【モバイル】第3のモバイルOS「Tizen(タイゼン)」、開発にシャープやパナソニック、コナミなど36社が新規参入 [11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTTドコモやSamsungが中核となって開発を続けている新OS「Tizen」に
新たな参入事業者が現れました。

Tizenの公式ページによると、Tizen OSの開発と商用化を加速するために、
36の事業者が参加するパートナープログラムが新たに立ち上げられたそうです。

国内からはシャープやパナソニックといったメーカーやコナミ、NTTデータMSE、
「NetFront」のACCESSや「COMIC STUDIO」のCelsysなどが参入。海外からも
McAfeeやeBay、TrendMicroといった事業者がいます。

---------------------
11 Bit Studios、ACCESS、appbackr、AppCarousel、ArtSpark Holdings、Celsys Inc.、
Citymaps、Crucial Tec、eBay、F@N Communications、Goo Technologies、HERE,
a Nokia business、HI Corporation、Igalia S.L.、KeyPoint Technologies、KONAMI、
Konantech、McAfee、Mobica、Monotype Imaging Inc.、Mutecsoft、Neos Corporation、
NTT Data MSE、OpenMobile、Panasonic、PCPhase、Quixey、Reaktor Fusion、Sharp、
Symphony Teleca、Systena、The Weather Channel、Tieto、TrendMicro、TuneIn Radio、
YoYo Games
---------------------

NTTドコモでTizenを推進する杉村領一氏は同OSのメリットについて、
エンドユーザーに最適なものに合わせてカスタマイズできる自由度の高さを
挙げていますが、問題は「いったいいつリリースされるのか」という点。
日本でも当初2013年冬モデルとして発売される予定でしたが、気がつけば
延期される事態となっています。

また、iPhone、Android、Windows Phoneの「次のOS」としての地位をTizenと
争うことになるであろう「Firefox OS」を採用したスマートフォンはすでに新興国
を中心に販売中。低いスペックでも快適に動作することを武器にしていますが、
Tizenは今後どれだけキャッチアップできるのでしょうか。

◎元ソース(Tizenの公式ページ)
https://www.tizenassociation.org/tizen-association-launches-partner-program-with-36-new-members-aimed-at-accelerating-development-and-commercialization-of-the-tizen-operating-system/

◎ソース
http://buzzap.jp/news/20131115-tizen-36partners/

◎関連スレ
【モバイル】“ほとんど死んでいる”--第3のモバイルOS「Tizen(タイゼン)」端末の動画コメント欄がさっそく炎上中 [11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383614217/
2名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:31:12.18 ID:oSOVKTq4
負け犬連合
3名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:34:50.79 ID:wIGPn4ZU
サムスンすら参加しない。実質シャープ、パナ、NTT連合か。
4名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:34:53.41 ID:XImwBHPo
マジでまともな企業いないな。
SB端末解約してくるって気分だわ。
5名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:36:02.48 ID:eqvuT8Nh
船頭多くして・・・
6名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:41:12.06 ID:xcFFVugA
Android さえロクに開発できないとこばかりじゃん
7名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:42:30.89 ID:YXRta6T0
泥船に乗ったか
8名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:44:12.34 ID:ZdIwHmfC
参加だけなら勉強会感覚で参加するだろ。

ダメならやめればいいだけだし。
9名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:45:32.54 ID:Dcb35bgX
戦線拡大して開発リソース不足により不具合多発
まで想定内
10名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:46:11.40 ID:9MhznSE9
iPhone無双の日本じゃぁw
11名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:46:41.80 ID:xcFFVugA
>>9
やなー。ユーザーに最適なカスタマイズってとこでまんま Android やし、
それに成功していないとこが集まってリソース分散してたら失敗の元やな
12名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:47:29.55 ID:J5qgBsw5
新たな参入事業者って言っても
コナミが入るって事はアプリを作ってくれる会社一覧じゃね?
だとすると少なすぎる
13名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:49:08.94 ID:2L/okVkq
間違ってることが明らかでも途中で止まれない
前時代的な日本企業の糞体質の産物
既にゆでガエルなのにまだ気付かない
14名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:52:10.11 ID:FMlg2EbD
Tizen SDKのダウンロードはここから?
https://developer.tizen.org/downloads/sdk/installing-tizen-sdk

ネットワークインストール用
https://developer.tizen.org/downloads/tizen-sdk#installmanager
15名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:55:13.84 ID:9gPJRxCz
バカなの?
16名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:58:02.25 ID:gI2rd4i+
コンコルド錯誤
17名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:59:23.45 ID:HU9756+A
ソニーが参加してプレステOS作っちゃえよ
で、スマホでプレステソフトがプレイできんの
GREEもアンドロイドもiPhoneも潰せて一石三鳥だろ
18名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:01:05.97 ID:hSN4LF/D
今までの機種をまともにアップデートするスキルも無いのに、新しいオモチャだけ欲しがっても
誰も信用しないよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:01:31.12 ID:y+m+DPii
>>17
お前、知ってて書いてるだろ。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:03:02.00 ID:d04BtZeQ
日本猿は金魚の糞みたいだなw
21名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:04:28.64 ID:QBM5ryMf
>>2で終わっとる
22名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:06:47.66 ID:UzuQCKun
>>20
糞を食うのはお前みたいな韓猿だけどな。
23名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:07:11.93 ID:q6zONxW1
朝日新聞
http://i.imgur.com/O6niplo.jpg


2013/11/1
任天堂3DSソフトで猥褻画像やりとり発覚!「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳3D」サービス停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131101/wec13110119100011-n1.htm

2013/11/5
任天堂ゲーム機3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T01107.htm

2013/11/6
わいせつ画像:任天堂ゲーム機3DSで送信させる 女児被害、容疑者を書類送検
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131106ddlk08040158000c.html



任天堂:強姦、わいせつ画像要求…「ニンテンドー3DS」めぐり女児被害の犯罪が多発
http://npn.co.jp/article/detail/76885520/



任天堂3DS網聊遇狼 任豚又犯罪了
http://www.youtube.com/watch?v=hg9rLErOMW4
24名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:07:21.41 ID:b7a4UpdD
始まる前から終わってる
25名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:07:44.17 ID:CH3moC4p
目的はポストガラケーだろ
auのFirefoxOS支援と同じ理由
26名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:08:20.52 ID:wCiD81cH
Tizenなんてとっくに終わってる
27名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:11:29.68 ID:xdKNYU/7
朝鮮OSなんか誰も使わないわ
28名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:12:28.99 ID:hh6yBjrI
Tizenって、サムスンももうやる気ないってどこかで読んだ気がする。
ていうか、あまりニーズが強くて作り始めたものじゃないから、
たぶん終わるだろうね。
29名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:13:39.31 ID:Z0Qy7uP5
日本のOSって、機能も少なく出し惜しみで、他社の周回遅れのくせに値段だけ高いイメージ。

 
30名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:17:26.47 ID:d04BtZeQ
日本猿はバカだからOSすら作れない




だからアンドロイドや韓国サムスンに金魚の糞のようについてくる


まるで乞食団w
31名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:19:13.57 ID:Gk9FZYnA
WINDOWS RTみたいに失敗しそう
32名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:20:20.96 ID:RFq9uwA0
NTTドコモが圧力かけただけじゃないかw
33名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:21:27.55 ID:KBmWOKFP
Ubuntu Edgeに出資してやればよかったのに。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:21:42.42 ID:QiCg8L3y
7月初めにサムスンがプロジェクトから離脱したようなニュースがあったみたいだけど、
どうなってるんだろうね。
35名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:23:04.85 ID:LZU/3n5x
三星が抜けて

日本企業が入るという図式
36名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:24:31.12 ID:C5HQ8ytI
パナソニックなんてスマホから撤退するのに今更こんな所に参加して何がしたいんだ。
37名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:27:34.74 ID:LZU/3n5x
iOS亜種だと

未来は無いでしょうねぇ
38名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:29:13.99 ID:YViH6zxd
>>36
例のスマート家電とかいう奴かと。
あんな機能いらないからシンプルで安いの作れよって思うんだが。
39名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:33:12.45 ID:3RQUybDa
単に開発キット取り寄せたとかだろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:39:31.42 ID:HU9756+A
>>30
その日本に寄生してる乞食がなんだって?
41名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:40:48.76 ID:7vySeLZR
元々インテルとノキアが中心に開発を進めていたが、
ノキアがWindows Phoneに注力することを決定したため、
同プロジェクトが宙に浮きインテルはTizenと合流したと言われる。

TizenプロジェクトはLinux Foundation内にあり、サムスン電子、インテルを中心

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Tizen

サムスン!インテル!
ギャラクシーに採用されるんだNE!wwwwww
42名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:42:11.00 ID:7axUlFOf
>>3
ん?パナは確かお亡くなりになったはずだが?
43名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:43:06.28 ID:k+NoQQAj
firefoxよりいいのか?
44名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:52:05.89 ID:xtDSXL4B
>>30
お前何人だよ

祖国に帰れ寄生虫
45名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:53:20.19 ID:8P/NqW6b
ざっと見た感じだとAndroidベースに、iOSとWP8の美味そうな部分を
少しづつつまみ食いしたような、どう転んでも中途半端な感じだな。
コアな哲学が無いというか何も考えてないというか。

ネイティブアプリ開発のDev Guideも眺めてみたけど、眩暈が。
46名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:55:47.60 ID:d04BtZeQ
>>44
日本猿が日本島にいて良いように


何人がどこの国にいようと自由だ


それがこの世界だよ


嫌なら君がこの世界から出ていけばいい
47名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:56:58.25 ID:nur6p/Th
サムスン主導なんだろ?
なんか、嫌。
firefoxOS か、 ubuntu touch ででも遊んでるわ
48名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:56:59.61 ID:bH75aoqf
死神OS連合会???
49名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:03:01.80 ID:3RQUybDa
>>46
どこの国にもコミットしてないから
「世界が〜」になっちゃうんだね。
50名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:04:51.36 ID:clfGeFru
Haisen
51名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:06:11.39 ID:gMSlL3J0
自ら泥舟に乗るとは見上げた根性だわwwwwww
52名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:08:23.83 ID:l2dHjCZp
>>46
祖国にすら帰れないのに何言ってんだこいつ
53名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:11:59.70 ID:FJkF2BIl
HTML5ベースのOSだからiOSともAndroidとも全然違うものでは?

