【裁判】自殺原因は過大なノルマ・罵声…日本郵便を提訴[13/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ希志あいのφ ★
さいたま市中央区のさいたま新都心郵便局で配達員として働いていた男性(当時51歳)が
自殺したのは、厳しい就労環境が原因だとして、男性の妻(46)ら遺族4人が5日、
日本郵便を相手取り、慰謝料など計約8000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に
起こした。

訴状によると、男性は2006年5月に転勤し、同郵便局で働き始めた。
08年にうつ状態と診断され、病気休暇を3回取った後、10年12月、勤務中に同郵便局の
4階から飛び降り、死亡した。

同郵便局の実態として、年賀はがき販売などの過大なノルマがあり、
ミスをした職員に大勢の前で罵声を浴びせるなどの見せしめがあったと指摘。
「男性は業務に起因する過重なストレスが原因でうつ状態となり、自殺した。日本郵便は
男性の精神障害を知りながら、適切な措置をとらなかった」などとして、同社の
安全配慮義務違反を主張している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131205-OYT1T01424.htm?from=main9
関連スレは
【運輸】「チルドゆうパック」も常温放置--日本郵便、苦情相次ぎ調査開始 [11/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383697293/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:42:12.86 ID:F87nQSEq
オクで売ればいいのに
3名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:42:50.48 ID:6GtitF8B
年賀はがきなんてチケット屋に流せよ
4名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:43:57.59 ID:Fo2kDaox
んなもん皆金券ショップ直行だろ
5名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:44:18.38 ID:5LKdHz3i
Eメールというものが出来た以上、ハガキというものはさすがになあ・・・。
6名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:47:02.59 ID:ApnVSx9U
1000枚自分で買って全部をチケット屋に持っていくっていうのが郵便屋の仕事だろ
今って一枚幾らだっけ?大量に持ち込まれるから値崩れ起こしてむちゃくちゃ安いみたいなこと言ってたがなw
7名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:49:04.81 ID:jhzTUm5s
郵便局に勤めている知り合いが居るけど、年賀はがき、ふるさと小包、簡保
などいろいろなノルマがあって、自爆営業に頼ると月に4万円ぐらいの出費に
なると言っていた
8名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:49:49.38 ID:bohJXAq9
裁量権のない従業員に対する販売ノルマは違法化すべき
製造業の生産ノルマとは性格が違いすぎる
9名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:52:04.44 ID:F87nQSEq
郵便局のグッズをオマケに付けて出品したら売れるぞ
10名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:53:10.40 ID:tYfiSOBe
>>6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000195-jij-soci
1000枚じゃなくて7000枚みたいだな。
30万弱か
11名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:54:31.08 ID:YKWphzU2
営業と配達は、分けるべきだろ

連合とか、反日だけで、労働者のためには、何も仕事してないな
12名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:54:34.07 ID:ApnVSx9U
>>10
違うだろw
一人1000枚で局の人間全員で合わせて数万枚だろ
13名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:55:31.80 ID:kkAEoffy
郵便ハガキは独占事業のんだから
そもそも、職員の努力で沢山買ったりするもんでもないだろ
せいぜい早く買うぐらい。
局間の競争っつても、日本郵便全体で見たら同じだしな。
14名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:56:54.06 ID:ApnVSx9U
>>10
記事読まずに書いたが一人7000枚かよ
今の時期にそんなにはがき買う奴なんぞ居るわけ無いのにな
郵便局って中の人間知ってるが人間性が極悪の屑だったのも思い出す
局内で「あいつがおったらやる気なくなる!今すぐ辞めさせんのやったら俺仕事辞めるわ!!!」とか怒鳴り散らしてたんだよな。
ちなみに兵庫県相生市の相生郵便局の中の話な
15名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:57:38.71 ID:n7akW1Gj
甘え過ぎwwwwww
ルート配達しかやることないんだから
営業もやれよ
それが嫌なら辞めろ
16名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:59:45.45 ID:StsvsREO
もう何年も会ってないが
郵便局に勤める兄が毎年年賀状を買え買え言ってくる
正確には母親を通してだけど
最近は、会ったこともないくせに俺の嫁の実家の方にもお願いしてる

親戚筋を頼るしかないよなぁ・・・何のためのノルマ
17名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 08:59:52.82 ID:AHBnYSRx
新聞&郵便バイクって必要か?

交通渋滞&大気汚染するだけじゃねーの?
18名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:02:29.81 ID:Wt5A1AaY
あちこちで年がはがきのノルマが
キツイとこぼしてる郵便関係者が多い
のは事実
田舎などでは親まで動員してノルマをこなしてる
19名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:06:15.68 ID:EG+CapIZ
連合系で最も大きな「日本郵政グループ労組」の書記長は取材に対し、
自爆営業について「ないですね。ないと思っています」と答えた。
相談例もなく確認できないといい「過去の話ではないですか」と話した。

▽ こんな世界一のノー足りん組合だと困るなぁ。
  こんな馬鹿相手だと総務省など監督官庁と
  朝日新聞などマスコミも困るでしょうョ。
  労働基準局も廃止したらどう。何にもやらないんなら必要ない。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド
20名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:07:15.62 ID:g1mJ6Fzs
オレなんか1枚も出さないのに。
21名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:09:30.56 ID:T7HM6L4T
郵便事業って民営化してから定期的に問題を起こしてる感じ
22名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:13:34.78 ID:NY/Z8ikq
>>18
特定郵便局だとか、親のタバコ代稼ぎのバイトでしょ?
23名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:16:53.75 ID:GZq/iAdj
年賀状はおわったコンテンツ
24名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:17:34.86 ID:QjFgm5vJ
>ふるさと小包

収入が高くもない親戚が、郵便局員に購入させられてたな。
過酷なノルマという背景があったのか。

こういう営業でたまった不幸の怨嗟、連鎖はどこにいくんだろう。
回りまわって郵便局のトップに行くのかな。
25名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:22:47.20 ID:yADfgJ23
>>24
> こういう営業でたまった不幸の怨嗟、連鎖はどこにいくんだろう。
> 回りまわって郵便局のトップに行くのかな。

そう願っています
26名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:23:31.46 ID:N/d7EkHt
佐川に勤めたほうが、カネにはなる分ずっとマシだな。
27名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:34:43.56 ID:A/aVk3JX
エライ人が屑だからこういうことが起きる
28名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:45:17.55 ID:fNk/TbQC
日本郵便もそうかが多いからな
29名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:58:15.13 ID:cLaNYFBt
部下を罵声で脅迫すれば年賀状が売れると思ってる上司は頭が狂ってる
Eメールの今の時代どうあがいたって売れるわけ無い
部下は死ぬくらいなら、代わりに上司もあの世に道連れにしろ
自分が死んで、家族や両親がどんだけ悲しんでいるかぐらい察しろ不孝者が
30名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 09:59:32.05 ID:lxJGt5Lo
助けてやれなかったのはアホアホ遺族も同じだろ
親に至っては誰のせいでんな底辺人生になってると思ってんだ被害者ヅラしやがって
31名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:04:24.81 ID:cLaNYFBt
>>30
親が子供の将来のどこまで面倒見ろって言うんだよ
すねかじりもいい加減にしろとは言え、
死ぬ前に相談くらいすれば良かったな
32名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:08:51.14 ID:jLurid19
買わされるのは年賀状だけじゃないぜ
定期的に発行されるわけの分からん記念切手とかかもめ〜るも買わされてるよ正社員は
契約社員は努力目標
33名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:12:49.83 ID:nFo0+hnW
寒い中、郵便局の前で、ガタガタ震えながら、年賀状を売っている2人。

なにかの罰ゲームなの?
34名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:15:34.97 ID:/etW++3t
大手やコームインで自殺する馬鹿。
介護職に3カ月で良いから務めよ。
1日2〜5時間のサービス残業ボーナス無し、国から出る調整手当も施設が没収、毎日糞まみれションベンまみれで手取り14万円です。
毎年20〜30人の新人が入りますが早い奴で午前中、長くても3カ月で辞めます。
女性のパートで何とか運営されているが、業時多くてクリスマスだのヒナ祭り、敬老の日だのステージで貧乏ダンスをやらされるし・・・・
30年前なら手取り40万あってもしないなぁ・・・
35名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:17:41.06 ID:E3t1EY1o
こういう悲劇がなくなるためにも
リストラをもっと簡単にできるようにしろよ
終身雇用の幻想を拭えないから自殺するんだよ
36名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:21:05.14 ID:E3t1EY1o
営業が下手
年寄りは出したいけど億劫な人は多い
年賀状作成集会でも開いてやれよ
ただ売りたい、売れない
なんてまだまだ公務員気質満々
実社会舐めてんのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:23:50.42 ID:WiACQIck
ブラック認定した
文句ある?
38名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:25:38.68 ID:T7HM6L4T
>>27
小泉のことか・・・
39名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:32:26.33 ID:CYof10Iz
>>36
年賀状なんて売ろうと思って売れるもんじゃないよ
40名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 10:33:14.35 ID:EG+CapIZ
これから訴訟の嵐に成るな。
今は営業ノルマ過多による自殺が主だが
交通事故が原因の、訴訟による裁判沙汰も
次々に出て来る。

5年ぐらいまでは死者が出れば珍しい範疇だったのが
今は激増。年間2桁の交通事故死者数ですョ。
そりゃぁ口先だけの交通安全指導では死者は出るわな。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド
41名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:13:12.86 ID:DAyjFoeV
>>24
>>25

それができたら日本人は零戦で皇居に特攻してる
42名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:15:28.10 ID:RUpQzWew
>>39
売れるだろ。売れるけどゼロサムゲーム
局員同士の取り合いだ。無意味
43名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:22:43.12 ID:UXOvl8yH
宝くじ並みの当選品があれば、手紙書かない奴も買ってくれるかも
44名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:24:49.11 ID:ApnVSx9U
>>39
ならちゃんと売れるようにシステム変更しろよ
いつまで公務員のつもりだ?
「こんなの作ったから今すぐ7000枚売ってこい」とかどんなキチガイだよw
7000枚とか一体何処の誰が買って誰に出すんだ?もっと頭使えよとしか思えない

年賀状なんて全部請け負って宛先まで印刷して売れよ
それで一枚50円にしろ
出来ねーならもう諦めろよ
あれだけ人のじゃまとかボケ河童の仲間に成り下がって必死になってディスっておいて
人間の手垢がついてる紙切れを仲間に送りつけると思ってんのか馬鹿が

っていうのが本音だろ。
45名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:34:48.65 ID:8S8Z6FpR
素直にノルマなくしてボーナス廃止にすればいいのに
46名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:47:55.30 ID:F87nQSEq
>>43
うん、使う時は切手を貼って使うのな
つまり郵送料は含まれないハガキにも使える物
実質的に宝くじ
47名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:49:41.06 ID:6ROHabce
出す所が無いのに買えないわw
48名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:49:50.01 ID:BD18ZojM
年賀状の売り上げが毎年下がる、でも社員のノルマは上がる、社員の自爆で減った分補てんさせるぞ
49名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:54:17.52 ID:Nnw2nohh
>年賀はがき販売などの過大なノルマがあり、
>ミスをした職員に大勢の前で罵声を浴びせる

仕事を舐めてるのか?
ノルマや罵声を浴びるのが嫌なら働くなよ。
ノルマや叱られることのない職場なんかないわ。
50名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 11:54:48.26 ID:UXOvl8yH
誰に届くか分からない、出会い系年賀状!!
51名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:00:46.12 ID:Nnw2nohh
>>8
ノルマがない営業職なんか無いわ。

>>13
独占事業じゃないぜ。
くろねことかと競合してるじゃん。

>>29
嫌なら辞めればいいだけじゃん。
何わけの分からんことを言ってるんだ。
52名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:02:56.67 ID:NY/Z8ikq
郵便局員に年賀状だしても、返って来なかった俺は涙目。
53名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:08:10.71 ID:Nnw2nohh
>>34
嫌ならコンビニとかファミレスで働けばいいじゃん。
介護のなり手が少なくなれば、市場メカニズムで介護の給与がどんどん上がっていくだけだし。
低賃金なのは需給均衡の結果低賃金なんだから仕方ない。
レアルマドリッドでプレイできるだけの才能と努力があればビッグクラブでプレーできて
高給を得ることができるわけだから。
54名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:09:30.72 ID:9ffz1eru
 
 








 というか、目標設定(ノルマ)ではなく買取りを強要してるのだから、これは刑法上の強要行為だ。逮捕しろ。








  
56名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:10:45.18 ID:9ffz1eru
選べ

1、7000枚買い取る
2、自殺する
57名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:15:08.36 ID:Nnw2nohh
>>56
辞めるという選択もあるだろw
頑張って売るという選択もあるし。
58「中韓除き隊」:2013/12/06(金) 12:17:04.44 ID:UHbwZuUA
まあ俺なら会社相手に事前に予約販売してお礼に高級ウイスキーを自宅に送っておくがね匿名で
59名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:21:57.01 ID:I7a4ReXh
売れないのは売る努力がたりないからだ
7000枚なんて日本の人口に比べたらほんの僅かしか無いだろ
はがき7000枚ポッチ売れない奴なんて自殺して当然


知恵のあるやつは1万枚購入して速攻全部金券ショップに売り払うだろ
それくらいの知恵がないとこれからのグローバル化に対応できないぞ
ヤマトや海外の業者がもっと安い価格で参入してきたらJPなんて終わりなんだからな
60名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:24:43.86 ID:RBHi0Anr
>>56
3、ぬっコろす
61名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:24:52.17 ID:I7a4ReXh
できない奴に罵声を浴びせたり灰皿を投げつけたり10時間正座させて
反省文100枚書かせたりなんてどこの会社でもやってるだろ
東証一部の会社でも平気でやってるんだから
62名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:27:37.96 ID:bMHM7ZPl
七千枚って言うのは一人頭のノルマだろ
郵便局員が一万人いたら七千万枚がノルマ
日本の総人口が一億二千万人今の時代一枚も出さない人だっているのに一人で七千枚は売り上げるの困難だろ
63名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:28:40.15 ID:V2cPANDt
>>59
じゃ、おまえが7000枚売ってこいw
64名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:30:33.44 ID:uNKtbGcu
郵政の上層部は>>59みたいなこと言って下っ端に押しつけてんだろうなというのはわかる。
>>61しかり、こういうのをさも当然とする風潮自体が問題なんだろ。

>>57
51才だから家のローンとか子供の学費とかに追われてる可能性大。
しかも家族が協力的ならいいけど、「誰がこの後生活費を風ぐのよ!」とか言って非協力だったりすると八方ふさがり。
65名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:30:57.01 ID:I7a4ReXh
>>62
困難だというのは机上の空論だ
努力と熱意と情熱があれば達成できる数字だ
最初から困難だと投げ出すのはやる気のない証拠
1日は24時間あるんだからもっと有効に時間使えよ
AKBの小娘が150万枚もCD売るんだからはがきぐらい大の大人が売れなくてどうする
66名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:02.05 ID:I7a4ReXh
>>63
まず7000枚のはがきを用意して下さい
私はそのまま金券ショップに売りに行きます
67名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:32:44.87 ID:uNKtbGcu
間違い。
風ぐのよ! → 稼ぐのよ! 
68名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:38:25.95 ID:uNKtbGcu
>>65-66
AKBみたいなキモヲタ相手のCD配りと一緒にするなやw

去年マスコミに自爆営業が叩かれて、金券ショップ売るのも厳禁になったらしい。
お年玉くじ番号から足跡がつくんだと。わざわざそれを監視する人間もいるらしいからな。
69名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:38:59.25 ID:SK6yf32o
大量の紙資源使って葉書を作り、化学薬品使って印刷させ、
C02出しまくってカブで配達させる。

世界的な環境破壊法人だよな郵便局って。
70名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:40:01.46 ID:RUpQzWew
金券ショップはともかく、ヤフオクで売ることの何がいけないんだろ

いやむしろ、日本郵便ヤフオク支店を作ったらどうだろうか
71名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:47:15.85 ID:GZQYv4UP
http://youtu.be/_qK2qmsPG8I
これ証拠の動画か?
気が狂ってるな。
72名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:47:57.83 ID:HEtpd3wV
去年はノルマ達成したけど500mlの烏龍茶とコーヒーの2本もらっただけだったわ
73名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 12:55:44.64 ID:I7a4ReXh
>>68
アホか?
直売りが禁止になっただけで代理人に売らせるのは禁止じゃない
親戚や友人にかわりに売りに行ってもらうことまでは禁止しないよ
74名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:03:31.26 ID:B0gAr+5k
道端にプロボックス止めて中でサボれるような
裁量権のあるような営業社員なら致し方ないが…
今やスーパーマンでも昼に休憩取って配達しながら
年賀営業して明るいうちに終えるなんて不可能だな。
75名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:13:09.92 ID:49AM5yWt
>>73
代理人に売らせるのもアウト。郵政側だってそのくらいわかってる。
くじ番号と売り名から芋づる式にばれるそうだ。
76名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:15:03.16 ID:UXOvl8yH
7,000枚を金券ショップで 80%で買ってもらえれば 7万で済むな
77名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:24:52.60 ID:49AM5yWt
基本的に郵政の場合、職員だけでなく末端のアルバイトや郵便配達配り、パートのおばちゃんまで
全員に数千枚レベルのノルマ(既存購入分+完全新規で)かけているから金券ショップでもだぶつくんだよね。

しかも年賀状だけならまだしもふるさと小包とか味紀行とか年中なんらかのノルマがある。
ノルマ達成したからといって大したものくれるわけでもないし。
78名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:29:19.39 ID:7yoPETDq
へー、そういう性格してんだ
79名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:38:05.24 ID:Md9O8u+7
毅然とした態度で断れよ
それで罰を食らうなら訴えろ
タコが自分の足をくってるのと変わらないやり方はいつまでも続かないよ
80名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:40:28.22 ID:49AM5yWt
>>49 >>51
最初から営業職としてそれ専門で入った人間がノルマ達成できていない、というならそこまで同情の余地ないけど
ここの場合、何の関係もない部署や役職(主婦パートとか学生バイトのレベルまで)の人間まで大量の販売ノルマかけているのが問題なんだよね。
「外勤」というのも本来は単なる「郵便配達係」なわけで、営業職ではないんだよ。

それなのに配達時間は今まで以上に切り上げろ(時間外を出したくない)、
年賀状は新規ノルマで何千枚も売ってこいというもんだから無理してる人間が多いってわけ。
金券ショップにも売るなというなら、じゃあどうするのって話。簡単に自腹といってもお偉方以外そんなに高給取りでもないしね。
81名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:50:33.17 ID:CKFDyx44
55歳で世事に疎く、ネットも金券ショップも知らなかったのかな?

俺なら一歩進んで、罵声を録音して面白い事にしちゃうけどな( ̄+ー ̄)
82名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:50:37.41 ID:QjFgm5vJ
結局、この過酷なノルマを課した場合と課さない場合とで、郵便局全体でどれだけ売り上げの違いがあるのか。
誰も検証するものはいない。

郵便局員が43万人らしいが、この年賀状はがき販売ノルマに関して
全員のストレスの総和はものすごいもんがあるな。

日本社会にどれだけ負の影響を撒き散らしてるんだろう
83名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:54:50.82 ID:49AM5yWt
>>81
金券ショップへの売却なんて内部じゃ超常識だよ。
だから郵政本体は規制・罰則・内部調査をかけた。

守るべき家族とかマイホームがあるのなら一歩踏み込めないものだよ。
成功すればいいが、失敗したら家族含めて叩かれるわけだしな。
84名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:55:31.66 ID:YqwEeuk9
これが民営化の成果だ
さすが鬱苦死萎国
85名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:58:17.22 ID:b9QD6SAj
中国の文革を思い出したw
山崎豊子がなくなって久々に大地の子読んでるからね
86名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:00:17.85 ID:371x66Gm
87名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:02:33.92 ID:0DAaWWWU
電話が無い時代ならともかく、いつでも簡単に連絡取れる現代においては時代遅れの感がある風習だな。
88名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:15:24.02 ID:Sxq8eu36
転売するしかないでしょ
年賀状なんていまどき買っても20枚がいいとこ
89名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:15:43.37 ID:v12DJ59C
>>83
理不尽なノルマや罵声を世間に公表して誰が叩く?

公表者に対しては、ネトウヨもサヨクも叩かないんじゃね?

