【鉄道】カードと切符、二重運賃に 消費増税でJR東日本 一部で逆転現象も[13/12/12]
来年4月の消費税率8%への引き上げに伴い、JR旅客6社は12日、
運賃改定の方針をそれぞれ発表した。
JR東日本だけがカード型IC乗車券に1円刻みで正確に増税分を反映させ、
駅の券売機と価格が異なる「二重運賃」になる。
他5社はカード普及率が低く、1円刻みを見送った。
JR東日本によると、券売機で購入する切符は10円単位の価格設定で、
増税分は原則として四捨五入するが、一部で切り上げる。
東京周辺の乗客の特に多い「電車特定区間」ではICカードが切符より安くなり
“お得”。他の地区では切符が安くなる“逆転現象”が起きるエリアがあるため、
駅の運賃表で案内するという。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131212/trd13121215390011-n1.htm
2 :
金欠一:2013/12/12(木) 15:51:10.46 ID:EotfL2h4
どっちが得か
よーく考えてみよう
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:56:31.60 ID:bSWD/ZRE
最近券売機で切符買わないけど、Suica使って切符買えるの?
現金でしか買えないなら面倒だな…
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:59:38.04 ID:q3f/GBt3
使用切符を装置に入れるとお釣りが出るような装置でも作れば良いだろ?
超ハイテク自動販売機には国産高級車1台分のカネを注ぎ込むくせに
なぜ、そこまで拘らない?
100円玉だとお釣りの出ない某電話会社と同じ殿様商売体質。
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:07:19.33 ID:mbzD0XsC
うちの田舎単線だし東京行くのに行きの切符分割購入で節約出来ないから18切符や高速バス使ったほうが安い
ホリデーパス販売終了だしボッタクリにも程がある
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:08:14.41 ID:If1Br8JV
切符が安くなる逆転現象はおかしいだろボケ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:12:19.12 ID:hXDq9w0B
券売機でSuicaを使って切符を買った場合料金はどっちが適用されるんだ
>JR東日本によると、券売機で購入する切符は10円単位の価格設定で、
って書いてあるから10円単位?
もちろん5円1円硬貨が不要な回数券は
1円刻み運賃×10枚分の値段で販売してくれるんだろうな。
切符の使える自動改札は少なくなってるな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:28:13.18 ID:zIDAJ9lD
みどりの窓口で売る切符はどうすんの
まさか窓口の人間が1円硬貨に対応してませんから
高い方の運賃ですとか言わないだろうな
>>4 殿様は商売なんかしなくても食っていけるから商売のことなんか知らない。
そんな殿様に商売をさせてもわけわからん価格設定や偉そうな接客態度になる。
殿様商売とはそういう意味。つまり商売下手のことを指す言葉。
決して環境や立場を利用してふっかける行為を指す言葉ではない。
回数券は10枚分の値段だから端数なんて無いよな? 切り上げすんなよ?
定期だって回数券だって価格は違うんだからいまさらじゃん
なぜICが安い方で統一しない
ICの方が安くなるように調整するんじゃなかったの?