アプリをインストールしなくても、Webページを読み込んだだけで
新しい機能(アプリ)を動かせるんじゃあないの?
 
54名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:12:43.60 ID:LZU/3n5x
>>47
三星は降りたよ
55名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:14:46.93 ID:ATmKiA68
集団自殺ですか。
56名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:17:49.76 ID:3RQUybDa
>>51
>パートナープログラムが新たに立ち上げられた
これ参加してもOS開発する訳じゃないよ。

そろそろ製品が出るかもしれないから
開発キット(おそらく無料)を取り寄せただけだと思う。
強いて言うならどんなものか問い合わせした程度のこと。

こんな事をわざわざ記事にする位だからむしろTizenとか言う所が必死なんだろ。
57名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:21:45.77 ID:bpti0+P0
朝鮮人が絡むと確実に負けるのを邦人企業はまだ理解していないのか(-_-#)
58名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:26:38.66 ID:cmop2tYG
サムチョン外して進めたらいいのに
59名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:29:41.83 ID:ylJhAzNR
>>58
サムソンの独自カスタマイズ版リナックスがベースなんだろ>タイゼン
それで、サムソン外しとか意味不明。
60名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:31:55.75 ID:ylJhAzNR
>>53
タイゼンはHTML5だけじゃなくネイティブも作れる。
そう言う意味ではNDKもあるアンドロイドに近いな。
61名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:34:29.27 ID:D5IS497J
爆発しそうだなー
日本対ほか全部と考えるのかキムチ+日本対世界と考えるのか
どっちにしても負け戦臭がひどいな
62名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:41:26.29 ID:xtrvaU/Y
邪魔なのに削除できないアプリを大量に搭載される予感…
63名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:45:36.50 ID:u/kmTkpQ
>Samsung

はい、終了です
64名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:46:16.14 ID:nLsa4JiG
これらの企業が消せない糞アプリ大量に盛り込んでくるんだろ
65名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:46:28.26 ID:emGmvWWx
ああACCESSが日本勢取りまとめてるんじゃねのこれ
Palmを潰したACCESSか

資金引っ張るために日本メーカ利用してるんだろな
66名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:49:33.46 ID:14X/qz8w
チョンはいない。
安心しろ。
67名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:52:07.10 ID:I4Fw3Mxz
組み込みでしか息をしていないTRONを何とかして欲しかった。
68名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 14:57:02.68 ID:7vySeLZR
>>61
連ねてる企業がオワコン化してるとこばっかりだから貧すれば鈍するで
負けが負けを重ねていくな
今回もサムスンの心中か
69名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:00:20.04 ID:a3zziBDG
>>66
ええ?サムスン主導じゃなかったのか?
70名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:02:02.09 ID:pYlm4YLh
サムチョンが全てを台無しにするに100ウォン!
71名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:04:12.45 ID:9MhznSE9
>>30
OS作れないバカ民族はTronすら知らないんだなw
72名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:10:14.24 ID:D5IS497J
なんかキムチが勘違いしているが
差蒸損は社名だ。実際に作るのは日本人だろ
どんだけ必死に日本人けなしてもまともなプログラムは組めない。
73名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:18:18.35 ID:+Xw0/bbm
やめとけって。
日本人にいいOSは作れないから。
74名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:21:54.17 ID:9MhznSE9
>>73
残念ながらTronという素晴らしいOSがあるよね。
それに対して韓国は?中国は?
パクりしか無いよねw
75名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:27:40.90 ID:xeu4aLVm
誰が使うんだ?これ。
76名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:28:32.22 ID:/0ZlxGw8
アホすw
77名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:42:46.22 ID:jB5Zq3VZ
>>74
ITRONは今で言うところのモニタープログラム相当の機能しか持ってないよ。
スマホグレードの製品でOS扱いするのは甚だおこがましい。
78名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:46:03.27 ID:0kqVymJP
縛りありきのガラケーOSしか想像できないw
79名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:47:49.23 ID:Lcsw7UKU
TRONは機器の中にハイッている
80名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:49:35.60 ID:0kqVymJP
>>62
さらには内部分裂を始めて、互換性さえなくなる予感。
81名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 15:50:55.80 ID:afF/ShlD
これってx86専用OSになるんだろ?IntelがガッツリやってるんならそうでないとIntelにまったくメリットないわけだから
新AtomとLTEモデムのIntelバリューセットで全部作れ、となるわけだ
82名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:02:25.41 ID:ObKu7pmr
こりゃまったくTizenだな!
なーんつってな
83名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:05:04.43 ID:7j7tbbFN
いまさら死んだと広まっちまってるTizenに乗っかってどうするんだろw
すでに便利アプリが大量に存在するアンドロイドの環境で十分満足してる人が多いのに
84名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:06:57.96 ID:7j7tbbFN
>>1
Tizenになったらメーカーごり押し糞アプリの凍結すらできない時代のスマホに戻るような気がしてならないんだが・・・
85名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:08:56.36 ID:Mu0rSrRf
MSXの再来か
86名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:09:18.74 ID:X0tS28Wg
>>1
林檎信者と泥信者が珍しくタッグを組んでバッシングするスレ
87名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:11:05.08 ID:lxDDUZOQ
>>30
糞の食べすぎで頭狂ってるの?
早く、トンスル民団共和国に、お帰り下さい。
88名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:11:35.16 ID:/0ZlxGw8
>>86
ガラケー信者も(^∇^)
89名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:13:25.67 ID:lPLMrq51
>>77
そのモニタープログラムが家電製品のOSの主流なのは何で?
反応速度が遅すぎてウィンドウズ使う案がポシャるしマックもダメだったんだぜ?
ルビーとか言うのも出てたけど途中で開発止めたんだっけな
今の世界の家電の主流OSはトロンなんだから幾らなんでも馬鹿にし過ぎ
90名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:13:27.24 ID:fnxzcnmS
ていうか、ザウルスで先行してたのになんでWMなんて手を出したのか>シャープ
91名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:15:56.37 ID:Z9IXhcHU
とりあえずザウルスをもとに作って
92名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:19:26.42 ID:RFq9uwA0
T-Engineがあるのに勿体無い
93名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:23:08.26 ID:pGE+skxG
この泥船はどんな未来に連れてってくれるの?
94名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:35:47.69 ID:gPM5so2m
>>89
B-TRON出ないところが痛いね
95名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:37:25.56 ID:1TdTyRMC
パナが加わってるのか・・・
シャープだけならまだ期待できるんだけどな
96名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:37:45.36 ID:RFq9uwA0
>>94
超漢字がなんだってw
97名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:42:26.72 ID:cSeDCyoY
ガラケー作るだけだよw
TizenはDocomoのオペレーターパック乗せるだけ。
ALPやSymbianと同じw

というか、登場人物がALPやSymbianでガラケー作ってたときと同じで
パナはスマホ製造中止でガラケーに注力と宣言済みw

そーゆうこと
最近ガラケー見直しの報道も多いでしょw

サムスン騙してモバイルLinuxの面倒見させただけw
98名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:45:05.49 ID:gPM5so2m
スマホは、この先どうなるんだろね
やっぱ暇人のツールとしてどんどん盛り上がるのかね
99w:2013/11/15(金) 16:47:42.44 ID:IUSJh0Rl
ジャッ、ジャレコは…?
ジャレコは加わってないの?
100名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:55:21.01 ID:lPLMrq51
>>99
じゃじゃまる君で力尽きました・・・
101名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:57:40.55 ID:7r5O5mlU
人情ふれあい路線バスの旅
102名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:06:54.86 ID:IWCTAZ39
パナソニック参加したならもうダメだ。
103名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:16:04.43 ID:8zStSFLr
もともとIntelがやってた事なんだけどな
しかも過去2回失敗して3度目っていう
104名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:16:54.59 ID:r9kH1JGz
はいはいチョンチョン
105名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:19:10.23 ID:OWGAXLyX
東芝が入ってトドメ刺してくんないかなあ
106名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:22:25.26 ID:Z6iF9fzO
デモ画面かくかくだったじゃん

Android でもまともに使いこなせない日本企業が何いってんの?

