【労働環境】IBMやNTTデータなど世界のトップIT企業を支えるのはインド人エンジニア[13/11/30]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
IBMやアクセンチュアなどのIT業界でも有数の企業の中では、とても多くのインド人従業員が働いています。
これらの企業を支えるインド人従業員の数は一体どれくらいいるのか、
また、なぜインド人従業員が増えているのか、をThe Economic Timesが明かしています。
Top global IT firms have more staff in India than home nations - The Economic Times
http://economictimes.indiatimes.com/tech/ites/top-global-it-firms-have-more-staff-in-india-than-home-nations/articleshow/25282762.cms 世界のトップを争うIT企業のいくつかでは企業の本国出身者よりもインド人従業員の数が多くなっています。
海外企業の中には自社のコンサルティングベースをインドに移しているところもあり、
発展著しいインドがいかにIT企業から注目されているのか分かります。
企業のベースがインド人雇用者によってまかなわれている企業の状況は一体どのようなものなのでしょうか?
◆IBM
By Dennis van Zuijlekom
ITコンサルティングの提供などを行うIBMは、着々とアメリカ人従業員を減らし、同時に急速にインド人従業員の数を増やしています。
公式には従業員数を明かしていませんが、IBMの従業員団体であるAlliance@IBMはアメリカ人従業員の数が
2006年の12万7000人から2012年には9万1000人にまで減少した、と推定しています。
IBMが公式にインド人従業員数を発表したのは2007年が最後であり、その際には7万3000人の従業員を雇用しているとのことでした。
それ以来、IBMは推定で5万から6万人のインド人を従業員として加えているので、
現在は合計13万人近くのインド人従業員が存在するのでは、と示唆。
インド人従業員数はアメリカ人のそれよりも40%も多く、IBMの従業員は全世界で約43万人といわれています。
◆アクセンチュア
By Michael Gray
世界最大のコンサルティングファームの1つであるアクセンチュアのインド人従業員の数は9万人を超えていますが、
対するアメリカ人従業員数は3万8000人とインド人従業員数の半分にも満たない数です。
アクセンチュアの従業員数は総勢27万5000人ほどなので、インド人従業員が全体の約3分の1を占めていることになります。
◆Capgemini
By Mirjana Chamberlain-Vucic
フランスの大手IT企業であるCapgeminiの全従業員数は12万5000人ほどで、
その中のインド人従業員の数はなんと4万4000人、過去2年半でインド人従業員数は約50%も増えたようです。
なお、Capgeminiのフランス人従業員数は現在約2万人とのこと。
◆Computer Sciences Corporation(CSC)
By Hassan Bagheri
CSCでは9万8000人の従業員中2万4000人のインド人従業員を雇用しているようです。
続きます
>>2-3 http://gigazine.net/news/20131130-it-firms-have-many-indian/
2 :
のーみそとろとろφ ★:2013/12/02(月) 10:11:26.25 ID:???
>>1より
「IT企業でのインド人需要の拡大は、他のどの国にもまねできません」と言うのは
ITコンサルティングのアウトソーシングなどを行うCapgemini IndiaのCEO、Aruna Jayanthi氏。
インドでは毎年50万人ものエンジニアが誕生します。就職率はそれほどよいものではありませんが、
雇用機会を得られるインド人エンジニアの数は相対的に見ればかなりの数のようで、
彼らのほとんどは十分に英語が話せたり、20年以上ソフトウェアに触れていたりと、
一定水準以上のエンジニアを調達できるようになっているとのこと。
Jayanthi氏によると「私たちが才能のある人材を確保するのはなんら難しいことではありません。
初級者にも安定した給料を保証できるくらいの余剰資金がありますし、
実際に、世界中で雇われる我々の新入社員たちには、入社後6〜8週間のトレーニング期間を設けています。
なので当分の間はインドが我々のサービス提供の中心となっていくはずです」とのこと。
ISGのアジア太平洋支部の代表Siddharth Pai氏は「東洋と西洋では人口統計学的に大きな違いが生まれており、
西洋では老齢人口がかなり大きくなっています。この西洋で進む高齢化問題と、
インド人エンジニアの持つ専門スキルのおかげで、インド人は他国民よりも需要が高くなっている」と言います。
ITコンサルティング企業であるZinnovのSundararaman Vishwanathan氏によると、
