【地域】秋葉原の電気街の草分け、ラジオストアー閉館へ [11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
東京・秋葉原の電気街の草分け、商業施設「秋葉原ラジオストアー」が今月いっぱいで閉館する。
インターネット通販の普及などで、電子部品を扱うテナントの客が減ったためだ。64年の歴史に幕を下ろす。

ラジオストアーはJR秋葉原駅を出て1分とかからない高架下にある。
細い通路に面して小さな店が軒を連ね、抵抗器や発光ダイオードといった部品のほか、
放熱器やはんだごてなどの機器や工具が所狭しと並ぶ。

始まりは、GHQが1949年に出した露店廃止令。近くで露店をしていた10人が集まり、今の場所にそれぞれ出店した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013112501001250.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013112501001256.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:46:35.64 ID:99HicvAK
古き良き昭和の時代が・・・
3名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:51:17.29 ID:CSd0an9D
電圧と電流の違いが解らない文系マスコミ馬鹿が世の中を仕切ってるもんな。

歌って、踊って日本の資産を食いつぶしてるアホ連中には電子部品なんて全く
分かりません。
4名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:52:01.13 ID:MrobtnIk
どこかに移転するのかな
5名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:57:43.84 ID:syMIxD0e
もはや秋葉原みたいなターミナル街には必要無い店だな。
あの辺りももっと再開発するのが大事だな。
6名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:01:01.24 ID:6gVW63GX
ここなくなったら、ただの発情狂の街だな
7名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:08:01.83 ID:3P778TOW
もはや秋葉はメイド服着ただけのキャバ嬢だらけ
8名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:09:43.48 ID:6LpZ2+dI
秋葉原は、常に時代を発信する町。

昔は、自分でマイコンを組み立てるオタ達が集まっていましたよね。

電器メーカーよりも先を行くようなシステムを組み上げてしまう

ようなオタク達も。

これからもたとえアイドルオタクが居なくなっても、時代を発信し

続けると思いますね。
9名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:11:06.80 ID:mmMw2Y81
30年ぐらい前にフランスに渡米するときに、ここでトランス買ったな。
消防の俺には糞重かったよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:12:48.25 ID:Jpt+lAL7
学生時代に趣味で電子工作してた時には買出しに来てたが、
仕事で電子機器を扱う様になって、人が手で触れたような部品を使うのはトラブルの元だと身に染みた。
今はとてもこんな所で買う事は無い。

パーツならRSとかCHIP1とかあるし、掘り出し物はラジオストアーには無いし。
11名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:14:35.86 ID:Oe6/sfLQ
今月って急だな。
見納めに行けないじゃないか。
12名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:17:26.84 ID:ArCVa7IB
俺の中のアキバが終わった
13名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:17:43.19 ID:4bivYMfU
>>11
JR高架下の電子パーツ街「ラジオストアー」が11月末に閉店 (2013/9/25)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130925_616916.html
14名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:22:10.92 ID:uuBSq1RG
>>3
しょうがないじゃん
理系に文章書かせると、一般人には判りづらい書き方しか出来ないんだから
15名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:23:56.85 ID:rwV+Wo+i
昔は盗聴器とスタンガン気軽に売ってたな
16名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:25:30.07 ID:5pBR7O2R
中朝の武器開発者が困惑
17名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:29:15.51 ID:lMzprC/J
どんどんモノツクレナイ日本に変わっていくねー
18名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:35:51.10 ID:dMMDGTfl
自作パーツ屋が減って久しいが、ここなくなったらマジでノースキルクソヲタの街になっちまうな。
オタクって本来はスキルある猛者への敬称じゃなかったっけ?
19名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:36:58.94 ID:9CXttpg1
>>18
>オタクって本来はスキルある猛者への敬称

全然違うw
最初から蔑称だよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:39:40.18 ID:mkNR1NEz
>>6
もう電機街ではない風俗街になったんでアキバも普通の街になっていくだろう。

まあ、今時こんなとこまで行って部品探す物好きはいないし、潰れてもしょうがない。
21名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:41:30.44 ID:KVUEGQAa
パソコン組み立てがスキルとか馬鹿か
22名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:41:39.65 ID:HHR1OyAt
エレクトロニクスの終焉地
23名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:43:18.58 ID:kmYnt4E1
もともと旧産業を滅ぼして栄えてた訳で、時代の流れ
24名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:45:38.47 ID:9unULRAn
朝鮮街にするニダ
25名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:46:18.40 ID:frJQ06Z4
今は部品もネットで買えるから、レアや中古品もヤクオフ等を
捜せばあるから秋葉までわざわざ行かないよ
26名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:47:08.61 ID:HERDVAPL
時代の流れとか言ってるけど、「三丁目の夕日」のように40年後に懐かしく思うんだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:48:55.82 ID:JX0l3mjS
除鮮作業を進めよう!!
28名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:50:34.22 ID:UB5tek+R
ネット通販で部品買えるからなあ
29名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:52:12.37 ID:1HlLh/mo
>>9
渡米とはアメリカに渡ることを言うんだよ
フランスに渡ることは渡仏って言うんだよ
30名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:53:27.24 ID:ps6+Q9Te
>>29
それコピペからの引用かと
31名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:53:36.28 ID:AH5tqT/Y
作るより買ったほうが高性能で安い時代だからね
32名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:59:24.78 ID:1uaGmo0P
遠いので学生時代は行く店、買う物を入念に計画立てて、月1回秋葉原に行くのが楽しみだった
他の街にはない意味不明なものとか売ってる空気が好きだった

パソコンのエロゲまでなら良かったけど、同人誌とかメイドなんたらとかが侵攻してきて
急に魅力のない街に変貌してしまった そこいらの街と空気の違いがあまり感じられない
33名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:04:48.92 ID:ps6+Q9Te
これからはネットの中に理想の秋葉原が存在しつづけるんだろうな
34名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:06:33.21 ID:oFwk6isU
>>21
ここにバソコン用部品なんて売ってねーぞ
35名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:12:01.58 ID:yxqmdpmR
秋葉に行く意味が全く無くなったな
タイゲン貿易の頃が懐かしくてしょうがないw
36名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:12:56.89 ID:EUi/0I4V
>>14
新聞わかりやすいか?
スポーツ新聞なんて書いてある文章が松木安太郎なんだが
37名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:13:35.60 ID:2VZpyw9F
青果市場が廃止され ごく一部が営業してて路上に野菜くず落ちてた
そのころ買ったハンドピース あれは良かった 今のは馬力が有るが
融通が利かない 昭和は遠くに成りにけり か
38名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:13:52.68 ID:LYv3cDwS
水晶買いに行ってたなぁ。
今はそんな事しなくて良いから懐かしい思い出
39名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:14:29.18 ID:CSd0an9D
東京より時代の先を行ってる大阪・日本橋の五階百貨店周りは靴の片方から売る
泥棒市場から日本人は遠慮する中国・韓国人団体客専用の売り場になってるよ。
40名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:15:40.01 ID:Mtc2XDZN
>>10
これまじだわ。正直電子工作って終わってるとよく分かるのは
それ系のサイトをやってる人の作品のしょぼさを見てもわかる。
今のパターンの細かい最新チップをハンダ付けとかできない以上
やることは限られてる。
個人的に考えたってここ十年で俺がやったのはコンデンサ交換と
PS3の無鉛はんだのパターン剥がれの修理ぐらい。
41名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:15:55.87 ID:GVynhIxp
厨房の頃
親から管理を任された通帳(貯めておいたお年玉)で電動オナホとバタフライナイフとスタンガンを買った
いい思い出だ
42名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:25:18.99 ID:idN0npHx
電車男辺りから人増えたのかな
43名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:26:00.27 ID:2LcDRJrk
電子部品も、家電と同じで
やっぱネットで世界中から
安く買えるし、直ぐ宅配で
届く時代だからなあ。

