【化学】割れない、熱くない、その上、曲がる食器 信越化学がシリコーン使い開発 [13/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 集積回路(IC)などの素材となるシリコンウエハー世界首位の信越化学工業が、食器事業に参入した。
同社が一般消費者向けの製品を発売するのは初めて。
透明度の高いシリコーン(ケイ素樹脂)を使い、ガラスそっくりだが手で簡単に変形できるなど日本の技術力の高さを前面に打ち出した。
育児や介護、アウトドア向けで、平成26年度に売上高1億円を目指す。

 信越化学は第1弾としてグラス(2310円)とコップ(1890円)を発売した。
信越化学の高透明度シリコーンを使い、グループ会社の信越ポリマーが加工を手掛けた。
ガラスのように透明だが落としても割れないほか、ガラスなどに比べて熱が伝わりにくいなど、高い機能性を持つ。

 信越ポリマー機能製品事業部の新行内正樹マネジャーによると、飲み口をすぼめて使えば育児や介護に使えるほか、
保温・保冷効果にも優れ「熱い飲み物を注いでも、器が熱くならない」という。

 食器に使ったシリコーンは、光をよく通し、耐久性・耐熱性が高いため、発光ダイオード(LED)の保護材として使われてきた。
デザイン事務所「アッシュコンセプト」の名児耶秀美(なごや・ひでよし)代表が透明度に着目し
「シンプルで使い勝手を考えたデザイン」に仕上げた。

 信越化学は塩化ビニール樹脂や半導体関連、レアアース磁石など、工業素材の世界的なメーカー。
食器事業では今後、ボウルや皿、花器などにも用途を広げて製品化を図る方針だ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131118/biz13111808160000-n1.htm
ガラスのような高い透明度を誇りながら、変形も容易な高透明度シリコーン製グラス(兼松康撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131118/biz13111808160000-p1.jpg

信越化学工業
http://www.shinetsu.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:56:00.17 ID:wuN3fqBC
凍った容器に熱湯を入れても大丈夫
3名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:56:27.90 ID:e1wywzKP
割れないと次が売れない
4名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:56:55.97 ID:VpaWohj6
断面図スキーな人向けにTENGAの新製品で使えそうだな
5名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:57:12.43 ID:PnGe6mYV
100人乗っても、大丈夫?
6名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:57:44.19 ID:2ZLOJBCI
おっばい、おっぱい!
7名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:59:02.70 ID:QOvP+1+9
傷つきやすくて、そこに雑菌が繁殖するということはないのでしょうか
8名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:59:06.52 ID:21/YPRz7
ペットボトルも割れない
9名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:59:16.45 ID:HjuoDqML
赤ちゃん用の食器
10名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:00:47.14 ID:/zbaOVAq
>>3
言えてる、100均で200円だったがアクリルの透明のコップ買ったら
落としても割れないから、もう5年ぐらい使ってる。
11名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:01:09.92 ID:3duB/NVf
でも黄ばんでくるんでしょう?
12名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:06:16.03 ID:6Av8iQZL
高級感をどう出すかが難しそう。
透明度はクリアできたとして、屈折率がどうなってるのかな。
13名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:06:59.67 ID:6CJuSFUS
>高い透明度を誇りながら

ガラスの透明度には遠く及ばないね。つまり「美」にまで至っていない。
14名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:07:47.18 ID:5jR54K0E
T
B
S










15名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:08:05.70 ID:Tp9aB1uc
溶けそうだけど大丈夫か?
16エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/18(月) 12:08:12.26 ID:Og6BRELd
レンジで使える、ってのがウリなのにキャンプ用かい。
17名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:08:40.18 ID:daKnTcR0
塩素は使えるのかな〜
割れないのはいいな。洗ってる最中、洗剤で落としたり手を切る心配が
ないのはいい。幼児のいるご家庭も気軽に使えるし。

後は、デザインかな。
18名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:08:40.50 ID:jh1pC25M
これはちょっと欲しい
19のーみそとろとろφ ★:2013/11/18(月) 12:09:01.67 ID:???
>>14
マジで?!
20名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:10:31.43 ID:1eI4gec6
シリコンなんてすぐ黄色くにごってくるよ。
毎日手で曲げたりお湯を入れたりしてたら一月で不透明だ。
21名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:11:15.24 ID:EiVPrFUr
塩化ビニールとの違いは耐熱性?
22名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:12:19.37 ID:MQu2PmsU
100円ショップのコップが18個買えるがな
23名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:14:05.16 ID:lVJxOoW2
こぼしそう
24名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:15:56.80 ID:4Ov7sGbJ
いいね ほしい
25名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:22:52.32 ID:pv3QD0JP
たかっ

