【自動車】ハンドルの動きを電気信号に変え、タイヤ制御…量産車初の新技術 日産新型スカイライン [11/12]
1 :
きのこ記者φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:33:04.95 ID:KFn1gFGb
本物のVIPカーは、赤信号は青信号になりノンストップ
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:33:26.46 ID:xRyh6kfY
電子回路が故障したら一発で制御不能の動く棺桶にw
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:33:58.51 ID:FONme5T3
これは故障したらえらい事になりそうだなw
電気部品は10年で壊れやすくなるからなぁ…
いらない機能だと思うなぁ…
嫌な予感がしてならない。
ラジコン型コントローラでもいいはずなのに何であんなハンドルにしてるんだろ。
ドライブバイワイヤか
今でも大型車はそうなってんのかな
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:36:01.04 ID:yfbE9c8h
シャフトが無いって事か
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:36:16.04 ID:VSXrqp7b
最近の航空機はこの方式だから問題ない。
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:36:24.32 ID:I938VAc3
>>3>>4 その時に備えて 今まで通りの機械式 の部品も付けてある
電子回路が切れると勝手にそっちが繋がるよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:37:12.80 ID:o5aXgy1N
ハンドルの動きを電気信号に変える技術はたいしたもんではない
工作機械では誰もが使う自動制御技術だが、なにがNEWなのか
え?シャフトなし?なんか怖い!
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:38:36.08 ID:d5G6cgzR
結構苦労してるのね^^
如何にして高く売りつけるかw
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:38:47.70 ID:U5S7IKBq
そう言えば伊勢湾岸道路の件はどうなった?
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:41:15.64 ID:J6gzY4Fx
高速でエンストしない技術の方が重要ではないか
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:41:26.90 ID:iRO8566d
要人暗殺も遠隔操作で完璧だな
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:41:53.03 ID:1uYLVj9Y
日産までスピンドルグリルかよ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:42:34.21 ID:AUVpPDbi
ハンドルが、ゲームのコントロールレバー
と同じになった。
どーーんと、いこうや
路面の感じは伝えてくれるのかな
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:42:57.90 ID:Q3tl4ig4
新技術ではタイヤの振動がドライバーに 伝わらないので、高速走行時などでの疲 労が軽くなったり、
これあった方が良いんですがね。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:43:46.29 ID:wyQak0bJ
>ハンドルの動きを電気信号に変え、タイヤ制御
で、リコールw
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:44:18.92 ID:ELVhza/v
そうか、このシステム使えばFR好きの俺様もFF乗れるかも知れん
トルクステアが全くないんやろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:44:56.22 ID:6fgNWCSs
マウスのホイールみたいなもんだな
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:45:50.37 ID:+7F8FfLd
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:46:25.14 ID:L8YtTuv5
シャフトと連結してるならパワステとどう違うのか?
>>15 単に途中の配線をつなぎ合わせてどうこうなるような物なら
この方式が一般化したときに遠隔操作も可能になるだろうからな。
盗難車で暴走させられてしまう事態は想定できる。
何らかの改造や介在を不可能にする仕組みを今から組み込んでおかないと。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:47:22.08 ID:rfSLff40
見た目グロリアにしか見えないがw
ブレーキランプ丸目じゃないし
ドライバーズカーのスカイラインらしくない機構
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:47:58.99 ID:I938VAc3
>>10 入力した作業を繰り返す工作機械と様々な状況に対応しなければならない自動車を同一に語るのは無謀だよ
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:49:08.00 ID:LI52Dcg7
航空機のFly-by-wireみたいなものか?
BMWライクやな
やっと操舵系が燃料調整に追いついたわけだね
次は制動系だね
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:49:34.59 ID:nqDWz3P4
日産よ、BMWのマネするなよ。
ずっと前からある7シリーズのパクリwww
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:52:43.93 ID:3zBosQpQ
>>1 で、スロットルセンサーみたくすぐに壊れてハンドルきかずに事故るんだろw
だめだな
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:53:44.00 ID:YoIPPfQi
カウンターステアのときはどうなんのかな?
全然ハンドルに加重感がない?
それとも、押し戻そうとする動作があるのかな?
最後には、運転席がどこでもよくなるんじゃないのか?
ファミコンコントローラみたいなのでAで加速Bでブレーキでもいいじゃんw
36 :
うすしお味:2013/11/12(火) 17:55:08.78 ID:GBwPeCMT
路面状態がわからないハンドル。
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:55:09.27 ID:+7F8FfLd
>>32 BMWやトヨタのは、アシスト量やギア比を可変制御しているけど、機械的に結合してることに変わりはない
これとは別
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:55:44.39 ID:lGPX15JA
ファミコンのコントローラーでいいよ
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:56:35.28 ID:yW+X/kOs
新しもの嫌いの人々。ネオフォビア
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:57:26.98 ID:uMgAqKe8
路面の感覚も電気信号でハンドルに伝えるのか?
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:57:58.57 ID:uMgAqKe8
いや伝えないと書いてあったorz
ステアリングから応答の無い車はキモいぞ。
少し前のレガシィがそうだった。今では直ってる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:58:08.30 ID:+7F8FfLd
>>34 昨年の発表では、振動/反力は遮断してたそうだ (商品版はわからない)
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:58:34.31 ID:b+t0/FNx
マツダ顔
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:00:14.65 ID:/V6T31L1
故障したら、うんたらとほざいている阿呆は
電子機器の塊みたいな制御をしている
ごく普通のジェット機には絶対に乗らないっていう主義なのかよ
>>43 そんな恐ろしいものよく乗れるな…ってのが単車海苔の感想だは
かなり前からある技術だと思ってたけど量産車初なんか。
市販車初じゃないってことは一部の超高級車とかではあったのかな?
48 :
うすしお味:2013/11/12(火) 18:00:41.87 ID:GBwPeCMT
っでこんな車でどこ行くの?イオンへお買い物かな。
東京〜大阪を車移動なんてしないだろ。
高速走行時ったって100km制限じゃん。
こんな車、運転してて楽しいのかな。 楽だろうけど。
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:02:17.99 ID:vai37+eJ
乗る奴がどうなろうと知ったこっちゃないが
こんなもんが走ってるって事のほうが恐ろしい
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:02:53.31 ID:YoIPPfQi
>>5 それはスティックタイプということ?
最初の自動車は梶棒だったけれど、体のふらつきにあわせて棒も揺れて
車体がまっすぐ進みにくいから現在のステアリングハンドルの形になった
同じで、いくら小さくても指の動きが全部スティックに伝わるのは疲れると思うよ
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:04:15.46 ID:Z3CBN1qQ
日産て電装系が弱いイメージがあるんだが?
それをやった戦闘機
F-16が墜落王だという事実を知らんかったんだろうな…
恐ろしい。
これならスポーツモードとかでロックtoロックが1回転の設定とか
ボタン一つで出来るよね?
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:04:40.41 ID:NefXtn6L
誤作動が無ければいいね。
レクサスでなかったっけ?ハンドルとタイヤの向きが違う症状が出たの。
こうなると怖すぎ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:05:26.76 ID:0e9ONmnY
ステアリングバイワイア=ゲームといっしょ
また悲惨がつまらぬ方向へ
大丈夫
現行も、既にドリフトするとセンター狂うから
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:07:36.52 ID:F2g3JmAb
ゲームのコントローラでも、振動くらいするぞ
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:08:30.21 ID:4AIRDDyd
そんな不必要な技術より、アクセルとブレーキの踏み間違えをなんとかしろ
つまりアクセルとブレーキペダルを融合して一つのベダルにしろと
実現している事自体は技術的には何も凄くない。
他が今までやっていなかったのは
安全性の問題
それがクリアできたかどうかは、すぐには分からないだろうな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:09:31.50 ID:/V6T31L1
毎日、交通事故が発生していて
毎日のように、交通事故で死亡者が発生しているのに
なんで新技術にだけ、おまいらはそんなに
保守的なのだ????????????????
高級車では前からあったのね
>>新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので、
それは結構怖いと思う
>>48 ドイツ車には永遠に勝てないんだろうな。母国の高速道路が遅いわ高いわで。
>>45 使用条件も価格もメンテナンス体制も全く違うもの比較するとか、お前底抜けのアホだな
>>61 技術そのものは昔から有るのに
なぜ今まで使われなかったのか
そこに答えが有るよ
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:18:11.65 ID:+7F8FfLd
>>59 つ ナルセペダル
たいていの車に着けられるから、文句言ってるより早い (注文殺到で納期半年待ちだそうだけど)
>>43 ハイドロ乗ってもわからなくなるのか
危険すぎる
>>61 じゃあなぜ航空宇宙の分野で、未だにラジアルリードの部品ばかり使われるのか。
結局、自動車だとか安全に関わる分野は、保守的であるべきですよ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:20:43.12 ID:2vB65u63
ハンドルがATのセレクターと同じ扱いになるのか
ハンドルが回ってもタイヤが曲がらない現象ありそうで怖いな
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:23:29.04 ID:NpKGcU1T
高速なんかだと、ある程度の路面状況と言うかタイヤの設置感みたいなものが伝わって来た方が良いんじゃないか?
怖くなってアクセル緩める程度には。
何にも伝わってこないと、まだまだ行けるんじゃないかと勘違いしてドッカーンな人出るべ。
急ハンドルでも追いつけるの?
で?
これは 誰に どういうメリットを提案して売るつもりなんだ?
小金持ちのスペック厨に フライバイワイヤみたいなオモチャをつけて
面白さで売ります って 話か
批判はしないが、株価が上がりそうな感じはしないな(ww
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:25:30.24 ID:AH+R3/mn
耐久性が気になる
そういえばリレーロッド強度不足でリコール隠しがあったな
被害者はステアリングを切っても曲がらなかったとか・・・
こんな事にならないよう気をつけてくれ
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:26:22.19 ID:F2g3JmAb
正面見たら、目から何も伝わってこないとは思えない
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:26:58.42 ID:2vB65u63
>>72タイヤが・・・ 遅れて・・・ 曲がる・・・ よ・・・
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:27:31.92 ID:+7F8FfLd
このシステム、画像認識(白線認識)によるレーンキーピングともセットで高速走行時の疲労軽減を歌ってるんだけど、
車線変更時とかどう介入するんだろうね?明確に切らないと無視されるとか、予めウインカー出さないと操作と喧嘩するとか
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:28:41.98 ID:+7F8FfLd
× 歌って
○ 謳って
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:29:01.39 ID:D5JI0Yzp
振動が問題ならショックアブソーバーだかインシュレーターだか開発した方が良いんじゃね?
フェールセーフとか考えるとな。カタカナばっかり。
やろうと思えばWiiハンドルで操作出来るかな
こええ
バイワイヤーはアクセルとブレーキとハンドルだと思ってたが、ハンドルはまだだったのね。
知らなかった。
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:31:23.57 ID:+7F8FfLd
>>80 本気でハックすればできるでしょ
デフコンでデモされたみたいに
グラスコックピットはよ
そういやLSがリコールだしてたね
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:33:44.90 ID:QNdqcu/0
ヘタクソの運転がさらに危険になるのか
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:33:46.35 ID:+7F8FfLd
色々と技術的には凄いことをやってるが、見ててワクワクしない感じが
現行(もう止めてたっけ?)のホンダ・レジェンンドっぽいんだよな…。
名前から連想されるおおよその価格から、大きく逸脱してる所なんかも同じだし。
見た目でも「レクサスが羨ましくてパクりました」的なグリルは本当に良くない。偶然でああはならんだろ。
そもそもそのパクリ元もカッコ良くないのに、何故にと思わされるわ。
アテンザ?
飛行機の場合は、図体がデカく油圧パイプの総量が長いから、
電子化は重量削減(燃費の向上)、保守の簡素化、冗長性の確保が楽になるという明確なメリットがある
車の場合はどうなんだろ
駆動系と連動した電子制御がしやすくなるかもしれんね
>新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので
つまり究極のジャダー対策か・・・そんなもん今どき前もリジッドサスのジムニー位にしか要らんが・・・
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:34:59.75 ID:ZvUwnYen
路面からの振動はある程度伝わった方がいいんだが。
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:39:48.90 ID:aowUzbx4
丸いハンドル要らないやん
ジョイスティックでもいいし、極端な話、視線誘導でもいい
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:41:41.22 ID:+7F8FfLd
前輪どっち向いているかわからなくて、昔女性仕様軽自動車に設定された(用品としては今もある)みたいなモニターが着いたりして
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:44:05.46 ID:ZuaLr9Vg
ハイドロなんちゃらが起きても伝わらないわけか
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:45:43.09 ID:s1ZsLkld
駆動部がついてこられない速さで回したらズレるんだろな
気持ち悪いからイラネ
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:47:52.41 ID:JUl8Ud4/
やろうと思わなかったからやらなかっただけなんですがそれは・・・
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:47:53.85 ID:XIq3jKUE
>>61 保守的なんじゃない。
飛行機の場合は図体がでかい。
初期の飛行機は紐、ワイヤで操縦していた。
だけどそれじゃ操縦しきれなくなって油圧で操縦するようになった。
しかも信頼性のために2重、3重にしなきゃならない。
最近ではフライバイワイヤ(電線)、フライバイライト(光ファイバ)で操縦するようになった。
だけどさ、自動車の場合ハンドルの直ぐ下に車輪があるんだぜ?
車庫入れさえなければ何も要らない。
せいぜい油圧でパワーアシストしてやれば十分でしょ。
それを君は保守的と言うのか?
こう言う無駄な技術をとんでも発明とか、ぶっ飛び技術って言うんだよ。
逆にどこが先進的なのか説明してくれ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:48:06.94 ID:HSO/8K24
今までがそうでなかったことに驚きだ
車屋って時代遅れすぎ
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:48:37.30 ID:2OYn0DVw
その前にこの車をスカイラインと呼ぶのに抵抗がある
どっちかてーと、機械式をごっそり無くして安物用の車に向いてるような
で、制御用のファームがどっかの国に流れるとw
正直怖いな
電子制御が壊れた場合は切り替わるんだろうけど、
その切り替え判断をするのも電子制御なんだろうから、
やっぱりダメな時はダメなんじゃという思いを否定できない
フィードバックでハンコンみたいにガガガッと震えたらおもしろいな
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:54:00.78 ID:F2g3JmAb
>>100 ハンドルの直下に車輪が無い自動車を簡単に作れるようになる
>>103 シャフトでステアリングギアボックスに直結させるのと
センサーで舵角検知してモーターでステアリングギアボックス回すのだとどっちが安く上がるんだろ?