本屋と同じで、何か特別な
情報を仕入れて情報発信する
場所でないと、誰も足を運ばないわ。
44名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:28:02.91 ID:sgyYh7Q9
>>29
釣られる人がいるんだな。 名前欄に「山崎渉」ってカキコしてみ

>>41
厨房の頃からオナホですか? 
45名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:31:23.94 ID:o+YAn3BI
>>40
チップが小型化して、個人で半田ボール等のパッケージは半田付けできない。
チップが進歩して大分、電子工作は楽になったが、個人も設備投資しないと
工作できなくなってきている。
まぁ、ソフトウエアの日本語対応ができてない時点で、日本の物作りも終わり。
中国語対応とかみるとねw
46名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:37:31.65 ID:Z7nwWxeL
「中2階」があるんだっけか
いやあれはセンターの方か・・
懐かしい
惜しい
47名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:38:17.30 ID:TrUR7Ngw
値段もそんなに安くないしなあ
ネットで大体揃うし秋月、千石、マルツ辺りが無くならない限りは困らないな
48名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:41:31.68 ID:KCW+m05M
純粋のパーツ屋が沢山あったのにな
49名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:41:43.77 ID:ps6+Q9Te
ネット通販も中華製にひっかかって幻滅とかあるしな
50名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:46:19.40 ID:MhtNcuYZ
ここは話して知識を増やしながら試行錯誤しつつ部品を買うのが面白かった
51名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:46:27.86 ID:vtNMls3A
秋月電子と千石電商をもっと大きな店にしてくれ。
狭くて困る
52名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:46:55.41 ID:+TDKDrKv
電車に乗って一円のヒューズ一個だけ買いに行ったことがある
53名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:56:09.31 ID:UB5tek+R
昔は秋葉原の駅前で、テレビショッピングに出てくるような親父が
包丁やら調理セットなんかを実演販売してたんだ
54名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:04:55.07 ID:h8jCyxHP
ラジオストアもそろそろ危ないのかな。
55名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:06:49.93 ID:h8jCyxHP
>>54
あっ間違えた自己レス。ラジオデパートだ。
30年間どっちがどっちって名前を覚えなかった。
56名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:16:03.91 ID:xkgVyWtO
>>34
昔のパソコン(当時はマイコンと呼ばれていたが)は半田付けによる組み立てが必要でな・・・
57名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:23:34.07 ID:s9DVLM5o
>>4
発表当初からサイトに今後は載っていたはず
ほとんどは営業継続だったような
58名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:26:06.28 ID:164HUsut
自分はあそこで買い物したことないから閉店を惜しむとかはないけど、
今のキャッチだらけの秋葉原には一応関心はあるけど興味はなくなったかな
59名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:30:07.71 ID:H0ntHr91
>>56
完成品をパーツとして扱ってる時代の奴らにはわからんよ
60名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:31:48.55 ID:Qe4x2JM8
秋月が最後の砦か
61名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:32:27.12 ID:mC8+S3au
部品をネットで買う時点で似非だろ。

通って、手にとって見て、考えて、それが楽しいんだろうが。
62名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:34:22.38 ID:2VZpyw9F
駅前の山田の並びにラジオ何とかを新築してるだろ
63名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:38:45.64 ID:92o0id7V
まぁ売れないんじゃしょうがないよね 趣味で店やってもなんだし
64名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:42:35.68 ID:m5IYM1gl
PCパーツは送料無料が多いけどさー。
抵抗とか廃線パーツとか半田は送料の方が高くつくんだよなぁ。
65名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:45:02.18 ID:hXMhh1pf
>>60
マルツ、千石
66名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:48:24.66 ID:njBgXmGw
今の秋葉は風俗街に成り下がっている。
一般人が寄り付けなくなる地域となる。
67名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:51:04.03 ID:m5IYM1gl
ここ最近はオリンピックのためなのか
警官の指導が多い気がする。
店舗の路上販売注意とかメイドの職質とか。
道路のど真ん中突っ立ってる奴はごっそり減った。
68名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:52:02.27 ID:TligOX3n
個人の趣味でSMDの半田付けが難しいのは過渡期だからだよ。
最近は安物の電気オーブンでリフローするためのキットが出始めている。
クリームハンダを塗るためのパターンは安物のカッティングマシンを使えばいい
69名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:53:39.11 ID:9MyXC+FV
子供の時にガンプラの目に仕込む電球買いに行ったな、あの雰囲気が好きだったな
70名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:53:58.87 ID:ahQWbXvA
テレビやラジオなどの昔の家電は、
電気屋が修理できるように回路図とか調整マニュアルが付いてたから
ラジオストアーでパーツ買って自分で直せたのでけっこう利用した。

でもラジオストアーより、もう姿を消した周辺にあったジャンクパーツ屋の方が面白かった。
71名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:54:13.00 ID:yKovxB2m
>>55
ストアは平屋、デパートはビルって教えられた
72名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:55:49.54 ID:nIXr04CZ
ラジオセンターが在ればいい
73名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:56:01.47 ID:PFj+xEUq
弱者は市場から退出しろ
74名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:08:17.23 ID:9IttErSF
まあこの時代に秋葉原に実店舗あってもね
蒲田あたりに集団移転すればやっていけるかも
75名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:08:50.50 ID:gVM72bKl
>>61
店のオヤジにいろいろ教えてもらいながら選ぶのがいいんだよな。
76名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:11:32.29 ID:ahQWbXvA
長く使うスイッチとか接続端子類は実物見ないと・・・
ネットで買った安物はすぐダメになるし。
77名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:12:28.98 ID:1uaGmo0P
中央通りの向こうにあるラジオデパートは昔は良さげなジャンクが山のようにあったのに
先日行ったら掘り出し物が少なくて落ち込んだ
78名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:13:15.13 ID:5RJzCbLn
りょりょ
ラジオセンターはどうなるの
79名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:25:03.05 ID:NkUong01
>>8
昔,深夜番組でドリアン助川がそんな詩を叫んでいたなぁ。
最先端のアキバがそのうち人の心や温かさを売るようになるって。

メイ茶は,いろんな意味で,心を売っているし,リフレでは温かさを売っているから,
ドリアンの言うとおりになったなぁ。
80名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:27:10.43 ID:EXflWY/T
本来なら秋葉原デパート潰す時にラジ館一帯とラジオストアも潰して
山手線、総武線含めて構造的に変えないといけなかったんだよ
接続席にしては使いづらいし、道路も使いづらい。
81名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:29:37.43 ID:Cx3H5Uub
>>60
秋月や千石が、潰したようなものだけどね
82名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:32:19.83 ID:D1SLqayJ
太陽を盗んだ男でも見るかな
83名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:33:26.05 ID:U3vahfoB
え?!ショック!!orz
84名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:38:22.99 ID:dRl9yJ7c
秋葉原デパート潰したのは大失敗だった
85名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:40:19.98 ID:AOpGXNfu
ラジオストアの悲劇
86名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:40:25.83 ID:UB5tek+R
CQ出版社の規格表とにらめっこして、トラ技で知識を磨き
サンハヤトのユニバーサル基板に、IC半田付けして芸術品のように裏配線して.・・・
そんな人はめっきり減っただろうな

電気電子、IT関連の雑誌もかなり消えたな
87なまえないよぉ〜:2013/11/25(月) 10:41:19.29 ID:dEqZFwaN
4年位前から再開発で潰すってアナンスしていたでしょ
88名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:42:35.39 ID:nTK8uxXi
>>18
それを言うなら、マニア。
オタクってのは、デキアイ食って文句いってるだけの連中。大消費者様。
89名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:44:03.93 ID:lFutRiAm
電気街っていう名前を返上せんとな