アメリカ企業はグローバル戦略の中心にインドを据える術を熟知していますが、
ヨーロッパや日本の企業はインド人採用ではアメリカ企業に遅れをとっていると言います。
しかし、日本のNTTデータがインドのIT企業Intelligroupを2年前に買収したり、
グループ企業であるNTTコミュニケーションズが1年前にはインドのデータセンターサービスプロバイダーのNetmagicを買収したりと、
インドへの展開を必死に模索しているのは明らか。
多くのIT企業がNTTデータのようにインドでのコンサルティングサービスを強化しようとしており、
インド人のコンサルタントたちはインドだけでなく世界中で活躍するようになっています。
Jayanthi氏は、インドのトップビジネススクールはとてもクオリティの高い人材をさまざまな企業に提供しており、
「我々はそういった才能ある人材を教育してさまざまな国々のIT企業へ送る」と言います。
圧倒的な人口と、エンジニアの基礎を支えるビジネススクールの存在が、
インド人エンジニアが世界に羽ばたくことを可能にしているようです。
以上です。
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:13:41.03 ID:x3cXX0BG
日本人のSEはいなくなるな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:16:05.20 ID:8j4tmG0Z
英語が普通に通じない国だったら実はあまり需要が無い
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:16:44.91 ID:0UkvTYpc
インド料理屋を経由して人材派遣、なので客が居なくても経営は成り立つ、某外資系企業のそばに二店舗もある
NTTのシリコンバレー拠点にインド人シャチョサンがきてたような。
NTT、シリコンバレーに拠点 米でクラウド一括提供
2013/11/15 1:30日本経済新聞 電子版
NTTは2014年3月をめどに、米カリフォルニア州シリコンバレー地域に、クラウドサービスの戦略営業拠点を設ける。
グループ各社のサービスを一括提供する体制を整え、米国のグローバル企業の需要を取り込む。
相次ぐ買収で手に入れた通信網やサービス技術を活用。通信回線の確保からシステムの構築・運用まですべて提供できる強みを生かし、
競合する米IT(情報技術)大手などに対抗する。
NTT持ち株会社の鵜浦博夫社長…
有料記事以下略
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO62597900U3A111C1TJ1000/
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:21:46.02 ID:n0ErQwVo
>>3 無知蒙昧 無能 アホ 池沼 低能 底辺 3k ブラック
お前にピッタリな言葉だ好きなのを選べいいな?
システム開発は殆どの言語が、英語ベースでアルゴリズムは数学能力。
その両方に優れているのがインド人ってことだろう。
日本人は数学能力はあっても英語ベースの言語を使いこなすのは困難。
米国人は英語能力は問題なくとも数学能力は一般的には高くない。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:27:39.29 ID:dOTlguP5
日本でそういう人材が育たないのは、いわゆる専門書がお粗末だからだな。
大規模書店で見かける本なんて、ほんの初歩的なことを「全てわかる」みたいな
こと言って書いてやがる。
結果チンプンカンプンで投げ出す。
米国の会計士やヘルプデスクの仕事がインドに流れていくのと同じことで、
技術的知識があり英語でのコミュニケーションができれば、従来、米国人が行っていた仕事が
コストの安いインドに仕事が流れるのは当然
NTTデータがインド企業を買収したりしているのは現地に食い込むためで意味が違うでしょ
まったく、元の記事の分析もいい加減なら、読む方も適当な読み方だ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:34:22.21 ID:tr88DxVd
インド人を右に
>>12 そりゃ勉強すれば、どこの国の奴でも日本語話せるだろ
第二言語の英語に比べれば話者数はめちゃくちゃ少ない
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:44:40.97 ID:tr88DxVd
>>14 インド人いっぱい日本語話すね
だったら
インド人が日本にきてIT仕事やればいい
と思うが
労働環境が悪すぎて人がこないんだよね
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:46:03.35 ID:Iwv50Yy2
何といっても安いからだろ? 底辺出身だと、これしか這い上がる手が
ないかもなあ...カーストの呪縛から逃れたら、6KもOKwww。
>>15 B-EN-Gとかならインド人いっぱい居るよ
単純に日本語しゃべれてIT知識がある奴は