まともなフェイルセーフが無さそう
>>105 ステアリングギアボックスがイカれてもハンドルは操作不能になる。
ま、どっちでも壊れたら終わりだよ。
ステボックス壊れるとハンドル回らないけど、タイヤはふらつくw
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 18:59:36.17 ID:Omv+DjUm
無線ではないがラジコンカーと同じだろ。
何か重たいものにタイヤが当たっても
ハンドルだけが回るということになるのか。ww
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:01:52.06 ID:nnf9dZKI
バッテリーが上がったらハンドルさえ効かなくなるのか
どうやって牽引すんだろね
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:04:29.46 ID:BIdcMuDl
タイヤの振動がドライバーに伝わり
危険予測や回避できる考えは古いのか?
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:07:24.41 ID:ADjBVH7p
ハイブリッドだけなんか?3.7Lは出ないのか?
あとISと比べてどうかな 特に足回り
ここは、老人が多いんだね
新技術がちょっと導入されただけで、顔を真っ赤にして猛反対
当たらしいことを理解できなくなったらもう老人だわな
ステアリングロッドついとるから
タイヤからの反力は
ステアリングに伝わるのだろうけど
なんか怖いな
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:10:54.22 ID:MFMpIzFf
ハンドルはともかくスタイリングはマツダと被りすぎじゃない?インフィニティ
>>110 ステアリングボックスが壊れてダメなのは今まででも一緒なわけなんで
壊れると操作不能になる場所が増えましたって話だし故障率も上がる訳じゃん
その恩恵が今一つな感じなんで、怖いだけの印象ってところよ
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:12:41.07 ID:xvvleCB9
>タイヤの振動がドライバーに伝わらない
フィードバックがないのも怖いなあ
路面の状態がハンドルに伝わらないのは怖すぎだろ
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:18:12.72 ID:+7F8FfLd
>>100 機械要素の制約からの開放
統合電子制御化(自動運転)
>>117 メリット踏まえたうえで鵜呑みしない判断力があるんだと思うよ
>>118 通常はクラッチで切り離されてるから、機械的なフィードバックなし
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:20:42.41 ID:jWGTwkbH
あれ? FIAだかで「操舵装置とタイヤは機械的につながってなくちゃダメ!」
ってのはモタスポだけ?
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:23:51.57 ID:LBFHO+Ad
VIPカーだな
役員送迎者にぴったりだ
若者にハイパワーを売る商売は終わった
そういうのはトヨタ86がやってます
スカイラインはスポーツカーでもGTカーでもないな
雨や雪、砂利道等の路面からのフィードバックはちゃんと出来てるのか?
それが無いなら怖すぎるぞ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:30:55.19 ID:XIq3jKUE
>>124 F-1とかのフォーミュラーカーはハンドルとタイヤの位置が離れてるし、
電線一本でつなげるメリットはあるんだと思う。
壊れたって超一流のプロがぶつけて止められる安全なサーキット走ってるんだし、
歩行者もいないんだからな。
だけど乗用車には要らないよ。
自動運転たって完全自動運転でハンドル不要の車ならともかく、
マニュアルで手動運転併用だと今の操舵装置でも別に問題ない訳だし。
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:31:13.22 ID:+/oRF64n
スマホをこすった動きでたのむw
フライバイ光だろ、最新鋭戦闘機並みだ。
ドライバーにとって微妙に伝わる振動や抵抗感で操作してるって気がするんだけど
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:34:25.20 ID:0XgElTuJ
フェイルセイフはどうなっているんだ?故障したら機械的に繋がるのか?
昔だと電動パワステキモいって声があったけどそんな感じになるな
楽だけどキモい
カニみたく横にも動くそうだ
交差点で隣のスカイラインが左折したら、なぜかこのスカイラインも左折した。
こんなことが無いようにする。
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:41:17.94 ID:+7F8FfLd
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:46:44.65 ID:jWGTwkbH
>>108 ハンドルじゃないけど、窓は手動より電動パワーウインドウの方が、
現在は安上がりで、かつ軽量みたいだな。
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:47:48.31 ID:xvvleCB9
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:47:56.72 ID:YoBf8KxI
このスカイラインに乗ったやつ、間違いなくアノ世
だって、作ったのがあのニッサン様だもん。
長い下り坂で燃費節約するんだと言ってエンジンを切った猛者がいた。
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:49:34.46 ID:LBFHO+Ad
MTは5速かよ
いまどき6速だろよ
>>3 電装系が弱いことで定評のある日産大丈夫か?
カーブで速度超過した車両をEMPで殺して専用路に直進させてねずみ取りだな。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:54:45.12 ID:XUweTi+Q
もうハンドル型じゃなくてジョイスティックでいいよ
今食った サバの味噌煮バーガーほどの驚きがあるとよいな
自動運転装置への布石と考えられなくもないが、クラックされたらヤバいことになりそう
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 19:57:48.73 ID:teqYGRy5
エクステリアは微妙
標準仕様バーハンドル
丸型ハンドルはオプションになりました
どうせならもう脳波と繋げちゃいなよ
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:02:07.88 ID:w58yy2nP
>>9 新車から数年ぶりのいきなりの緊急時でも動作するの?
バック時はとか、夜中勝手にエンジンかけてテストとかw
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:02:23.60 ID:+7F8FfLd
>>137 コーリン・チャップマンさん、お久しぶりです
ドライブバイワイヤか
そんなんええから、ハイブリットだせや
ちゃんとステアリングシャフトが有るのはシステムがトラブった時の対策用だな。
にしても、相変わらずググればメカニズムの説明や挿絵で構造が判ってどういう仕組みかも理解せずに
お気楽に書き込みする連中多いなw
自動で逆ハン切ってくれるのか
すげえなあ
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:10:13.79 ID:n29iO307
自動車の自動化なんていらねぇよ、、、 根本から間違っている。 家電の会話する家電と同じ、、、
自動車は、自分の思い通りに動いてこそ自動車、、、
ハンドルさばきで疲れるとか、どんだけ「もやし君」なんだよwww
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:18:00.29 ID:BJ1hhzrs
雪道でハンドルの感覚がわからない車乗りたくないよ、怖いよ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:18:13.24 ID:i00PdvGy
バッテリーなくなったらどうなるの?事故死?
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:22:01.42 ID:moUlgT4I
駐車時にタイヤをすりきってタイヤの寿命を短くしそうだな
車を使い分けてる人が高速に乗って、誤ってハンドル切ってカーブで横転したりしないかな
頼みの米国で売れてないみたいだから日産としては踏ん張りどころだろう
とはいえマークXのパイを食えたとしても
かつてのマークU三兄弟が市場を席捲していたころほどのセダン市場は日本にはもうない
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:22:37.52 ID:mvzUigG1
CKV36スカイラインクーペ乗りとしては、クーペバージョンのQ60がいつ発売になるのか、
それと今度こそコンバーチブルモデルが日本国内でも販売されるか。そこが問題だ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:24:47.08 ID:PJQDbK9b
デジタルピアノだな
安全性を考えたら、電子制御のステアリングなんか怖くて使いたくないわ。
機械式でも故障はあるけど、断線、浸水、コンピュータの不具合といった電子機器の故障に比べたら発生頻度が桁違いに少ない。
アメリカ人好みにつくってるんでしょ。
路面の感覚が分からクルマ。
ヨーロッパや日本じゃ受けないだろうけど。
>>159 だよな
バイワイアが悪いとは言わないが
反力が伝わってこない仕様ならば
それはナシだ
もう十字キーでいいんじゃないか?w
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:30:32.46 ID:AZfIT2yJ
轍でハンドル取られるとかは、あるよね当然
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:32:26.11 ID:ELVhza/v
日本車のエンブレムは壊滅的にダサいな
まともなのはスバルと三菱くらいか
>>137シャフトどころかハンドルも無しにすれば結構軽くなるだろ、ペダルもいらんな
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:35:39.68 ID:xRz0caYM
これは間違った方向の開発
センス悪い
外からハッキングされて急ハンドル事故死とかあるだろ。
>>13 そんな事実はない。その件はもう書き込むな。
175 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:39:20.39 ID:F2g3JmAb
自動運転なら座席もいらん
寝とけ
完全な自動運転の研究をしてるメーカーは結構あるよね、つーことは遅かれ早かれどこもやるだろ
177 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:41:14.31 ID:RQWaxKcs
フライバイワイヤ。
てゆーかもはや買うだけで乗るな運転するな走らすな、だなw
イギリスのAUTOCAR誌によれば、若干の不自然さはあるが市街地では重さや
レスポンスにおいて有効な装備、だそうだよ。あちらじゃオプションみたいだけど邦貨
12万5千円の価値はあるそうです。ハンドリング・オタクな雑誌がそう言ってる。
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:42:08.22 ID:ntZ7x+bk
HICASが出た時も散々叩かれてたような
ハンドルなんて前世紀の遺物。スマートフォンで操作しろ。もちろん、遠隔で。
フィードバック無いの?こわー
>>26 君の言う遠隔操作ってどうやってやるの?
どういう技術か詳しく教えてよ
内装が致命的にダセェ・・・
>>4 機械式はハズレ引いたら
納車時からトラブルで直る事は殆ど無い
タイヤの振動が伝わらなって、大丈夫なのか?
路面の状況とか、ちゃんと手に伝わるんだろうか?
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:52:36.99 ID:k22Rj+X6
>>181 よりによって現行レガシイ似だもん。萎える。
電子部品の塊である今の車に乗ってるお前らが怖い怖いという姿が滑稽で仕方ない
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:54:27.31 ID:k22Rj+X6
>>154 古いステア機構が残ってるなら意味ないジャン。単なる実験台ですか?
190 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:56:22.35 ID:k22Rj+X6
>>188 俺は3年は様子見しているよ。リコール情報や国交省の苦情情報見てて
新型電子制御の不具合、怖いの多いもの。4年目でようやく落ち着くのが
最近の車。
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:58:48.56 ID:yAt1RBhR
高速や山道で事故続出しそう
ハンドルの手応えで滑りやすさ認識してるのに
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:00:06.46 ID:lMze2GZd
運転席広くなるな
友人の現行型MINIの電動ステアがとても気持ち悪かったから、
ステアリングの電気介入は出来りゃ敬遠したいんだけど、この流れ止まらんだろね
BMWだと電動ステアも良い感じみたいだけど
193 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:00:24.07 ID:jWGTwkbH
飛行機免許をもってないので、脳内で申し訳ないんだがフライバイワイヤて…
1)ハンドル(操縦桿)をまっすぐもつ。
2)実際には路面(待機状況)で、操舵輪(フラップや尾翼)はまっすぐ走る(飛ぶ)には微妙操舵が必要
3)コンピュータ「ハンドル(操縦桿)をまっすぐ」だから、まっすぐ走る(飛ぶ)ように制御する
って操作感というか、解釈でOK?
194 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:02:13.36 ID:k22Rj+X6
>>191 ATもCVTもそうやって発達してきたしな。特に日本は役所が企業の見方だからな。
その昔、AT車が立体駐車場から、よく転落してたんだが、踏み間違いだと思って
た時期があったよ。
>>192 自動運転には欠かせない技術
公道を走る実験場にして、データを取らないと負ける
196 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:03:01.87 ID:bha6QFQV
新しいスカイライン・・・レクサスとマツダを合体させたみたい・・・
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:03:08.82 ID:/y6ziSzo
ステアリングインフォメーションなしかよ
ジョイスティックでリモート操舵できるんだろ
後部座席で寝転びながら、あるいはルーフにしがみつきながら。
199 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:04:26.84 ID:7S7g7Kuu
ゴルゴ13のネタに使われるな
天才はっかーwがターゲットの車のハンドルを操作して、ゴルゴが狙撃
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:05:57.90 ID:k22Rj+X6
>>192 最近だと、スバルの電パワ車が滅茶苦茶気持ち悪い。
>>28 >様々な状況に対応
ハンドルに限定すれば、動作は行って帰って来るだけの二通り。
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:08:32.64 ID:k22Rj+X6
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:10:52.73 ID:WdfpkcVT
自動車は危険な運転だけ制御する機能つけて後は自由に走れるとかならんかな
半径100m以内に人間の気配感知したら徐行する機能とか
100mならその後ブレーキかけりゃ大体止まれるだろ
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:11:37.65 ID:jWGTwkbH
>>192 >>200 FF FR 4WDで車速感応の違いを出してるんだと思うけどね。
BMW3乗ったけど、FRなせいかある程度の速度をだすと、
電動がOFFなってるじゃないかと思う感じにはなる。
ミニだと常時モーターが動いてるみたいな感じだった。
ちなみにK10のスタタボに乗ってたんだが、
FFのパワステなしで高トルク(車体の割にだけど)なクルマは、
普段乗りで滅茶苦茶あつかいづらいよ。
走ってると快適というか、気にならないレベルにはなる。
>>192 今ドキの国産車のパワステは皆電動だし、とても自然にアシストしてるよ。
仕事柄1日に数十台運転してる。
外国車は確かにヘンなのが多いね。
バイワイヤ化しても路面のキックバックは疑似的に作ってくれてると思うよ。
アクセルもブレーキもバイワイヤー化してるけど全く不満はないね。
206 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:16:15.74 ID:3HjHTevt
>>199 マジレスすると、今の通信機能もない制御系のコンピューターをハッキングするのは不可能。
ただ、将来的に自動運転技術が進歩して通信機能を持つようになり、自動車間で互いの
位置情報をやり取りして車間距離を調整したり見通しの悪い状況での速度維持が可能に
なったりするだろうから、そういうことは可能になるかもしれない。
渋滞時に自分の車の優先度を上げるようなハッカーが現れたりするかもな。
フロントが、ジャガーに似ていると思いませんか?
ハンドル動かないとわだちとかにはまってもわからないんじゃないの?
209 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:17:37.55 ID:mbb8Hrki
ブレーキとかアクセルなんかもすでに電気信号で踏んだ強さを感知してやってるって聞いたが。
路面の感覚が判らなくなる、って言ってる人って、まさか現行のパワステが路面から手までダイレクトとか勘違いしてないよな?
だいいちパワステだって始めの頃は運転感覚云々だったのが、今じゃ自然になったというか「今のが自然だと思ってる」のが多いだけ。
パワステがきかなくても力のある男ならなんとかなるが
これは死ぬね。
それと
タイヤの振動が伝わらないから疲れないというが
安全のためには実はその振動が大事だったりしないか?