いつまでも先人たちの資産とか言って、古いライブラリにしがみついてるからだよ
若い子を入れて、新しい風を入れていかないと、それは当社の基準に合わないとか突っぱねるだけの上司なんていらねーよ
107名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:26:16.20 ID:fvmoEbU3
これは当然やるべきだろ?
おそらくiPhoneもそろそろ終わり。
タブレットに関してはWindowsタブレットがくるだろう。
端末なぞ売ってもたかが知れとる。
108名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:35:08.02 ID:JfHVKSim
ドコモがメンツのために
数だけ集めたって感じw
109名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:40:07.32 ID:As0bqDnX
どこ製かという問題ではなく、もっと単純な問題として
OSを増やしてそれだけの恩恵がユーザにあるのかという問題を理解しているのかどうかが不明
アプリ業者は弱小OSには出さないから、使い勝手良くないじゃんって事で終わる可能性をかなり含んでる
110名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:40:08.17 ID:wGhWTx6V
>>1
サムスン=韓国人モドキの血税バラまきに
群がった蟻がとうしたって?
111名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:43:34.95 ID:2a/k+WbW
パナソニック、、、こっちなら何かできるとでも
112名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:43:53.90 ID:1VoviCN1
法則は惜しみなく発動する
113名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:44:56.46 ID:Gc9EiCcP
パナにシャープとか負け戦やないか
114名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:46:41.02 ID:/FIKsi5D
FirefoxOSのほうが筋が良さそう。
115名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:46:58.08 ID:OWGAXLyX
まあオンボロイド端末とか作ってたら国際競争力のない日本のメーカーはジリ貧なのはわかるけどね
ジリ貧同士が寄り合ってどうすんのって感じだけどw
116名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:48:04.02 ID:OWGAXLyX
びっくりするのは
「第3のモバイルOS」とか吹いてるところかな
おそらく第6ぐらいになるんじゃないか
117名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:49:43.53 ID:QaF92qz1
Tizen使われてるっていいたいがための
寒流ファンのバイトと同じ構図だろな
118名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:51:40.97 ID:FHFbVAea
なんでもいいから軽いOS頼む
一世代前のCPUでサクサク動く安いスマホしか
iphone に勝てないよ
あ、でも画面はIGZOな
119名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:51:53.58 ID:y/GdPNR7
>>1
こんなもんに出資するなら、FireFoxOSに資金出したほうがマシだと思う。
120名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:53:03.42 ID:kVfWd59e
多分第三のモバイルosはwindowsそのものになる。
121名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 17:56:25.48 ID:WS41L1A3
サムスン抜けたんじゃないの?
122名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:11:43.13 ID:R28cOP/m
何社でもいいから、いいの出来たら早く見せてくれ
123名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:44:47.65 ID:fDfeYu2U
素直にTRON携帯を頼む
124名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:46:28.22 ID:mk9sfMDQ
一体全体どんなOSなの?
125名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:47:52.14 ID:ypw5B81f
コナミってなんで入ってんだろう?
126名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:50:30.20 ID:hsGaHJNH
失敗経験がそのままノウハウになるし
このOS開発で歯がゆい思いをしたら次はもっと少し良い物を作るようになるさ
127名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:02:49.35 ID:RLmTyf7e
アイホーやあんこロイドみたいに、NSAにデータ覗かれないならダイゼン一択だよな!
128名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:06:47.37 ID:RFq9uwA0
>>127
グーグル経由でお漏らしあるかもねw
129名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:08:17.70 ID:/SvmY+FG
鹿児島弁を世界に普及させる的な試みですね
130名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:10:02.54 ID:3DmhjlNP
>NTTデータ
あぁ・・・
131名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:10:52.96 ID:dewk2px6
未だにトロントロン言ってる奴いるんだな
当時は素晴らしいOSだったかもしれないけど今となっては時代遅れだよ
132名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:20:14.55 ID:Nbe0L/Pw
朝鮮メーカーだけでお腹一杯なのに、名作潰しに低評があるコンマイまで…
絶対使いたくないモノが出来そうだな
133名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:43:06.54 ID:l2dHjCZp
>>131
普通に埋込み型としては現役だし、昇華させても良いのでは
当時のpc用のをそのままって誰も思ってないだろハゲ
134名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:57:57.13 ID:qxJ2C/kz
>>133
リアルタイムOSは、理想のコンピュータ(全ての処理は一瞬で終わる)は存在しないって
現実から必要とされて生まれたOSだから、実際のコンピュータが理想のコンピュータに
近づけば近づくほど必要とされない物なんだよ。だから徐々に確実に消えていくOSなんで
昇華する意味が無いんだわ。
135名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:03:38.33 ID:8P/NqW6b
TRONはTRONでよいOSだろうとは思うが、
今のOSはOSとしてのマネージメント機能だけじゃなく、
アプリやサービスを含むプラットフォームの価値=OSの価値になる。
TRON陣営がApp StoreやGoogle Playのような途方も無い巨大な
サービスモデルを開発・運用できるかといえばまず出来ないだろう。
だからスマートフォンとしては絶対的に欠落してるってことだろ。

それはTizenやFirefoxOSなどの新陣営には同じことが言えるんだけど、
そこら辺が非常に脆いというか見えてこない。
136名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:08:54.33 ID:CN/Ju0/i
1つだけ、はっきり分かることがある。























法則発動!!
137名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:21:18.71 ID:VvcOCIrH
タイゼン使っても安くはならん
意味なし
138名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:31:10.16 ID:eBpTs5SU
TRONが使われてる組込みってのはメモリがものすごく少なくてネットワーク機能とかなくていいような代物
そりゃ、家電とかなら、そういう代物いくらでもあるかもな

スマホとかデジタル家電みたいにある程度メモリを使えるものだと、逆にTRONなんかじゃ手に負えなくなる
139名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:35:59.28 ID:n03GPJnZ
金ばらまくプロジェクトたから、別に成功してもしなくてもどちらでも良い。
そういう気概だけは伝わってくる。
140名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:41:14.07 ID:B3w7RkXD
>エンドユーザーに最適なものに合わせてカスタマイズできる自由度の高さ
○ベンダー・サプライヤーに最適なものに合わせてカスタマイズできる自由度の高さ
141名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:52:59.03 ID:pHZlLAPi
サムソンとドコモがぬけてほしい
142名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:55:44.38 ID:vpcVIkcH
特許で固めて枯死するパターンだな
143名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:03:17.60 ID:tV1Cfw/E
日の丸電機に欠けるソフトウェア重視の姿勢
アップル隆盛の“3つの核”から考える再生へのカギ
――林信行・ITジャーナリスト
http://diamond.jp/articles/-/44510
144名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:05:11.16 ID:BHFRzilM
>>138
さすがにいまどきTCP/IPは実装されてる機器が多いぞ。
145名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:06:40.79 ID:/UelF2Ec
とりあえず縁起悪いから名前かえようぜ
146名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:12:42.42 ID:lO6uJRw8
頼まれて、付き合い上、仕方なく名前だけ貸すのはよくある話。
McAfeeとかIntelだし。
147名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:13:11.66 ID:4m2cfAp3
わかりやすい泥船
148名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:15:20.29 ID:p0gxHvU9
任天堂のゲームボーイOS辺りを、分けてもらって、みんなで APIや、開発環境を整備したほうがいいんじゃないの
149名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:20:49.61 ID:hAYG/5h6
>>148
150名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:23:32.03 ID:T2C1mYd/
MSXを思い出す
151名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:26:18.40 ID:C4lTT955
SONYは参入しないのかね?
152名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:27:05.55 ID:6g3QBJB/
>>28
ロシアのテック系メディア『モバイルレビュー・ドットコム』編集長のEldar Murtazin氏が
Twitterで発言したところによると、タイゼンの開発プロジェクトがキャンセルされるだろうと言うのです。
http://www.tabroid.jp/news/2013/07/os-tizen-doa.html

イゼンはほぼ虫の息であり、それはもはや開発の遅れなどではありません。
開発プロジェクトそのものがキャンセルされるでしょう。
サムスンが2014年にタイゼン搭載端末を発表できるか、疑わしいと思います。