100円くらいにして
26名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:23:12.32 ID:DiPjbO0K
カビがこびりつくんでしょ
27名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:36:26.32 ID:O4shRT3L
ワンカップの容器をもうかれこれ15年以上使ってます。
28名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:39:39.46 ID:TsFY1/iN
ペンキ入れたりするのに重宝するのか?
29名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:39:43.83 ID:HsYQhuah
表面が柔らかい食器なんぞ汚くてイラネ。
陶磁器だって軽くて薄くて割れにくいやつは売っている、高いけど。
20年経っても1個も割れてないぞ。
30名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:41:56.39 ID:QSw0pwx9
TENGAに使えそうな技術
31名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:42:09.50 ID:Wj2vR6jN
ところで、こんなもんで飯食いたいか?
俺は嫌だね
32名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:44:06.84 ID:6CJuSFUS
素材が与えられたら、それを美にするのは芸術家の役割。
さぁ、芸術家の出番だぞ!
33名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:45:52.74 ID:g5hyJga4
「熱い飲み物を注いでも、器が熱くならない」
 
熱いと思わなくて飲んだら火傷とかの恐れは
あと暖かいコップ持って温まるってことが出来なくなるじゃないか!
34名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:58:29.16 ID:k49oWfE5
写真見る限りまだまだ透明度が低そうなんだけど飲み物が不味そうに見えない?
35名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:20:17.97 ID:qKw1zFHk
どうせなら色つけたらいいのに
36名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:25:21.88 ID:b9srPnCy
介護現場向けかな
37名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:33:25.92 ID:ja5hs46B
電子レンジで加熱しても本当に安全なんだろうか?
38名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:39:37.13 ID:cr7ykH1K
こんにゃく石かよ
39名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:40:16.89 ID:G96T2gPo
>>37
見た目がゴムっぽいから溶けたり有毒物質が出てきたりを心配しがちだけど
原子・分子レベルの構造が単純なので安全性は高い
製品レベルでも200〜400度までは全然問題なく
シリコン製のスチーマー(蒸し器)も普及してる
40名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:43:39.00 ID:eB3kiKM1
ちょっとしたこすり傷で白っぽくなっちゃいそう
41名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:46:39.05 ID:/LLAUm8w
シリコーンはシリコンとは違うんだなw
42名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:51:10.05 ID:aRHrinB4
>>3
割れなくても使っていくうちに色褪せたりしてくるから結局皆買い替えるよ
43名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:57:11.19 ID:NEOvfXOH
濃硫酸入れたら解けて穴あくよ
アイデアは良いけど用途が限られて使いづらいね
44名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:03:54.01 ID:6Av8iQZL
>>36
同意しようと思ったけど、うちのばっちゃのことを思い出した。
握力のコントロールができない人に、変形する器は危険かもよ。

>>33
同意。
45名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:11:23.79 ID:A9RCZHms
>>37
ほどんど珪素だから土みたいな物
だから安全性も高いし耐熱性も高い
歯医者の型取りや人工心肺膜
直接経口摂取する薬 ガスコン もシリコーン
46名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:17:57.95 ID:vX4X52zY
海外の有名アウトドアメーカーに売り込めよ。
47名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:19:15.64 ID:YA2BAHJq
老人子供に使うなら、これに熱い物は絶対に駄目だなw
分かってて使う分には便利だろう
48名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:23:10.31 ID:7KiDAMSq
>>1
「曲がる食器」が出来たことがトピックではなく
「透明なシリコンゴム」が出来たことで
食器以外様々なものに利用できるのがニュースなんだよ
この記事アホ?
49名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:26:06.46 ID:MkqVYKKH
おはよう日本のまちかど情報室でも扱いそうな商品だな
50名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:28:32.43 ID:ZU1MKhMh
ぶにょんぶにょんでモノ乗せて皿の端もったら全部こぼれんじゃね
51名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:29:28.28 ID:RFvVc/yD
WBSで見たけど、柔らかすぎて逆に危険だろと思ったな。
紙コップより柔らかそうで、持った時に握りつぶして中身こぼれる事故多発しそう。
52名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:00:48.55 ID:xw5SoAdv
シリコンとガラス
何が違うの?
53名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:06:04.66 ID:RttmZ8Me
透明、熱伝導率悪い、割れないならガラスの替わりがいいんじゃない?
結露もできないし、割れないし、傷と経年劣化がどれくらいかだな。
54名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:11:06.48 ID:WbVW0h/E
商品のことはよく解らんが・・・
熱で溶け出す物質の、人体への影響とかは調査済み?
有毒性はどうなのかな

