななつ星とかあるからいいじゃない

http: //www.toretabi.jp/travel/shindai_vol01/01.html
http: //www.youtube.com/watch?v=Vj_eSqJ-eUo

http: //www.cruisetrain-sevenstars.jp/
http: //www.youtube.com/watch?v=ROyI7oWlB4g
http: //www.youtube.com/watch?v=bzjhVmPluV0
79名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:32:18.46 ID:7/8Tx5hH
寝台車好きだから名残惜しいな
80名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:32:45.60 ID:fPN3Y0y0
>>77
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
こんな感じ? シートベルトはどこにあるんだろうか・・・
81名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:32:53.70 ID:jW/Q/wrD
実際電車の寝台みたいに進行方向に縦に寝る方が楽だけどね
バスで縦に寝るとベルトも効果ないよね
82名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:35:54.42 ID:l9iH9eV5
北斗星のソロで上野〜札幌が27000円位だろ?
早割の飛行機で12000円〜。
空港までのアクセス費用を考慮しても往復できる。
もしくは北斗星の費用で「飛行機片道・空港アクセス費用・ビジホ一泊・飲み代一回分」
が出せるんだもん、ぐるりが無くなって以降、飛行機だわ。
移動で寝たいならフェリーが良いし。
83名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:36:10.23 ID:oB9WWQIl
ブルトレとフェリーはいいぞ
食堂車がもうちょっとよかったらなあ
84名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:36:28.57 ID:M01NqaUb
赤く塗り直せば、廃止されない
85名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:44:30.74 ID:mZ/YyB/F
時間に余裕があるならフェリーは穴。
調べててビックリしたんだが、1ヶ月前の予約で名古屋苫小牧がB寝台6000円で行ける。
86名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:45:31.37 ID:1gGysrLA
自民党の要職の方であっても、今更何を言っても無駄ですw
国土交通大臣にでもなれば…それはミンスの前原が先にやったかw

2015年春には、定期の夜行列車が全滅すると思っておけば間違いないかと
北海道&北陸新幹線絡み&車両の老朽化を口実にして、
カシオペア・北斗星・トワイライトエクスプレス&はまなすが運転できなくなるのは既定路線、
サンライズエクスプレスも、上野東京ラインの開業で、今まで通りには
運転できなくなると思われる(品川発着にしないと恐らく無理…特に上り列車)

消費税増税やICカード推進なども絡んで、現在残っている夜行臨時快速
(ムーンライトえちご・信州・ながら)も、恐らく2015年頃に運転を取りやめることになる

それくらいの「最悪の覚悟」をしておけば、(残念だけど)多分驚くことはないかと
87名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:47:29.28 ID:YfqLsGt/
自分の好きなものだけは擁護するんだな
こういう奴はまったく信用ならない
88名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:50:34.25 ID:wRun41AT
(´・ω・`) 深夜の高速バスに需要があるってことはJRの寝台列車も料金を安くすれば必ず需要はあるのよ。何でやらないのか不思議だわ。
89名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:50:45.37 ID:8zJ2dN1z
確かに寝てれば目的地に着くけど、飛行機ならその日のうちに目的地について現地で寝られるのよね。
90名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:51:45.69 ID:fPN3Y0y0
>>85
LCCなら関空−新千歳がそれ以下の料金で行けたりする。
91名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:51:52.50 ID:cHysbgmE
ちょっと話してる間に目的地に。こっちの方が良くない?
92名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:53:12.18 ID:dKn0BNSJ
>>2
ああ

ここにギャップがあるんだろうね
確かに煩いけど、眠れるんだよ

快適からは程遠い環境だけど
93名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:53:19.26 ID:Ko8jDgGb
>>82
全員が早割使うわけじゃないだろ!と、いいたいが、北斗星は転売屋のおかげで早割くらい前からじゃないと取れない場合があるあらなぁ。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:54:39.59 ID:jW/Q/wrD
現実逃避する空間じゃない
95名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:56:53.16 ID:1gGysrLA
結局
・夜行バスで移動
・夜行列車(寝台列車も含めて)で移動
・飛行機で移動+ホテル泊(もしくは朝1移動)
・新幹線で移動+ホテル泊(もしくは朝1移動)
のどれが快適かを、懐とも相談して天秤にかけることになるんだろうけどね

若いうちは上2つでも体が持ったけど、年を取る中で次第に
下2つの方が、トータルでは快適になる(翌朝もスッキリバリバリ)ことを
身をもって感じるようになった
高くて遅くて盗難の危険もある夜行列車は、観光目的以外では論外じゃないのかと
96名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:57:29.37 ID:eXqYvoRF
>>1
特権利用して復活させろ
97名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:01:32.03 ID:Z3pjMJPh
ああ、あと客車寝台なら豪華観光クルースとは別にJR九州が
ファミリーなんとかって列車を今後造るとか言ってたよ。金餅専用,予約待ち
とか言う事も無く手頃な値段で乗れるんじゃないの
98名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:03:40.06 ID:slXKUGZI
カシオペアに乗ってわかったが、乗り物に横になって眠るのは
かなり無理がある。リクライニングシートのほうが寝れる。
体の揺れが固定されないからなのかな。
99名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:03:45.47 ID:E6sfZ7A2
ロングシートって考えようによっちゃ寝台だよね
コレ使えばバカ高い寝台料金を設定せずに済む
100名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:07:51.55 ID:Z3pjMJPh
懐かしの寝台列車ブルートレイン あさかぜ さくら はやぶさ他
http: //www.youtube.com/watch?v=H2GuttI1QG0
RAIL V 東海道のブルートレイン
http: //www.youtube.com/watch?v=mRn5Lc7-3hg

売却後不明のブルートレイン ミャンマーで発見(13/03/30)
http: //www.youtube.com/watch?v=xVHd1FHsJqw

.
101名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:08:55.17 ID:GEK6CT8p
ブルトレ廃止はJRの職務怠慢

発展途上国ならまだしも、こんな国、他に無い
102名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:09:41.07 ID:qC0MoaI/
これは別に放って置いてやれよ
個人の趣味嗜好の範疇だし、懐古的な感傷に浸るくらい好きにさせろ
103名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:12:43.90 ID:Z3pjMJPh
回顧厨や鉄オタ的にはどうか知らないが、高速道航空路線が
発達し、新幹線網が伸びリニアも出来る世の中で
利用者が減ってあれでは。JRも採算に合わない
もの全国で沢山走らせても意味は無い。広告塔
みたいな意味あいの観光クルーズ寝台などは別だろうが
104名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:14:19.79 ID:zc39sB7/
九州に何十万もするボッタクリ列車があるだろ

あれで満足してくれ
105名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:16:16.65 ID:Z3pjMJPh
>>104

失敗者・貧乏人には贅沢は辛いよな
106名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:18:35.53 ID:hZl3vwfP
前原はとっとと同調コメント出せよ
107名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:20:33.91 ID:mZ/YyB/F
>>95
そう考えると石破の体力が凄い。
夜寝台乗って、翌日選挙区でフル活動、またその日寝台で東京に戻るという生活を繰り返してきたんだし。
108名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:21:23.38 ID:P0Rkehik
フェリーの方がいいだろ

鉄道じゃ風呂に入れない
トイレもウンコを乗せて走るし
109名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:21:30.92 ID:G0pjBfeC
でもブルトレ寝台で寝られた記憶がないんだよなー
どこでも眠れる神経太い奴が羨ましいぜ
110名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:25:06.85 ID:P0Rkehik
>>95
なぜフェリーがない?
欧州じゃフェリーの移動がさかん。