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:22:33.52 ID:7S7g7Kuu
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:22:51.32 ID:k22Rj+X6
>>210 まあ、どうでもいいわな。試乗車が出たから「つべこべ言う前に乗ってみろ」
ってのがメーカー側の意向だろうし。
214 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:23:47.59 ID:h9eOz8Za
事故った時の裁判が怖くてやらなかったが
ついに採用したか、という感じ。
信頼の日産だから、派手に操縦不能とかやらかしそうw
今でも謎のエンストとかあるのに大丈夫か?
まあそうだな
乗れば分かる
乗るまではわからん
216 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:25:30.53 ID:k22Rj+X6
>>209 燃費重視時代にアクセルにたいして、燃料噴射を渋くするから
スロコンなんてのが出るんだよな。
メーカーの意向とは逆で、全く本末転倒で危険になるw。
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:28:22.91 ID:k22Rj+X6
>>214 スバルのアイサイトとかがそうだよね。レガシィに積んで実走させて
4年たって「行ける」となったら他の車に付いてきた。
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:29:55.88 ID:yAt1RBhR
俺の車歴は6台で
すべてラック&ピニオン
2台はパワステ無し
4台は油圧
よってステアリングバイワイヤなど運転したくない
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:32:47.04 ID:6LQqS5pE
バッテリ上がったら操舵不能って
非常時には困るんじゃないの?
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:34:32.90 ID:RQWaxKcs
油圧の方がいいだろ。R44みたいにハイドロ落ちても動作できるようにしてさ。
ブレーキの動きを電気信号に変えて、ブレーキ制御・・か
航空機のフライバイワイヤか、
ゲーム感覚だな
このスレを見ると
デジカメなんて、あんなもの使い物にならん
写真はフィルムでないと駄目だと言っていた
老人達を思いだすわ
ハンドル邪魔だからサイドティックにしようぜ。
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:46:06.67 ID:+V8tc5Iv
これ、インテリジェンス化したパワーステアリングだろ
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:48:42.42 ID:DYp8S7wt
227 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:49:17.32 ID:BJ1hhzrs
F1でレ−サ−にこの制御は評価されるのだろうか。
伊勢の件は?続報無し?
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:50:27.85 ID:k22Rj+X6
>>223 でも発の民生用汎用機FUJIX DS-1Pが1988年で
完全に同サイズの「フィルム機を越えた」と言われる
D3Xの2008が出るまで20年かかってる。
ATなどもMTと同レベルの5速が出たり、最近の多くの電パワが自然になるまで
結構な年数かかってるよ。
230 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:53:45.96 ID:+V8tc5Iv
>>218 ノンパワなら、ラックアンドピニオンより、ボールナットのほうがステアリングの感触いいけど
電気信号でハンドル操作をするのなら
ラジコンカーに簡単にできると言うことだろう。
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:54:22.08 ID:k22Rj+X6
>>218 俺はスバルユーザーだったが、アイサイト実装してからのレガシィは
アイサイトばかりに注力されては、異常に走りや質が低下した駄車になって
いったのを実感したので、スカイラインがそうならないことを願う。
先代スカV36が素晴らしいセダンなだけに。
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:56:06.67 ID:Zr803Lay
なんかあったときに自力でタイヤを動かせないのは怖い。
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:57:05.51 ID:k22Rj+X6
236 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 21:59:02.91 ID:edk1vJg8
>>229 一般人が気にならないレベルなら、それほど時間はかからないでしょ
しばらくはメリットとデメリットをよく考えて選べばいい
これ横風受けてもハンドル操作しなくてもいいのかねえ
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:02:41.33 ID:k22Rj+X6
>>236 今のところメリットは「小型車でスペース取りたい場合」と「パワステの
重さを変えられる」という点だな。スカイラインは既存システム残してるから、
前者のメリットはない。後者は夫婦で共有している場合で、旦那は重ステが好みで、
嫁は力がないのでユルステが好きな場合とかだな。
239 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:08:45.44 ID:edk1vJg8
高速を走っていたら、道路からの情報が不要と思うこともあるよ
安定走行をするのに邪魔
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:10:59.68 ID:yHDbqio4
ハンドル動かせば発電できるってこと?新手のハイブリッド?
241 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:25:35.09 ID:VE8qXiTZ
テレビゲーム用のハンドル型コントローラが本当の車に付いたようなものだな。
242 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:25:41.55 ID:edk1vJg8
>>240 ハンドル操作を車載コンピューターの入力の1つとして使用して、
タイヤの制御は車載コンピューターが行う
ハンドルとタイヤを機械的に切り離すことも可能だけど、
今回は万が一のためにつながってる
243 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:29:34.07 ID:C3XJiTZR
まぁ10年経ってみないとどうなるか判らんわな
ニッサンって電気自動車で既にミソつけてるだろw
電気自動車を大阪のタクシー会社に供給して行政補助も出て安くなってるのに
いざ使ってみたら1年で充電もしないわ走行距離もロクでもなくて結局全車元のLPガス車に取替えっていうw
で、全国の行政も「電気自動車は絶対あかんw」「これからは電池自動車や」ってなった
それは全部ニッサンのお粗末な車のせいなわけだから、こういうのは慎重にやらないとなw
244 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:33:09.68 ID:C3XJiTZR
新車ならいいんだけど納車してからすぐにダメになる、そういう経年劣化が
激しすぎるのはマズイぜ
人乗せて、暴走でもしたら人が死ぬ車なんだからな
ラジコンのおもちゃみたいな技術を面白がってつけるくらいなら
辞めた方がいいよw
もし制御装置が劣化で暴走でもして登校中の小学生の列突っ込んで十数人死傷とか
重大事故起こそうもんなら、(ゴーンはクビ飛ばないだろうが)日本人役員全員クビチョンパになるぞw
245 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:35:52.12 ID:yV/wG3QZ
ゴーンはインフィニティを日本に導入ゴリ押し?
社長だか副社長の日本人を更迭したニュースを読んだが。
246 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:36:42.47 ID:edk1vJg8
機械的につながってないだけ、原理的に経年劣化には強いと思うけど
乗り手の意識と実際の制御がずれすぎるとまずいよなあ
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:39:48.03 ID:GG4UhBNv
おまえらがPS3でグランツーリスモ5やるのと同じだろ
振動も伝わるぞw
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 22:41:35.94 ID:Xk6oZ3SC
ヒコーキの場合、フライバイワイヤにする事で
失速を防ぎつつ高機動を実現したりするメリットがある。
クルマの場合、機械式ではない自動制御がやりやすくなるのかな。
>>13 原因不明の停止って事で、ぶつかったトラック運転手の裁判中
これネジコンでもOK?
>>9 当然その辺はやってるとは思うけど、電気信号に替えるメリットってどんなもんなの?
自分としてはハンドルに伝わる振動とかも路面状況などの情報にしてるのだけどその辺はちゃんと伝わってくるものなの?
252 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:00:41.91 ID:PQBAhWEm
ハンドルの形してる必然性がもはや無いのに滑稽だな
乗り降りの邪魔だからたたんでしまっとけ
253 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:02:03.52 ID:k22Rj+X6
>>251 日本市場へ解禁されたんだから、試乗しろよw
初期ロット試乗客はモニターとして歓迎されるぞ。
ステアリングの重みはどう感じるのだろう?
ゲームセンターのハンドルみたいに軽い感じになるのか?
255 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:08:43.73 ID:k22Rj+X6
007のように、携帯端末で後部座席に乗って操作する事が可能になりそうだ
そんな場面有ったし。
>>6 BMがとっくの昔に実用化してるけど、どう違うの?
258 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:11:58.02 ID:Pw8a2QoU
メリットがしょぼい気がする。
>>430 ボールナットより曖昧さの少ないラック&ピニオンの方が好きなんだわ
まあパワステ無しならキックバックは強く
死ぬほど重いが
262 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:15:51.49 ID:+xqA5mu5
昔のメルセデスは頑なにラックピニオンを否定して
ボールナットに固執してたよな。
今となってはどうでも良かったんじゃねーのかと。
ドライブ・バイ・ワイヤってやつか
264 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:18:51.80 ID:wm0tnrSW
ここでBMW7シリーズのことを書いてる人いるけど
初代7に乗った時、2t近い車体がリッターカーよりも軽く感じて逆に怖かった
初代M5くらいのステアリングフィールの方が好み
オールドタイプと笑えば笑え
265 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:20:33.61 ID:1IxPKE4g
>>156 そんなに気色ばまんでもw
韓国にルノーサムスンがありますがなw
ドライブバイワイヤ、面白そうだ。
でも、バッテリ上がったら牽引できへんやんw
要はゲーセンのハンドルだろ?アウトランとかドライビングシミュレーターの。
268 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:32:12.12 ID:mBougfZA
金持ちはAUDIのってりゃいいんだよ糞が
高速道路走行では「遊び」の部分を制御して直進性を高めた
って解釈でいいのかしらん。飛行機のby wire程大胆なシステムでは無いのね?
こんなのスカイラインじゃない
271 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:34:33.03 ID:8e1VoqSq
飛行機じゃ数十年前からとっくに実用化されてますが?
272 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:36:49.72 ID:+7F8FfLd
>>257 BMWのはステアリングホイールから先が機械的に結合されている
従来のパワーアシストを高度化したもの
これは(通常)クラッチで切り離され、ステアリングホイールからの入力と車両の挙動,路面状況etc.を車両の側で演算して
最適な結果となるように操舵される
つまり別物
>>34 クルマが自動で判断してカウンター当てる。
人間は常に行きたい方向へハンドルを切るだけ。
そのためのドライブバイワイヤ。
発想のコペルニクス的転換が必要。
>>272 難しくてよく分からないけど
別物かどうかが聞きたかったので参考になった
日産だから韓国製部品なんじゃないだろうな?
最近の日産はグリルがダサ過ぎてな
277 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:53:38.14 ID:rGECk8Fx
スカイラインって高級車だったの?500万とかそんな価格帯だったっけ?
まあ買わないけど。
>>253 ごめん、脈絡無くて全然意味わからん
解禁とかどうでも良いからメリットを知りたいんだ
長距離が楽になるとかなら昔ホンダでやってた速度固定の方が余程メリットがあると思うんだけど、これのメリットはいまいち分からんから知りたい
ロードノイズもハンドルへの振動も運転してる時にはかなり重要だけど、それを上回るなんかしらのメリットがあるだろうか質問してるんたけど
279 :
エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/11/12(火) 23:57:25.36 ID:NRv43pHE
ブレーキとハンドルについては、電気式は不安だ。
280 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:58:28.81 ID:q3Pm1nAu
この仕組の車には乗りたくないなぁ
絶対事故でるから。
281 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:01:08.72 ID:un59izRU
これ、雪国では絶対に使いたくない。
282 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:01:44.67 ID:26v8mxSr
ハンドルの振動程度で疲れなんてないわ
むしろ路面の状況をハンドルで感じ取りたい
それが出来ない方が不安で疲れそう。
>>277 初代は紛れも無く、クラウンと肩を並べる高級車だ。
皇太子(現天皇)の愛車でもあった。
で、2代目からは上級ファミリーセダンになった。
284 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:03:59.78 ID:DITr+r/2
>>1 これってGT-Rでもう何年も実績のある技術だよね
タイヤがわだちに入ったりしてもハンドルとられないの?
どうゆうことなんだってばよ
俺のラフェスタは電動パワステだけど…そういうのではなくて?
287 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:09:52.60 ID:Z+kN7MSx
>>285 昨年の技術発表時のデモンストレーション試乗では、車両側で補正して轍を運転者に感じさせないそうな
(進路の乱れとか、ステアリングホイールへの反力とか)
>>287 どもども
車はわだちの方向に進んでいくのにハンドルはまっすぐのままってこと
になるのかな?
まあ、百聞は一見に如かずで一回試乗に行ってみようかな
289 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:27:50.01 ID:c41l+wI/
フライバイワイヤの自動車版か。3重化とかするのかね。
290 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:27:54.08 ID:Z+kN7MSx
>>288 ステアリング操作がないのはまっすぐ行きたがってると判断して、車両が勝手に轍にカウンター当てるそうな
で、ステアリングには反力もないと
製品版の話ではないけど
最近の車のパワーアシストって電気モーターでしょ
アシスト100%にしないのは非常時のためだよ
292 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:32:00.00 ID:Cn5vBTch
>>279 電気式と行っても機械式直結は残されているはず
ブレーキ・バイ・ワイヤの不具合でもさんざん誤解があった話
293 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:35:22.27 ID:uZcNDWQf
さすがは技術の日産
294 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:35:54.71 ID:Z+kN7MSx
>>292 機械式操舵機構はバックアップ用に残されてるけど、直結クラッチ作動させるのも電気式だと思う
295 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:47:42.22 ID:Yb3tObYq
>>265 在日韓国人スパイが日本人に成りすまして
コソコソと内部情報を敵国韓国に渡すのと
公然と知られてる合弁会社の情報とでは
質がまるで違うよ
296 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:48:18.40 ID:qeXRGJn6
297 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:49:13.60 ID:9Ij1uYsn
バッテリー上がりや電装系故障したらハンドル切れないとかないよな?
事故で路外退避できなきゃヤバイっしょ?
故障の話をしてるが、障害者向けのジョイステックとか考えたらそんなに言うような程では無いと思うんだけどね。
でも、メリットに対してでめりの方が大きいってのには同意だね。
299 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:56:04.42 ID:2t4zWVT7
>>290 わだちを自動的にクリアするってことか
もしかするとABSみたいに標準装備されていく機能になるかもしれんな
301 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 00:58:12.39 ID:vDphfjeD
バイブレーション内蔵にすればゲームみたいで面白そうだな
302 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:01:03.50 ID:sWzSfxM3
>>282 そんなもん実際に運転してみなきゃ分からんだろw
日産の言ってることがホントかどうかは、時間の経過がハッキリさせてくれるよ。
303 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:02:59.31 ID:o7yBFZEU
ゲームのコントローラみたいなんがいいな
タイヤからの反力がないとか恐ろしくて運転できねえよ
実際やってみれば誰でも分かるよ
>>251 オレも。
あと、ケツでもかなりの情報得てるな。
雨の日や雪の日とか砂利道なんかを走ってる時のオレのケツは凄ぇ敏感。
こういう情報を欲しがるユーザーの要望に応えて、例えば数値化グラフ化されてコンソールに示されても
視覚情報が多すぎてオレには処理でき切れんと思うわ。
307 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:28:43.53 ID:35nErDar
文句ばっか言いやがって……
お前らの中での未来カー要素ってなんだよ?