叩かれるのは理不尽なノルマや罵声の発信者だと思うけど。
90名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:23:45.00 ID:XMPfGFZ7
給料が300万円なら、かわいそうって思うが
1000万円とか2000万円だから、同情する気もなくなる

自腹きって、金券ショップに持ち込め
91名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 14:25:15.49 ID:/LzWn6AC
年賀状の需要は粗方決まってて、販売を独占してる状況で、ノルマを課す理由が分からない

頼まれればもちろん買うが、その分郵便局で買う枚数が減るだけ
一通多く書こうかなんてことは全くない

身内同士で戦って何の意味があるのだろうか?
92名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:17:11.17 ID:49AM5yWt
>>89
>>90みたいに郵政=年収何千万とかステレオタイプで考えてる奴が煽ってくるだろw

年収何千万とかほんの上層部の一部だけで
年賀状売ってこいと押し付けられてるのは外務とかの低賃金勤務や非正規とかだぜ。
それでも以前はまだ安定してたから家とか買っていたけど、今みたいな状況だと・・・
93名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 15:51:43.11 ID:8z2rlDnx
>>92
たしかに、
一千万、二千万貰ってるジジイは年賀状ノルマなんかね〜わなwww

ノルマで罵声浴びせられるのは、年収300前後の末端。

これくらいの常識はみんなで共有したいよね。
94名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:06:47.08 ID:Gej8B7ZB
1ロッド 100枚買えば 値引きするとか
95名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:42:15.99 ID:AXI0Ytd3
友人が困ってるから付き合いで買ってるが、金券ショップにも売ってると聞いたよ。
過大なノルマを課してる現状は異常だろ。
若い連中だけでなく、30代でも年賀状なんざ出さないのに。
96名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 16:57:11.58 ID:GeTub5We
追い詰めノウハウ考えた連中って
今秘密保護法案で国会前とかで叫んでる連中なイメージだが
本当はどうなの?
97名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:26:59.26 ID:e32J+fl4
ノルマもういい加減にした方がいいよ
郵便局の評判相当悪くなってるよ
ハガキ使う事が減ってる時代で売り上げが欲しいなら、尚更こういうのやめた方がいいよ
98名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:37:39.48 ID:Gej8B7ZB
で 実際に7000枚売った奴いるの?
99名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:43:14.73 ID:XhTlqDPW
年賀はがきが死人の顔に見えてきたは
今年からは買うの止めるは
100名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:44:16.44 ID:k1oRGhv6
バイトなんかも意見言っただけでポンポン首切るからな。
101名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 18:44:44.34 ID:+jeXgsZV
7、000枚なんて、チケットショップに持ち込めば
3万5千円の損で済むのに

郵便なんてニュースにならん程度に処理、する方法があるやろ。

結局は、頭の足らん奴。何にしても、
ワタミを超えたブラック企業   上場は無理っぽくなった

何にしても、ワタミと」同じブラックで
102名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:00:48.15 ID:49AM5yWt
>>101
>>68 → >>73
103名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:44:16.69 ID:l3IQvdsl
年賀状の慣習は廃止の方向で
104名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:46:57.58 ID:J82Pyb/8
公務員のころだったらザマーミロとみんな思うだろうが、今は民間になってきつそうだね。
105名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:46:59.38 ID:PNYP/dHZ
郵便局はB多いからな
106名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:55:37.06 ID:GeTub5We
ケーサツにもノルマあるんだよねw

犯罪のランクに応じてポイントを溜めないと
非番の時にサービス残業して職質、
持ち物検査で犯罪者を作り上げる。

首都圏は地震で崩壊してパチンコップも仏になる。
南無阿弥陀仏
107名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 19:57:41.34 ID:s7c9seZn
公務員とか民間とか関係なく、労働者か搾取側かで語ろうよ。

労働者同士で歪み合っていたら、支配層の思う壺だぞ。
108名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:10:24.81 ID:/RK+Mcjd
配達員に営業ノルマかけんなよ
109名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:12:02.26 ID:cICxPVVF
年賀ハガキを減産しなさいよ
時代が変わってるのに昔と同じだけ売れると思っている方が馬鹿
110名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:14:00.82 ID:VWmiW017
追い込む方も追い込まれ自殺する方も
どっちも悪い。
111名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:15:33.11 ID:6qmCQPfL
自然淘汰
112名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:17:57.77 ID:NrtCJXEG
知り合いはお歳暮代わりに年賀状を知り合いに渡してたな。
何千枚かわされてたんだろう。
113名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:20:32.24 ID:3ahadOiG
年賀状を最後に出したのはいつだっただろうか?
覚えているのは30年ほど前だ
うちの会社は年賀状を出しあう風習は無いな
114名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:30:22.34 ID:Nnw2nohh
>>80
営業もやる郵便配達係なんだろ。
営業が嫌なら辞めればいいだけで、
営業を含めた郵便配達員の労働市場で需給均衡して給料が決まってるわけだから、
何の問題もない。

>>82
そういうノルマを含めて労働市場が需給均衡しているわけだから、
負の影響なんかない。
社会の豊かさを最大化してる。

>>91
広告打ったり営業かけないと需要は増えないぞ。
115名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:33:27.73 ID:lXqY1fJa
あけおめメール全盛の時代に何やってんすか?
116名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:36:35.75 ID:w2ekqLU+
関東の郵貯銀行の無人ATMがすべてさいたま支店の出張所になってるのをなんとかしてくれ
117名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:38:09.45 ID:3BugSEbw
運送系は行きつくとこまでブラックだよ
みんな知ってるだろうけど
外面だけ良くて内部はDQNばかりで腐りきってる
118名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:43:13.40 ID:3U6vHex6
パチンコみたいに三店方式にすればええやん、郵便、金券、卸で
はがきを金券屋が買い取って、卸屋が郵便局に卸す

最低三人で全局員のノルマ達成できるぜ
119名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:47:32.21 ID:Yj9zbS+u
アベノミクス効果
120名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:48:07.55 ID:jrSUlgmZ
6日朝日朝刊35面全面 
一般市民?と称するバカ左翼が実名実顔さらしてます 
密告社会になりそう■どうして急ぐの■うわさ話できぬ■情報さらに隠される

『声聞いて』(顔写真 フリップ付き)20人から抜粋

尼崎市  NPO職員 前田裕子(38)「真実を隠すな」
宇都宮市 パン店経営 原 千鶴(41)「ひみつ、ひみつ、おかしいゾ!」
福岡市     無職 大串綾子(64)「もの言えばくちぶる寒しヒミツ法」
長野市     主婦 芝 和子(71)「立ち話もできないの?」
岡崎市 生物学研究者 小早川智(41)「日本国「憲法」が吹っ飛ぶ!!」
岐阜大垣市 団体職員 多野純子(31)「知ることが罪になる!!そんなのヤダ」
静岡市   建築士 八木伸一郎(63)「次の選挙で倍返しだ!!」
札幌市   パート 油石奈々子(34)「国民の目耳口ふさぐ 廃案に!!」
新潟市 NPO代表  西沢真知(63)「秘密は誰の為?まず国民の声を聴くのが先では!」
群馬太田市 建築業  佐藤 敦(39)「法律できても 守るな!」
三重四日市市 漫画家志望 矢田恵梨子(25)
       「「知る」ことは国の発展につながる その重要な一歩をつぶさないで」
121名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:50:02.37 ID:DntH11Vf
タクシー業界と同じく小泉政権時代の負の遺産です
122名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:05:21.30 ID:ooOh/tux
これは 上が馬鹿すぎると思う。
「いらんもんは いらん」
本当にね 寒風の中 声をからしている局員さんに
涙が出そうになる。
情けない国になったもんだわ。

知恵が無いなら 上に立つなと言いたいわ。
年賀状の絵も 年々お粗末になっていくし(これは局には関係ないんだけど)

夏ごろから 年賀状のデザインを公募して予約を受け付けるとか
懸賞ももう少し工夫するとか 上がやるべきことが あるんじゃないの?
本当に情けない、こんなニュースが流れてて
年賀状もらってもうれしくないよね・・たく。
元旦は 局員さんのご苦労をしのぶ日ですか?
123名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:10:22.61 ID:0DAaWWWU
馬鹿な上司の出した理不尽な命令を下が尻拭いするのは日本の伝統だからな。
124名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:11:24.78 ID:Nnw2nohh
>>121
お前なにアホなこと言ってんだよ?
日本の馬鹿高いタクシー料金のせいで一般人がタクシーにのる機会が
失われてるんだぜ。
なんで時給15000円するタクシーを使わないといけないんだよ?
死ねよ。
125名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:11:54.79 ID:3gKRlTgB
>>122
時代の流れを読めない馬鹿が上に立つと下の者は悲惨ですな、公僕も民間も
126名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:36:56.84 ID:jJpWrcY2
このスレで頑張ってる人みたいな人が上に立つとこうなるんだろうな。
127名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:38:57.55 ID:l3IQvdsl
年賀状で人殺しとは洒落にもならん
ブラックなんて生易しいもんじゃねーよ悪魔郵便だ(;`皿´)
128名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:44:23.49 ID:5EJ66mMg
50歳なら年収500万以上もあるのだろう、たかだか10万円、
そのうちの売れない自腹もできないわけがない。
この話は、なにかおかしい。
129名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:47:02.03 ID:uSXXk9Eq
そういや勝手にボーナスが年2ヶ月減ってるのはどうなったの?
130名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:56:28.23 ID:Lq427+Av
ヤマトと郵便局のブラック化が止まらない。
そのせいで佐川がまともに見えてくる。
131名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:59:09.14 ID:ApnVSx9U
>>101
頼みの綱の金券ショップすら不良債権化するのが解ってるから買い取り拒否とかしてるって話出てなかったか?
132名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:15:42.24 ID:49AM5yWt
郵便局員43万人がそれぞれノルマ数千枚だから常識的に考えてもだぶつく罠。

>>124
で、どこに負担がかかるかというと人件費なんだよね。
同じことしてつぶれたのが高速ツアーバス業界。
133名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:17:33.44 ID:49AM5yWt
>そういうノルマを含めて労働市場が需給均衡しているわけだから、
>負の影響なんかない。
>社会の豊かさを最大化してる。

どこのブラック企業経営主だよw
自殺者が出ても問題なしとか言っちゃうんだろw
134名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:31:40.90 ID:BQF7mJsn
近所の金券ショップ 年賀はがき買い取り表示

4000単位 42円

それ以外 40円

自爆営業歓迎と見た
135名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:39:57.04 ID:GeTub5We
新聞、国民的海賊漫画wの押紙問題と同じだなコレw

社員ってバカしか居ないのかw全員でボイコットすれば
担当役員の首が飛んだりするだろうにw

それとも、殺されでもするんですか、怖いですねぇ中世日本。
136名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:55:14.35 ID:GeTub5We
南無阿弥陀仏

家庭があっても、死ぬより逃げた方がましだろw
正義なんてシステムは何処にもありません。

国が担保してくれてるわけでもない、人間の絆で辛うじて。
137名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:03:29.10 ID:D11X9YHk
>>136
うつになるとそういうことが思い浮かばなくなるらしいぞ
138名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:13:53.22 ID:49AM5yWt
戦後すぐに山口良忠という裁判官が、闇の食糧は法に反するし、
闇を取り締まる人間がそれに手を付けるのはからと、わずかな配給の食糧だけで暮らしていたら
餓死したという事件があったのだがなんとなくこれと事情がかぶるよね。

金券ショップで売ればいいけどそれは内部規定に反するからと
真面目に営業だけで売ろうとしたけど売れずに周りから叩かれ鬱になって自殺。

ちなみに闇米の時も同情する反面批判する人も結構いたらしい。
139名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:15:20.34 ID:49AM5yWt
× 闇を取り締まる人間がそれに手を付けるのはからと
○ 闇を取り締まる人間がそれに手を付けるのはだめだからと
140名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:21:08.29 ID:uSXXk9Eq
「生きて虜囚の辱を受けず、死して罪禍の汚名を残すこと勿れ」
141名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:43:28.81 ID:49AM5yWt
>>128
50歳だから500万かどうかはわからんし世代的に一番金がかかるから
そんなに貯金なかったかもしれない。家のローン車のローン、子供の学費などなど。

仮に35万円自爆営業するにしても1か月の給料まるまるどぶに捨てることになるからな。
年収一千万とかならいいが、そこまで余裕のある人間ってそんなに多くないんじゃない?
142名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 23:46:35.31 ID:0MiINtXy
>>130
いやいや、佐川とゆうちょは配達前の電話連絡もないしやっぱり一歩遅れてるわ〜

ヤマトはこれから伺いますの連絡入るもん
143名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:47:15.49 ID:9qU07RTI
年賀状なんて悪しき風習はもう止めたほうが良いな。
ノルマもなくなるだろうし。
144名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:57:30.63 ID:bMCJBVbN
年賀状なんか同じ奴に10枚くらい出せばいいだろ
くじ付きなんだから、もらった方も喜ぶに決まってる
郵便局員が自殺するほど苦しんでるのに
国民は誰一人として協力しようとしないんだな
いつからこんな冷酷な国民性になったんだよ
145名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:00:00.98 ID:RTd3pOIh
今時年賀状なんか出してる方が時代遅れ
146名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:02:50.92 ID:RTd3pOIh
年賀状とか昭和かよ
147名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 01:34:51.48 ID:lvhEwfwT
8000万は盛り杉だろ
金の亡者
148名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:18:55.65 ID:TQAYQ1q+
>>53
こういう教科書に書かれている机上の空論をしたり顔で語る奴がかならずいるよな
「何で辞めないの」って

もう少し、人間の行動や思想がどういう基準で働いているのか、
観察したり考察したりすることをおすすめしたい

あまりにも痛々しいよ、発言が
149名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 02:36:52.32 ID:oxj/J6ly
営業が一番嫌!!!!!!!!!!!
150名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 04:04:38.77 ID:fF6bqISM
保険もかなりえげつない
1千万越えた分ぜったい現金化させないWWWWW
151名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 04:38:57.48 ID:jeD1ypDX
>>65
AKBほんとに売れてると思ってんだ 笑
ヤクザのマネロンだろ?
152名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 06:45:10.04 ID:OHCNC5LV
>>141
業種にもよるが、営業の年間売り上げノルマなんか5000万円とか1億円とか普通だぜ。
たった35万円のノルマが過大ってもうアホとしか言いようがないわ。

>>148
一般人なら自殺するくらいなら辞めるぜ。
それがほとんど全てと言っても過言ではない。
自殺するのは記事になるほどレアケースなわけだ。
153名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 06:57:44.92 ID:ygQz99f+
転勤ってことは職員だろ。
憂鬱メイトなんか時給900円とかで働いてんだぜ。
過大なノルマは当然だろ。職務内容なんかは大差ないんだし。
154名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:09:15.76 ID:Y3/w1LfI
こういうの聞くと労働組合ってまともに仕事しているのか?
組合費ばかりとってさ
155名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:12:05.44 ID:wUPNk+jm
>>152
売れる見込みの無い物を数十万売るより、売れる見込みの有る物を一億売る方が簡単。

実際、俺も数億円分の商品を毎月直営販売店や代理店に無理矢理押し込んてノルマ達成してたから。

今時、年賀状何千枚も誰が買うんだよ?www
完全理不尽の無理ゲーwww

そもそもノルマなんか使用者が好き勝手に決めてるんだから、年賀状、1人で一億枚売って来い!って言ったらそれがノルマだぞ。

55歳で再就職難しい立場の弱〜いおっさんを恫喝して自殺に追い込んだ事も分からないんだなwww

そんな事も分からないお前さんは童貞包茎チンカスニート確定www
156名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:14:43.24 ID:WfsvGzx+
>>154
本気でノルマの削減に組合が乗り出したらどうなる?
売上減少→利益減少
じゃ、社員減らしましょう→組合涙目
になるから本気で組合が取り組むことはない。
157名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:33:29.89 ID:VFvVrwca
新聞もそうだけど、社会的ニーズが乏しいものを無理やりたくさん製造して売らせるてのはなぁ。
でも、無駄な付加価値をたくさん付けて高い値段で売る電化製品もあるし
原材料偽装して高値で販売する外食産業等々。
結局、マーケティング力もなく、商品開発力もなく、無能な経営者達が
必要な利益と売上から逆算して実態のない経済活動を強いている構図か。
東電の電気料金設定とあんま変わらんのか。
如何に消費者に無駄をさせるかが日本式資本主義経済の実情なんだなー。
158名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:36:20.38 ID:m0sNKFor
いいよな〜

働いてもさぼっても罵声さえ聞き流せば給料もらえるんだから、、

(by経営者)
159名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:42:12.60 ID:vGGrAkYF
ノルマとして設定した値が妥当かどうか、を判断するシステムの有無にもよるんじゃないの
上司や別部署のツケを営業に押し付けるだけのノルマを当然と考えてるようだから、
いつまでたっても不景気のままなのさ
160名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 07:47:11.07 ID:lY02kTtA
>>157
これもう滅茶苦茶なんだよ。ちょっと調べればわかると思うけど24年度の元旦に配達した年賀枚数が約19億枚なのに対して
発行された年賀ハガキの枚数が35億枚。どう考えたっておかしいだろと
161名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 08:14:58.36 ID:vUrYhCxO
仕事で2年くらいJPグループの某社に常駐してるけどここの体質は異常
162名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 09:30:46.04 ID:gtDzMv5p
>>160
それは酷いな、発行する方もする方だ
そういう無駄をまず無くさんと赤字が増えるばかりだな
163名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 09:59:07.54 ID:wUPNk+jm
無駄な年賀状や新聞紙を作るために森林伐採とかバリバリ進んでるんだろうな〜。

毎秒、サッカー場と同じ面積の森林が消えてるんだっけ?

森林と同時にそこに生息して居た動植物なんかも死んじゃって、、、ついでに55歳のおっちゃんも死んじゃって、、、

これだけ情報端末が急速に普及してるのにまだ年賀状とか新聞紙とか、アフォの極みだわなwww
164名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:02:57.25 ID:HksEDt+Q
郵便局だけじゃないよな。
JAや信金、信組とか生協とか一見公的っぽい組織の営業ってノルマが凄い。
165名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:47:15.23 ID:aOWf+V6u
>>51
配達員の営業ノルマは必要か?
企業の倫理観を疑うわ
166名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:50:17.24 ID:aOWf+V6u
>>158
何の権限も持たされず
拘束具で縛り付けて
耳元で延々罵声浴びるの
何日耐えられるかなあ

by 従業員
167名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:51:12.28 ID:nrqGK4WX
昔は買い足そうとしても売ってなかったが、
今はどこでも売ってるよな。
168名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:53:30.47 ID:aOWf+V6u
>>15
ルート配達しかできないんだよ
営業には適性が必要

バカは誰でも営業ができると思ってるから困る
しかしバカが多いから向かない人に営業やらせて
精神病人作って社会の力を削ぐ
169名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:55:37.44 ID:rRJMRDGn
昔の年賀はがきって売り切れてたよな

今でもディズニーとかいろどり年賀は売り切れるけど
普通の年賀はがきは余りまくり。
170名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:56:45.06 ID:me2cnt1m
聖教新聞みたいなもんかw
171名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:57:09.67 ID:aOWf+V6u
>>114
営業するより先に需要を作れよ
本質的に営業に向かない人に
需要ないものが売れるわけがない
バカはこれだから困る
172名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 10:59:56.53 ID:aOWf+V6u
>>152
精神病なめんな
辞めるといえなくなるのが精神病だ

お前みたいなバカには解らないだろうが
173名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:02:47.93 ID:rRJMRDGn
セールスドライバーと言うけどさ
配達員に営業させるのはどうかと思うんだよね
本職(配達)で1日が終わるのに、いつ営業しろと言うのか?

ビジネスnews板+でさえ、>>51のように営業職なら当たり前とか勘違いする人がいるけど
配達員に営業する時間が与えられてるわけじゃなく
一日の配達ノルマを早くこなし、合間に会う人とか
仕事終わったあとに飛び込み営業して商品を売りつけなくちゃならないんだよな

これをズル(自爆、金券ショップに転売)せずに出来る人はそうそういないよ
174名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:04:09.84 ID:aOWf+V6u
>>155
営業適性ない人は数千円のものも売れないということを
知らないバカ経営者が世の中に多くて困る
そして無理な営業活動が精神病作ることを知らないバカも多い

営業能力は才能であって訓練でなんとかなるものではない
無理なやつにやらせることほど社会の害悪はないと思うわ
175名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:07:59.10 ID:OWGYotYc
郵便配達は二度ベルを鳴らす
176名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:08:57.14 ID:aOWf+V6u
>>173
そもそもこの案件で亡くなった人は
セールスドライバーではなくただの配達員だよ

対人ストレス溜まるから配達員という人もいるのに
そこに営業やらせるのは人殺しに等しい
しかしバカ郵便局は障害者採用枠の人間にも
営業やらせてるんだぜ
その子の親が営業して自爆してたわ
もう誰がキチガイやらわからんわ
177名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:17:01.02 ID:rRJMRDGn
>>176
郵便局は各支店内の「集配営業部」ってところが配達してるんだよ。
集配+営業が仕事ってことになってる。建前的には。

営業専門の部署ももちろんあるけど、そこの人達は主に企業相手とか個人相手でも難しい契約をするためにいる。
数人程度しかいない。

集配営業部は配達を100%こなし、かつ、切手や年賀はがきやかもめ〜るやレターパックや毎月のカタログギフトを
配達先の人に売りつけるのが仕事。
178名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:20:19.89 ID:Yv5vlmwB
カタログギフト全然おとく感なんだよねぇ。売れんわ
179名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:26:08.63 ID:rRJMRDGn
2月・3月のバレンタインデーギフトとかホワイトデーギフトなんて
配達先の人にそうそう売れるもんじゃないから
配達員が自分で自分の家に送ってるのがほとんどなんだよな

独身男が自分にチョコとか飴を贈るんだぜ
申込書を書くときすっげーみじめだよ。
180名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:28:02.27 ID:v4SAKOn5
郵便局は意外とブラックなんだな。
181名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:31:46.10 ID:aOWf+V6u
>>177
営業適性のある人ならあんな給料で働かなくてもいいから、
結局営業適性ない人しかいないんでない?

