【河川】「リニア渇水」下流域懸念 大井川の流量減少と予測 [13/11/08]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
JR東海がリニア中央新幹線整備計画の環境影響評価(アセスメント)準備書で大井川の
流量が減少する予測を示したことに対し、下流域の行政や水利用団体から懸念の声が噴出
している。下流域の市や水道企業団、土地改良区など計15団体は8日までに、JR側に
アセス結果案への意見書を提出した。
大井川は国内でも有数の急流で、発電や上水道、農工業用水など多面での利用があり、
河川環境を維持する水量を含め、「一滴も無駄な水はない」(国交省静岡河川事務所)と
いう状況。関係者はJR側に調査結果の根拠や流量維持の対応策を示すよう求めている。
JR東海の予測結果は、リニア完成後に大井川上流部で流量が現況から毎秒約2トン減少
するという内容。毎秒2トンは、上水道を7市約63万人が利用する大井川広域水道企業団
の水利権量と同じだ。
新東名高速道建設時の2000年には掛川市東山地区で粟ケ岳のトンネル工事後、地元の
簡易水道の自己水源が枯渇する事態が発生した。リニアが通過する南アルプスは大井川で
一番重要な水源で、菊川市の太田順一市長は「トンネルが水脈に当たれば、減水量はもっと
大きくなるのでは」と心配する。
JR東海のアセス準備書で、下流域は“蚊帳の外”状態。流量減少を防ぐ工法の提示や、
新たな貯水施設を建設する代替対策などを求め、大井川水利調整協議会長を務める伊熊元則
県くらし・環境部長は「JR側の対応がはっきりしないと、利水者は納得しない」と指摘
する。国交省静岡河川事務所の岩間登副所長も「河川全体への影響がどうなるのか追求したい。
逃げていく地下水があるなら、川に戻す方法を考えてほしい」と話した。
<メモ>
大井川の河川流量は降雨量の変動で年ごと大きく違うが、今年は6月から9月にかけての
渇水で、最大で上水道10%、農業・工業用水20%の節水対策を行った。特に西岸の東遠
地域は古来から水不足に悩んだ土地柄で、掛川、菊川の両市は上水道に限っても大井川用水
への依存度が9割近い。1994年、98年、2005年にも深刻な水不足に陥り、住民
生活や農業、工業に大きな影響が出た。
ソース:静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/836249014.html http://www.at-s.com/images/IP131106TAN000119000_8.jpg 関連スレ
【鉄道/環境】リニアの「磁界」が健康に与える影響を不安視する声も--長野県「専門家に助言求めたい」 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382605519/ 【鉄道】リニア工事道路、「JR東海は中止含め見直しを」--絶滅危惧の鳥ミゾゴイ確認の長野・大鹿村 [11/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383357070/ など
<丶`∀´> カネカネキンコ2ダ!
リニアなんか作るのは辞めろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:48:20.16 ID:molalLP+
利権やね
そんな自然の利益にタダ乗りして何も担保してないことのが驚きだし
リニアの何が原因で水量が減るのかすら興味を持とうともせず
ただ ただ 利権 利権で
びた一文譲らないガメツさだけに呆れたわ
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:53:48.12 ID:8uwF9o5v
金の亡者じゃなければ政治家なんてやらねーし
リニアより南アルプスの砂防工事や林道建設のほうがずっと環境破壊だと思うが
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:02:27.55 ID:ls38Q7EQ
その2トンの水はどこへ行くの?
リニアのトンネルはブラックホールなの?
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:03:22.55 ID:vIyvG/C5
せめて諏訪ルートに変更せねば、建設は却下だな。
地方自治とか大幅に縮小したほうがいいんじゃね
もう一度中央集権体制にもどさないとものごとがすすまんよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:08:25.72 ID:slFFn2Lq
田舎にはリニアは無理か
品川と甲府だけでいいよ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:15:03.18 ID:QVXvD3GS
もとから水流れてないし(笑
リニアじが原因でなくて上流のやたらめったら作ったダムのせいだろ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:16:30.12 ID:G0VEBuOl
水脈が途絶えると自然界の微弱な電磁波である
ジオパシックストレスが無くなり
それまでガンの原因だったり、原因不明の体調不良で悩まされていた人が健康になる。
反面、人口電磁波が人や自然に与える影響はまだ発表されていない。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:22:25.33 ID:4D3AtuXN
で、減った分の水はどこ行くの?
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:22:53.96 ID:kFvO20ZH
ダニをばらまいたのか?
>>7 穴掘って捨てる
まあポンプで上げてくれるんなら反対はしないんじゃね?
そこそこでかいポンプ場つくったらいい
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:34:43.87 ID:jOAGAjWG
新しい乞食があらわれた?