価格の面もあるし、今はまだ、きちんとした評価が下せる段階じゃないなぁ
55名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:14:02.80 ID:cjECVndm
シリコンとシリコーンは全然違う。これ今日の豆知識な(´・ω・`)b
56名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:21:58.46 ID:A9RCZHms
>>53
汚れの掃除を考えると
ガラスの間に挟むのが良いかもな

透明な割れない鍋蓋とかいいかもな
57名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:23:02.09 ID:HjD1+EJF
ここまで柔らかいとレンジでチンした味噌汁椀とか持ち辛そう
割れないレベルでもう少し硬くした方がいい
58名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:31:26.52 ID:H9zaVJxq
ハリケーンポリマー
59名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:38:48.28 ID:HppvbCDl
安全性が判明しても、有害物質が溶け出すんじゃないの?
という不安は払拭できないと思う。
頭ではわかっていても、つい気にしてしまい味がおかしくなった等の
気のせいによる問題が間違いなく発生し風評被害がおきるぞ

食器より他の分野に切り込んでいった方が効率いいかと
安全性を証明し、不安を払拭させるのにどれだけお金がかかることやら
つまり負け戦になるから参入やめとけ。時間と金の無駄
60名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:40:39.11 ID:vL61Hin9
表面に傷が入ると そこに汚れが蓄積しやすい上に
汚れが取れなくなる危険がある
61名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:41:26.58 ID:A9RCZHms
シリコーンなんて散々食器、調理器具に使われてるのに
色付のならたためるコップもあるしね
62名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:46:15.21 ID:ja5hs46B
可塑剤とかは使用してないのだろうか
63名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:50:18.51 ID:JZE5bPFo
保温水筒のパッキンに黒カビが生えて塩素系でも酸素系でも取れないんだけど
まあ、それは洗浄をうっかり数日忘れてたからいけないんだけど
どうしたらカビ取れるの?
64名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:56:56.66 ID:zqXZ1+bn
女のアソコ作れ
こんにゃくもういらない
65名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:01:32.13 ID:bYIPcDPT
>>59
シリコンスチーマーとかレンジ対応シリコン製品が沢山出ていて
人気商品になってるから、それはもう気にするほどでは無いと思う
66名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:03:39.56 ID:BI9oWGHn
飯がまずくなるからいらん

