【自動車】日産、自動ブレーキ搭載のセレナやノートが登場 東京モーターショーで [13/11/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
日産自動車は11月8日、東京モーターショー2013の出展概要を発表した。今回はコンセプト
モデルのほかに、新型軽自動車『デイズ ルークス』など近く発売予定モデルの充実ぶりが
目立つ。

なかでも自動ブレーキなどを搭載して安全性能を高める量販2モデルが注目されそうだ。
安全装備を充実させるのは国内でベストセラーとなっているミニバン『セレナ』と、同社の
代表的なコンパクトである『ノート』でいずれも12月に売り出す。

セレナは衝突回避支援システムである「エマージェンシープレーキ」と「車線逸脱警報
(LDW)」をベースグレードを除く全グレードに標準装備するほか、駐車場などでの「踏み
違い衝突防止アシスト」や「ふらつき警報」などをオプション設定する。外観も一新する
「ビッグマイナーチェンジ」になるという。

マイナーチェンジするノートも同様の安全装備を設定する。日産は12月に発売するSUVの
新型『エクストレイル』に、車両や人間を検知し中速域から自動ブレーキを作動させる
「エマージェンシーブレーキ」などを搭載すると発表ずみ。セレナとノートにもこれと同じ
システムを搭載、同社の量販2モデルの安全性能を高め、国内販売の強化につなげる構えだ。

《池原照雄》

ソース:レスポンス
http://response.jp/article/2013/11/08/210262.html
http://response.jp/imgs/zoom/621808.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:41:37.44 ID:OAYnP3i5
リコールの少ない日産なら

自動運転でも

安心!
3名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:45:50.33 ID:zZbOMqkp
自動ブレーキ分で30万円は上乗せするんでしょ^^
4名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:49:46.46 ID:u1988cqj
10年運転したが(サンデーだけど)自動ブレーキが必要だと思ったことは一度も無いな
5名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:51:35.76 ID:DZpgzR0O
保険みたいなもんだよな
6名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 08:55:40.86 ID:zVye0ahS
60歳以上は自動ブレーキの車限定にしろよ
7名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:03:36.14 ID:OJ42qqh1
セレナ・ノート・エクストレイル
確かに日産で売れてるのはこの3車だけだからな

って売りたければ他の車種にも付けろよ
何考えてんだ!
8名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:07:20.31 ID:Y1aMNhai
なんだルノーか
9名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:10:57.42 ID:jkZnoPw+
でも高速道路で勝手に止まって追突されます
10名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:13:37.92 ID:RDM8444S
日産やっと付けたか
11名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:24:36.81 ID:NVIfB2lE
>>2
日産ノートが伊勢湾岸でエンジン停止で止まって、トラックに追突されて搭乗者死んだ事故の原因はなんだったの?
そのあとエンジン停止のトラブルで大量にリコールしてたけどwww
12名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:35:55.27 ID:CgVfW7y7
>>11
× ノート
⚪︎ ティーダ
13名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:37:09.37 ID:kZ/HwW20
>>11
それはノートじゃなくて、ティーダラティオ
14名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:39:41.85 ID:7N5Sq0Zc
これで運転中は寝てても安心
15名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:43:18.48 ID:NVIfB2lE
>>12,13
ティーダだったか。
ティーダには「エマージェンシー誘発プレーキ」を先行搭載してたんだなwww
16名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:51:35.45 ID:zaSqsRpx
ACCは?
17名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:53:24.76 ID:aRjKURIV
日産は燃費の悪い車種をなんとかしなけりゃ駄目だな。

シルフィとか、新しい割に燃費が悪い。

スカイラインもムラーノも大して良くない。
18名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 09:59:32.85 ID:cGDwmw5D
それよりも新型エクストレイルのハイブリッドモデルが来年夏に発売されるらしいけど燃費がどれほどなのかが気になる
19名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:01:55.05 ID:Wo+Acz0C
便利さの追求は、人の感覚を鈍らせる。
カーナビにより方向感覚を、自動ブレーキにより危険察知能力、距離感覚を。
とどのつまり、人間は電気の働きなしでは動けないロボットと化す。
ちょっとオーバーだけれどw。
あれば便利だろうが、なくても別にという感じである。
20名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:20:22.05 ID:OMjN734F
>>15
それは、エマージェンシーエンジンストップ(エンジン非常停止)
21名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:20:26.94 ID:QwuLJY8x
>>19
ほんとそうだよな。自動ブレーキなんかが普及したら、そこら中で追突事故だらけになるのが目に見えている。