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:45:14.30 ID:d4h4ny62
面倒なら10%になってから上げればいいのにな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:01:59.00 ID:a9aM07ih
>>18 東京圏では切符の運賃は切り上げだから、いつでもICの方が安い。
それだけだと、IC持ってない(田舎ものを)差別するのかと批判されるから、仙台と新潟では切符の運賃を四捨五入にして、ICを持っていない人の不公平感を減らした。
要するに、東京圏ならICをつかっておけば、いつでも安いということ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:19:04.21 ID:mMSiQJe5
1円単位なんてやらなきゃこんな事にならないのに
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:23:37.45 ID:HUp9oaBa
東京圏つーけど、実質都内だけみたいなもんだからなぁ
神奈川・埼玉・千葉の一部は毎回悩むことになってつらい
どうせ乗り換えアプリが対応して切符が安いこと教えてくれるようになるだろうけど
わざわざスイカで切符買うとかアホくさいし
JRは最近券売機も切符改札も減らしてるから、券売機トラブルとかで
罵声が飛び交うようになりそうな予感
>>21 東京圏というのは、千葉も埼玉も神奈川もみんな含むよ。
関東ではICを使っておけば、切符を買うより安い。
そうしておかないと、休日の渋谷とか原宿なんて券売機の前が大混雑。
切符を買った方が安い場合があるのは、仙台、新潟だけ。
>>22 ICカードの利点は安いじゃなくて、券売機に並ばなくていい。というところ
なんだけど。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:36:42.02 ID:mMSiQJe5
>>22 嘘言うなよ
ICが必ず割安なのは大船、高尾、大宮、取手、千葉よりも内側だけだ
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:42:49.13 ID:HUp9oaBa
嘘つきはよくない
四捨五入エリアの境目は大船・大宮・千葉・高尾だ
だからここをまたぐと切符が安くなる場合がある
神奈川・埼玉・千葉全部じゃないし、東京の一部だって四捨五入エリアだよ
>>13 確かに回数券はその解釈が出来るけど
どうせ切符の値段x10にされておしまいだろうな
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 17:49:47.79 ID:iNWUbd/v
切符以外のICカード対応自販機も現金買いよりカード買いを安くしろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:00:20.23 ID:uciODH9u
会社が、定期代出すからいくら増えても関係無いなw
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:00:36.73 ID:2CSvR0wJ
運賃自体、普通に値上げして、特急とかの料金を据え置けばいいのに
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:04:30.26 ID:exZ/gwzj
新宿で一旦降りると安いとかまだあんの?
>>19 >東京圏ならICをつかっておけば、いつでも安い
この前提も、通用しない区間が存在している
メトロを挟んで、両端がJRの通過連絡運輸区間がそれに該当
三鷹-津田沼は確実に券売機購入 > IC利用
西日暮里以遠-綾瀬以遠は、発着駅によって異なるので更にややこしい
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:06:44.22 ID:egN/ZIFF
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:07:49.53 ID:VPknJMJ+
>>11 JR東のプレリリースにICカードで自動改札機を通る場合のみ1円単位と書いてあった
切符、Suicaの定期を含めて定期は全て10円単位だそうだ
四捨五入だと逆転するから切り上げるって便乗値上かよw
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:16:26.86 ID:mMSiQJe5
>>34 その通り
ICで108/105、切符はそれ以上なんだから
東京都内は完全に便乗値上げだわ
>>30 まだあるよ
昔いってた会社の人は、会社から支給される運賃が分割定期前提価格になっていて
自腹がいやだからIC定期が買えないってぼやいていた
磁気定期は有人改札から出してくれるけど、IC定期だと止められるからICは買えないらしい
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:20:31.80 ID:w/wxNjVW
国土交通大臣が、いかなる場合でもIC乗車券方を安くしろと言ってるだろ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:29:14.15 ID:exZ/gwzj
>>36 それは面倒だね。
毎回磁気情報書き換えてもらうのかな?
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:35:33.56 ID:WVeSFgUq
>>22 宮城野原〜仙台が切符のほうが安かった日は地獄だなwww
>>36 Suicaでも分割定期買えるようになったよ
A-BとB-Cの他にA-(B)-CにB-Dを合わせたT字型なんて買い方もできるようになった
>>38 基本は有人改札しか使わないらしい
間違って自動改札使ったときだけ、2枚だして情報書き換えて貰うとか
>>40 そうか、今は買えるのか
でも、その人はJRオンリーじゃなくて私鉄併用だったけど、それでもいけるのかな?
しかし、そこまで便利な方向に進化しているのに、なぜいまさら切符を買わせるような運賃設定するのかが謎だな
>>23 利用者側のメリットが「券売機に並ばなくていい」だけの国って日本だけな気がするけど
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 18:51:26.55 ID:w/wxNjVW
>>40 振り替え輸送・代行輸送時にSuicaは損するよ。
十字の定期をICで買えるん?
