【決算】JR北海道、73億円の営業損失=純利益は過去最高−9月中間 [13/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 JR北海道が8日発表した2013年9月中間決算によると、営業損益は前年同期並みの
73億円の赤字だった。相次ぐトラブルによる列車の運休や災害による輸送障害で鉄道運輸
収入が減少し、修繕費も増えたため。ただ、経営安定基金の運用益が投資環境の好転で増えた
ことから純利益は前年同期比78.0%増の105億円と過去最高を更新した。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013110800984
2名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:43:34.89 ID:DZpgzR0O
運用で儲けるのはさすがだな
3名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:47:34.64 ID:zWP1FQj7
本業やめて投資会社になれや。
4名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:53:26.57 ID:qTBDmOXn
>zWP1FQj7
>本業やめて投資会社になれや。

チョンは黙ってろ
5名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:07:12.01 ID:9oAgOvGp
純利益は前年同期比78.0%増

これでも赤字って終わってるってことじゃない?
どのように黒字にするんだね?
6名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:30:50.13 ID:8j6cTdpK
>>5
純利益の意味わかってる?
7名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:35:38.18 ID:drKoveZI
北海道って左翼が強い所なんだってね
きっと労組辺りが強くてやりにくいんだろうな
8名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:39:18.33 ID:xBsIGYOe
営業損益は73億円の赤字
純利益は105億円

国鉄改革の際の三島会社経営安定策とはいえ
民営化したら赤字部門は経営の足かせというか、
合理化しようという意識が働くのは当然だから
経営や企業体質にゆがみが出てくるわな

やはり運用益で企業の黒字を出し続ける図式は民間企業にはそぐほないんだろうな
だからといって本業は絶対に黒字にならんし
9名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:41:53.23 ID:q4y+krxl
というか、運用益で100億円以上の黒字を確保したってこと?
どんだけ基金の金額がデカイんだよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:42:33.89 ID:FYEc/oT6
>>5

今日2ch中で一番のアホ

言い訳は、よくよんでなかったかな?
純利益をわかってない時点でその言い訳通用しない
11名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:04:23.85 ID:OGiGSzDk
 資金の運用益で100億円以上って、本業を疎かにし、鉄道網をずたずたにし、
道民の評価を土人にし、新幹線を土人に管理させるな!とまで、言われているのに、
土民の1人として、反省します。(猿でもできる反省)
年を取ると、抗議なのか?駄洒落が、言いたいだけなのか?自分でも理解不能に成る。
土民だから、、しょうがない。枕木くらい、コンクリートしなさいよ!メ!
12名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:17:37.05 ID:zWP1FQj7
>>4

本業で利益の出せない企業に何の価値がある?
公共交通機関だから、赤字でいいってかwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:20:08.58 ID:zWP1FQj7
道民も、もう使いたくないって言ってんだろ。
さっさと清算しろ。資本を食いつぶすだけの会社など必要ないわ。

ttps://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/kessan/25/pdf/15_kousoku.pdf
14名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:28:59.52 ID:DOXe2dFR
本業で大赤字になり、運用では黒字なら、確かに、
投資会社に転進しろという意見が出てきてもおかしくはないわな。
15名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:32:47.22 ID:33Gj/uwv
運用と言うけど、あれは単なる国からの補填だろ
16名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:39:01.36 ID:jvNft8VK
ボーナス満額出せるね
17名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:46:58.41 ID:jBRb4B1E
>>13
前年度からほとんど鉄道売上も減ってませんけど?
18名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:02:39.70 ID:FnKOgRG0
アベノミクス効果による儲けを、本業の失態が食い潰してしまったなあ…
19名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:22:52.24 ID:zcVNOY0S
>>2
JR北海道の基金は、発足時から、その赤字路線の補填のために、
政府系の金融機関から異常な高率で利子が払われるようになっている。
別に運用がうまいとかではなく、運用という形式で税金から補填されているだけ。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:24:47.09 ID:TzueweTO
>>1 >>2 >>3
■在日・朝鮮人イラナイ コール(朝鮮太鼓付き)■

朝鮮人イラナイ  日本にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人イラナイ  地球にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ   日本にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ  地球にイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>4 >5 >6 >7 >8 >9
子供を守れ  朝鮮人イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>10 >11 >12 >13 >14 >15
在日イラナイ   ゴキブリイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

在日イラナイ  どこにもイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!