クルマってのは、余計な機能がついてないのが一番安全なんだよ。

シートベルトやABS、エアバッグもなく、MT車だけだった昭和30年代は、交通事故なんて聞いたことがなかった。
みんな運転がうまかったからね。

事故が増えだしたのは、AT車が普及してきた80年代になってからだな。
22名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:20:51.70 ID:dkfcTJXJ
注、

タイヤの限界(摩擦、輪加重)超えたもの制御不可能です。

電気自動車ヒーター効かないし、冬の高速たこ踊り大破するし(電子デバイス効かず)
つかえないね。
23名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:20:56.99 ID:N/rw18k4
「踏み違い衝突防止アシスト」や「ふらつき警報」・・・
AT廃止した方が安全ですよ
MT運転できない程衰えたなら車は諦めるべきなんです
24名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:24:34.68 ID:tRcjTFVn
MTなんて今時ほとんど売っていないから。
乗りこなせるのはおっさんだけだよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:24:45.75 ID:S/ADV2Ef
26名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:27:08.69 ID:S/ADV2Ef
日産自動車、第43回東京モーターショー2013の出展概要を発表
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/131108-01-j.html
27名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 10:59:57.73 ID:Wo+Acz0C
>>24
たしかにMTは売れていない。でもな、全体的に日本ではいま
車が売れていない。若者が、車に魅力を感じなくなったせいもある。
若者は、難しさに挑戦するものである。MTにはそれがあった。
自分の力量で車を操る面白さがあった。理想を言えば、
若者はMTで運転技術を磨き、歳とってATを乗るのがいいのだが。
ヒールアンドツウ、ダブルクラッチなんて、知らんだろう?
28名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:07:18.40 ID:wEtBpd2D
勝手に動き出すATは嫌だわ。
免許取ってからMT一筋で事故もない。運転楽しいわ。
29名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:10:16.03 ID:t+x57igB
>>27
セルモーターもダメだよな。
昔は自分でクランキングする喜びがあった。

キーをひねって簡単にセルが回るようでは、クルマを運転できることにはならんよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:21:54.92 ID:9oEA0AHt
>>19
おお、そうですね
安全への追求なんかせずに人がたくさん死ぬ社会の方がすばらしいですよね

いまだに阪神大震災と同じレベルで毎年、交通事故で人が死んでるし
安全装備が劣ってた頃は東日本大震災を越えるレベルで毎年、
交通事故で人が死んでたけど、なくても別にですよね
31名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:22:46.70 ID:OJ42qqh1
>>21
吊れますか?
32名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:25:27.22 ID:RDM8444S
>>26
86に対抗するFRスポーツ出展しないのか
33名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:32:00.35 ID:S/ADV2Ef
>>32
見当たらないね
アンディ・パーマー発言はなんだったのか
34名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:38:15.05 ID:QqVTIadi
ノートにも付くのはいいな
人も感知できるのはアイサイトとトヨタの高いヤツしかなかったし
スイフトにも付けて欲しい
35名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 11:52:36.67 ID:9oEA0AHt
>>34
スイフトに付くのはワゴンR、スペーシアに付いてる人感知できないタイプじゃね
お値段は安いけどね
スイフトに付ける時は国産コンパクト初の自動ブレーキ標準装備くらいやらないと、
インパクトに欠けるかな
36名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:00:43.45 ID:QqVTIadi
>>35
ソリオにミリ波レーダーのレーダーブレーキサポート2が付くらしいのよ
そんで最近パナソニックが人も感知できるミリ波レーダー作ったのよ
それがスイフトに付いたらいいなぁと思って

全部推測だけどw
37名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:25:03.54 ID:slFFn2Lq
自動ハンドルもつけてくれよ
38名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:32:54.09 ID:r7VLYdB7
>「エマージェンシープレーキ」と「車線逸脱警報
(LDW)」をベースグレードを除く全グレードに標準装備するほか、駐車場などでの「踏み
違い衝突防止アシスト」や「ふらつき警報」などをオプション設定する。

つまりばらばらですと。

スバルのアイサイトの怖いのは、これを全部ひとつのシステムでやってること。
だからバラ売りはしない。
つーかバラ売りはできない。
その代わり全部載せてもたったの10万円ってこと。
へたなカーナビより安い。
39名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:37:33.52 ID:QqVTIadi
車線逸脱とかふらつきってアイサイトにあったけ?
40名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:43:14.01 ID:S/ADV2Ef
>>38
アイサイトは可視光ステレオカメラでやっててすごいと思うし好きだけど、当然限界もある
自分体験したから
41名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 12:55:00.85 ID:gcRFjAI3
自動ブレーキ入れながら横滑り防止装置省いてたら泣ける。
42名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:11:11.11 ID:OMjN734F
氷雪の上を自動ブレーキ機能を使い自動停止したら と考えると面白い

