【自動車】まるでグライダー 次世代EVまもなくお披露目 日産 [11/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日産自動車は8日、23日から一般公開が始まる東京モーターショーに、新しい電気自動車(EV)の
試作車を出展する、と発表した。上から見ると、グライダーのような二等辺三角形の車体が特徴だ。

軽量化とともに、走行時の空気抵抗を減らして、同社の小型EV「リーフ」より消費する電力を大きく減らした。
市販化を目指すが、時期は未定だ。

車両の全長は4・2メートルで、全幅は1・9メートル。高さも1・1メートルしかない。
3人乗りで、前列の座席は運転席一つだけだ。
車体の前部を軽くして重心が後輪にかかるように設計しており、「左右のカーブで、思った通りのハンドル操作を楽しめる」
(開発担当者)。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311080487.html
日産自動車が開発した新しい電気自動車。上からみるとグライダーのような形状がはっきりわかる=同社提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131109000916_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131109000917_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131109000918_commL.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:01:01.27 ID:OAYnP3i5
車両感覚を間違えそうww
3名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:04:12.05 ID:OAYnP3i5
バイク感覚で道をすり抜けたら後輪が「ギャァァァァ」なんて
4名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:05:12.98 ID:I10V+OaT
ルマンでさんざんぶつけられてリタイアしたの忘れたのか?
形状が異なる車両がいると周りが誤解するんだよ
5名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:05:08.48 ID:9Hc1peAX
ルマンに出してた奴に似てるな、発想が面白いとは思うけど
6名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:05:14.18 ID:gBxhiYSG
ぜひ市販してくれ
売れないから
7名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:06:57.22 ID:iWaa05Aa
また糞馬鹿ゴーンの高報酬を確保するための無理やり実績作りが始まりましたよ。
空調と電池は小型化が難しいと言ってるだろうが、片方を上げれば片方が沈む作りになるEVは流通は無理。
>>1も新世代といいながらも基本的な電池空調は小型化ができない。少しの遠出でその日の晩は度々電池補充だ。
金持ちでも面倒くさすぎて買う気になれない。エコなんぞ気にせず最高級車買ったほうがマシだからな。これは慈善事業と一緒だ。それもゴーンに対する、な。
8名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:07:54.65 ID:OAYnP3i5
EVに拘らなければいいのに
9名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:08:14.38 ID:TItAQfNM
市販するきないくせに
10名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:08:47.49 ID:P9SJAgDl
横幅1.9メートルは10トントラックより大きい。細い日本の道では使えない。
11名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:08:50.08 ID:bKI3Wjmp
内輪差で運転が難しそう
12名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:11:27.39 ID:41ecTfAk
普通のトライクやんw
13名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:11:57.57 ID:vjUuJJ4v
崖上から落ちても滑空して助かるんだな
14名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:12:24.99 ID:qLm4q8wm
環境に高負荷でインフラも絶望的なEVをまだやってるなんて
経営陣の資質疑うわ
15名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:12:37.54 ID:4PHhThn5
全然グライダーじゃないし全幅1・9メートルってないわ
16名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:13:25.24 ID:9Hc1peAX
カーブで楽しめるって言ってるけど
今の時代、コーナ進入でブレーキが普通になったのに
トラクション大丈夫なんだろうか?、面白いステアにはなると思うけど
17名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:14:07.22 ID:wc4Fw5X+
カーブで横転しそうやな.....
18名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:18:21.21 ID:JrRywz/C
半世紀前の次世代デザインwww
19名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:18:38.38 ID:m0Y9xWs1
目測で通れると思ったらっ、後ろが引っかかった。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:19:56.16 ID:27+echMT
は?EVのスポーツかなにかか?
一般人がEVに車に求めるのは燃費安全居住性だろ
21名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:20:10.67 ID:wwwsc9Lh
まるでグライダーじゃなくて
まるでクラウザー・ドマーニだろ。
22名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:22:59.49 ID:dAy+wlPE
ださ
23名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:23:06.98 ID:teij/70w
クラウザー・ドマーニ!に同意。
24名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:26:12.95 ID:dip2t+sE
全幅1.9mって広すぎだろ。
市販されたらぶつける奴多数だな。
駐車場に入れるのも困るだろうし。
ぜひ市販してくれw
25名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:26:32.57 ID:WxF0fyqh
この形状だと事故多発するんでないかい?

実際こんな形状のヤツでルマンに参戦してたけど
毎回ぶつけられてたじゃん
26名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:28:02.98 ID:1s3w7rwr
>>10
4tどころか2tワイドですら1900mm超えてますよ
27名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:29:57.80 ID:MqN88qAj
>>18
なんというかコンバトラーVの1号機って感じだ、、
28名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:33:37.37 ID:CxCnhO6C
ゴーン日産EVはどこかで間違えちゃってる感じ
29名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:34:13.70 ID:53xYCVnW
三角形のグライダーなんか見た事ねえよ,敢えて言えばスペースシャトルだろ。
30名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:35:03.40 ID:QVt6wrrr
トランクスペースも無いし使い物にならんな!
31名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:36:24.19 ID:1TpPMl7H
歩行者や2輪を引っ掛ける人が増えそうだね。
32名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:38:16.36 ID:S/ADV2Ef
日産が書かせてるんだろうけど、
>上から見ると、グライダーのような二等辺三角形
ってどう?
普通のグライダーとはいわば逆(古典的ハンググライダーのことだとは思うけど)
日本学生航空連盟(グライダー協議)結成させて今も協賛社なのに
33名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:40:41.77 ID:LFjf6SB9
グライダーというより、オート三輪
34「中韓除き隊」:2013/11/09(土) 12:41:17.81 ID:ZNrzYRl3
地上を走行するのに三輪は不向きと前から結論出ているのに懲りないメーカーだな。
35名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:45:14.05 ID:S/ADV2Ef
三輪車じゃないんだけどね
極端にフロントトレッド狭くしてるけど
36名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:45:13.80 ID:+KPcht6e
サイバリアン?
37名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:46:07.77 ID:MeySZVEc
44年前のシボレーアストロ3の方がカッコいい
http://belatednerd.com/wp-content/uploads/2011/08/2_-Chevrolet-Astro-III-1961.jpg
38名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:46:48.76 ID:wM6m/w94
日産崩壊

終わりの始まり
39名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:48:33.18 ID:IzIADAmB
駐車券とか取りにくそう
40名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:49:35.68 ID:MnCrdsXb
オート三輪
41名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:50:47.02 ID:fVrXB0Ex
この車から颯爽と小太りなヲタが降りてきたら、単なるギャグだなw
42名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:50:58.09 ID:r7VLYdB7
空力を極め、乗車人数を減らして・・・
ここまでしないとEVって使い物になりませんって自白してどうするんだよww

リーフ終わったな。
つーか、EV以外のエコカー市販できないと日産終わったww
43名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:51:13.53 ID:O7gnHQ33
EVはオワコン
44名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:52:16.86 ID:jyApgtXJ
 