昔は越すこともやっかいだったのになぁ
これ、本当に起きたら大問題引き起こすね
一度やったら直しようないし、どーする気だろ
いまはセールガスの掘削で技術があるから
金さえかければ水脈の復活も不可能じゃないと思うけど
なんぼかかるやら
>>11 ダム作りすぎたんだよな。
奥大井で100ミリも降ればここぞとばかりに大量の堆積土砂と共に放流、それで何が起きるかと云えば川幅一杯に流れる決壊寸前の水量。
近年では急激な河川氾濫を防いでくれるはずだった長島ダムでさえ想定外の堆積土砂に中電ダムに負けじと一緒になって大放流w
今じゃ長島ダム以前より酷い状態w
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:00:17.18 ID:Zov1I0yF
中国と同じパターン、リニア乗ると電磁波あたりまくり。
水だけはガチで保護した方がいい
日本唯一の資源で今後も価値は上がり続ける
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:04:44.65 ID:mwJt6ZFk
リニアアルプスの天然水で売れそうな予感
リニア爽快ビールとかブランドも立ち上げられそう
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:05:01.07 ID:rbk5MQA3
安倍川に比べて大井川流域連中の愚かなことと言ったらないぜ。
安倍川で愚民と言えば、元祖BBQN野郎だけどな。あいつら死なないかな。
諏訪に通せば地域住民の理解が得やすい
進路変えたほうがいいね
水脈のほうがはるかに大事
東海道沿いにエアロ新幹線を通せばええやん
需要があるなら
水脈ガー()
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:32:35.99 ID:22Y4dWti
全国から雨男女を月30万で雇えば問題壊血
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:44:40.64 ID:DzVh/gFu
そもそも大井川の下流域で水に利用がいっぱいいっぱいなのは、
東京電力の水力発電のせいで上流で伝付峠の下を通って大量の水が山梨に流されているせい。
大井川の水の多くは山梨県の早川→富士川に流れている。
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:48:37.04 ID:q20kjG82
はいはい、補助金補助金(w
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:48:42.27 ID:d/shTq5e
山さいかねが
中山トンネル (上越新幹線) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB_(%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A)
22時に確認した時点では80トン/分にも及ぶ濁流が溢れだしていた[124][126]。
ただちに作業員の非常呼集がかけられ、51名の作業員が現場に急行して出水の阻止作業をしようとした。
しかし出水現場の注入基地にたどり着くのも困難な状況で、そのうちに照明が消えたことから現場へ行くのを断念し、
ポンプ室と変電施設の死守に方針を切り替えた。
それでもあまりに水量が多く、水が止水壁を越えてポンプ室に流れ込み始めたため、23時45分に退避指令が出された。
ところが、ポンプ室への浸水により電気系統がショートしており、立坑のエレベーターは動かなくなっていた。
さらに立坑内の揚水ポンプの機能が停止したため、中継ポンプ室から溢れた水が滝のようにエレベーターに降り注ぎ、エレベーター内は大混乱に陥った[127]。
朝の8時35分の時点で、立坑の底から約250 mのところまで水位が来て安定していることがわかり、四方木工区は完全に水没してしまった[130][126]。
3月9日17時30分に2次崩壊が発生し、110トン/分の大出水となって四方木工区と高山工区のすべてが水没した。
トンネル工事に伴い、地表では渇水の被害が広がった。
特に小野上南工区では、坑口からの自然排水によりどんどん水を抜いていたので、その上部にあたる小野上村・子持村において深刻な被害が発生した。
沢が1本干上がり、その他の沢も水量が減少し、水道用の揚水井戸では水位が下がってポンプによる汲み出しができなくなった。
こうした問題の対処のために給水車が随時出動した。
代掻きをする時期には農業用水の不足が問題となり、トンネル湧水や近くの川の水をポンプアップして対応したが、
水量の不足に対処するために各農家での代掻きの時期の調整が必要となった。
小野上南工区が柱状節理にぶつかって大量の湧水が発生した際には、小野上村の基幹水源地の水源が枯渇し、
トンネル湧水を水源地に送る全長約5 kmの配管を村道に沿って急遽建設して断水を防いだ[166]。
中山トンネル工事に伴う渇水で、高山村・小野上村・子持村の3村で合計約6,300人に何らかの飲料水被害が生じた。
また農業用水被害を受けた面積は83ヘクタールに上る。期間中のべ4,600回の給水車出動があった。
飲料水対策として水源地の付け替えなどが行われ、
農業用水対策としても立坑の底に設置されたタービンポンプにより揚水して給水するようになっている[167]。
トンネル完成後も、高山立坑と四方木立坑は水道用の揚水施設として使用が継続されている[168]。
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:13:02.56 ID:MfDf9o6J
名古屋から東京へ自転車ツーリングしたとき大井川を渡ったが、水量が少なすぎて川が枝分かれして砂利だらけでがっかりしたな。
これが東海道の難所と言われた大井川?ショボ!っていう感じ。木曽三川を見慣れてるから特にそう思うのかも。
しかし天竜川も安倍川も富士川も同じようにカラカラだったけど、大雨が降ったら太い川になるの?
