【税制】自動車取得税廃止ならエコカー離れが起きCO2増加…環境省が試算 [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
環境省は9日までに、エコカー減税が適用されている自動車取得税が廃止されると、
環境性能が劣る車へのシフトが進み、2020年に二酸化炭素(CO2)排出量が年間約390万トン増えるとの試算をまとめた。

乗用車の総CO2排出量の3%に相当し、今後の税制改正議論で新たなエコカー優遇策を求める構えだ。

地方税の自動車取得税は「消費税との二重課税」と指摘され、消費税率が10%に上がる予定の
15年10月に廃止することが13年度与党税制改正大綱に明記されている。

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110901001646.html
2名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:48:45.62 ID:aOX/VNHo
ハァ?
「環境性能が劣る車」にだけ自動車取得税
残しておけばいいだけだろ?
3名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:50:26.65 ID:1TpPMl7H
最近の燃費の向上は凄まじい。
エコカー減税のおかげで人世代前のエコカーを大勢の人が勝ったおかげで
CO2の排出削減い支障がでている。
燃費向上は日進月歩なんだからエコカー補助金は弊害だけ。
4名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:52:31.78 ID:pJ6px5m+
自動車税と軽自動車税を環境性能基準で課税するように改正するための
下地作りだろ。
5名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:54:47.32 ID:CCn2ORgP
人畜無害のCO2が増えたところで無問題
6名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:55:57.12 ID:vspk5NuU
自動車関連の税金が多くて分かり難いから、
燃費で税金決めれば良いよ
7名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:56:02.04 ID:giJ9etwf
>>2
そうなんだよね。官僚って単純馬鹿
8名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:59:13.83 ID:pPpXZyXK
>環境性能が劣る車へのシフトが進み、

今まで通り、軽やコンパクト、ハイブリッドは売れ続けるな
9名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:00:21.59 ID:Mb9Ps5GW
車そのものには消費税のみでよい。

ガソリンの揮発油税を上げればよい。ただし、1g○円はだめだ、1g○%にしろ。

なんで揮発油税という税金に消費税を掛けるのか。税金に税金ってバカだろ。
10名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:02:01.97 ID:fYtLbRjt
今後はガソリンが値上がりするとか言い出すぞ
馬鹿だよね
11名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:02:11.65 ID:6/fNiG2j
ガソリン値上げすればいいんじゃない?
リッター300円にすればみんなエコカーに変えるよ。
12名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:02:39.25 ID:6P9VIYxv
その分自動車税を減らせばいいだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:04:10.94 ID:GH9cTFpw
燃料に地方税加算して自動車税廃止しろ。
多く燃料を食う奴が多く払う。それだけの話。

ハッタリのカタログ燃費JC08モードなんぞ糞。
乗り方次第で1/2〜1/3も走らない
14名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:05:56.17 ID:UDcPgm5Z
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   在特会会長の本がでるよー
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    在日特権のひ・み・つ・がわかるよー
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄    在特会とは「在日特権を許さない市民の会」の略称だ!
   \ `'ー-、 ___,_ - '´       amazonで検索してねー
      ` - 、 ||V V|| \        予約でベストセラーなんだよねー
        | ||   || l\ ヽ
15名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:06:34.75 ID:/lzMJiaW
>>1
そんなわけあれへんやろW
そんなことなったらチッチキチーやでぇw
16名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:09:49.74 ID:CuE/NbCm
こういう試算が当たったためしあるの?
17名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:12:53.34 ID:82nGEX7V
燃費に応じて税金を減額する様にしたら・・・
当然、軽自動車とか安くなると思うのですがw
18名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:15:20.99 ID:n0KtdEih
それは、大変だ!!!
炭素税を導入して、ガソリン価格を値上げすれば
環境保護に役立つ!