ふいんき(なぜかhennkann

も大事
67名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:05:47.13 ID:9/MXk9QP
まあ、えっち!
68名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:05:47.53 ID:WeqUK8sE
高すぎて売れない
69名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:09:21.57 ID:h5Vqnv1c
パイナップルローションロギア
70名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:16:49.92 ID:DKz0pVd+
ひらめいた
71名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:20:00.85 ID:bYIPcDPT
グラスやコップの場合は口当たりも大事ではあるな
72名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:50:34.67 ID:yYzTJSDE
美味しく飲める気がしないw
73名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:44:48.02 ID:kUDousXI
落として割れないのは魅力だが
食器類で変形するのは使い勝手が悪いと思うぞ
安物の紙皿や紙コップなんか変形して使いにくいでしょ
74名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:53:53.69 ID:ktSjzuxA
>>59
少なくとも製造過程で有機溶剤使うから、
産地とかメーカーとかはこだわったほうがいいな。
100均で食品に触れるもの調達するなんて論外。
75名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:55:31.14 ID:MQc29XVy
何それ魔法なの
76名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:56:19.23 ID:d8AvSUYW
>>63
もうどうしようもないから、パッキンの部分だけ買い換える
77名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:04:26.36 ID:IbourGle
乾いていても濡れていても滑らないなら
従来の器の外側に保護皮膜としてありかも
78名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:09:50.92 ID:sIpTw5/0
食器は漆塗りが一番だよ
79名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:23:07.71 ID:qcmhf6Ic
>>58
おっさん乙
80名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:23:33.71 ID:q9QzKMdi
いちいち食器を洗うより使い捨てる方が安くならないかな
81名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:32:18.72 ID:e3z/sFkG
シリコン製はニオイがダメだわー
高いやつ買って臭わないと喜んでたら食べ物のニオイが移って消えない
安いのはレンチンすると独特のニオイがするし、白ご飯だとニオイが移る
82名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:59:25.79 ID:8ihlxNCi
ニオイ移るの?
83名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:17:52.88 ID:AWGPopfS
子供用か
84名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:31:00.23 ID:MgDjjrGb
>>52
シリコンはsi元素
ガラスは、sio2です。
85名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:38:29.10 ID:74bp1SpR
>>81
チンコこすりつけてチンカスの臭いにすればいいと思うよ(♂の場合)
86名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:44:06.32 ID:oJzRChSA
何に利用するんだろう?
87名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:54:07.84 ID:8ns+hac6
ガラスのコップだと思って持ったらグニャッと曲がって中身ブチ撒けるドッキリ用アイテムだな
紙コップやプラコップみたいに明らかに柔らかいと分かる物と違って硬いガラス製品に似せてるからな
88名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:02:37.41 ID:QOD3R+SW
ガラスに代わる新素材で、強い割れない軽いが透明度は高い窓というコンセプトは
今もアクリルとかでそういうものがあるのは知ってるが、変色・伸縮などまだまだ改良の余地があるという
89名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:06:25.47 ID:cVH1AYkg
>>86
手品
90名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:57:23.31 ID:C/WR/5Oh
持ちにくそうじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:13:33.34 ID:ExMQKtH0
そのうち社名をヌーパパとかにしないよな?
92名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:59:16.53 ID:CwAZzM8G
これで座り心地のいい椅子を作って欲しい
出来ればちょいエロいので
93名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:13:58.62 ID:Ui3i+SOv
しかも自由に捏ねてワイングラスにもデキャンタにも皿にもなる!
だったらパーフェクトだったな。
94名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:14:49.82 ID:s98+QUfQ
皿だと中身こぼれちゃうな
95名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:28:21.16 ID:QU0qOLQR
シリコンと言えば透明オナホの素材
96名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:28:28.98 ID:lVY3xujT
ここって爆発事故起こしたとこだよな
97名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:31:28.87 ID:tK+dvZR7
シリコン製品はみんな同じくらいの堅さだろ
アレが素の堅さなんだよ
可塑剤とかの心配はいらないしだいたい調理器具にたくさん使われてるだろ
それよりその柔らかさが心配で熱いコーヒーがはいったコップをぐっと握ったら溢れるぞ
その手の注意書きが念入りに必要だな
98名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:41:20.80 ID:lVJxOoW2
シリコーンをシリコンと書く奴のだいたいレベルの生活感覚が怪しい
99名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:48:49.59 ID:X4L/WnmN
尻コーン(貪り喰らう)
100名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:03:12.30 ID:ck57YJj4
割れないーい熱くなーい小麦粉かなにかだ
101名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:04:03.60 ID:qRiS8Hzb
シリコンもシリコーンも元は土みたいな同じ物質なの?
愛のメモリーもゴムもオイルもプラッチックもオナホも同じ土?
イマイチわからん。
102名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:06:49.42 ID:nJHCapeC
>>26
汚れたら硫酸と過酸化水素水の混合溶液で洗浄すれ。
103名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:09:16.96 ID:QI1okchb
>>1
> ガラスのように透明だが落としても割れないほか、ガラスなどに比べて熱が伝わりにくいなど、高い機能性を持つ。


窓ガラス販売しろ。
104名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:13:58.07 ID:Tlmdfb3K
キャンプで使えそうな
105名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:18:34.11 ID:yCcA13PD
日本企業のこの手の新技術って、いつまで経っても「開発しました」で終わりなんだよな。

早く航空業界に売り込めよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:33:34.79 ID:P+nK2Yfs
問題は、その値段ならガラスも割れないということだな
107名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:34:09.20 ID:S4mk8NXa
強化ガラスでいいんでない?
108名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:45:00.79 ID:uZ97OPEW
これは麻雀牌で使えそう
109名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 01:13:31.07 ID:ZRENTlPT
>>97
シリコンの菜箸がふにゃふにゃで使い物にならない。
105円もかかったのにボッタクリだ。
110名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 01:23:14.05 ID:0ljBVIpw
素材を紹介するためのデモとしてはこれで良いのだろうけど、
これが商品化されたものだと言われると「え?」って感じだな。
111名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 01:42:34.65 ID:CpoBawbJ
そんなもん、うちのネコの餌食になるだけだ
112名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:18:42.64 ID:v4Vk7Z8S
なぜ、 siliconeをシリコンと読むのかわからない
113名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 06:33:12.07 ID:zbyp5zcv
>>98
だよねアップルはアポゥだよね
114名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:50:44.46 ID:cdRREM6W
>>110
実際デモだろ
信越化学にとってはこの食器の売り上げなんて微々たるものだろうし
115名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:53:24.79 ID:9bheKw/P
>>42
うちのケロリン桶はなかなかしぶといぞ
116名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:07:31.59 ID:JkAQoyZR
飲み物に生ゴムのような臭いと味をつけるシリコーンパッキンを持つ水筒を持ってるせいで
シリコーン樹脂を信用できない