朝鮮人イラナイ  ゴキブリイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

朝鮮人イラナイ  どこにもイラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

>16 >17 >18 .>19 >20 >25
子供を守れ  朝鮮人イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!

女性を守れ  在日イラナイ   ドンガンッ!ドンガンッ!
21名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:25:16.65 ID:2ls0jgvl
電車事業止めれば大儲けやんw赤字のバス事業の補填を
電車で埋めてる私鉄みたいな感じだな
22名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:27:30.82 ID:Tm/eZUje
>>19

JR東日本も、5%くらいのすごい高利回りで巨額をJR北海道から「借りて」いるんだよね。

実際は借りる必要性ないのに。
23名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:32:28.84 ID:KjQIvfMz
まあ赤字なら公共交通やめろなんてのは首都圏民の発送だわな。
世界を見ればいかにその考えが愚かなのかわかるよ。
ってか世界を見なくても普通なら分かりそうなもんだがw
24名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:36:16.17 ID:2ls0jgvl
でもさヨーロッパでも路面電車とかだって税金で運営してるわけだしね
道民が必要だっていうならええんとちゃう?NYの地下鉄かて税金でしょう
まあやるならどさんこの地方税で収めてほしいけどな
25名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:54:21.96 ID:1tH+euCN
>経営安定基金の運用益

鉄道業やってる意味ねえwww
26名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:57:25.09 ID:2ls0jgvl
JRもさ、JR東、JR西で分ければよかったのにな
なんであんなに分割したのか理解できない。
環境にやさしい貨物もJRに路線借りる形で赤字のままだし
27名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:59:50.13 ID:vG3rCZEY
株転がしてボランティアで鉄道動かしてるようなもんか
28名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:04:16.69 ID:mym/Ydka
ビジネスの目的が、利益を出して金を稼ぐってだけなら、鉄道止めて投資会社になった方がいいな。
そうではなく、事業を継続する拡大するってことなら、この成績は普通。
昨今の失態を顧みれば、むしろもっと鉄道へ投資して、利益を低く抑えても良い。

Amazonみたいなもんだ。
金儲けって、何かをする為の手段であって、目的じゃないんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:13:42.12 ID:RIwrzl06
はやくこの会社つぶして清算し基金を国庫に返還せよ
道民に電車などもったいない
30名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:44:24.26 ID:gqib/oU9
民主党政権のときに基金足らないとかぬかして2000億ぐらい民主党が金積み増したしな。
今回も道民は金足らないの大合唱で開き直ってるし、いやマジで犯罪者の子孫はガチでヤバイわw
31名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:44:55.72 ID:FnKOgRG0
安定化資金を関係者で分配してポッポに入れたいだけのために潰された池北銀河鉄道も有りましたな。
鉄道を潰すならもう安定化資金じゃないんだから国に返せと霞ヶ関で主張してたが、結局、自治体で分配されてしまった。
32名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:48:20.53 ID:JpEXcsCX
>>22
まぁ、首都圏一帯の一番おいしいとこ貰ったJR東は、
それくらいせんとな。
33名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:54:53.91 ID:FnKOgRG0
いずれにせよ、安定化基金の運用益内の赤字で経営できるんなら何の問題もない。

むしろ差し引きで無駄な黒字出して、その分の保全せず運行にトラブル起こす方が問題だ。
経営安定化基金の目的を間違ってる。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:57:09.41 ID:I4uFE6lY
>19
なるほど補助金だね
35名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:59:23.40 ID:UAzud6Ps
>>33
お前みたいな知将がいるから、収支均衡させるように赤字作ってんだよwこいつらw

道民ってのは頭悪いセコいモラル低い野蛮の四拍子そろった底辺犯罪者のエリートだし。
36名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:22:12.99 ID:FnKOgRG0
収支均衡させるため赤字にしても全く構わんのだよ。
問題は赤字を運行の安全に役立ててないことだ。
立派なタワービルや駅ビル百貨店を作って民業圧迫するために設けた制度ではないぞ。
37名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 03:18:09.38 ID:e3xqgpxR
>>2
全然流石じゃないよ
基金の運用はブラックボックスで実態がほとんど公開されていない
>>19のようの部分もあるが最近は自主運用の枠が拡大されている
しかしこの自主運用の部分も異様な高利回りで運用されている