そして自閉症の子が配達員やってるんだよ
キチンと障害者採用だ
(ノルマは親が自爆してるんだが)
上層部はなに考えてるのやら…。
182名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:33:16.98 ID:PVIq5iQw
>>180
民営化してからね
183名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 11:35:38.52 ID:Lb+W4nv7
いつもの郵便局員が転勤したから何と今年はまだ誰も来てないんだよ
200枚買うんだけどノルマ達成の役に立ちたいと思ってまだ待ってる
来週までに誰も来なかったら会社帰りのコンビニで買うからね
184名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:03:40.47 ID:0KW6kHvb
親が会社の広報とかなら余裕だけど
何のつてもないのに7000万はきついな
185名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:15:10.80 ID:eTs/8NzG
これかんぽさんの営業の人もやってんのかね
大変だなぁ
186名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:16:53.65 ID:zTvGKomO
民営化して>>152みたいなのが上層部についたから
今、こんなことになってんだろね。

世の中にはワタミ社長みたいなのを褒め称える成り上がり経営主も多いし
「自殺するのは甘え」だとか言って切り捨てる新自由主義連中が跋扈した時代に民営化してるもんだから
状況として最悪の経営体制になってる。
187名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:44:57.40 ID:cDbSNqpO
ここでバイトしてたけどそんなことがあったのか
自爆営業なんてやめて素直になれよ
188名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:47:50.03 ID:rRJMRDGn
たった35万円のノルマって言うけど
年賀はがきなんて、1家庭平均50枚も買ってくれないよ
7000枚のノルマなら140件以上の新規開拓しないと。

配達地域でたくさん買ってくれる企業なんて、既に同僚がツバつけてるよ
同僚だって同じ地域配達して同じ7000枚のノルマあるんだから。

ノルマは必達だけど営業専門にやれるわけじゃなく、配達の仕事を終わらすことが優先だからね。
配達で会う人か、配達終わった後に戸別訪問しないといけない。

最近は特定商取引法の関係で、郵便届けにきました→ハンコもらう→ところで年賀状の準備はお済みですか?
っていうやり方が違法だからね。「郵便届けに来た」と告げてドア開けてもらって営業するのは違法行為。
189名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:47:57.08 ID:R9rZvJ7D
>>187
素直になってクビ → 一家心中
自殺 → 妻子に保険金

日本のオトーサンならためらわずに後者を選ぶ。
190名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 12:54:55.48 ID:zTvGKomO
>>188
金券ショップ持ち込みも禁止
配達は明るいうちに切り上げないとダメ
郵便届けにきました→ハンコもらう→ところで年賀状の準備はお済みですか? もダメ

いったいいつ7000枚も売りさばけっていうんだろうね。
>>160しかり、上層部ってなんか考え方がおかしいんじゃないの?
自爆営業で35万円分職員に押し付けてひと月分の給料を払いたくないとでも考えてるんじゃ?
やってることが現物支給と変わらん。
191名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:00:37.39 ID:QyFQt4hL
>>188
むかし朝日新聞の在日顔にそれやられたな。お届け物ですって契約書持ってきた。
違法だったのか
192名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:05:38.00 ID:mJHkRdHq
>>191
読売販売員もなぜかヤクザまがいのチョンづらだよな
困ったもんだこいつらマスメディアは
193名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:15:17.63 ID:FNrCeHNM
 
お前ら本当のブラック企業ってのはこういうのだぞ。
http://youtu.be/_qK2qmsPG8I
194名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:20:57.11 ID:rRJMRDGn
>>190 >>191
こんな言葉使ってる人を見たこと無いけど
上層部推奨の話法がこれ↓

> 特商法対策として、書留配達時に「声かけ」を行う際の話法が、
> 「日本郵便呉郵便局のAです。書留郵便の配達と、かもめ〜るの紹介と販売の為に伺いました。」
> だそうです。
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/0614_gullsales.html

どんだけ目的を並べるんだよwwww警戒されるわ。リアルじゃない。
195名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:39:56.98 ID:yXo16Tyy
>>160
法律に規定されてないだけで、ブラック企業による犯罪みたいなもんだな
自殺者まで出てるぐらいだし。

こういう怒りや不満、ストレスは43万人の家族にも影響を及ぼし、
そのストレス、怒りが集まった負の念のエネルギーはすさまじいもんがあるな。
日本郵便のトップか大臣が正さないといけない。
196名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:42:07.14 ID:yXo16Tyy
ワタミもそうだが、やっぱり企業に対する懲罰的賠償制度を儲けるべきだよ。
過酷なノルマや労働実態に対する懲罰的賠償金に企業が恐れおののくほどの。
そうしないとブラックはなくならない。裁判で正していくシステムが必要。
197名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 13:44:11.61 ID:yXo16Tyy
○ 設ける

日本には政策的な法学という学問がないからなあ。
法学といえば解釈ばっかりで。
198名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:09:54.00 ID:xYbGsRrx
記事だけ読むと、ノルマがあるのも叱られるのも仕方ないのかなと思ったけど、
このレス読んでると酷過ぎるな。

配達員に営業させるというのも、無理がないか?
199名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:13:01.26 ID:PgHWmQPS
郵政なんかもともと仕事にくらべて給料よすぎるじゃない。
自爆営業でもし、給料の1割を毎月とられても、郵政に
就職したいよ。
そんなことで、死ぬなんて、もともと精神状態がおかしかったのだろう。
200名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:19:52.54 ID:9SPuJHZr
>>144
韓国や中国には協力してるけど
201名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:20:27.19 ID:kqyh18pf
こういう事情を知ると
CMの年賀状は日本人の心みたいなイメージって
ほんと糞に思えてくるわ
無能幹部も売れよ
もちろんノルマはヒラの数倍でな
202名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:20:39.54 ID:FhhYHSLA
すでに飽和して、単に内輪で需要を奪い合いしてるだけのような
203名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:21:36.24 ID:9SPuJHZr
>>152
郵便局員がそんなに売り上げ伸ばせたら良いよねw

不動産でもはじめたら良いね、郵便事業の一環としてw
204名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:23:49.16 ID:wBK7NCdD
郵便配達って集配営業課なんだろ
ちゃんと営業って入ってるじゃんwwwww
205名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:40:43.80 ID:rRJMRDGn
昔は「集配営業課」、現在は「集配営業部」だけど
民営化以降に一時的に「集配課」だった時期もあるんだよ
営業なんて文字はそのときどきに上層部の気まぐれで入ったり消えたりしただけ

> 民営化後、一時「営業」の文字が取れたものの、すぐ復活し元の「集配営業課」となってしまった。
> 「営業」の文字が消えた時、管理者は「集配の仕事の中には当然営業が含まれるからあえて入れないことにした」
> とその理由を述べていたが、復活した理由についてはついぞ聞いたことがない。
ttp://densobin.ubin-net.jp/headline10/0701_norma.html
206名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:42:30.43 ID:ATlaqEs7
本当の自殺か警察発表の自殺か。
どっちなんだ?
207名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 14:46:57.66 ID:oRjRv9Ag
>>188
でも、金券屋に売れるんだし35万なんて大した額じゃないよ。
208名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:00:49.82 ID:Lb+W4nv7
上からは金券ショップに売らずきちんと販売するように注意されてるんだろ?
各営業員に割り当てた葉書の番号を控えて付近の金券ショップをチェックする局も
あるから遠くの県のショップに段ボールで送ってるらしいな
必要とされてない物をそこまで売りさばかせないとならんのか
209名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:02:22.65 ID:rRJMRDGn
>>207
金券屋に売るのはコンプライアンス違反で懲戒処分対象だし
今年は役職者が金券ショップ周って、番号から追跡して処分するってアナウンスもあった。
それに配達員の郵便商品販売ノルマは年賀はがきに限らず一年中あるよ。年賀はがきが一番有名ってだけ。

記念切手、かもめ〜る、レターパック、特にカタログギフトがキツイ。
お中元お歳暮父の日母の日こどもの日敬老の日ホワイトデーバレンタインひな祭りクリスマス
その他に味紀行、麺ぐるめ、鍋自慢

とても35万で収まらないし、換金できないものも多い
210名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:06:54.91 ID:9SPuJHZr
>>209
カビの生えた年賀状販売ノルマで
客に押し売りする方がコンプライアンス違反だろうと。

金券屋に売るのは社内規則違反ってだけで
身内で解決出来る話でしかない。

役職者の責任問題にならない企業の商品なんて
何時まで信頼できるのか判らんね。
211名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:09:14.12 ID:oRjRv9Ag
>>209
そんなの真に受けるなよ。
全部の金券屋の年賀葉書チェックできるわけねーじゃん。
番号だけ見せてくれなんて言って金券屋が対応するか?

カタログギフトは... まぁ頑張れ。
送料無料でオクに出せばきっと誰かが買ってくれるよ。
212名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:10:35.17 ID:Yomu7Cwy
集配カブのオイルに一定量混ぜれば再始動不可になるケミカルなんかも出回ってるしな
やってることが基地外沙汰だよ、日本郵政、全ては現場なんて分らない上層部の自己満足(オナニー)ために
213名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:17:16.04 ID:Yomu7Cwy
「組織が動いた、人間が動いた、もう素晴らしいです、感激です」(上層部懇親会の決まり文句)
なにも動いてないけどね、組織と人間が壊れてるだけ
214名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:20:50.65 ID:rRJMRDGn
>>211
だいたい、役職者(集配営業部長とか)自体が自身のノルマ達成のために金券屋に横流してることもあるんだから
厳しい取り締まりがないことは解ってる。

でも「見せしめ」的なことは有るんじゃないかと思う。
全国でたまたま選ばれた運の悪い数人だけ、諭旨解雇・休職させますとか
215名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:21:10.79 ID:FhhYHSLA
自爆出来そうな金額だから、無理な企画でも成立してしまうのがキツイな。需要なくなってきても精神論で改善されないし。

ソフトバンクにでも委託しろよ。年賀状無料にするんじゃないか
216名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:21:26.27 ID:PusyQkT3
自殺するくらいなら、自分で買い取れよ・・・
その方が楽だろ。
217名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:25:56.73 ID:FhhYHSLA
>>216
うつ病で思考力無くなってたんだろ。営業としてはもう死んでた。

ライフがゼロの奴を、営業の論理でオーバーキルしたら、人間としても死んだ
218名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:26:55.03 ID:9SPuJHZr
正直な所、自殺するぐらいなら、その担当役員や上司に詰め寄れ。
そしてNETでその酷さを公開すべき。

コレは特定秘密ではない。
言論の自由は保たれているだろw報道の自由は判らんけどね。
219名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:31:41.44 ID:zdDz2TW9
郵政外務なんて外で煙草吸ってりゃいいんだろ
慣れれば半日ぐらいだろアレ
ハガキ自腹で買って転売すりゃいいのになw
220名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:44:23.83 ID:cGLRSPkT
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い

少子化、消費低迷、年金崩壊、国際競争力の低下、借金1100兆円、原発事故・・・
この崩壊寸前の日本を再生させるには
ゼロベースで日本型システムを再構築する必要がある
先ずは解雇規制の撤廃が必要
既得権をぶっ壊せ
221名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 15:50:24.81 ID:SBE/uJRb
正規・非正規の区別が諸悪の根源なんだよ
何故、労働者を正規・非正規に分けるの? 必要無いでしょ
正規非正規の区別を禁止しても誰も困らないよ
区別を禁止して、下剋上の競争社会にするのが正しい
もちろん、敗者復活のチャンスも確保する仕組みにする
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
これで正社員に安住しようとしがみつく奴らを排除できるし
今の非正規も頑張れば、這い上がれるようになる
こういう社会が正しいし、経済発展する条件だ
夢も希望も持てない社会が発展するわけがない

少子化対策なんか簡単だ。
最大の原因は、今や全労働者の半数にもなった非正規が原因。
ボーナスも、昇給も、退職金も、交通費も何も無いのが非正規。
そしていつでもクビにされる。
これじゃ、どう考えても子作りは無理というもの。
だから少子化対策は簡単。
労働者を正規非正規に区別することを法律で禁止する。
(全員正社員という意味では無い。全員が同じ土俵の「社員」という意味)
そして敗者復活が可能な下剋上の競争社会にする。
これで少子化対策と競争力強化の一石二鳥が可能。
222名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:01:03.39 ID:5wu6zn7+
民営化前の話だけど、ふるさと小包の取扱量のうち、
郵便局員の自爆ノルマが4割
年賀状・かもめーるくじの当選商品が2割
簡保の団体保険での配布用が2割
一般が2割だったよ。

つまり自発的にふるさと小包を利用したのは全体の2割。
あとは自爆と、貰えるなら貰うという消極的選択。
223名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:18:48.81 ID:6F62ebVb
ブラック郵政も酷いが
このタイミングはTPPも絡んでる
224名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:21:50.60 ID:YAPVH7Th
どこの会社も刑務所も同じだが、弱い者イジメ出来る奴から出世するからな。

その結果がこれなんだわwww

でしょ?ワタミの会長さん?
225名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:35:38.41 ID:gKKz2ct/
まあ、郵便局もこんな子供みたいな訴訟があちこち出て来るようじゃ、
上場しても株なんて上がる訳ないわな。
この間も、岡山で局長が8億の横領で捕まったしw。。。

恐らく、この局長が8億返せる訳じゃ無いので、結局会社からの持ち出しになるんだけど、
一番の大きな原因は、局長会の維持しようとしている無転勤と局舎の個人所有なんだよ。
このコストが、本気でバカにならない訳。
金融機関なのに転勤無しってオカシイでしょ?
末端には、何万枚ものノルマを持たせて独占商品の年賀はがきを社内で取り合って
疲弊させて、一方で8億もの横領があっても局長の転勤の義務化の話すら出てこない。

この会社上場するらしいけど、まるで、漫画見たいな経営している会社だよ。本気でw。
226名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:45:36.18 ID:I3ZatiN1
2013/11/14
「上司のパワハラで自殺」 元郵便局員の遺族提訴へ 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201311/0006495462.shtml
 神戸市須磨区の須磨北郵便局に勤務していた40代男性が自殺したのは、
上司によるパワーハラスメントが原因として、男性の両親が日本郵便と上司を
相手に損害賠償を求める訴えを近く神戸地裁に起こすことが分かった。
男性は2011年春からこの上司の下で勤務。叱責(しっせき)されるなどし
、同年9月に「抑うつ状態」と診断され、5カ月間、勤務を休んだ。
 12年2月、医師から「当面は業務の軽減が必要と思われる」と診断され、
通院しながら復職。男性が体調を崩して休むと、上司から「ずる休みと違うんか」
と言われ、休む場合はいったん出勤して上司に会ってから病院に行っていたと
いう。 また、上司は「出てきて何すんねん」「やめろ」などと再三にわたって
怒鳴り、男性は同3月下旬に自ら命を絶った。
227名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 16:50:47.36 ID:gKKz2ct/
>>1>>226

だんだんと、ブラックと言う言葉が合う会社になってきましたw。
228名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:39:02.57 ID:azjMkA3K
>>201
民意によると以下のようになる

ブラック企業こそ日本企業の鑑
大自由ワタミ党こそ日本人の心
229名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:47:38.42 ID:9SPuJHZr
言えば何とかなるwって口先だけでやってこれた
両班気質の連中だけで通じる事だろ。

韓国化してる大企業は死ぬよ。
もうどうやっていいかわからないんだもん。
230名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:50:29.64 ID:cLQom51r
なまけても、ずるやすみしても怒られない会社なんかあるのか。
郵政なんか給料はあほ高いし、自腹切ってもたいしたことないじゃないか。
これが、弱小の年収が少ないところなら、同情もしようが、
同情の余地なんかない。
231名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:50:35.74 ID:fearAePA
交通事故重傷者に対して退職強要、裁判へ    

【静岡南支店パワハラ事件】一集課長などを相手取り、
静岡地裁へ民事訴訟を提起
232名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 17:53:42.88 ID:9SPuJHZr
郵便局は怒鳴るのかw
スゲーなw

コンプライアンスwww
怒鳴ればやるとか思うなら、もっと低学歴採用しても良いだろw
233名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:01:37.36 ID:wMsk50in
>>227
最近表面化したってだけで、民営化でトヨタから送り込まれた連中が出鱈目やった頃からだろ

ってことは、トヨタも真っ黒なブラックなんだろうと想像できる
234名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:09:20.72 ID:EH4oG2u6
ハガキってw
いまどきそんなもん売れるかよ
235名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 18:47:20.21 ID:rt6hMySa
中の人だけどぶっちゃけ、上は経営管理なんて無理な人間ばかり。
集配に営業やらせるって普通の会社ならラインに営業させれば営業職いらないでしょくらいの暴論。
年賀はがきの金券ショップ持ち込みがコンプライアンス違反
なんて言ってるけど、私有財産の処分について私企業がケチつけてる民法無視のほうがよほど
遵法精神の欠片も無い行為だ。
ついでに社員自身の使用分は自社割引で販売しないと人件費の売上付け替え
粉飾決算の指摘受けかねないことを認識すべき。
236名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:04:27.76 ID:OHCNC5LV
>>179
勇気だして女の子に配って回れよ。
すげー喜ばれるぜ。

>>181
自閉症の子は営業配達員じゃなくて、
長距離ダンプとか内職でもすればいいだけじゃん。
営業配達員なんだから営業しないといけないのは当たり前なんだし。

>>196
裁判や法で社会を律するのは最低の制度だぜ。
裁判官はアホだから普通借地市場のように市場そのものが消滅しちゃう。
誰も労働者を雇わなくなり、労働市場そのものが消滅する。
そして、お前もホームレスだ。
237名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:08:21.67 ID:XjiFyO6k
郵政グループって郵便配達以外もブラック企業なの?
238名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:29:09.69 ID:zTvGKomO
>>230
>>92-93読め

ていうか、過去レス読まずに金券ショップ行けだの言ってるやつはなんなの?
239名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:31:45.93 ID:BdeunXRK
こんなに病気で休みまくってなにも言われない会社のほうが少数だ。
これをブラックとかいいだしたら、就職する会社なんかあんまりない。
240名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:33:06.19 ID:BdeunXRK
>>238
そんな2chのコピペなんかだれが読むの?
あほやね。
241名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:46:23.44 ID:rRJMRDGn
>>236
営業配達員とは言っても、営業だけする時間は与えられてないからな・・・
そこが不思議なところだよ。

一日かけてやっと終わるような配達仕事を押し付けといて
「配達中に売ってこい」「営業する時間がないのは能力不足だからだ」
「もっと早く配達して営業する時間を作れ」って言ってくる。

これは自爆買い取りや時間外労働をしろって言ってるようなものだよ
242名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:47:48.27 ID:bCPMJwaS
>>239
BdeunXRK

ゲス野郎w
243名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 19:48:14.27 ID:e9a8CWxK
年賀はがきのノルマって法に抵触しないのかしらん
244名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:00:19.62 ID:ApSP/U/O
ハガキなんてもう売れる訳無いじゃん
昔ゆうめいとをやってたけどバイトにまでハガキ売るなよな(民営化する前)
民営化する直前1年前くらいに当時大学生だった俺は市内の郵便局で働いていたけど
そりゃもう業務中に従業員が新聞読んだりプラモ作ったりしていたからなぁ
働いてたのはバイトだけ
民営化してからざまぁと思ったけどさ

けど常識的に考えて今の時代年賀はがきが売れる分けないだろ
もう旧時代の遺物なんだよ
245名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:08:32.30 ID:ObmnN8O8
なんで売れるわけないものを売ろうとするのか・・・
246名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:10:14.08 ID:I802oEpr
>>244
その辺の遊んでた連中が今、年収300万の非正規やバイトにノルマ押し付けてるわけだ。
で、馬鹿な連中はそういう非正規バイトも年収数千万と勘違いして甘えだなんだと文句つける、と。

>>240
コピペも読まずに書き逃げするだけじゃいかんやろw
247名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:12:48.24 ID:x4rpZwIs
自殺したい
248名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:15:38.60 ID:BdeunXRK
2chのコピペなんかだれも信用しないし、だいたい、だましがはいるよね。
249名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:33:19.42 ID:wDE7jptE
ゆうパックの人からいつもこの会社が天下りに乗っ取られてると聞かされる。
250名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 20:34:04.78 ID:w0SOe73Q
2chのレスは信用しないくせに2chに入り浸る馬鹿w
251名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:14:04.90 ID:yXo16Tyy
>>236
お前は馬鹿だな
産業革命から現代までの歴史ぐらいは勉強しろ
252名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:45:07.62 ID:aOBudPtL
>>230
何にも知らないなら書き込まなくていいからね
253名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 21:50:27.74 ID:wMsk50in
>>235
>年賀はがきの金券ショップ持ち込みがコンプライアンス違反
>なんて言ってるけど、

いや、それ何のコンプライアンス違反でもないから

>私有財産の処分について私企業がケチつけてる民法無視のほうがよほど
>遵法精神の欠片も無い行為だ。

中の人は、神経麻痺してるのかな?

この件での最大のコンプライアンス違反は、通常の営業努力では達成不可能な無茶なノ
ルマの押し付けなのに、何でそこを問題にしないんだ?

>ついでに社員自身の使用分は自社割引で販売しないと人件費の売上付け替え
>粉飾決算の指摘受けかねないことを認識すべき。

なんで、そこまで勘違いできるかなー

自社割引が適用されてないからこそ、金券ショップへ持ち込むのが何のコンプライアンス
違反にもならないんだってば

社員の自己消費が前提の自社割引を金券ショップへ持ち込むと、逆に問題が生じうる、た
だし、販売ノルマがあるんじゃあ、どっちみち社員側には何も問題はない
254名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:34:49.63 ID:yYQw65m6
海外の郵政事情についてだけど
海外でも郵便局員にたいするノルマや
自爆営業なんてあるのかな?

営業社員でない人が営業活動をするのを法律で禁止するべきだと思うよ。
255名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:41:32.44 ID:rt6hMySa
>>253
>いや、それ何のコンプライアンス違反でもないから

いや、会社が言ってるだけ。
不適切営業は経営判断を誤らせるからコンプライアンス違反だと。

だから、会社が社員割引をしない限りは、自分で使用するという「名目」での
人件費から売上への付け替えを疑われる……
これは社員の問題ではなく、経理の仕組み、経営判断上の問題。
自社割してるならいくらでもコンプライアンス違反といっていいが、
していない以上、目標設定とあいまって事実上
全社で粉飾を疑われかねないという管理側の問題。
筋通ると思ったんだが。

>中の人は、神経麻痺してるのかな?

郵便屋が遵守すべき法は郵便法と信書法だけだと思ってても不思議じゃない。
窓口だとプラス銀行法とか。
256名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:47:29.55 ID:yYQw65m6
関係ない話だけど民間の運送会社でも
運転手に営業活動をやらせている企業があるようだけど
「配達」という仕事をしている人で営業社員でもない人が、
営業活動をやらせるのはおかしいよね?
法律で禁止するべきだよ。
257名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 22:57:18.53 ID:pwgXMXum
日本は『契約』の概念が無いんだよね。

上司がヤレと言ったら、どんなに理不尽な命令でもヤらないといけない事になっているwww

つまり、会社員=奴隷www
258名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 23:00:34.45 ID:yYQw65m6
7000枚買い取るにしても
総額35万円だよな?

自爆で35万円は酷すぎるよね?
259名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 23:04:19.17 ID:wMsk50in
>>255
>いや、会社が言ってるだけ。

労組は、何をやってるんだ?

>不適切営業は経営判断を誤らせるからコンプライアンス違反だと。

誤った経営判断で不適切営業を強要してるのが、コンプライアンス違反なんだが?