いま、磁気券でもってるが
取り出しめんどいから
可能なら変えたいなあ
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 19:36:17.49 ID:zgrXBeSi
これ、認可されないだろ。
Suicaの方を必ず安くしろって言っていたはずだよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 19:40:11.04 ID:GMPFz0CK
こういうことは、やらないほうが良いとおもう >>JR東日本
>>34、35
定期で調整されてるから、厳密には便乗値上げではない。
使う人使わない人がいるから不公平感はあるけど。
JRは便乗値上げって叩かれないように、毎回値上げ率が税率を上まらないように調整されてる。どっかの自動販売機をも見習うべき
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 19:55:49.37 ID:270T/LJK
スーパーやらホームセンターのセルフレジは
1円 5円を払えるな
>>45 JR東だって大臣がそう言ってたことぐらい知ってるだろ
それでもこんな発表したんだからもう官僚との間では合意できてるってことだな
あとは大臣が官僚敵に回してでも強権発動して認可しない度胸があるかどうかだけ
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:16:20.53 ID:mMSiQJe5
>>47 普通運賃で調整しないと便乗値上げと言われても仕方ない
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:34:58.22 ID:5+XHPD4f
消費税3%導入の時、110円から120円に値上げ、5%のとき120円
から130円に値上げ。おかしくないか?
むしろ120円に値下げしろよ。どんだけ便乗値上げしてんだよ!
JR東「10%になったらICも紙も初乗り160円に統一してまた便乗値上げしてやるw ケケケ」
>>48 そうそう複写マシンだって5円のやつ多くなってきたけど
お釣りはちゃんと出るぞ
安くなる高くなるとかいうのはダメだよな。どっちも同じにしろや。
回数券はどうせ切符×10なんだろうが、何故かプレスリリースでは一切触れてないな。
本音は回数券使ってほしく無いから触れてないだけなんだろうが。
設備投資した分高くなるんだ
セルフのスタンドでもよく見る
グリーン車やグランクラスの料金が細かくなったな。
新幹線・特急は1000円単位で分かりやすかったのに。
ICカードの方が料金高くなるのは大臣通達で禁じられている。
個人情報の日立への横流しの件といい最近のJRはいろいろアウトローだな
JR東でICだと時期より高くなる区間なんて腐るほどあるぞ新横浜小田原とか
>>39 宮城野原〜仙台はIC運賃144円、切符140円なんだが。
鉄道とバスは消費税増税の対象外にすればいいのに
大阪に来てびっくりしたことの一つは、チケット屋の自販機が主要な駅前に設置されてること
で、jrや私鉄の割引回数券や株主優待券をバラ売りしてる
平日の昼間及び土日祝にだけ使える切符が、安いケースだと3割引きくらいか?
これじゃ昼間電車乗るのにicカード使うのアホらしくなるわ。関西来た時は、
みんなチケット屋の自販機探すといいよ
たとえば大阪から神戸の三宮まで通常運賃で390円
これが、昼特をチケット屋自販機でバラ売りで買うと、240円か250円で買える
往復780円が、往復500円〜480円になる
まあ、関西の人には当たり前なんだけど、東京からこっち来た時は
すげえと思った
JR東海管轄から東日本管轄への乗車券買ったらどうなるんだよ
>>62 鉄道、バスだけ優遇すると他の交通機関から文句でないですか。
食料品の税金も軽減すると金持ちほと得するし。
改札の表示が手前側になって非常に見づらい
切符が安くなるって地域は、どういうとこだろ。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 05:49:27.53 ID:WFLYzkVh
どっちにしたって誤差の範囲内だろ
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 05:55:44.63 ID:OcRbOb4E
利用者のためといいながら、まさに益税だよな。
便乗値上げで儲けた分還元しろよ。
てか東京から千葉の西船橋までの運賃が
横浜や大宮の半分くらいっておかしいだろ
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 07:11:30.19 ID:/BfCkdYt
いっそ、公共交通機関は軽減税率で良いんじゃねえのか?
環境税って意味で軽減すると言えば良いんだし
>>66 追加でフェリーとタクシーかな
後は郵便も現在のを維持
他は線引きが難しい(食料品は特に)ので
軽減は無し
大船までなら、藤沢在住のSuica利用者の俺にとっては大問題!