交通費+ホテル代が1万円なら格安。
111名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:25:32.63 ID:Z3pjMJPh
>>109

それは旅行の楽しさなどで眠れなかっただけなのでは
特に子供の頃など。
112名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:26:59.30 ID:Eg/qmBzX
石破の地元とは少し離れるが山陰ということなら
まだサンライズ出雲が走ってたりするんだな
113名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:28:04.33 ID:180CmYYJ
でも、確かに夜寝てる間に移動出来たら・・・と思う事は多々ある。
高速バスはなぁ・・・
114名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:31:26.82 ID:K/uvcoq+
高速バスは、渋滞とか事故が怖い。
リクライニング出来るシートもあるみたいだけど、いろいろ事故があるのがなぁ・・・
115名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:32:06.92 ID:SbZMFMtW
石破のセンチメンタリズムw
116名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:36:17.67 ID:bfDrSOCz
>>107
鉄ヲタなら寝台車に住んでもいいと思うぐらい居心地の良い場所だもの
117名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:38:30.44 ID:Ko8jDgGb
>>111
横からですまんが、若干鉄分ある俺でも寝るのは無理だ。
銀河は貨物に追い越される時の騒音ですぐ目覚めるし、サンライズは車両中央部がとれた時以外は、台車の音で寝付けず。
118名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:40:00.06 ID:pLT56VrI
ブルトレはなくてもサンライズみたいな新しい形態の深夜特急あるからいいんじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:43:10.19 ID:a6POjWEW
お前の党が作りまくった高速道路のお陰で
そういう需要はバスで充分賄ってしまってるんだよ
鉄道は到着後も、更に目的地まで移動しなければならない
あるいは途中駅で到着時間が深夜早朝で利用意義が薄れる
バスならそれらの負担は少ない。
近年は航空機のビジネスクラスみたいなシートもあるし
120名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:46:15.09 ID:ew2jOBlu
男の夢号
【桃太郎】[電源車][B寝台][B寝台][ポーカー][パチ][焼鳥屋][カジノ][ピンサロ][ソープ][A寝台][箱ヘル][ラウンジ][待機室][ソロ|ATM][スイート]
金曜晩東京発、土日かけて全国を巡り日曜深夜に東京着
待機室の女の子は全車デリバリー可能
121名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 23:54:19.07 ID:Z3pjMJPh
>>114

それは言えると思う。エアサスなどついた長距離夜行バスなど
乗り心地は良いらしいが、ハンドル切りそこなったり対向車や
追突などあると。鉄車輪がレールにガイドされて転がる鉄道とは違う
バスは構造もペラいしね。高速の事故だと尚更不味い

でも確率から言うとそう頻繋に大事故は起きて無いかな。
122名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:01:15.27 ID:SQ/18DsF
>>101
欧州の夜行列車も、高速列車の運行拡大に伴う利用不振で縮小傾向だよ
下火になるのが早いか遅いかの違いだけ。

国内で新幹線相当の高速列車がこだま相当のものしかないイギリスは
日本より本数少ないんじゃないかな
地方違うが高級系の南ア本家ブルートレインは健在だが、
この系統は日本でもななつ星とかで拡大しているわけで
123名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:02:25.70 ID:UiE5LN9R
ヨーロッパでも高速鉄道が走っているところは夜行列車は走ってないだろ
夜行列車廃止事例も結構ある(パリ-バルセロナなど)
124名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:03:36.06 ID:JtVqKN6E
のんびり寝てるほど民間は暇じゃねぇ。
125名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:06:41.88 ID:NP3Y8cKb
>>6
サンライズが大阪乗車でけっこう人乗ってるが、
東京発で大阪で降りれる便がほしいな
126名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:16:38.80 ID:3dJNu+fH
>>1
ブルートレインが廃止される理由は、原発のせいでもあると思うんだ
127名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:18:06.82 ID:hHIZUaa+
>>6
需要はあるが採算が取れない
128名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:19:21.44 ID:7K3wn8UH
昔北陸勤務のとき東京出張で新幹線乗り継ぎ往復きっぷが寝台特急北陸も選べた
行きは特急と新幹線で帰りは寝台特急
ビール飲みながらのんびり帰ったなあ
いつなんぞはエロ同人誌買って帰って車中で我慢できずアレした
129名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:20:08.55 ID:a/p2CIHO
バスのほうが安いからなぁ、ヘタすると寝台は新幹線より高いし
寝台の車両が老朽化すごくて新製しても需要も少なくて儲けが無いって判断でしょ
130名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:20:18.36 ID:3zSkQjq2
>>73
重心が高くなって事故を起こし易いから国内では禁止
131名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:31:35.37 ID:aiyyODCM
>>74 同感。

>>78
>寝台電車ならサンライズ出雲.瀬戸が残るし

瀬戸が残るのは良いね!
要するに、大昔のイメージだとブルトレは金有るモンは乗らず、貧乏人が乗るイメージだったが
西村京太郎のドラマじゃなくても、今は飛行機の方が貧乏人で、豪華客船と同様 ブルトレの贅沢個室寝台なら、むしろ金持ちの乗り物で 生き残り存続の余地ある。

だから現存するブルトレは全廃してもいいが、A個室や B個室でも少しデラックスで広く トイレも別室で専用にする。
共同でもシャワーではなくバスタブも在る、ラウンジもある、午前0時〜4時半以外は楽しめる軽食喫茶室あると良い。
大半が個室で、従来の寝台は数席しかないようにして。要は、鉄道ホテル。

ただ新北斗星や ななつぼし と違い、夜行列車に乗り旅行するのが目的のニーズではなく、
石破など政治家や大物経済人向けビジネスユースで
東京なりで新幹線が出てしまった夜10時半以降午前0時迄に出発し、横浜に停車後は、ゆっくり揺れないスピードで走り、翌早朝に京都や大阪に着く個室寝台は たっぷり金取ってもニーズあるはず。
車体を もっと揺れなく静かなものに改良する必要ある、省エネじゃなくて良いから。
東京ー大阪間じゃなくても、夜11時頃に出発し 午前6〜7時に着く区間で 経済性 ニーズある区間を見つけて走らせたら 必ず客は定着していく。
ななつぼし みたいな至れり尽くせりのサービスは不要なんだし。

東京ー岡山間 と 金沢ー東京間 で個室寝台乗ったけど、グッスリ眠れた。
しかも個室寝台は 荷物が沢山あってもOK。
車掌も 乗って直ぐ検閲に来たら その後は来ない。
ただ、途中駅で午前2時半ぐらいに ガチャンと連結器が動く揺れが有るのが嫌だな。

夜行バスは ブーーという高速走る時のタイヤからでる重低音に
大型トラックが、横をガーーと轟音たてて追い抜いたりする音で目が覚めること しばしば。
3時間も寝れればいい方。
また大都市に行くバスだと、到着時に朝のラッシュに巻き込まれる。大きな遅延は意外と無いけどイライラする。
132名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:32:22.38 ID:5SZq8kj7
撮り鉄VS鉄オタ

ファイッ
133名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:33:35.35 ID:Zf1UdB3g
サンライズもA個室だったらゆったりしてるよなぁ。
ttp://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/img/accommo_01.jpg

ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-f07b.html

土曜日 午後7時 地元で定例総会
 ↓
日曜日 午前7時 東京でテレビ対談

こんなスケジュールには便利なんだろうな。

>>121
乗り心地はそんなに良くないぞ。
乗る場所にもよるが・・後ろのほうの席はやめたほうがいい。
現行セレガSHDでも揺れるしうるさいし寝れたもんじゃない。
134名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:34:52.27 ID:6SABPD6v
上から読んでると、乗り心地の感覚は人様々なんやな。
俺は北斗乗ったとき快適だったけどな。よい思い出になった。
135名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:37:06.67 ID:m7ohPef6
サンライズ出雲はゲル氏のために残してあるらしい
136名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:39:29.30 ID:GZOPWprx
>>133
M車の台車の上とかサイアクと聞いたな。
137名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:40:29.72 ID:9aQJ2OnR
銀河は最終新幹線より遅く出て翌日の始発新幹線より早く到着する便利な列車だった
JR東海が夜間の運転士を維持するのが邪魔くさくて廃止にしたんだろ
クソみたいな新幹線で銭儲けすることしか考えていない東海はクソだな
138名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:41:38.26 ID:ygnFzP12
売名、人気とり
139名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:45:23.40 ID:231fVFrU
>>12
石破は前にマイケル・サンデルの番組に出てた時に
・一人の命を救うと10人が死ぬかもしれない
・10人の方を救うと一人は確実に死ぬ
そういうシチュエーションの時にどっちを選ぶか挙手しろって言われて
周囲のタレントの反応を見てから手を挙げたのを見てから
一切信用してない
140名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:49:37.63 ID:/WSxtGav
>>112
石破の地元の鳥取県東部方面なら、岡山乗換えで使えるな。
石破が乗ってた記事を何かの雑誌で読んだぞw
141名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:57:31.76 ID:/3sdvl1J
こんな感覚だからゲルの選挙区の取鳥は交通インフラが軽く半世紀くらい遅れてるんだろうなー
142名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:03:07.10 ID:RP63m2At
>>108
フェリーって糞尿垂れ流しなのか!?
143名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:15:25.28 ID:NwVPKMHW
おたというよりきもいメンヘラ
144名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:20:24.59 ID:59njIM2C
東京・大阪間の銀河復活しないかなあ?
宴会してからでも23:00発くらいならいいよね。
で朝6時か7時着。
車内にシャワーとコンビニくらい準備あれば良い。
 
145名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:24:32.95 ID:dqU05SiY
主要都市間は夜行バスって時代なんじゃないの?
146名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:41:26.86 ID:335fbre3
夜行バスはヒザがもうダメダメになる
足の裏がついてると寝心地悪い
147名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 01:52:29.95 ID:BlNGNCNj
>>2
高速バスは全く眠れないが寝台列車は熟睡出来る
列車の揺れは心地いい
148名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:12:41.70 ID:7xKWH0T0
上りは上野着6時台とか早すぎて乗りたくない
149名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:18:35.44 ID:brdMcrXx
どうせ利権絡みだろう
ほんと自民党議員ってのは利権本位だよなあ
150名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:50:26.23 ID:lScHz7r7
>>149
 ワロタ
151名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 02:51:41.41 ID:d3S602IG
>>144
銀河乗る奴は東京と大阪駅の風呂屋に入ってたんだよ
152名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 03:55:33.66 ID:VJ86V8t6
もしかしてこれ書いた人「のだ」と「だの」の区別がついてないのか?
153名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:13:52.80 ID:weD7ow+p
新幹線の弁当、サンドイッチは不味い!!!!!
154名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:27:26.28 ID:JcX4/gfJ
あけぼのは便利だけど、冬はすぐ運休になるから安心して使えないんだよなあ。
155名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:28:06.52 ID:kb+Rpdmo
一回乗ってみたかったな
こういうのは子供のころにわくわくしながら乗ると
一生ものの思い出になると思う
156名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 04:52:54.22 ID:MXrfgqHs
利用客の数、コスパの問題だろ。
俺もブルートレインは好きだが憧れだけじゃ電車は動かせねぇだろ
157名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 05:40:52.50 ID:Xq4tWjRj
>>137
銀河は15年くらい前に乗ったけど
お盆でもガラガラだった。 高速バスの予約が取れなかったからなんだが・・・
廃止の時にあれじゃしょうがないと思った。

バスがあれば長距離の鉄道はいらんとおもうよ。飛行機、新幹線、バス、のどれかでよし
158名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 07:28:48.88 ID:dqU05SiY
夜間低速低騒音新幹線運用すればいいじゃない
新幹線はいま、夜の営業やってないでしょ
159名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 08:33:59.82 ID:obkJKwze
>>151
東京駅には昔温泉が有ったんだよね。

寝台列車が絶滅しそうって話は冷蔵庫先生がずっと昔に本にしてた位だし、
分割民営化においては衰退させる前提でしょ。
生き残るのって、新幹線が通ってない方面に行くサンライズ位では?
160名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 08:59:59.62 ID:jJFPvQbd
将来見直される時代は来るんだろうか
161名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 09:40:44.05 ID:iBK665qJ
>>1
鉄ちゃんだったのかw
162名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 09:55:55.68 ID:+FI/CI5f
>>158
コストに見合わない収入しか得られないからムリ
営業時間中は線路内立ち入り禁止だし、保線時間を短縮となれば移動時間を減らすために
保線基地を増やさなきゃいけないとかかなりのコストがかかるからね。
163名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:22:17.24 ID:ErrIB05m
>>159
サンライズも、2015年春には何らかの変化があると思う
そのまま残れば良い方で、良くて京都発着(下り最終/上り始発のぞみに接続)、
最悪の場合は廃止に至るかと
(上野東京ライン運転開始の絡みで、上り列車が東京で折り返せなくなるように思う)

JRはそんなに甘くない
164名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:27:04.82 ID:gQfi4ASJ
500系が追い出されたみたいにサンライズは倒壊のお荷物ってわけか
165名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:39:41.40 ID:8oNLeb3c
通勤電車みたいに客を満載できる訳じゃないのにそれすら埋まらないし
一人当たりの占有面積から考えれば安いくらいの運賃なのにど高速バスには敵わないし
166名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:45:31.03 ID:f0Ul3MXa
>>165
高速バスにはいい勝負しているよ。
勝負にならないのは、小泉政権時代の構造改革による規制緩和で
ツアーバスが出来てから。
167名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:45:44.57 ID:f87vd84H
飛行機で香港あたりまで行って引き返してくれば夜に出発して朝方に目的地に着くだろう。
168名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:53:06.39 ID:tpgsQSUA
>>144
俺も復活してほしいけど、本州3社が経営統合しない限りはないなー。

両側の会社は車両用意しても自分の実入りになる額がほとんどないので
子会社の夜行バスで運んだ方が良いし、真ん中の会社は新幹線なら全部
自分とこの収入になるから新幹線に誘導した方がカネになる。
169名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:46:34.24 ID:gEWBEP1z
>>163
サンライズは2020までは変更ないのでは。列車新しくしたしな
170名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:47:59.83 ID:1eCKeWZm
寝台列車は田舎の人間が東京や大阪に出かける為に乗る乗り物。
新幹線も空港も増えて便利になったから、今は最終で行って前泊か当日の始発でも行けるようになった。
どうしても夜移動したい人は高速バスでも十分だしな。
171名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:51:05.33 ID:EkZ0Dokn
18キッパーの俺でも高速バスなんか苦痛で貧乏臭くて乗らない。

日本はGDP世界第3位の金持ち国家なのに
発想が貧し過ぎるよ。

東京ー大阪なんか3時間狭い車内に閉じ込められて新幹線で1万円も掛かるんだろ?