308 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:42:54.16 ID:++bGdoF4
電線切れたら終わるな
309 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:43:55.56 ID:sWzSfxM3
>>305 市販するまえに散々「実際にやって」テストしてるに決まってるだろうw
日産が言う程のメリットがあるかどうかは分からんが、怖くて運転できないなんて言うほど不自然な代物であるわけがない。
310 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:45:56.08 ID:++bGdoF4
>>307 まぁ、オートマ増えてこれだけ突っ込み事故が増えたんだ
これの機能で更に突っ込み事故増えるなぁ、カーブで直進とか
まぁ全て運転手のせいにすりゃ万事おK
>>306 ペダルから伝わる振動、タイヤハウスに当たる音やタイヤが路面に接触する際の振動音、窓を少しだけ開けておいて外の音
改めて考えてみるとかなり音声と振動からの情報を宛にしてるんだなと
メッシュグリルな車が増えてない?
こういうのが一般受けするの?
スカイラインは32が一番かっこいいと思うんだけどなあ。
誰もスカイラインのこと話題にしてないのが笑える
どうしてこうなったスカイライン
314 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 02:01:15.08 ID:VGAWNiHp
インフニティQ45のアクティブサスを思い出させる…
タイヤの制御って、アイスバーンとかでヨーが立ち上がらないと
判断したら過重を増やすような減速もやってくれんの?
左右の駆動力配分とかまでやるならスゲー事になるね
316 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 02:16:42.09 ID:6u/XyD4O
ゲームコントローラーだな
ハンドルから路面の情報が得られなくなるから危ないな
これが更に進化し、振動フィードバックハンドルとなる、と。
見た目はなかなか好きだな
だが、これがスカイラインかと言われるとちょっとな
320 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 04:23:37.31 ID:xsgj1y8B
4WD出してくれたのは良かったが、ステアバイワイアは買う気になれん。
路面のうねりやグリップしてる感覚など情報が無くなるのはこわい。
シーマみたいな車から導入するべきと思うのだが・・。
ハイブリッドとは言えトランクスルーがないのも釣り好きの俺には痛い。
この車もISもコンシューマーリポートでは酷評もらってたね。
日本での評価はどうなるだろうか?
ホンダのHVと同じく
しばらく様子見だね。
322 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 04:59:36.02 ID:AM7nOawo
ラジコンハッキングされて走る棺桶に
振動がどうのはいいわけで
将来の自動運転に向けての検証実験なんだろうなあ
最終的に全自動車に繋げるためには、こういうのも当然必須だわな。
ここでスポーツとして運転を語ってるヤツらが気に入らないのは当たり前。
そもそも人間向けの機構ではない。
ま、試乗はしてみたいけど
出始めに突撃する勇気はないw
326 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 05:17:01.50 ID:PI8A85St
インフィニティのエンブレム、すげえかっこ悪い
>>320 フォースフィードバック機能を付けましょう
あれ?なんか意味無くね?
フライバイワイヤは4輪が各車輪独立操舵+ホンダのSH-AWDぐらいやらないとメリットなさそう
電子制御でハンドルとタイヤの向きが全然違う時にシステム故障して、そのまま機械制御に切り替わる
未来が見える。
ジャンプができたり椅子から高く飛び上がれたりすればナイトライダーももうすぐだな
>>1 ステアリング系が弱点なのに冒険したな。ゴーンだからやばいな。
こういう機械任せの車を作るのは止めてくれや、カス会社
故障しても宇宙の藻屑となるような無人ロケットとは違うんだぞ
332 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 06:01:42.04 ID:VYwGVyOV
>>45 うん?
ニッサンの技術者が自宅の車庫まで来て毎日メンテしてくれるんか?w
舵角センサーは3線?9線?どちらかな。
334 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 06:32:58.41 ID:1tZydZsm
67
マニュアル乗れば問題ない
ATは姿勢が悪くなるしな
体に悪い
楽しようとして結果はロクなことない
燃費競争もマニュアルで丁寧な運転したら無問題
私はMTしか乗らない
335 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 06:37:22.80 ID:Mj8QjzCF
67
マニュアル乗れば問題ない
ATは姿勢が悪くなるしな
体に悪い
楽しようとして結果はロクなことない
燃費競争もマニュアルで丁寧な運転したら無問題
私はMTしか乗らない
336 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 06:45:17.98 ID:FOFZ6mMU
たまにはMTに乗りたいな
乗れば体が思い出すはず
最初のフライ・バイ・ワイヤは三菱だと信じてたけど輸出できないモノ作っても
意味ないから他社のほうがいいのかな。
どうでもいい技術開発してないでその分コスト削減しなよ
過剰機能じゃないこれ
339 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:15:14.97 ID:WWWbTHH6
逆に、タイヤの動きはハンドルに伝えないの?www
そうだとしたら危なくてしょうがないわ
340 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:18:57.29 ID:xBXDWLGz
カーブを曲がるとハンドルがまっすぐに戻ろうとするよね。
それがないってこと?
運転しずらそう
>>338 ABSだって始めは人間馬鹿にしてるのかと思ったけど今では欠かせない機能になった(レースでも)
最近産声を上げたブレーキアシストもそうなるだろう
このフライバイワイヤ操舵もしかり
よく出来た人間のパフォーマンスは果てしないが出来の悪い人間のパフォーマンスは酷い限り
おまけに人間のパフォーマンスはコンデションに大きく左右されるでしょ
下限を底上げする技術は今後も求められていくと思うよ
342 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:21:08.06 ID:959JYI+p
>>338 将来的には、絶対必要な機能だよ
これは統合電子制御の第一歩にすぎない
>>338このあとハンドルとシャフトなくなればコスト削減になるだろ
344 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:29:36.04 ID:Ex7On+Tn
次世代電気自動車には必須の技術だからな。
余計な部品も減って軽くなるしいいことずくめ。
航空機ではフライバイワイヤの導入も始まってるんだから、
自動車も当然導入が進むわな。
345 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:36:42.76 ID:at4cFuB/
デカいなぁ
もうスカイラインは庶民の車じゃないね
今のスカイラインって,こんなにおデブだったのか。。。
もう,別の車名にしろってw
気持ち悪いなぁw
347 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 07:51:03.56 ID:TxmST4CH
奇面組のシュッセ キヨシみたいな顔だな
こんなのスカイラインじゃない
>>3 んなこと言ったらエンジン制御や変速、ガソリン供給に至るまでみんな電気制御だぞ
アホかよ
機械的なリンクが繋がってるように見えるんだけど
はー…成程
なんでトヨタの86や、ホンダのビートを叩いてたのか、良く分かった
日産は車作りの方向性を、これらとは真逆に切っちゃったんだな
日産の車への考え方が、ニュースタンダードになる可能性もあるけどさ
なんか…ここまで来ると、車じゃなきゃいけない理由ってなんだろうと考えさせられる
353 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:03:11.51 ID:PBuc82kH
車が発進しないトラブルから車が曲がらないトラブルになるのかw
うんちゃらバイワイヤ系の技術は
要するに操作にコンピュータ制御を介在させるための技術
完全自動運転実現のために必要なテストを、
今のユーザーにやらせようっていう魂胆だろうさ
355 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:06:51.49 ID:fghIqgT2
>>351 同意。特に日本の場合、スカイラインクラスの維持費は7万円/月なので
もしドライビング・プレジャーがないなら、タクシーや新幹線に払った方が
安全でマシ。 車を所有する意味なんか全くなくなると思う。
356 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:13:04.25 ID:d94Qvr/V
これに全車ハイブリッドか・・・・
スカイラインはいくらなるんだ?と思って調べたら445万円から?高いな、
内容は価格相応で伴ってるんだろうが、現行モデルは300万円台だったからね、どうなるか?
まあ、それよりもトヨタっぽいフロントグリルがちょっと気になるんだけどw
357 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:18:50.35 ID:fghIqgT2
>>356 現行はお買い得だったな。先代BMW335を越える運動性能が、450万で
ナビやセンサー、シートメモリまで付いてて、マジお買い得だった。
358 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:19:57.43 ID:WMcoCpoW
もうハンドル無くしてゲームのコントローラーにすればいいじゃん
359 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:22:06.19 ID:fghIqgT2
>>354 それ、俺も感じた。ステアバイワイヤのシステム自体を発表したときの
日産の宣言は「次世代小型車用」だったと思う。実際にスカイラインには
セーフティ・ネットとして既存のステアが組み込まれているから
事実上、実験と見て良いだろう。
360 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:22:28.24 ID:YSUHngNl
いまんところ感触が悪いと不評だけど先代みたいに後期で改善するかどうか
故障時に備えて物理的にも繋がっているなら、構造やデザインを大胆に変えることも出来ないし、
何のメリットもないように思えるんだが。
そのうちパソコンみたいに自作できるようになるよ
363 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:36:36.35 ID:fghIqgT2
>>362 ならねえよ。2t近い物を安全に動かせるのなんか一般人には自作できないw
出来るのはECUチューンだけで、これは今でもやってるだろ。
>>359 新技術は高額車に高額オプションにして数量を抑え
怪しげな顧客には売らずに情報収集が鉄則
将来的にはトラックやタクシーもネット経由で運転できるようになるんだろうな
ドライバーはセンターでモニター見ながら運転して
タイヤの振動がハンドルに伝わるのは運転者にとって重要な情報なんだがなあ・・・
368 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:48:40.14 ID:EH4oNeWR
ハンドルの回し具合とタイヤの動きを自分で調整できるなら欲しいな
369 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 08:57:07.19 ID:GVMV00AV
アイルトンセナ「わるいことは言わん、やめておけ」
みんな「なぜにスカイラインで?」というのが正直なところなんだろう
これが次世代のEVだったり、最高級のセダンだったりすれば特に違和感はない
逆に言うとこの技術をアピールするためにはスカイラインに乗せるしかないってあたりが今の日産の苦しいところ
371 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 09:05:53.64 ID:fghIqgT2
>>370 実は同意で、スカイラインは鈍重セダンと言われても
ドライバビリティ重視の車だったので、この話を聞いたとき
「リーフでやれ」としか思わなかった。リーフだとデータ取れないからだろうな。
ヨタならプリウスで1年でデータ収集完了しそうだが。
372 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 09:07:15.63 ID:5nF8Dqpj
酷いな、これがスカイラインか。
正面から見ると鼻っ面が膨れて目が吊り上った典型的なブサイクじゃないか・・・
ハンドル連動でサスかタイヤを理想的に位置決めする技術かと思いきゃ〜バイヤかい!
ゴーン!お前て奴は!w
374 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 09:25:54.77 ID:/Pnf52L9
車乗りはこんぴゅーたーのことなんてわからんだろうから騙せるけど、ちょっと詳しい人なら「いつか必ず壊れる」ってわかるんだよね。
毎日点検するようなもんでもないのに。
こういうのって、路面の感覚なんてキニシナイような
おばちゃんクルマに搭載して「シャフトを無くして足元広々」って訴えたほうがいいんじゃない?
電磁波で信号が途切れたりするとか大丈夫だよね???
パチンコ屋の前を通ると挙動がおかしくなるとか、可能性があるだけでもやばくね?
路面からのフィードバック消したら、雨や砂利道で危険だと思うんだが。
VSCまかせでも限界あるだろ。
ハッキングか不正操作装置とかつけられたら・・・
379 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 09:47:08.45 ID:fghIqgT2
>>375 最終目標はそんな感じ。主婦や独居老人のお買い物車みたいなのが目標。
h t t p : //bizmakoto.jp/style/articles/1210/22/news065_2.html
>>376、
>>377 まずは試乗に行こうぜ。V36とどう違うのか。
故障時には直結っていうのがうまくいくかどうかが問題なんだよ
社員1000人くらいで5年くらい実運用して問題なかったら市販に廻してくれ
>>374 ECUの液コン噴いてエンジン不調ぐらいならまだいいんだけど
操作系のバイワイヤ化となるとおっかないわなぁ
航空機ほど厳密に部品交換が指定されてる訳でもないんだろうし
つか電スロですらペダルの遊びとスロットルの開き始めの境が曖昧で嫌な感じなのに・・・
382 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:00:32.09 ID:fghIqgT2
>>376 AT車暴走事故頻発時期があったもんな。
さすがにNHKも腰を上げて報道した。
何が怖いってこーゆークルマに乗った金持ちの老害が周りに大量POPすることだろ
電制まわりはそれでなくてもバグやら基板のクラックやら結露やらで
しょっちゅうリコールだのサービスキャンペーンだのやってる印象で不安だわ
まあ操舵系の機械強度不足でリコールなんてのも珍しくないから
いちいち不安がってたら、しまいには車そのものに乗れなくなりそうだけど
385 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:17:18.26 ID:kh8hreBa
>>フロント部分でインフィニティのエンブレムが光る
DQNしか喜ばなさそうな装備
つまりハンドルである必要がないって事だな
十字キーで充分だ
387 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:22:04.27 ID:fVwB1Jzz
これはスカイラインではない
もうアメリカみたいにインフィニティとなんか数字でいい
388 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:24:35.62 ID:dav0QfKi
>>385 スカイラインのエンブレムやグリルを作る金をケチっただけなんだけどね。
いつまでスカイラインを蹂躙すれば気がすむんだか。
ネトウヨ
「日産はフランスに魂を売った!仏産に改名しろ!」
日産GTR。世界の名だたるスポーツカーをぶっちぎり!
「さすが技術の日産!日本の誇り!」
>>372 スカイラインって元々中身は良いけどデザインは…な気がするがw
路面がわかんねえと怖いって
冬とかどうすんの
市販版はフォースフィードバックあったはずだが???
フライバイワイヤか
心配する奴が多いけど、アクセルは既に電子制御スロットルだぞ?
CVTも含めて、それは許すんだ?
ダブスタだなあ
394 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:45:05.89 ID:Z+kN7MSx
>>391 ハンドルにバイブレーター仕込んどけば良いんじゃね
396 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:48:08.88 ID:Z+kN7MSx
>>393 ひとつ心配事が増えたのは間違いないだろ
評価もまだなのに無条件で歓迎はできない
397 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:48:17.29 ID:f7HrUfB6
>>393 アクセルの電子制御は燃費に直結するし。
フライバイワイヤはアクロバティクな制御を可能にするとわかるんだ。
でも、ステアリングバイワイヤっていうの?
現状ではまだメリットが見えてこないよね。
勿論、進化の方向性の一つである事は間違いないと思うんだけど。
399 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:52:13.10 ID:Z+kN7MSx
>>398 航空機のほうが楽な面もあるもんな
巡航時の自動操縦は1930年代から実用化されてるし、離着陸も1970年代だっけ?
