【自動車】ロータリーエンジンで発電 マツダ、EV試作車公開[13/12/20]
952 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:09:52.56 ID:LqMfbpiW
>>939 ちゃんとガソリン駆動時の燃費も書けよ、役立たずw
プリウス PHV 1.8L 99馬力 31.6km/L(JC08)
アコード PHV 2.0L 143馬力 30.0km/L(JC08 HVモデル)
アウトランダーPHEV 2.0L 118馬力 18.6km/L(JC08)
スイフト EV 0.66L 54馬力想定 28.0km/L(JC08 開発中止)
デミオEV 0.33L 30馬力 20.0km/L(180km/9.0L 試作車)
むりやり軽自動車未満のちっこいエンジン積んで車格が2段階ほど違うアウトランダーに
なんとか勝ちましたってレベルなのに、一体どこに競争力があるんだろうね?w
>>951 静粛性も個体車両のゼロエミッショッンも考慮しないなら充電しなくてガソリンだけで走るHVが使い勝手はいいんじゃない?
総合的にエミッションを減らしたいならせめて効率の良いエンジンを使わなければ矛盾しないか?
>>952 > プリウス PHV 1.8L 99馬力 31.6km/L(JC08)
この算出方法に合わせたら、
> デミオEV 0.33L 30馬力 20.0km/L(180km/9.0L 試作車)
ここは44.4km/lになってしまいそうだけどねぇ。
955 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:23:03.04 ID:LqMfbpiW
>>953 「減った分だけ発電」の発電開始のバッテリー残量閾値が分からないから断定できないけど、
200km未満(使い方によってはもっと短いだろうけど)の大半をEV走行できるモードを設ければ、
そういう短〜中距離用(通勤、買い物)用としては、実質EV車で、発電を使ったとしても燃費が良くて、
いざってときや、たまに長距離走ってもひとまず安心、と言う用途を想定してた。
短距離比率が高い≒EV車の使い方に近ければ、総合でもあんまり燃料は使わないかなと。
(これでバッテリー容量が小さかったら、ただの劣化HVだけどね)
充電も時間がかかるだろうから、一日に何回も使うと充電し切れてない場合とかもあるだろうし。
毎日ガソリン補給するような、長距離にばっかり使う人にはHVやPHEVの方がいいかもね。
>>955 横だけど。
最初それ思ったけど、JC08って8km強しか走らないから、ずっとその燃費な訳では無くて、
プリウスPHEVを仮定すると、EV走行26.4kmを超えて充電分のバッテリーを使い果たすと、
実質HV車になるから、最終的にはHVちょっといい位に落ち着くんじゃないかな。
走行距離次第だけどね。短ければそれに近いだろうし、長くなるほど乖離してHVに近づく的な。
>>942 メーカーは20年先のことを考えて研究するけど
ユーザーはそんな先のこと考えて車買うか?
15年後にEVが主流になるかもしれないから、いまEV買おうって話にはならんでしょ
向こう数年のあいだにガソリン車と競合するようなEVがでるわけでもないだろうしさ。
この1日中2chで暴れている人は電費とか知らないのかね? 単なるクレーマーじゃないのか?
ハイブリッド車を作りました->クレーマー「複雑なHV機構は故障の原因、バカじゃねwww」
EVを作りました->クレーマー「走行距離が短いんだよ、バカじゃねwww」
発電機をEVに付けました->クレーマー「燃費が悪いんだよ、バカじゃねwww」
何もしませんでした->クレーマー「チョッパリメーカーは糞、ウリのヒョンダイは正義www」
>>961 その主張してる人の中身がが全員同じ人とは限らないんだぜ?
>>956 速度10km/hでエンジン始動であの航続距離になる、言い換えるならEVモードになるのは10km/h未満。
EVとしてのメリットを全部、棄ててないか?