ゴーンは絶対に買わないな
45名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:52:22.16 ID:1TpPMl7H
運転席が一人は寂しすぎる。
逆3角のT-REXはいいけど。
46名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:52:50.67 ID:3TSBUqfm
いい加減飛べよ
タイヤ使うな
47名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:57:27.82 ID:NO/saGh+
どこがグライダーなんだ
48名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:59:08.89 ID:9WhWspPG
後輪をぶつけてしまいそう。
49名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:01:58.84 ID:BtPUp/o+
21世紀になったら未来の世界から猫型ロボットがやって来て
車はスターウォーズのスピーダーバイクみたいな乗り物になると思ってた
50名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:04:45.10 ID:ZpfU0qQC
すごいけど欲しくないw
51名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:05:34.86 ID:S/ADV2Ef
>>45
スポーツカーは"運転者がひとりで気持ちよくなる車"なんだからいいじゃん
センターステアリングは夢
一般受けはしないだろうけど
52名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:06:04.18 ID:gwKtniSD
全く売る気もないデザインで発表するなよw
53名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:07:45.70 ID:Dj/FE1bi
ラグドメゼギス
54名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:09:20.70 ID:AKI3qC+I
一方ロシア人はスーパーカブを買った
55名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:12:38.23 ID:mptwTqYz
ざわざわする、特にフロントグリルの寸づまりなところが
56名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:13:23.87 ID:8eY5iL1a
全然グライダーじゃねえ
朝日新聞はグライダー見たことねえのか?
むしろ韓国製の掃除機にそっくり
↓参考画像
http://www.koreaittimes.com/images/imagecache/large/genie.jpg
57名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:13:47.62 ID:/+2quaiW
荷物つめんの?
58名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:15:37.35 ID:S/ADV2Ef
>>56
詳しいんだね、韓国製掃除機に
59名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:17:07.15 ID:nVIyuHfq
空飛ぶわけじゃねえだろうに、地上じゃ彼方此方ぶつけて邪魔だぞ。
60名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:21:13.73 ID:KUkdfGDC
日産って、技術や経験がないのが丸分かりの軽薄さが良いんかね?
61名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:23:02.98 ID:y2/xMBI1
ドアの開き方がいかんな
これは駐車場で苦労する
上手いこと工夫して前方にスライドするように作って欲しい
62名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:24:38.16 ID:/++v3LUp
一人負けのルノーの子会社
63名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:26:46.92 ID:iBVc/MWS
>>1
先ずは痛車のデザインを募集しよう
64名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:27:10.16 ID:Rpy9JGzI
これ2人乗りしたら後ろの人がいる側に横転するんじゃないか?
65名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:28:59.85 ID:xQ11sV9O
蓄電池が消耗品である以上、EVはレシプロの後継機にはなりえない
66名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:29:26.26 ID:6l+FgVvp
形はおもしろいけど、実用性は疑問だね。
四角にした方が、中が広いに決まってる。
67名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:30:42.97 ID:TKO8KUVB
最低限ツーシーターじゃないと売れないだろ
人を載せなくてもなんか置くにも隣が空いてるのは便利
68名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:35:07.64 ID:zsVQ9GsB
全幅デカイな
1.9じゃGT-Rと一緒じゃん
せっかくだから小さく作ればいいのに・・・

形状はデルタウイングの応用?

とりあえずランドグライダー商品化して欲しいんだがな
69名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:38:17.13 ID:1TpPMl7H
空も翔べないのにグライダーとな?
70名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:41:36.55 ID:AwbNWyEY
新型ハンドクリーナーかな?
71名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:42:54.82 ID:loY3ndxp
こんなのつくるの日産ぐらいだー
72名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:43:22.76 ID:ASVjfv6C
デルタウイングって市販を考えての開発だったのかよ
73名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:45:29.59 ID:wDUOpayr
一頭立ての御者付き馬車って言う感じだね
74名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:46:05.30 ID:D/Qi+uu7
公道でもトヨタ車にぶつけられてリタイア?
75名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:54:29.90 ID:h7l70gqZ
他社の製品を「うちはあんな車は作らない!」と言うだけの事はあるな。

雑誌付録のソーラーカーのキットみたいな先進のデザイン。
76名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:58:24.91 ID:S/ADV2Ef
>>69
人が担いでないのにセダン
馬もいないのにクーペ
水に浮かないのにクルーザー
77名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:00:25.15 ID:S/ADV2Ef
>>61
スイングアップドア車乗ったことない?
スイングドア車よりよほど狭い場所で開閉できて乗降性もいいんだけど
78名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:01:04.50 ID:A/8xeV4Z
逆三角形が良いと思う
猫の、ひげが通れば体も通るみたいな?
79名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:01:28.49 ID:qAL11TMy
こんなのに載って街中走るって罰ゲームだろ
80名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:05:53.57 ID:H0wyoptn
>>37
ゲッターイーグルじゃないかw
81名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:06:19.09 ID:j6oAxW0D
二車線道で追い越し車線をかっ飛ばしてきたトラックに風圧で吸い寄せられたりしないのか?ルマンみたいに。あと左折んとき内側を気をつけないと
82名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:10:02.21 ID:up5n1F/E
大ヒット、150万台は行くね。

EVをけなすのは、賃貸しとかマンソンで充電設備を持てない椰子の僻みね。
漏れは、一戸建てで余裕。
83名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:11:00.31 ID:Dpuw6xSU
ゴーンもアホだなEVなんて50年早すぎ
まずゴーンの首を切れ
84名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:11:28.44 ID:H0wyoptn
>>80
ゲッタージャガーだ。昔すぎて間違えた。
85名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:12:19.39 ID:I4uFE6lY
これはうれない
86名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:14:36.62 ID:7WeD0DHb
坂の頂上辺りで減速しなきゃ飛んじゃいそう
87名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:14:47.07 ID:c7fMEtXl
どうでもいいよ売ってんの?
88名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:15:18.11 ID:tWwApXla
マッハGOに出てくる車かと思ったわ。
89名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:17:11.88 ID:Rsro7J1c
バイクになるのか???
90名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:21:37.46 ID:hHNbFC9s
こういう目立つくるまって、
真っ先にいたずらされそうでいやなんだよね。