車庫入れはまだみたいだけど
400 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:52:50.12 ID:46fjnLJE
一応飛行機は油圧電気系統なんかも2〜3重くらいにしてあるよん
401 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:53:56.38 ID:Z+kN7MSx
>>400 油圧3系統+機械1系統とかね
最初のころは
402 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 10:59:30.04 ID:DSdTKwpJ
>>391 到達点としては、そういう路面も制御しきれるから問題ない
理論や論理で考えていけばクリアされる
ただ悪路に突入したりアクセルを踏むのは人間ですからねー
車の性能を超えていれば人だろうが機械だろうが制御しきれないわけで自殺行為ですよね
403 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:04:08.59 ID:DSdTKwpJ
>>366 このメンテはどうなっているんだろうね
機械的なものは使用しなくても定期的に動かさないといけない
現場では当たり前のことだけど設計や経営お方では軽んじていたりする
>>402 松田の自動ブレーキの事故もビビったドライバーがアクセルをブレーキと間違えて踏んで起きたらしいしな
人間は開発者が想定してない事をやらかすから過剰な電子化は怖い気がするね
こういうところはデジタル化しないほうが安全面的にもいいのでは
>>393 アクセルが誤作動するのとステアリングが誤作動するのとで
対応の余地ってどんなもんなんだろね
まあ世の中にはバイワイヤにせんでもステアリングがまっすぐもどって来ない高級車なんてのも
あったけど
>>404 電子化ってのはむしろそれに対する抑えになりうるんだけどね
現時点ではそこまで実現できるような体制も法制度も未完成だけど
とりあえず現時点では購入者にとくにメリットもない
路面からの反力が運転者に伝わらないのがメリットなんて苦しい言い訳でしかないな
これはまたアメリカ様に目を付けられてヨタプリコースの予感
勝手に曲がったの曲がらなかったのと言いがかりを付けられ
今度は日産社長が泣きながら全米謝罪会見するハメに
410 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:18:10.29 ID:HNQRmRn7
あえて凸凹パターンを路面作って運転者に警告を与える道路があるけど
あういうのが無意味になってしまうのか?
411 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:23:05.50 ID:ntSx6NRm
>新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので
タイヤからハンドルに伝わる振動でグリップとか色々な情報が
えられるのに、こんなんだったら私は怖くて運転できない。
故障したら走る棺桶だよ。
412 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:30:07.87 ID:Ur5si4mX
普及した今でも、電子制御スロットルとCVTの組み合わせが気にくわないという声は多い
俺もCVTは嫌いだけどな、ネットでは「古臭い思考www」と叩かれることが多い
これもそのうちそうなる
飛行機もそうだからな。
考えてみればなぜいままでしなかったのかと。
車って安全、安全とかいってシステムが保守的すぎる。
安全性は先進性の上にあるもの。
>>410 あれは耳とケツで感じることができる
今回のこれは「わだち」でハンドルを取られなくするための機構といえる
415 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:35:20.55 ID:ntR82eNh
バッテリー上がりでCPUリセット
>>9 普段はつながっていないんだろ?
>勝手にそっちが繋がる
メカが信用できない。まさか電子制御じゃないよな。
417 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:37:26.61 ID:aVfVVQdL
高くて買えない、いやこの価格ならトヨタ買う
419 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:51:00.22 ID:XHkVGfFg
もっとデザインどうにかしろ!
ダサすぎ
421 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 11:58:46.61 ID:Pst9SuGj
>>1 要はドライブバイワイヤか
ハンドルのコンピュータ制御って事は、やろうとすれば高度な運転技術が簡単に出来るんだな
そんなファームウェアなんてメーカーが乗せる事は無いだろうが
ワダチでハンドル取られることが無くなるだけでも価値あると思う。
>>413 DQNが改造したり違法無線付けたりするものを航空機と比較されても困るわ
<ハンドル>が取られてなくても
<車体>が取られている事に気付かずに対処が遅れて・・・
なんてことになったり?
マツダの事故みると自動車に電子制御なんていらねって思うよ、心の底から
426 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 12:10:11.61 ID:rv9nUzoV
>8
>45
航空機は点検頻度高いけど、自家用では始動点検なんてしないでしょ?
なんも知らないおばちゃんも乗るんやで。
CX−5自動ブレーキの二の舞の予感が・・・
でかいラジコンだな
>>410 アクティブサスだと解らなくできるんだろ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:15:33.94 ID:jF6V4uLP
ハンドルが戻る再現はモーターでやるのかな
ウィーンってハンドルから音がする
430 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 12:16:42.76 ID:faNZYOwa
おもちゃのラジコンですら壊れて制御不能なんて聞いた事無いのに
実車のほうが壊れるわけ無いだろ
431 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 12:24:24.26 ID:Lp8Rqrll
プレステのコントローラーにしてくれ
アレなら得意だから
安全に備え
電気部品が故障した際には、機械式に、ハンドル制御が切り替わるよう
電気部品の安全装置が付いています
>>430 マツダ車がフェンスに突っ込んだばっかりだろw
>>430 動力系は壊れても止まるだけだけど
ハンドルはなぁ…
将来的にこのシステムンが完成されて、シャフトが要らなくなったら
右ハンドル、左ハンドルを作り分けするのが簡単になりそうだね。
極端な話、「今日は気分的に左ハンドルで」とかできそう。
・・・ガンダムに例えてくれ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:49:37.13 ID:jF6V4uLP
>>432それが確実に切り替わるの?
ニュースだとシステムトラブルで予備系統に切り替わらないことが多いんだけれど
438 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 12:49:56.50 ID:e+p3fv4e
所詮日産クオリティー
取引先がどんどんトヨタに替えてる
メインバンクまでもトヨタに
439 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 12:52:05.94 ID:FER20cNG
こういうのばかりはアナログなやり方でやって欲しいものなんだが
>>437つっこみ所は
保険を用意してる=安全の確証がない=ユーザーで実証実験してるってことだと思う
ハンドルやめてプレステのコントローラーにしてくれ
>>432 > 電気部品の安全装置が付いています
安全装置が電気式ってこと?ダメじゃん。
>>440 何でもかんでも、電子制御にしてしまう事への皮肉のつもりだったんだけど
分かりづらくて、ごめんなさい
444 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/11/13(水) 13:03:04.28 ID:OIpbGanV
ドライブバイワイヤ。
>>441 アクセルとブレーキの踏み間違いは、ハンドルにその機能をつけることで解決するねー。
パドルシフトみたいな形状で裏につけたらいい。
446 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:15:00.37 ID:mkg2Z59y
これって 高速なんかで大惨事の可能性大だと思うんだけど・・
447 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:31:10.16 ID:fghIqgT2
>>446 このステアは分からんが、ATなんかは、血みどろの凄惨な事故の犠牲者の上に
発展してきたと言われているからな。ATの急発進って殆どドライバーの
踏み間違いにされてるが、証拠らしい諸説あるね。CVTでも色々起きているし。
電動パワステも色々起きてる。
このシステムはヨタのセルシオでぶっこわれてつべに上がってたよな。
>>393 アクセルと違い、ハンドルはフィードバックにより路面状況を知る重要な場所だぞ。
パワステを油圧から電動に変えただけでも違和感大きいのに、大丈夫か?
451 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:38:36.06 ID:Y+sivZS3
運転者が何を訴えても
日本じゃ
「運転操作の謝り」
どうでもいいや、俺貧乏人だし。
サニトラが動く間はこれでいこう
顔がBMWとメルセデスを2で割ったようだな
454 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:42:10.77 ID:WeQIBCB3
455 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:45:22.31 ID:fghIqgT2
>>435 >「今日は気分的に左ハンドルで」
好きだな。そういう発想。電子制御のツマラナさに一石を投じる意見だわ。
車を所有するならそういう遊び心が欲しいよね。
あとトヨタと日産にやって欲しいのは、減衰率コントロールな。
トヨタ上位車がやってるが、二段階じゃ、まだまだ大雑把すぎる。
そろそろ、5段階ぐらい作って欲しい。日本の公道の路面状態が差がありすぎ。
これが可能ならハンドルの形も変えてもいいな
指先や顔の動きで操作したっていい
457 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:48:06.19 ID:fghIqgT2
>>456 日産のステアバイワイヤのコンセプト車は飛行機みたいな操縦管なってた。
458 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:50:50.18 ID:LZi/u2MG
中高年好きのデザインなんとかならんか
459 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:56:25.36 ID:/XpxXXVC
>>200 SH5の電動パワステ、違和感感じないけどなぁ
460 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 13:57:38.61 ID:EcN8AxSb
車でフライバイワイヤをやるんか
メリットあるんだな
ダイレクトに操作が伝わる方が楽しいんじゃねぇの
スカイラインとかは特に
昔ギャランVR-4が出た頃に乗ったら、ハンドルの感触が凄く希薄で
リモコン操作してるようで怖かった。
手のひらに伝わる微妙な反力って大切だと思ってる
462 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 14:04:59.65 ID:/XpxXXVC
エルグランドでは電動油圧パワステを採用して、
フィーリング大事にしてるのにな
まさに迷走だわ
463 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 14:11:48.41 ID:fghIqgT2
>>461 現行スバルの電パワがそうだな。路面情報希薄なくせに不自然なアシストや
モーター震動がある。
クルマはローテクな方がいいと感じる
今日この頃
押しがけもできないのはなんだかなあー
(´・ω・`)
465 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 14:17:11.49 ID:/XpxXXVC
>>463 SH5では大丈夫だったのに、最近劣化したの?
最近のモデル乗ってないからわからないんだ・・・
466 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 14:21:58.18 ID:8c253XIG
ハンドルの信号を電気信信号に?????
ハンドルは取手 自転車やバイクなら ハンドルが通じる
ステアリングホイールと言えよ 洗脳衆
電気信号なんてとっくに行っている 時代遅れも甚だしい文科系人間の記事
どういう風に読みとっていくかが、新しい技 しっかり内容を掴んで書けよ
自動運転に繋がる制御のしやすさの土台作りか。だけど、ハンドルは故障した時に怖いな。。
航空機で言うところのフライバイワイヤみたいなものかね。
記者の説明が下手で解り難いよ。
終わったら重みがなくなってフリーになる昔のレースゲームを思い出す。
470 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 14:47:02.01 ID:M5r7kLGG
なんで日産なのにスピンドルグリルなの?
訳がわかんねーんだけど
471 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:35:51.20 ID:fvuy5Qxb
日産といえば電装系が弱いってイメージだなw
大丈夫なんかね・・・
472 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:49:34.27 ID:quZBuLlm
吸収合併したプリンス自動車のスカイラインだけが、生き残り。
日産生え抜きの車は、全てアボ〜ン。
残念nんん〜〜〜〜ん。
473 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:58:19.52 ID:5oRQCNNQ
少し前、リコール隠しでハンドルが効かなくなるやつがあったな
路面の状況をハンドルを通じて感じられなくなる恐れがあるじゃないか。
ドライバーには危険極まりないぞ。
同じような問題で二代目レクサスで指摘されて改善したんじゃなかったか?
将来はこれ+インホイールモーターで、全く車に見えない車とか出てくるんだろうね。
アナログのカメラから、ミラーレスのデジカメになるようなもんだ。
476 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 16:46:17.32 ID:h9voEyOD
全体→BMW
グリル、テール→レクサス
ヘッドライト→三菱
日産のインスパアデザインは最高やで!
477 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 17:07:15.48 ID:o7yBFZEU
キネクト対応にすればゼスチャーで運転可能
日産の技術は信用できない
479 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 17:40:47.66 ID:65a16eeC
電気制御とか当分事故だらけになりそうだよな
パワーウィンドウでも散々死人出たし
480 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 17:41:07.69 ID:XtbrUwYi
これが出来るならいっそ、ハンドルという概念を取っ払えば、自動車だって進化するのに・・・
所詮、発想がここまでなんだな
>>480 ロシア語で考えないと曲がらないクルマでも作ればいいのかw
レクサスみたいに勝手にあさっての方向へハンドルきるような
怖い車にならなきゃいいけど。
雪国住んでる身としては路面の状況つたわってきてほしけど…けど
BMWのアクティブステア(だっけ?)と同じようなもんか。
日産の場合は先ず低級振動を無くす高品質な車体・サスペンション・ステアリング系を作るのが先かと。
485 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:10:59.94 ID:xsgj1y8B
交差点などハンドル切っての戻りと、曲がってる途中のうねりなどの外乱を分け、戻りはタイヤに合わせハンドルをモーターで戻すんだろうな。
その辺の制御が評価を決めるんだろうが、外乱も情報として伝えてほしいね。
となると、わざわざクラッチ付けてまでのバイワイヤ化は新技術アピ以外意味なくなる。
自動化向けてのステア制御はいいけど繋げたままでいい。
あと、電気的トラブルでクラッチ繋がり直結になった場合、油圧もモーターのアシストも無く超重くなるんだろうな。
おそらくギア比は大きくとっているだろうが。
486 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:14:03.62 ID:F7m6g0yQ
故障したときに状況把握不能になる
故障してるかどうかもすぐにはわからない
過去の操縦方法に慣れた人間のレガシーデバイスを転換するのにかかるすさまじいリソース要求量を無視してる
シャフトありません路面の凹凸伝えませんって、それ完全にラジコンじゃん。
電動パワステさえようやく慣れてきたとこなのに。
重ステまで戻れとは言わないけど、油圧パワステが一番便利さと自然さのバランスとれてたよな結局。
488 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:45:56.28 ID:959JYI+p
教習所の車とかを、この技術で左右両方を運転席にしたらいいんじゃないかな
これってエンジン止まったら重ステでも曲げられないって事?
490 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 18:52:31.77 ID:lx45HuP6
オール電化w
ここでギャーギャー喚いてても結局そうなる未来なんだろうな。
ATと一緒。MTからATが出始めたときも似たような杞憂が
話されただろうね・・・
492 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 19:09:06.72 ID:XKViz8DF
ISよりちょっと安いな
>>470 レクサスに似てるよな。
しかしゴーンになってからのスカイラインって町で見かけなくなったよね
こんな調子じゃ
未来のクルマは
人間に
非常停止ボタンすら
触らしてくれんかもな
495 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 19:18:28.21 ID:SHLA251p
素晴らしいレクサスですね。
>>491 高級車とスポーツカー、スポーツグレード車は未だに・・・
未来のクルマの
コックピットにあるものは
イスだけw
>1
>新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので、高速走行時などでの疲労が軽くなったり、
>車を制御しやすくなったりする
そんな車はスカイラインではない・・・
と、R34乗りとしては思うのですよ・・・
501 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 21:10:56.43 ID:Af5N7VeB
>>499 タクシーじゃお金取られるやん
飲酒してても乗れるようになる自動操縦車は
是非作って欲しい
502 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 21:18:31.91 ID:gIA/LMLD
自動操縦車は無料なのかw?