欧州じゃ1万円で豪華客船に乗りぐっすり寝て起きたら目的地。
2食付きで。
172名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:56:59.65 ID:gQfi4ASJ
一回だけ急用でやむを得ず高速バス乗ったことあるけど道路の継ぎ目の振動で朝まで一睡も出来んかった
神経質な人間にとってあれは地獄だわ
173名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 11:58:52.48 ID:dUx9DqZU
ちょっと前の新聞に載ってたけど、普段からできるだけ飛行機じゃなくて寝台車使ってると言ってたな
174名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:05:30.67 ID:qouQ4iVk
高速バスは停留所増やして利便性上げれば客がまだまだ増える
混む都内は鉄道で、郊外で高速バスに乗り換えるみたいなパターン

東名なら東急や小田急が高速バスと手を組むと面白い
175名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:19:33.72 ID:vttYJ1Pf
JRは夜行全廃したいんだろ
夜中に鉄道走らせるだけで、どれだけ人件費や経費がかかるか

民営化したのが間違いだったな
176名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:33:01.85 ID:udDJKmAw
寝台列車走らせたら保線費用激増だから運賃大幅に上げないと見あわない。
そんなんで利用者が高速バスに逃げたらどうすんだよ。
JR九州だってななつ星走らせたおかげでダイヤにしわ寄せ来てんのに。
177名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 12:34:10.97 ID:q1uG61kZ
赤字だからだろ
維持も大変そうだし
178名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:00:02.01 ID:L9sJmsFP
>>175
経費じゃ無くて保線の邪魔なのが本音だろう
でも利用者が有れば廃止には出来ないわけでな
何でもかんでもJRの所為にするクズがいなくなれば
復活させられるかもな
179名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:03:47.54 ID:ofr5HB3r
>>171
欧州だって速達高速列車なら3時間で1万以上するわぼけ
180名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:05:30.75 ID:mGtoGrMI
採算が取れないだけの話になに盛ってるんだ
181名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:12:18.20 ID:LRyIKuLp
この件で、民主の前原も一緒に異議を唱えたら面白いのに。

>>163
朝到着後に収容する車庫を尾久にすれば解決。
電車だから、東京〜秋葉原に掛けて出来る急勾配にも対応するでしょ?
出雲と瀬戸だけでそれ以上増えなかったんだから、サンライズも車両が
ぼろくなった段階で廃止なんだろうな。
182名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:22:54.04 ID:oPe4K6XQ
電車オタが憤っているw
183名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:22:59.21 ID:MKzLRJiB
>>181
前原はSLと新幹線と撮り鉄だからあてにならん
それとサンライズは昔定期便でゆめがあったんだが繁盛期の運行にもかかわらず恐ろしく乗車率が悪く
5年前にひっそり設定廃止になっちゃった
184名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:25:58.42 ID:oPe4K6XQ
カシオペアだのなんだの、
ブルートレインってめっちゃくちゃ人気だけはあるよなwww
プラモデルでも作ってこいつらに売ればもうかるだろ
185名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:27:46.17 ID:dgn0rIeo
寝台バスを運行して欲しい。
186名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:35:46.48 ID:ErrIB05m
>>175,178
貨物列車だって、遠くないうちに夜間の運行はできなくなるんじゃない?
人件費だけでなく、保線の要素も大きいと思ってるんだが

>>181
神田の坂を登れる保証がない
万一動けなくなったら、どうするんだよ(特に上り列車)
187名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:39:01.26 ID:xwbWRlDk
寝台急行含め夜行の廃止って有り得ない
188名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:39:03.73 ID:d0JoWv8W
俺は鉄オタは嫌いだし、電車なんて興味がないけど
夜行列車は必要だと思うよ、
しかし、毎日運行する必要はないと思っているけどね。
例えば3日に1度の運転で十分だと思うよ。
189名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:41:30.79 ID:L5ZQXUcR
そらまあ選挙区が絶対に新幹線来ない所だからなあ。
それどころか電化もされてないから、サンライズすら来ない。
特急出雲が懐かしいねえ…
190名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:44:09.34 ID:IkcWGjNZ
ただ単電車に好きなんじゃ…
191名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:46:39.45 ID:VC0ZD88u
一私企業に政治的圧力かけてるの?もしかして
192名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 13:57:52.42 ID:FrOzcF7g
貧乏暇なしと言って、貧乏人ほど時間は貴重なんだよ
今時、ブルートレインに乗れるような時間を取れるのは、金持ちとニートだけ

国民総下流にしたお前が悪い
193名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:06:58.31 ID:+xueYUjf
軍オタで鉄オタか。
お前らの同類じゃないか。
194名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:07:37.84 ID:cTJu8PiS
娘が東電コネまくり。
195名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:11:47.57 ID:GchvghVT
長距離深夜バス便だって結構、人気あるんだし
ベッドの幅をちょっと広くするとか
ほんの少しの工夫で客は、戻ってきそうだけどな
196名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:15:07.55 ID:QGeolyI0
石破はネチネチしゃべる割に舌禍事件を起こしそう
197名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:25:15.54 ID:hR8e0qBc
鉄ヲタ感覚で政治しちゃってるの??
198名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:28:14.13 ID:o6QMJNAk
深夜バスは・・・ね、寝れないんだよ!
199名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:34:24.78 ID:f98D6YD7
ゲルシー、鉄分たかいのかw
200名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:43:10.75 ID:JEOAcFlW
需要と供給のバランスの問題

廃止が決まってからどっと涌いてくる鉄ヲタってなんなの
おまいらが乗らないから廃止だろう
201名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:53:49.68 ID:1YusW7pi
18切符さえあればおk
202名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:54:51.43 ID:mur+rxWg
俺なんか自民党がなんか凄く違うなんか違う凄く違うってずっと思ってるぜ
203名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 14:55:24.31 ID:1YusW7pi
>>195
同じ深夜でもバスとは目的が違うからな。
深夜バスは出来るだけ節約したい奴が使うけど
ブルートレインは時間と金のある奴が乗るもの。
204名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:01:44.99 ID:++5uFyPl
TPPでつぶれる農家の皆さまから一言w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:05:17.32 ID:6YTTPryk
コネがある人はいいね
娘は東電 東京電力社員ですぜ
206名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:06:36.03 ID:/WSxtGav
>>173
石破クラスならまあ個室だろうな。
B寝台しかなかったらSPが大変だろうなw
207名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:08:31.01 ID:2INUti1x
石破の娘は東電にいるしおまけにキリスト教徒とか目つきもキモいわな
208名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:09:14.76 ID:n402oYNu
JR東海とかの本音はこんなのだろうことは先ず誰も疑う余地なんてないだろうからな・・・


エリアを跨ぐ長距離輸送の鉄道なんて新幹線とリニアだけありゃいいんだよ。長距離在来線なんて
もう完全に過去の遺物なんだよ。東海道線なんてJR貨物の存在さえなけりゃすぐにでも廃止して構わんのだけどな・・・
そもそも今やこの狭い島国の日本で鉄道貨物輸送なんてやってる意味あんのか?陸上輸送は完全に
トラック輸送に置き換えて何か問題でもあるか?ある訳ないよな。
寝台列車?そんなの鉄道貨物輸送以前の前時代の遺物だよ。いよいよ日本からほぼ全ての寝台列車が
消える情勢になって来たけどな、寧ろ遅過ぎたぐらいだったな。
209名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:10:27.95 ID:kG1zU9uD
かまってちゃん、色々ネタを出すなw
210名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:23:23.70 ID:YS0dFsz8
寝台列車は乗った瞬間に目的地だろ、何言ってるんだコイツは
211名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:26:30.95 ID:+MVMLVkt
平気ヲタクの次は鉄道ヲタクか
212名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:27:39.68 ID:FOA7sCQe
寝台特急廃止スレ建つ