10円パンチとかさ。
91名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:22:48.29 ID:Thc8qdTP
まるでトライク‥‥だな
92名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:23:08.26 ID:NPGeueUa
暖房を使えない電気自動車はオープンカーでいいよねw
93名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:26:06.77 ID:qifhEbhT
名前はトクトクだってさ
94名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:29:16.09 ID:TTQFvDA1
空飛べるん?
95名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:32:10.82 ID:wyRAZFPF
フロントが軽すぎ荷重がかからなそうで怖いわw
96名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:36:59.73 ID:S/ADV2Ef
>>95
それも含めて興味ある(事故は勘弁だけど)
フロント軽荷重,狭トレッドで、しかも空力(ダウンフォース)に頼れない市販車で
97名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:38:10.81 ID:RX8i4Wcp
ゴーンは日産を倒産させる気だな
98名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:39:03.55 ID:OWwdGYvp
カーブするとき簡単にスピンしそうだな。
99名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:44:30.48 ID:iq/ZzBJo
>>1
wwwww
こんなん女が運転するとすぐにぶつけるし転倒する
三輪車の場合は前二輪にしないと
100名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:45:17.76 ID:oZWiUWaK
直進専用だな
101名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:46:43.42 ID:BR+oRGLo
鼻っ先とケツのギャップに手放すまで悩まされそうだ
102名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:47:49.68 ID:lJSK+Bja
頭が通ればケツも通るはず!
103名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:48:27.68 ID:lYuN7vny
>>27
オッサン乙。禿同!!
104名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:51:46.68 ID:AYTjZSEs
いいんじゃね
なんかこのスレには中国奴隷民族(チョン族)がわいているな
105名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:02:11.70 ID:C6QcdzLl
SLみたいに前に最大車幅のデフ付ければいい
106名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:02:39.20 ID:3H0RB/aw
>>1
マツダは変わったデザインでも成功している部類だと思うが
日産は変わったデザインで失敗ばかりだな。
107名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:04:16.73 ID:lsgmTXmw
カウンタックのエアインテーク部分の黒い奴に似てる
その形状だけ真似ても空力は良くならんだろ・・・・
108名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:04:23.98 ID:nEXin2GK
>>106
変わったデザインって他社のコンセプトぱくることとか?
109名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:06:50.44 ID:osRHoCE8
あら、なつかしい!「流星号」じゃねーか。

http://movie.geocities.jp/tom_kasa55/Ryuseigo.html
110名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:11:05.39 ID:HdrsS3s3
昭和の空想科学イラストに出てくる車っぽい
111名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:11:59.23 ID:j03D5rfI
同じデザインで内燃機関にしたらもっと高性能
つまり、EVは役立たず
112名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:12:27.35 ID:/ZTUss39
>>2
だなw
113名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:12:29.60 ID:JvYqW6VF
>>10
10tトラックの横幅は2.5mくらい有るよバカw
114名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:14:15.27 ID:3YF3abxr
まだ空飛ばないの?
115名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:15:15.70 ID:G45DVFux
なんだろう、微妙に惜しいデザインというか
そこまでやるなら変な丸みを入れたデザインは止めろ
116名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:25:34.95 ID:3KL6m8gE
地方で、軽の代わりになる??
117名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:36:10.61 ID:8rUsZwEz
こんな形のグライダーは無い。
あえて言えば、ディスカバリーだな。
118名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:42:39.02 ID:FCKVsJEs
軽いなら燃費はいいんだろう。
119名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:49:03.49 ID:S/ADV2Ef
>>117
三角形のグライダーもないことはない
リピッシュとか、ハンググライダーとか
※ディスカバリーってスペースシャトル・オービターのこと?
120名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:56:43.54 ID:nv24ItQE
側突やばそうだな。
121名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:59:06.64 ID:efgKLNTz
>>118
電池積んでるから重いよ。
本体で1.1t、電池積むと1.6t。フーガの2.5Lと同じ。
122名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:03:32.66 ID:eNOw1Trf
グライダーっていうんだから幅が20mくらいはあるのか。
123名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:05:26.19 ID:S/ADV2Ef
>>120
少なくともドライバー左右のクリアランスは大きくて有利
124名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:06:15.98 ID:tjVvz2fY
これじゃあ、隣に彼女を乗せられないじゃないか!

それとも、専属運転手がついている、セレブ向けの車か?
125名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:10:41.48 ID:S/ADV2Ef
>>124
逆に考えるんだ!
乗せたくてもこういう車だから隣に乗せられないんだと
(かつての3人乗スポーツカー ムレーナ/バゲーラは、"妻と愛人を一緒に乗せられる"といわれたもんだが)
126名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:16:45.52 ID:JbDoto2A
「また」だな(w

「誰に」・「どういうメリットを提案して売りたいのか」
説明してくれ

ゴーンはリーフのマーケテイングミスを全然反省していない

モーターショーだって「お!売れそうだな」と思うから
株価があがるので「ぼやけた 企業イメージ向上」ではない


こういうデザインなら
トゥクトゥクのように安くて、荷物を沢山積めて
雨風をしのげて どんな燃料でも走り 
PHVだけど 超軽量で電池も小さいから安くできる
「次世代の世界大衆車」とかだろうけど

荷物積めないし、リアカー牽引できないし
吹きさらしでバイクから乗り換えるメリットないし
アフリカ人が大豆油やエタノールや薪で動かせる多燃料でもなく 
電池コストを安くする工夫が 空気抵抗削減と 軽量化しかない

売れるように見えないし 日産株を買いたいと思えない

自衛隊に米軍ほどの開発費を与えても
米軍ほど素晴らしい次世代の武器はつくれない
何故なら「要求仕様書を書く武官が・戦争体験がなくて
武器のどこをどう改善すれば次世代になるのかわからない」

ゴーンら 日産幹部は ユーザーニーズ/ユーザーの不満を捉えて
要求仕様書を書く能力・次世代構想力が不足していて
売れるクルマを企画できないのじゃないか

長々書いたが>>6の「是非販売してくれ 売れないから」
に完全同意
127名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:23:08.00 ID:gZi69soy
初代インサイトと同じ衝撃を受けるね。
アレ以上か
128名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:24:14.30 ID:JbDoto2A
>>124 の視点は
おれも見落とし・想定外だった

お客さんの声=武器開発で言えば前線の兵士の声を聞くと
ビックリするような ヒント 見落としに気が付くね

設計は何かを捨てて何かを採ることだから
要求全部は積み込めないけどさ
129名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:25:27.75 ID:s6IFkRhz
つまりEVなんてものが実用化されないことの証明。
21世紀の今でもやっぱり未来の乗り物w
130名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:26:48.74 ID:gZi69soy
>>124
電気で冷暖房をしなきゃいけないんだから
彼女や家族を乗せるわけにはいけないだろがw

ただでさえ我侭なんだからさ
運転者だけ我慢すればOKな車なんだろう。もともとがw
131名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:42:40.54 ID:JbDoto2A
>>129
EV/PHVじゃなくても ユーザーニーズを把握して
「誰に」「どういうメリットを提案して売り込むのか」が ぼやけては
帯に短し タスキに長しのぼやけたクルマになる