504 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 22:26:22.39 ID:7yib5Fb5
ハンドルの切れ角見てるセンサーが逝って
ドライバーも逝くことになりそうな悪寒
タッチパネルかなんかでステアリングレシオが変えられると面白いだろーな。
指1本分で隣の車線へ飛んでいくような設定とか、交差点でハンドルを
ぐるぐる回してトレーラー気分とか。
フライバイワイヤって奴か
アクセルやブレーキはどうなってんだっけ
>>430 いやいや昔からホビーラジコンの世界ではノーコン(制御不能)になってマシンが突然
暴走してドブに落ちたとか、自分に向かって突進してきたとかいうのは
枚挙に暇が無い話しだぞ。
もしそれが本物の自動車で起きると思うと確かに躊躇する。
>>489 安全上、信号OFFでクラッチが繋がる仕様だろうから、重ステで曲がる。
ステアリングの感覚無いと雪道のワダチなんか危なくて走れんだろ
最近の車関係の新技術は、
「そこまでやらなくても・・・」ってぇのばかりなような気がする。
512 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 01:30:12.72 ID:OvkEpKcs
バイワイヤは不具合が起きても安全装備で機械的に直結されるから安全というけど
それはあくまでシステム自身が「不具合が有る」と判断されるようなセンサー等の断線・ショート等が検知されたり
システムそのものが電源ロストした場合であって
システムが不具合と認知できないバグのような不具合の場合は
例えハチャメチャなタイヤの向きになっても機械的に直結されることはないよね?w
おー怖w
513 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 01:43:53.65 ID:b1pI/t+p
つか突然エンスト疑惑どうなったの?
あの高速での事故以来日産車全く信用出来ないんだが
ハンドルで路面状況がわからなくなるのか
走りのセダンはどうしたんだ!
515 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 03:06:38.60 ID:x9iFPsmS
>>1 >新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので、高速走行時などでの疲労が軽くなったり、
>車を制御しやすくなったりする。
振動が伝わらないと路面の情報や挙動も伝わらず
逆に制御し難くなるのだが?
この技術は誰得?
>>513 俺もそっちが気になる
けど続報すら無いよね
トラックの運ちゃんと被害者の家族が可哀想
アメリカのコンシューマーリポートだと悪い評価だな
レクサスISも悪い評価
負けるな頑張れ
>>514 走りよりも快適性に振るつもりなんじゃね?
これにスカイフックなアクティブサスでも加えられれば、走る安楽椅子ってか
519 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 06:51:38.82 ID:h7HF7nzZ
>>515 運転手が特別な制御をする必要が無くなってくるんだよ
523 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 07:25:41.61 ID:ojlZyc4Z
70年代にオートバイにディスクブレーキが付き始めたころ、
ディスクブレーキなんかだめだ嫌いだという人がたくさんいたんですがw
525 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 07:40:08.07 ID:IDLAi8H/
実際のところステアからのインフォメーションよりもタイムラグの方が怖いかな
アクセルがバイワイヤになってからレスが遅くなったと思う
実際のところはよく分からんがMTにはケーブルの方が良いかな?
乗り比べてみたいが、ケーブルのMT乗りが周りに居ない
CVTやATにはバイワイヤの方が良いんだろうけどね
変速機とアクセルを連動させる必要があるし
526 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 07:54:37.42 ID:jRTfic6a
モノコックボディ、油圧ダンパー、ディスクブレーキ、排気タービン、燃料噴射装置、ヘッドアップ・ディスプレイ、グラスコックピット、
自動車進化の歴史は、一面で航空機技術移植の歴史でもあった。このニュースも、その流れの一つに位置している。
何年か後にF-22やEF-2000のようなケアフリー操縦システムが導入されて、
「クルマがコントロールを失ったらハンドルから手を離して下さい。自動的に立て直して路肩に安全停止します」
などと取扱説明書に書かれる日が来ても別に驚かない。
F1やMotoGPでも完全電子制御スロットルなのに
市販車でメカニカルリンクにこだわってどうすんの
>>525 ホームセンターで物干し竿買って、軽トラを借りる
走行中(電気が通じてる間)は電磁クラッチが効いてるのか
アメリカかどっかで酷評されてたが
532 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 09:50:56.96 ID:ki8upHyK
>>531 なんかチラっと見たけど「ベッテルに試乗させたみたいだが、コースでは素晴らしいかもしれんがリアル路上では俺は信用せん。トライした勇気は買う」みたいなこと書いてあった?
ステアバイワイヤまでしといてPブレーキが足踏みってのもどうかと思うんだよなw
こんなもんが認可されてしまうもんなのか。恐ろしくて乗る気がしないわ。
電子スロットルですら信用できないのに。
>>515 路面の情報ってなんのこっちゃw
操舵力は当然状況に応じて可変になってるだろう。
もっと繊細なコントロールが必要な飛行機の操縦桿
だってFBWなら電子式だが問題ない。
世界最高のアクロバット飛行チーム、サンダーバーズが
F-16で演技んしてるんだから。
>>531 多少なりともステアの振動とかをあてにして運転してる現状があるのに、
フィールドバックも無い?ステアバイワイヤを信用しろって方が無理がある。
しかも電装が弱い、あの事故の日産だし。
消極的じゃなくて、死にたくないだけ。
536 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 10:29:58.45 ID:CBFUA2zj
東京や横浜の小奇麗な街の中しか走れない車はいらんですよ
537 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 10:34:00.30 ID:NXa23GUC
↑
豆腐屋の息子が
豆腐屋のオヤジが
↓
>>527 でも市販車、特に大衆車の電スロって
パルス性の強い入力があったとしても
無視されてるか、相当鈍らせられてると思う
539 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:01:14.42 ID:/xQ7n3A9
次は遠隔操作で運転者は家にいながらにして車を目的地へ。
スロットルが誤動作してもブレーキを踏めば大抵は大丈夫だが
ステアリングが誤動作したら車線逸脱で即致命事故に繋がるからな。
航空機でも誤操作でうっかり航路外れるなんてよくあるがw
空は広いから滅多なことでは事故にはならないけど道路は違うよな。
>>534 轍の酷い路面を走行していて
右の段差に乗りかけてるとかステアリング介して伝わるだろ。
>>541 いや、だからその程度のフィードバックは当然あるって。振動がどうとか
アホな事言ってるからw
振動じゃなくてステアリングに必要な操舵力に応じてハンドルに返せば
いいんだよ。メーカーのHPみると細かいものは雑音扱いなのか排除して
本当に必要なものだけフィードバックしていると書いてある。
543 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:32:50.06 ID:F0BzK1kL
>>534 操舵力(保舵力)可変とフィードバックは別物
昨年の先進技術説明試乗会でのデモンストレーション車の試乗レポートによると、
擬似的に反力は与えられているが、轍等のインフォメーションはなかったとのこと
(フロアやシートには振動あっても、ステアリングホイールにはない)
プレスリリースに記載がなく、試乗レポートも未見なので製品版がどうかは判らない
544 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:34:05.68 ID:F0BzK1kL
あと、この型から後輪操舵(HICAS)は廃止
545 :
565:2013/11/14(木) 11:45:17.18 ID:CHGAgQ19
>>531 Lexusのフロントデザインはトランスフォーマーじゃんって言われてるけど確かにw
ホンダ=戦隊モノとは思ってたが
昔あったリサーキュレーティング・ボールって
構造的にタイヤ側からの情報はほぼ遮断されてたと思うんだが
古いベンツは「路面状況を問わない怒涛の安心感」とか解釈されてたけど
要はタイヤ側のインフォメーションが希薄
まあそれが楽で好きな人がいたんならそれでいいし
電子制御ならモード選択できるな。
VWはパワステモーターで轍や横風、路面傾斜の進路補正してるけど
ステア側にも伝えてるんだろうが
>>546 大昔のFRサニーに乗ってたけど、普通に反力あったで
>>1
このデザイン中高年向けをはるかに超えて団塊世代向けやろ
でもあの老眼老いぼれどもがこの車で大事故でも起こしたら最早兵器になるな
それにしてもひどい、車痛だけが語るだけで売れない車になりそうだ
>>548 老齢にクラウンやレクサスは売れるが
フーガ程度でもさっぱり
アジア人は受け付けない
>>543 >擬似的に反力は与えられているが、轍等のインフォメーションはなかったとのこと
システムが外乱による当て舵の必要性を排除してるんだから勝手にハンドルが動いて進路が
変わったらそれこそ大変だろwシステムの目的が当て舵を不要にすることでの疲労軽減なんだから。
轍を乗り越える側に操舵すれば、本来ならより大きく必要な操舵力は当然
フィードバックで返ってくるはず。ハンドルは通常より重くなる。それは必要な情報だからな。
551 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:26:57.55 ID:NRtjE65O
このスレ、おもしろいな。
日産の技術者達が路面情報の重要性に関して
自分達よりも「素人」で「馬鹿」と思っている。
日産の技術者達が
自分達よりも「素人」で「馬鹿」と思っている客に対して
「馬鹿な素人相手にはこんな程度で充分だろw」
と思ってるんだろ。
553 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:58:14.71 ID:/xQ7n3A9
>>551 イノベーションのジレンマに行ってる。
ユーザにメリットがない目新しい機能を追加して高く売る。
554 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 16:00:07.13 ID:NRtjE65O
>>552 「こんな程度で充分」と思ってから、
普通のステアリングにしておくだろ。
555 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 16:04:47.31 ID:NRtjE65O
>>554の訂正ね
「こんな程度で充分」と思っていたら、
普通のステアリングにしておくだろ。
むしろ、一般人がそこまで馬鹿だとは思っていなかった。
まぁ、そこが浅はか。
>>551 車好きが多いんだろ。
それがなんであれ、古い手法に慣れた人間ほど新手法、新機能には抵抗するもんだ。
無線lanでやればいい
配線不要になる
558 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 16:27:33.00 ID:0EcJ2wMQ
ラジコンなんかみんなこの方式だろ。
>>4 ブレーキだってもう一部の車で電気制御が実現して10年以上になるし、
それもフェールセーフ(壊れた場合は従来通りの油圧でバックアップ)は
やってるから、ハンドルだって大丈夫だよ。
たぶん。
米でハンドリングが悪いから推薦されなかったのはこのシステムのせいなの
561 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 16:49:16.76 ID:DJTs1T0v
日本じゃ事故が起きた時に運転者が車両の不具合を訴えても
企業も国も
「運転操作の謝り」で済ませるから人柱を確保するには最高の市場w
562 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 17:27:41.42 ID:IDLAi8H/
スカイラインで手を抜くと総バッシングだから信頼性の無い技術投入はしない思うが・・・
だがなぁ、フロントは別に良いが丸テールは譲れん
車に興味ない人でもスカイラインは丸テールと覚えてる人は意外と多い
BMWのキドニーグリル程の認知度ではないにしろ、スカイラインにはそのくらいのこだわりを持って欲しいと思う。
振動が〜はいいが、反力が〜とかいってるやつはさすがに重ステなんだよな?
>>563 俺の車は重ステでソレックスだが?
整備工場のオヤジからはロック寸前のコントロールの邪魔になるだけだから
いい加減ブレーキブースターも外せといわれてる。
>>546 ゴルフ6の後期乗ってるけど自分の操作と手に感じる感触とボディの動きにズレや違和感を感じることはほぼ皆無
電動パワステであることすら殆ど分からず補正がどれくらい介入してるのかさっぱり分からないw
余分な外乱がない代わりに刺激もないけど疲れないって意味では相当上手く作り込んであるよこれ
566 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 21:30:46.48 ID:dywggCAX
変速操作はマニュアルがいいのなら
『オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも
機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』
を説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
そりゃあんた、オートマしか乗れない奴には鈍臭いの多いから
弄ると面白いというだけだわ。本当のところMTに乗るのは気持ち
良いから、楽しいからという以外にさしたる理由なんかないし。
R32のGT-Rが出た8代目のスカイラインからしばらくは路面の手触り感が
高解像度で把握できて素晴らしかったんだけどな。
高速走っててアスファルトの舗装の表面の微妙な荒さが区間ごとに変わる
様子とかがバッチリ把握できた。
>>131 クラッチが付いていてフェール時はクラッチが繋がる。
570 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 23:59:27.35 ID:F0BzK1kL
>>569 なにをいまさらw
踏まえたうえで、"信用できないよね"ってさんざん書かれてるのに
そもそも、故障した状態でクラッチ繋がるかね?
自動で制御するのだろうか?
手動で、レバーで繋げられるのならまだ信用できるけど。
572 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 01:36:41.90 ID:35bJGYVB
おおざっぱにいえば
MTのクラッチのように何もしない状態ではつながってる状態に作る
エンジン始動後に電力や油圧でクラッチを切って
ステアリングバイワイヤとして機能させる
故障したと判断した時にはバイワイヤをわざとオフにすればクラッチがつながる事になる
>>562 スカイラインとして開発してない物を、スカイラインと言って売る会社だからそんなこだわり無し
航空機並みの信頼性を目指して設計されてればいいけど日産はコストダウンが
大好きだからなw
俺は乗りたくないね。
575 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:47:40.17 ID:tZwASI53
人柱になる予定の人いる?
576 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:50:26.96 ID:OXSxZQ2e
これ乗っている時バグとかフリーズとかは禁句な
577 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:55:56.72 ID:RivW9HJT
>>574 あと航空機並みの定期点検か。
スバルのアイサイトとか定期点検の契約とかどうなってるのだろう?初回車検以降は有料なのかね?
だとするとメンテ商売でもあるな。
579 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:00:31.85 ID:3wAH3BWm
高いけど4躯モデルなんてほとんどGT-Rセダンだな
振動ゼロか
すごいな
深夜の一人ドライブが楽しみだ
よ〜く眠れそうだ
581 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:55:51.93 ID:7yGlcOiE
航空機は3系統くらいあったりするけど、1系統だけなのかな?
582 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 16:59:23.83 ID:PwW/OW8I
583 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:51:27.68 ID:7aehjdXK
BMWの3シリーズって直6なくなったの?
584 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:55:54.64 ID:i6sBK6KV
さすがに値段が高すぎる。
>>1 う〜ん、こんな無駄な機能いらないからMT車出してくれればいいよ。
箱スカくらいの大きさならいいんだけどな。
587 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:49:34.47 ID:NYvXNNXU
>>584 勝手を言います
ハコスカは確かに角テールだけどあれはあれでスカイラインだと認識できます
まあ、丸テールが来るところにそのまま正方形を配置しているからかな?