ぜひ、炭素税の導入を!
19名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:15:49.29 ID:a1Si0JQF
>>17
ガソリン税でいいだろ
20名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:17:37.85 ID:aqmE7E4Y
「環境性能が劣る車へのシフトが進み」という根拠が曖昧。環境庁はしっかり
した根拠を説明する義務がある。またCO2が地球温暖化の原因であるというこ
とも、科学的に立証説明する義務がある。結果ありきのまとめや、誰それが言
ってたからでは、省庁としての責任を果たしていない。2ちゃんのが数倍まと
もだよ、それならw
21名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:18:58.97 ID:ANWPIDyq
>>14
>  在特会会長

通名反対を声高に叫んでた
桜井(通名)会長こと高田容疑者か
22名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:19:50.52 ID:qzy6Rovt
どんな超理論w
絵に書いたような牽強付会だなw
23名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:20:55.53 ID:t9jQKidi
原油や石灰岩の炭素Cは元々何処に有ったものか?考えたことあるのか?

大気に有ったものが大地に固定されたものなんだよね。
大気にCO2が少なくなれば砂漠化するっての。環境省は考えろよカス!
24名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:21:12.95 ID:n0KtdEih
25名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:31:43.75 ID:h/NqHWbX
盗撮逮捕で処分名古屋市消防士、往生際の悪い職場復帰嘆願(笑)
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/11/blog-post_8.html
26名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:33:07.73 ID:oEc2jkSh
二酸化炭素の温暖化効果は、金星観測と密接な関係があるから

否定したいなら、そこらへん勉強しようぜ
27名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:36:14.57 ID:pZh4xGe6
co2と地球温暖化は何にでも利用できて本当に便利だな
28名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:37:08.14 ID:tCOuHAmu
直接税は0にしろ
どうせ消費税UPするんだから
エコカーの消費税下げるだけでOK
役人はバカ
29名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:38:41.68 ID:qd6Pt9Ev
中古車や手持ちの車を長く乗ったほうがずっとエコ
30名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:44:17.47 ID:2H5lVwq6
新車売るための詐欺
31名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:47:16.84 ID:wEtBpd2D
そんな取得税のためだけに買ってたようなエコカーならやめてしまえ
32名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:49:55.99 ID:fIduIkdV
>>17
軽はそんなに燃費良くないよ
33名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:51:07.16 ID:ASpauRxg
ガソリン税で一本化で解決するだろ。
実際の排出量で考えようよ。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:51:54.34 ID:xHmRN6gD
>>2
現状がそうなんだよ。
それでエコカー減税分の税収減った地方が文句言ってる。
35名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:55:24.31 ID:3g52CAL1
誰だよ、環境省なんていうクソバカな部署作った奴は?
36名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:58:32.40 ID:CtzbtARY
>>2
それやるとぎりぎりエコカー認定されるところで研究が止まってコストダウン競争になるだけ
37名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:58:53.16 ID:yr/fdzq8
>>29
オレのクルマ今年で22年目
点火プラグの技術が進歩したのか
新車の時より燃費が良くなってリッター14km走る
充分エコだと思うけど
毎年アホみたいに高い自動車税払わされて悲しい・・・
38名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:05:21.22 ID:gqnia5LI
そんなバナナw
39名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:06:16.52 ID:TTwfYzwm
 
もし・たら・れば の都合の良い積み重ねの試算
風が吹いたら桶屋が儲かる
40名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:11:36.89 ID:XddRBxK2
まぁ、ガソリン車なんて後30年乗れるかどうかわからんしな。
ガソリンの値段が暴騰して、自家用車どころの話じゃなくなるかもしれない。
電車+シティコミューターの時代がそろそろやってくるよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:11:45.07 ID:3r935cCA
大型の車になればなるほどエコカーに認定されやすくなるような馬鹿制度はいらんよ。
ハマーが対象になるとか根本的に基準がおかしい
42名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:36:47.25 ID:KU0AuSaK
結論ありきだろ
43名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:36:51.78 ID:AQlb1FZ6
エコカー補助金がなくなって売れなくなったのに
エコカー減税までなくしたらますます売れなくなるわ
おまけに軽自動車の税率上げるとか自動車業界アホやろ
44名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:38:16.58 ID:QyV286zT
金持ちはどうかしらんが、庶民派燃費がいい方を買うに決まってるだろ。
ガソリンは相場で変動しまくるし。
環境性能が劣る車へのシフト?だれがアメ車に乗り換えるんだよw
45名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:39:26.33 ID:+iW/Xf7S
屁理屈も大概にしろや
46名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:54:27.97 ID:OMjN734F
>>1