今のところこれの続報はない
153名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:28:39.28 ID:5ZO/nDRG
サムスン抜けたっていう記事は噂を記事にしただけのようだな。
結局サムスン主導で日本企業がついてくのか。 
Androidベースだし売れないだろこれ
154名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:31:54.27 ID:kVfWd59e
>>153
linuxベース
155名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:32:50.40 ID:LR66wBNA
泥船っぽいんですが、大丈夫
156名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:36:51.25 ID:ZxBqnzqG
完全に泥船ですw
みんな金をドブに捨てるのが大好きなんだな。
157名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:40:07.33 ID:2fVrYlRM
マジ馬鹿だろ参入したバカ企業どもw
またムダ金つぎ込むのか
無能集団めいい加減学習しろ
158名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:48:33.65 ID:hSN4LF/D
船頭多くして〜を地で行ってるな
159名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:49:58.44 ID:aN7t2d1H
まだubuntu phoneの方が良いと思うの
160名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:51:24.10 ID:159zNi4n
とりあえず担当者割り当てて様子をうかがっとけってレベルだろ
161名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:52:23.31 ID:SedEIl+a
負け組連合が何やってんの
162名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:00:55.36 ID:I6ZI4SCI
書きたいことが全て書き込まれていたわ。
163名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:02:26.01 ID:2v1J4xJx
 かつてのUNIX連合にしろ、アップルとIBMが組んだTaligentとか、IBMとMSが共同開発したOS/2、
AUのKCPやドコモのMOAPにしろ、企業連合系のプラットホームって、今一ぱっとしないんやな。
 出来た物が打算と政治の産物で開発者を引きつけないし。
164名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:03:14.03 ID:lLofEkOg
泥は固まってるからいいんだぞ
OSがバラければバラけるほどiOSの天下になる
165名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:06:48.58 ID:WiKdoJQl
ここまで当事者が増えると、順調に炎上中のプロジェクトにしか見えないな。
166名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:19:21.44 ID:WythVF4+
失敗するのがわかっているなら
せめて国産のTRONベースにしろ
167名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:26:04.74 ID:2fVrYlRM
こんなもんやるんならドロイドのグーグルサービス取っ払って差し替えちまえよできんだろうがボケめ
168名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:26:54.32 ID:MmerJLE/
パナソニックは自前プラットフォームUniPhierが本命
169名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:36:28.90 ID:ObT4DZZK
Googleの縛りを避ける為に別物を作ってる意味がよく分からない
それだけならAndroidをベースにして改造してしまえば済むし
現に大体のモバイル向けOSはそんな感じじゃないか
170名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:39:43.22 ID:sRmk1UGH
船頭多くして船どうのこうの
171名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:45:12.70 ID:/UelF2Ec
>>169
自前の縛りを作って大儲けしたいってバカな夢を見てるんだよ
アンドロイドでも自前の糞アプリ入れて儲けたいって夢みてるけどゴミすぎて不評もいいとこなのに
172八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/11/15(金) 22:50:19.11 ID:PkxolL/l
(´・ω・`)トロンを進化させて行けば良いんじゃ無いのか?
173名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:55:35.07 ID:Fj9eXmEk
iPhoneがなぜ売れているのか、そこわかってんのかなー
174名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:02:56.47 ID:zYHNXrst
コンテンツがまるでダメなヤツらが組んでもねぇ。
相変わらずプラットフォーム用意すれば売れると
思ってる所が痛い。
175名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:11:56.67 ID:xSprd0nk
もしサムスンが興味を失って抜けたら面白いことになるかも
そこからが本番か?
176名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:23:12.08 ID:KevsxoOc
TRONは進化もなにもハードに近い部分の仕様しかないでしょ
止めるに止められないだけで何の進展もない
177名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:25:29.39 ID:eBpTs5SU
もももとNOKIAが手を引いた後にサムソンが入ってきただけだから、仮にサムソン抜けても中華のファーウェイあたりが入ってくるだけだろ
自分は端末事業に手を出す気がないIntelとしては端末メーカーと組みたいけど
世界市場で存在感のない日本メーカーだけじゃダメって発想だろうし
178名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:38:41.41 ID:/FIKsi5D
TRONは、坂村教授があんまりやる気ないでしょ。
なんだっけ、T-Kernelとかいってなんかズレてる。
スマホ用のTRONってのが出てこないだろうし。

だいたい、TRONは「規格がオープン」ということを売りにして登場したが、
その後、Linux等が出てきて「ソースコードもオープン」になっちゃったから、
その時点で、ソフトウェア産業への革新性は失われたんだよ。
179名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:16:54.61 ID:26xWG498
tronは基板しかないから。

ガラケーの中身は一時期tronだったよね。
180名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:19:13.72 ID:5qmo+Hsu
accessって、ALPで懲りて手を出さないと思いきや、まだ未練があるんやね。
181名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:23:02.35 ID:rAySNbQL
galapagOS
182名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:28:54.76 ID:c+qlxRyC
まだやってんのかw
183名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:33:56.13 ID:2GAJRj2j
あのさー。TRONをさも知ったかで書くのはいいけど
iTRONは極論ただのタスクスイッチャだから。OSというべきものではないってのに
書いてて恥ずかしくないのか?
184名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 00:47:41.66 ID:5qmo+Hsu
>>183
 まあ、ハードよりの組み込みやってた人でないと分からんわな。

素人に分かりやすく?いうとプログラムの大きさは簡単なiPhoneアプリぐらいしか無い、
一人で十分扱える量のプログラム。
 iOSやAndroidみたいに開発に数百人〜1000人も関わっているものではない。
185名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:13:02.24 ID:37RbcudG
Androidで物足りているのになんでわざわざ、同じような事以下しかできないOS作るのよ。
186名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:13:13.54 ID:RtPYlOOy
>>184
まあICBMの区別なしにただTRONとかトロンって書いてる時点で知識の内容もお察しだしねw。
187名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:16:48.18 ID:A0RE2f42
>>143
いい記事だな
自分も日本メーカーにいたからなぜダメになったのかがよくわかる
メーカーのソフトウェア技術者なんて外部委託だったり派遣だったり…
色々な意見を言うおじさんが多くて現場はやる気を失ってばかり
188名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:20:16.34 ID:Nc/L75sr
たとえばどんな
189名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:23:20.26 ID:A0RE2f42
>>185
実態をわかっていない上層部が誤った方針を決めてしまう日本のメーカーの悪いところ
まあ、総務省、ドコモから声がかかれば従わざるをえないけど…
190名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:31:16.45 ID:A0RE2f42
>>188
まずあることを決めるおじさんの数が多い
人によって考えは違うから言うことが違う
アメリカのメーカーにもいたがそちらではあることを決める人は原則一人
何を言われたかは俺がブルーになるから書きたくない っていうか多すぎて書けない
191名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:32:59.21 ID:xd2sZqxU
Tizen=負け組の吹き溜まり
192名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 01:55:08.95 ID:c5Cl4jME
実際に抜けた主力が「ありゃ駄目だ」と言ってるとか何とか
193名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:00:42.14 ID:AszlijXE
Androidが巨人になりすぎてるからな。
Googleを牽制するために旗だけでも上げてないと不安なんだろ。
194名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:02:37.62 ID:iF16PzF6
基本を押えて実装を後からって作りにしねーだろーからな
搾取機能実装前提の作りでクソ重くなるに決まってる
195名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:03:41.08 ID:kygSUrRf
ユーザー見向きもしないだろ…利権だけ求めて参加しても失敗するだけだろーが…馬鹿なの?
196名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:09:15.42 ID:W7rggVAW
ドコモのクソアプリ積んだせいで痛い目みてるのに
まだドコモの言うこと聞いちゃうのかよ
新しい端末はOS選べるようにしといてくれ
197名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:12:32.22 ID:fDLFHltj
日本のOSが世界を制する日・・・ないだろう・・・。
198名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:22:27.88 ID:4OkQTBRE
>>187
いまだにハード重視だからな
もちろんをハード軽視するのではなく
軽視しているソフトも重視しないといけないのに
199名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:27:15.92 ID:AszlijXE
>>196
ドコモ、auからソフバンに乗り換えると、まず端末にいらんものが入っていないことに驚く。
こういうの見ちゃうと「みんなの党」のNTT再解体論に賛同しちゃうんだよな。

商売するなとは言わんが無駄に雇用を創出するだけの「変な商売」は許しちゃ駄目だろと。
200名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:41:33.73 ID:4OkQTBRE
まだどきゅんもさんに付き従うバカ企業ども
201名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 02:49:43.70 ID:h/pxAoEu
OS/2ベースで作ってくれないか?w
202名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 03:04:04.19 ID:lyuuOGBe
TiPOベースで作って
203名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 03:13:39.13 ID:GXuYze/u
さすが目のつけどころがシャープ
成功の可能性どころか 実装する製品の出現すら怪しいものに
やる気を出すふりして 成果主義の名のもと使えない開発者を持っていく
大っぴらには言わないけど これ一種の肩たたきに利用するんだろ?
204名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 04:01:00.96 ID:bK+e5mF0
サムスン中核だろ。法則発動しそう。
まあAndroidよりセキュリティが固ければ良いけど。
205名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 04:50:24.28 ID:+A30I2Ff
解散していいよこんな共同企業体
206名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:10:36.62 ID:1/B5w4WI
負け犬36匹が僅かに残った餌を奪い合う様か
207名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:38:42.81 ID:/LzzoRX2
アメ公の息がかかってないというだけでも価値が大きい
208名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:42:39.86 ID:AK8r5SfJ
第三?既に市場に出てるOS って
iOS, Android, windows phone, firefox OS
だから、第五以降だろ
209名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 07:58:29.99 ID:NuNajP7S
>>183
ただのタスクスイッチャだからこそ要らないんだよ。
いまだに「TRON、TRON」って言ってるやつがおかしいわけ。
B-TRONの規格も古いし、ファイル数6万5千個までの制約は改善されたのか?