>だから、会社が社員割引をしない限りは、自分で使用するという「名目」での
>人件費から売上への付け替えを疑われる……

逆だ、会社が社員の自己消費のための優待として(もちろん、優待だからノルマは論外)
社員割引をやったなら、金券ショップへの転売はコンプライアンス違反になりうる

>自社割してるならいくらでもコンプライアンス違反といっていいが、
>していない以上、目標設定とあいまって事実上

あいまってって、お前、そこはANDじゃなくてORだ

まさかお前、組合の中の人で、勘違いから会社のコンプライアンス違反を容認してるん
じゃないだろうな
260名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 23:06:56.76 ID:An0kFq6z
虐待野郎は吊せ
261名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 00:23:45.00 ID:kgwQqtTs
>>259
日本本最大の労働組合であるJP労組の書記長のお言葉がこれです↓

> 連合系で最も大きな「日本郵政グループ労組」の書記長も、取材に対し、自爆営業について
> 「ないですね。ないと思っています」と答えた。相談例もなく確認できないといい、「過去の話ではないですか」と話した。
> 「現場では、昨年末から販売上の目標を与えていませんよ。年賀状は普通に売れるので、それをきちっとやらせているということです」
> 一方、プレイボーイ記事中の労組とは別の全労連系「郵政産業労働組合」では、
> 今でも実態があることを書記次長が認めた。
ttp://www.j-cast.com/2012/01/17119118.html?p=all
262名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 03:40:18.90 ID:EEwTGNLa
tインポコ
263名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 06:46:44.05 ID:L1daCEUe
宝くじの押し売り、ってのもあるらしいぜ!知ってる人いる?

宝くじシーズンになると、みず○銀行の営業が宝くじを大量に持って会社に来るんだって!

んで、それを経理課の人間が担いで、社内で売らないとダメなんだってさwww

何で断れないかって?
そりゃ、み○ほ銀行がメインバンクなんじゃね?
大株主なのかも知れないし。

社内の皆さんからは、すげ〜嫌な顔されながら、押し売るんだってさwwww
かわいそうだよね。

おまいら、情強だけど、こんなのは知らなかったでしょ?
264名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:23:48.33 ID:EKabC6+H
勝手に自殺したのに、会社のせいにするなよ
265名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:29:38.30 ID:2ZIuHAXU
3年前のことなんだな・・・
あれからも個人目標と言う名のノルマは年々増えている
年賀を買う高齢者や中高年層が年々減っているというのに

日本郵便に反省という言葉は無し

親方日の丸
何をやっても許される
社員を自殺に追い込んだとしても

「社員が自殺 それが何か?」
「目標をクリア出来なければ死んで賠償しろ」
「目標を達成するか死ぬか、どちらかを選べ」

そんな感覚なのだろう
266名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:32:00.10 ID:2ZIuHAXU
>264
ワタミの社員が自殺したことも
勝手に自殺したわけですね

264 ID:EKabC6+Hの言い分だと

自殺するにも会社の許可がいるらしい
267名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:42:31.70 ID:Ej7dZgqh
日本に餓死者はいないし、職に就けないのは自己責任だ選んでいるんだの
ブラック自民党支持者なら、
ノルマなんて他企業もあるで済ますだろうな
辞めればいいって簡単に言うし
268名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:51:50.51 ID:VS3/f/id
小木曾みたいな奴いそう。
269名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 08:56:30.01 ID:PP+mU1IH
どんどん訴えて会社から金を巻き上げればいい
ノルマw甘えwそんなの関係ねえwwww金をふんだくればそれでよし
270名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:09:49.62 ID:RldZ4upY
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い

少子化、消費低迷、年金崩壊、国際競争力の低下、借金1100兆円、原発事故・・・
この崩壊寸前の日本を再生させるには
ゼロベースで日本型システムを再構築する必要がある
先ずは解雇規制の撤廃が必要
既得権をぶっ壊せ
271名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:27:01.50 ID:0eON6T3J
裏面印刷サービスと、宛先データ入力&印刷サービスも含めて売れば良いだろ。
宛先データ入力は、昨年の受け取った年賀葉書を持ってくればOKみたいにすれば良し。
自分の処で請け負った裏面印刷サービスだったら、自動読込みも出来る様にしとけば
楽になる。
272名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:31:21.41 ID:XeSB3e4n
>>267
今の時代、どこの国で餓死者が出まくってるんだよ
ジンバブエか?
273名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:52:14.37 ID:jeElz7+4
民営化が原因と書き込む工作員がいるけど関係ないだろ
体質の問題。
274名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 09:57:38.64 ID:iI9VZ4B5
もう年賀はがきにはノルマの数なんてとても需要がないんだってことを
いい加減上が認めなきゃ毎年繰り返されるだけ。何とかしたらどうなんだろうね
275名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 10:37:02.74 ID:p1h3Oa4e
これがタチが悪いのは経営側は前年実績から今年度需要をあるていど割り出せるはずなのに>>160通りなら8割近く余分に出してるんだよ
営業やってた奴なら年賀状なんて先細り確定の商材を前年比180%も売れるわけがないってのは馬鹿でもわかる
にも関わらず毎年似たような事が起きてるってことは経営陣は現場の人間が購入せざるえない状況にわかってて追い込んでる。酷い話だよまったく
276名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 10:59:48.53 ID:vAZHDGKS
年賀より喪中はがきの需要が多くなるだろう。
その後、年賀状は大幅に減少していく。
それくらいの需要予測はできないのかよw
277名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 11:14:58.51 ID:U+dYPzYH
金券ショップは買い取った年賀状を売りさばけるのかな?
278名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 11:52:28.91 ID:QuTxxeAn
金券屋は景品の切手もらった後レターパックにするので残っても全々痛くない
279名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:34:55.35 ID:wz6Kqrmb
>>273
体質が問題視されてたところに拝金主義の経営体制になったから
輪をかけてひどくなったと。
280名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:42:59.51 ID:HU1YcPT9
公務員ならなあ。
281名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:46:59.38 ID:yL4wgqqQ
>>270
>転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する

労働者側の都合での転職は、いまでも自由だぞ
282名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:49:06.62 ID:yL4wgqqQ
>>272
日本

最近だと、これ

水道・電気など停止、行政に伝わらず…女性餓死
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131205-OYT1T00801.htm
283名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:52:06.55 ID:UYBANWG1
(当時51歳)やめても絶望か、この年齢じゃなあ、嫁さんもいるし。
284名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 12:54:57.69 ID:wz6Kqrmb
>>281
自由は自由だけどそのあとの受け皿が非常に乏しいし、
転職できるまでのバックアップ体制が全然不十分だからな。
アメリカとかだとその辺の制度が充実したうえでの話だし。
日本は上っ面だけ真似たから最悪。
285名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:02:25.63 ID:AhCd8Cyn
なんで日本人雇ってるの?

みんな研修生か使い捨ての請負でいいじゃん。
どーせ手紙集めて配るだけの仕事なんだから。
286名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:03:33.87 ID:talDMebA
>>281
企業側の自由を奪ってるから、転職市場Bが歪んでいて、
自然経済下での転職市場Aに比べて労働者の利益が損なわれている。
当然企業側の利益も損なわれている。
結局のところ、利権は社会全体を貧困化する上に、利権者である労働者
にとっても労働市場の変化によって利権そのものがマイナスの利権になってしまっている。
規制は市場を変化させ、労働市場のような完全競争市場においては、
結局利権などはなくなり、社会の貧困化だけが残る。
287名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:08:41.20 ID:uBbGATbW
いいこと考えた
艦これとコラボして20枚組みの年賀はがき作って販売すりゃいい
何セットか買ってくれる奴居るぞきっと
288名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:16:05.56 ID:Sx+07qUk
これが小泉流郵政民営化だよ
289名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 13:19:17.46 ID:YbSfVm1l
郵便局のバイトに面接に行ったが、アルバイトにまで年賀状とか
はがきとかの販売ノルマを課してるのに驚いた。
飛び込み営業をバイトにさせるのかよ。
それほどブラックな割には、たかがバイトの面接すら落としやがるし。
どこまで腐ってるんだこの企業?
290286:2013/12/08(日) 13:23:44.12 ID:talDMebA
結局のところ、日本の裁判所や裁判官や法学のレベルあるいは
過去に立法を行った議員や公務員のレベルが低すぎるのがガンなんだ。
議員については、その議員らを選んだ有権者の責任なんだが、
裁判官は有権による選挙制じゃないと社会が貧困化するだけなんだよね。
291名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 14:19:33.86 ID:kgwQqtTs
郵便事業なんてもともと儲からないものなんだよ
50円で沖縄から北海道まで物が届くのがおかしい
ユニバーサルサービスとかいって過疎地にも必ずポストと郵便局があるからな。

今までは貯金保険の利益を移動してどうにかなっていた
それなのに民営化で無理やり金儲け至上主義に変えたからおかしくなった

郵政民営化を支持したアメリカでさえ、郵政公社で土日は配達もないと聞くが
292286:2013/12/08(日) 14:31:38.95 ID:talDMebA
>>291
いや、沖縄から北海道に郵便を送る量は全体からするとほとんどないだろ。
そもそも論とすれば、郵便事業がくろねこや佐川との競争上の優位不利となる制度が
あればその制度がおかしいだけだ。
ユニーバーサル制度という制度はおかしい制度だ。
市場で供給できないユニバーサルサービスであれば、そのようなサービスは供給するべきではない。
293名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 14:57:15.84 ID:yL4wgqqQ
>>284
>自由は自由だけどそのあとの受け皿が非常に乏しいし、

それは、不景気だから

転職を容易にするために景気をよくするには、みんなが安心して金を使えるようにすればよい、
つまり、貧富の差を縮め雇用を安定化させればよい

>アメリカとかだとその辺の制度が充実したうえでの話だし。

アメリカも、不景気の今は、ろくに転職などできん
294名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 14:58:48.93 ID:yL4wgqqQ
>>286
>企業側の自由を奪ってるから、転職市場Bが歪んでいて、
>自然経済下での転職市場Aに比べて労働者の利益が損なわれている。

企業側から労働者切り捨ての自由を奪うと、労働者の利益が損なわれる(キリッ


誰が騙せるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
295名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:48:43.36 ID:saW2jqRS
>285
期間雇用のバイトが過労で薄給のため次々と辞めているのが現実
年に3回も4回もバイト募集ハガキをポストに投函しても応募する人が
少ない、面接して採用されても半年から1年以内に大半が辞めている

>みんな研修生か使い捨ての請負でいいじゃん

外国人とかの研修生程度で務まるわけない
翌日(即日)から無断欠勤確定コース

今以上に現場崩壊するのが目に見えている
ID:AhCd8Cynがすねかじり学生なのは理解できました。
296名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 15:56:49.94 ID:yeM1ZgVm
パワハラだろ
297名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 16:43:41.47 ID:H86v5u29
>>292
北米でもユニバーサルによる郵便局の負担や優遇は問題ないとされてますよ
298名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 16:46:34.59 ID:yL4wgqqQ
>>292
×市場で供給できないユニバーサルサービスであれば、そのようなサービスは供給するべきではない。
○市場で供給できないユニバーサルサービスであれば、そのようなサービスは民営化するべきではない。

郵政民営化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 17:12:40.16 ID:IwVS+GVU
おととい、職場から駅までの帰路にある商店街で
郵便局員がバイクをとめて路上で年賀はがきを売っていた。
道行く人に「年賀はがき、どうですかぁ」って声を掛けていたが
日も暮れた寒空の中、みな足早で立ち止まる人はいなかった。
上司の命令でやってたのか、ノルマを果たすために自分で考えてやってたのか
分からないが、正直言って見てて気持ちが良くないし、
日本郵便という会社に対する印象も害すると思う。
この際、年賀はがきの習慣は廃止したらどうだろうか。
死者まで出して、政治的問題だと思われる。
300名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 18:20:10.10 ID:6E6kLSCy
日本は労働者が多すぎだから、バリバリの買いて市場なんだね。

ドンドン少子化進めてて希少価値を高めれば良い。

煮干し一匹より伊勢海老一匹の方が高価なのが理解出来れば後は行動に移すだけだ!
301名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 18:37:04.71 ID:BLqycZdC
>>36
うむ。わしなら年賀状そのものの作成を講習会でやるよ。

ソフトは共通で運用したらいい。

自殺?メンタル弱すぎ
302名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:37:11.41 ID:yoUXiRMf
>>259
>組合
国鉄民営化時に組合がバッサリやられたので
変質した
今では誰の為にあるのかさっぱり分からない
303名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:43:34.62 ID:4wHFn+eL
ガチャコンプ商法やれよ

100枚くらいランダムな絵いれて、コンプしたら特別な絵が貰えるみたいなの

ジャニーズ、AKB、バンダイなんかと組めば、新しい世代の需要発掘出来るだろ
304名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 22:53:24.57 ID:1ta2KTLo
>>1
ちょうどその時期にその局でバイトをしたことがある
短期内務だったのですごい楽だった(経験上もっとも楽なバイトだったかもしれない
制服を着た他の内務局員もみな気楽な表情をしていた
しかしスーツを着た人たち(課長より上らしい)は険しい表情をしていたなあ
305名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 23:42:05.78 ID:EutzKZOJ
>>275
確かにそうだ。でも自腹で買って半値で売りさばく自信はあるな。もしくは自腹接待するとかな。

いずれにしても年賀はがきうれないとクビ。900円のバイトと変わらない仕事なんで有り難く仕事しろといいたい。
306名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 23:44:21.18 ID:/R+PkxHu
ノルマや罵声で死んでたらどうしようもないだろ
甘えんなよ
307名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 00:28:09.74 ID:x9mtQvYw
甘えんなとかよく自分たちでいつか将来の自分たちを追いつめる様な発言が良く出来るね
308名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 01:44:26.47 ID:8dTuq/zB
郵便配達と営業って両立はコンプラ的に無理があるんよ

本社だって、その辺は理解してるからこそ、特商法適用開始の時に
紙切れ一枚送りつけて、責任回避したんだから。
309名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 02:19:24.55 ID:CL+mR3Cd
上は売れ売れ言ってくるだけで、何も営業指導しないよね

配達する前についでに営業することを事前説明して
売りつけたらクーリングオフの紙を渡してる人ってどれくらいいるんだろう?

誰も文句言われないから改善してないけど
明らかに特商法違反だよね
310名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 03:33:45.20 ID:pbtjnt14
九州のノルマは1人8000枚だ
窓口で買って貰った分は、窓口業務をした
人じゃなく
全員で山分けらしい
因みにバイトは3000枚

誰かが書いてた様に、配達数/販売数=1/2で
今時40代以下はメール、75歳超えると認知症とかで書かなくなる 友達も死んで減るし
構造的にどーやっても先細りなのに
埋れた需要がある、とか経営は言うらしい
ある訳ないだろ
311名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 03:51:46.12 ID:pbtjnt14
ついでだが
ふるさと小包は80個で1個平均3000円
中元歳暮は8万円ずつ それ以外にも臨時で特産品売らされる
バイトもノルマある

ブラック企業大賞で 特別賞かなんか貰った時に
内情を暴露したら 影のブラック大賞決定になった程だ
312名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 03:57:49.50 ID:F2oADXhM
まあ70年前と比べれば
強制的に戦地に送られたり、文字どおりの自爆攻撃させられないだけ
マシだと思いますわ
イヤなら辞めれば良い
313名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 06:22:52.52 ID:hlBrKfJk
社員自殺なんて屁とも思っていない会社=日本郵便

来年は更にノルマは増えると予告しておく
株式上場前に関連企業に郵政マネーを移転する目的だからね

本社OB及び官僚天下りはそこに巣食うシナリオが出来上がっている
泥の船から脱出する悪知恵だけは働くのが本社患部

天下りファミリー企業、郵政マネーの流出
マスコミには知られたくない構造
314名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:04:14.77 ID:w6BZicjb
>>302
国鉄民営化から、日本がおかしくなっていったんだよな

小泉・竹中とか、その路線の継承者でしかない

安倍で、売国の総仕上げか?
315名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:06:43.25 ID:Gk1WhEHn
>>307
自宅警備員は気楽でいいよな
316名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:15:13.05 ID:Dn1V7dN9
何度も言うけど、この会社のガンは、局長会とその取り巻きの政治家だよ。
追加でもしあるとすれば労組か?
局は個人所有で局長のポストは減らさない、今までの経緯を見ても5人局が4人局になり、
3人局が2人局になるように現場で業務や営業をする社員を減らしているにもかかわらず、
局長の数は殆ど減らして無い。
局の立地条件も普通の民間会社ならマーケティングや市場調査をして適所を定め、
店を展開して行き、出店も撤退も自由(それなりにそれはコストもかかるけど)
その上局長の殆どが金融機関であるにもかかわらず転勤が無いので、
この間は岡山で8億の局長の横領が発覚。下手するとこの金で1都道府県の
年賀のノルマ全く無しにしてもまったく問題無くなるレベル。

この会社は会社の仕組みに大きな問題を抱え過ぎで、
上場してもJR北海道が株式公開するより魅力の無い会社。
317名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:37:17.49 ID:LKQmX70j
こりゃ年賀はがき終了だな
318名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 07:37:26.83 ID:A104uPIk
交通事故死だけじゃなくついに自殺者を出した殺人企業
衰退産業を民営化なん無理なんだよ
319名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 08:10:07.61 ID:rvzBRv6p
>>310
では小包も民間のヤマトにまけてる。信書は独占販売なのにこの有様。
どうするの?
320名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 09:38:53.34 ID:Ntt+2aFY
関連スレ

【非正規】限定正社員を広めよう【解雇規制】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379761151/

【解雇規制】雇用制度を変えよう☆1【非正規】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1367227127/

【雇用】日本は解雇規制を撤廃すべき【非正規】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371288951/
321名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 10:27:43.17 ID:CL+mR3Cd
>>319
郵便事業は儲かる仕事じゃないんだから
社会のインフラとして税金使って残せばいいんじゃないの?
もしくは分社化やめて再統合して
貯金保険の利益を郵便に還元してもいいし

ユニバーサルサービスやめてもいい
採算のとれない過疎地なんか、佐川やヤマトはゆうパックやゆうメールに仕事を丸投げしてるから
郵政も撤退すればいい。
↓今どきこれはひどすぎる。東京都内であれば、多摩地区に送るのも離島に送るのも同じ値段なのはおかしい。
http://www.post.japanpost.jp/question/565.html
322名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:15:57.34 ID:Nkv2Z6ys
>>321
でも給与水準をもっと下げてリストラすることは必要。

日通の社員は元々JPより低かったみたいだし。佐川なんて辛くて辞める人おおいけどJPは辞めない。楽だからJPは。
嫌ならもっと仕事あるのに。
323名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:56:37.91 ID:9ugeqKRb
リストラといっても郵便配達とか非正規の給料が下がるだけで上は変わらんからな。
タクシーなんかもそうだけど、一番足元みられるのは末端だけ。
324名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:00:19.46 ID:iumwGgmx
年賀ハガキの一枚一枚に従業員の血と怨念がこもっているのか
325名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 15:42:30.16 ID:koMY561V
>>322
まぁ、その通りなんだが
1番のガンが特定局(数名でやってる小さい所)の局長制度
成り立ちから微妙で自営なのか職員なのか…世襲制だったし…
随分減ったけど特定局って局長補助金みたいな既得権益が多いのよ
今の50歳以上が辞めないと一掃できないんじゃない
326名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 17:06:23.61 ID:/7l/X61C
>>325
それ、郵便局だけやない
どこも50代はそんなんばかり
327名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 17:45:43.02 ID:8vxH+fev
>>325
そう。50代で転職できなかった人は無能。JPは民間に比べて給与がたかい。

とくに50代は無能なのにもらいすぎ。
つまりこの人たちに二万枚売ってもらいたい。

こんなノルマ大したことないよ。

毎年正月に来年の年賀状の準備手伝いますと近日中にふれ回ってみるといい。
個人情報とか細かいことはおいておいて。
328名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 21:59:54.83 ID:CG8lBB0M
>>192
朝日新聞の勧誘員が脅迫まがいな勧誘して、失敗すると不評から逃げるために読売新聞を名乗ってます、って一時期読売が声明出すくらいの騒ぎになった。
そういうことだ。ナベツネは最低だがな。
329名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 01:56:36.11 ID:CHvsX97+
>>51
クロネコが普通郵便やってるの?
330名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 03:37:54.77 ID:xipEJ09H
郵便局は半分に減らして国営にした方が良いよ。
給料300万でノルマなしハガキと封筒と5Kgまでの小包であとは廃止。
331名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 04:24:57.75 ID:t38mLe9v
年賀はがきじゃなくポスタルガイド売ってほしいな。
プリンタ無いからダウンロードできないんだわ
332名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 08:57:04.95 ID:rKXJg9vJ
いや、郵便は完全自由化すべき

今の独占状態ではサービス向上は無い

完全自由化されれば、100円で書留レベルのサービスが可能
333名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:16:18.02 ID:pARjSgs0
海外の郵便局事情はどうなっているのかな?
日本のような政府保証の郵便貯金とかはあるのかな?
あと、保険や投資、日本のようなギフトもやっている国や
本当に貯金と郵便だけの国はあるのかな?

>>261
連合系の組合は御用組合だから嫌いだよ。
以前いた会社の組合も御用組合だったな。
同じ組合員に虐めや嫌がらせをして退職に追い込むというのをやっていて
組合は知らぬ存ぜぬだったよ。
334名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:17:14.16 ID:pARjSgs0
最近の連合は公務員のための組合だよね?
民間労組と公務員労組は同じ労働団体にはいることを禁ずる
法律を作るべきだと思うよ。
335名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:21:51.74 ID:pARjSgs0
>>308
>郵便配達と営業って両立はコンプラ的に無理があるんよ
同意。
法律で配達人が営業をすることを法律で禁止するべきだよね?

逆に郵便局の中元歳暮は縮小しても良いと思うよ。
それか中元歳暮の場合は普通局のみ取り扱うで良いと思うし
チラシを配布して欲しい人が電話で呼び出して注文というの
もあっても良いよね?
336名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 14:58:13.24 ID:ng2OFpMB
>>335
郵便配達のついでの営業は特別商取引法違反だもんな。
厳格に運用して逮捕者が出えば、配達員の販売ノルマ無くなるんじゃないか?