>自動車取得税廃止ならエコカー離れが起きCO2増加…環境省が試算

キチガイ

エコカー = 燃費重視型の車
燃料代が高騰すれば、自ずとエコカーを選択する
軽自動車にはしったのは、景気が不透明、給料が下がり続けているので支出を抑える為に購入している
環境省は給与・給賞の貰い過ぎ、ざっくり減らすべしw


軽自動車 360cc = 7200円
軽自動車 660cc = 13200円
普通自動車 1000cc = 20000円

排気量税を廃止にすれば、車の維持経費が減るのでエコカーへ人々がはしるよ
47名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:58:39.02 ID:pCc7SB8P
ノーベル経済学賞スティグリッツ「法人税率引き下げが社会に恩恵が波及したことはなく大企業の主張」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383920204/
48名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:59:01.36 ID:9vz8k8Gf
【社会】“四面楚歌”の山本太郎氏を「極左暴力集団」中核派が絶賛 
本人は「二重橋でおわび」トンデモ行動も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383995384/
49名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:03:08.82 ID:0tL74djj
>>40
>電車+シティコミューター

全国で廃線されまくっているのに、電車がメインとか、バカですか?
50名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:09:50.36 ID:rZskGxz4
>>32
いつの時代の話だ?
純粋なガソリン車の燃費は軽が軒並み上位占めてるぞ?
51名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:24:32.59 ID:jUXufwPD
>>37
いきなり燃費が良くなったと思ったらご臨終ってよくあることそろそろ注意しろ
そんな古いの排ガス撒き散らしてエコでも何でもないひとりよがり
もっと車検を厳しくするか税金上げてエコ替えを促進しろ
15年以上のクルマは2倍でおk
52名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:26:43.08 ID:tXJfYvSc
増税になったら嫌でも燃費の低い車買うしかないな
それしか金取り戻せないしな
53名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:36:41.48 ID:EzUFoELj
こういう論調で税収を確保したいというのがミエミエw
54名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:47:09.86 ID:AIMkoyjr
環境省って原発の規制も出来なかった官庁だろ、今度も庶民をいためつけるのか。
55名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:51:30.20 ID:eC+/Y7uM
金がないのにエコカー以外何が買えると思ってんだ
全く理解してないのがわかる。
燃費悪い車なんか維持出来るわけないだろ。
こんな税廃止したところで車売れると思ってんのか
大学でてんのか 環境省は中卒バイトしかいないのか
56名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:51:56.06 ID:TkyqCdpi
>>40
これか
http://appllio.com/20131001-4220-toyota-i-road-and-hamo-ceatec2013
2020年では遅すぎるそうだから期待しとく