中国人のほうがインド人より圧倒的に多いから、中国人ばかり職場で見る
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:50:07.01 ID:tr88DxVd
>>16 AppleとかGoogleの本社の技術者もインド人多いし
欧米の大学の先生もインド人多い
日本みたいな鎖国してる国に住んでると
わからないんだよね
インドは教育に力を入れたからこうなった
日本も教育カリキュラムを強化して競争力のある人材を育てればいいのに
人を軽視しているから社会全体の競争力も下がる
結局、日本の教育がクソ過ぎるだけ
いまからでもインドと肩を並べられるはずだ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 10:51:49.47 ID:N/lhh1oA
>>10 20年前はそれ言えたけど、10年前にはamazon.com余裕だったし
今はスマホかPCがあれば電子書籍買えるだろ
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:01:41.65 ID:TgcFXRGT
ゆとりはゴミ、って方向で。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:08:52.66 ID:MSs4vBJ8
>>16 俺たち日本人は九九で9×9までだが
インド人は99×99まで暗唱する、根本的に数学的な基礎能力がダンチ
中国が世界の中心になるとか言ってる奴もいるが
いづれITの根本に根付いたインドが中国超える時代が来るよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:27:35.07 ID:j33PtlM0
19×19までは暗唱すべきですよ。
一の位を掛け、一の位の二つの数を足して十倍し、そして百。
この三つの数字を足せばよい。
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:29:55.06 ID:j33PtlM0
実用的には、16×16まで暗唱すれば十分です。
コンピューターいじくるには。
しかし、その意味を子供に教えるのは難しいので、とりあえず19×19まで暗唱させましょう。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:36:32.97 ID:L9khjixs
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i
L_, , 、 \: : : : : : : : :i
/●) (●> |: :__,=-、: /
l イ '- |:/ tbノノ
l ,`-=-'\ `l ι';/
ヽトェ-ェェ-:) -r'
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
 ̄ `  ̄ ´
畑雷太・ラマケ[Hata Raita Ramcket]
(日系インド人.1978〜 )
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:38:08.19 ID:tr88DxVd
>>22 例えば街あるいても
日本って日本人ばっかじゃん
欧米いくといろんな国
肌の色の人がいる
会社にはいろんな国籍の人がいるんだ
日本企業は日本人ばっかで
さらに怖いのは男ばっか
鎖国と表現する以外にないではないか?
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 11:46:48.62 ID:IUCxL8nY
>>27 君のような中途半端な国籍の人にとって窮屈だろ
いまごろ時代遅れ記事書いてどうすんのよ。
Vista は別名 Windows india というくらい、インド人が関わっていた。
いまはもう、/7/8/8.1 と来て、もう時代遅れ。
インド人でも何人でもあんま関係ないじゃね実際w
>>20 スマホみたいな情報量の少ない、ながら修得で
この学力低下を軌道修正して太刀打ち出来ると考えているお花畑脳がうらやましい。
受験生でも、スマホと缶詰で同等に戦えると言ってるほどバカなんだぜ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:01:20.06 ID:5gHaqiW7
インド人もマッタリ
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:09:13.86 ID:gA3DOMFo
Windowsやjavaがバージョンアップどんどん高機能になるのはいいんだけど使いづらくて評判悪いのも優秀だけど一般人のこと考えないインド人エンジニアの影響
それがいいか悪いかは別にして、少なくとも日本の大企業は相変わらず本質を勘違いしてる
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 12:21:47.56 ID:XNt0Vse+
NTTデータがITってw
丸投げ会社のどこがITなんだ?