EV/PHVがムリなんだ とイイワケするより
世界のデーラーに
「既存顧客じゃなく 自動車買えないでいる連中まで含めて」
「どういうクルマなら買いたいか?」アンケートさせて
既存顧客には「何故日産車を買ったか」アンケートさせて
ユーザーニーズを商品企画に整理させて 開発に還元しろよ
どっか詰まってるよ 
132名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:44:27.81 ID:9RpAaaFm
どこがグライダーやねん!電動ドライバーやろ!!
133名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:48:40.18 ID:S/ADV2Ef
>>132
ドライバーは人力やろ
134名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:51:28.12 ID:JbDoto2A
>>93
次世代トゥクトゥクなんだろうけど
いまあるトゥクトゥクより不便だよな どこが次世代なの?
135名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:51:47.70 ID:tRcjTFVn
日産は一部の販売車種だからまだいいが、テスラなんて電気自動車しか売っていないのに
時価総額が2兆円近くあるらしいからな。とんだバブルだ。
136名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:57:02.71 ID:IhEO27Xa
車両感覚がおかしくなって狭い道に突っ込んで詰まる奴続出な予感
137名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:59:21.13 ID:ro3UTUBC
狭い路地入ったら後ろ部分の側面をぶつける
138名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:00:30.02 ID:JbDoto2A
しかし、イタチ害だが
GDPの大きさにも関わらず、今の日本では「戦争に勝てる気が全くしない」
責任逃れする将軍 前線の声を無視する独善的新兵器開発
というか 敵の真似しかできない新兵器開発 福島の大本営発表
総大将がポッポとか安倍(w もう笑うしかないな
139名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:19:07.48 ID:6miUHFor
>>10
10トン車は 2.50メートルですよww
140名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:20:43.16 ID:M/5XTwPt
軽四みたいにEVも三菱共同開発になったりして
141名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:25:41.18 ID:Fcy7V01/
急カーブでひっくり返って転げまわる様が容易に想像できる
142名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:27:31.69 ID:ZlVEIUkq
フロントに髭が必要だな。
通れるかどうか髭で感知する。
143名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:33:09.37 ID:iizs7M35
伊達公子の旦那がテストしてるんだよな
144名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:56:29.28 ID:S/ADV2Ef
>>140
そういう報道はされてるじゃん

>>142
クリアランスセンサーはつけるでしょ
なんならアラウンドヴューモニターも
微速でしか使えないだろうけど
145名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:00:05.55 ID:CgL+UFVM
これだったら後ろ1席にしてもっと車幅狭くしてくれよぉ
146名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:03:37.60 ID:86tZGQEz
こけおどし。
所詮、電動車椅子や福祉車両の類。
147名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:05:00.40 ID:atlpjPMK
これ絶対後ろにいろいろ引っ掛けるだろ
嫌いじゃないけどさ

つかこれだったらトライクでいいじゃn
前2輪のやつ作ってくれ
148名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:06:03.13 ID:ojJiLpv3
実際、街乗りの自動車の乗員見てるとマー君の防御率並だろ。
1.5人も乗ってないだろ。
3人乗りで充分。
多く乗る時や荷物をたくさん積みたい時は借りればいいし。
149名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:06:37.70 ID:Et4/uEmV
屋根付き電動バイク+サイドカーで十分
タンデムなら3人乗り
150名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:09:24.71 ID:atlpjPMK
>>149
それならトゥクトゥク的なやつで
151名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:20:51.06 ID:S/ADV2Ef
>>145
タンデム2座にしたら長さが必要(後席大股開きさせるならともかく)
リアトレッドが先にあっての幅でしょ
152名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:24:52.15 ID:I4uFE6lY
水陸両用でおねがいします
空飛んだらなおよし
そしたらうれるかも
153名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:24:55.60 ID:d+QxRPL0
前のほうが細まっていても全幅は普通の車と同じくらいあるなら
左車線の日本だと運転席は右側にあったほうが運転しやすいと思うけど・・・
154名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:26:00.36 ID:z701EQ1/
シャモジ好きの広島県人になら売れる
155名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:30:02.27 ID:g3b3HhVd
EVはエコ市民とかの乗り物じゃなくて、
若者向けのスポーツカーとしての需要があると思うな。
この車がそうかというと微妙だけど。
156名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:32:35.86 ID:Gjk1GJ70
サーキットで横からぶつけられて引っくり返った車に似てる
前輪と後輪の幅が違うのは何かとリスクが付きまとうよ
157名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:33:08.02 ID:oDes0KE4
飛ぶのかと思った
158 【東電 89.9 %】 :2013/11/09(土) 18:37:45.50 ID:tJ05mDX6
オート三輪かかかか!
159名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:38:33.41 ID:B9LMycux
コンセプトがミスマッチ
160名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:40:45.43 ID:Laa56wao
市販時には前方に1・9メートルのバンパーがつきます。
161名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:41:16.80 ID:r3c4JOgh
ぜんぜんグライダーに見えないけど、
こういうのがエスカレートして表示偽装になってんだと思う。
162名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:43:38.81 ID:GP/Y7+uv
車なんて走りゃいいから
163名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:48:49.22 ID:YUe0uD+N
前輪のドレッドが狭いのはあかん。
コーナリングで不安定になるぞ
164名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:49:36.58 ID:Thc8qdTP
前に一人、後ろに一人の二人乗りにして、
後ろの車幅を前と同じぐらいにした方が
よくないか?
165名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:54:53.16 ID:a1g5Xz9B
>>152
いろいろ免許必要だな。
車で30万、船舶で10万から20万、航空機で300から500万
車買う以前の問題だな。
維持では、車検10万(2年毎)、船検5万?(確か2年)、滞空証明100万(毎年)、
一般人が個人で所有できるとは思えん。
166名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:57:03.52 ID:lAyvgjii
まんま市販されねーかな
167名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:57:56.40 ID:0GIs3CoO
後ろだけ幅が広いって1695mmでも運転厳しいだろ
168名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:58:23.78 ID:iNk9IlWj
キチガイ、、、、
169名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:02:47.85 ID:I4TvB+DN
なんかいろいろやばそうだな日産
170名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:07:03.18 ID:IhXNdQd+
EVで夢を語るのはいいけど、
今日明日を食うための実用的な車をちゃんと出せよ。
次期キャシュカイを日本で売らないとか、頭おかしいとしか思えない。
171名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:21:31.57 ID:g3b3HhVd
>>152
次期キャッシュカイ=エクストレイル
ちゃんと売りますがな。
172名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:29:47.53 ID:3eUrQwcw
Dreams over
173名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:29:43.01 ID:kZ0I6otA
カーブの時に内側に傾かないと面白くなさそう
174名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:34:57.79 ID:6lplWA9f
動かすたびにいろいろ薙倒しては鬱になる
175名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:36:00.03 ID:kF1OQAkO
昔グリコのおまけに付いてました。
176名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:43:32.26 ID:MEpEqWTf
>>164
それだとカーブ曲がれなくなる。
177名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:46:59.88 ID:eNOw1Trf
ウインチ曳航されるのか。
178名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:50:46.40 ID:AhnnbFTl
>>176
それでVWは前輪:2 後輪:1の三輪車だったんだけどな。

フロントを狭める利点って空力だけ?
179名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:53:03.51 ID:gIpRAtoN
こんなのいいから、日産はレンジイクステンダ―を積んだEVを考えろよ、いい加減
180名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:53:48.99 ID:wzGI8dqr
タワー式駐車場使えないヨ・・
181名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:57:06.87 ID:6DxYKTne
リーフでもう懲りたのかと