>>49
30年後世界人口83億になるらしいから
なんでも今のまま行くと思わない方が
正直バブル脳まんどくせなんですが
57名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:54:50.24 ID:yUvnelhX
いやいやガソリンの二重課税が先だろ
いつまで暫定なんだよw
58名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:58:51.58 ID:f1IfaArh
>>57
暫定やめて本則にします
59名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:59:37.57 ID:TkyqCdpi
>>54
もともと経産省管轄で
民主党が環境省管轄にしようとしたら
自民党が独立組織にしろ言うて
政権とったらかんていの
60名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:02:06.43 ID:4aiwD+k3
自分は普段鉄道が使えるところに住んでる。近所の知人は軽で通勤も自動車だ。電車通勤できるのに。年に20000kmは走るという。俺は車が趣味で外車に乗っているが休日のみで年5000kmほど。もうね、馬鹿らしくなるよ。ガソリン税一本化望む。
61名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:03:15.07 ID:TkyqCdpi
間違えて送ってもうたがな
とにかく環境省は一度も原子炉本体には触れてない
62名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:20:19.95 ID:9ktZtBKc
森林を伐採して植林するとCO2が減るよ。
古くなるとCO2の吸収が悪くなるぜ!
63名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:44:45.09 ID:WbLc9cFI
なにかを減税したらなにかで増税して
チャラにするか上手くやって取り分増やすか
今も昔もそれが国のやり方
64名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:03:17.95 ID:WgNdIU8u
税金は減らしたくないんだろ、TPPで外圧に期待しよ。
65名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:06:00.44 ID:wgfCwfrC
あんまり小細工しすぎると車になんか乗らないって選択肢が増えて行くだけなのにな…
車本体の金額なんてたいした事無いんだが、問題は保険料や税金、駐車場代・ガソリン代なんだよ
年間車の維持管理費にいくらかかってるか計算するとびっくりする位金かかってるからw
66名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:51:41.33 ID:N3dqLRkl
行政は税金をふんだくりたい。車屋はどんどん買い替えさせたい。
貧乏人のおれは格安中古車と普段は原付で十分ですわ。
金持ちさんは日本経済のため公務員様のために どんどん新車を買ってたくさん税金納めてくださいな。
67名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 03:49:28.42 ID:cZVYT20K
なんで税金で生活し、高収入、ノルマ解雇なしの天下り官僚、医者、
特商法人、NHKがこんなに税金を納める側に偉そうにしているか
わからない。こいつらのせいで、日本がどんどんだめになっていく。
搾取する側の官僚、医者、NHK等々のほうがはるかにいい生活
が保障されるため、技術力もどんどんおちていってるし。
68名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 03:59:32.47 ID:AIMkoyjr
つまり霞が関は難癖つけて自動車関連の税金は下げたくは無いんだな、特に環境省は、結果登録台数、届けで台数が減少してもね。
69名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:02:59.01 ID:z4jlmFZl
【政治】軽自動車税 引き上げ求める報告書★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383396938/
70名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:03:36.67 ID:s7FnBXg+
>>1 こうやって嘘データーで日本人を騙し続け税金で毟り取る。やり方が頭いい分だけ韓国人より汚いよな
71名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:05:07.95 ID:N+jscAPg
燃料の税金を爆上げするとか、
有料道路の料金を100倍くらいにするとか、
使用を控えさえる方法はいくらでもあるだろ
72名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:15:21.48 ID:7ezzscDD
今ある物を大事に使うが本当のエコ

買え買え詐欺を推奨しないと儲かりません
73名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:22:43.46 ID:hK1U+lbl
でも、軽自動車税は上げるんだろうな
最初は減税と増税の組み合わせでトータルで見たら増税しないという
はなしだったのに増税だけするつもりなんだと思う
74名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 04:45:36.99 ID:HaX+FK3H
じゃあエコカー以外、使用禁止にしようぜ
取得税も設ければいい。はい解決
75名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 05:01:58.92 ID:Hld/gm+k
憶測で物を言うな
76名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:11:12.64 ID:pVHhRQvg
エコエコうるせーな!
家電のリサイクルもたけーよ。

アメリカと中国が野放しにされてるから、
日本だけが規制しても無意味ですからw
77名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:32:14.97 ID:LXMErAti
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314633809/
我々は増税を要求する
高額所得者のケツの毛まで毟って山分けだ
78名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:37:59.29 ID:murhQqWn
むしろエコカーだけに取得税がかかってもエコカーが売れると思う

だって1万キロ走ればガソリン代5万浮くんだぜ?

取得税10万なんか2万キロ走った時点でチャラ
79名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:42:27.40 ID:WHMtvfJa
>>76
エコエコ・アザラクル
80名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:19:31.35 ID:3H0JsWCj
買い換えないことが一番のエコだよ。
81名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:35:15.97 ID:5H5vGJck
自動車の存在自体エコじゃない。

エゴ!
82名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:34:49.75 ID:LA7q5g/7
産廃利権エタチョンとつるんでた環境省だっけ?