違反しないように「郵便配達と年賀はがきの営業に来ました」なんてインターホンで事前に告げるようになったら
売上ガタ落ちだろうし。500円の記念切手シート売りつけたあとでもクーリングオフの説明しないといけないし
337名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 15:49:24.01 ID:N9jNufV6
>>333
民営化大好きアメリカでも保険貯金は民間担当だけど郵便事業は国営。
国土が広すぎて民間もやりたがらないというのもあるけど。

そもそも全国民が半義務的に年賀状だのお歳暮だのをやってるのって日本くらいじゃない?
クリスマスカードとかはあっても1人で何百枚とかいうのはないだろうし。
338名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 15:53:00.55 ID:AR1jqbrB
>>334
>最近の連合は公務員のための組合だよね?

連合は、消費税増税に賛成とか、公務員給与下げを放置とか、公務員も含めた全労働者の
損になることしかやってないぞ
339名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 16:25:31.15 ID:rKXJg9vJ
今や連合は全労働者の敵になった
悪魔の集団
340名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 16:51:02.44 ID:ng2OFpMB
アメリカの郵便事業って、赤字のために土曜配達やめたよね
日本もやめればいいのに
341名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 16:57:36.78 ID:ICx+DoeL
>>340
それも一つ。でも土日働く従業員はリストラだよ。
342名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 18:21:14.14 ID:K9iOAu/F
>>340
3日分の〒を月曜だけで
配達するの大変だと思うよ
343名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 22:06:07.28 ID:GAsc++CH
>>342
確かにな。とにかくシステム化して人を減らさないと。民営化しないと。
344名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 00:03:34.73 ID:N9jNufV6
民営化すればすべてがうまくいくと勘違いした結果がこれだからな。
ツアーバスしかりタクシーしかり郵便しかり結局は末端の人件費だけが削減されて内部から荒んでいく。
345名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 00:16:36.20 ID:fFyrea9z
労働環境改善も結構なことだけど、どんどん日本の国際競争力が落ちていく一方なんだけど
そこらへんはどうでもええの?
346名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 00:37:42.81 ID:MYhPcOmU
>>336
配達員の販売ノルマはなくしても良いよ。
あと、お年玉付の年賀はがきや暑中見舞いの葉書も廃止して良いと
思うけど、お年玉付年賀葉書の存在意義が俺には良く分らないけどな。
そろそろ廃止しても良いんじゃないかと思うよ。
>違反しないように「郵便配達と年賀はがきの営業に来ました」なんて
逆に郵便局のサイトからクーポンをダウンロードして
例えば50枚買ったら5%オフとかがあっても良いのにと思うけどね。
347名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 00:44:46.16 ID:MYhPcOmU
>>337
俺は郵政事業が民業を圧迫しているとは思っていないけど
本気で民業を圧迫していると思っている人はいたのかな?
逆に民間銀行で土日の窓口を休んでしまうのってサービス業なのに変だと前から
思っているけどね。
>>344
同意
必要な公的機関の赤字はある程度、容認されるべきだと思っている。
民営化すると何でも良くなると言うのはオカシイ論理だったよね?
あと、僻地や人口が少ない郵便局は再国営化しても良いと思うよ。

俺の疑問だけど民間銀行でも土日のサービスをしないのは
何故なのか疑問だよ。
348名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 00:53:14.52 ID:5liBmwk3
>>345
年賀ハガキを売るために、従業員を死に追い込んで
国際競争力が上がるんかね?
349名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 02:06:05.01 ID:u74/XWjh
>>168
営業力が無い奴=無能・コミュ障害

であり価値無し
350名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 11:46:42.42 ID:xIbKzAl0
>>349
楽しい思い出無いんだねwww
351名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 11:52:02.83 ID:d3Az4hmC
>>344
狙いはそこだろw
そうやって日本人を殺害し
ちょんチャイナ労働を輸入促進して
日本を奴らに占領させる

それが鬼畜レイプ快楽殺人鬼コネズミに下痢三の規定路線w
352名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 17:44:28.19 ID:uzjQ9kMn
神奈川だが2件ほど奇妙な噂がある
まず1件は日本郵便に訴訟沙汰が多くなり本社は困っていると支社の社員から聞いた。

それともう1件は朝日がこの頃自爆営業など日本郵便の記事が少しずつ増えてないか?
あくまでも噂だが既に週刊誌に自爆営業や日本郵便の暗部は組合だとタレこんだ者が何人かいるらしい。

○ JP労働組合に反乱者が出てきた模様。
  「自爆はあり得ません」て云うJP幹部についていけない層が出てくるのは
  当然。アット言う間に組合幹部、仲間に追い出されて生活保護かも名。
      なんでも鑑定団 愛のエメラルド
353名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 18:26:26.54 ID:WYztl7lr
こんな工夫のない運営方法じゃ、民営化しなかったら大量の税金が流れていったんじゃなかろうか
354名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 19:20:29.32 ID:E0xnMHOk
先日新宿の 金券ショップで 年賀状を買った
一枚44円で買っている最中に、隣で郵便局員らしきオッサンがリュックにつめた年賀状を売りに来ていた
5000枚持込で 一枚42円と言われていた。

8円/枚の損害だから、オッサン4万円の持ち出しだな
355名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:15:13.15 ID:8FIo/AxT
4万持ち出しでも売上枚数0枚の場合より年収が4万以上は増えると思う
356名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:38:23.06 ID:QM7/Hvo5
世間はそんなに広くないので
全社員がすべてノルマ達成することは不可能
357名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 20:53:15.95 ID:dopadN6x
>>355
×4万持ち出しでも売上枚数0枚の場合より年収が4万以上は増えると思う
△4万持ち出さないと売上枚数0枚の場合になり年収が4万以上は減ると思う
○4万持ち出さないと売上枚数0枚の場合になり年収が8万以上は減ると思う
358名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:39:16.41 ID:Qe3LY5Uw
連合の設立は日本の労働界において
大きな汚点だと思うよ。
連合は解散させるべきである。
359名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:49:09.97 ID:VhYND769
連合と御用組合は
日本を衰退させる最悪のガン
360名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:58:11.49 ID:fTVyI2dP
俺の祖父と叔父が二台続けて郵便局員なんだが
年賀状のノルマとか聞いたことない
ここ最近の話?
記念切手は結構あった気がするけど

もっとも大勢の前で罵倒なんかされたら
うちのじいちゃんバイクで引き摺り回しそうだけど
361名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 22:45:08.81 ID:YioNDJqa
聞いたことないってのは言いすぎなんじゃないか・・・

ノルマのない本社社員でもなければ
郵便商品の販売ノルマは、バイトから局長まで誰もが頭を抱えてる問題だよ
362名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:09:53.57 ID:YJlXeONh
音声や録画がアップされるのもそう遠くないだろうな
363名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:16:19.69 ID:92y05Pks
日本郵政グループ(株)がもしも東証1部に株式上場したら
俺は年賀状100万枚自爆営業してその上、日本中を逆立ちして徒歩で一周やるぞ!
364名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:22:22.17 ID:rR9rdPoj
>>356
売れ(かえ)と言っている。
365名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:37:16.02 ID:t9s2U22T
ポケモンとかディズニーとかとコラボして売れると思ってる上層部が糞
アイドル握手券付き年賀はがきとか発売しろよ。即効でノルマ達成できるだろ
366名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:38:14.97 ID:d+r26RUK
年賀状のお年玉付葉書だけど
お年玉付は今の時代に必要なのかな?
お年玉付年賀状は無用だと思うけど
皆さんどうよ?
367名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 23:43:42.57 ID:YioNDJqa
大昔、年賀はがきにクジつけたら販売枚数が激増したって話を聞いたよ
今はそこまで喜ばれないだろうけど
368名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 01:40:31.44 ID:eeeJUFVQ
>>361
年賀状を親戚に回したりとか一切なかったからなあ
切手趣味がないのに記念切手はそれなりに持ってたしそっちで許してもらってたのかもしれないけど
まあ二人とも郵政公社時代に入った人らだから株式会社の今とは勝手が違うのかもね
退職するまで配達屋だったし
369名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 01:45:08.31 ID:y3XTnPoq
>>84
日本は頑張りすぎる奴が多すぎるから、それにつけこむ奴に搾取される。
ストでもデモでもやりゃいいんだよ。
共産中国でさえ仕事がきつすぎたり給料が低すぎるとバックレるのに。
370名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 02:04:35.79 ID:a4SV1RZf
でもノルマって課ごとに折半してるんでしょ?
この人だけ担当してるノルマの後始末じゃないと思うけど。
みんなやらされてるんでしょうしね。
自殺させたくないなら、むしろ年賀大量に買ってあげるといいよ。
年末には外部に販売しにいってるみたいだから。
民営化になってノルマもっと多いんじゃないかしら。
全国の郵便事業部で一番どこが売り上げいいかも競ってるようだ。
私の自宅はまとめて100単位で注文してるんだけど、注文した後に追加枚数が必要なら
持参してきますので、いつでも電話をくださいと郵便物もないのに
郵便集配さんが改めて立ち寄って、自宅に声掛けてきたんだよ。
ノルマ厳しそうだなぁと思った。
371名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 03:54:03.46 ID:QmPfMLse
元郵便局従業員から聞いた話だが…
5月に事故に遭い入院を余儀なくされた従業員に向かって見舞の言葉も碌に無く、
「労災での治療費払いたくないからすぐ退職してくれ。もし応じてくれるなら完治後10月度からの再雇用は優遇する」
「但しこれに応じない場合は今後二度と採用しない」
…等とほざいた管理者が居る。

 結局その従業員は管理者からの懇願に応じず憤慨し、労災での治療費を要求し9月末で退職した。
その元従業員の話によると、「二度と採用しない? 上等だ。二度と来るかこんなクソ企業!」とのことだ…。

郵便事業はいつから人で無し企業に成り下がったのだろう。
372名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 04:51:04.20 ID:OxYuWM5y
ノルマとか関係ないだろ
解雇イジメで人殺し
373名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 04:56:26.17 ID:TDdEOos8
これこそマスゴミが取り上げる案件だろ。

年賀状は郵便局の一社独占で競争がないんだぞ。
374名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 05:37:34.71 ID:i0jmGHO3
>>358-359
癌だかエイズウィルスだか知らんが、最悪の汚点は、コストカットしかできない無能経営陣と
その経営陣を任命し好き放題させてる政治家な

労組は、たとえるなら免疫系、機能してないわけだが
375名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 06:24:24.96 ID:ZYqEj23q
年賀状なんて虚礼やめようぜ
376名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 07:03:45.05 ID:UZdB/lsp
>>359
何でこいつらはまだ残っているんだろうな
377ボブ:2013/12/12(木) 07:37:02.82 ID:YV7b9udY
うちの姉貴は〒のバイトなのに年賀状500枚のノルマを課せられ買い取りさせられていた…。筆頭株主が国の会社のくせに、こんな横暴ありかよこれって法に触れてるよな
378名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 07:57:35.63 ID:bzbwTg+i
民営化なんて無理なんだよ
はやく国営に戻せよ
379名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 09:34:51.15 ID:kYcOuqHy
小泉さん時代の、あたかも郵政民営化すれば薔薇色の未来がやって来る!みたいな虚言に狂った多くの人達の犠牲者だね。今は真に税金で食ってる人達はウハウハなのに税金はこの先どんどん上がる・・・なだかねぇ
380名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 09:45:02.19 ID:i0jmGHO3
電力民営の裏が、これだからな

【話題】 現役の霞が関キャリア官僚が暴露・・・原子力ムラから政治家へ金が流れる「モンスターシステム」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386803520/l50

郵政にも道路にも、モンスターシステムがないわけがない
381名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 10:10:12.45 ID:QmPfMLse
民営化したってねぇ
トップに人物がいなくっちゃぁ
食い荒らされるに決まっチョル。

今のトップは女性のエルメス道楽、シャネル道楽ならぬ機械化システム道楽。
組合はタガが緩んだすきに子飼いの子会社を連発、利益をシッカリ中抜き。
チルド小包と言ってもチルドの設備が無い。でも料金はいただく。

機械を導入してもソフトが駄目だから、2度手間、3度手間、四度手間で
煩わしいだけ。時間ばかりが無用に過ぎていく。郵便の遅れは日常・はぶ港、♪三日遅れの便りを載せて♪。
     なんでも鑑定団 愛のエメラルド
382名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 10:30:30.37 ID:i0jmGHO3
>>381
民営化したってって、いまだに民営化で何か良くなるとでも思ってるの?
383名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 11:18:01.43 ID:ZICFYPq6
給料削減して、ノルマ止めればいい
384名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 14:10:25.53 ID:qh7paKQi
可哀想なので美人のお姉さんがいる郵便局で
年賀状を30枚買いました
385名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 15:45:41.74 ID:QmPfMLse
>>383給料削減して、ノルマ止めればいい
社員の残業代だってまともに払っちゃぁいませんぜ。昼休みも満足に取れない。

まぁこういう事だ。民営化したって頭の中は役人のまま。
「経費節減で効率化に成りますよ」と甘い言葉につられ機械を入れては
使い切れずまた入れては使い切れず道具の持ち腐れ。

年賀状やふるさとゆうバックにしろ、お歳暮にしろ日本郵便は
定価で売る事しか考えていない。デパートにしろ何処にしろ
普通は社員価格として2割ぐらい下げますよね。
で売れないから社員に売る他にない。社員だってこんな粗悪品買いたくないから渋る。
恫喝と脅迫で売る他に方法はない。  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
386名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:03:25.44 ID:qh7paKQi
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
387名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:06:28.14 ID:QmPfMLse
年賀はがきやかもメールも酷いが
自社開発品らしいふるさと小包なんかも酷いぜ。

勿論、社員には定価で売るんだけどね。社員には勿論・定価です。
社員割引一切なし。ノルマは年々爆発的に増加。
でこれにも天下りの連中が利益を中抜きするんだぜ。売れもしないのに
パンフレットを
山のように作ってさ。利益を先取りする。

お客さんではなく社員が自腹で購入するのが郵便局のカタログ小包です。
まぁ郵便局のお客さんと云うのはメッチャぁ高い粗悪品を買ってくれる
恫喝、脅しには滅法弱い郵便局職員の事かもしれんな。
   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
388名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:09:43.37 ID:evwmXMxh
はがきをいくら売っても50円じゃ郵便事業全体でみれば赤字とかいわれてなかったけ
目先の現金計上してもこれって負債じゃないのか
389名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 16:38:27.23 ID:+RMhJK3u
まぁゆうメイトにすら「君判ってるよね ん?」って押し付けますから
390名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:26:12.21 ID:1pHSlZvQ
>>379
おれは小泉の言うことは怪しいと思っていたけどね。

郵政民営化の賛成した人達は責任を取るべきだと思うよ。
日本は責任や権限というのを理解していない国民だと思うよ。
391名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:30:57.92 ID:O0lL+WjO
そう言えば、昔、俺の友人が営業先のクリスマスケーキを5つぐらい自腹で買っていたな。
俺らにも買えよとか言っていたが誰も買わなかった。今、考えれば買ってあげればよかった。
確か、クリスマスケーキでもアイスクリームか何かで、あまり長く持たなかったような記憶がある。
392名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 20:31:07.87 ID:1pHSlZvQ
もし郵政のサービスを見直すなら
くじ付年賀状を廃止するべきだと思うけどな?
俺には存在意義が分らないよ。

あと、郵便局で投資信託は俺的には問題ないと思っているよ。

>>379
小泉が郵政が民業を圧迫しているとか言っていたけど
本当なのかどうか疑問に思ったよ。

あと、郵政は民営化したのにゆうちょ銀行の預け入れ上限は
1000万円までだけど、民営化した意味がないと思うのは俺だけかな?
393名刺は切らしておりまして:2013/12/12(木) 23:57:22.25 ID:1pHSlZvQ
くじ付年賀状だけど
このくじに期待している人ってどの位いるのかな?
くじ付は今の実態に合わない気がするんだけど?
394名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 00:39:52.23 ID:eUV0M1QL
くじがあるからこそまだ売れてるわけでこれがなくなるとますます売れなくなる。
切手シートとか結構バカにならないんだぞw

>>388
かといって10円値上げするだけでも猛バッシングだからなw
民営化したくせに値上げとは何事だ、もっとリストラ賃下げしろと騒ぐアホが続出するw
395名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 00:57:38.81 ID:6S9Bxbdl
逆に聞くけど
くじの景品を用意するのにどの位のコストがかかっているのか
知りたいのだけど?
396名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 07:36:40.89 ID:3oPhCAmV
>>235
何で、労働運動おこさないの?

人数的に負けは無いだろw
社内搾取なんてもう流行らない、
中国の真似すべきだよw
397名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 08:21:53.66 ID:p5fnL+AW
運送業・倉庫業を含み小さな会社もドライバーも構内職も除け者にしない、物流業全体を巻き込んだ大規模ストかデモを消費税が10%になる前に一度はやっておくべきだと思う
持ち株形式と管理会社の儲けと顧客の品質を高めて値下げする要求のために、フランチャイズや子会社・協力会社といった形式を取る現場職の待遇はがんがん悪くなっているから
398名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:14:18.36 ID:FcLO142c
労働殺人
人殺し企業
399名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 13:05:51.43 ID:3oPhCAmV
もうさ、企業は社内の弱い立場の連中から搾取して
成り立ってるワケだろ。

弱い立場の連中が結束できなければ企業毎死ぬよ。
もう社内搾取以外に儲からないんだしw
400名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:04:57.71 ID:I2i/P8VY
連合は解散させるべきだろ
労働者の敵だよ。
401名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 14:46:33.21 ID:zukGgXNz
理不尽なノルマを課する側に回らないと人生負けだ

局員の営業がうざいって苦情をちゃんと入れるようにしよう
402名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 17:25:30.76 ID:WcjnEQVZ
ふるさと小包なんかも酷いよ。
お客さんではなく郵便局内部の社員を対象とした定価販売だョ。
普通民間では社員割引で2割は安くなるよね。
でもここでは年賀もお歳暮もみんな定価販売。

商品に付加価値が無いから、お客さんである
社員に売らざるを得ない。
今じゃァ社員に買わせる事を前提に
年賀ハガキも小包商品も設定されています。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
403名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:01:25.90 ID:6fAXMATQ
>>402
ふるさと小包なんて、殆ど儲かって無いのさ。
なんでって、自分の会社の商品じゃないんだもの。
付加価値とかそういう問題じゃない。
シャープがテレビ作ってもそれを幾らでコストを掛けてつくり、幾らで売り
それが利益となる。
郵便局のふるさと小包(物販)は作るコストも、決められないし、売る値段も市場価値
と同じか、それより高い値段でしか売れない。
100円ショップで色々買って、露店で102円で売るようなもん。
それを、昔の上位下達の社風で、売れなきゃ給料出ないぞ、民間になったんだぞと
パワハラを繰り返し、自爆を誘発させて、儲けるビジネスモデル。
IPOで公開したら、多分注文は来ない。
404名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:10:59.88 ID:KwQ3LpJ/
>>385
その郵便区分機の正当率って今のところ94%なんだよ
しかも機械に通せるものと通せないものをあらかじめ手作業で区分しなくちゃいけない
さらに機械処理したものを再度点検するのは効率が悪いから誤送があると承知でそのまま送ってる

乾いた笑いしか出ないわ
405名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:47:34.89 ID:3S2Mz3II
>>377
大阪市内の某郵便局も年賀ハガキの販売ノルマある。
局内の仕分バイトでも、大量の販売ノルマがある。
達成しなければ、買い取らされるんだよ。
完全な違法行為だよな。
406名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 01:06:58.52 ID:45TNhTKl
頑張って売れよ
稼げないのに給料貰いますって
公務員かよw
いるだけで給料もらえるなんて甘え
大人の仕事なめてんの?w
407名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:24:30.79 ID:MSQlAotP
子供の仕事なんでしょう
大人の仕事かよ
独占商品の年賀はがきを
局員に強要するなんて
きちがいかよ

社長さんに能力が無いから今日の苦しみがある
大人の仕事と云うより
バイキンマンの仕事です
408名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 08:53:24.13 ID:nyW8nF3Q
民営は無理って証拠出てるじゃん
従業員搾取して殺さなきゃやっていけないような会社を上場させるな
409名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:04:18.29 ID:mU9FEnZn
従業員搾取できなくなったら会社幹部ってどうすんの

セガの会長みたいに自腹切る連中なんてエコノミックアニマルと化した日本人には無理
410名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 09:30:42.03 ID:KAubRcK2
>>406
そう。自爆なんてあまいもの、
とにかく土日も身を削って働けよといいたい。
バイトに自爆させるのは正社員が不甲斐なさすぎ。ドンドンリストラすべき。何故一年間かけて年賀状の営業しないのかわからない。
411名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 16:33:02.93 ID:c5dUVDvu
そりゃあ夏には、かもめ〜るのノルマもあるし
記念切手も、レターパックもノルマがあるし
毎月イベントゆうパックのノルマもある
これらを配達しながら誰かに売りつけるのは至難の業。

なぜ年賀はがきだけにしかノルマがないと思うのかわからない
412名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:26:41.13 ID:EikK7MGm
>>411
騒ぐほどのノルマじゃないからだろ。

単に郵便を配達するだけで給料もらえるほど民間は甘くはない。ってことだ。
413名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:28:19.69 ID:mU9FEnZn
移民が進んで日本がグンマー化したら
単独で現金持ってる配達中の郵便局員が真っ先に狙われるんじゃないのか。
414名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:36:46.77 ID:mKF+hgM9
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
415名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:51:50.09 ID:AbXPub/T
さっき夜7時からフジテレビで日本郵政の持ち上げ番組をやってたな。
416名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 23:58:19.15 ID:mU9FEnZn
忙しい局になると、駐車場での配達車やバイクの動きがキチガイじみてるもんなw
一般客を別の駐車場に入れたほうが良い絶対w危ないよw
417名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 00:45:58.82 ID:PqEceiBA
>>410

その通り
これからは外国人も採用すべき
中華系は言うに及ばず、移民を受け入れるのが正しい選択
クレジットカードや現金書留も彼らに任せても何の問題も無い
特に在日朝鮮人は優秀なのだから積極的に受け入れて
活躍してもらう。信書だけでなく保険・銀行も合わせて。
418名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 05:58:19.75 ID:/BSliUA/
機械化が進むと人の労働が要らなくなるいい例
419名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:45:14.31 ID:m2LxDaxl
訴訟社会
ネットでのリンチ社会
420名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:50:29.89 ID:s0WXyNCT
>>414
だからさ、それは会社側にも責任はあるんだよ。
転職が当たり前の社会にする為には、会社も新卒一括採用を止めること、
欧米のようにインターン制度を拡充し、数社は経験して貰う事を義務付けしたら良い。
その変革をするだけで、解雇規制も緩くなり、転職市場も活性化するし、ブラック企業なんて無くなるわな。