>>184
どんなOSでも(LinuxやWindowsでも)、
カーネルの心臓部の処理はその程度の大きさだけどな。
NTもカトラーが開発したのはフロッピー1枚。
この部分が用途に応じてきっちり設計されていることが重要。
210名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:03:25.32 ID:njQSnJxh
負け組連合乙!
マイナスはいくら足してもマイナスですよw
211名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:04:39.07 ID:CypKIESa
>>1
いや、俺はこれ大賛成、早く開発を進めてもらいたいわ。
googleの個人情報サルベージがひどすぎる。やりたい放題やってるだろ。
212名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:05:46.96 ID:R+nPk/mk
泥船にこんなに乗る奴がいるとかwww

まあ、ドコモが旗振ったらついていかないとダメなわけだがww
213名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:09:21.12 ID:/RoZ2ckw
セキュリティ最優先の堅物モバイルOSなら、政府系や商用に良いかも知れん。
うちがAndroid端末採用しない理由がソレ。
214名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:19:44.42 ID:1ApFUIxN
おまえら、サムスンが主導している事で察しろよ・・・
215名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:27:42.59 ID:etDDYqDH
iOSや Androidと比べて『キャリアに都合のいい OS』かも知れんが、
ユーザには特にメリット無い。
216名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:57:44.61 ID:Sp1WjY5F
>>90
りなざうを正常進化させていればねぇ…
217名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:58:45.65 ID:Sp1WjY5F
Tizen鳴動して鼠一匹
218名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:00:40.45 ID:1/CFUTHA
シャープやパナなんて、そんな事やってる場合じゃ無いと思うんだけどねぇ・・。
どうせ、すぐ撤退でしょ
219名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:25:32.67 ID:z9qUewf3
パナが入るの?なるほど泰然はガラケー用のOSだったのか納得
220名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:29:48.19 ID:c+qlxRyC
>>30
辛ラーメン食いすぎて脳みそにヒ素が詰まってるだろ
221名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 10:31:14.98 ID:9g6+n4RI
まあOSだからって難しいもんでは無いし
日本メーカーもOSを持つべきだと思うが
NTTを筆頭にメーカーへの信頼が低いのに笑えるw
222名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:10:47.59 ID:4pvVIE4M
泥船に乗りすぎワロタ
こんな糞OS搭載スマホなんてほしくねぇw
223名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:27:06.14 ID:E9riYRgE
3doかと思った
224名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:28:26.93 ID:hniKvhsb
各企業みんな担当者は、貧乏クジ引かされたなと思ってる奴ばかりだろwww
225名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:32:55.60 ID:9WP+tCQC
ああ、法則発動ね分かります
226名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:51:34.33 ID:JLMJXB5a
負け犬あつまれー
227名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:57:00.98 ID:V8XS+QLp
デカイ企業がたくさん集まると失敗の匂いしかしないな。
各社自社技術や特許の都合で全力出さず様子見が続くから。

こういうのは2社くらいで腹わって開発するか力関係が圧倒的じゃないとうまくいかない。
228名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:58:58.49 ID:SBZHdICA
そんなもん開発して

誰が買うねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 12:36:26.84 ID:oiDF+yBW
ロシアに亡命した元NSAスノーデンがGoogleの盗聴とかを暴露したからアメリカのIT企業のOSは危険、iOS, Android, windows phoneは危険。
アメリカの盗聴から逃れるOS連合を造れば世界を席巻する可能性はある
230名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 13:23:06.57 ID:XitCsf2C
Androidアプリ動かないの?
そうだったらゴミじゃん。
231名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 13:36:00.82 ID:tua6zZEt
本来ならOSなんてドコモ一社が自分だけで作らなきゃいけないモノだろ
232名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 14:00:43.81 ID:ag8Yyezh
キャリアなんて何もモノ作らないだろ。
233名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 15:18:01.96 ID:hlPQ046Z
>>1
死体とプレイするとか変態だろこいつらマジキモすぎ
234名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 15:19:16.59 ID:hlPQ046Z
集え負け犬団体

まじばっちぃわ
235名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 15:39:19.05 ID:fT8v0V7d
vitaOSでいいよもう
236名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:21:15.30 ID:GPFMl13M
これほどユーザーにメリットないプロジェクトも珍しいよなw
237名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:24:37.17 ID:oaw43gsQ
まあ、選択肢は多い方がいいから参加するんだろう
サムスンが抜けたら、ひょっとして成功するかもしれないし
238名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:34:03.22 ID:k6fcE2ty
タッチパネル関連って特許だらけなじゃなかった?
239名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:34:41.91 ID:YuHjBX89
プログラム組む会社はどこなの?
240名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 17:39:43.40 ID:2GAJRj2j
ubuntuの組み込み向けで精鋭がまとめていけばいいものを
わけのわからん連中がごちゃごちゃと入ってくるからどうせ何もできずにつぶれるよ
どーせ投資詐欺だろ。カネ集めてる企業どれや?
241名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:17:33.96 ID:XxR1ErlZ
任天堂がOSつくったらいいのに
242名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:20:12.74 ID:dg9cLKGS
サムスン製にみんな乗っかるのな
まぁそれが便利ならどんどんやってくれ
243名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:24:15.34 ID:qIcaiitM
バカな負け犬の集まり。時間と金の無駄。
244名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 18:51:36.41 ID:cIEN+VLl
>>1
アホすぎだろう・・・
245名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 19:07:21.90 ID:YmuiaqKD
お前らだって大事な取引先がイベントやる時は嫌々でも一応参加するだろ
246名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 19:49:01.25 ID:GLqMJ2mq
新しいosの開発に着手したアホども。
まだわからんのか
世の中が、、、、
247名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 20:53:55.92 ID:5qmo+Hsu
>>246
MSのOSがシェア取ってないからな。勝機が有ると思っているんじゃない?
248八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2013/11/16(土) 21:24:30.86 ID:eF/47eUu
(´・ω・`)トロンがーって事じゃなくてさー日本人が泥よりも安全で使いやすいオープンな
OS造ったらどうかなーって言いたいだけ
はっきり言って泥で満足な訳?日本製スマホだと何かと不都合な問題が起こるんだから
泥になにかしら問題が有るとおもうんだよ…だってネクサスは新しいバージョンにアップ
出来るけど日本製は出来無いっておかしいじゃん。
この点で日本のメーカー陣に問題が有るのかどうか本当のところどうなの?
あとセキュリティが泥はヤバいよ
249名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 21:58:30.25 ID:uZ66ws51
Androidもソース公開されてるんだから、カスタマイズ自由じゃん。
国産OS応援したいけど、コンセプトが見えんよ。。
250名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:10:55.61 ID:qNCTzIsF
FirefoxOSはHTML5の先駆け、UbuntuTouchはLinuxをそのまま積み込むみたいな前向きな目的が感じられるけど
TizenからはGoogle外しとキャリアの囲い込みしか感じられない
251名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:35:01.53 ID:iVVqny0P
>>248
金は誰が出すの?
252名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:37:38.37 ID:rLV/Lpj/
泰然自滅
253名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 22:50:02.34 ID:kKmwowBE
UbuntuTouchをやたら高評価してる奴がいるが、現実は搭載製品が出る見込み0
金集めて自前でハード作ろうとしたけど金集められず失敗だからなあ

Nexusとかにユーザーが自分でインスコしか使う前提じゃ商売にならないよ
254名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:12:55.85 ID:dg9cLKGS
>>248
おかしいんじゃなくてネクサスを作っても儲からないからしないだけ
というか何を作ってもコンテンツを消費してもらわないと儲からない
kindle以上ではないがiTunesとかappstoreでたまに買うし

個人的にはネクサス大歓迎だけどそれはOS配ってちゃんとアップデートして社会貢献してるGoogleに対する投資というか寄付して最新サービスを享受したいから
碌にものが作れないくせにiPhoneは何もできないとか触れ回ってるメーカーを贔屓してて儲けさせたいとは微塵も思わない

新しいOSでなんとかしようとするのは一行に構わない
Googleとarm,クアルコム依存のAndroid同士でやりあっても価格競争以上の革新性は得られないから
255名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:22:54.45 ID:rIXLb9jv
>>217
評価する
256名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:53:24.24 ID:wGZGO1d/
>>250
まったく同感。
技術的にも新しいものでも無しで魅力はこれっぽちっちも無い。
257名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:55:07.97 ID:JVlW44hU
アンドロイド終わったな
258名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:01:54.06 ID:b2jF0w9a
何を作ってもiOSの劣化コピー
WindowsがチープなMacOSだったように
259名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:12:36.21 ID:A57pbSk6
ロシアに亡命した元NSAスノーデンがGoogleの盗聴とかを暴露したからアメリカのIT企業のOSは危険、iOS, Android, windows phoneは危険。
アメリカの盗聴から逃れるOS連合を造れば世界を席巻する可能性はある
この意見に賛同する人はいないかな
260名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:16:57.71 ID:9XWZM44T
>>1
ワロタw
ろくでもない企業しかないな。

アップル製品にしておこう。
261名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:17:27.03 ID:wqxo4FZr
>>248
Androidが出て来る以前ならともかく、今から何やっても後追いでしか無いわな。
TizenはIntelがやってたMeeGoってOSの成果も取り込んでるんだが、それって
つまりIntelですらAndroidの後追いは無理かつ無駄だって判断したわけでさ。
262名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:25:39.88 ID:RK8AIlPp
あえてこれを使う理由が謎
263名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:30:27.84 ID:ZbOafh8n
普通に考えて、複数の営利企業を統率してOSを開発するのは難しそうだ。
既にUIのトップと技術のトップが、OSをそれぞれ作り上げているわけだから、
それに対して競争力を持つのは相当厳しい。
まあがんばればやとしか言いようがない。
264名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:31:21.19 ID:2OlbUn1m
>>248
でそれで出来た国産OSの素晴らしいスマートフォンを誰が買うの?
世界に一台のあんた要望をすべて満たすすばらしい〜スマートフォンだ
あんたが百億円ぐらい出して買って上げればいいんじゃない?w