笑える〜穢れの可能性あるなこいつら
83名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:41:11.61 ID:R5/esjzg
>>81

いや5や3ナンバーはエゴだが
4ナンバーは必要だろ
84名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:44:03.84 ID:RUJfxLPK
純粋な燃費性能だけで環境基準を作れよ
今のように重い車ほど簡単に基準をクリアできるとか環境に配慮してねーし
せめて搭乗可能人数で決めるとかにしろ

あと今の日本のカタログ燃費はアテにならん
同じ環境で走ってもカタログ燃費達成率が車種によって違いすぎる
85名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:51:29.02 ID:KKKNaL+z
電気自動車だって バッテリーを製造する為に 何百万円の資源エネルギーを先行消費しているだけだから エコでもなんでもないだろ。
まず 役人の公用車 タクシー全廃から。
86名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:42:36.19 ID:gNyLN81+
原発動かせよw
87名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:02:08.08 ID:RViwDI2A
エコカー離れww
バブルでも誘発すりゃあエコカー離れ起きるかもね。
88名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:59:19.17 ID:/l4jOWny
全ての経済活動をやめればCO2は減ると言い返してやるわ
89名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:11:15.59 ID:R5xSM97Z
首都圏外は見えないフリしてる連中だもんな
90名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:27:21.74 ID:LA1xr4XQ
自動車乗らずに公共機関利用すれば減りますけどね
91名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:33:33.85 ID:esndVkzs
ハイブリッドカーはバッテリー保証が5年で切れるから3回目の車検は受けずに買い換えちまうのが多いらしいな(バッテリー代は12万円)。
どこが環境に優しいんだか。
92名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:41:25.16 ID:QzMkEvfw
だから自動車税はco2排出少ないの優遇で良い
軽自動車優遇なくして
93名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:43:07.11 ID:gpgP+6vg
環境性能が劣る車への流れを止めなければならないので
環境性能が劣る車にかける新しい税金を考えなきゃいけない
94名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:55:32.64 ID:M3oTCyEf
税金設定が不公平すぎる。排気量は1ccあたり、高速は1kmあたり、重さは1kgあたり。昔と違って支払い環境、処理環境は整っている。
95名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:56:30.99 ID:SxKWf4bZ
>>37
気筒数が半分ぐらいになってるかもな
実質の排気量が下がってるのに
税金だけ多めに取られてるとか
96名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:01:25.75 ID:CeirWV4N
レベル低っ!
97名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:16:05.14 ID:qBo0ER/6
>>91
20,000km/年以上走行する場合は,環境負荷・コストパフォーマンスの両面からハイブリッド車にする意義は十分あるが,
10,000km/年以下走行する場合は,ハイブリッド車にする意義はあまりない.
5,000km/年以下走行する場合は,ハイブリッド車にする意義は全くない.
98名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:21:19.82 ID:FfJHMain
なんでヨタのために必死になるの?
99名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:37:54.49 ID:vaZ37E/s
ガソリン税をあげたほうがいいな
リッター300円でもいいだろう
運送業の人が困るらしいけど、頑張って運賃交渉やってくれ
運賃上がることで通販減っていいんじゃないかなと思う
渋滞も減っていいんじゃないかなと思う
いいことだらけ
100名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:23:45.55 ID:8jfB+IiQ
これって、エコカーは燃費良くするための装備の分値段が高くなってるから、同じ走行性能の車同士なら安いエコカーでない方が売れるってことだよな。
101名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 23:02:12.60 ID:kQ/PtMk5
大型車が道路をぼろぼろにする元凶

普通車は道路の維持に多くの税金取られて大迷惑
102名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 23:53:37.73 ID:Ujvtrn9O
揮発油税に消費税かけてるけど
その分還付申請したら通る気がする。
裁判になったら勝てると思うのだが
103名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:15:55.63 ID:5JqkJu47
>>2
官僚の頭の悪さって2重で税金搾取する構想にもあるよなw
104名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:25:11.77 ID:WPhSrX58
>>102
別に二重課税が違法とか憲法違反という訳ではないから勝ち目は低いよ。
課税根拠や目的が違うので二重に課税になってるのはたくさんあるし。
105名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:53:48.16 ID:nzgByRgO
>>102
勝てない。
ガソリン税は石油会社が納める蔵出し税で、
消費税は販売価格の5%を消費者が納めるものだから。
消費税のルールは、国際的にも同じ。