ところが日本の会社には、欧米と違って経営陣や管理職にも甘えがあるんだよ。
労働条件の長さとか、仕事の負荷率とか、中高年になった時の雇用のあり方とか、
、仕事で自己実現できるスキルとか、給料の過小とか・・・。
そう言った事を、知らせずに、他の会社の労働条件と比べられずに、新卒で入社して欲しい訳。

で、「社会とは厳しい物だ」とか「この程度の事で文句言ってたら他の会社では勤まらんぞ」とかw。

>>417
>これからは外国人も採用すべき
>中華系は言うに及ばず、移民を受け入れるのが正しい選択

移民など、最初は調子が良いかもしれないけど10年20年経てば
別の大きな問題が起きて来る。
言っとくけど、ちょっと知恵の付いた移民は、サービス残業なんてやらないよ。
欧米で日本の数十倍〜100倍近いストが起こっている事実を知らないから
バカな評論家や経営者が目先の利益に目がくらんでそんな事を主張する。
少なくとも土日も身を削って働けと言っているような人間が上に立つと、移民が入って来た後の
社会の変化に愕然とするだろうね。
421名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 07:53:45.65 ID:sd4DBt4L
日本郵便は創価が増殖して職場環境が悪化してると聞いたことがある
422名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 13:51:55.10 ID:XaJO2BLz
そうかそうか
423名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 18:00:04.22 ID:jyEMP6Mh
今後人口減になるから、もう年賀はがきが
売れまくる事はないよ。

これからはいかに「縮小」していくか?が大切
424名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 21:50:13.31 ID:a8z8hWXV
くじ付なんて廃止してしまえよ。

シンプルに年賀状だけで良いよ
425名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:08:49.06 ID:4hgznPo5
頭が要らないルーチンワーク業務はこんなもの、と中学生に教えないとな。
尤も教師が頭の要らないルーチンワーク業務だよな。
426名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:11:08.85 ID:4hgznPo5
>>420
既にゆとり、Fランという名の移民が居るだろうが。
後、帰化した元在日なんかは権利意識と自己アピールがすごく強い。
そして、自分の非を認めない。
427名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 22:22:06.79 ID:3n3x/BUd
民間企業になった郵便局が売る年賀状を国民の行事みたいに扱うなよ。
もう年賀状なんて習慣はやめたほうが良い。
428名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:16:08.51 ID:35avQlAu
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
429名刺は切らしておりまして:2013/12/15(日) 23:25:42.13 ID:+EC7bv4f
430名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 02:09:24.26 ID:M7DYDXzD
431名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 10:44:28.59 ID:Hxr+Gpck
>>403
あれは郵便局が儲けるためのものじゃなくて
郵便局OBを天下り会社で養うためのものだからな

企画してる天下り会社は何もしなくても
局員が買ってくれるんだから笑いが止まらないだろう
432名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:19:46.78 ID:Yj2Uhhvm
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
433名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 12:50:37.05 ID:7NgefAJr
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
ゴキブリ公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数の裕福層、で「共存生活」開始だね。

ここ2、30年で見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、
その他の層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
将来残ってるのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中だけだろうね。
白昼堂々ゴキブリ公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居るから大丈夫?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在にしたって「最底辺に居る日本人が大人しい体質であるお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションに残ってる連中は当然こんな大人しい訳ないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対に接触せざるを得ないよね。
単純な話。「今虐げられてる世代が居なくなった後」はもう大人しく消えてくれる層は存在しないから。
「どうせ死ぬなら誰が大人しく自殺なんざするかいやw」てな連中「しか」残ってないから。
ゴキブリ公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」今後難易度ハードモード楽しんでね。
434名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 17:07:28.33 ID:jZTVnOKQ
近い将来、高額所得層である上層部と管理職の自宅に目出し帽を被った
外国語訛りの集団が押し入り強姦・暴行・略奪される事件が多発する。

まで読んだ。
435名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:16:39.93 ID:/u5WUk5m
レターパック販売自粛要請 滋賀県警、詐欺の悪用受け-
共同通信(2013年12月16日12時)
 
滋賀県警は16日、県内のコンビニ約500店舗に対し、
日本郵便のレターパックの販売自粛を要請した。
投資詐欺などの特殊詐欺事件で金融機関への振り込みに代わり、
現金の送金手段に悪用されるケースが多いことを受けた措置。
県警は全国でも珍しい取り組みとしている。

 県警によると、県内のことしの特殊詐欺被害は12月15日現在、
128件で計約3億6940万円。
12月に限ると、13件計約3740万円の被害のうち、
3件計約2200万円分でレターパックが悪用された。
436名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 21:18:03.91 ID:4EfzAgnd
>>391
アイスのクリスマスケーキって
一度食べたことがあるけど、本当に美味しくなかったよ
あの不味さは罪だったね
437名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 22:14:00.29 ID:3rURofh8
クリスマスケーキの形にするのが目的だから、味なんか二の次!
そもそもコンビニのクリスマスケーキとか買うやつ居る?
作り置きのパッサパサのカッチカチのケーキwww
また、店頭で大声張り上げて売るんだろーねwww
438名刺は切らしておりまして:2013/12/16(月) 23:25:38.68 ID:g7lvaCPU
>>435
上層部は「相手が詐欺師じゃないかどうか見抜いてレターパックを売れ。ノルマは減らさないからな」って言ってくるんじゃないか?
439名刺は切らしておりまして:2013/12/17(火) 00:07:11.49 ID:2nIQZ3I7
郵便局は詐欺集団の手下になった?

詐欺集団のボスは、  R・T か  J・S
440レターパックは廃止しよう:2013/12/17(火) 20:55:33.63 ID:whgwxFra
レターパックは販売中止がいいです。
取り集めポストにそのまま入れられるところがおかしい。

人の眼に触れられる事の殆ど無いまま配達される欠陥商品です。
犯罪に使われるよりレターパックは廃止した方がいいです。
441名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 07:41:00.55 ID:Gb1Vws6A
労働者を絶対守らないJP労組
442労働者を絶対守らないJP労組:2013/12/18(水) 09:03:47.66 ID:4KK5us23
専従の奴らの天下り先を確保すると、経営側が提示したため
「この組合の屑」は、要求を全部のんでしまった。





ブラックの中のブラック組合JP労組
世界一のブラック組合 JP労組
443名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 14:12:43.15 ID:wWiZZHoN
>>403
パンフレットを見ると、商品の下に販売者が書いてある
そこを見ると明らかに天下りだろ、ってのが結構ある
因みに、そこがマトモな奴は割と物が良い
間違っても天下りの奴は選ぶな
大抵失敗する
444名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 16:43:23.66 ID:4KK5us23
結局、労組や内部窓口に通報するよりも
マスコミや金融庁や労基署に通報したほうが
TVや新聞にも取り沙汰され会社に対する牽制にもなるんだよなぁ
この流れは維持すべき。弱者保護のためにも
てことでどんどん告発しましょうね〜無能労組は放置で

>>443 郵便局で発売している
  ふるさと小包などは手に触れない方がいいです。
  毒々しいパンフレットを始めバイキンマンJP組合の
  手垢のついた物ばかりです。
445名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 17:14:46.21 ID:hl4WLARK
しかし 年賀状なんてどんどん先細りなのにな。
そのうち 普通使うはがきは横流しされた年賀はがきになりそう
446名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 19:46:43.11 ID:RRnTdKZI
解雇規制撤廃で、100倍返しじゃああああああ
今まで非正規労働者を低賃金で使い捨てにしてきた正社員に天罰が下る
メシうまあああ
反省しろ、バカども
いずれにしても戦後高度経済成長時代に作られた
正社員終身雇用モデルは、終わったんだ
ガラパゴスは終わったんだ
これを認めることが大前提
時代が変わったのに古いモデルを守ろうとしているから非正規奴隷が急増している
447名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 19:53:01.65 ID:Wrgb55qu
郵政の中では郵便が1番ブラック?
448名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 22:32:48.47 ID:PkG1yY78
郵便局に置いて有るチラシやパンフレットは天下り団体で刷ってんだろうね。

いつ行っても立派なフルカラーで山ほどあるやん。

ゲロ以下の利権の臭いがプンプンするぜ!
449名刺は切らしておりまして:2013/12/18(水) 22:58:25.38 ID:RRnTdKZI
雇用を守ろうとすればするほど逆効果という事に気付くべき
新卒で入社したら死ぬまで同じ会社に奉仕するとか異常な風潮
だからブラック・過労死が発生する
だから非正規奴隷が急増している
転職が当たり前の社会になれば全労働者が自由を手に入れて社会・経済は発展する
非正規問題も無くなる
解雇規制を撤廃し、正規非正規の区別を禁止して
真に公平な競争社会に転換しよう
今こそ全労働者は自由の翼を手に入れるべき
転職が当たり前の社会にしよう

ブラック企業を簡単に辞められるようになれば
ブラック企業は自然に淘汰される
非正規労働者も復活のチャンスが出来る
必要なのは雇用の流動化だ
労働者を固定化し縛り付けることでは無い
450名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 05:41:51.86 ID:HB7RGmns
今時年賀状もメールで済むからな〜
451名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 09:07:56.23 ID:cXdshNws
労災事故がおこった場合、労働者は直ちに上司に伝えて治療をさせた上で
医療費用は会社側負担が原則ですw
またそれを会社側が時給を下げるからと脅したり、労災を隠蔽した場合は
現場責任者及び会社側が都道府県労働局から何らかの処分を受けますw

他にも労災で会社側を訴えるケースはありますが基本は労基署に勇気を持って告発するのが大事ですw
泣き寝入りをすればするほど損です。
日本郵便グループの管理者は社長さんはじめ
末端の労働者の痛みなどこれっぽっちも思っていませんwww
452名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 10:16:18.71 ID:Tf3yRq9W
メールも信書禁止にすれば良いんじゃね
453速報  バイトで893関係者を雇っていた件で警察が介入?:2013/12/19(木) 16:18:15.50 ID:cXdshNws
速報  バイトで893関係者を雇っていた件で警察が介入?

 《 速報 》 信頼度のある筋から!!
午前中に某週刊誌の編集部から総務部に電話があり、すぐさまに総務部長が対応したらしい!
内容は定かではないw
本社に電話して対応を聞くらしいのと支部長及び労組役員にはまだ伝えてないみたいwwwww
820 :〒□□□-□□□□:2013/12/13(金) 19:55:01.26
>>819 それやっぱ姫関連なのか?マスコミにたれ込んだのは姫の一派か!? 面白くなってきやがった!
824 :〒□□□-□□□□:2013/12/15(日) 12:59:19.61
その電話に関してはわからなかったが調べたら以下のことがわかった
1 近々保土ヶ谷に労基署が入る
2 バイトで893関係者を雇っていた件で警察が介入
3 小包業者再び撤退
454名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 21:14:04.94 ID:0I1UU9u9
この会社は葉書を捨ててた時やクール便を冷やして無かったときも社長は辞任しなかったよね。
他の会社が問題を起こしたときより処罰が甘いよ。
社長解雇、幹部降格、3ヶ月営業停止位した方が良い。
国はもっと厳しく監督しろよ。
455名刺は切らしておりまして:2013/12/19(木) 23:11:26.61 ID:WbRUrc8W
上層部が決めて上手く行かなかったら
現場社員の不慣れのせいにするからね
456名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:50:59.20 ID:zFoRlhiw
【経済】ペリカン便を吸収して再スタートした「ゆうパック」、集配作業の一部に遅れ

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2010/07/03(土) 13:56:08 ID:???0 ?PLT(12556)
日本通運との共同出資会社が手掛けていた「ペリカン便」の宅配事業を吸収して
1日にスタートした日本郵政グループの「ゆうパック」で、集配作業の一部に
遅れが出ていることが3日、明らかになった。

日本郵政によると、1日から一部の地域で、指定された配達時間に宅配便が届かないなどの
トラブルが発生しているという。集配作業の遅れが出ている地域や件数などの
実態把握を進めている。

集配拠点が荷物の取扱量の増加に対応できなかったり、ペリカン便を扱っていた職員が
郵政側の作業手順に不慣れだったりしたことが原因とみられる。日本郵政は職員数を
増やすなどの対応を取っている。

【社会】日本郵便幹部「1日2日の遅れはよくある。1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」…大規模遅配

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2010/07/04(日) 07:21:04 ID:???0 ?PLT(12556)
(前略)
日本郵便は1日夜から、急きょ応援職員を出勤させるなどしている。「週明けまでに
遅配を解消したい」という。だが、遅配の全容が把握できていないことを理由に、
3日深夜の時点でも、遅れの事実やその規模を公表していない。ホームページなどでも
一切触れられていない。

日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。
今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、
土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。
457名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 16:54:18.37 ID:zFoRlhiw
【社会】 「これがお役所と民間の違いか」 ゆうパック遅配、右往左往の「郵便」社員ら尻目に「ペリカン便」社員らが必死に荷さばき

☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2010/07/08(木) 17:21:15 ID:???0
・34万個にも及ぶ配達日指定荷物の遅延で大混乱が続いた「ゆうパック」。顧客の怒りは
 もっともだが、吸収合併された「ペリカン便」の出向社員たちも怒り心頭だ。郵政事業会社の
 社員は、右往左往するばかり。旧ペリカン便社員たちは夜を徹した手作業で働いているという。

 3日にはすでに、全国のターミナル支店が大混乱に陥っていた。
 「荷さばき用ベルトコンベヤーからあふれ出る荷物、異臭を放つクール便…。作業員は多いが、
 何をどうしていいか分からない。壁沿いには、誤って運ばれた荷物がうずたかく積まれ、
 鳴りやまない電話には誰も出ない。そんななか、大量のお中元を積んだ大型トラックが次々と
 到着する状況でした」(現場関係者)。

 実際、都内のある支店では、旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
 なったという。この事態に立ち向かったのは、吸収合併された旧ペリカン便からの出向社員や、
 そのアルバイトたちだった。
 「現在は、日通時代からペリカン便を守ってきたベテランたちが、飛び交う怒号のなか鮮やかに荷さばき
 しています。郵便事業会社社員たちは口出しできない状態です。これがお役所と民間の違いなんですね」(同)

 ある送り主はあきれた表情で話す。
 「生野菜を発送したのに3日たっても先方に届かない。クレームの電話を入れたら、『送り先で
 箱を開けて腐った品をリストアップし、その分だけ弁償する』というトンデモない答え。相手先の
 玄関でそんな失礼はできない、と返送を要求したら、返ってきた荷物には開封された跡があった」
 埼玉県では大量のパスポートが遅配となり、職員が電車や徒歩で運ぶという“人海戦術”まで登場。

 混乱の元凶はシステムと事前準備を軽視した上層部なのだが、郵便事業会社は原因を
 「業務の不慣れ」と発表。責任は現場にある、と言わんばかりの姿勢に、旧ペリカン便社員の怒りは
 頂点に達している。(
458名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:09:23.08 ID:fm6Bu5Is
管内で18日に死亡事故発生だとさ
亡くなったのは勤続8ヶ月、21歳の期間雇用社員らしい

その年齢ならいくらでも働き口あったろうに・・・
459名刺は切らしておりまして:2013/12/20(金) 22:43:53.29 ID:ev1F6ybm
バカの小泉のおかげで、郵政はすっかりおかしくなったわな。
 
460名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 03:03:34.35 ID:UKPw11SP
バイク配達ってヤバイくらい危ないからな
ちょっと気を抜いたら死ぬ。車の比ではない。

前かばんが閉まらないくらい定形郵便を並べ立てて
キャリーボックスはアマゾンやベネッセで蓋が閉まらず網で固定しなきゃならない
左手はブツを持ってるからハンドルを抑えるだけ。右手だけで操縦。

そんな状態で配達とか気が狂ってる
461名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 04:58:15.80 ID:9so+zZsY
☆ 信じられない位危ない。坂道など50ccのバイクは荷物満載の状態だと
  ひっくり返る。ベネッセやニッセンの定型外なんか1個で3キロ前後あるんだもん。
  それを山積みしてる。交通事故の90%以上は郵便局当局の杜撰な管理責任です。
  安全運転講習は口先だけ。

☆ そうでなくても郵便物満載なのに
  小包をバイクで無理やり運ばせる
  郵便局って何なのよ。
  郵便物も多くなると丸太を運んでいるのと同じ。とても
  紙とは思えません。
  多い時は積載量30キログラム以上にもなります。

      なんでも鑑定団 愛のエメラルド
462名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 05:09:37.04 ID:73oChdQk
>>82
急いでるのに呼び止められて年賀状を勧められるストレスもあるよ
ノルマあるんだと分かったらよけいストレスだわ
出す相手もいないっつーのに
463名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 18:59:50.18 ID:DGCcN7cv
数人局長室呼び出されてたな。

421 :〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 13:20:58
箱買いした人は呼び出し喰らってるって事?

422 :〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 13:33:13.68
なにその良い流れ
423 :〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 13:37:11.84
自爆して目標行ってますって奴見るとイラッとするもんな。

424 :〒□□□-□□□□:2013/12/21(土) 13:51:11.87
所詮経理の人から聞いた話だから詳しくは知らないけどうちの局では部長と課長数人が引っかかって聴取受けたらしいよ
言われてみればその日の聴取受けた当人達死んだような顔してたわwwww
464元社員に執拗にナマポン連呼叩きする東芝の品格:2013/12/21(土) 19:36:39.85 ID:YuAX12I9
プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286379365/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万デマ自演告知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387125475/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万28発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1384392884/
東芝11年目(元研究所社員)年収568万29発目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1387159508/
東芝 16年目参事 年収一千万 27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1376667471/
プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286379365/
【過去最高益】TOSHIBA・東芝 29【射程圏内】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1386632163/
東芝の裏事情パート46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1371315023/
東芝の裏事情パート47
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1371346559/
【事業】東芝の裏事情パート48【縮小中】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1386999194/
465名刺は切らしておりまして:2013/12/21(土) 22:22:28.78 ID:7rJ3Okmx
冬道でもバイク乗ってるの日本だけだよな
466名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 00:29:47.31 ID:4Pm0KATN
郵便局のエリート、お偉いさんは
総務省に報告義務があるため
今まで散々利用した各局、支店の
中間管理職の首を切るかも知んない。
自分たちの立身出世、保身の為にね。

来月にもなれば何百人もの
中間官営職が懲戒免職に成るかも知んない。
エリートと云うのは自分の保身の為ならなんでも
利用するからね。部下に責任を擦り付ける。

戦争終結敗戦と共に大本営は重要書類の全てを焼却、
証拠を隠滅したからね。
下っ端も中間管理職も雑巾のようなもんだ。
利用され容赦なく捨てられる。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
467名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 10:47:44.56 ID:dVReNnDl
郵便=創価

集団ストーカー

職場や学校のいじめもほとんどの原因はこれ。
468名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:28:43.16 ID:4Pm0KATN
東海支社ってノルマが高いとこだろ?一万五千とか。
静岡の方の総務部長なんかが不正の喪中交換で停職一ヶ月かなんかくらったんじゃ

442 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/22(日) 15:59:16.21
販売所に買い取りで減給?
不正喪中交換で停職?
金券持ち込みで免職?