老人が騙されて買ったのしか見たことない。
182名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:03:26.11 ID:ld5T6TsR
市販される頃には四角い車になってるんじゃね
183名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:14:36.27 ID:q3ifiGnL
自分達でも売れないって気付いてるんだろう
こんな冒険…、否、現実逃避したデザインなのは
184名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:23:49.31 ID:S/ADV2Ef
>>178
GX3?
それで(前後狭トレッドの四輪車だと曲がれない)、ってわけでもないと思うけど
スポーツ系三輪自動車では定番だし
185名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:34:41.91 ID:P1wXm+SI
かっけーーーーーーー
186名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:39:01.01 ID:yFi4QwVD
こんなもんのために東京モーターショー開催なんてムダの極みだろ
市販もできないんじゃ若者も興味持たねーよ
コミケやゲームショーより人来ないんだから開催するのやめろ
スーパーカー大国イタリアもモーターショーやってねえ時代なんだからよ
187名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:39:38.27 ID:v/jwIbeD
ルマンでさんざん事故ったのによくこのスタイルのまま猛進できるな
188名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:41:46.89 ID:owD0AWGq
>>187
見てないがぶつけられたとか聞いてるが
189名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:48:05.99 ID:Tu7Aap0r
ぶつけられると、とっちらかりやすい。
この形態は不安定だよね。
190名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:49:57.40 ID:UiGISO1I
ゴーンも、ストリンガー的になって来てるな。
もっともストリンガーは1度も役に立たずだったけどなww
191名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:54:15.87 ID:ro3UTUBC
形は紙飛行機に似てるね
192名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:02:19.27 ID:q1O0HCme
スーパージェッター ゴウッ!
193名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:03:12.66 ID:AgebSKef
リーフ大量導入して潰れたタクシー会社があったな。
電池がすぐ劣化して使い物にならなくなった。
194名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:10:39.66 ID:l7e9ydO5
グライダー・・・・

ロガロタイプ?
195名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:35:50.54 ID:wHjPK+6T
3輪はリバースじゃないとブレーキが危ないけど
荷重を後ろにして電子制御ブレーキで、これだけ重心が低いと大丈夫かな
196名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:23:19.14 ID:CRxFZZuG
3ナンバー並の車幅
197名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:25:24.48 ID:xZvSdMjd
>>99
4輪じゃない?キミの早合点では
198名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:29:35.47 ID:P7xwcE9i
リーフはもうお払い箱なの?
199名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:42:54.28 ID:atlpjPMK
全幅1.9メートルって鬼のようにでかいじゃん
200名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:45:15.07 ID:atlpjPMK
>>179
そんな技術無いから三菱からもらうんじゃないか?
201名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:28:32.43 ID:VySxfH5j
戦後の三輪車でもリメイクしたのか?
202名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:47:09.61 ID:f1IfaArh
グライダー??
203名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:45:37.89 ID:SIeekANg
はい。グラインダーです。
204名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:51:20.65 ID:ZMBko4mZ
この記事書いた奴グライダー見たことないだろ
いんたーねっつで「グライダー」ってかくとがぞうがでてくるよ
205名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:30:12.98 ID:ngRLWMOS
棺桶だな
206名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:15:02.35 ID:b1OXySGZ
新しいものは10に1つしか成功しない それを折込でやり続けるべき by山中伸弥 他古今のあらゆるクリエイターイノベイター

ここの典型的なゴミどもの批判にめげずに頑張ってくれ日産
207名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:30:20.35 ID:GhZTFR3M
>>194
強いて言えばそうだろうね
でなきゃ紙飛行機(言われてみりゃグライダーだわ)
前回のランドグライダー繋がりや運転感覚はともかく"形"がグライダーはないわな
208名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:41:25.35 ID:07h5ZnMn
3人乗りスポーツカーの新しいジャンルを確立してほしい。

ターゲットは一人っ子の核家族。ニーズはある。日産も市販前提らしいので頑張ってほしい。
209名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:00:32.74 ID:NJDgWB2P
3人乗りて
210名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:06:32.89 ID:8clfi9Vr
車幅の把握難しそう
トライク乗ってる者向きだな
211名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:11:54.42 ID:GhZTFR3M
>>208
市販は期待したいね、買うかはわからないが...
三人乗り(2+1)といえば、フェアレディにもあったし
http://www.nissan.co.jp/COMPASS/GALLERY/FAIRLADY-STORY/SP310/
並列三人乗りなら、バゲーラ,ムレーナ
212名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:13:05.53 ID:GXkXvhat
ルマンのデルタウィングだったけか
それに良く似たというかまんまもってきたかのようなデザインだの
それだけひかれるもんがあったんかの
213名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:25:56.25 ID:07h5ZnMn
グライダーモチーフはおそらく外形を真似たのではなく無機質で地力で飛ぶそのアイデンティティをスタイリングに落としたという意味で言っているような気がする。
214名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:31:30.24 ID:SNEed1Xx
電池だけの純EVが内燃機関に取って代わるのは、まだまだ先の話

現時点の最適解はアウトランダーだと思う
215名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:35:10.74 ID:07h5ZnMn
自分も電気オンリーは厳しいと思う。
1〜1.3リッターのハイブリッドが理想のパワーユニットだと思う。
216名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:41:17.78 ID:jTvlM4zj
>電池だけの純EVが内燃機関に取って代わるのは
代わられる理由も必要性も無い。
217名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:54:31.44 ID:t5tecyay
ちょっと風が吹いただけでひっくり返るんじゃないだろうな。
218名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:55:05.04 ID:tVxSI+u9
作った人はグライダーを見たことないのか?
ハンググライダーのことか?
219名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:57:17.99 ID:SNEed1Xx
マリオカート7のようにバサッと翼が開くなら納得するわ
220名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:07:10.13 ID:RUJfxLPK
全幅を抑えてくれれば面白い試みだと思う
デルタウイングで省燃費性能とコーナーリング性能を確認できただろうし

でも個人的にEVは超小型車で一旦普及させるべきだと思う
リーフではチョイ乗りには大きすぎる
一台しか車を持てない都会ではニーズは無いだろうが、田舎では使い分け、家族内でのシェアでニーズがあるだろう

ランドグライダーのコーナーで傾斜する機能は劣化が怖いので不要だが、あのサイズが丁度いいのでは?
はよ政府に働きかけて軽以下のカテゴリーを作ってくれ
221名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:09:59.15 ID:DhTDfqpK
空いたスペースに原付とかビグスクが入ってきそうだなw
222名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:22:34.01 ID:u9bUKqey
>全幅は1・9メートル
これで前方が幅がせまいとか事故りそう。こんな構造でも認可おりちゃうのか?
223名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:36:44.23 ID:Ax29WzUO
これ足の臭い人が後部座席に乗ると運転手は地獄だぞw
224名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:36:00.16 ID:OP/BTnNL
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131109000917_commL.jpg