一方、軽油の軽油引取税は、販売時に掛かる地方税だから、消費税は掛かっていない。
106名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 09:32:36.52 ID:k6twyHwl
さすがにこれはひどい

こういったものは企業と消費者が対話しながら進んでいくもの
企業はモノ売らないと生きてけないんだから

つか>>2でFAだよ
107名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 11:30:23.60 ID:g7vZSdah
>>101
それでいて、社用車扱いで税金は安いからね

同じ理由で、今の軽自動車の優遇税制もおかしい
普通車と軽自動車で、道路に書ける負担は大して違わないのだから
108名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 14:30:44.15 ID:/wm4wjkw
最近のエコカーってカタログ値ばかり良くなってるが、買ってもたいして良くなってないよね。
ガソリン税をあげればカタログ詐欺関係ないし、用もないのに車乗る人減っていい事ばかりなのにな。
109名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 19:49:54.41 ID:v9qQyzA9
環境省は自動車業界から金貰ってるからしゃーない
110名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 21:05:29.58 ID:SWQW/ivN
軽が優遇と言う時点で馬鹿な工作員だとわかる。

ガソリン上がればもすでにCO2の質量無視して課税してるから
むしろCO2に比例させるとガソリン税も減る。

そんなに環境いうなら火力発電にも同様に課税すればいい。
もしお前らが車を批判するように自分の使う電気も批判するならな
111名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:09:00.92 ID:n29iO307
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10

■『週刊ダイヤモンド』
 独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術 2013年11月09日
 http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548

  >「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、
  > 決定的な証拠がつかめずに困っています。
●> 韓国語名で働いている可能性もある……」   ← ここ重要wwwwwwww
                    
え!?韓国名???日本人が??wwwwwwwwwwありえ無さ過ぎwwwwwwwwwww
もしかして・・・・
こいつら在日朝鮮人や帰化韓国人じゃねwwwwwwwwwwwwwww
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/46657.jpg

  ⇒ 特許検索
  http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
  「出願人/権利者」に会社名
  「要約+請求の範囲」にキーワード

これで売国奴を調べられるぞwwwww
在日朝鮮人社員を炙り出せ!!!帰化韓国人社員を叩き殺せ!!!!!

日本人に成り済まし、サムスンに技術を渡した在日朝鮮人社員、
帰化韓国人社員に天誅を!!!!!!!
在日朝鮮人を許すな!!!!スパイ社員を見つけ出し殴り殺せ!!!!!!!!!!


電機の次は、自動車技術だ!!!
トヨタ・日産・マツダ・ホンダ・デンソー・アイシン・カルソニック社員は
在日朝鮮人・帰化韓国人社員をリストアップしろ!!!!!!!奴らはヒュンダイ・KIAのスパイだ!!!
112名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:55:17.76 ID:E5H73k0X
12年たてば上がる
糞税金なんとかしろよ
電気自動車でも環境対策がーって
嘘つくのか
113名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 01:39:38.10 ID:17KwvPVz
ガソリン高騰で、長距離ドライブが減った。土日1000円も廃止になっている。
今更、この程度のことでガソリンの消費量が増えることはないよ。
114名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:52:36.18 ID:eVZRk/E0
ただ重いだけで減税措置を受けている車をまずどうにかしろよ。
重量重くて道路にも負担を掛け続けているのに保全のための重量税かからないとかバカだろ。
燃費たいしてよくもねーのに軽トラ諸経費込みで買える位の減税とか庶民バカにしすぎだろ。
115名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:37:03.47 ID:MdPNEDve
エコカーを増やさないとCO2が減らないと言うのはわかるが、
増えるとか意味不明だな。

現状の車より性能が悪い車が増えるといってるようなものだろ。
安倍政権は嘘つきまくる棚。
116名刺は切らしておりまして
安いにこしたことないからエコカー離れにはならないよ。

日本の消費者は本体価格より毎月の必要経費に目がいってるから。