443 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/22(日) 16:20:08.10
>>441  総務部長だけじゃなくて、局幹部組織ぐるみ
で、やったことだろ。金額の単位も尋常じゃなかったね。

444 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/22(日) 17:15:10.34
>>443
詳しく教えて
469名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 18:57:37.84 ID:Iz/ePIKp
ここ数年来、差出人記載なしの白紙年賀はがきが100枚単位で送られてくるんだが
470名刺は切らしておりまして:2013/12/22(日) 19:12:52.67 ID:4Pm0KATN
東海総務部長、停職ってマジかよ?
自分で買ったもんどうしようが勝手だろう。そもそも金券ショップ自体合法な商売だぞ


446 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/22(日) 18:44:27.31
確か伝送便に出てたはず金券ショップに持ち込んだ云々でなく喪中を装って不正に切手に交換したことが処分の理由のはず。交換した切手を金券ショップに持ち込みか別納で自己使用に使うかだろうけど。
手数料を払うか、実際に喪中の人間にもちこませれば良かったはず。
かなり枚数が多いから手数料だけでもかなりの損失になるから手数料惜しさにやったんだろうけど。

勿論きちんとした喪中交換でも、これ自体がおかしいことなんだけどね。


447 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/22(日) 18:45:20.05
部長の所に営業に行って「自分の会社の商品だろ!買えバカヤロウ」と言った
夢を見た
471名刺は切らしておりまして:2013/12/23(月) 19:31:07.00 ID:40t6Jjhi
>手数料だけでもかなりの損失

盗人猛々しいとは日本郵便のためにあるようなもの
社員から2重に恐喝で搾取しておいて
コンプライアンスとか爆笑物

しょせん元公務員のお厄所仕事だけのことはある
社長は東芝からの天下り雇われ社長だから
根底から腐った企業体質
472名刺は切らしておりまして:2013/12/24(火) 21:01:54.29 ID:pBDQMjLq
ボーナス半減でもいいから自爆なしのほうがいい
年間10種類のカタログ×2として20個×3000円=60000
頒布会12×5000円=60000×2=120000
カモメ500×52=26000
年賀4000×52=208000
単純に414000円の無駄な出費が抑えられる
473トップが下手糞:2013/12/24(火) 21:23:22.25 ID:pBDQMjLq
しかし能力の無い社長さんですな。
東芝でいろいろ問題を起こした社長さんが
1から10まで何〜にも基礎知識の無い郵便局のトップに成り
やることなす事、支離滅裂を繰り返す。

次々に起こる交通事故死は全部あなたの責任ですョ。社員であろうはずがない。
無軌道な高価なハイテク機械の導入は止めていただきたい。
郵便局はあなたの道楽の場ではありません。

組合が基本給2割削減を提案した時に
この会社はおかしいと気がつかない
社長さんは残念ながら無能としか言いようがない。

   
474名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:17:28.82 ID:8tKd2RoU
放火犯は聞いたところによると
郵便局を渡り歩きメイトを転々とし
最後は他府県でメイトをしてたらしい
問題児だったのか?
出所後も犯罪歴を隠してメイトに復帰するのでしょう。
局も身元調査までとは言わんが
出戻りメイトの採用禁止など
ブラックリストを作り採用時に問題児を
出戻りさせないようしましょう

927 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/26(木) 10:05:00.27
だね

928 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/26(木) 10:53:10.31
>>926
放火犯は元社長な
「島津章 逮捕」でぐぐれば過去の犯罪ものってるぜ
以前も捕まってる前科もち。

普通の民間会社だとね、前のアルバイト先や勤務先に採用前に
挨拶の電話するところもあったなー
というか、同じ会社へ出戻りは基本的に採用しない。
リスク回避の観点からね。職場内の上下関係やなれ合いだと問題点があるだけ。
475名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:36:07.86 ID:8tKd2RoU
郵便局は過去に逮捕歴があっても採用される見たいね。
前科があっても別に関係はないのかな。
運転免許証に傷があるかどうか見るだけ。

その結果、ハレンチ罪や放火で逮捕される人も出てくる。
局によっては本物のヤクザさんもいるらしい。
郵便局の部長893と本物のヤクザが年賀はがきのしのぎを
巡って争うなんて愉快じゃん?
476名刺は切らしておりまして:2013/12/26(木) 12:54:22.25 ID:8tKd2RoU
もしもだョもしも
郵便局に
前科餅やヤク座さんも
リスク管理なしに
ホイホイと採用していたとなると
「は〜い小包です」
「ハーイ書留です」と
言われても
怖ろしくて
ドアを開けられないですね(笑)

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
477名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:55:27.87 ID:BwyCtGNW
郵便局は性善説を取っているのかもしれないね。
犯罪歴があっても刑期を終えていれば無罪と。
やく座さんも社会の構成員、郵便を配ってさえくれればいいと。

でもね普通の人?は
「は〜い小包です」
「ハーイ書留です」と
言われても
怖ろしくて
ドアを開けられないですね(笑)
478名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 10:56:42.49 ID:KifjO2AG
>>6
給料高いんだし、ボーナスでた直後だから
そのくらいは、負担すればいいのにな
479名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 13:45:07.60 ID:QAKCkIJZ
日本郵便は信書に専念して、カタログとかはメール便にやらせれ
480名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:45:03.20 ID:BwyCtGNW
調査なしにすると、
ヤクザの御曹司やら暴走族を
メイトや集配で雇っちゃう
兵庫県T塚局みたいなのになりますから〜
481名刺は切らしておりまして:2013/12/27(金) 19:55:41.66 ID:GsXswAs/
ミスをした職員に大勢の前で罵声を浴びせるなどの見せしめがあったと指摘

これが一番きついな
482名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 08:19:07.57 ID:LUPHVfpA
やく座 さんも逮捕歴のある人も
採用されます。過去は問いません。
前科があっても罪を償っていれば大丈夫。罪は消えます。

やく座さんとも親しくなれる、誰とでも親しくできる
平等をモットーとする会社です。
483応援します:2013/12/28(土) 11:20:01.30 ID:LUPHVfpA
クビになった。
JP労組は何もしてくれなかった。
郵便局との訴訟に詳しい弁護士が知りたい。

257 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/28(土) 01:46:48.01 ID:0YB7IfdR
ユニオンへの労働相談は、こちらのページからどうぞ:
www.piwu.org/soudan.html
◎電話:03−5974−0816
◎e-mail:[email protected]

なお、弁護士を正式に依頼すれば結構な費用がかかりますが、
「法テラス」という無料の法律相談もあります。
www.houterasu.or.jp/service/roudou/index.html

258 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/28(土) 02:28:46.81 ID:Vt9I7r0F
ありがとうございます。
やっぱり郵便局の内情に詳しい弁護士さんがいいですねぇ。
フツーの会社じゃないですからね・・

259 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/28(土) 10:02:39.79 ID:mTjTGFNV
>258
それと弁護士は労働問題に詳しい人が良いです。
解雇の場合は労働審判をお勧めします。
仮に労働審判でも決着がつかなく裁判になってもこちらの主張が通っていれば、会社側が傷口を広げるだけでこちらは不利にはなりません。
東京近郊ならば年明けにでも紹介したい弁護士はいます。
道のりは長くなっても不当な会社側と戦って勝利を勝ち取って下さい。
応援します。

260 名前:〒□□□-□□□□ :2013/12/28(土) 10:42:38.76 ID:Vt9I7r0F
>259
ありがとうございます。
関東です。
484名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 22:50:51.24 ID:yAKNVF88
>>411
だから何故そのノルマを年間計画で売らないの?休みの日も親戚に頭下げたり何か努力してるのか?

君がやめても誰も困らないのよ。
まずはノルマ達成しなさい。
奇麗事はいいからな。
485名刺は切らしておりまして:2013/12/28(土) 23:59:33.67 ID:LUPHVfpA
>>484
私は411さんでなく484さんに辞表を書くことを勧めるな。

独占商品の年賀はがきを社員に押し売りする郵便局の社長さんや484さんの
頭の中がまずわからない。
独占商品と云うのはライバルがいないから無理して発売する必要が無いのョ。

チルドパックについてはチルドの施設が満足に無い郵便局が、なぜチルド料金を
取るのか理解できません。
また無鉄砲に高額なハイテク機械を購入しても、2度手間3度手間がかかるばかりで効率化が
全然できていないじゃァないですか。

オートバイも整備、修理が出来ておらず故障続きではないんですか。オイル代もケチルからエンジンが焼けつく。
交通事故は484さんの様な人が朝から晩まで怒鳴り、喚いて無理させるから起きるんだと思います。
484さんは一日も早く辞表を出して下さい。安部首相はじめ国民の願いです。
486名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 00:18:42.01 ID:Iuc3mTIQ
冬場のチェーンもケチるようになった。
まあ死んでも替わりは幾らでも居ると思ってんだろうな。
487名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 02:57:25.67 ID:8lRBZGwe
自立できず、車体を倒さないと曲がれないバイクは、
根本的に雪道走行に向きません。

雪の中をバイクで配達とか気が狂ってる
後輪にしかチェーン付けないし
488名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 03:09:39.65 ID:6MoAXtgH
>>478
>給料高い

デマを流すんじゃない!

>>484

思いつきで言うな

年賀の予約はどんなに早くても9月からだ。

それに、そんなに早く言われた方も実際買う枚数とかは10月末ぐらいにならないとわからないだろ。

妬みで考えるからそういうドンチンカンを書くんだ。
489名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 03:12:46.30 ID:6MoAXtgH
>>482
それは、バイトの話だね。正社員は公務員試験と同じ試験に受からないとなれないよ。
490名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 03:51:56.11 ID:d6FeBgmK
郵便局は保険のかんぽだっけ?
あれもノルマすごいようだね
491名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 04:14:30.75 ID:6MoAXtgH
>>406
儲からないのに民営化にすんなよボケ
492名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 04:34:07.96 ID:6MoAXtgH
>>327
>給与がたかい

根拠を出せ
493名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 04:45:38.41 ID:6MoAXtgH
>>244

君は何の仕事していた?
ネタはやめてくれ。
494名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 04:46:55.32 ID:6MoAXtgH
>>230
>アホ高い

根拠を出せ
495名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 05:04:36.65 ID:vNhpMDbs
でも俺ユーメイトやってたけど
一年目でも余裕で4,5千枚くらい捌いてたけど
51で正社員で7千も売れんて少し無能なんじゃ
496名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:24:09.20 ID:25r1sEAQ
しょせん椅子取りゲームなわけで、有能とか爆笑ですね

>4,5千枚くらい捌いてたけど

誰が予約を取ったかだけが「仕事ができる」指針=日本郵便の評価
497名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 06:44:14.47 ID:fSFO09QS
安値で出回ってるのにわざわざ高い郵便局で買うかよバーカ
498名刺は切らしておりまして:2013/12/29(日) 12:23:14.91 ID:8lRBZGwe
>>495
限られたパイから君が4〜5000枚とってきたからその社員が7000枚売れなかったのかもしれない
499訴えてやる?:2013/12/30(月) 08:57:17.44 ID:Xfsqo0yx
 もうすぐお正月ですね。
郵便局が良くなる可能性はあるのかな。。

 私の来年の予想は、郵便局に対する民事訴訟が激増するのではないのかと云う事。
管理職に脅され仕方なく自爆した人たちが弁護士さんを通して民事訴訟に訴える可能性が高いと思います。
民間に成って6年かぁ。1年分の自爆分を慰謝料を含め平均20万円とすると過去の5年分で
1,000,000円取り返せる可能性があります。職場を去った人にも権利があります。

 数100人数1000人単位で訴訟を起こせば、裁判費用は少なくて済みます。
新年度は自爆の年から訴訟の時代へと変化します?
500名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 08:58:01.20 ID:yXf0ejI3
>>498
そんなの営業してる全ての職種にいえるよ。日頃からお歳暮、年賀状と必死に売れよといいたい。

まだ甘えがなおらないね。
501名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 09:02:00.49 ID:tmPU26z2
民間はどこもそんなもの。その程度で自殺しておっては命がいくらあっても足りぬ
502名刺は切らしておりまして:2013/12/30(月) 09:28:01.19 ID:1zAK3uxG
他の郵便局に持っていって定価で買い取らせれば良いのに?
503名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 07:56:20.79 ID:rauq5Dtb
>>492
バイトや競合の配達業者よりたかいよ。日通より給与たかかったのは事実でしょ。
お前達は会社が苦しいから仕事する気概もない。なら辞めてしまえよ。
504名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 08:30:27.68 ID:rauq5Dtb
>>499
訴訟したらいい。でもノルマを達成できないならそれなりの人事評価。

甘いなあ。
505日本一の馬鹿会社:2013/12/31(火) 08:53:12.18 ID:JHPTn5Xx
国鉄にしろNTT、日本たばこ公社にしろ
民営化は一応、成功したと言えるかな。

でも日本郵政グループは
怒号と恫喝、脅迫の類の
オ〜ゾイ会社に成りました。

悪くなる可能性はあっても良くなる可能性は
まぁないでしょう。
でも社長さんらトップ陣もコワモテノ役職者も
自分たちが無能だと云う事に
全然気づいてはいない。と云う事で遊便曲の未来はねぇ・・・です。
506名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 09:06:55.40 ID:8D7bXxMx
>>34
介護でキツイのは糞尿というか
「軟便・下痢便のついたズボン下やパンツやズボンや上の肌着(裾に沁みてつく)や
シーツやタオツケットの予洗い」だよな
重労働なのに重労働介護仕事として意識もカウントもされない

あとどっからどうみても重労働な入浴介助
これが好きな介護者いないと思う

あとはベッドからの起こし・寝かせまでがセットの
片麻痺で自分では手すりにつかまっても
立ちあがれない・方向転換できない人のトイレ介助も超重労働
昼夜深夜早朝回数問わないので
507名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 09:12:01.59 ID:8D7bXxMx
>>61
そういう「業務には関係ない罰行為」は時間のムダすぎると思うけどなあ

あ、「できるようになって欲しいから」のではなく
「できるようになる見込みがないから、邪魔なので辞めて欲しい」のか
508名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:51:10.80 ID:oxbsSXtN
>>500
なんだ?
郵便局の社員が羨ましいのか?
お前もなりたけりゃ勉強してなりゃよかったんだ。
バカみたいに妬むなよ。
甘えてんのはお前だよ。

で、お前は何の仕事してる?
ひょっとしてクソニート?
>>503
>他の同業種よりたかい

死ねよ。
クロネコの方が高いわ。

>日通より安かった

デマだろ?

>>504
どういう人事評価だ?
知ったかでいうなよ

甘いのはお前だよ。
509名刺は切らしておりまして:2013/12/31(火) 19:52:25.73 ID:oxbsSXtN
>>503
>たかいよ

根拠出せよ
510日本一の馬鹿会社:2014/01/01(水) 09:18:12.29 ID:/ZIS5Mr1
今日は元旦。元旦の計。今年の日本郵政グループの見通しはどうだろう
いくつか予想してみます。

1、労働基準局からブラック企業だとのお墨付きを戴く。
2、社長さんの辞任。郵便局の事を何にも知らない人が
  天下りか横滑りか知らないけど来たって現場が混乱するだけ。
3、次々に訴訟を起こされる。自爆、パワハラ以外にも交通事故死した
  遺族からも次々に訴訟が起こされる。
4、赤字でニッチモサッチモいかなくなる。
5、チルドゆうバックの廃止。
6、管理職の怒号がさらに激しくなる。
      
    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

   
511名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 10:34:18.59 ID:BWViMO6F
この会社の悪い所は、扱っている商品はじり貧だと認められない事だな。
にもかかわらず、局長会や組合が自らの利益の為、組織のダウンサイジングをしたがらないことが
原因。どう考えても貯金は残高が減って行くし、年賀状の枚数は減って行く、保険の契約も減るだろう。
今のような、2名3名の局に定年時年収800万以上貰う管理者を置くユニバーサルサービスの維持は無理だよ。
増してやその局長さえ、きちんとプレイングマネージャー化を徹底できない組織のあり方じゃw。
こんな制度を維持しているようじゃ、上場しても普通の投資家は市場で株なんて買わんよ。
512名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 12:43:43.10 ID:jh5z7gu0
もう年賀葉書なんて減ってく一方だから、更にノルマが大変になるな。
513名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 12:48:59.55 ID:n+y167dr
バイトへのノルマは異常だろ
どの業界でもさ
514名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 13:37:10.18 ID:RRqh9kOC
>>509
日通の社員の給与あがったのは新聞紙上でもしらべればわかる。

問題は君たちの人数が仕事のわりにおおすぎること。不満なら辞めればいい。クロネコヤマトが高いのなら転職すればいい。

公営で甘えてただけでしょうに。
515名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:10:18.21 ID:pwwvod2V
>>514
>新聞紙で調べられる

そういう思いつきで言うから、郵政の採用試験に受からないんだよ
要は、お前が妬んでるだけしゃないか。

>要は、人数が多すぎる

これも思いつきな、
何の根拠をもってそんなことが言えるんだ?
別に、俺は辞めないよ。

要は、お前がアホだったため、郵便局に勤めるのが夢だったがかなわなかっただけだろ。

ちなみに、お前の仕事はなんだ?
516アルバイトの弱みにつけ込む行為か:2014/01/01(水) 16:24:46.14 ID:/ZIS5Mr1
あけまして おめでとうございます。
今日は元旦。朝の7時30分ごろ年賀状が
バイクの音と共に届けられました。

アァ有難いなと思って年賀状を戴きましたが
チラシを見て気に成る事がありました。
チラシの1枚に長期アルバイトの募集!とありました。
時給850円で履歴書と免許書がいるのか。最初は1ヵ月契約かと目を通したところ
5つある項目の最初の項目に
正社員登用制度あり!と書かれていてぶったまげました。

今の郵便局では正社員に成るのは針の頭を人が通り過ぎるより難しいのでは
ないのですか。アルバイト希望者の歓心を突くと云う事では成功しているかも知れませんが
アルバイトさんの弱みにつけ込む非常にふざけた行為に感じました。

    なんでも鑑定団 愛のエメラルド
517名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 16:29:28.33 ID:5oFjLUfM
年賀状を死人までだしてノルマ課して売るって馬鹿だろ。
518名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 18:30:28.35 ID:L6GWICBd
>>515
マジレスすると中堅メーカー勤務ですよ。
最近は景気よくてほとんど休みはとってない。
お前達の考えはあまいなぁ。ハガキなんてまともにやったら付加価値ないのはわかってるんだよ。

ただ売れない商品扱ってて危機感ないの?死に物狂いに努力しなさい。
519名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:02:42.59 ID:3qwONLB+
>>518
まあ、検証できない自称ですしね
マジレス頑張れよ
520名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:16:13.18 ID:L6GWICBd
>>519
うん。それでいいよ。さてもっと売れよ。甘えは禁物。明日も年賀状必要な人たくさんいてるぞ。
521名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 19:17:48.00 ID:3qwONLB+
>>520
開き直るのも大切デスヨネー()
522名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 20:42:51.79 ID:pwwvod2V
>>520
俺が聞いているのは業種だよ。
会社の大きさなんぞどうでもよい、
何の会社に勤めていて、オタクは何の仕事をしているのかを知りたい。
523名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:36:56.96 ID:TZK93FZC
>>522
わしは皆が毎日つかってる機器を作ってるメーカーの人間。君たち同様に社会インフラといえる。ただ政府の補助金なしで歯を食いしばって頑張ってる。不満なら辞めて違う会社いけよ。
君たちが辞めて会社は困らないよ。
あと元公社だからと税金投入するのは許さん。甘えるな
524名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 21:55:03.51 ID:pwwvod2V
>>522
>毎日使ってる機器

死ねよ
だから、その『機器』は何かを聞いているんだよ。

というかその使う分野何なのかを聞いているんだよ。
>税金投入は甘え

なら、ユニバーサルサービスを前提とした郵便事業を日本から無くせばいいで、FA?
『妬み』で言うからそんなヘンテコリンな意見がでてくるんだ。

お前の郵便局で働く夢が断たれたのはお前の努力不足だ。
525名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:03:17.84 ID:mqOOn9l7
〒より盗電のほうがよっぽど酷くねぇか?
526名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:11:33.06 ID:cdKMrSBY
>>524
ユニバーサルサービスは必要。ではそのコストは?ギリギリまできりつめてない。赤字が駄目じゃない。無駄な照明つけっぱなし。君たちは民間企業の自覚あるのか?
527名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:19:40.71 ID:pwwvod2V
>>526
>民間企業だということ

だから、民営化に大反対したよ。
儲からない事業を民営化すること自体間違ってんだろ。

>無駄な照明つけっぱなし

だから、そういう思いつきを言うなっていってるの。
528名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:29:22.38 ID:JAott3sl
労組がどう考えてるかだな


全逓は今や昔のお話だが、日本郵政グループ労働組合は、単一組織労働組合としては、日本最大だからな
529名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 22:48:19.32 ID:pwwvod2V
>>528
会社側と仲良しに決まってんだろ。
530名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:31:31.88 ID:3aFpw184
天下りの受け入れ実態を探れば事実が見えてくる

癒着構造の随意契約ファミリー企業の数々
連中のお布施のために課せられるノルマ
今回の犠牲者は天下りのための被害者に過ぎない
531名刺は切らしておりまして:2014/01/01(水) 23:59:57.82 ID:pwwvod2V
一番甘えている人間は
たいした努力もせず
『妬んでいる』奴らのことなんだよな。
532名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:03:07.49 ID:ccUHw9m5
>>531
それって、人生で3年間しか働いたことがなくて、小中高大・就職と全てコネとエスカレーターで、
首相になったはいいが、すぐ落とされ、もう一度首相になって、庶民へ恨みを晴らしたい、どっかの国の首相のこと?

あるいは、灰色の学生時代を送って、バイク1つ乗り回せなかった官僚ちゃんが、
バイク乗りを妬んで増税しまくってることとか?
533名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 00:04:30.41 ID:iYzzYsJo
まあ、もう郵便局全部潰していいんじゃないかな、もっと圧迫していいだろ。
534名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:00:56.63 ID:LBnbVAZt
郵便は必要無いということだな?
535名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:03:37.81 ID:iYzzYsJo
交通網が未発達だったり、通信網が未発達だった、そんな時代とはもう違うからな。
10年後くらいになれば、自動運転で配達するような時代だろ。民間に任せたほうがいいんじゃないかな。
536名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:10:39.50 ID:LBnbVAZt
ロボットがやってくれるてかい?
実現不可能とは言わないけど、最低50年ぐらい待たないといけないだろ。

その間に郵便局会社は破綻しそうだなw
537名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:13:23.25 ID:Hfei/K+w
宅急便と郵便ではな
やはり仕事の量が違う
紙切れ運んでまともな給料貰える仕事
なんて今時ないわな
538名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:15:56.02 ID:LBnbVAZt
>>537
こういう配達の仕事を舐めた奴がバイトできて、一日で辞めていくんだよ。
539名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:20:32.45 ID:iYzzYsJo
>>536
俺ももうちょっとかかるんじゃねーの?って思ってたけど、
Amazonの仕分け管理のソフトウェアを見てたら、あー、10年以内だわ、コレ、って思ったし、
日産とトヨタとグーグルの自動運転見てたら、あー、人件費を減らすには、あと10年だわ、って思った
完全自動って言うと無理だけど、部分的に自動になるだけでも効率が10倍くらい変わる。

てことは、公営みたいな歩みでやるより、民営で急がせたほうがいいね。

手紙で済むようなことはメールで十分だし、あとは物体の移動でしょ。
540名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:21:47.97 ID:iYzzYsJo
>>538
そういうのはもう時代遅れなんだよ。

>>537
紙切れで済むことなら、電子でいいんだよね。
そりゃ重要な書類は直接送る必要があるけど、それは高額にしていいじゃんって感じ。
普段の通信は無料化するわけなんだから。
541名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 02:48:04.00 ID:yfjNb+Cz
年賀はがきなんて30年前から止めたわw
せいぜい、はがきが来たら正月中に出す程度だわ
近しい奴は正月明けに挨拶すればいいし、
会社関係は虚礼廃止だし、
遠方は電子メールに近況報告をきっちり書いて送れば十分
542名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 03:09:33.85 ID:LBnbVAZt
>>540
時代遅れとは?

お前が妄想だけの知〇遅れだろ。

>>539
>amazonの仕分けソフトウエア

それをどうやって郵便配達に応用する?
郵便配達もやったことは無い奴が何が言える?