これをパトカー専用車にしよう。
後部座席からロボコップみたいなのが出てくる
そんなノリの未来を希望。
225名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:02:59.88 ID:gpgP+6vg
>>224
隣の車にドアが当たる
もうちょっと幅を取らない角度で開けてくれ
226名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:33:01.29 ID:M+7pUF8I
たしかに駐車場に止めたはいいが出られない感じだ
家の駐車場でも置き場に困る可能性があるな
227名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:56:15.97 ID:5WUvkMiu
ヒンジ位置が車幅が狭くなっている所だし、
斜め上に開く形状だから、
車幅の割りにはドアは開けやすいと思うぞ。
228名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:28:32.75 ID:cXZJniI6
運転席の両サイドに席を作れそうなんだが
229名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:33:00.21 ID:SdFGlCym
▲より▼の方が走り易くねぇ?
230名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:47:14.72 ID:07h5ZnMn
229に賛成
誰かデザイナーの人スケッチあげてよ
231名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:55:16.28 ID:vi8WJa5X
脱輪車と呼ばれることになるだろうなw
232名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 18:23:23.95 ID:cg6DKo08
技術がないから変なデザインでごまかすしかないんだよ日産は。
233名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 19:45:13.46 ID:CyN9DOlt
ひと目見ただけでこれじゃない感が広がるな
よく読むと横幅1.9m、オープン?三輪車で立体駐車場は無理?
で、ますます広がるこれじゃない感
50万円くらいで市販できればそれなりに売れるかもね
234名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:04:49.97 ID:HXJUVi1g
>>233
真上じゃなく斜め上に開くし、元の車高も低いから、
立体駐車場でも大丈夫かも。
235名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:07:13.95 ID:WDHz/dqT
>>233
ああ、三輪車ではないけど、前輪のドレッドが極端に狭いから、
立体駐車場の台の上に乗らないな。
たしかに立体駐車場は無理だわ。
236名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 22:47:50.25 ID:GhZTFR3M
"ドレッド" って、どっかのジャーゴン? 髪型じゃないよね.....
237名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 22:57:28.53 ID:GhZTFR3M
全幅1.9m といっても、wall to wall みたいだから、5ナンバー一杯+ウイングミラー に比べて幅広いというわけでもないんだよね
(ミラー機能はどうするのだろう?)
車両感覚はつかみにくいと思うけど
238名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 23:19:02.12 ID:ZDmiew3w
1人で乗ってるなら気にならないが2人以上ならタダのトゥクトゥクの運転手だな。
239名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 23:42:05.51 ID:m9BBs52U
こんなゴミ作って金貰えるってどーなのよw
日産は2度と買う気無いからどーでもいいけどさ
240名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:07:01.14 ID:Ni2nnkEo
人も荷物も積めそうにないし
どーすんのこれ
241名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:42:08.17 ID:iQsYO4LR
流石フランス企業、常人には思いつかないデザインセンスだwww
242名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 04:24:13.05 ID:VvBgVqwF
前輪はかわして後輪当たる。
243名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 04:44:16.72 ID:s/+lRGRY
どのへんがグライダーなのか意味がわからない
カウンタック風ドアもいいかげんもうはずかしいので
やめてくれませんか
244名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 10:15:59.22 ID:gYLDsAmr
>>163
普通に曲がれるんだなこれが
http://www.youtube.com/watch?v=NN7VIwX6G14
245名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 12:39:50.29 ID:LaM846yR
>>244
デルタウイングは"独特の挙動"といわれてたけどね
被視認性の低さとあいまって他チームに嫌がられたとか
ル・マンでの事故の要因とも (他車をリタイアさせてる)
246名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 12:51:00.25 ID:xJicC0UW
コンセプトで調子こくのやめろよ。特に日本の車メーカー。
247名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 12:56:52.16 ID:Tsr4FI9s
EVはバッテリーが劇的に進化するか充電インフラをなんとかしない限り非実用的
金持ちが街乗り用セカンドカーとして買う以外に意味が無い
248名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:07:02.67 ID:gYLDsAmr
>>245
不安定になるかならないかの話してるんだよね
249名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:12:39.82 ID:0BzKB13w
曲がる事に苦労しそうだな
250名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:12:56.06 ID:LaM846yR
>>248
普通に曲がれるなら、独特の挙動にはならないわけで
フロント荷重が小さく、トレッド狭く、しかも空力(ダウンフォース)に頼れない市販車でどうなのか興味ある
251名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 13:22:26.35 ID:gYLDsAmr
>>250
不安定になるかならないかの話してるんだよね
おじいちゃんはもういいから
252名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 14:58:34.24 ID:vjH1s+5N
ドアミラーの出っ張りがないこと考えれば車幅普通の車と大差ないね
253名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 15:38:13.27 ID:0/6zY33O
>>244
ここでも、トヨタが邪魔したのかw っていうか意図的に見えない?
254名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 15:40:30.28 ID:aL0bq5l+
うん・・・こりゃ使い物にならんな。
先進的な形にこだわり過ぎて自爆したって感じだな。
255名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:57:48.61 ID:PeKiB2Nu
>>250
別媒体の記事に書いてあったが重量バランスが極端にリア寄りらしい、9割近く後ろ側
普通の車とは相当運転感覚違うだろうね
面白そうだから乗ってはみたい
256名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 17:23:59.41 ID:Jr1Dgrj6
>>1
こんなん恥ずかしくてのれねーよ!!
デザイン最悪・小さすぎて実用性低い・転倒の恐れあり
色々最悪すぐる
257名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 17:40:28.31 ID:h0qmd+5n
>>7
ゴーン「ゴーン、ショック…」(ガーンと掛けてる)
258名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 18:40:35.62 ID:7FZEz1B/
インホイールモーターで、エンジンルームが無いから削っていったらこうなったのかなw
普通の車の倍駐車できそうだなw
259名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 20:28:29.30 ID:389NQPF5
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131109000916_commL.jpg
やっぱり前にスライドして開けるようにするのが一番いいな
前は細くなってるからドアが車幅より拡がることはないし
天井を気にすることもない
260名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 20:39:39.82 ID:LaM846yR
>>259
Corvette Ramarro みたいに? いいかも
実車だと機構,スタイリング上の制約(レール処理)とか、重量とか、価格とかあるけど
261名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 22:03:10.10 ID:23raMmlv
なんじゃこりゃ、ミゼットじゃねえか
262名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 22:16:08.59 ID:7FZEz1B/
>>261
つ 荷物
263名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 23:56:59.20 ID:iid8DEMd
ここに来て日産のロゴのダサさが一段と際立っているな
264名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 06:00:57.15 ID:QO7R7m5V
まぼろし探偵が乗ってたクルマに似てるな
265名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 08:17:46.18 ID:+7F8FfLd
実際に出て乗れるのが楽しみ
正直不安だけど
266名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 11:38:00.69 ID:CSruvVFh
屋根って、必要じゃね?
267名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:47:57.14 ID:+7F8FfLd
>>266
ほんとに売るならね
268名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:53:05.46 ID:CSruvVFh
>>267
市販化を目指す らしいよw
269名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:26:34.01 ID:+7F8FfLd
>>268
うん、期待してる(あんまり期待できないけど)
商品化されるとしたらなんらかのトップは必要でしょう
(ウインドシールドすらなかった、ルノースポール・スピダの例もあるが)
270名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:33:48.13 ID:CSruvVFh
>>269
LAみたいな、雨の少ない地域ならありなのかなw
271名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:47:33.65 ID:aNOzHsU8
実は頭でっかちの方が空気抵抗少ないんだけどね
272名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 17:18:27.54 ID:oo+QQU3Y
>>255
バイクのリヤ乗り的な感覚なら、なんとなくイメージできる。
俺が昔乗ってたSS20セルボも、フロントなんて飾りだったしな。
あれ、指定空気圧が前1.3の後2.2だったんだぜ。
273名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 20:48:12.02 ID:qbfcgxh2
>>260
そういう車があること自体を知らなかったけど
まさにそういう感じ
274名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:03:14.81 ID:hlzFk6nV
こんなクルマ 買わないな。。
275名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 15:47:08.49 ID:6Ym2wSyE
グレートマジンガーのコックピット部みたいだな
276名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 20:11:14.35 ID:RNnF2Rt8
>>1
これ、カッコいいと思う人いるのかな?
彼氏がこれ買うっていったら全力で止めるけど
日産の車ってダサイか痛々しいのしかないね
ジュークも痛いし
無理してカッコつけました感
277名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 20:31:35.92 ID:DmA7X45R
>>276
まぁ色々言ってるけどわかんないのは分かんなくていいよ。
278名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 22:40:24.73 ID:nJjFSJUW
>>277
そう思う。この車を市販する意味は大きい。確実に車は面白くなる。
279名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 10:01:05.87 ID:KinatKVQ
屋根があるのかすごく心配してたけど
YouTube 検索してたら動画の中に屋根付きまじってた安心したw
280名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 20:11:26.61 ID:MA8fgeF5
市販してまた赤字拡大ですねわかります