年寄りの昔乗った思い出カキコ

鉄ヲタの実現性ゼロの妄想丸出しカキコ
はこの時期の風物詩
213名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:29:49.80 ID:z+b2PSYk
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
214名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:30:22.31 ID:+MVMLVkt
あけぼのって上越線経由で札幌行くんだっけか
215名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:30:52.94 ID:+MVMLVkt
間違えた青森だった
216名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:40:01.80 ID:+MVMLVkt
>>208
鉄道車両の甲種輸送がある限り貨物は消えないだろ。
それに貨物輸送って311の件で改めて重要性が再認識されたんじゃなかったっけ?
217名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:40:51.18 ID:Dn7FlcbR
石破さんが小泉さんや竹中さんと一緒にツアーバスを自由化したからでしょ?
218名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:52:37.16 ID:MIaePh98
>>1
金や時間の合理性を求めれば、始発や最終の飛行機や深夜バスになる。

つまり、それ以外の+αである旅(移動)そのものを楽しむ
時間や金や精神的余裕や感性自体がないのが現代。

それが良いか悪いかは別にして、それを時代の流れと言うならそういうことなのだろう。
その対極に出てきたのが九州の七つ星ということになるのだが
寝台列車での移動ってのは、本来、移動手段として必要だったものだが
今やゆとりある移動手段や趣味性の高いものに変化してしまっている。


が、移動そのものを楽しむ余裕と感性がないのは可哀想だなとは思う。
よほど時間や経済性に追い詰められた日々を送っているのだと思うよ。
219名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 15:56:05.79 ID:n402oYNu
>>216
JR貨物以外のJR各社の、トラック業界の、何より多くの政治家のお偉方は決してそんな風には考えてないと思うぞ。
220名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:00:47.87 ID:7jb/EcHN
 
石破「ブルートレイン廃止推進はテロと同じ」
221名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:06:39.02 ID:bcTrav/f
豪華にして価格もあげてぜいたくな移動手段としてなら需要あるのかもねえ
でも、そうなると国会議員さんとかは利用しにくくなるかもなあ
豪華寝台特急にて毎週末選挙区に戻る石破幹事長とか報じられてしまうw
222名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:10:20.41 ID:4/6Wwbgt
子供の頃の良い思いでだわ。母子家庭で母親は大変だったろうけどさ。
223名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:26:16.34 ID:qouQ4iVk
>>219
東北線より東北新幹線の復旧を優先したもんね
新幹線の復旧は勇気付けるとか訳わかんないこと言って
224名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:26:38.94 ID:50nDxpo8
ブルートレインはもっと旅行にロマンがあった時代の産物だしね。
LCCで安くで行き来できる時代にロマンもないだろう。
あるとすればシベリア鉄道でウラジオストクからリスボンまで行けるような路線だろう。
225名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:28:56.56 ID:J1Mpk3JT
>>1
そうだそうだ!
利便性じゃなく、そこに行く過程が重要なんだよ!

でも、新幹線の方が楽なんだよな〜
226名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:34:39.60 ID:laGXh26b
ぶっちゃけ自民党が国鉄を分割民営化したからだろw
227名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:35:43.64 ID:FGB96jbw
ブルーレイなら廃止してもいいけどブルートレインは寂しいな
228名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:39:37.66 ID:S3riMZhr
>>1
採算がとれないから
229名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 16:59:58.68 ID:Sjlwmd4e
>>1
あのサービスで運賃がもう少し安かったら廃止は無かったと思うよ
でも、それだと採算とれないし仕方が無い
230名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:03:24.75 ID:Q9nhZXpV
>目が覚めれば目的地、というこの便利さが何故価値として否定されるのか。
その地位は夜間高速バスに取って代わられたのでw
231名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:07:32.49 ID:qP1tQ5nR
>>1
石破さんはよくわかってらっしゃる。
だけど、乗る人がいないと続けたくても続けられないんだよな。
横になってちゃんと寝られる交通機関って、日本にはブルートレインしかないのにねw
232名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:07:38.00 ID:rOYIu40p
民主にも鉄オタの奴いなかった?
233名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:11:13.70 ID:THzbH5sL
これ、スレタイミスリードしてるだろ?
意図的にやってんのか。
石破がJRにブルトレ廃止を撤回するよう露骨に政治的圧力をかけたのかと
思ってしまったよw
234名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:13:31.94 ID:xEAyi9aT
夫の強い要望でカシオペア乗って北海道行ったけど、思いの外楽しかったよ
音も揺れも気にならないし朝までぐっすり寝てた
起きたら噴火湾見えた
ディナーも美味しかった
夫は切り離しと接続見に行ったり色々起きて行動してたみたいだった
235名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:15:50.25 ID:+FI/CI5f
>>233
そもそもニュースじゃないから。
Jカスの雑文でカス記者がスレ立てただけだから。
236名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:31:54.49 ID:5PLkbrvM
利益でなきゃ,無理ッショ・・・
ゲルはお気に入りだったのかも知れんが・・・
237名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 17:32:20.75 ID:3zSkQjq2
労組を解体して選挙で有利になる様に国鉄を異様にこまかく分割したのが原因だろ。
以来、調整に手間がかかる会社を跨ぐ列車は各社やる気を失った。
それをやったのは石破がいる自民党。
238名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:01:03.19 ID:NXQNr1Sk
寝台列車はもう時代に合わないから、仕方ない。一部の愛好家のために維持できないよね。
239名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:37:21.78 ID:ysuugNri
そりゃあタダ(税金)で乗る電車は楽しいよな(笑)
240名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:45:13.59 ID:obkJKwze
>>239
宮脇俊三先生のお父様は、「国会議員は顔が知れてるからバスと言うだけでいいんだ」とか言ったとか。
241名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:55:53.41 ID:Zf1UdB3g
>>234
旦那もヲタだなぁwww
242名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:09:20.32 ID:Sl52Fv/1
新幹線スレとは反応が大違いだな

「やっと邪魔者が無くなるのか」「はよ金食い虫を潰して他線にまわせ」
243名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:22:30.55 ID:EkZ0Dokn
>>179
欧州はイタリアの転覆した船みたいに
普通に豪華客船が2食付きで1万円で乗れるだろ?って話をしてんだよ。

そりゃ急ぐヤツは飛行機でも新幹線でも好きなのを乗ればいい。
244名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:31:29.45 ID:obkJKwze
>>237
正体はCIAの手下だろ。
国鉄は組合問題が有ったという建前があるが、どさくさにまぎれて電電公社や専売公社まで解体しているからな。
あと、原発導入も、郵貯解体もこいつらの仕業。
日本の弱体化が狙いなんだよ。
245名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:33:11.41 ID:Lnt5fYsc
寝台で眠れないってヤツが多いんだなあ
結構意外だ