>部分的に変えるだけでも10倍違う

だから、思いつきはやめてくれ。
一体どの部分の変えるか具体的に言わないとな。
543名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 09:14:51.35 ID:h45hgNJi
>>542
だからアマゾンに負けてるから根本的仕組みを郵便でつくらないと必ずまけるよということ。ヨドバシみたく即日配達か生鮮食品の会社と提携するとかまだやりようがあるけどね
544名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 16:34:06.22 ID:LBnbVAZt
>>542
だから『負けている』という意味がわかんないわ。
郵便は(佐川も)amazonから配達を請け負っているのにさ。

何?
amazonも郵便配達するの?
545名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 18:05:43.65 ID:FhJwFnyl
>>544
その物流部網でくだらないギフトではなくネットショップを運営してみろっての。なんでも高コスト体質だね。

固定費を回収するために新事業をたちあげる。JRみたく不動産業に手を出すとか、給与カットするか解雇するか、

ただいわれものを運んでも利益はうまないよ。
546名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 18:39:13.38 ID:LBnbVAZt
>>545
利益を産まないものを何故民間企業にする?

お前らの『妬み』は聞き飽きた
547名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:13:26.29 ID:+2KjO/BM
>>546
うん。赤字なのはユニバーサルサービスとか言い訳してる君たちに妬みなどない。ハガキを売るか、給与カットか、リストラか。とにかく国民の負担の内容に頼むわ
548名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:19:19.76 ID:5uwMmHB4
>>544>>546の知恵遅れっぷりを見てると郵政全部潰していいんじゃね?って思っちゃうね
549名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 19:25:02.17 ID:UzI7n1Hz
郵便だけならボロ儲け
550名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:08:31.25 ID:LBnbVAZt
>>547
>言い訳

ユニバーサルサービスが言い訳なら何が原因だ?
具体的な数字出してもらおうか?
ハガキ何枚売れば黒字になる?
自分の仕事も言えない税金も払わないクソニートが国民の負担とか笑えるわ。
お前が一番国に負担かけてるよ。

後、給与減らせとか言ってるが、最低賃金法も知らないのはいかにもクソニートらしいな。


>>548
だから、郵便制度をこの国から無くせばいいんだな?そこはどうなんだ?
自分の仕事も言えないクソニートよ。
551名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:16:39.37 ID:+2KjO/BM
>>550
だから最低賃金をみたせばいいだろ?ユニバーサルサービスは法律で維持が義務だから最低賃金払って足りなければ税金投入だ。
とりあえず時給800円で頑張れや
552名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:27:49.80 ID:LBnbVAZt
>>551
100万都市以外ならだいたい時給800円だよ。
553名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:30:52.35 ID:LBnbVAZt
>>551
それからな、そういうこと言う前に税金払えや。
554名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:34:24.80 ID:BdVfbTQV
年賀はがきとかいう時代遅れのゴミクズ売るために違法労働とかw
555名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 20:38:47.18 ID:LBnbVAZt
なら、そのゴミクズ売らせるなよ。
そんなもん売りたくないわ。
556名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:02:09.62 ID:fHt5WOli
コミケ関係で自己消費してる先輩なら居るな。
557名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:21:10.41 ID:UzI7n1Hz
2014(平成26)年用年賀葉書の総発行枚数を34 億1,596 万枚と確定いたしました。

元旦配達年賀郵便物数18億29百万(速報値)前年比 96.2%
558名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 21:44:09.66 ID:UzI7n1Hz
25.4.1〜25.9.30
純損益 △ 3,715百万円
郵産が狙ってる留保金がどんどん減っていくよ〜〜(´;ω;`)

本決算は、真っ赤かの赤
人間の体に例えると、
赤字パック鰐に右足の膝上まで食べられてる。
赤字メール鰐に左足の膝まで食べられてる。
早く切り離さないと、ヘソまで来たら手遅れで死んじゃうよ。
でも、まだ餌を撒いてるから
559名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:28:42.91 ID:O3EWQ2la
業績低迷の責任を現場に押し付ける企業には先が無い
560名刺は切らしておりまして:2014/01/02(木) 22:58:12.56 ID:k5CDjpwo
クロネコメールは郵便よりも131年も後発で、
取扱量は郵便の1割以下なのに、同じ80円で重さは40倍までOKで
荷物追跡まで付いてくる。

あまりにも商品としての格差がありすぎだわ。
老舗企業としての、シェアトップ企業としての競争力はないのかよ。


 日本郵便の封書 80円

   開始年 1871年
   サイズ 235mm×120mm×10mmまで
   重さ 25gまで
   年間取扱量 220億通(ゆうパックを除く)


 クロネコメール 80円

   開始年 2002年
   サイズ 340mm×340mm×10mmまで(3辺合計600mm以内)
   重さ 1,000gまで
   年間取扱量 21億通(宅急便を除く)
561名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:05:18.11 ID:E5I2sBlS
クロネコのメール便はユニバーサルサービスは課せられてないからな。

だから、クロネコのメール便で信書は送れない。
562名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 00:45:14.35 ID:3TluXEdh
管理職削減してコストを減らせばいい
563名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:34:10.56 ID:IhB7BIFM
>>562
それは大切。でも正社員もアルバイトとかわらんなら非管理職もへらさないとな。
564名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 01:35:47.02 ID:IhB7BIFM
>>561
宮古島ですら、届くぞ。ユニバーサルサービスで仮にやったとしてのコストはあまりにもコストがかかりすぎてる。真面目に努力不足
565名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 03:54:42.96 ID:Ng30Xnia
メール便はCDとかパンフレットを送るためのサービスだろ?
信書も配達できないし、ポスト投函サービスだからポストに入らないような厚さは拒否される

主婦とかが自転車で片手間で配ってるので
転居情報もないから住所通りに配達され前の住人のものがバンバン入ってくる
誤配も多く、マンションの集合ポストにはメール便がよく放置されてる
それでも記録上は「配達済み」

ちょっと努力不足じゃないかね?
566名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:11:42.29 ID:E5I2sBlS
>564
言うと思ったぜ。

もっとユニバーサルサービスの意味を深く知れ。

宮古島から『出す』のが大変なんだよ。
なんせ、メール便はポストがないから取扱店まで遠いとこなら車で行かないといけない。
567名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:15:13.16 ID:E5I2sBlS
>>564
>あまりにもコストがかかり過ぎている

思いつきを言うな、具体的に言え。

>努力不足

お前が知る努力が足りてないだろ。
568名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:22:18.59 ID:HXkTthlA
クロネコメール便の配達は

新聞屋、コメ屋、酒屋、主婦パート
が副業でやっている
玄関先の配達されたメールの入ったプラコンを
自宅で取り込んでから道順を組み立てて
空いた時間を使って自転車や原付バイクで配達
雨の日には配達しない

年に何度もメール便の無断放棄・処分が報道される

やはり新書もクロネコメールで送れるように法律改正すべきだな
569名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:32:37.70 ID:E5I2sBlS
>>568
>信書もクロネコメール便で送れるよう法律改正

法律の問題じゃないよ。
他の企業による郵便事業の参入は可能なんだよ。

では、なぜどこも参入しないか?

それは、郵便事業をやる企業にはユニバーサルサービスが義務づけられてるから。
570名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 06:52:53.09 ID:xt1nPvPh
職場を政治の道具にする組合は死刑で良い。
民業圧迫上等で通販取り込め。
定形外は全部小包な。
571名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 08:37:45.36 ID:IhB7BIFM
>>566
そもそも田舎で車なければ生活できんぞ。コンビニまでは数キロ、郵便ポストまで一キロの差だが、伝票を備蓄してれば他の宅配とあわせて集荷してくれるメリットもある。もちろんメール便だけで集荷はしてくれないが。

>>567
公共セクターは給与がたかい。合理化しろよ。本当に今が精一杯?
572名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 10:50:26.66 ID:YyzNtY1M
>>566
あなたこそユニバーサルサービスの意味を考えたほうがいい。

ポストがいくら多くても、例えば宮古島のポストマップ(http://postmap.org/map/979
を見ると3〜4キロいかないとポストがない場所にも住宅がある。
郵政の考える「義務」のユニバーサルサービスはこの程度で満足している。

ヤマトの考える「戦略」のユニバーサルサービスは、メール便でも集荷してくれる。
極論すれば歩けない人でも差し出す事が可能な究極のユニバーサルサービス。

ネガティブ思考の「義務」がポジティブ思考の「戦略」に勝てるわけが無い一例。
573名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 15:03:57.49 ID:E5I2sBlS
>>572
いや、ユニバーサルサービスを深く考えるはそっちだな。
メール便だけで集荷してくれないと前にレスあるだろ日本語も読めないか?

そんなもん商売やってない一般人が、クロネコに荷物送ることなんか年に数回だろ。
574名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 17:32:26.23 ID:E5I2sBlS
>>571
日本の郵便料金がクソがつくくらい安いのが原因だろな。

そもそも、アメリカは郵便事業は国営だし、多額の税金投入もやっている。

新自由経済主義のブッシュ前大統領のアメリカでも水道事業と同じように郵便事業は税金で運営するもんだという認識はあったようだな。
575名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 19:54:09.58 ID:CYAgsQEw
>>349
世の中、職人やら技術職の人がいてだな
576名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 20:49:28.63 ID:fyVh9102
>>573
失礼。宮古島は集荷してくれるそうだ。サービスいいねクロネコヤマト
577名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 22:53:32.89 ID:YyzNtY1M
>>573
ネットで検索すればクロネコメールが集荷してくれるのはすぐにわかると思うが。

義務の課せられてない民間企業が集荷をしているのに、
3〜4キロ先にしかポストがない程度でユニバーサルサービスの
義務を果たしていると思っているなら、かなり恥ずかしい。


>>574
同じ80円でもヤマトだと重さは40倍、A4サイズもOK、集荷もしてくれて、
荷物追跡も可能。それでも利益を出している。

一方で、たった25gまで、集荷なし、荷物追跡もない定型郵便80円を
クソ安いと考える君。

これが官民の意識格差って言うやつなのかも。
578名刺は切らしておりまして:2014/01/03(金) 23:27:04.42 ID:E5I2sBlS
>>576>>577
嘘つけ!
宮古島だけ集荷するとかググったけどそんなもんないわ。
一部の地域だけ厚遇するとか民間企業で有り得んよ。ホントにそんなのあるならソース出してこい。

嘘ついてまで、郵便のユニバーサルサービスを否定するお前らみたいな奴らが今のクロネコ含む物流制度を歪めているよ。

売国奴に等しいわ
正々堂々と議論しろ。
579名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 00:51:08.82 ID:3QBFZ/v9
匿名掲示板で、正々堂々と議論www
580名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 00:57:17.07 ID:tSw1iK7K
>>579

ということはお前も
>>576>>577が嘘だと認めるんだな?
581名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 01:04:05.79 ID:3QBFZ/v9
>>580
知らねーよwww

このご時世、いちいち匿名掲示板のレスに真剣になるような、
その純粋さ()に思わず草不可避しただけですwww
582名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 01:40:04.30 ID:AhHj7l98
年賀廃棄・隠匿のニュースはまだか
583名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 06:18:55.41 ID:U0rqY8bn
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール便室等に
投函・配達するサービスです。受領印を必要としないチラシやパンフレットを
全国一律80円の価格からお預かりします。

やはりクロネコメールで信書も送れるように法律を改正すべき
584名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 06:35:30.21 ID:TEbNEm8t
>>578

集荷受付 | ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

ここの「ご利用可能なお荷物」で「クロネコメール便」を選べる。


クロネコメール便 (ヤマトメール便)
ヤマトメール便.com

ここで電話集荷(無料)と記載


メール便の集荷1件だけでも貴方はヤマトさんに電話しますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341278138

ここで多くの人が集荷について書込み。


これでクロネコメールが集荷してくれる事を理解してくれると思うが、

さて、君は正々堂々と議論を望んでいるようだが、それならば
>>577で書いたように、日本郵便の定型郵便80円は、クロネコメール便80円より
商品力が大きく劣っているのに、それでもクソ安いと思う根拠はなんですか?
私はどうみてもクソ高いとしか思えません。
585名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 15:35:28.82 ID:BOzzMVFz
>>584
あんまり>>578をいじめるなよ。バカなりに年賀状売ってるんだからな。とにかく旧公社の人間は甘え。労働基準方をたてにただはたらけば給与がもらえると勘違いしてる。

あと管理職は年賀状を休みなく売れといいたい。残業手当ていらないからな。
586名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 16:57:16.70 ID:tSw1iK7K
>>583
だから、クロネコにユニバーサルサービスを課したら信書送れると書いてるだろ日本語のわからない奴だな。

>>584
ヤフーの知恵袋がソースか?
カス野郎。
どうせ、回答者はお前なんだろw
手の込んだことをするゴミ野郎だなw

なんで、このことがクロネコのhpに書いてないんだよ?
嘘ついてまで郵便をこき下ろしたか?
なら、一回そのメール便を集荷してもらえよ。

くたばれ、妬み野郎。

郵便の正社員になれなくて残念だったなw

お前みたいな息を吐くように嘘つく奴は採用試験なんか受からないわ。
587名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 16:59:32.41 ID:tSw1iK7K
>>585
お前のようにロクに努力もせず、妬む奴が一番の甘え。
お前自分の仕事言えるか?
税金払えよ、甘えるな。
588名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 17:23:36.17 ID:tSw1iK7K
で、宮古島『だけ』メール便の集荷してくれると言った奴はまだ息をしているのかw
589名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 17:27:39.87 ID:YuhJIG2J
暴走する管理職と気の弱いヒラ社員が組み合わさるとこういうことになる
590名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 17:38:33.01 ID:tSw1iK7K
あっ、それから
知恵袋で『自演』回答した奴に言っとくわ。

クロネコが営業妨害でお前を訴えることはできるからな。
591名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 17:53:59.60 ID:hOEej/mE
>>クロネコが営業妨害でお前を訴えることはできるからな。

出来るわけ無いやろ、このタコ助
常識で物事を考えろ
592名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 18:14:38.77 ID:TEbNEm8t
>>586
確かに宅急便のページにはある集荷についての記載が
クロネコメール便のページにはありません。
だから君が疑ってしまうのも多少は同情しますよ。
だけど、リンク先にはご利用可能なお荷物の選択肢に、クロネコメール便が用意されています。
それなのに私を嘘呼ばわりはちょっと厳しいな。

もうひとつのページ
https://syuhai.kuronekoyamato.co.jp/simple_shuka/ENTRANCE?dist=NM
集荷受付のページで荷物の内容の選択肢にクロネコメール便があります。


メール便の集荷サービスは確実に存在するが、ヤマトが積極的にアピールしてないので、
ほとんど知られてないのが現状です。
おそらく80円のメール便での個別集荷は現状では負担が大きく、
今後、取扱量が増えたり、集荷コスト低減ノウハウなどが得られたりしなければ
集荷サービスを廃止するのかも知れません。だから今は大々的に宣伝できないのでしょう。

だったらそんなサービスやめてしまえばいいと思うかもしれません。
実際に、郵便ではそんな事やってないのだから。
しかし本気でユニバーサルサービスを考えれば、集荷こそが究極の姿であり
それに挑んでいる段階なので、取扱量が増えれば堂々と宣伝出来る日がくるかもしれません。
593名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 18:36:07.10 ID:hOEej/mE
>>592
郵便局では、特約ゆうメール(定形80円以下、最安値@64位?)
 1 通で集荷します。普通郵便は100通以上
その、1通での集荷はよくあります。
594名刺は切らしておりまして:2014/01/04(土) 20:18:35.61 ID:tSw1iK7K
>>591
思いつきで言うな
お前が常識無いんだよ。
できない根拠出せ。

>>592

>実際、郵便ではそんなことやってない

死ねよお前、その代わりに郵便には『郵便ポスト』があると書いてるだろ。

言い訳さらすなカス。

>集荷受付のページで荷物の内容の選択肢にクロネコメール便

だから、お前のソースには『メール便だけの集荷』があるとは書いてないんだよ。
もし、書いてあるならその部分『抜粋』して、コピペしろよ。

お前みたいに努力もせず嘘ばっかの奴に言うことは見えてくるのは『妬み』なんだよ
お前は甘えすぎなんだよ

>メール便の集荷は確実に存在する

なら『抜粋』して書いてみなよ

>積極的にアピールしない
>大々的に宣伝できないのでしょう

言い訳さらすな
そうやってトーンダウンしてゴマカス気か?

あるなら『抜粋』して書け。
595名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 06:41:41.86 ID:UiOd3GWa
>>594
もし単独集荷が不可であれば、その表記が必ずどこかに記載されている。

例えば持ち込み割引の説明で、メール便には適用されないと記載されている。
普通に考えれば80円のメール便を持ち込んで100円引にならない事は感覚的にわかると思うが、
それでも表記されてなければヤマト側の瑕疵となりかねないので、わざわざ表記してある。
そういうものだ。

しかしメール便は単独集荷が不可とはどこにも書かれてない。
宅急便だけの集荷という選択肢がなくても、宅急便を選べば宅急便だけの集荷をしてくれるように
メール便を選べばメール便だけの集荷をしてくれるのだよ。


逆に、君はなぜ単独集荷が出来ない可能性を感じるの?
ただ文句を付けたいだけじゃないなら、是非とも聞かせて欲しいところだ。
596名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 09:17:01.94 ID:o43gAe33
クロネコメール便をワンクリックで集荷依頼できるソフトを作ってみた

http://nanoappli.com/blog/archives/2279
597名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 10:08:17.67 ID:o43gAe33
クロネコメール便 1通集荷は?

集荷サービスはクロネコメール便1通から依頼できることになっていますので、断られることはありません。


http://okwave.jp/qa/q7871519.html
598名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 10:20:00.88 ID:xkkPvBRD
>>594
出来るものならやってみろ。やらせてみろ。
絶対にやらないから。 何故か?

出来ないんだよ。 普通の常識をわきまえてから書き込めよ。
599名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 11:00:16.86 ID:hUNIdzLw
嫌なら辞めれば良いのに
600名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 12:41:14.03 ID:VspAYf/s
くまもんに年賀送ると返信がくるとか
AKB商法でないと、もうこの風習は支えられんだろ
601名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:00:19.85 ID:DjDbz+Bv
>>598
質問を質問で返すなカス野郎
俺ができない根拠を聞いてんださっさと答えろボケ

>>595
>もし、単独集荷が不可であればその表記が必ずされる

されるかボケ!

もともと無いサービスをわざわざ表記する必要があるんだよ?

>しかし、単独集荷は不可とはどこにも書かれていない

それが、単独集荷できる理由になるわけないだろ。
常識の無い奴だな。

何度も言うが、単独集荷ができるならその部分を『抜粋』しろ!

クソニートだから、社会から隔離されていて常識が無いんだよな。

そういう単独集荷のサービスがあるなら必ず表記されるよ。
わかったか!
602名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:01:31.32 ID:DjDbz+Bv
>>597
>>596

だから、自演して回答者になりすますなと言ってるだろ。

クロネコから訴えられるぞ。
603名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 18:11:17.27 ID:DjDbz+Bv
>>602
訴えられるとしたら

偽計業務妨害罪だな。

刑法233条後段な。

>本罪の行為とは「虚偽の風説の流布」又は「偽計を用いて」人の「業務を妨害」することである。
604名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 19:41:37.12 ID:EYPmThoR
どんどん提訴しろ
605名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 21:44:47.11 ID:xkkPvBRD
>>601
お前馬鹿か、馬鹿だな、馬鹿なんだよ。
なんで598が質問なんだ? 他では基地外の障害者がワラワラワラ

そんなもん営業妨害になるかボケ〜〜  常識をわきまえろ
606名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:07:40.52 ID:DjDbz+Bv
>>605
お前こそ常識わきまえろ、空気を嫁。
お前は『営業妨害』の意味すらわからない小学生並の知能すらないカスなんだから引っ込んでろ。
607名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:11:04.43 ID:xkkPvBRD
なんだなんだ
基地外と障害者枠の自演か
608名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:13:09.93 ID:DjDbz+Bv
なんだよ自演って
なんで自演しないといけないんだ?
609名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:24:16.48 ID:xkkPvBRD
誰にも相手されないからだよ
あれ?俺は誰だ お前は出てくるな
すまん、違う人格入れ替わりえ〜なん
610名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:29:22.54 ID:DjDbz+Bv
>>609
ああ、例の郵便社員憎しのクソニートか。
611名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 22:44:20.51 ID:i/uppt+C
郵便は配送業者系では最低ランクだしな
とにかく遅い

年賀状だって遅いし、30日近くなったら郵便局に行っても印刷済年賀状のバリエーションが殆ど無い
そんなんで売れない売れない言うな
612名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 23:10:42.94 ID:DjDbz+Bv
>最低ランク
>年賀状遅い

何と比べてるんだ?
少しとんちんかんじゃないか?

>年賀状印刷のバリエーション

ならバリエーションをつけたら売れるのか?

もともと、年賀状を買う人間や買う枚数は元から決まっているんだ。

くだらんことに投資することこそ無駄遣いだ。
613名刺は切らしておりまして:2014/01/05(日) 23:36:48.95 ID:UiOd3GWa
>>601
それじゃあ、ゆうパックの集荷に
「単独集荷」とか「ゆうパックのみ集荷」と選択する項目がないから
ゆうパックも単独集荷やってないという解釈をしてるのか?

これでも君を納得できないなら、私の負けだ。


郵便が赤字なのは、ユニバーサルサービスを負担させられているからとか言うけど

クロネコメール便は定型郵便と同じ80円で、40倍の重さ、約3倍の大きさ、
集荷サービス、荷物追跡サービスをつけても、企業として利益を出している。

あまりにも格差がありすぎる。末期の国鉄と私鉄でもここまで格差はなかった。
614名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 00:09:36.16 ID:krku4aVo
民営化して、ただのブラック企業になり下がっただけな件。

さすがバカの小泉wwww



はい、利権屋がうんたらかんたらどぞー
↓↓↓↓
 
615名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 00:22:40.64 ID:4dgAb0Qh
こんな悲惨な裏側があるなら皆で年賀状廃止にしない
現実的にはいらんし、メールでも良いし外国はクリスマスカード
があるけど強制ではないだろうし
616名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 02:06:29.41 ID:mVB5xZJE
>>613
お前死ねば?
さっさと
クロネコがメール便の単独集荷している根拠を持ってこい!
617名刺は切らしておりまして:2014/01/06(月) 03:28:29.66 ID:yieJy+eu
年賀はがきなんて出す分だけ売れるもんなんじゃね?
618名刺は切らしておりまして
妻子残してとか、残された方も立場無いというか…相当追い詰められていたんだろうな
罵声も軽く流せる性格でないと繁栄は不可能と