藤沢駅は利用者多いのに、切符の方が安くなるなんて許さん!
藤沢は、どうみても、高尾や取手や久里浜より都会だろ!
特定電車区間を平塚まで延長しろ!
>>71 東京-西船橋: 20.6km 本来は380円→特定区間290円
東京-横浜: 28.8km 450円
東京-大宮: 30.3km 540円
文句が有るなら旧営団へ
ま、対横浜の場合は渋谷が恩恵を得ているんだけどね(渋谷-横浜380円)
>>75 東海道線は今も昔も列車扱いだからw
本音は新宿-藤沢に特定区間設定をしたくないからだろうけど
>>76 東京からは船橋より横浜や大宮の方がずっと近いかと思ってた
ICカードの方が高くなる設定って頭おかしいんじゃないの?
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:54:22.89 ID:hDb6Qkp9
かなりの混乱が予想されるな
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:59:37.37 ID:Rt4BHCSY
suicaは退蔵益がすごいという意味で安上がりだけど、本質的にコストが低いわけじゃないでしょ
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 15:06:14.83 ID:QKPJ47Wu
>>47 どっかの自動販売機は
3% 100円→110円
5% 110円→120円
8% 120円→130円
なんでこうなるのかいまだに不思議だわ
8%でも10%でも110円で足りるはずなんだけどなぁ
>>80 退蔵益どうこう言われているけど、電子マネー+デポジット残高の半分は供託金に持って行かれてるから、実際のところは大した事ない
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 07:08:27.18 ID:GZJB/qs5
それは知らなかった
車使えばいいのに
なんで車使わないの?
>>80 改札機のコストがバカにならない
磁気券だと機械の部分が多くてメンテナンスコストが大きくなる
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 18:25:20.60 ID:qsU1AMX8
実家が新潟市内なんだが、
A:新潟⇔亀田(現行190円)
B:越後石山⇔亀田(現行140円)
C:新潟⇔新津(現行320円)
来年4月からは、
A:切符200円>IC195円
B:切符140円<IC144円
C:切符330円>IC329円
という計算で、合ってる?
国交省は便乗値上げを警告しろ!
税抜き120円が税込みで140円になるのが意味不明。
要するに田舎者は少し位高くても東京の香りがするものなら使うだろうということですね
>>80 券売機&自動改札の維持に比べたら低コスト
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:59:46.94 ID:Nq6tsOrF
ああなるほどな コストは大事
券売機大分減ったよねー
半分位になった
現金回収の手間や切手用紙の補充も減ってる
数時間に1回の改札機から指紋を付けないように切符回収も
3−4割の改札機をスイカ専用にして手間減らしてるし
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 14:07:52.33 ID:LsaiCDKH
関東はIC化が進む一方で、関西は金券ショップ一択だな。
10円20円どころか、片道1回あたり200円以上安くなる。
税金分が上がるのは仕方ない。
しかし、その前に本体価格を明示しろと思う。
本体価格を明示しないまま増税後の税込価格を議論するな。
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:31:43.79 ID:4yrxKgx3
結局2重価格って混乱を招くだけやん
今まで通り4捨5入で
カードも切符も統一料金のほうが
不公平感が少なかったんじゃないの?
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 15:55:51.85 ID:SLxLmOQ6
乗換案内サイトやアプリでどっちの運賃が安いか表示する機能付けてくれ。
>>31 それ今回の話とは全く異なる制度・規則によるものじゃん
以前からずっとそうだろ
これだからオタはめんどくせーわ
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 17:30:18.53 ID:K7vEg3PM
消費税導入前の運賃(1986年9月改定)に8%を掛けてみたんだが
10km未満の区間であきらかに計算が合わないのはなぜ?