まあ、興奮して26時ぐらいまで起きているけど
その後は7時までぐっすりだな

ただ疲れは取れない
246名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:54:18.78 ID:qL/ir+Dm
せっかく寝台車に乗ったのに寝ないと損した気分になるが、
せっかく寝台車に乗ったのに目的地までぐっすり眠ってしまうと損した気分になる。
それが鉄ヲタ。
247名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:03:10.91 ID:EaNoRzQD
>>128
俺も昔あさかぜのB個室で独りアレして下半身裸でカーテン開けたまま起きたら広島だった事があったなぁ
深夜だから誰も気づかなかっただろうと思うようにしてるが…
248名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:31:36.51 ID:h0kQDNGY
裸の王様
 
249名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 20:45:33.12 ID:tpgsQSUA
>>239
実は、寝台料金だけは自腹らしい。
運賃や特急料金は交通費として議員パスでタダだけど、寝台料金は宿泊だからなんだと。
250名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:32:23.37 ID:lbwfawXE
B寝台料金が高すぎる、ソロは「北斗星」はいいが、サンライズなんかは
独房以下の劣悪環境を改善しないと全滅
251名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:49:01.54 ID:7Kf+whj/
>>244
国鉄時代におつかいで、グリーン車の切符を貰いに行くと
贅沢だどこのお坊ちゃんだ、切符を放り投げられ、釣銭を誤魔化された。

郵便局
小包を出しに行くと、こんな梱包や紐の掛け方じゃ駄目
持ち帰り再梱包
窓口で受付して貰うと、見てる前で床に投げる

民営化して、屑職員はいなくなった
252名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 21:54:08.93 ID:ncUOXEPE
本数限られすぎてるし利益になんねーんだよとJR様は申しております。
まあ、技術革新進める上で過去の車両は足かせになってしまうのは事実だけれども。
253名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 22:17:16.64 ID:4XwrZYdb
「国土強靭化」の関連で、なんとか規制改革して温存できないの?
物販で抱き合わせするなり、知恵を絞って、なんとかペイするところまで
もっていってほしい。
高速バスは尻肉喰われてイヤズラ
254名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 22:49:43.31 ID:xsAvzyHO
>>251
本当民営化して良かったよなあ
大昔は郵便番号ひと桁間違えただけで郵便が送り返されたっけ
住所は正確に書いてるというのに
255名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:06:06.67 ID:Ae7/SRia
そこまで言うなら政治家は新幹線禁止な
256名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 23:07:43.68 ID:Ae7/SRia
>>179
欧州だとクルマでしょ。
人口密度が低くて平均速度が高いからドアTOドアならクルマの方が速いよ。
257名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 01:31:14.05 ID:y0S1kiH3
>>251
某M戸支社にはまだそういう職員もいるよ。
この前スイカのタッチを間違えたおばさんが駅員に怒鳴られていた。
258名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 02:35:45.32 ID:gcs6VLNG
とんほぐ出稼ぎ多いのに
259名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 02:59:27.97 ID:ZjzbFXqQ
石破閣下のお力で 新型寝台特急を走らせてくださいませm(_ _)m
札幌直通がなくなるなんて論外です
260名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 03:50:14.10 ID:o9dFVt7j
>>256
高速列車で3時間だと600キロはあるからそれを車で移動はね〜だろ

東京に済んでて大阪に仕事あるのに車で行って帰ってくるなんて130キロで走れて高速代無料でも勘弁だわ

さすがに往復8時間超も運転するのはダルすぎるわ
261名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 07:44:54.51 ID:ZwJJIBPn
>>260
たしかに人間1ならね。
だが、4〜5人で同乗したり、荷物があったらどうだろう。
結局のところ経済性だろう。
262名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 10:19:23.84 ID:6pI0WI3v
>>80
むう、ベルト無しでは運送できないので、どこかにあるのだろうが、
これは壁で乗員を保護するタイプだろうか。

私は全身ハーネス(持参)つけて、車内ボルトにつなぎ、枠作ってごろ寝が良いかと思っていたが、
世の中進んでるなぁ。
263名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 10:29:58.04 ID:Cb3x1Cqe
>>262
中国あたりだとあるよ
シートベルトはないんじゃないかな?w
264名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 10:35:51.82 ID:6pI0WI3v
>>263
日本じゃ許されないでしょ。
中国はどうでもいのです。

一昨日、夢の中で中国に行ったが、その時のガイドは可愛かったな。
265名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 12:59:05.60 ID:asRcEqxs
前夜にLCCで目的地に入って、東横インやスーパーホテルで
朝飯をたらふく食って始動した方が楽。
鉄道に情緒があるのは否定しないけど、金がかかりすぎて無理。
266名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 14:05:44.47 ID:vDpFEmRo
>目が覚めれば目的地
寝る前に出発は便利じゃない
267名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 14:51:36.00 ID:BcGbimAx
朝一に目的地にいる便利さ 何物にも変えがたい
268名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 14:55:13.43 ID:asRcEqxs
風呂に入らないで平気なの?
銭湯で朝風呂となると、手段が目的化してしまうのでは。
269名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 16:43:28.91 ID:fTd2b8n9
>>268
今はシャワールームが付いてるのもある、6分位で@300でなかったかな?
270名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 17:56:47.03 ID:ux2cwllU
>>243
豪華客船はヨーロッパ大陸を横断したりアルプス越えしたりできません><
もちろん地中海や北大西洋、北海では大いに儲かってるらしいがな。
日本なら、紀伊半島がじゃますぎる。
かつては川崎ー徳島ー大阪航路があったが、とうの昔に潰れた。
対北海道、あと九州沖縄航路は一部が四国にも寄港するが、そこらへんだけは地形的デメリットが少ないから生き残ってる。
設備的には、客船なら、寝台どころか健康ランドやホテルがそのまま駐車場つきで目的地に向かうに等しいからな。
271名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 22:50:30.70 ID:ZY7TatQm
>>2
新潟〜大阪だと、新潟〜直江津は揺れまくって寝られたもんじゃなかった。
直江津〜大阪は新幹線並みに快適。
272名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 00:10:48.93 ID:raos4Efc
北海道には縁がない話だな
最近調べてわかったけど、

仙台→東京駅(新幹線):10,590円;2時間10分
千歳→羽田空港(飛行機):10,000-13,000円;1時間40分

京急線の乗継あっても、山手線内までのコスパは余り変わらないんだな
273名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 09:36:58.02 ID:UNI1jC6r
慣れるくらい乗らないと安眠できないから
274名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 02:26:39.27 ID:+yZwkniB
ブルートレインに乗ったら勿体無くて寝られないと思う
275名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 07:44:00.14 ID:10JUOfvu
>>265
成田や関空への移動考えたら時間に余裕がないと無理。
276目覚めろ!日本人:2013/12/25(水) 13:24:47.94 ID:pFVnfNyw
大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「政治 24時間 総合ランキング(ニコニコ動画)」


      ↑ 検索してみてください。 
277名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 18:47:33.91 ID:hPQbVw/C
揺れが心地よくて寝てしまうんだ・・・なこれが・・・
278名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 23:34:02.82 ID:s68HgW2g
全廃じゃなくて土日休みと平日休みの人向けに週2便くらい走らせて欲しいな
279名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 13:26:46.54 ID:ivshOJJQ
新幹線の始発のほうがブルトレより先に東京に着くんだよね
280名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 17:32:46.13 ID:8mkCmGvc
いや、あけぼのに関しては着かないよ。
あけぼの
下り 上野21:15〜青森9:55
上り 青森18:22〜上野6:58