まあ日産の利益が減って、クビにする社員が増えるだけだからな
281名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 20:30:18.98 ID:SceHUa4v
>>280
赤字増大どころかここ数年ではリーマン以外で赤字転落なんて無いだろ
自動車業界でも安定してる部類
今期も利益率落としたって言っても純利益トヨタホンダの次だし
282名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 23:15:35.70 ID:A4xbn4Um
なんだ、おもちゃか
283名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 23:55:06.88 ID:F0BzK1kL
たぶん元ネタにしてる"DeltaWing"社とは終了したんだよね?
IP的にはどうなってるんだろう..."ZEOD RC"も

"Blade"はトヨタ(オーリスの3.5lV6版)! がでないのは寂しいな
284名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 01:58:09.33 ID:EiXvYIdG
>>278
現実的には幅が広すぎるよ。
もうちょっと、幅を縮めないと、全く使い物にならないと思う。
285名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 07:37:20.83 ID:Zp4CJWtk
>>284
もともと使い物になるもんじゃあないと思うが、もうちょっとコンパクトにして欲しいね
ショーでの見栄えで大きいだけならいいけど、成立させるために必要なトレッドだと厳しいね
286名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 09:40:34.69 ID:Px5NONy2
悪いなのび太。この車3人乗りなんだwwwww
287名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 10:33:02.65 ID:knX/6JG+
そんなに広いんだっけ?
LEAF の幅に 13cm じゃん
288名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:20:53.46 ID:NYvXNNXU
まあ形状の賛否はともかく、小型クーペってのは4シーターでも乗れるのは2人ってのが当たり前だからな
使えない2席のある4シーターより普通に乗れる3シーターの方が良いと思う。
価格の桁が2つ違うがマクラーレンF1もこんな配置だよね

ああ、でもデートカーなら2人並べないのはマイナスだな

あと全幅がGT-R並みなのはやっぱダメ
1.5リッターがあるアクセラも全幅1.8mだし
このメタボ化はどこまで行くのやら・・・
289名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 12:41:22.47 ID:IZyokCQr
女の人を乗せるとみんな後ろに乗るから俺にはいい車かも。
4シーターの助手席意味ない。
290名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 23:32:42.92 ID:KzTmUk+i
>>289
モノポスト探すといいかも
291名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:04:33.57 ID:eHIKN7us
>>246
Kの優遇税制がなくなっても、3輪の維持費はバイク扱いですから
ビール課税騒ぎのように挑戦すればいいの
292名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 05:31:46.46 ID:b46ARByr
ダーブルスゥイグアーム
293名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:07:37.64 ID:aMsq/H/E
>>291

このブレードグライダーは四輪車だし
ネタ元と思われるデルタウイング(米)では、三輪でも成立するとしてるみたいだけど
294名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:44:22.51 ID:76Ot714/
前が軽そうで,加速したら浮きそうだw
295名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:42:09.74 ID:oMTN+zT0
築地支店も一台買えよ。
296名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 09:52:24.16 ID:mBuZRxht
これと逆で前2輪2席後ろ1席で、後輪駆動の後輪ステアがいいな
297名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:03:55.77 ID:VD/olGIx
いまさらEVとか陳腐だし
ウイリー走行な変態車にすればいいじゃん
298名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:09:40.67 ID:FBD5TUZM
どこがグライダーなんだ?
ガルウィングだから?
後ろの向かって広がってるから?
あほか
299名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:11:47.71 ID:gVZW0Cwo
>>298
真上から見たら三角形だからじゃないの?
300名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:14:04.62 ID:jw6DBlJb
どうして電気自動車作っている奴って、アホしかいないの?
301名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:22:37.88 ID:9LUOt7n4
ミゼットに戻るのか。。
302名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 19:59:40.15 ID:SzrdAy4Z
一番、場所をとるエンジンが無くてインホイールモーターならバッテリーの位置だけ
日本の変な法律が無ければ、前輪は1輪だったんだろうな。
303名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 05:10:23.41 ID:p/YDFVzJ
3輪2シーターなら、衝突安全性停止能力メカニズムコスト考えてリバース3輪しかない
304名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 08:02:54.92 ID:uVxTBB+6
>>303
お題とは関係ないね
305名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 08:21:31.65 ID:NX4vO6La
>>299
グライダー = 3角形 ってどんな発想だよw
306名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 09:47:28.95 ID:wqHHGw9l
農民車とかオート三輪は車輪が、前が一つで後ろが二つのが多いな。
307名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 20:22:55.85 ID:uVxTBB+6
>>305
ロガロウイングのハンググライダーということでしょ(既出だが)

>>306
二輪車の積載量拡大版から発展したという歴史があるしね
308名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:25:13.93 ID:E02M51G8
何かズレちゃってる感じが・・・・
日産、現実見てるのかな。。。
309名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:34:05.40 ID:/lvj+ia+
乗ってみたい
現実的には市販化厳しいだろうけど
東京から箱根伊豆を楽しく走って帰るくらいはしたいけどね
310名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:37:05.26 ID:EDp13cP9
>>309
市販するんじゃね? 割とマジみたいだよ?
311名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:47:09.64 ID:/rNy8QAt
コレも面白そうだが、ランドグライダーの方が気になる
312名刺は切らしておりまして:2013/11/25(月) 15:51:48.00 ID:EDp13cP9
>>311
禿同
通勤や買い物に、ランドグライダー欲しいw
ダメなら DAYZ EV 出してほしいw i-MiEV とおんなじ工場で作ってるんだし頼むよ!! 日産さんw
313名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 23:14:51.55 ID:y5SGGTBn
https://en.wikipedia.org/wiki/Ruppert_Archaeopteryx

このグライダーが欲しい。安いかと思ったら意外と高い。
314名刺は切らしておりまして:2013/11/28(木) 23:22:14.39 ID:WdNZDNuv
>>313
鳥人間コンテストに出るのか?
315名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 00:36:01.70 ID:NQrsY2ti
どういう購買層を想定してるんだろう さすがに一般人じゃないだろうし…
316名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 02:53:20.40 ID:rwlKZ8bv
これで400万円未満なら欲しいかも
317名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 02:55:46.30 ID:LkE0SuHZ
はよレンジエクステンダー付きで100Vのコンセントで充電できる奴出せよ

ハゲ社長
318名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 03:52:04.03 ID:kFMDhHiJ
ハゲではない!