>>22
直接じゃないけどね
JR東海も新幹線を買い取る条件に含まれてるから未だに高利で借りている
前倒し返済もできないんだよな
38名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 03:21:23.38 ID:54eBIly4
せっかくJRコヒにはデュアル・モード・ビークルっていう素晴らしい乗り物があるのに
レールの不備やら怠慢で台無しだよ。
39名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 03:57:53.04 ID:DUERqHms
>>25
逆だよ
鉄道をやるために基金運用益が必要

>>26
最初はNTTみたく2分割も検討されたけど、
「あそこは赤字だから持ちたく無い」「じゃあうちもあそこはヤダ」
とやったらこうなったらしい
貨物は線路持たせたら潰れるから今の形が正解
40名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 05:57:14.73 ID:Q7OAGoXq
>>39
東海道新幹線を東西どっちが持つかでもめたんだろ
東西で押し付けあったローカル線って具体的にどこ?
41名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:47:39.95 ID:F/oa4IEI
財政難で保守費用がないってことはないみたいだね?
政府に赤字補てんしてもらってるなら、もっと捕手に金かけれるでしょ?
42名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:57:47.62 ID:aJ9OrEKD
>>41
ところが保守に回らず、JRタワーとか馬鹿ッポロのオナニーに消費されてる。
43名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:27:21.64 ID:+5jUUCbC
>>40
別にモメてないよ
いつの間にか決まってた
そもそも本州2社案もたたき台にすら乗ってない
44名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 11:21:40.40 ID:Op3SGwQx
>>1
>経営安定基金の運用益
これJR北海道の赤字補填の為に運用利率10%とか狂った設定になってて
足らない分は税金補填されてるんだっけか
45名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 18:37:01.41 ID:eAAv4dqn
カネが厳しいから〜は甘えとまでは言わないが、
問題のすり替えにしかならない。
組織内にキチガイが蔓延っているのが問題。
監査したところでどこまで変わるのやら。
46名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 00:19:18.34 ID:6d+5STjY
>>44
正確にいうと鉄道建設・運輸基盤整備支援機構に貸してるのとそれ以外に貸してるのがある
ボッタクリ金利で貸してるのは前者で、実質的には税金で補助金出してるのと同じという話
税金の直接投入はされてなくて、建前上は運用だけで利益を出してる
ちなみに最近ボッタクリ貸出が減ってるのに運用利回りが下がらないという謎現象が起きてる
47名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:55:29.98 ID:IoE7yzyX
会計も粉飾してんじゃね?
48名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:57:54.10 ID:GI8+wlYO
何から何までデタラメなのがJR各社。
49名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:05:07.28 ID:6/M/l8no
この問題でまともな答えってないよね

ネット中でググっても解決策が「本数と線減らしたら?」」っていう意見しか出せない奴が多すぎるんだよ
でもそんな馬鹿なことでいいならみんなやれるんだよね、首切りと一緒で
究極的に言えば無生産は全て切り捨てるかにかかってるってことだけど、それを回避してなんとかするという考えが必要なんだよね
ネットの浸透で少しは頭いいやつが出てきてもおかしくないけどまだまだ出てこないのは残念
50名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:44:57.13 ID:DWI73dqf
北海道単体で
ビジネスは成立しないって事だろ
これからどんどん人口減少していくし
51 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/21(木) 00:23:15.26 ID:3RwQdExz
道央道と道東道が繋がって札幌〜帯広の特急利用者が
10%減少した、ほとんどは暫定二車線の道路なのに。
もう鉄道は「函館〜札幌〜旭川・帯広」だけにして
根室網走稚内へは道路整備を急ぐことで決着つけようぜ
52名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 02:53:45.46 ID:rqYif9OI
高速道路は赤字でも存続が許されるどころか建設が推進される矛盾
53名刺は切らしておりまして
>>22

JR東地方よりも、JR東海の方がもっと巨額を
支払っているよ。