九九レベルで数学語られてもね
インド人のフィールズ賞受賞者は一人も居ないが、日本人は三人受賞
もちろん、インド出身の数学者でネーターとかラマヌジャンみたいに受賞はしてなくても
有名な数学者は居るが、それを言えば日本人でも高木貞治や岡潔がいるからね
インドに原発とデーターセンター作って、日本他終了。
日本のSEはインドの通訳とチェックだけできればイイね。
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 13:52:58.34 ID:P9nWFA7b
NTTデータがトップはさすがに無理がある
>>35 だね
ただ単に学校で教わったこと覚えているだけ
数学のトップランナーなんて、お互いがやってる研究内容すら
理解が困難なほど先鋭的なんだから、それと九九がどうのとは
次元が違いすぎる。
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 16:25:45.21 ID:o4dDQfN6
うちもガッツリインド企業買収してるわ
シナジー出てるかはわからんけどwww
インド人は気難しくて大変だから
日本人が使うとか無理だろ
ベジタリアンなのに肥ってるし
豆とコーラで
インド人はコーカソイドで唯一知能が高い民族
うちの会社でも使い始めたけど、いまいちだと聞くよ。実際はどうなんだろうね
そもそも、アクセンチュアってIT業界なの?コンサルじゃないの?
所得水準が低いうちの話だから、
今の世代だけだろうね。
その子供世代は、また別の道が必要になる。
>>46 >>1で例に挙がっている企業は、アクセンチュアに限らず、いわゆるSIerで、
決められた仕様に従ってパッケージのソフトウェアをカスタマイズしたり、
ゼロから新規に開発したりしているところ。仕様書が理解できて、それをプログラムに
落とし込めればいい。だから、コストの高い米国じゃなくて、インドに仕事が流れるわけだ
日本の仕事だって、仕様を正確な英語で表現できればインドに外注することは可能
こういう、賃金格差を利用したオフショア開発は中国などでも盛んにやってたよ
の
19*19は400に近いではダメなのかぇ?
NTTデータってw
丸投げの癖に品質管理も出来ないどころなのに。
最低限品質管理はやれ。
うるう年の考慮を忘れた販売管理システムとかいらんから。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 23:24:56.00 ID:UExPphoj
>>50 NTTデータってユリウス暦とグレゴリオ暦の区別がつかない人がいたって噂さが・・・
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 19:33:05.85 ID:vGS8Lgzz
インド人は
11以上のかけ算の暗算が出来るというのは本当なのかな?
例えば
99×22
とか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 20:25:44.10 ID:WbLAvqQ/
信用できんな
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 21:26:22.85 ID:S1vNSasa
最近知り合ったインド人で28才くらいの人だけど、二桁の暗算できるか聞いたら、できないって言ってた。
だから皆できるっていうのは嘘だ。良い教育を受けた人と商売人だけだと思う。
インド人が上司の自分が通ります。
そんなにインド人って良いか?
優秀な奴とそうじゃない奴くっきり分かれて、
しかもそうじゃない奴の割合はかなり高いと思うのだが。
インド人が優秀だっていってインドにアウトソースすると痛い目見ると思うんだが。
最も高給払えるなら別だが、それするくらいなら日本に外注した方がマシだろう
のべ20人くらいと机並べてきたけど優秀な奴は1人しかいなかったかな。
物事を論理的にまとめる能力が低い奴が多くて大人の知識と幼稚園児の知能の共存的な。
あとは身分で差別的な態度を取る奴が結構いたかな。会議なんかの場で日本人の下っ端に
技術論で倍返しされて田舎帰っちゃうようなのが数人。
インド自体が人口が豊富でITの情報共有が盛んなのだろう
中国と似てるけど、宗教と政治の観点から個人の伸び代があるのはインド人だろうね
まあ、シリコンバレーはインドに限らずアジア人ばかりなのだが
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 13:16:15.24 ID:931cPMzC
インドにはカースト制度があるけど
床に水をこぼした場合と机に水をこぼした場合、
床を拭くカーストと机を拭くカーストに別れているらしいけど
本当なのかな?
本当だとしたらカースト制度は全ての人に職がある制度で
優れた制度のような気がするのは俺だけなのかな?
先輩社員から聞いたんだが
かなり安い日本のソフトハウスだと時間当たりの単価4000円程度で
インドに発注するのに3500円とからしいな
もはやコスト的にそんなに魅力があるわけではない
にもかかわらず大抵のインド人は明らかに質が悪い
人件費削減だけでインド使うなら失敗する気がする
>>49 せめて360よりちょっと大きい位までは迫らないとだめ。