>>259
意見に賛同する人はいてもそのためにお金を出す人はいないw
Windowsなんて昔からNSAの盗聴ソフトやバックドアが仕掛けられてるって噂が絶えなかった
でも世界中の皆様はWindowsPCを選んだ
265名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 00:34:13.83 ID:AiIRXXu3
>>258
今のMacOSもかなりチープなBSDだけどなww
266名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 01:01:55.78 ID:XqdiuUpt
>>248
日本にAndroid並みのOSは作れないよ。
あれは、Googleだから出来ただけのこと。ソフトウェアで勘違いが多いのは、金と人集めれば出来ると思ってること。
いくら金や人集めても作れないものも世の中にはたくさんあるんだよ。
267名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 01:33:06.06 ID:OAe0PUyt
まあ、Androidは元々Appleをスピンアウト
した人が作ってるからな。出自からしてパクリ。

だが、問題はOSにあるんじゃなくて、アプリの
審査ができてないところとStoreが開放的すぎる
ところにある。Googleがそこを変えないので、
Tizenでは自分達で作るつもりなんだろうけど。
268名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 02:03:41.10 ID:zXKadLX7
アップル、日本が思わぬ「金鉱」に
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304368604579191171412617060.html?mod=trending_now_1
 BCNのアナリスト、森英二氏(在東京)は「ここでのアップルのブランド力には圧倒的なものがある」とし「仕様や
合理性よりもアイフォーンを保有すること自体が重要になっている」。



SAPIO 2013年12月号
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_1409712113
http://www.zassi.net/detail.cgi?magaid=SAPIO
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=34695
http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=34695&tpl=img_001
http://www.zassi.net/mag/SAPIO/201312/i/001.jpg
14 iPhoneって、そんなにスゴイ?−比べてみれば国産スマホが上だった/本誌編集部



【技術】3Dプリンターは日本人の発明だった モノ作りの夢を形にする「機械」 [13/09/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379162188/

iPodは東芝の小型HDD、配信システムは三洋電機のアイデア

iPhoneは、
スマホというコンセプトは台湾のHTCの二番煎じ、デザインはソニー、

複数指のマルチタッチは三菱電機のダイヤモンドタッチ。

 週刊ダイヤモンド13年11月16日号
 http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2013-11-16
269名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 02:05:14.51 ID:zXKadLX7
【モバイル】世界スマホ出荷、38%増 四半期ベースで過去最高--中国勢躍進、華為技術が韓国LG抜いて世界3位に [10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383094107/

【電機/経営】韓国の電機大手2社、スマホで明暗--サムスン「最高益」、LG「赤字」 [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382752755/
【電機】世界IT企業 売上高トップは韓国サムスン--営業利益も2位 [11/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383527673/

【電機】米国のサムスン、トップゆえの苦悩…迷走するスマホ時代の世界的スター、かつての日本勢と重なって見える今の姿[11/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384102441/

【電機】シャープ、「画面に触れず操作可能」なタッチパネルセンサーを開発・発売 [10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383008971/
270名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 02:11:07.17 ID:zXKadLX7
2013/11/13付
ソニー、CATVにタブレット供給
法人向け注力、売上高100億円目標
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO62494820T11C13A1TJ0000/
 ソニーはタブレット(多機能携帯端末)をジュピターテレコム(JCOM)など国内CATV大手に大量供給する。
リモコンの代わりに番組を予約したり、録画番組を外出先で視聴したりする機能が特徴。テレビとタブレットを
連動させて楽しむ利用者が増えているのに対応する。法人向けのテコ入れにより、強化分野と位置付ける
タブレットで3年後に売上高100億円以上を目指し、米アップルなどを追撃する。…
271名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 02:26:22.41 ID:ryjwc5xn
こういったかのウリナラマンセーを彷彿とさせるレスって、何なんだろうね
272名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 02:35:02.27 ID:2OlbUn1m
韓国のことが気になりすぎて韓国面に陥ったのだよ
深淵を覗き過ぎた者の末路だ
273名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 03:22:32.08 ID:EWVAgsSw
「参入するが協力するとは言っていない」
274名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 04:14:47.32 ID:cLTqZO5Q
死んだOSじゃなかったのか?
275名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 07:37:36.10 ID:5DfDCbsR
Tizen、まだヤるの?
docomoは損切りが下手だな…
276名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 07:40:57.80 ID:ZBJirgHr
何という負け犬連合
某ハゲの言葉を借りれば、「産まれる前から死んでいる」
277名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 08:00:58.03 ID:jQjEcH78
筒抜けアンドロイドでGoogleには懲りたからガンバってほしいものだ
278名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 08:18:50.10 ID:36bHEkgJ
余剰人員をつっこんでおいて腐らせておくには
良さげなプロジェクトだな
279名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 08:40:55.58 ID:CadJFWBN
>>277
Tizenだと、もれなくSamsungに筒抜けになります♪
280名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 08:56:02.82 ID:OAe0PUyt
>>268
いろいろと間違ってるコピペを貼るなよ。

>Phoneは、
>スマホというコンセプトは台湾のHTCの二番煎じ、デザインはソニー、
最初のスマートフォン出したのはノキア。デザインとしてはiPhoneが
発表されたときに、ボタン一つで前面タッチ画面のスマホは存在して
いなかった。iPhoneが発売後も、しばらくは日本ではスマホは売れない
とさえ記事が書かれていた。

>複数指のマルチタッチは三菱電機のダイヤモンドタッチ。
ダイヤモンドタッチは複数の人がタッチすることを想定したもので
マルチタッチによるピンチイン、ピンチアウトをゼスチャーで取り入れた
ものではない。
281名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 10:44:34.96 ID:8eNuruKG
>>248
愛国心だけで国産を買うとかはないわ。
282名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:08:28.99 ID:epETsJ6N
>>97
>>ガラケー作るだけだよw

そういうことなら納得だな。
ガラケー筐体なのかスマホの形になって出てくるのかわからんけど
ガラケー仕様のほとんどユーザーが何も出来ない携帯を作るためのプロジェクトなわけだ。
それならタイゼンでも何でもいいよねw
どんどんやればいい。アンドロイドの代わりだと考えるから話がおかしくなる。

アンドロイドのスマホはこの先も残るだろうし、欲しいアプリが泥にしかないままだろうから選ばれていくだろうからな。
283名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:18:23.14 ID:t5KQVR0t
ほいだらSymbianでええやん。
なんで今さらガラケーに新しいOS要るのよ。
余計な開発費をかけたらスマホに利益率すら勝てんぞ
284名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:20:52.55 ID:tbc1qXM8
W

だから、あれほど口先だけだから
Y染色体O2b、O3は廃除しろと言ったじゃないか

開発やるなら特に人選が優先なんだよ
285名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:33:05.51 ID:e7jAKPga
万歩計アプリとゴルフスイングアプリを強制導入してしかも消せない仕様にするんでしょ
日本人のアホどもは
286名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:36:50.69 ID:GNwkdOwo
>>3
サムスンが参加してないなら逆転勝利ありうるかも?
287名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:37:18.83 ID:e7jAKPga
もうさ、日本人はデジタルの世界に来るな。帰れ。
288名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:39:41.40 ID:epETsJ6N
>>285
「このバッテリー食いの糞アプリを何とかして凍結させたい!」
日本の若者に奮起を促すために、日本のメーカーさんたちが
挑戦状をたたき付けてくれたのは愛情だと思わなければいけないぞw
この愛情がなきゃ、若者たちがルートを取るなんてことを憶えなかったはずだ
289名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:46:27.28 ID:EAfSCMRJ
>>105
Tは重電に舵を切ったからこの手のものに手を出さない
290名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:46:49.42 ID:f1QGngDG
この先消えていくとしてもトロンに変わる様なメモリも殆ど無いような物で早く動くOSが無いから
未だにトロン使われてるのにその現実無視してトロンなんてーとか言う奴ってTPOとかって考え解るんだろか?
炊飯器にIP搭載してどうすんだよ?
ガスレンジにIP実装してもなんかいいことあるか?
冷蔵庫に実装して中身に何があるのか確認とかできりゃいいのかもしれないが
そういうのにはトロン使う必要がない訳だよな。
無くなるとか言うが無くなるまでどんだけ掛かるんだよ。
幾らなんでも考え浅すぎだわ
291名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:05:27.57 ID:UPkJLIOO
>>290
誰もTRONがなくなるなんて言ってないけどな
低レベルのハードでITRONが使われてるからと言うだけだし
その程度のOSを持ち上げてスマホもTRONで作れとか叫ぶバカがいるからバカにされるだけ
292名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:14:59.20 ID:E/NXLa4/
ゴミができる予感
293名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:17:23.56 ID:f1QGngDG
>>291
もうちょっとこのスレ眺めてきたら?
294◇ ◆oHgMgpwIMZF/ :2013/11/17(日) 15:27:40.07 ID:om5/wp3E
TRONは坂村健が教授のイスを得るためだけに存在したOSであって、
坂村健が教授になった以上、その使命を終えたんだよ。
だからファイル65536制限も解除されないし、
これ以上の進歩もない。
295名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 17:19:05.35 ID:OVOtPCc7
>>293
( ‘∀‘)オマエガナー
296名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:30:08.17 ID:tOsA5qR+
>>292
大丈夫だよ。


何も出来ないから・・
297名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:14:44.03 ID:ZBvWIVDI
すでにゴミで出来てはいるなw
298名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:09:34.27 ID:cvy+ma1o
iOS互換なら道があるけどLinuxベースの独自OSってw
299名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:04:17.92 ID:bo7o5Z6M
専用機デジタル家電であるTV、DVD、ガラケー、カーナビに、本来OSは必要無かった。複数機能を同時並列処理するための必要最小タスクスイッチャとしてのiTRONで十分だった。
スマートフォンはポケットサイズPCで多用途汎用性が求められる。アプリ・データのポータビリティ、各種デバイスドライバ整合性、HMI、通信IF等々
OSは機器間・バージョン間のアプリ互換性と同時にライバルメーカーへの排他性の相反するスペックが要求される。
300名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:15:50.98 ID:2OlbUn1m
>必要最小タスクスイッチャとしてのiTRONで十分だった
そんな小さいこと考えてるからLinuxにお客を全部取られちゃったけどなw
301名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:15:27.80 ID:1P14ZMQG
ドコモ冬モデルのガラケーの新機種がNとPからしかでなかったのは、
symbianが開発中止になったから、FとSHは新機種を作りようがないってのがあるんじゃないか?

