【調査】勤続35年以上の退職金、335万円の大幅減 4社に1社は「制度なし」 [13/11/21]
どこの地方だよ
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:12:39.62 ID:ynVUqGXN
>>5 東京都はネット対策はしっかりやっているよね。他のことはしないのに。
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 06:17:34.87 ID:E64h+6tH
これが小泉、竹中のデタラメ改革の成果です。派遣業の解禁、さらに派遣切りの
自由化、さらに今度は、安倍のデタラメミクスで、限定社員首切り自由化で
さらに日本の給与水準大幅に下がります。ワンコイン亭主も今では、昼食代は、
430円そこそこに下がり、さらに安倍の糞は、消費税を引き上げ、
年収500万で10万円弱の大増税。貧乏人虐めの自民党デタラメ政治。
読売新聞のバカと朝日新聞のバカどもは、安倍のバカを応援する国民を裏切った
新聞社。
うちは4社に1社
賞与と同じで、通常の給与に比べて課税が緩かった時代の遺物
会社からしたらわざわざ30年もカネ預かるほうがメンドクサイ
利益は毎月の給料で払っちまうのが自然
財形もそうだけど自分の老後資金を誰かに管理してもらおうなんざ
金銭の自己管理能力ないアホ扱いされてる証拠
こんな制度有難がってるから社畜って揶揄される
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:45:53.11 ID:xYNgA3EC
もともと大企業寄りの政策だったが
自民党回帰で完璧になったからな
>>74 俺の友人もだが、けっこう夫婦とも東電って多いんだよね
定年後の年金も月50万を超えるw 現代の貴族
いちおう、積立金てのがタテマエなんだよね。
もう、就職時の選択制に移行した方が良いんじゃね。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:32:58.89 ID:2OsEx88/
儲かってる企業は出るし
糞企業は出ないだけ
糞田舎地方公僕の退職金は異常
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 09:35:31.74 ID:xYNgA3EC
>>76 夫婦東電の貴族階級だと、金有り余るから子供をインターナショナルスクールに入れ
て海外の有名大学に入れたりたりするんだよねw
そして医療とかも保険適用外の高額医療。
アメリカ人のような生活をしてるよ。
公務員は基本給を安く見せかけて、ボーナスや退職金、共済年金で生涯収入は割高にもらえるような制度になっている。
莫大な退職金なんか公務員しかでないよねー
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 10:20:19.02 ID:6SxtjB1w
>>67 あのキッチリ枠にハメ込むような仕事ぶりは見ていてストレスの塊だろうと思うが、色々手厚いから老後のために我慢してるかと思った。
定年退職完了した団塊は本当に勝組だと思う
ここから搾り取ってほしい
>>81 公務員になりなよ、東京以西なら定年まで自治労(B職員)の奴隷になれるぜ
結局新卒で大手に勤めてそのまま退職するまで居続けるのが一番コスパいいというわけだ。
ホントつまらない国だねえ。チャレンジ(笑)する奴なんて出てこんわな。
3年で30万ほどだったわ
16から19で
>>25 税収も増える
退職金には優遇税制があるから
>>38 転職前提であれば、月収を減らして、退職金に積み立てたほうが得
取られる税金の額が違うから
>>74 東電は震災前の給与は本当に高かった。地方支店勤務高卒、40前で1000万越えが普通。ちなみに、10才年下のいとこの方が年収多かった。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:59:58.55 ID:aQ12BNK1
大企業や公務員しか満足にもらえん退職金
退職金優遇税制を廃止せい
退職金あるって有難がってても自己都合で辞めたら結局ミクロなんだけどね
そりゃないよりは良いけどさ
退職金のほうが税制上労働者にとって有利なのに
なんで経営者はわざわざ税金たくさん納めさせる方を選ぶのかねぇ
不思議だわ
退職金の優遇税制のうまみを吸ってるのは、主にお金があるだから、
優遇税制なんていらないよね。
せめて、社会保険だけでも課したらいいのに。
>>67 銀行も都銀と地銀で待遇が雲泥の差だね
リーマンにかぎれば「よらば大樹の影」かただしい
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 20:40:39.52 ID:0xpWJ54t
>>1 こんなのを見ると公務員の退職金は
信じられないほど多い
しかもそれは税金(赤字国債発行からも?)から
出されると言うのだから開いた口がふさがらない
公務員ならバカでも五千万
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 20:54:10.17 ID:ncCv+3tQ
公務員に届かぬ民間退職金
私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った
「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、
公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」
となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。
読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。
私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。
人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:13:24.53 ID:aW9Tqnfs
>>26 電機各社のように会社が傾くと真っ先に切られるがなw
その点、高卒公務員は職場が海外移転したり外資に売り飛ばされる心配も0だw
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:34:12.46 ID:MkRffQQv
退職金の優遇税制を廃止しろよ
むしろ、税額を高くすべき
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:45:11.04 ID:Ew33WEIn
うちの会社も数年前に退職金は無しで給料は年俸制になった。
当時の募集要項なんてどれももウソばかりになった。
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 22:58:48.32 ID:Cr5SRd6T
国立大学卒 世界の誰もが知っている日本有数の企業の社員だが
追出し部屋 要員なので、退職金1000万以下だ
高卒公務員に負けている
そんなブラック大企業でも、内定とれた学生が勝ち組とはww
>>104 東京都とか特別区なら、高卒公務員でも入った年から満額の夏季賞与(1.825月分)貰えるぞw
コスパから云って、凡人にとっては大学進学より高卒公務員になった方が良いのは事実。
それを知らなかった、無職のおまいらは永遠に負け組。何のためにネットしてたんだ?!
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 23:40:21.65 ID:Cr5SRd6T
>>105 ええええ!20年、40年後の高卒公務員の待遇が 現在 と同じ!
と思い込んでるwww
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 23:51:47.36 ID:koVPhwjc
>>102 天下りの渡りで何度も退職金を貰うので
退職金の税率は上がらないよ。
最高税率20%とかもうねw
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 00:45:05.01 ID:FtBMxQA7
>>105 国家公務員だと夏の期末勤勉手当は50%の支給率だな。
うちの会社の退職金、35年働いても400万。なんでこんなに差があるのか…
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 23:15:47.91 ID:ObjQDn0J
外資だと5年やそこらでも整理解雇だと2000万とか貰えるぞw
2000万もらって次があればいいが
なければ35年間、毎月500万もらう方が得でしょ
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 01:34:20.73 ID:gujllbRH
弱小中小だけど中退共に入ってるんだぜ!
と社長から聞かされてたが、辞めて何か月たっても支払がなく
自分で中退共に問い合わせたら加入してないことが判明
加入してなかったのは会社丸ごとか、社員単位なのかを聞いたら「答えられない」
あほらしいのでそれ以上追及やめますた
117 :
名刺は切らしておりまして:
ドケチで有名な京都。市内にある社員約70名、月の売上平均7500万円程の町工場勤務。
中途入社4年目にリーマンショック襲来で、創業初の本格借金(2億円)となり
それにオーナー社長がひびってしまい、それ以降に採用された社員は退職金の
一括払いは廃止され、毎月の給料に退職金分を割増支給する方法に規定変更。
さらに中退共にも加入し、最悪(倒産)時でも最低その分は支給出来るようにした。
俺の場合(倒産ない場合)、会社の退職金+中退共支払い分で退職金規定額となる。
俺の中退共の掛金は毎月3万円で、当然全額会社負担。