でも逆に言うと丸テールじゃないのはハコスカとV35のみです
V35も一部で丸テール復活
V36では全車丸テール
日産もスカイライン=丸テールと再認識してくれたと思ったのですが
ちなみにGT-Rは丸テールを残すようにゴーンが注文したらしいです
・・・・・・おいまさか丸テールはGT-Rのみにするつもりか?
>>587 GTRじゃないスカイラインはスカイラインじゃないから良いんじゃね
589 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:44:25.95 ID:7A5oJTzA
◎テール以外はありえない。と言いつつ◎テールじゃないハコスカをマンセーする
直6以外はありえない。と言いつつ直4のRSターボやGXiはok
5ナンバーセダン以外はありえない。
と言う癖に 3ナンバークーペのR32以後のGT-R をマンセーし
RB20は低速トルクが細いと難癖を付けて
非GT-RへRB25やRB26のエンジンスワップを妄想して情報をクレクレする(←3ナンバーになるじゃねぇかwww)
支離滅裂頭悪すぎ負け犬貧乏人R3○スカイライン厨wwwwww
名前以前に
出来の悪いクルマだったのね
592 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:09:08.10 ID:zFlrGfcQ
いつまでVQエンジン使うんだよw
またチョン系米人からハンドル操作云々で文句言われて多額の賠償金払わされるぞ
595 :
sage:2013/11/16(土) 08:32:41.60 ID:gEpwnSl9
>>589 複数の人間の主張をあたかも一人が言ったかのようにとらえてますね
596 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 08:38:45.00 ID:CM1cDuFB
要は評価が定まったものだけをマンセーしておけば、
たたかれずに済む安心感w
終わった会社だとは知ってたけど、やっぱ終わっとるな。
ホンダはフィット3HVでブレーキを電気サーボにしてるんだよな。
メカニカルな部分も残してフェイルセーフシステムになってるらしいけど。
こう言うのはどうなんだろうねえ。
>>598 Puriusで散々使ってきてんだから同じレベルだろ。
>>586 俺ハコスカ乗りだけど、思ってるいじょうに小さいぞ
今時の車ならv36程度で良くないか?
>>599 じゃあ事故りまくりやんw
プリウスはブレーキ抜けの衝突事故はずいぶんあったみたいだが。
20年以上前のギャランΣに乗ったとき、
どう走っていようが路面がどうなっていようがくるんくるんと自在に回って
なんの反力も感じられないるパワステがめちゃくちゃ気持ち悪かったけど、
あれが日産の目指す方向なんだな。
>>578 あまりに電力を消費するので、どこも採用する所が無くて頓挫してるみたい。
R33が188万円で新車で売ってて、コロナやブルーバードと変わらない値段
だから欲しいと思ったけど、スカイラインも高くなったもんだ。
605 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 17:10:57.37 ID:ApvPR5G/
路面の状態が手に伝わらないならゲームみたいに真剣に前見続けないと
運転できないじゃんww
>>586 今時の側突要件を満たそうとするなら
5ナンバーにこだわると中が狭くなる
レガシーはそう言う言い訳で3ナンバーになった
とはいえ、昔々のスカイラインなら
広さだけなら今のカローラ並だろうし
求めるものと売れるものは違うって事だろうな
5シリーズ?
インテリアはLEXUS
>>604 R32ならともかく(4気筒のGXIとかメチャクチャ安かった印象がある)、R33でもそんなに安いのあったっけ。
まぁ昭和と平成の境目ぐらいの車は安く見えても、エアコンすらオプションだったりするのが当たり前だったし
当然今と比較して安全装備なんてほぼ皆無だから、単純比較なんかできたもんじゃないんだけどね。
それにしてもスカイラインは高くなったもんだけど…。
なんでもかんでも電気制御化は怖い気がするのは気のせい?
>>610 歯車やシャフトの機械制御の方が壊れそう
ニッサンもチンケな技術開発してるな。
こんな技術はスバルとかマツダの中堅メーカーの開発する技術だろ。
自動車の根本的な動力を開発しろよ。(難しいけど)
じゃないと次の世代では生きていけないぞ。
>>609 フル装備だったよ、エアコンはもちろんオートエアコンだし。
新聞広告に出てて欲しいと思った、モデル変更寸前だったけど。
コロナやブルーバードの2リッターモデルの方が高かった。
今のスカイラインは大きくなって、クラウンに遜色無い
車格になっているんだろうけど。
614 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:15:52.65 ID:77+Z0JYE
1980年代、日産自動車の販売シェアが落ち始め、日産社内も対策を練っていた。
そこで浮上したのが901運動である。
この計画は「1990年代までに技術世界一を目指す」という名の下、1
990年代まで開発された全車種を対象にシャシー、エンジン、サスペンション、
ハンドリング、そして品質向上などの技術開発に力を注いだ。
615 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:18:56.13 ID:smOCEuv3
今回のスカイラインって、FRのみ、なんですか?
それとも4WDとFRの両方あり、とか。
616 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 17:20:23.91 ID:HAXcPQMf
一度、バッテリー空の状態になって、なんとかエンジンは起動したものの
すぐ移動を開始したら超低速でもブレーキ踏んでもブレーキ重くて車がなかなか止まらず
ハンドルも重くて動かず冷や汗でたことがあった。
あんな感じでハンドル制御不能になったら怖いな・・
フライバイワイヤとは違うの?
>>616 イグニッションオンで、シャフトに有るクラッチを切るみたいだから、バッテリーがなくなったら直結になるでしょ。
事故まっしぐら。
ルネサスさんが頑張ってるんですか?
国内で自動運転化を目指すより、小型乗り合いバスや乗り合いタクシーを流行らした方がなんぼかマシ。
失業してる若者の仕事になるし、トラックやバスの運ちゃんの仕事も減らない。
事故は人口減少によるトコ以上は減らないだろし。
愛のスカイライン。
なんか言ってみたくなった。
>>617 Fly by wireではないな。
Drive by wireだな。
BNR32乗りてー
624 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:10:18.67 ID:v1Xb7dSd
G50のカタログもらってきた
伊勢湾岸でエンジン止まっていっか全滅させた日産だぜe
626 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:12:01.13 ID:cmpxBg96
全滅はしてないよ
627 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 21:28:36.71 ID:x6zfrKh7
しかしこれディスクにジャダーが出たりバランス悪くてもハンドルで感知できないので
そのまま運転し続けることになるな
628 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 22:39:01.84 ID:JkWTgawJ
ただのコストダウンなの?
ステアリングインフォメーションと安心を捨てるのか
アクセルは、いつの間にかデジタルになってたが問題ないし
初めて乗ってゆっくり発進した時に
アクセル操作より半呼吸遅れてエンジンが吹け上がったので
違和感ありまくりでトラウマですわ
>電スロ
631 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:15:39.63 ID:iud/3YUZ
ESCが付いて4輪が独立して制御できるようになったら、そのデバイス利用してヒルディセントCやらクロールC、ブレーキLSD、はたまたレーンキープの為片側ブレーキかけてステアさせたり、アイデアで機能がてんこ盛り付加されるようになった。
パーキングアシストがついてステア制御が出来るようになったからバイワイヤ化して雑味を・・ってエクストレイルにはついてるパーキングアシストがなぜバイワイヤのスカイラインには付いてないの?
632 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:19:03.89 ID:f8XZfeUs
なったらまで、読んだ
633 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:23:28.37 ID:rv9Q8jXD
もうこれはゲームコントローラだなw
FFB by NISSAN のコントローラがPS4で出るな。
634 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 07:44:40.36 ID:BoQT/+S+
>>629 君の車のアクセルはオンとオフしかないの?
もしくは三段階とか五段階しかないの?
>>1 > 新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので、高速走行時などでの疲労が軽くなったり、
> 車を制御しやすくなったりする。
この発想は間違っていると思う。
運転者がハンドルの乱れによって、路面の状況を感覚的に把握している部分は大きいはず。
ハンドルとタイヤの機械的なつながりを完全に絶つのは良くないと思う。
636 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 09:11:52.20 ID:3TWzw0yh
疲労低減なんかは二次的三次的な効果で
自動運転やスピン防止で車がカウンター当てたり
ドライバーの運転ミスの補助が目的じゃないの?
追突防止が進歩すれば避ける方向に行くのは確実だろ
637 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 09:14:36.66 ID:BxYlLgDt
じゃあ避けなさい
>>635 慣れの問題だし、バッドノウハウでもある。
振動が欲しいなら、クラシックカーもいいぞ。
639 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 13:26:40.42 ID:aV0lz3H/
ゲームみたいな運転間隔に近づくってこと?
641 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 14:59:20.60 ID:hfScX2a0
>>635 冬道を走っているとハンドルの感触で「ああ、これ滑るな」ってのが分かるけど
そういうのも無くなるんだろうな
原理的には擬似的なフィードバックで感じさせることも可能だとは思うが、日産はどうするのか
642 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 15:01:13.84 ID:myAqEQpi
つうか、コレ必要ないだろw
643 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:39:32.76 ID:Fi0V7Pk4
age
電気的にってことは外部からハンドル操作を乗っ取られる可能性もあるなw
>>638 路面からの情報が・・とかいってるのは
外車雑誌受け売りの高齢者の方々
ハンドルの形にする必要なくね?
プレステのコントローラみたいな形にしろよ
んじゃ、高速だけおnでいいんじゃね
651 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 21:53:24.95 ID:3xqpvzcU
自動車ってなんで他の機械と比べてこんなに電子化・自動化のスピードが遅いんだろうな
652 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 09:59:50.16 ID:SUghp4Om
そら自分と他人の命に直結してるから
>>652 普通は人命がかかってるほど電子化自動化が進むんだけどな
飛行機や電車を見ろ
自動車なんていつまでたってもハンドルやペダルから進化しないよな
法令やメーカーの既得権がイノベーション阻んでるんだよね
メーカーは売れるならなんでもやるだろう
>>653 >
>>652 > 普通は人命がかかってるほど電子化自動化が進むんだけどな
> 飛行機や電車を見ろ
> 自動車なんていつまでたってもハンドルやペダルから進化しないよな
> 法令やメーカーの既得権がイノベーション阻んでるんだよね
自動操縦の飛行機よく墜落するよな。
それとここ自動運転スレだったか?
>>655 自動操縦中の飛行機が墜落した事故なんてあったけ?
人間が勝手に自動操縦や安全装置切って起こした事故ならたくさんあるけど
墜落事故あったよ
自動操縦が絶対安全なら離着陸含め全て機械がすればいいと思うけどね
658 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 16:53:50.42 ID:p3Q8HxAO
自動操縦切ったぐらいじゃ墜落事故は起きんよ、つーかそれで事故る飛行機は欠陥品
しかも自動化と言っても飛行機の自動操縦の場合、全てはパイロットのコマンドによって実行されるのが前提のシステムだし
659 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 17:26:31.47 ID:QYy8yjbB
雑誌とかの評価見るとレスポンスは良いみたいだね
わだちなどでハンドルを取られる事も減るとか・・・
問題は故障したときなんだが・・・重ステになるだけなら良いんだけどね
>>649 車の運転した事あるの?
振動パックオプションでつけて
>>1 う〜ん、無ければ無くてもいい技術のような気がするな…。
運転してる側が操り人形のようになるんか…。
これハンドルの電子機器が故障したら自動的に停止するようになってるよね
これで部品点数を減らせて車重が軽くなるのかね?
664 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:19:37.68 ID:dECqWtfN
部品点数は減るのか?
操舵輪を動かすアクチュエータ、ハンドルの舵角を読み取るセンサー、
擬似的にアクションフィードバックを作り出すモーターなどが必要になるだろ
良くて普通の電動パワステと同程度、下手したら部品そのものは増えるんじゃね
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/direct_adaptive_steering.html これを読むとあんまり部品の数そのものは変わらないように思えるし
>さらに万一電気が供給されなくなったときにはクラッチが作動し、ステアリングとタイヤが機械的につながることで操作を可能にします。
だから、バックアップとして機械的なリンク機構は残してある
普段はクラッチが切れていて純粋なバイワイヤステアリング、緊急時はクラッチが繋がって機械的に繋がるって事だから、
やっぱり部品は増えても減らないような
もちろん、緊急を想定して機械的構造を残しているのは良心的ではあるんだが、部品点数を減らす効果はなさそうだ
というか狙いどころがそれじゃないんだろう
飽くまで操舵感覚の改善や、バイワイヤによって操舵にECUが介入しやすいことが重要であって
重量は、車体そのものやエンジンなどの方が重量に占める割合が高いから、操舵関係では大差ないかと
665 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:29:05.05 ID:dECqWtfN
ちなみに飛行機のフライバイワイヤが軽量化に効果的なのは、
それ以前からあった機力操縦装置が油圧回路を使っていたから
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p118.html#03-2 >動力操縦装置(powered flight-control system):
>機体が大きく速度の速い現代の大型民間ジェット機では,人力では操縦がむずかしくなるので,
>油圧,圧縮空気,電気などを使用して各操縦翼面を動かしている。
古典的な機力操縦装置では、コントロールホイールへの入力が機械的リンクで油圧回路に伝わり、
回路を通って伝わった油圧は動翼についている油圧アクチュエーターを動かす
大雑把に説明すれば、これらの機械リンクと油圧回路を電気回路にしたのがフライバイワイヤ
動翼を動かす油圧アクチュエータそのものは残っても、パイロットの間にある油圧回路が電線になるから軽くなると
666 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 12:42:28.35 ID:FvVwMI+b
従来のステアリングとは別格の反応らしいな
運転してみたいが、このクラスを買う気は元々無いから止めとくか
デカイし
コンパクトクラスにこの技術が降りてくるのを待つよ
あとアラウンドビューモニター欲しいな
根本的に「操舵通りに動く自動車」に、ステアバイワイヤのメリットは殆どない。
航空機は「操縦桿の感覚」を頼りに操縦すると落ちる乗り物なので、操縦桿の感覚を頼らず「機体姿勢の動き」から操作を決める。
FBW機の良さは「操縦桿の操舵通りに機体が動く」という点にある。
以下、常識が通用しない例
「ラダーロック」
舵をどちらかにちょっと切ると勝手に最大まで動いて動かなくなる。
(舵の設計の誤りが多い)
「エルロンの逆効き」
補助翼が主翼全体を変形させ、左に傾ける操縦で右に傾く(その逆も有る)。
(主翼設計の誤り)
「低速域でのリバースサイド」
低速度では操縦桿を引くと尾翼が失速して機首が急に下がり(本来は機首が上がる)、
操縦桿を前に倒すと尾翼が効き過ぎて機首が急激に上がる(本来は機首が下がる)。
(航空機にとって不可避の現象で対策はない)
その他、アドバースヨー(ラダーとエルロンの効きが逆転)や、サイドスリップ(機体が傾いたまま斜め前に進む操舵ミス)などは、
対策がなく、コンピューターが操舵の肩代わりをしてくれる方が絶対安全。
重量の軽減などは、コンピューター操舵を実現したら、ついでに出来た事に過ぎない。
タイヤの操舵が自動化されるなら、これもその一歩になるんだろうが
予備のシャフトなんて考えなければ、左ハン右ハンの作り変えが簡単でいいなw
>>667 > (舵の設計の誤りが多い)
> (主翼設計の誤り)
そんな設計すらまともにできてないのに、FBW なら安全とか、バカですか?