新幹線
始発着
下り 東京6:23〜青森10:23
上り 青森6:00〜東京9:23

最終
下り 上野20:08〜青森23:54
上り 青森19:05〜東京23:04
281名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 23:07:32.57 ID:xASVKVno
個人的にはブルートレイン好きだけど、効率的に考えれば飛行
機か新幹線なのは否定出来ない。
282名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:55:58.14 ID:8D3jqyLO
需要が無ければ廃止は当然
経済原理に感情なんぞ入る余地はねーよw

もはや夜行列車なんぞは金持ちの道楽になったんだからなw
283名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:37:47.09 ID:7I6vCGa5
単純に高い。

いろんな奴がいろんなことをいうが、安いものが勝つのだ。
284名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:38:45.49 ID:cz5TXb4o
新幹線が整備された所は仕方ないが、鳥取なんか電化すらされてないのにブルトレ再開してくれ、
と言いたいのでしょう。
285名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:51:54.94 ID:zF4ME7C6
これだけビジホがあればわざわざ寝台使う奴なんてヲタしかいない
286名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:57:35.25 ID:uHWOQKZ7
自民党の労組潰しで今の地域分断JRがあるんですが。

自民党の我田引新幹線で平行在来線がどんどん三セク化されているんですが。

在来線ネットワークが寸断されて、日本の鉄路の有効活用は不可能になりました。
287名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:10:43.06 ID:af0fUryL
高い。以上。
288名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:16:51.28 ID:MfG6I9Va
ブルートレインに補助金を出して存続させればいいんじゃない?
お金は刷ればいくらでも刷れるんだし
289名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 01:31:34.56 ID:FXIIH7hY
ボンボンはしょうがねーな
こんなのが日本の政治家のトップ層なんだから嫌になっちまうわ
290名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:00:59.67 ID:ZN7165uz
>>1
夜光バスで充分だから
291名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:11:48.54 ID:iAM0OYvR
>>290

> 夜光バスで充分だから

光らせなくてもいいだろ
292名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:50:28.42 ID:MIQI8vW4
ほのぼのチョイずれオタク発言はファシズム思想隠しの偽装と看破した
293名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:55:56.25 ID:REspgj6K
娘が東電。海外青年協力隊に逃亡中。
294名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 11:58:33.88 ID:eVlRl8eh
>>6
うん、ありだよなそれ、
広めの寝室
簡易シャワー付き

あとは揺れが少なくなるようにゆっくり走れば、、、
295名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 12:07:37.54 ID:mykZz04V
変態新聞の鉄ヲタ議員対談、ねぇ…
どっちもどっちだが
296名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 13:30:33.92 ID:m4uaVm9s
これ面白いね。前の大戦を侵略戦争だと考えないのは20代が最多、排外主義に共感するのは20代、30代が最多なのに、国の為に闘いたいというのは、30代が最少、次いで20代が少ないんだね。⇒若者ほど自民に「変革」イメージ 朝日新聞世論調査 http://t.asahi.com/dlfs
https://twitter.com/matsuikei/statuses/417315846231322624
297名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 13:36:05.28 ID:MRsbpQU1
>>290
夜行バス乗ってるときついんだよ…。
全然休めない。
あれならまだ空港座席で雑魚寝して格安航空使ったがまし。
298名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 13:44:39.16 ID:7FunDNit
羽田がもっと便利になってくれればなあ。
最低でも東京、新宿、渋谷、池袋、上野の5駅から
在来線の直通電車を走らせるべきだ。

ガタゴト揺れるモノレールなんて、ありえねえよ。
なんで浜松町くんだりで乗り換えて、
階段の上り下りをしなくちゃいけないんだ。
299名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 13:47:52.14 ID:MRsbpQU1
>>298
そんなに揺れるか?
気にしたことねえな。
まあ、浜松町っていう位置がすげー微妙なことは確かだが。
300名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 14:54:30.91 ID:iMhlze2r
>>291
無灯火で走れと?
301名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:49:06.17 ID:bOiZU65Y
「アナログレコードの方が味がある」と言っているようなもんだな。
まあアナログレコードは細々と生き残っているようだが。
302名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:59:17.06 ID:RhfmnX15
政治家ならもっとまともな事を喋れよこの腐れ売国アンパンマンが

国土軸のために新幹線網をもっと充実させるとか、民営化のやり方を見直すとか
そのためにはどうするのかとかよ・・・
303名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:59:42.57 ID:rsAPyTZQ
「ワシの田舎にも空港を作れ」、「空港が出来たから国内線を飛ばせ」と
ゴネまくって、ブルートレインの客離れを促したのは、自民党の地方選出
国会議員。
ブルートレイン廃止を惜しむのなら、自らの利権体質を何とかしろ。
304名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 20:44:28.41 ID:p38sliB2
ガスでなくてチフスで死んだんだろ
ガス室で殺したのは日本人
305名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 00:56:40.68 ID:eC5Glp9Y
石破氏が愛用しているサンライズ出雲はまだしばらく残るのでそれで勘弁してくれと思う。
306名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 02:04:43.56 ID:pfa7lwXg
民営化のとき国鉄のサービスはそのまま継続するという約束で民営化したんだから、「私企業だから採算が云々」は通用しないと思うんだがな
だって鉄道用地も施設も車輌も全て元はといえば国有財産だったんだぜ
利益追求に走るなら国に資産を全て返してからやれ
307名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 11:48:04.95 ID:9sV7ZEFx
>>306
逆だよ。JR3社が完全民営化したためにお客は乗客から株主に変わってしまった。
 だから株主の意向を無視した存続は無理になったんだよ。
 文句があるならモノ言う株主になるしかない。
 ただし自治体を巻き込んでの金を含んだ提案も出来なくはない(山形新幹線やJR西や
JR北の高速化みたいにね)。鉄ヲタはこの手法を恐ろしく嫌っているが、俺は「地元が
欲しいものを自分たちの金で用意する」というのはアリだと思う。
308名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 01:06:43.47 ID:C2NvtwAL
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
309名刺は切らしておりまして:2014/01/10(金) 03:19:33.89 ID:aCkRfKW2
自民党が言うなよw
310名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 04:09:32.29 ID:YLHE9HMh
>>2
むかしむかし、西鹿児島〜大阪までブルートレインに乗ったことがある。
深夜なので眠ろうと思ったが、電車が途中駅で停車して発車するときの振動でその度に目が覚めた。
牽引車なので後方への客車への振動の波は伝わる。

朝方になり岡山あたりで新幹線に乗り換えようと何度も何度も思った。
大阪駅に着いた頃にはもう疲れ切っていた。
311名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 04:36:58.58 ID:eIxvkeqU
【鉄道】「最早企業として存続は不可能」JR北海道が自主廃業。全線廃止★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
312名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:23:15.45 ID:0UqlLng3
開かずとも判りますともw
313名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 15:46:57.74 ID:vdukuL2l
>>310
飛行機よりも最速で着く手段は、岡山で新幹線乗換なんだよあ。

まあ、現実問題。
LCCとビジホの普及で、一番疲れないかつ確実なのは、前日夜に
飛行機で目的地について当日は、近所の安いビジホで泊まるのが
一番疲れないで目的地に着ける。それに安い。
314名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:01:00.10 ID:Vojk7uxE
新幹線あるし必要ないじゃん
315名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:13:34.50 ID:ng7U/8OM
>>314
選挙区が鳥取なんだよ。
316名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:20:07.85 ID:/Ut6WVyZ
新幹線が函館まで開通したら、新幹線の夜行が2〜3本あっても
よさそうだと思うんだが。