アニメとメイドだけになってしまったとさ
90名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:46:11.25 ID:rXKBb9/l
駅の真下にある所かな、あそこはめぼしい店がなくてあまり行ったことない。
大通り渡った所のほうがある。
91名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:48:41.97 ID:cveMPK+K
パーツ屋ばかりだから今の時代に合わないのは分かるけど
なんか最後の砦を崩された気がする


http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
こんな商品が秋葉の主役だった時代は
ラジオストアーにもAVC(オーディオビジュアルコンピュータ)それぞれの
ヲタが訪れえていた気がする
92名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:51:54.15 ID:wIt0g/xv
>>91
ぱ、ぱそぴあw
93名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:53:53.09 ID:nIXr04CZ
気がするだけでしょ?
ラジオセンターとラジオデパートが残ってればそれでいい。
UDXとかできた時点で古き良き秋葉は終わってる。
94名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:57:23.41 ID:ps6+Q9Te
太陽光発電で昇圧降圧回路とか関心がわいてきたのになあ
95名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:03:44.42 ID:Jmdv2Dm4
>>66
10年位前に久しぶりに行った時、既に気持ちの悪い店があちこちに出店してて驚いた。
首都圏近郊に住んでるが、それ以来ほとんど秋葉原には行ってない。
PCパーツなんて今は何処に住んでても手に入るし交通費がかかるのも馬鹿らしい。
96名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:05:04.62 ID:szzRXrbu
友人への東京土産にZ80B(最大クロック6MHz)を買って帰ったのは良い思いで。
これから、コネクタ類はどこで買えばいいんだ。
97名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:08:44.99 ID:lHxSHc7R
やっとガラクタ店を片すのか。
もっと早くやれよ。
跡地には本番おkの格安風俗が出来たらいいな。
秋葉と言ったら格安風俗。
98名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:09:31.46 ID:XAd01M2D
20年前くらいは秋葉によく行った。
秋葉デパートのダニエルってお好み屋さんまだある?上に卵落としてひっくり返して焼く。
99名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:13:30.16 ID:z7wLoJS1
>>94 .>>96
普通に自己責任でネットで買えばいいんじゃね

パソコン組み立てはレゴと一緒

パソコンのOS導入と不具合検証からやっと品質保証だわ
100名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:14:05.87 ID:6WXzUauq
>>98
ラジオデパート最後の改装で無くなった。
安くてそこそこ美味しかったのにな。
101名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:15:18.00 ID:jtInpYsh
歩くとそうかの店ばかり
102名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:18:07.98 ID:qhfGdI2m
こういう部品をかってものづくりする人自体が余り居ないんでしょ
103名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:20:56.72 ID:HHR1OyAt
>>30
>>44
それコピペだから
104名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:26:36.71 ID:cVSI9LFi
秋葉ってキャバ街になってるの?
もう終わってるのか、行ってみたかった
105名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:27:28.52 ID:XAd01M2D
>>100
まじか・・・。移転して営業もしてないのか・・・
106名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:28:43.60 ID:Gzi+7bFO
ネット販売に移行していくのかな
とにかく安く豊富で掘り出し物が一杯ある聖地だったから、惜しいわ
107名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:32:00.78 ID:kJ5bfB7u
>>97
ラブドール風俗ってまだあんの?
108名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:32:23.51 ID:6WXzUauq
>>105
元店員が川崎駅近辺で同様の店を開店した噂もあったけれど
今は潰れていたはず。もう四角いお好み焼きは食べられないよ。
109名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 11:50:59.04 ID:MhtNcuYZ
>>104
いやいや、キャバみたいな女がメイドの服きて客引きしているの意味じゃ?
さすがにキャバクラは裏アキバに行かないと無いだろ
110名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:11:08.42 ID:XPYul3DC
ラジオストアも良かったが、秋葉原デパート前で
実演販売していた包丁はいまも使っている。
お金を手渡す時の販売員の笑顔が懐かしい。
111名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:13:35.26 ID:wx7O5Cg5
ラジデパって既に無いんだっけ?
112名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:16:59.01 ID:wx7O5Cg5
>>3
日本って理系の方が生涯年収が低いんだよなぁ。理系になったら負け組
みたいな国だし。司法試験なんて理系でも通る奴がいるのに、文系じゃ
逆立ちしてもなれない医者より、弁護士の方が威張ってるからなぁ。w
113名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:18:42.90 ID:XPYul3DC
ラジデパは数年前に取り壊されて、
新しいビルに建て替わってるよ。
114名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:25:24.60 ID:W+OZLlWc
あの一画の一部がなくなるのか。

ラジオセンターや電波会館は残るのか?
あの狭い一画こそ秋葉原の真骨頂なのに
115名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:28:15.18 ID:TULcs+67
真空管とか買ってた
無線機用の
116名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:29:06.83 ID:9U6UyamV
>>39
嫌阪の嘘八百乙
117名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:29:17.13 ID:ifZFSsN4
秋葉原の胡散臭さがどんどん失われていく
118名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:35:48.90 ID:ONFGFGJz
失われるのは、結局誰も物を買わず店としての存在意義がなくなったからである。
文句があるなら潰れる前にたくさん買ってやればよかったのに。
エロゲ屋やメイド店や客のオタクをいくら叩いても、自分の考える最強の秋葉原は戻ってこないっつーの。
119名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:38:00.83 ID:nIXr04CZ
>>113
それはラジオ会館だろ?
120名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:38:36.93 ID:Jmdv2Dm4
中東や東南アジアによくある猥雑な食品市場の電子版みたいで
クールジャパンの売りになると昔は思ってたんだけどなあ。
どの世界もネットに全て侵食されてしまったね。
121名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:38:56.86 ID:b5EbkVMR
ここの機能は、今後MOMOTAROとかAmazonとかにとってかわられることになるのか?
122名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:39:04.05 ID:kOGnDAJ5
PC自作パーツ買うのもネットで安い店探すし
品揃えにしても秋葉原でないとってのは少なくなってきた
もっと単機能な部品を買うにしても、需要を満たすのに十分な店はちゃんと残ってる
時代の流れでしょうな
123名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:39:22.32 ID:BxHLSmWJ
>>110
あの人たちはどこ行ってしまっただろうね。
124名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:42:41.95 ID:0U3l4XZw
>>9
渡米って・・・
125名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:44:30.80 ID:BxHLSmWJ
>>120
外人はそういう猥雑さが好きなのに、日本ではどんどん壊してアホだなと思う。
上野駅を綺麗にしちゃったりとか高架下の闇市っぽいところの立ち退きとか。
126名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:47:27.28 ID:VPiElcq1
どこでテスター買ったらいいの?
127名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:50:22.47 ID:Jmdv2Dm4
>>112
医者は弁護士なんかより人生の外れが圧倒的に少ないから最後の勝ち組職業だぞ。
弁護士業界は司法制度改革のせいで今とんでもないことになってる。
文系で生涯年収が理系を上回れるのはほんの一握り。
ま、理系も専攻分野の見極めを誤るとワーキングプアになったり過労死したりするが。
128名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:51:49.96 ID:3/HAPxYH
日本に旅行すると観光の偽物をつかまされる
129名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:53:03.98 ID:7OLR5dkF
初めて秋葉原にいった時は電気屋街だったのが
次にいったらゲーム街になってて、
こないだいったらアニメ街になってて
変革の早さに驚いた
130名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:53:37.30 ID:QGX02FRt
>>3
それは底辺理系だけだろ。
底辺大卒が理系を名乗るな。
131名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:58:06.11 ID:n8IpdvJ/
>>68
>電気オーブンでリフローするためのキット
ノートPCのマザボなんてアルミホイルで包んで
オーブンで1分くらいチンすると、ハンダクラックが
治るよ。
ジャンクのノートPCを何度か直した。
132名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 12:59:11.66 ID:UL3MCztY
こういう所に出している店は、大概別の場所に事務所を持っていて
法人相手にしっかりした商売しているんだよね。
小売りする店舗がなくなっても、実は全く商売に影響しない。