>>669 まあ、そういうところも狙ってるだろうね。
え、TPPで右ハンドル車禁止になるんじゃ?w
>>670 FBWなら人間の何倍も早い逆舵や操舵力が発揮出来るから、設計や製造ミスがカバー出来る
F-2やF-35戦闘機の主翼強度不足もFBWのリミッタで舵の動作角度や速度を抑え、
主翼変形を抑える制御をしている
戦闘機のFBWは主翼や尾翼の一部が失われても真っ直ぐ飛べる様に舵を自動調節する
FBWなしだと、普通は有り得ない操舵の組み合わせなので、凄く優秀なパイロット以外、墜落する
673 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:54:01.49 ID:jYapZ3sF
FBWは機体設計の「ミス」を補うためのもんじゃないよ、機体設計にミスがあればそれ自体は修正されるし
つーか色々と認識がグチャマゼになってるみたいだな
例えば、FBWがなければラダーロックが必ずおきるとか、エルロンの逆効きがおきるとかって事でも無い
エルロンの逆効きは高速時に発生しやすいわけだが、
これに対する対策としては高速用エルロンと低速用エルロンの使い分け(高速用が機体寄り且つスポイラー兼用)などで行われてきた
エルロンリバーサルの原因は主翼の捩れだから、高速時はボディ寄りに設置されたスポイエロンを使うことで捩れを抑え、
エルロンリバーサル自体を起こさないようにするわけ
航空機の高速化は1950年だから始まっているわけだから、こういうのもFBW実用化以前から行われてきた
あとFBWの導入にしたっていきなり全部の動翼に導入されたわけではなく、初期においてはエルロンやラダーは従来的な油圧制御のまま、
タブなどに導入されたところから始まった機種もあるわけで
こういったことと平行し、事故を起こりにくくするための操作リミッターの導入も行われた、これはパイロットの操作ミスへの対策な
これらのシステムは当初は油圧系統に介入するシステムとしてそれが組み込まれたわけだが、
FBWによって電気信号の送受によって行うようになったことで、介入のシステムがハードウェアとしてはシンプルになった
FBWが導入されてから初めて組み込まれたもんではなく、FBWによって「より簡素なハード」で実現できるようになったってことな
あと自動車が「操舵通りに動く」ってのも認識としておかしいな、どういう意味合いで使ってるかはイマイチ判然とせんが
一番分かりやすいのはオーバーステアとアンダーステア
アンダーステアはハンドル切ってるのに曲がらない、オーバーステアはハンドルを切った以上に曲がる
どちらもハンドルの切り角に対して、ヨーモーメントが過少または過大となる現象
自動車は路面との接地によって制御する機械だから、自動車分野ではESPのようにタイヤに直接働きかけるシステムが主流でやってきた
それとは別にBMWのダイナミックなんちゃらのように、横滑りを検知して自動的にカウンターステアを切るのもあるが
自動車の操縦安定性としてドライブバイワイヤが優位に成るかは知らんが、それはそれとして「操舵通りに動く」は正しくはない
674 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:59:02.61 ID:H2pcHJNc
>>671 それはオーストラリアやニュージーランドも同意するのか?
>>672 > FBWなら人間の何倍も早い逆舵や操舵力が発揮出来るから、設計や製造ミスがカバー出来る
FBW 自体の設計や製造ミスであぼーん (w
市販車で使われる程度の安価なバイワイアなんて余計なフィルターにしかならんよ
677 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 23:59:16.97 ID:aITdOwLH
>>673 飛行中にFBWが完全にぶっ壊れたら墜落するけど
車はとりあえず止まれればいいから付加価値としてはこんなもんじゃね?
パワステもいつの間にか電動ばっかりだし、
最近のドイツ車とかハンドルの手応えもモーターで作ってるし。
678 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 06:24:49.92 ID:1EMTnzzy
ティーダで全く電気系統が止まるトラブル発生
してるのに 何やってんだ!
今の品質保証をちゃんとしろ。
679 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 06:59:21.77 ID:mXRe5HY/
あと300万足してGT−R買うわ
聞かれない事までベラベラとくっちゃべる飛行機ヲタは
「空気の流れが見える男」と言われたケリー・ジョンソンを
見習うべきだと思います
681 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:27:39.99 ID:P6or0fZX
電気系統の品質管理できてないのに
ハンドルの動きも電気信号にして、
事故ったら、ハンドル操作ミスとするのか?
682 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:39:01.53 ID:5yqtg+GN
インフォメーションが全くない車に乗って楽しいと思う?
>>682 この技術は、書き方が逆だ。本質が分かってないと漏れも思う
タイヤの動きを如何にハンドルに伝えるかがポイント。
振動はキャンセルしていいが、わだちなどによる揺れは極力キャンセルしちゃいけない。
また100ミリセカンド単位での平均舵角もずれちゃいけない。
684 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:50:23.78 ID:zFuUz1p5
>>682 車は輸送インフラw
日本に10年遅れてるドイツ車じゃ有るまいし、無意味だよ 運転の楽しさなんてw
685 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:56:52.15 ID:eQvTEUgK
アクティブサスみたいなもんか。
>>684 人民服思想じゃあ、商売できないわなwww
人の心理はそんな簡素で合理的じゃないと思う。
船の舵みたいな操作性は受け入れられるかなあ。同じ値段で、乗って楽しい車と歩くくらい億劫な車があったらどっちが選ばれるかってことだね。
商用車は値段がすべてで商売しにくい。OEMだらけでメーカーは四苦八苦だ。
車の楽しさはハンドリング以外にもたくさんある。
おれはオープンカーに乗ってるが、ハンドリングなんて気にしたことがない。エンジン音もいらない。
688 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:06:21.38 ID:pzPZvMPt
>>681 確かにそれは怖いなとは思うが、3個のECUで相互管理しているし異常時は機械的にもつながるから極端なことにはならないと思う
トヨタのようにリレーロッドが折れたらどうしようもないけどね
689 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:19:30.88 ID:OEZ68YdS
自動車の運転システムの中で最大の欠陥装置が運転手なんだし、そこから変えろよ
690 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:32:22.17 ID:l1o/aOW2
目的によるね
ドライバーの負担削減だけならいらないけど、
機械系も廃止して軽量と低価格化ならあり得る
また、総合的な車両挙動制御のためならOKだろ
691 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 10:33:20.30 ID:nAMdqHbz
車の楽しさw
バブル暴走族爺だけだよな〜 そんな馬鹿は
すべての外車の売上合わせてもプリウスに負けるんだぜ?
このシステムは本来リーフに積んで自動運転させるためのものw
名称は「ステア・バイ・ワイヤ」でOK?
>>682 全くないとは記事のどこにも書いてないんじゃね?
>>691 売る側の都合なんて知った事じゃねーよ馬鹿
ユーザーは車屋の利益だけの為に車に乗る訳じゃない
697 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 13:58:22.59 ID:nvnpasni
車屋以外からどうやって車買うんだい? お爺ちゃんw
698 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 14:02:47.56 ID:57Iq8JB9
ID:nvnpasni
何言ってんだ???
699 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 15:47:49.50 ID:O3K+L86+
スカイラインは伝説として残して車名変えてくれ
ラングレーに変更します
701 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 20:54:31.28 ID:gEu8M/vE
プリンス自動車時代のスカイラインを思えば、こういう車でもおかしくないだろう
まぁ俺もプリンス時代はリアルタイムで知ってるわけじゃないが
日産に吸収合併されたのが生まれる前の出来事だし
702 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 22:15:01.12 ID:c1ICXGwO
>>694 記事に路面情報のフィードバックについて書いてあるかな?
日産のプレスリリースにもない
日産,サプライヤーの説明員に聞いた話だと、不快とされる周波数は除き必要な情報は(擬似的に)フィードバックされる そうな
月販目標200台なので試乗車も少数だろうから試すのも簡単じゃないだろうけど
703 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 22:32:01.97 ID:gEu8M/vE
>>703 レースゲーのフィードバックを豪華にしたようなもんかなw
無駄に無駄を重ねてるだけだな
>>59 電車でも加速用とブレーキ用のレバーが独立している運転台より
ワンハンドル化された運転台のほうが誤操作少ないということは
JR西日本の研究結果で出てるね
707 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 03:59:33.57 ID:44NHnPa2
>>1 いまのってる車、ハンドルに振動などつたわってこないけど??
日産の車は、ビリビリするの?
708 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 04:50:18.62 ID:fyekdsIt
ドライブバイワイアではない
操舵とサスペンション、エンジン、ギア、ブレーキが
一括でコントロールされてはいないからね
フライバイワイアは本来手動でちゃんと飛べない飛行機をコンピュータ制御で
無理やり飛ばす技術F−16以降の戦闘機に採用されてる
誤作動や故障が危険すぎるので複数のCPUでバックアップしてる
路面からのインフォメなぞ完全否定する流れか
710 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 05:14:44.19 ID:is7Pntzp
水道の蛇口のひねる奴を、電気スイッチにして見ました!
みたいな無駄な技術。
711 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 05:16:55.66 ID:is7Pntzp
>>709 次は、ハンドルに路面状況を振動で伝える、新技術を開発します。
712 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 07:45:27.35 ID:lrsY1D4Q
>>707 機械的に結合されている以上、まったく振動の伝わらない車などないとおもうが
感受性に問題があるじゃない?
713 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 17:15:30.13 ID:Td0j41FU
路面状況は尻で感じるんじゃないの?
ステアにはフロントタイヤの分だけしか伝わらないよ
714 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 17:19:54.93 ID:XPcec68M
>>713 経験論でいえばハンドルからは前輪、座席からは後輪、前方の路面状況の予測は目
新技術ではタイヤの振動がドライバーに伝わらないので
これって逆に怖いんだけど。
ハンドルに振動が伝わることによって道路の状況が結構分かるし
>>703 どのくらい上手なフィルタリングするか、楽しみではあるよな。
「スカイライン」と名のつくクルマでそんなにしょぼいことはしないと
思うんだが…いや、思いたいんだが…
717 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 17:33:20.49 ID:1btwcb0x
ついでにハンドル無くしてサイドスティックにしてくれ
718 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 17:38:06.54 ID:dOAw6zYi
↓これは無視している奴は、意図的か?
>同時に、タイヤが受けた力などの路面情報をステアリング・アングル・アクチュエータからECUへ伝えます。
>ECUはこの情報をふるいにかけ、ドライビングに必要な情報だけをステアリングへ返します。
719 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 17:45:47.81 ID:cUNmaEcE
ニッサン!! ゴーン!!
まだ、クソ車(クルマ)を作る気かよ!!
バッカじゃねぇ〜〜
>>1 写真見る限りシャフトは残っているようだけど、遊び増やすとか剛性落とすとかしてるのかな?
721 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 18:16:06.17 ID:XPcec68M
>>720 バックアップ用
普段はシャフトについているクラッチがきれて、ハンドルとステアリング機構は繋がってない
電源が落ちるなどしてバイワイヤが死ぬと、クラッチが繋がって機械的接続を確保する
722 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 19:19:35.24 ID:jJMuB3f7
初代セルシオみたいに「搭乗者への外界からの不快を遮断」の追求で、ドライバーとしては面白くないって事で相反するから、
スポーツ車を標榜する車種はインフォメーション遮断を嫌ってたんじゃなかったのか。
4WDモデルは前輪を駆動する事による雑なフィールを打ち消す為に有りだと思うけど、
FRは元々ステアフィールが良いから、キックバックやハンドルを取られるのは、
前輪のサスやジオメトリで角を落とせば自然なインフォメーションに含まれると思うんだけど。
FFや4WDのステアフィールがFR並みに良くなるならステアバイワイヤ歓迎だけど、
スカイラインのは、レーンキープとか、左右衝突防止用の自動操舵用みたい。
居眠りしそうだ。
725 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 03:00:18.04 ID:Q2hXEJ3O
562192995210
726 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 14:30:52.62 ID:Oh0HNaS2
これ安全面から政府がずっと認可しなかった技術なのに何故いま解禁になったんだ?
728 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 15:58:12.21 ID:aP9R3CWl
雪道は大丈夫なのか不安だな・・・
729 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 16:06:37.52 ID:tIEZS/UH
三菱のAYCってカーブで外側の車輪にトルクを移動するデフが有るんだけど
ハンドルの舵角を検知するセンサーが故障して片一方にトルクをかけ続ける例があった
ニッサンのドライブバイワイヤも機械が故障をとして認識できるならいいけど
センサーの故障を人間の操作と認識されたら恐ろしいな
730 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:02:58.81 ID:OmUQZV+i
>>729 とりあえず三重化されたシステムで結果が一致しないと作動を停止してクラッチ作動,機械式に接続されるそうな
(2対1でも多数決をとりはしないとのこと)
731 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:37:32.35 ID:2NwOFSsE
732 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/11(水) 21:50:41.76 ID:7lbep9tE
まだニッサン車作りを放棄してないの?
バカみたい。
あんなクソ車しか作れなくて、ゴーソとかナントか言うオッサンに搾取
されてんのにそれも分からず、しょーもない車まだ作るとは トホホ。
もー良いから、ニッサン、車作るの止めなよ!!あんた達が作る車、何の
魅力も存在意義も無いし。あんた達よりまだマツダの方がマシだし。
>>732 暴走する車ですらユーザーに責任擦り付ける屑乙
ニッサンが馬鹿だとか以前の話
734 :
名刺は切らしておりまして:
マツダ最初はCX-5でデザイン生まれ変わったとか思ってたけど
まさか全部一緒のデザイン放棄状態になるとは予想外だった