>>962 でもずーっと暴れている人って一人か二人位でしょう? 正月なのに何だか可哀想な人達だなぁと
思って 彼らにとっては燃料電池車とかも馬鹿らしく見えるんだろうねぇ
>>964 端的に言って贔屓のメーカーに合わせて書き込みするからな そのためには努力は惜しまんでしょ
ただ燃料電池は筋が悪い あれは住宅用で車には向いてないと思うぞ
そもそも、この発電機付きEVデミオはカリフォルニア州CARB規制に対応するための試金石。
新規制は2017〜25年で実施され、25年の時点で州内を走行するゼロ排出車の台数を140万台以上に引き上げが目的。
そのため販売比率にして15.4%をZEVにする事が求められている。内燃機関の併用は過渡期に限る形で認められている。
この規制内容は全米に波及していくとされ、対応に失敗すると、いずれアメリカ市場に車を売る事が出来なくなる可能性がある。
開発技術ばかり気にして政治的事情を忘れちゃいかん。燃費や能率の問題だけじゃない。
>>966 そこが見えていない近視眼的な見方しかできない人が一日中暴れてたわけですね。
>>956 > 200km未満(使い方によってはもっと短いだろうけど)の大半をEV走行できるモードを設ければ、
既出だけど、デミオレンジエクステンダーではそれをCDモードと呼んでる。
エンジンによる発電とミックスがCSモード。
969 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 23:39:27.39 ID:LqMfbpiW
>>968 だからそのソース出せって。
で、電池が空っぽになったあとの発電しながら走行するのは何モードって言うんだw
>>966 販売規制の意味を分かってる?
効率が悪ければそもそも買ってもらえないんだけどさ。
>>970 >販売規制の意味を分かってる?
馬鹿な俺にわかるよう詳しく説明してくれないか?
まあそのへんはレンタカー会社に押し込むとかやりようはある。
ただ、GMとかフォードあたりが達成できなきゃ流れるだろ
>>964 メーカーの出すものをただ受け入れるだけじゃなくて
メリットデメリットを考える脳みそは持ったほうがいいよ。
>>971 尋ねるべきは
> 効率が悪ければそもそも買ってもらえないんだけどさ。
の理由ではない?
ゼロエミッションも偽善だからなぁ
>>973 オールマイティーな車が無い以上、各々の車にはメリット・デメリットが有るのは当たり前でしょう
ただここで暴れている人はR&D全否定で叩くだけに叩くっていう輩だからねぇ 企業や大学の研究機関とは無縁の
生活を送っているんだろうね こういう人達って普段町中では高度な数学は使わないから微積分は学ぶ必要ないって
言いそうで怖いわ
>>974 価格の割に燃費が良くなかったり、
なんか不便な点があったらそりゃ売れないだろ
>>976 全否定されるような車を作る方に問題があるんじゃね?
つーか、そのへんな文字列なによ
979 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:30:50.98 ID:prz5xBmQ
ロリータエンジンに見えた
CARB規制を見越してもマーケティングを見据えてもレンジエクステンダーにロータリーを使うというのが
PHVの効率とマーケティングに比べれば茶番と思える。
新技術の全否定をしてる人なんてこのスレにいたか?
どんな被害妄想なんだ?
まあけちょんけちょんに言われてたのは事実だけど
それに反論できず敗退したわけだからな・・・
なんでわざわざリアにエンジン積むのよ
>>974 いや違うよ。
>>972 さんの言う通りで誰も買わない物でも一定のシェアは取れる方法は色々ある。
新規制はメーカー毎の販売比率を縛る。だが販売台数の少ないマツダは少ない台数で達成できる。
達成できれば良いのが規制クリアの条件。その定義と条件を双方が合わせないと議論が成り立たない。だから
>>970 に聞きたい。
>>981 排ガス処理の為だろ。わざわざパイプ伸ばして部品と重量を増やす必要はない。
>>982 少ない台数ですむなら自社開発しないという手もあるな
トヨタから買えばいいじゃん
あと、排ガス処理っていうけど
触媒と消音と冷却のこと考えたらある程度の長さはいる。
それよりエンジンをリヤに積むことによる遮音と熱対策と冷却水の取り回しを考えろよ
>>984 それまで含めてパッケージが小さいんだって忘れてないか? 一般発電機にでかいパイプとマフラーついて無いだろ?
車を動かす動力に使わないなら必要以上にパワーは要らない。なら遮音、熱対策、冷却も簡易にできるだろ。
>>983 自社開発しなきゃ小さなマツダは生き残れない。小さな会社は独自性が要るんだって知らない訳じゃないだろ?