個人で電子回路の工作したい人は・・・秋月か千石へ行けって事だよな
133名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:06:49.90 ID:3/HAPxYH
【ボブスレー】ソチ五輪出場危機の「下町ボブスレー」 国際連盟の規格に適応せず
134名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:10:06.40 ID:Jmdv2Dm4
>>132
だったら尚更、観光用クールジャパンの売りで残しとけと思う。
秋葉好きの麻生は何とかしてやれよ…
135名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:18:20.07 ID:nIXr04CZ
>>134
ラジ館は建替えだし、ラジオセンターもラジオデパートも残ってるし。
日米も、千石も秋月も鈴商も残ってるから全然問題無いだろ。

隣のオタショップに侵食されるだけなんじゃないか?
136名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:19:15.32 ID:W+OZLlWc
>>134
麻生は秋葉原好きじゃないだろ。ただの漫画好きなだけ。

あの東京一区からでてたボケ与謝野の方が秋葉原を利用してたと思うわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16767457
137名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:20:42.12 ID:oGX7kaqz
>>9 何気に凄すぎ、小学生がフランス経由でアメリカにトランス(翻訳機)でトランス(渡る)したのか?
138名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:21:04.12 ID:fsVPiwsl
>>110
自分はあそこで実演販売していた手回し式のジューサーを買ったよw
139名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:21:22.30 ID:3/HAPxYH
>次にいったらゲーム街になってて、
140名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:27:58.86 ID:dCkNpwVC
win95が出てTZONEがあったころがここは一番輝いてたな
141名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:29:56.49 ID:9M0q0t79
え?まじ困るんだが
海神無線無くなると
142名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:34:30.44 ID:Jmdv2Dm4
>>136
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130605/482369/
与謝野馨が秋葉通とは知らんかった。
記事読むと昔ながらのラジオ少年では無い見たいだけどね。
143名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:36:36.15 ID:+rrHP/RZ
懐かしいな。
規格外のケーブルを注文してやっぱり使えないとかあったわw
信号は減衰する!
144名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:36:58.24 ID:/VqkzefN
ラジオデパートは

健在なんでしょう
145名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:53:41.57 ID:whxFkozA
なんだ闇市が居座って自分の土地にしたんか?
146名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:08:42.81 ID:a0Gj1LsL
>>126
計測器ランド
147名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:15:50.47 ID:nwDoCs0T
アキバって今どないなっとるん?
148名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:33:21.19 ID:3fdM6k6L
>>2
どの時代にもそれぞれ良い所や悪い所がある。
「古き良き時代」なんてのは妄想だよ。
149名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:33:41.31 ID:g4gJY27j
25年前、東京住んでる時よく行ったなぁ
帰りに手品と包丁実演見て、お好み焼きとたこ焼きのセット食べて帰ったっけ。。
穴付き包丁と手品のトランプ、今でも持ってるよ
真空管12BY7Aは今でも現役
150名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:43:51.12 ID:7GGEK0nK
昔の秋葉原は世間から外れたつっぱったのだらけだったよな
服装からしてやばいオーラ出ていたもの
今のような平和な秋葉原とは違ったからなぁ
俺もつっぱっていたからよく職質されたもんだわ
151名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:46:00.12 ID:vmZHl6wv
通販じゃ物が見れないし、時間かかる

どっかにQiの受電ユニット売ってないかなあ
152名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 14:54:40.38 ID:LY8QpPaF
こういう所で長い年月を店番しているオッチャンやオバチャンって、
その専門にしている部品に関してはものすごい知識を持ってる
んじゃないのか?話し込んだことは無いけど・・
153名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:03:38.13 ID:pSF1w7NA
>>150
うそつけ。昔から普通で平和だったぞ。
154名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:17:57.72 ID:B7EYI6MB
BitINNもないしなぁ。
155名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:30:54.78 ID:oUzeAit2
大阪日本橋の五階百貨店も潰れないかな
156名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:33:30.78 ID:RwQDzM0P
さすがにここで部品買ってたような爺さんはこのスレにはいないよね?
俺以外。
157名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:33:35.30 ID:DT6DyA25
’’北川潤CMJK’’という人物を検索してください

この人物は日本を代表するトップクリエーターを自称しながら一般市民、
しかも無力な女性から警視庁渋谷署に 被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずです。
内柴正人容疑者の事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件の主犯格であります。

さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります。
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する46歳ガチホモであります。

皆さまよろしくお見知りおきください 。
158名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:38:06.67 ID:OiuiEl1U
寂しくなるなぁ〜
いつかアニオタに占領されて昔の秋葉原の雰囲気がなくなったな。
悲しい。
159名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:45:51.49 ID:LY8QpPaF
2SC372って番号はなぜか今でも忘れず覚えてる。
160名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:12:07.00 ID:OiuiEl1U
2SCとくれば1815だろう。
2SAとくれば1015
161名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:24:11.85 ID:pSF1w7NA
ちょっと新しい。やっぱ爺は2SB111
162名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:30:35.57 ID:vZMqfBo7
>>1
┌───┐        ┌──────┐        ┌──────┐
│ 警察 ├─監視→│  日本国民  ├─投票→│特定政治家  │←───┐
└┬──┘        ├──────┘        └─┬──┬─┘        │
 黙認 ↑          │      ↑      機密費 会食 │ 在日特権     献金(違法)
  │天下り.┌─金─┘   世論誘導   ┌─報道管制..┘  生活保護    選挙協力
  ↓  │  ↓        マインドコントロール ↓               ↓            │
┌──┴─┐        ┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
│.パチンコ.├広告費→│マスコミ・電通 │←工作員┤   在日朝鮮人  ├─┘
└──┬─┘        └──────┘        └────┬───┘
  ↑  │                                          ↑  │
  │  └──────────金──────────┘  │
  └───────────経営────────────┘
【業界規模】          【公営ギャンブル】
アニメ      2,500億円  JRA      2兆4275億
人材派遣    9,939億円  地方競馬     3757億
ゲーム    3兆0,898億円  競艇        9257億
アパレル.  4兆1,004億円  競輪        7913億
IT       4兆7,863億円  オートレース.   1049億
運送      6兆1,516億円  宝くじ      1兆419億
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円
163名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:39:29.15 ID:JZDPcKQo
V50をPCLLコネクタから引きぬく工具を探した時
なかなか伝わらず店のオッサンに怒られた思い出がw
164名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:40:58.74 ID:rXKBb9/l
絵ウリアンってまだいるの?
165名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:41:28.37 ID:urCTObH/
>>164
いるよ、二箇所もいる。
166名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:43:26.94 ID:X+LsZzT/
>>156
(・ω・)ノイルヨー
無線関係でパーツ買い出しに行ってた
無線から回路、電子機器、PC周辺機器へとジャンルは変遷したけど、
あの通路を歩くだけでわくわくしたもんだよな

お世話になりました
お疲れさま
167名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:47:14.29 ID:7GGEK0nK
マハポーシャで買ったことある奴いないの?
168名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:48:40.55 ID:gQ5e1vnc
ウイークデイの11時前に秋月電子前に言ったら、ジジイが大勢開店待ちで ウロウロしていた
中にはウンコ座りしているのも居て、パチンコ屋の開店前と一緒だった
169名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:50:04.51 ID:pSF1w7NA
俺ももうすぐそうなりそうw
170名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:55:04.77 ID:usPs8dl2
>>168
最近は交通費より通販の送料の方が安いから通販でしか買ってないな。
昔みたいに良くわからない何かを求めて彷徨うって感じでもなくなって来たしなぁ〜
歳を取って来るといろんなことに興味が薄れる・・・ (´・ω・`)
171名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:56:00.84 ID:lKLSLtjM
>>6
ラジオストアーは、ラジオセンターの横にへばりついている通路1つ分のエリア。
俺なんか、ラジオストアー閉館と聞いて、それどこ?ってレベルだった。
ストアーとセンターは裏の通路がつながってるから渾然一体って感じ。