少し薄くなってきて減っただけです
319名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 04:21:46.14 ID:RZTFdjTv
日産はアンダーミドルとミニバンにハイブリッド出さないと短期的には負け続けになりそう
モーターショーでスカイライン見てきたが、400万以上じゃ数捌けないだろ
320名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 05:21:50.82 ID:/iA4wVaX
運転してるうちにキープレフトしそうで怖い。
321名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 07:00:17.47 ID:1nIEepmM
>>313
まあ、大量に売れる訳じゃないだろうし、なにか不具合あって墜落したらPLでもめるのは必至だし、こんなもんかと。
322名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 11:02:45.59 ID:fkiZLj/u
>>319
ミニバンは、EV出すよ? e-NV200 だったか都内だと運送関係で見るようになったな。
323名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:48:53.16 ID:IN/D/NZ3
>>322
それ、"バン"
いわゆるミニバンでは、セレナ スマートシンプルハイブリッド(S−ハイブリッド)
324名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 00:51:51.54 ID:uBANj664
歩行者や自転車を引っ掛けて殺す奴続出
325名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 20:23:55.32 ID:0YV8NOaP
バックミラーは、ボディの側面とリアタイヤが見えるだけ?
326名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 20:37:58.33 ID:LaiLJHt+
フロントよりもリアの幅が大きい車って乗り難いよな
日産は何処へ向かってるんだろうか
売れない車しか作れないメーカーに成り果てる
327名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 21:35:25.22 ID:IN/D/NZ3
>>325
付いてない
アウトサイドもインナーも(今のところ)
328名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 22:25:40.33 ID:9W0ZM31z
>>327
じゃあ後ろは見えないの?

駐車場の精算機とか、腕が届かないな。
329名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:12:06.09 ID:c1ICXGwO
いろいろ欠けたることもあるだろうし、
市販されるとしてどんな風になるかわからないけど、期待したい
モーターショー会場でも特に説明なかったなぁ
330名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:32:58.31 ID:pzPZvMPt
>>328
>駐車場の精算機とか、腕が届かないな
私もそれ思った
ドライブスルーとか無理そう
単純に省エネと走行性能を両立させたらこうなりましたって例なんだろう
グライダーって名前も省エネ的な意味でしょうね
331名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:35:44.76 ID:5yqtg+GN
全く実用には適さない笑モデルにすぎない
少しでも電気のこと知ってればEVなんて妄想にすぎないのはわかるはず
官公庁のリーフで証明済み
重くデカイ充電池で高負荷、高電圧で環境の厳しい車を動かそうというのがおかしい
知らない人多いから言うけどガソリンエンジンよりEVのほうが歴史が古い
332名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 08:47:37.26 ID:af1FX831
そうそう
何度も現れては消えて行く。
333名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 09:33:16.42 ID:bQql5EQU
もっと安くて、小型で、劣化がすくなく、充電時間の短い電池が
開発されなければ、外観を変えようが何をしようが無理。
基本リーフと同じ電池なんだろ
334名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 11:49:40.58 ID:c1ICXGwO
>>331
歩くほうが歴史が古いから車輪はいらないよね
って奴はたぶんいない
335名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 11:59:07.87 ID:8s01/61l
これはダメ
絶対後ろ引っ掛ける
完全自動運転ならいいけど
336名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 12:28:55.39 ID:G6YjZg8o
慣れるんじゃね?
337名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 16:58:30.07 ID:F0UBaoZP
昔の未来車

「昔の未来」マニアのオレ個人は
好きなデザインだ
338名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 17:41:19.80 ID:kAPHEmQl
>>337
TOYOTA FV2 もいいんじゃない?
車輪配置が、Pininfarina X
339名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 23:27:07.97 ID:19bPwW8g
>>338
車なのに立ってなきゃだめとかぶつかったらどうなるのあの車
っていうか車?
340名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 08:05:40.72 ID:lrsY1D4Q
>>339
そういうのも含めてショーの楽しみ
341名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 11:58:52.75 ID:FJ6T+jTz
戦闘機みたいでカッケー!!
幾らになるの百万円以内なら考えとくけど?
342名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 19:37:17.64 ID:lmS0rlgr
モーターショーのコンセプトカーも含まれてるパクり元から訴えられました
http://www.racer.com/panoz-led-delta-wing-consortium-files-lawsuit-against-ben-bowlby-and-nissan/article/323046/
343名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 19:45:11.56 ID:DumxshIU
>>342
とうとう訴えられたか
もともとアメリカのプロジェクトにエンジン提供したに過ぎないのに
提携終わった後も起源は日産と言わんばかりにコンセプトもろパクリしてりゃ揉め事になるわな
344名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 20:10:33.94 ID:FWN7D8Ey
>>342
あのZEODってパノスから許可取ってなかったのかよwww

法律的には問題ないってゲスな理屈を用意してあるんだろうけど
こういう他人の仕事への敬意に欠けるやり方に反対する人間は日産の社内にいなかったのか
345名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 20:35:08.36 ID:lmS0rlgr
親がおフランスだしな
346名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 14:14:03.92 ID:YlnbqZDq
ここまでくるなら、値段やバッテリー寿命で考えても、ミライースで良くね?
347名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 15:01:22.57 ID:/8B3az16
軽なんか死んでも乗りたくない
348名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 16:47:20.09 ID:fz7F9l6M
\いくらぐらいだー?
349名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:32:44.16 ID:YlnbqZDq
タイヤ一個減らしたくらいじゃ、いまのリーフとコスト変わらなくない?
車体重量が軽いからバッテリーとモーターも小さいかな?
350名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:43:47.12 ID:6jx65Vh4
発売しない気マンマンすぎるだろ
351名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 17:48:44.53 ID:Flej6G0+
>>349
タイヤ減ってないよ、フロント二輪ある
352名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 20:13:23.06 ID:p9xgNOno
お値段はいくらグライダー
353名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 20:27:00.64 ID:zu3tl4Gu
死亡事故 1番目は、誰やろ
354名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 20:31:16.30 ID:RgYeVk/o
俺のセンチュリーより幅広いのか・・・。
355名刺は切らしておりまして:2013/12/04(水) 21:15:11.33 ID:T1IR+Ivq
こんなセコセコ努力しなくても、春ごろには量子電池が出るからまっとけ。
356名刺は切らしておりまして:2013/12/05(木) 15:10:37.13 ID:Ckpc9E3k
水素ステーションまで数百`ドライブとか勘弁
357名刺は切らしておりまして
二輪免許ないと無理だろう
運転感覚だが