120円 × 1.08 → 130円 [申請は 133円]
150円 × 1.08 → 162円 [申請は 154円]
160円 × 1.08 → 173円 [申請は 165円]
200円 × 1.08 → 216円 [申請は 216円]
280円 × 1.08 → 302円 [申請は 302円]
360円 × 1.08 → 389円 [申請は 388円]
430円 × 1.08 → 464円 [申請は 464円]
510円 × 1.08 → 551円 [申請は 550円]
590円 × 1.08 → 637円 [申請は 637円]
660円 × 1.08 → 713円 [申請は 712円]
740円 × 1.08 → 799円 [申請は 799円]
850円 × 1.08 → 918円 [申請は 918円]
1000円 × 1.08 → 1080円 [申請は 1080円]
消費税3%→5%の時、3%税込運賃を1.03で割ったうえで1.05を掛けて5%税込運賃を算出した。
消費税導入時と消費税率改定時の10円未満の端数処理が原因で、
>>99のように近距離での誤差が大きく出てくるようになった。
5→8%でも、1.08/1.05を掛けるのを基本に運賃計算したんだろうな。
分割民営化当時は消費税導入していなかったんだから、その時の運賃=税抜運賃
になるべきだと思うんだけど。
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 06:49:47.58 ID:BucPb+Cl
こりゃ混乱するぞ
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 06:54:37.36 ID:PEYLTs9l
>JR東日本だけがカード型IC乗車券に1円刻みで正確に増税分を反映させ、
>駅の券売機と価格が異なる「二重運賃」になる。
じゃあ、カードを障害者割引に対応させないとな
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 06:55:46.35 ID:PEYLTs9l
>>100 というか、食料品とか公共交通は無税が当然だろ
>>103 日本政府・財務省の考え方は、その真逆
「確実に使うところから、確実に取る」
「徴税システムはできるだけ簡単に、かつ確実に取れるようにする」
だから、軽減税率は結局はやらないと思う
自民党も嫌々だし、恐らく財務省が頑なに拒否してるはず
(軽減税率の導入を、意図的に全く考えないで制度設計してる感じ)
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 08:05:17.85 ID:PEYLTs9l
>>104 最低限の財政規律は、税金にビルトインスタビライザー機能と所得再分配機能を持たせる
ことなのにな
つまり、税収は景気に敏感に反応して激しく変動しないといけないし、徴税は金のあるとこ
ろから重点的に取るのが、財政規律というもの
同一の商材に対して価格が二種類に異なる、一物二価っていうんだっけか?
いくら省力化経費削減という商売上のメリットがあっても、それを堂々と表に出すことに
後ろめたさを感じないのか?
「現行の税抜運賃に1.08を乗ずる」とシレっと言ってるけど、コレ変だよね
現行運賃は四捨五入やら切り上げやらでインチキ価格なのに
JR東は過去の値上げで消費税関係以外を運賃改定の理由に挙げていない
ということは、消費税導入前の運賃に税率を乗じなきゃおかしい
公平性をうたってるけど全然公平じゃないわ
一円単位はボーナスだろ
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 09:13:46.98 ID:an7JpQ50
乗るとき迷うね
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 09:22:09.77 ID:frThlRR1
>>106 むしろその方が良いだろ。今更紙の切符は時代遅れ
シンガポールのように
ICは常に切符より安く設定
切符にはデポジット設定し、改札を出てから切符を自販機で返したら返却
にしろよ。
その代り、全ての駅に自動改札と自販機を設置する
これで桶
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 16:03:59.86 ID:YRyXF9sM
JR以外は、磁気券>ICカード の値段になったね。
JRは糞だわ
詐欺
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 17:11:05.68 ID:k6IZC/Bm
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 02:42:11.30 ID:Q5Ztsipe
Suica/PASMO定期券だと乗り越し時に精算機で運賃を支払えないんだが、、、
乗車前にMVで乗り越し区間の普通乗車券を買っておけってこと?
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 05:01:00.59 ID:VbdU3CMl
切符は廃止しろ
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 11:18:29.03 ID:Ley88Sdd
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 12:24:41.37 ID:7P7hrhwJ
回数券での割引をカードでも実現しないと、事実上の回数券制度廃止だな
>>118 電子マネー持ちたく無い人は少数でもいるから
需要は無くならないよ