他にラジオデパートもあるし、ラジオ会館は怪しい店(笑)が増えたけど、新規に立て直した。
外神田の、秋月も千石も鈴商もマルツも若松も健在だよ。若松は死にかけてるようだけどw

>>40
そうかな。凄い作品のところはそれなりにあるよ。
ネットで公開して喜んでってレベルの人だったら、昔だって1石ラジオ作って喜んでってレベルだと思うよ。
つか、俺も10年前だったら喜んでアップしていただろうけど、今となっては面倒くさいから、アップはしない。

>>67
なんでも、メイドさんが買い物のお手伝いしてくれるみたいな風俗まがい営業しているみたいで、
その延長で食事したりならまだしも、怖い事務所に連れてかれて、高額の追加料金請求された
なんて事件が有ったらしいので、その辺の取り締まりかも。

>>102
行けばわかるけど、たくさんいるよ。ただ、行き先が秋月界隈に偏ってるだけだと思う。
172名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 16:59:56.36 ID:7GGEK0nK
ヤクザって金の臭いに敏感だから
メイド喫茶とかにも手を出したからな
173名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:00:07.96 ID:gQ5e1vnc
先日久しぶりに、奥秋葉原を歩いてみた
支那人と、インド人の商店街になっちまったな
174名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:01:24.85 ID:lKLSLtjM
>>111
ラジオデパートは普通にやってるよ。

>>118
それぞれの店は移転したりしながら継続影響だよ。
その一角だった建物が取り壊されるんじゃね?

>.122
むしろPC自作パーツの店は、軒並みつぶれてなくなっちゃったね。
PCという文化そのものが、遊び倒すものから、買って使うだけのものになっちゃった。
175名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:03:53.39 ID:SzCsbm6u
秋葉原、、、 どうなんの? エロ街になるとしても、秋葉原が果たしてきた電子立国の基台の役目はウェブではできないよ、、、
東北民には日本橋は遠いし、、、 人それぞれのTalentを芽吹かせる場所やコミュニティーが無いと、、、
Song、Electric、Sports、、、 全て
176名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:10:26.39 ID:+I6VrTvc
店員に声をかけたら質問するなら買うなって怒られたよ。
潰れてザマー見ろだ。
177名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:34:13.54 ID:90h0If18
>>176は巧妙な釣り
178名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:48:34.79 ID:Jmdv2Dm4
>>167
路上での極めて特異な客引き宣伝行為で目立ってたよな。
オウム真理教のフロントショップと承知の上で偵察したことはある。
ビルの5階にあったが値段が安い以外は普通のショップブランド店だった。
人件費がタダに近いんだから安いはずだと思ったよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:50:37.79 ID:I2bL+k/G
コード50センチ買うって言ったら
1メートルからだって怒られた(実話
180名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:11:18.70 ID:oZBBnAuF
元々不法占拠の奴らだから撤去は適切
181名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:28:39.11 ID:/hP5FpkR
ニュース見てあの一帯のちっちゃいパーツ屋が全部なくなるのかと思ったけど
ラジオストアーっていうのはそのうちの10店舗、なんだよね?
182名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:34:06.10 ID:6GABSxiV
秋葉原も日本橋も、普通のマンションが増えてる

今までメインの商品は変わっても商店街だったのが、急速に都心の住宅地になってる
183名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:35:49.26 ID:opRClwEL
>>178
ぶっちゃけ、今路上で客引きやってる魑魅魍魎より余程ましに聞こえるんだが。。。
184名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:42:49.31 ID:faCcVGD0
中華タブの安売り店はどうなったんだ?
185名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:43:48.27 ID:lrg61Q0E
メイド服の女の子が何十人も立ってるのみると
秋葉原も変わったな、と思うわー
186名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:44:05.71 ID:ErtucWvr
>>183
>魑魅魍魎

たいしてかわいくない女の子がメイド服とか着てうろうろしてるアレか・・。
上で誰かがメイド服着ただけのキャバ嬢と書いてるが、キャバクラで
まともに売れそうなレベルの子探すのが難しいぞ。
週末だけのバイト嬢か、万年ヘルプ嬢レベル。
187名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:50:00.23 ID:nA1YobuE
>>181
いずれ残りも追い出して跡地にパチヤ入れるのはJR的に既定路線じゃね?
反対側、味の六歌撰はそうなったし。
188名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:50:12.94 ID:ZUpuZ6Db
寂しい気もするけれど
別に買うもんねんだよな
189名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:11:32.68 ID:IoNIi+f2
今の家電は多層基盤とフレキ接続ばかり
素人が半田ごてを握る時代じゃないから
190名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:45:54.04 ID:09pHsJFE
いくつもの店を見比べながらパーツをじっくり吟味して買うなんてことは
日本ではそろそろ不可能になりそうだ。

そんなことが今でもできる台湾の光華商場がますます脚光を浴びるようになるだろうな。
191名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:02:50.76 ID:sb8K4quP
>>130
それ言ったら、分野関係なくね?
192名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:22:22.75 ID:0TtnhCbe
跡地はパチンコ屋かな?
193名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:24:07.57 ID:GVynhIxp
アニメ台バンバン投入しているからありえない話でもない
194名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:45:58.02 ID:pqSTzgWu
そもそも、そんなに店無いだろ。
中小の雑居ビル一棟に入る程度だ。

今、空いてる旧エディオン秋葉原本店なら1階だけで全店舗が収まるだろ。
195名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:08:45.04 ID:5OSMSGUa
>>112
平均的な人間なら理系のほうが年収高いよ
金融みたいな儲かりやすいのが引き上げてるだけで、
偏差値50の文系の年収なんて悲惨
196名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:16:26.63 ID:9CXttpg1
平均的な人間なら文系のほうが年収高いよ。
マトモな文系は「営業が出来る人間」の事だからな。
あと、30代になったらマネーメントできるのも普通の文系だよ。
そうなると、普通の理系なら歯が立たなくなる。
197名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:17:27.30 ID:ynVUqGXN
理系の欠陥は必死になって文系理系にこだわるアホが多いということだな。文系はそもそも相手にしていないし。
198名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:26:29.88 ID:SoEufjFY
中学生の頃ここで部品を買い集めてラジオを作ったな。
半田付けが下手くそでまともに鳴ってくれなかったが。
199名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:37:34.55 ID:tfOKNrA5
東京電機大学だったか・・・
200名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:46:53.13 ID:LZwWbqyw
昔の秋葉といったら

何と言っても青果市場の路地に平行に立ってた定食屋・一杯立ち飲み屋
それと段ボールをリヤカーで集め回る自由人と万世橋にあった交通博物館の鉄オタの街だった。
それが70年代からは家電屋・ステレオ屋、BCLラジオ屋、アマ無線機屋に始まって
80年代は電子パーツにアップルIIのバチもん、アングラDOS/Vソフトのカオスが始まり
アニメは90年代からだったよ。それまで代々木周辺がアニメのメッカだったのに…
90年代以降はもう鉄ヲタもマイコン親父もいない、タダの変態アニメを売る街に成り下がった。

俺はそんなアキバに嫌気がさしてバンコクのサパーンレック市場&バン・モーストアへ残りの人生、行く事にするよ。
201名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:48:33.34 ID:2wtxb9wm
秋月電子さえあれば十分
ラジオストアなんていらね
202名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:51:29.87 ID:yMLx71PJ
>>156
現役でここから仕事の部品仕入れてますが何かw
ミズタニだけ廃業なんだよね…小物機構部品て通販だと面倒なんだ(´・ω・`)
203名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:01:28.82 ID:1X59kHL9
電子立国ってのが古臭くて、結果ダメになっただよ
光物理パーツをもっと売るべきだったんだよ。光子立国としてね