残ったlimoもtizenに統合されちゃったから、今後ガラケーはtizenベースになってくんだろう。
302名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 05:00:31.85 ID:7PSF2Sk3
コナミなんて果たして開発力があるのか
303名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 05:09:04.18 ID:hyFGy92/
例えばゲームとかなら最近のものはiOSでもAndroidでも動くように作っているだろうから、ネイティブコードの動くTizenへの移植はそれほど難しくないと思われるネイティブコードの実行出来ないFirefoxOSやOpenGLESではなくDirect3DなWindowsPhoneではそうもいかないけど。
コナミとかのソフトウェアメーカーはその移植の容易さから取りあえず乗っかっといてうまくいったら儲けもの程度にしか考えてないと思う。
304名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 05:39:28.91 ID:dnSPTuza
>>299
もう君らおっさんらの時代は終わったんだよ
いまどき全部手作りしようなどと。appleでも考えつかん
305名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 08:09:40.69 ID:EKusWmVH
>>300 >>304
と言うかそもそもITRONはスマホ含めたいわゆる情報家電は対象にしてないだろ。
あくまでコントローラ用のOSで、製品ならVxWorks、規格で言うならOSEKとか
AUTOSARに相当する。
実際ITRON準拠のOSのTOPPERSで上記2規格に準拠したオープンソースのOSが
出ていたりする。
306名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 09:56:42.72 ID:0Z7I3Ez7
WindowsPhoneを推した方がまだ被害が少ない予感
307名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 10:01:53.27 ID:qVT1xrEG
沈没船に乗り込むなんて。
308名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 10:57:33.44 ID:+pCzfb/X
ドコモはそんなことよりiPhone優遇やめりゃいいのに。
iPhoneは本体タダ、Xpeiraは4万円。更にiPhoneだけ月額料金割引!
とかやってりゃ皆iPhoneに流れて当然だろ。日本のインフラ使って、やってることはほとんどAppleへの利益供与だぞ。
馬鹿かっての。
309名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 10:58:41.33 ID:5UNdyDLz
>>306
WindowsPhone だけは絶対にない
ドコモ幹部と過去に大喧嘩してて、MSは山王出入禁止状態
310名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:35:26.03 ID:nfRgZMPf
錚々たる顔ぶれに吹く
311名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:22:43.61 ID:kTiQQWog
>>304
そりゃ、能力無いくせにプライドだけは一人前の人間が増えたからな。

自己主張もしない、自分で考えない、言われたことしかしない。
自分で調べない。コミュニケーションがスマホ経由
312名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:32:19.11 ID:kw9LcO9f
iTRONやLinuxはマイクロカーネルでありオープンソース
AndroidやTizenはフレームワークでありライブラリーセット
問題の着眼点が全く異なる
313名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:07:20.18 ID:l3xhW5l4
>>312
ITRONはオープンソースじゃないだろ
仕様がオープンなだけ
314名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:41:25.38 ID:hsCkVQQn
他のほとんどの国がアメリカにひれ伏してるのに
日本てすごいね。真珠湾だね。
315名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:24:34.42 ID:Ute2irzi
>>313
ITRONのリファレンス実装だった東大のItIsは非公開になったし、
明大(元豊橋技科大)のTOPPERSの新版はITRONから離れて
行ってるしねえ。
316名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:46:20.33 ID:DH6CVOlO
docomoでの優待的な販売をエサに韓国企業にOSのコーディング作業をさせて、できあがったら傘下の日本企業にただでOSを使わせるというセコいことをしようとしているOSはこれですか?
317名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:51:36.04 ID:DH6CVOlO
できあがったOSがAndroidを少しいじっただけのものになりそうなOSはこれですか?
318名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:10:32.76 ID:gHCpppKA
>>250
ま、どうせロクなものができないだろうな。
319名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 18:48:52.33 ID:6JeHQjUJ
コナミはもうゲーム会社辞めちゃったようなものだしな。
まだ専門学校あるの?
320名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 06:24:06.23 ID:eCDrMSVj
Androidを使うしても、タイゼンを使うにしても、出遅れた日本は乗りかかるしか出来ないんだな。
321名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 10:30:11.15 ID:NQ1WFmFF
BTRONて日本政府も力入れたけど、平成元年にアメリカのスーパー301条の俎上に挙がってから
フェードアウトしていったんだよね。当時のアメリカはMS-DOSやOS2(OS9だったかも)、UNIXの独占が
日本主導のOSで市場を失うのを恐れたんだっけ?当時は社会人一年生だったので忘れちゃったよ。
322名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 18:07:42.96 ID:4Wk4pteu
ユーザー目線で「何がうれしいの?」
323名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:45:52.92 ID:DuHBfA4w
>>317
使用履歴やアプリのインスコ状況が自動的に送信されるプログラムが取り除けないおまけ付きに
魅力を感じるユーザだけが飛びつく。
324名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:55:36.40 ID:4Wk4pteu
ユーザーは寒や何処に個人情報パクられて鴨にされるとか、マゾかよ
325名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 06:25:58.35 ID:k2NOcI83
>>321
いや、BTRONは学校用の標準PCとして共通仕様が作られよう
としていたので、主にWindows普及の障害になると思われてた。
当時はCPUは80486、主メモリ2MBくらいのスペックでマルチ
ウィンドウがさくさく動くBTRONは脅威に思われたんだろ。
Windowsは95が出るまでは未完成品だった。

UNIXワークステーションは当時2〜300万くらい
したのでクラスが違う。
326名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 22:27:34.14 ID:l57zmeYO
ドコモは日本のモバイル環境を著しく改悪しているな
反ユーザー指向のサービスで利用者離れ促進
327名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 17:44:04.27 ID:dAODrc1J
いつ出すの?
328名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 19:44:18.78 ID:67WexBF1
実身化身!ビートロン!
いやなんか格好いい気がした
329名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:17:21.93 ID:3OVo9GYZ
坂村健がTRON規格を提唱した時代とは、NECのPC-9801が日本市場一人勝ちの時代。そして90年代にμITRONが家電制御に普及した最大の理由は日立(ルネサス)SHワンチップに標準実装されたから。
つまり日本発の情報システムは昔からガラパゴスだったのだ。
330名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 08:35:05.63 ID:yx4DytKe
日本がガラパゴスではなかった時代ってあるのか?
331名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 08:41:11.33 ID:0kzSawca
>>330
日本が進化したら困る国があるらしいね
332名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 01:12:30.93 ID:BAfW5BQ0
明後日の方向に進化したけどなw
333名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 11:05:10.47 ID:INuEg6BG
30年前にアスキーとマイクロソフトが企画して国内メーカーが協賛したMSXというゲーム仕様機があっただろ
日本では何をやっても内輪受けなんだよ
334名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 11:28:19.96 ID:INuEg6BG
ドコモには囲い込み戦略のために好き好んでガラパゴス化を促進しているところがある
振り回された端末メーカーは袋小路に誘導されて自滅したが
335名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:13:16.90 ID:fopjXKYf
世界規模で囲い込もうとするアップルやグーグル
勝負にならんわな
336名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:39:35.04 ID:sFEQtEVw
>>266
Androidは欠点だらけだし、iphoneはオープンじゃない
>あれは、Googleだから出来ただけのこと。ソフトウェアで勘違いが多いのは、金と人集めれば出来ると思ってること。
あんな欠陥だらけのもので、開発環境も煩雑なものがかんぺきだって? 冗談じゃない
337名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:43:07.28 ID:fopjXKYf
完璧だなんて書いてあるのか?WWW
欠点をあげつらえばいくらでもあるわな
だがそれを言うほど

ならそれに負けたTRONは?
て余計惨めになるだけWWW
338名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:46:30.71 ID:sFEQtEVw
>>337
TRONはパクリだ。タネンバウム博士が提唱した論理を実現しただけ。

一言。開発環境何とかしてくれ<Android
339名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:47:51.54 ID:fopjXKYf
MSのOSを例に挙げればDOSの頃から新しいバージョンが出るたびに酷評されてる
だが現実世界では皆MSのOSを選んでる
現実世界は欠点を並べ立てて喜ぶ場所じゃないんだよ
340名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:51:21.61 ID:fopjXKYf
>開発環境何とかしてくれ
開発者の皆様はそれでソフトを作ってるんだから致命的な問題じゃない
そんなに文句あるならおマイが開発環境作るか
お金出して作ってって頼めば?w