> 新規制はメーカー毎の販売比率を縛る。だが販売台数の少ないマツダは少ない台数で達成できる。
意味わかってんじゃん、この馬鹿。
販売台数が少ないから達成できる根拠は説明しようがないから噛みついてたんだな。
>>985 全然小さくない、トランクあらかたなくなってるじゃん。
>>986 自社開発してもコスト競争力がなくなるから独自性云々以前の問題だ
一定の枠だけ売ればいいんだからよそから買うほうがてっとりばやい。
軽自動車だって自社で開発諦めたろ、 長年放置プレイの結果自社開発断念するのは
マツダのお家芸じゃないか。
989 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:34:31.39 ID:cNo97h7J
PHVは充電設備が必ずある地域じゃないとキツイでしょ。
そうなると当然レンジエクステンダーは必須の考え方になる。
で、レンジエクステンダーにはロータリーが最適ってだけ。
990 :
名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:36:35.16 ID:cNo97h7J
レンジエクステンダーがあれば、災害時とかライフラインが切断されたときでも、
クルマが動く可能性が上がるし、雑燃も同じ理由で可能性を上げる。
PHVは常に理想的な状況でないと安心できないでしょってだけ。
PHVは三菱やトヨタがインフラも含めて頑張るんだったら、マツダは別にPHVを模索しなくていいでしょう。
また、水素燃料のほうにインフラが振れても、ロータリーが役立ってくるし。
つーわけで、戦略的にロータリーやってるのは、皆わかってることだと思ったんだけど、
一部のキチガイさんだけがわかってない?ってこと?
>>987 俺の読んで気がついただけにしか見えんw
販売規制の意味についても教えてくれないし。
>>988 そもそもボンネットはインバータで満杯な写真がある。既存車流用で試作だし細かいとこ突くなよ。
だいたいリアにエンジンが駄目なら現行RR車なんかどうしてんだ?
トヨタから買ってくる? トヨタに100kgで20KWの発電機を作る気あるの?
逆だよ。マツダが外販できる発電機になるかもと考えてのプレゼンなんだから。
2017年迄に薄く軽く高性能にできる可能性があるエンジンがあるのに試さない手はないだろ?
>>991 お前が販売比率に縛られることに気付いてなかっただけだろう?
誰も買わずにレンタカー会社に押し込んでそれを毎月できるんですか?などという根本的問題には触れてないのに何をいきがってんの?
常時エンジン回すならトヨタ式のハイブリッドのほうがいいだろう
フツーに考えて
「ざつねん」とかいっている人は内燃機関について
わかっていないっぽい
>>991 ヤマハwww
100kg20kWエンジンなんてバイクメーカーならどこでも作ってた。
とてもじゃないがそんな発動機をよそから買う会社はない。
>>889 データみたことあるけど
レシプロと比較してBSFCは無茶苦茶悪いわけではないよ
変速器使って駆動する車には役に立たないが、
EVの非常用としてはコンパクトというメリットあるからデメリットを相殺できる。
それくらいしか役に立たないともいえるが
>>991 池袋にトヨタのフォーミュラ1用のエンジンが展示してあったが
V型10気筒3000ccで93kgと出ていた
>>992 算数の問題に過ぎないだろ。俺は販売比率に言及して規制内容を説明してる。
>>974もキッチリと否定したぜ。
勿体ぶった言い方して自分で語らないお前さんは滑稽だな。
「規制の意味」なんて言うから、なんか凄え規制意図の読み違いしてたかと思えば。
単に規制クリア条件は「規制の意味」って言わねえよ。なんかガッカリだ。
あんまり理解できずにスレ読んだけど、ここでの熱い対話に
日本の物作りもまだまだいけそうな気がしてきた
>>997 ZEV換算される基数の6.5倍しか売ってはならないという販売規制に対してレンタカー会社会社に買わせるから問題ないのだろう?
良かったじゃないか。
>>998 必死に足を引っ張ろうとする残念な御仁もいるけどなw
しかしビジ板で1000完走とはマツダスレは相変わらず人気だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。