それは馬鹿な軽電がマイナーチェンジばかりして、新技術をまともに育てなかったことに関係ある
204名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:02:56.30 ID:E8dsgWZO
>>85
Internet killed a radio store.
205名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:05:49.86 ID:mkNR1NEz
>>190
そもそも今の時代、吟味とかあり得ないから。
データシートも見ずに買えないし、野ざらしかつ静電気まみれの
いい加減な環境で買うなんてプロ気取りの素人。

それでも、80年代までは露店の中には商社やってる絡みで一般人では
購入出来ない部品も入手出来たが、今はBtB向けはメーカ相手に直接月数十Kで
発注掛けなきゃ買えなくなったから、あんなトコには置いてないし
汎用品でも十分な性能なんでそれを組み合わせて設計するのが常道になった。
つーかディップ品で手半田とか何作るのよ?
206名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:19:49.56 ID:IXSkVWjT
トグルスイッチの入ったジャンク袋もっと買っておけばよかったな
207名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:23:18.64 ID:fGH7fXos
>>9
フランスに渡米
(ΦωΦ)フフフ…
208名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:30:29.16 ID:v3EHkMQj
>>98
その奥にあったスタンド店のキジ丼は旨かったなー
仕上げは同じ1階にあった生ジュース店で、ミックスフレッシュジュースを腰に手を当てて飲んでいたw
209名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:30:31.25 ID:/4nx9MZ3
確かに最近秋月と千石しか使って無かったからなあ
210名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:33:46.86 ID:4ZxSD+ok
>>3
高圧電流ががが
211名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:35:06.24 ID:8JseChn5
>>209
同意
秋月の新製品と千石の品揃えは双璧
街を汚してるメイド服着た新宿女がきもちわるい
しかも最近だとヲタは相手にしてくれないからイケメンにしか挨拶しなくなった
立ちんぼ女どもは早く秋葉原から消えて無くなってほしい
212名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:37:18.63 ID:CZNFJfmB
店主のクソジジイどもの選民意識みたいな態度が大嫌いだったわ
213名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:41:36.26 ID:D1Fzcphi
アキバは本当に終わったな…
214名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:58:37.81 ID:i9b0Jw3y
みんなの科学、楽しい実験室の回路図を必死に書き写しパーツを買いに行った。タイマーIC555は基本!!
215名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:59:09.92 ID:Nvk6urZ1
総武線高架下の中ではラジオストアーが一番閑散としてたからな
電波会館とかラジオセンターはもう少し大丈夫なのかな
216名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:07:30.55 ID:mfo2zRtb
>>195
偏差値持ち出してきてワロタ
217名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:07:53.21 ID:UB5tek+R
休日など降車客が電気街口に殺到して
出口制限していたのは、遠い昔の話

営団地下鉄(当時)の秋葉原駅で下車し
地上に出て「あれ、電気街ないじゃん」などと
愚痴を言ったのも遠い昔の話
今は昭和通り側から広い連絡通路が出来ている

電気街に地下鉄で行くのに、秋葉原駅で降りるより
末広町駅で降りたほうが便利だということに気づいた
のはついこの前の話
218名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:14:50.39 ID:33QLQfLP
冷戦時代は、KGBの工作員もここでパーツあさりをしていた
らしいなw
219名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:17:03.59 ID:6GABSxiV
>>204
Buggles - Video killed the radio star 1979
http://www.youtube.com/watch?v=Iwuy4hHO3YQ

懐かしい!!
220名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:18:20.76 ID:L3XOiW1B
ガチガチの馬力規制でレッド手前で失速する絶版2stの
CDI自作のために、パーツ集めに逝った。

1KV耐圧のコンデンサ、ダイオードにサイリスタとか、地方ぢぁ入手しにくい
のが、適価で入手できるのが魅力だ。
221名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:21:04.52 ID:i+iqcjtR
電子工作からプログラミングの時代になっただけさ
俺はRS使ってるけど
222名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:23:37.42 ID:S5HYqR8M
RSってRSコンポーネンツか
223名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:24:18.85 ID:i77GM4ti
>>3
工業高校中退が何を言っても…w
224名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:35:58.45 ID:QhpDcPml
マニアの街からオタクの街へ
さらにはキモオタの街になってしまいました
225名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:39:53.07 ID:szv+bKca
子供の頃、毎週末親父に連れられて部品屋巡り。
物心ついた頃から専用ハンダごて持たされて、ときどき電子工作キット買って貰ってた。
今も石を見ると何が作れるか考えてしまう。

今みたいに基盤が小さくなっても、
設計中のテストではデカい基盤とパーツ使うから手で出来ないとかいう話は別だ。

ところで大学の電子科とか不人気になってるんだろうか?
226名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:45:09.53 ID:g94zeE9u
>>9
アメリカにフランスという場所があるらしい
227名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:52:58.18 ID:0+yB3nns
今の秋葉原は、悪い意味で変態の街に成った...
228名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:53:54.81 ID:hYUjjxZt
>>160
本家(東芝)製は、もう生産中止になったね。流通在庫はまだ若干あるが。

本家ディスコン後は、UTCという台湾の会社が、コンパチ品を同じ型番で、
後ろにLをつけたのを出している。
229名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:59:54.26 ID:bygMLX4x
>>9
もう飽きた、次はアメリカに渡欧?
230名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:26:21.55 ID:CnPRcXfs
ぞうすいが1円だった
懐かしい
231名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:31:41.98 ID:3UQ6SuKR
そういや芳賀書店ってまだあるの?w
232名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:44:03.84 ID:vUcHhbTN
ブラタモリでは「振り返らない街」と評されていたが、
秋葉原はヲタのノスタルジーなど容赦なく切り捨てていくだろう。
233名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:48:23.61 ID:Y3C0sT+z
ほとんど第二の歌舞伎町じゃね?
おんなが集まる所にはヤクザがいるもんだ
234名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:57:35.77 ID:OT+HZpy3
PC自作派の間でマザーボードのコンデンサ妊娠問題が話題になってた時に
妊娠したコンデンサと同スペックの国産固体コンデンサを調達して自力換装したって猛者も
少なからずいたような記憶があるんだがそういう連中も少数派になっちまったのかな。
235名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 01:07:25.98 ID:1/nkATSU
バスケコートとかあった頃を懐かしむ程度の僕はまだケツの青いひよっこですね
236名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 01:14:27.87 ID:yMcwYfKQ
>>3
バリバリ私立文系の俺だが
オペアンプ漁りまくってきたんだが…
237名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 01:19:47.06 ID:E0A0NQDp
>>231
神保町へどうぞ
238名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 01:55:31.91 ID:SACRS61g
>>232
無線機屋・オーディオ屋・パソコンパーツ屋など、秋葉原にたくさん店が
あったのに、数軒残存者利潤的に残るだけになる。
今流行っている店だって、ブームがすぎればほとんど閉店しちゃうんだよな。
そしてまた次に流行る何かの街になる。
239名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 03:02:54.24 ID:ZvJCVvPL
オラのバリコンと真空管とトグルスイッチが・・・
240名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 04:30:24.32 ID:D1nURi2X
元祖アングラの聖地も終わるのか
241名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 05:14:04.30 ID:DBoFoIiF
いまどきのお子様は電子工作なんてしないだろ
242名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 05:18:07.15 ID:WSD//dqd
こういう店が無くなると 学生が苦労するんだよな
243名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 05:22:24.81 ID:QF6o3r3C
秋葉原で有名なホームレスがいたと思うんだけど
なんてひとだっけ
まだ生きてるのかな
244名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 06:21:11.49 ID:7beavkZN
もう秋葉っていらないだろ。ネットの中に秋葉は充分移行したし、再開発で土建屋のネタにされた哀れな最期だったね。
245名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 07:00:50.17 ID:q5rXvYSF
設計図を見ながら買う部品をリストアップしてパーツ集めしたのが懐かしい。
コンデンサー、抵抗、トランジスタ・・・。
当時は発光ダイオードが出始めてその光を見てるだけで楽しかった。
小遣いが無くて安い赤色ダイオードしか買えなかったなぁ。
246名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 07:38:31.59 ID:q4qUWMjx
>>225
テスト基板はデカイの作るって10年以上前の話だな。
配線長が変わると特性が変わるし、FGA、PGAはどんなに半田技術があっても
どうにもならん。
今は統合開発環境上でシミュレーションして基板を試作する時代。