金も出さない知恵も出さない
そんなお前の文句を誰が聞くんだ?
341名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 14:54:28.33 ID:fopjXKYf
他人の理論を実践したらパクリだってW
そんなこと言い出したらこの世にパクりでないものなんて存在しない

minixでさえ全部タネンバウム博士が考えたもので出来てるわけじゃないだろ
342名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:01:39.20 ID:sFEQtEVw
>>340
致命的な問題だよ。必死だよなー
開発環境構築のために2ヶ月〜3ヶ月かかったら、どれだけ原価が上がるかわかってねーよ

>金も出さない知恵も出さないお前
知恵は出したつもりなんだがな^^ いちいちADB使うの面倒だし、メモリは安くなってるから、
内部で開発環境整えられるようにする、自動でアップグレードできるようにするなどね。

お前のほうがノウタリンだろ
343名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:05:07.75 ID:sFEQtEVw
>>341
>minixだって全部多年場生む博士が考えたものでできている
そりゃあそうだが、ITRONはマンマパクリ タスクとスパゲティの理論そのまま
344名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:07:37.65 ID:fopjXKYf
>>342
>2ヶ月〜3ヶ月かかったら
できてるって言ってるんじゃんw

>どれだけ原価が上がるかわかってねーよ
原価が問題?
そんなの理想の完全無欠な開発環境が出来てもおまいは
原価がーって言うだろw
原価が問題ならオメーがタダで作れば解決w

>知恵は出したつもりなんだがな^^ いちいちADB使うの面倒だし、メモリは安くなってるから、
>内部で開発環境整えられるようにする、自動でアップグレードできるようにするなどね。
いやこれ全部他人の作ったものやインターネットでググったものでオメーの知恵じゃねーダロW
345名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:11:38.16 ID:fopjXKYf
原価がーなんてのは
それ以上の値段で売る
人より高く売る
営業力が無いだけ

世の中には水をペットボトルに詰めて売るだけで儲けてる奴もいるんだよw
346名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:13:54.73 ID:VvN5fRBH
また、シャープかw
347名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:14:44.78 ID:fopjXKYf
そんなに素晴らしい知恵を持ってるなら開発環境を作る側に回るか
その知恵をブログで公開してぜひとも世の中の役にたててくれw
348名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:22:58.79 ID:2pryQDQz
>>342
eclipse なんてゴミが無ければ IT 分野での不幸と無駄な
時間の何%かはなくなってたよね、多分。
349名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:34:00.90 ID:fopjXKYf
お前らが金出して開発環境買ってればそんなゴミが幅を利かすこともなかったけどなW
350名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 15:57:59.22 ID:CFKCyt8k
VSでandroid,iPhoneアプリが開発出来るようにならないかな…
351名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 16:10:38.74 ID:P4pGTJjX
>>350
Xamarin
352名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 17:01:11.28 ID:VPUCvRsy
5週以上遅い
353名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 17:11:35.07 ID:jTL/C2y+
>>343
仮身/実身はハイパーカードのパクリの次はITRONはMINIXのパクリかよw。
本当にお前は底が浅いな。

Mach1.0が86年、MINIX1.0とITRON1が87年、L3が88年だろうが。
マイクロカーネルの実装は80年代中頃のトレンドで同時進行だったんだよ。
354名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 17:40:15.07 ID:e6AAdnjs
子供を煽ってどうする
355名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 18:08:20.77 ID:INuEg6BG
IT業界では著作権と特許と再配布条件に違反しなければ何でも有りが原則なんだが
356名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 19:32:37.10 ID:BLhdKCCg
ついでにPCのOSもやろうず
国産の旗上げてみようず
357名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 20:18:36.75 ID:tv2tjUXd
>>356
PCなんてオワコン産業じゃん
358名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 23:59:12.00 ID:etFgQ03m
船頭多くして船山に登る
359名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:37:14.47 ID:ISmCDp3K
お金の無駄遣い
360名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 07:47:22.56 ID:ISmCDp3K
>>308
それはiPhoneの仕切りが安いからだろ。

お前はスマホの仕入れ値が全部同じだと思ってるのか?
361名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:02:08.40 ID:NBesRqAT
日本で唯一OS作れそうなゲームメーカーはもう解散したしな。
バイバイハドソン
362名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 08:07:26.98 ID:h6BjK1GF
外資入れんな
363名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:15:06.39 ID:82u2V32p
>>356
アレだけ血筋と思想と設計のいいPlan9とInfernoが普及せず滅び行くAT&Tの何の
助けにもならずそのせいで更新がされないのを見てもまだ国産OSとか申すかw。

後少なくとも20年はミドルレンジからパームトップサイズまでWindowsとunix互換が
使われ続ける事になるだろうよ
364名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 13:31:22.74 ID:iGd633dF
アンドロイドもグーグルが端末出してるしな
いずれはグーグルネクサス以外は売れなくなるのはわかりきってるし
タイゼンに期待して出資するのはわかる
365名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:47:40.11 ID:LTfTP9zF
もういっそのことS-OSを普及させろよ。ハードの垣根超えるぜ。低機能だけどな。
366名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:12:11.23 ID:X3C3ItLV
OSなんかよりキラーアプリだよ
367名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:15:53.29 ID:jiKHigo1
OSがダメダメだとキラーアプリなんか作りようがないけどな
368名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 17:35:16.83 ID:83MGk47b
日本はプログラマー大事にしないから、いいソフトつくれないだろ。
金子勇みたいな天才がいたら逮捕して犯罪扱いにして、
心労で殺しちゃうくらいだからな。
369名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 18:16:45.54 ID:F4QbXqQ5
なんかガラケー向けのimodeに採用するとか言いそうで怖いw
370名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 19:58:17.56 ID:3UVVm1ut
今から自動車会社を立ち上げてトヨタを追い落とすような計画だな。

本当に日本企業は無責任に金を使うようになったよな。
371名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 20:16:18.43 ID:0uPdd9GI
いい加減ボタン形式のやめて欲しいよね。ドラッグアンドドロップが可能なアイコンにしてほしい。
372名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:35:27.17 ID:ciZKptRD
>>370
老害はパソコンのキーボード叩いてると自動的に何でも出来るソフトが完成すると思ってるからな
373名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 22:43:50.04 ID:X3C3ItLV
>>368
何故か昔から天才プログラマーとかベンチャー系ソフトハウスが大成功する兆しがあると政財界からの圧力で潰される。
ライブドアひとつを取っても多くのソフトウェア資産が流出と消滅した。
374名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 23:14:00.56 ID:X3C3ItLV
一人の天才が全てを作り出す訳じゃないが、世界を変えるほど画期的なプロジェクトは強力なビジョンを指し示すカリスマリーダーが立ち上げてきた。
優れたプログラマー集団はカリスマリーダーの磁力で引き寄せられる。
375名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 02:52:20.67 ID:7kVDQhQK
>>366
Windowsを見ろ
OSとブラウザと開発環境からオフィスまで芋づる式に一体化しているぞ
APIを規定する者が全てを制する
376名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 10:17:24.97 ID:0iOzBQ0Q
>>368
そう言えばSoftEtherの奴もどうした?
377名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 10:26:21.86 ID:rZfZMPMg
名前がダサいとな
378名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 12:59:01.66 ID:jzD/LI9j
>>376
続いてるっちゃー続いてるけど、

http://www.charamin.jp/
2013 SoftEther Corporation and tsukulus co., Ltd. All Rights Reserved.

http://www.charamin.jp/img/htc003.png

本業だか副業だか知らんが、こんなのを作ってる会社に、
基幹接続用独自VPNの依頼をする会社がどんだけあるのかと
379名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 16:51:53.95 ID:HBgERlV5
2013/8/23
10億人向けに1万円スマホ オープンOSで激安に
ジャーナリスト 石川 温
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO58792730S3A820C1000000/
 世界のスマートフォン(スマホ)市場で、「第3のOS(基本ソフト)」を巡る争いが激しくなっている。
市場を二分する米アップルの「iPhone」と米グーグルの「Android」搭載機に続く第三極の位置を狙う動きで、
中でも「Firefox(ファイアフォックス)」ブラウザで有名な米モジラ財団が開発する「ファイアフォックスOS」は、
携帯電話を扱う世界中の事業者(キャリア)やメーカーから高い関心を集めている。

380名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 21:00:44.93 ID:gfGuKDWP
>>373
ライブドアにソフト開発能力なんてろくに無かったじゃん。
買い取ったLinuxディス鳥のメンテだってほったらかしでさ。
381名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 07:57:17.94 ID:VYPVMWL5
堀江がニコ生でMacとジョブズを語る配信で
「やっぱりホリエモンは技術者だなぁ」みたいなコメントもあったけど
具体的に何か残したものあるの?
殆ど買収劇の話題しか知らないんだけど
382名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 09:51:16.33 ID:cNkqd1sd
ほとんどの技術者は何ものこさないよ
博士様でも技術士先生でも何もの気さない
383名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 18:21:57.22 ID:L2QUVNyI
ホリエモンて理系なんだっけ?文系のイメージだったけど。
384名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 07:44:31.95 ID:PfK9AiZ7
そっかぁ
ってことは何かと露出してるのは
買収劇を発端とするタレント性だけなのかな
若年層だと思うけど彼に寄せる期待感がよく分からない

脱線失礼
385名刺は切らしておりまして
>>381
LINE作った元livedoarだな