大井川は源流部のダム経由で山1つ向こうの早川に水を流しているので、水量がギリギリまで削られている
天竜川は昔は暴れ天竜と呼ばれる程だったが、今は最上流部である諏訪湖の水門で制御されている
急流ってことは雨が降っても水が速く流れていってしまう。
高低差が2000mあって距離が50kmちょっとと短い安倍川なんて大雨でも翌々日にはからから。
でも伏流水は静岡市70万の上水道と工業用水をまかなって日照りでも水不足にならないくらい余裕がある。
「大井川 水返せ運動」でググると大井川の惨状が東京電力と中部電力のせいで引き起こされたことがわかる。
今でも大井川は水を他所に持っていかれてるので根本的にロクに流れてない。
>>7 トンネルが水脈ぶったぎって
水脈の流れが変わる事は結構ある
トンネル内に漏れる分は水道管繋いで持っていけば良いけど
そうだ大井川鉄道をリニア化すればいいんだ
山に穴を開けないで、海沿いに迂回すれば大丈夫だよ。
ついでに、静岡に駅も作ってね(ハート)
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:33:41.12 ID:bBwHtAdg
静岡県民は東海道新幹線で冷や飯を食わされてるからな。
のぞみを全て通過されてるんだから、建設をストップさせる事にためらいは無いよ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:40:06.25 ID:Vg3YocVG
>>39 なんか良く分からないけど面白そうだから賛同する。
しかしきっと南端は延長して静岡空港まで繋げとか面白くない流れになるかと。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:42:13.69 ID:owIe8eA9
サントリーが水源から汲みだしてるからじゃないのか?
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:43:21.87 ID:tqd24gWU
乞食だらけ
>「一滴も無駄な水はない」
こういうセリフって大抵は記者が誘導して引き出すんだよね
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:08:49.89 ID:YXpfpN8q
反対派ではなく、当事者のJR東海が減ると言ってるんだから本当なんだろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:11:35.20 ID:6zhzXPU0
>>47 たんなトンネルでは、水が減ったけどー
最近の技術では、トンネルへの漏水は最低限に抑えるから
一時的には減るけど長期的には戻ると思うけどなー
49 :
叩く人:2013/11/10(日) 13:58:34.62 ID:BPpyHF69
大井川は干上がり安いからな
死活問題だな
じゃあ免許取り消しで
静岡市 葵区 田代 二軒小屋 にリニアの駅をつくればいいのでは?
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 21:06:23.98 ID:bcQ4T273
今までにない公共工事だよね。
大深度で長距離トンネル
大山脈貫通トンネル
あ〜あ、数分前にダムの放水サイレン鳴った。
奥のダム辺りでも20ミリ降ってないのにもう放流だよw
折角川も青く綺麗になってきたのにまた小汚ない土砂流してる。
まったく大井川は中電(中部電力)川とはよく言ったもんだw
>>40 鉄道も道路も技術の無い昔は川沿い海沿いを通していたが、
河岸侵食や海蝕、崖崩れ山崩れで頻繁に破壊されるので
次第にトンネルや高架を多用するようになった
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 08:40:54.88 ID:MPZ76BEA
>1994年、98年、2005年にも深刻な水不足に陥り、
トンネルのせいちゃうやん。なんでもかんでも人のせいにするな
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 18:33:38.54 ID:2TJ3kL7N
もう 反対派の息からCO2がでて地球環境は最悪です
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 18:56:54.23 ID:mO/OQX40
長野がアップを始めましたw
静岡県内の川は
もともと下流域の河原は石ごろごろしてるだけで
水があまり流れてないだろ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:02:11.00 ID:+8Zz+G9w
フロッピーディスクとかMD使ってるヤツは少ないと思うけど
リニアの磁気でデーター異常が起きて読み出せなくなる。
カセットも雑音が多くなったり音量がちいさくなるかも
ラジオの受信は影響あるんかな?
>>61 影響あるのは軌道から数十m程度でしょ
それも左右や前後で極性が異なるので殆ど打ち消し合うし
届く磁場もNSが交互に来て影響は少ないかと
ずっとNだけやSだけなら長期的な影響は大きいけど
>>61 データが書き換わるくらい磁気が強かったら、車内放送が聞こえないと思う。
>>63 >>64の言う通りだと思うからこの件とは関係ないけど、
交互に来るってことは変化があるってことだから、
逆にそっちのほうが影響が大きいことだって考えられる。
簡単に判断は出来ないね。
静岡を電車で通っていていつも思うんだが
静岡の川って、なんでねずみ色に濁っているの?
大井川しかり、富士川しかり、その他中小河川も
みんなねずみ色に濁っている…
大雨の後とかに限らず、いつ通ってもねずみ色…
なんでなん?
>>48 1980年代に作った中央本線の塩嶺トンネルでは、水源が丸々失われたよ
地下水に頼っていたトンネル周辺の地区の簡易水道がダメになり、
ゴルフ場、養殖場などが営業できなくなって、さらには地盤沈下も発生
問題になって国会でも取り上げられた