>>234
大型コンデンサは割と簡単に交換出来るから猛者ではないよ。
最近は安いし、すぐに買い換えるし、壊れにくくなったからやらないのかもね。
247名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 08:09:07.92 ID:qf27WLFF
部品商社の小売店舗なんて不要ってことだ

とはいえ、小学生が部品メモにぎりしめて数十円の受動部品を買えたのはうれしかったです
もう40年も前になりましたが、お世話になりました
248名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 08:22:36.04 ID:Ou19Fu4n
>>236
感性で創る、非科学的オーディオは儲かるらしいですね。
249猫煎餅:2013/11/26(火) 08:38:48.35 ID:09AsaAng
>>243
つがるがどうかした?
250名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 08:56:05.83 ID:HywWClOW
>>248
如何に感性に訴えた表現をするかがオーディオ機器の売れ行きを左右します。
波形をオシロで比較して見ましたとか邪道の極み。
その日の健康状態でコロコロ感度が変わる耳が頼りなのです。

原子力発電で発電した電気がいい音でるらしいよ?
251名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 10:41:09.32 ID:ZvJCVvPL
PCでハンダゴテって原発乗っ取り世代だな。
252名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 11:06:07.46 ID:kG6YPwpq
意味不明のバカがいるみたい
253名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 11:37:44.76 ID:OUEs7KN1
>>21
パソコンとマイコンの区別が付かない文系池沼発見!
254名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 12:02:46.29 ID:zRmbus9k
山手線のガード下の空間にその手のショップを移転させるなんてできなかったのかなぁ
間違いなく収益度外視の事業になると思うけど
255名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 12:09:46.47 ID:kG6YPwpq
惰性でやっている商売だろうから辞めるでしょ
256名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 13:09:28.48 ID:/KGJgxVQ
>>254
ガード下の電子部品市場なんて世界的にも稀なんだから
観光用資源として残すべき。
ブレードランナーの世界みたいにしてクールジャパンの
売りにすればいい。占い師がポータブル走査電子顕微鏡
いじってたりとかw
257名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 13:27:53.49 ID:Dr1On97V
あの、何が出てくるかわからない様な、
闇市みたいなところが好きだったんだが、
残念だな。確かに特区で残すべきだ。
258名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 14:19:42.78 ID:p4ZvIRfX
>>255
大抵の店は部品商社兼ねてるからね
事務所と倉庫は別にあって数裁く取引はそっちでやる、店畳んでも通販は継続な所が多いよ
259名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 16:49:19.55 ID:HywWClOW
秋月も通販の方が売上大きいんだよな。
260名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 17:17:10.52 ID:XyCvitCY
100Wの11mのブースターが欲しかった
261名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 17:39:04.26 ID:X0Y92CWY
無線機を買ってたな。
高周波回路の専門書も買った。
262名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 18:47:04.04 ID:DKHp4ebF
>>234 >>246
最近は自作用マザーのコンデンサは固体コンが大半だもんな。
壊れるとしても他の部分(チップセットその他が熱で死ぬとか)が壊れることの
ほうが多くて、そういうのだと電子工作で直せる問題ではなくなってくると思う。
263名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:32:56.45 ID:paaUjf8X
>>224
今の秋葉原はキャバ嬢もどきのメイド目当てのチンピラの街だな。
キモオタの街ですらないわ。
264名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 08:33:22.14 ID:fdBogRd8
>>256
この手の風合いを持つ店とか建造物って、一度壊すともう2度と再生できないんだよな
なんですぐ壊すかな
265名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 09:55:46.05 ID:gnpeoMPi
>>234

コンデンサ交換は普通。レトロハードとかのユーザーなら当たり前の技術。
あと、台湾製のコンデンサ不良のせいで、電解コンデンサのイメージが極度に悪化して
やたらと固体コンデンサがふえたけど、ふつうは電解コンデンサでも十年ぐらいは平気で持つから
パソコンパーツが現役でいられる期間を考えた場合、きわめて無意味な配慮だわな。
266名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 09:57:48.62 ID:gnpeoMPi
>>264

資本主義はお前のつまらない感傷を充足するために機能してるわけではないから。
ビジネス的に成り立たなければ消えていくのは当然。
267名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 10:34:03.29 ID:D0oHAo2E
>>266
そう。そのとおり。ビジネス的に上手い手があれば生き残る余地はある。
たいていは希少価値が認められて、だから、消滅寸前か、あるいは手遅れになってからの復元だが。
268名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 11:37:54.78 ID:kl0bpi5p
手遅れどころか壊滅的だから、取り壊すんだろ
あほか
269名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 11:51:35.92 ID:7akxU/ud
アキハバラデパートがあったね。
老朽化が進んで建て直し、きれいなアキハバラデパートかと思ったら
アトレになっていた。

今、秋葉原に行けば必ず取り壊してるビルがある。
一軒、一軒取り壊して秋葉原とは関係のないものが建ってきた。
270名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 12:11:11.65 ID:MwsYpoxC
金のためなら反社会的勢力に土地を貸してもいい、とはならないぞ?
271名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 12:21:41.17 ID:hbt0Xj9A
修学旅行が東京解散で帰りに友人につれていってもらって
修学旅行以上の衝撃を受けた。
浪人時代は毎日、駿台予備校の帰りに寄った。
高度成長経済の象徴。
いついってもおもしろかった。
無くなるなんて悲しい。
今は社長。
272名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 15:52:14.59 ID:yBnZ2pMw
>>269
あれなんで壊したんだろうね。
オリンピックに来た外人に見せたかった。
273名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 17:25:09.81 ID:1z3cj1ox
今は老人ホーム。
274名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 18:23:52.85 ID:K4ywzm9r
>>236
>バリバリ私立文系の俺だが

良く分からんなあ、理系文系って自然科学か人文科学の
違いであって、科学的思考を要求されることに違いは
ないのに。

ようするに理系ってのは数学もできる人のことで
文系ってのは数学が出来ない人のことな。
275名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 19:32:43.76 ID:D0oHAo2E
経済学って理系だったのか…
276名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 20:04:01.07 ID:2Et6XBvv
経済学部の主流が数学使わない学問なのは日本ぐらいのもんだぞ。
277名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 02:10:49.13 ID:fVSM9oeK
マルクス経済学はかなり衰退していると思うが
いまどき数理経済が分からなかったら
具体的な経済政策の立案さえできない
278名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 22:37:08.08 ID:iEu2dCyM
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013113001002290.html
電気街の草分け閉館 秋葉原ラジオストアー

東京・秋葉原の電気街の草分け、商業施設「秋葉原ラジオストアー」が
30日、64年の歴史に幕を下ろし、往年の電子工作ファンらが集まり最後の別れを惜しんだ。

ラジオストアーは1949年に開館。JR秋葉原駅すぐの高架下に、電子部品や工具を扱う9店が軒を連ねる。
閉館はインターネット通販の普及で店舗の売り上げが落ちたためだが、
ほとんどの店は近隣の店舗やネットを通じて営業を続ける。