20~21時台に東京駅を出発して、各列車は新青森、八戸、盛岡で停車して
夜を明かし、翌朝6時に運行を再開して函館に向かう。

朝一の飛行機より便利だと思う。
317名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:27:51.69 ID:ng7U/8OM
それは盛岡駅で途中下車可にすれば済むだけでは…

そうでなくとも、夜中に停まってる車内で一泊せねばならん理由が良く分からない。
盛岡駅ホームに接続して宿泊施設を設け、乗客を寝かせれば済むのでは…

夜行列車は、あくまで寝てる間に距離が稼げるから役立つんだと思いますよ。
停まってたら単なる寝苦しいカプセルホテルですな。
318名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 16:48:59.91 ID:vdukuL2l
>>316
そんなことしなくても沿線にはもっと安いビジホがたくさんあるよ。
319名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 17:04:53.31 ID:84SVWVrE
国交大臣になって是正命令でも出してくれよ。
趣味の軍事で大臣やれたんだから、
国交大臣もやれるだろ。
320名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 20:53:36.94 ID:UE5pQW+F
>>316
それより青森以北は0-6時規制を緩和して
東京20時→函館北斗0時30分くらいの便を設定して欲しいな
321名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 21:54:16.71 ID:68HnkOmf
新青森〜函館の開通営業予定って
正確にわからないのな・・・
322名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 21:55:22.11 ID:gvwMfZO4
エネルギーの無駄だから。
323名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:14:11.78 ID:WEdwJEkb
>>139
そういうあり得ないシチュの提示って意味あんの
324名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:27:10.47 ID:kH9FuVZN
12時間なら昼行でもいける
っと特殊な需要しかないか
325名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:37:44.39 ID:8kne/317
 Blute Rain
326名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:42:35.29 ID:ijcLIB+e
>>323
原発だと放射能のゴミの問題があり事故でも起きたら後処理が大変
石油だと公害問題が起きるCO2問題が起きる。

のにも似た問題。
327名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:46:34.95 ID:9LtHSsj9
>>316
ならば速攻で函館行って駅前で泊まれば良い。

ついでに地元で飲める!
328名刺は切らしておりまして:2014/01/13(月) 23:55:01.29 ID:XhbjldE7
深夜急行の情緒というものを、
今時の若造に理解しろといっても無駄。
何の役にも立たないパソコンいじりで
無為な時間を埋めてごまかしてる位なら、
移動時間を列車に預ける、という体験をしてみるのも
価値観が変わっていいものだがな。
329名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 00:39:34.22 ID:2AfdWwig
え?バスもフェリーも18きっぷもニコニコレンタカーも若者がいっぱいつこうてますけど。
330名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 01:55:31.88 ID:IQvwOPyv
>>328
しょぼい居酒屋で上司に説教されてる気分になるな。
331名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 14:30:27.26 ID:NlGrhzpy
バスじゃ眠れねーよ
332名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 14:50:11.05 ID:09PMjip4
深夜バスがあるだろ
333名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 17:02:19.96 ID:w4jDDvuI
「情緒」は万人共有のものではないから、これを鍵に夜行を残すのは無理があるな。
334名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:25:16.13 ID:6iNA2hS5
マゲを取って、列車の移動時間をパソコンいじくるのに費やせば良いではないか。
双方に角たたず丸く収まる。
335名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:26:28.94 ID:6iNA2hS5
バスは電源が取れないから、本当に移動にしか使えないし。
消灯されたら何もできない。
シャワーも無い。
336名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 18:36:17.00 ID:nZi9J4Je
>>332
これだな
寝台列車は高く、夜行バスは安い

村上春樹の海辺のカフカを読んだ後、夜行バスに乗りたくなった
休憩でサービスエリアに止まったときの非日常感を味わえて良かった

物語にはあまり関係ないけどね
337名刺は切らしておりまして:2014/01/14(火) 20:48:15.56 ID:6iNA2hS5
カフカは世界で初めて安全ヘルメットを発明したぐらい安全には神経質な人だったので、
もし現代の日本に生きてたら、電車が有るのに夜行バスに乗ることは無かったでしょうなあ。

世の中には少々危険でも安価を選ぶ人は多く、善かれ悪しかれ現代社会は皆の需要がバランス取れている。
だから行バスが有るから夜行列車は要らないとはならない。
夜行列車は新幹線や昼行特急の高速化により除かれてまったのです。
あの僻地・鳥取ですら、智頭急行の昼行特急は大変速いですよ。
338名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 01:25:11.19 ID:9zC0Nenh
寝台がなくなるのはとても不便。東京は新幹線あるからまだいいが
339名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 09:46:38.36 ID:tcYjrFhb
通信みたいに線路貸しつけて
安くできる会社に参入してもらえばいいじゃん

なんでやらないの?
340名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:13:38.67 ID:f9d5dCpo
昔乗り鉄の友人と乗ったなぁ・・・、大雨で川が渡れずに数時間単位で遅れたんだが、予定が入ってなかったので、より多く満喫できると喜んだものだ(なお、ビジネスマンの人と話をしたんだけど、その人は新幹線に接続できる駅で乗り換えると言っていた)

あの非日常感は好きだ。 時間が有ればまた乗りたい・・・
341名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 12:36:27.13 ID:iFXXo0WE
>>339
上下分離して失敗したのがイギリス。
地上設備の管理会社が維持費をケチったから事故多発。
342名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 16:54:44.93 ID:eJDUDlYA
>>339
ダイアどうすんの?
旅客は一番美味しい時間帯をJRがガメちゃったら参入するとこなんかないよ
貨物の場合は初期投資がネックで
佐川のもJR貨物の一部を貸切りだし
343名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 17:00:25.32 ID:Ghsx2Fnv
たとえば、寝心地の良い新型車両の開発資金と導入資金を国が負担してもいいんじゃないかな?

販売先を日本国内に限定しなければ、売れる先は有るんじゃないかな?
344名刺は切らしておりまして:2014/01/15(水) 18:02:09.86 ID:40qmwcJJ
>>343
高速道路を作りまくっている国が鉄道に何かをすると思える?
345名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 00:34:26.18 ID:0plL4fb5
>>344
すでに国単体は高速道路は作っていない。道路特定財源もとっくの昔に廃止。
泣く泣く自治体が新直轄という手法で金だして高速作る羽目に陥ってる。
346目覚めろ!日本人:2014/01/16(木) 06:01:10.54 ID:mlzx6Np6
     大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」

「在日特権」


      ↑ 検索してみてください。 
347名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 06:15:23.05 ID:d3k8wz61
新直轄は建前だけ地方でやってるだけで国からの補助があるもの。
北海道なんかは補助率が非常に高いから事実上は国が作ってるのと同じですよ。

しかしそれは整備新幹線の建設スキームも似たようなもんであろう。
道路も鉄道も高規格なもんを新しく作るには国がバラまく。
しかし下道や在来線はほったらかし。
348名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 08:28:51.05 ID:dB2DmjZZ
寝台鉄か にんきジャンルだな

あのレール音がいいのかも
349名刺は切らしておりまして:2014/01/16(木) 09:19:24.08 ID:av5JHbA/
別に合理性の話してんじゃねえのに脊髄反射で批判してるのがいてわろた
惜しいものを無くしたよねって個人の価値観の違いの問題なのにw
350名刺は切らしておりまして:2014/01/20(月) 06:35:55.64 ID:8ZVIltNp
鳥取は飛行機と姫路のぞみ+スーパーはくとで十分便利。
351名刺は切らしておりまして
出雲がサンライズ化で伯備線経由になったことを根に持ってるんじゃないか?