その水筒は胴だけで使ってます
熱いココアうめぇ
117名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 08:44:14.23 ID:FGMH8n9q
半導体産業は沈下したからシリコンインゴットが余っとる
118名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:06:16.06 ID:BD3rLHu/
>>102
こらwww
119名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:44:00.55 ID:JhOlvfwz
>>43
食器のコップに濃硫酸入れる人がどの程度いるんでしょうかねえ
120名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:04:43.50 ID:7ExAoWSE
経年劣化の耐久性と耐候性がいかほどかな
それ次第ではガラスから置き換えられるものが多いぞ
121名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:28:11.80 ID:JMYA2D5z
3Mとデュポンに負けてる
サランラップの旭化成も押されてる
P&Gあたりも関わるか?

信越化なら社名の通りにその方向あたりも可能なんだろうけど
日本にだって旭化成はあるし
世界には先のものもある

やっぱりシリコンを極めてもそれだけじゃあキツイのか

シルバー精もミシンを極めた紡績企業だけど
結局はヌーパパになり果てて消滅、
当時の紡績は日本の基幹産業、巨大な輸出を支える産業だったけど
瞬く間に時代に取り残された、
その当時から残ってるのはトヨタ紡績くらいなモンか?

それと政治の問題で
日本発のCPUを握んなきゃ
やっぱりダメちゅー話
マイコンでも何でもいいけど
それ相応の中央処理チップを政治的に牛耳ってないと
シリコンそのものの需要も枯れる
122名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 20:33:45.79 ID:Y1MfNBh5
これは固体に分類されるの?
123名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 21:02:51.18 ID:C5qS0CsV
>>113
発音の問題じゃねえよ

おまいはポリエチレンやポリプロピレンやPET樹脂のことを
カーボンと呼ぶのか
124名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 23:09:50.19 ID:y9O877c2
WBSで見た
125名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 23:14:04.67 ID:Fjn+hoZy
不用意に曲がるコップはいただけない。
トートバッグなら買っても良いかな。
126名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 00:37:19.15 ID:jLwjB9VK
生暖かくてあったかくなるに従って膨張するシリコンをお願いします
あと、水洗いしたいです
127名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 01:31:20.59 ID:IyrHIwJQ
環境ホルモン食いまくりだな
128名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 01:43:26.24 ID:y671TFnn
尻混
129名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 01:51:00.53 ID:7aMMQ0Pt
>>119
中国じゃ売れないな……
130名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:17:06.04 ID:Aaqman3a
繰り返し使ったら溶出しないの?
乳幼児でも大丈夫?
131名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:24:29.00 ID:9hmEaugq
曲がったら食べにくいだろ
132名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:25:15.95 ID:1u0aQ6je
水を入れたらレンズになって、屋外では火事になりそうだな。
133名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 02:38:33.24 ID:v2H1AaTM
>>130
哺乳瓶の口部分の心配でもしてろよ
シリコーン製調理器具は今腐るほどあるだろ
134名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 03:02:17.68 ID:BvXNZtGv
こんなぐにゃぐにゃだとかえって使いにくそうだな
135名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 05:48:20.78 ID:H43/st+4
固めのオナホ素材を食器に転用したみたいな感じ?
136名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 06:26:16.22 ID:qpx/7wZA
シリコンに過敏に反応しやがって、このオナニーマスターどもめ!
137名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:40:17.29 ID:SLd7UoE+
>>115
ケロリン桶は伝説級だからな
138名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:59:35.51 ID:N63kwptK
形がしっかりしてないと持ちづらそう
139名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 09:18:50.19 ID:/WIcIPo5
アウトドアや老人子供相手ならマグカップ形のがいいような
140名刺は切らしておりまして
レンジもいけるか