この日は、最後の記念にと多くの人が訪れ、写真を撮ったり店員と思い出話をしたりしていた。
2013/11/30 21:01 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013113001002311.-.-.CI0003.jpg
閉館を前にした秋葉原ラジオストアーとの別れを惜しむ電子工作ファンら=30日午後、東京・秋葉原
279名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 23:33:05.33 ID:fdvw5o/C
>>278
1店しか営業してないシャッター通りやん。日本橋の五階百貨店の方がマシと
ちゃう?
280名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:38:55.85 ID:SpFKjBa5
ガーデンはまだ在りますか。
281名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 11:39:34.93 ID:RWF7SzY0
特に思い入れがあったわけではないが、秋葉原の顔とも言える場所の見納めに行ってきたが
高架下全部が閉店するわけじゃないと初めて知った
駅前に止めてあった仁Dの86の方が眼福だったw
282名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 11:54:17.03 ID:Dvy9o/nH
ラジオストアの店全部なくなるの?
283名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 12:12:13.41 ID:jOwhS0fl
アニメ関連やメイド喫茶なら、まだわかるが、パチンコ/パチスロ関係が増殖してるな
284名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 12:27:47.27 ID:K7hPNvYg
>>282
転居して継続したり通販専門になったり廃業したり様々。
HPで見てみれ。
285名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 14:17:40.91 ID:5reUHYXv
ガキの頃からトランジスタやゲルマニウムラジオを組み立てていたが
ICが登場してから一気に面白くなくなったな
今はさらに個人レベルで手を出せないブラックボックスが増えた
286名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 14:26:58.35 ID:M1UzDCtg
>>285
自分でICを作るのが流行るかも。
287名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 14:27:57.63 ID:jBlO/Y+v
アキバに行っても、淀ぐらいしかいかないなあ
288名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 14:56:02.96 ID:T2rCNZsT
アキバが楽しかったのは90年代まで。
289名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 15:49:19.53 ID:m6p7Flnk
秋葉に行って帰りに飲んで
290名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 18:12:22.66 ID:RWF7SzY0
キジ丼復活の目がなくなって時点でオワコンだった
291名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 07:14:03.54 ID:6i+E9ags
最後に行ったのは十年前
なんかもうね、って感じ
292名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 00:47:57.26 ID:/rCo12Nl
ガード下の土地がどういう権利関係になってるのか気になる
293名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 01:16:17.80 ID:tv/rrsA5
JRからの借地じゃないの?
294名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 19:33:51.23 ID:j2p6XKZb
ラジオストアはガード下ではない。
これ、豆知識な。
295名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 08:57:55.91 ID:k90wu0oJ
ラジオストア
ラジオ会館
ラジオデパート
わけわからん
296名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:01:08.82 ID:L+1Mqk7V
>>292
普通にテナントでしょ。
297名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:02:18.65 ID:gF2RACXn
あらま
コンデンサが妊娠した時どこで買えばいいんだ?
通販じゃ膨らんだコンデンサ見せて「これ下さい」ってできねー
298名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:09:26.84 ID:XkGhDpJJ
蒲田にカマデンっていう店あるよ
二個セット売りで「えっ?」とか思ったが。
299名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:15:08.91 ID:Aa0rND9Z
>>297
メール送って聞いて見れば?
300名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 09:19:35.17 ID:wUptiXc/
ラジオストアはラジオセンターとは別扱いだったのね
あの辺一帯がラジオセンターだとおもっていた
301名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 14:31:59.17 ID:ZNb6gDyi
>>297
学生のときデカップリングに入れた電解コンデンサ(100μF)の極性間違えて
配線していて、電源いれたら爆発して中に入っていたセパレーターが粉々に
なってフワフワの破片になって雪のように降ってきたのを思い出した
302名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 05:14:39.95 ID:tfC/zRCV
>>301
メリークリスマス
303名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 06:44:17.36 ID:tx0dWUNi
>>295
ラジオストア=ガード下パーツ屋の南側一列。今回閉店。
ラジオセンター=ストアと一体になってたガード下北側2ブロック分。2Fもある。
ラジオ会館=駅の南西。現在建て替え中。仮店舗は旧石丸レコードのビルなど。テナントが元に戻るかは未定。
ラジオデパート=駅から中央通ガード下横断歩道を渡ったところ。オヤイデの向かい側のビル。B1〜3Fまでが店舗。
ラジオガーデン=万世橋警察並びのガード下。
304名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 07:03:53.30 ID:VDZpC3Yn
何だ、パーツ売場がほんの少し縮小しただけか。
それなのにこんなに騒ぐとか、東京の人って大げさだなあ。いつものことだけど。
305名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 11:02:26.43 ID:/0GZWrAX
いや、ガード下全部だと思った人もいるから
あと地味に駅側入り口にあった工具屋さんもかかっていてそこも閉店になっているよ
306名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 19:28:37.11 ID:P1oGmHwF
あの工具屋閉まったのか
307名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 07:37:53.64 ID:0cGmtUhR
工具屋は残念だな
工具は自分の目で見て確かめたいし
308名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 17:47:14.60 ID:banhGeBJ
秋葉行ってから神田の蕎麦屋が定番のコースだた
309名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:08:58.25 ID:yv7xC56s
蕎麦といえば、秋葉原駅内フードコートの蕎麦屋なくなっちゃったな。
安くてうまかったのに…
310名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 20:35:46.20 ID:mmLxzfUO
>>309
キジ丼とダニエルが無い時点で。
311名刺は切らしておりまして:2013/12/08(日) 19:32:14.12 ID:iWfPWt0H
>>309
俺にとって、秋葉原駅の蕎麦屋といえばラジ館側の券売機脇にあったあずみだな
秋葉原で飯と言えば、あずみかアキデパだった
312名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 00:02:33.30 ID:tAnMenbd
俺は駅の反対側にある長崎チャンポン&皿ウドンの店だな。
313名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 02:34:14.04 ID:G9Uv3eJL
ラーメン屋のミスター珍もなくなってから10年以上は経ってるよね確実に。
314名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 04:19:56.64 ID:shQtcYym
いすずのラーメンまた食べたいな
315名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 12:47:32.68 ID:R+7UlQEd
>>312
さくらね。
ボリュームがあってよかった。
にたような店が品川駅高輪口京急そばに有るね。
316名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 13:03:20.45 ID:Q7CxNI6O
>>315
みなとね。あそこもウマいね。
317名刺は切らしておりまして:2013/12/09(月) 22:52:50.00 ID:jQ76T7iW
やっちゃば
318名刺は切らしておりまして:2013/12/10(火) 13:32:51.39 ID:HVE3Zg43
>>315
さっき行って来た。
長崎飯園って店だった。

コイズミ無線に行こうと、ラジオセンターに行ったら・・・あそこはラジオストアーだったのね。
閉店しててショックだったけど、初めて本店に行ったら、やっぱ本店の方が全然良いね。
319名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 09:56:48.47 ID:keMTTz2x
今の秋葉原でメシというとカレーばかり食ってるw
320名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 11:19:18.14 ID:0KSZRy9v
2SC1815は、2SC945で代用できる。だったら、どちらかだけでいいんじゃないのかって思っていた
小学生の俺。
321名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 21:20:20.19 ID:ICO94xER
372
322名刺は切らしておりまして:2013/12/13(金) 22:04:01.44 ID:ClOsZSm1
>>309
別の名前の蕎麦屋が同じ場所にできたよ。
味は同じ傾向。
どっちも日本レストランだし、名前が変わっただけかも。
券売機で食券を買わなくてはいけなくなったのは不便だが。
323名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 17:43:24.76 ID:dAoNFuEQ
もう行くことはないだろうな
最後に行ったのは冥土初期ぐらいか
324名刺は切らしておりまして:2013/12/14(土) 20:53:00.10 ID:78X7ZxgN
昔TV買いに秋葉行ったときにオッサンの店員が
どこのメーカーも変わらないよとか
ガチャガチャ回すアンテナとかも中身は一緒だからとか
アドバイスは嬉しいんだけど商売する気無かったわ
325名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 09:01:07.02 ID:yF4I8cv8
高架下の一列が閉まっただけで、特に代わり映えは無かったな
ホッとしたのと拍子抜けしたのと半々w
326名刺は切らしておりまして
報告乙w