氷雪
1.氷点下の氷雪
2.氷雪の上に水(滴)がある状態
3.ドライ

各自動車メーカーが確認しているのが、ドライのみ
43名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 13:15:57.49 ID:gwKtniSD
>>21
だな。
車にエンジンとタイヤが付くようになってから、事故が多発したから、
車にエンジンとタイヤは不要だよな
44名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:15:36.79 ID:9oEA0AHt
>>41
基本的に自動ブレーキと横滑り防止装置セットだから、
少なくとも自動ブレーキ搭載車には付くんじゃね?
あれ?マイナーチェンジすると横滑り義務化の対象になるんだっけ?
45名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:22:20.53 ID:u8gmSUP3
ゴーンを解任させろ!一年間に10億円給与をもらっている
ゴーンは反庶民的である。これだけのお金をもらっている
日産の車を買う気持ちなんかなれんぞ。
46名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:39:19.42 ID:sOy8uJtZ
>>39
ver.1から有るよ。
追従クルコンも付く。これがめちゃ楽。

日産のコレ、ミリ波に劣るレーダーセンサーという遅れた技術と
エクストレイルのはスバルのカラーステレオカメラの画像解析に
大して、単眼の白黒カメラか…。

5年以上遅れてるな…。
47名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:42:32.21 ID:qnS4VWN1
販売台数はマツダやスバルより全然上だが、それらよりしょぼい車しか作れないよね
48名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:54:06.48 ID:Yz8USBx7
>>47
マツダがんばってるな
49名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 14:56:18.87 ID:GD2WtnG5
コミットメント未達の責任を部下に押し付けて
異常な高額報酬を貪り続けるゴーン
50名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:13:05.61 ID:FEdIRh0V
キューブ前のデザインにもどして
低燃費&セーフティー付けて売ってくれよ
51名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 15:16:16.26 ID:m3sOVd/e
新型マーチで手抜きしすぎて客が離れちゃったんじゃないの
52名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:08:17.73 ID:efgKLNTz
>>17
だって、主力のMR/QR/VQエンジンは、全部設計から十年近く経ってるもの。
バルブタイミングいじったり、直噴にしたりチョコチョコいじってるだけ。
もうエンジンの新規設計も止めちゃうほどの低コスト体質。
53名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:11:59.28 ID:efgKLNTz
>>42
勘違いしてるみたいだけど、停止はしないよ?
単にブレーキを補助的に掛けるだけ。
被害軽減が目的で、止まりはしないから。
あと、悪路や凍結路はABSとかTCSが動くから問題ないね。
54名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:19:57.08 ID:S/ADV2Ef
>>53
そうなの?ここ数年は認可されたから各社自動停止させてるけど
氷雪路だと違うの?
55名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:41:06.44 ID:9oEA0AHt
>>53
今は規制解除されて全社(日産はこれが初)、自動停止可能な自動ブレーキ発売してるはずだけど
自動停止できないのは今は旧型のやつね

ま、そもそも悪路でも止まりますよなんて装置じゃないけど
56名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:48:07.56 ID:1fdb48Ue
高速道路で走行中エンジン止まる最新システムは全車搭載するの?
57名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:50:58.15 ID:RzIudnxk
>>1
東京モーターショーは5大モーターショーの一つとか嘘ばかりだよ      
アメリカもイタリアも不参加 バイクに至ってはKTMとBMWの2社だけ 
58名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 16:51:36.47 ID:mUSkh6u5
自動ブレーキなんかで事故が防げたら誰も苦労せんわ
思いもよらないときに作動して事故を誘発するんじゃないか
59名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:06:23.27 ID:nXjNLjF+
ゴーンと縁切りしないと いずれ日産はアポーンする。
目先の利益しか興味の無いトップは絶対失敗する。
60名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:07:12.70 ID:Q++4UP9O
高速道路の追い越し車線で走行中エンスト起こすんでしょ
61名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:20:33.89 ID:dRvnuDmz
35歳以下のゆとりの事故多すぎなんだよ!
人口1番少ないくせに
老人は老人だからしかたないね老人だから
問題はゆとり世代
62名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:34:09.94 ID:nVLPnok3
>>57
中国や韓国ではまともなモーターショーが開催された試しがないよなww
63名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:02:06.36 ID:/ywd//Ky
>>56>>60
日産車に高速で止まるシステム搭載済み

伊勢湾岸道本線停車レンタカー事故8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381055140/
64名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:05:58.81 ID:ukIxziF7
>>45
そうですね
先日の決算発表でも、私はお客様のために頑張ってるのじゃなく、株主のために頑張ってると、言ってましたしね。
65名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:16:52.01 ID:g1F5tC8c
>>58
現実に自動ブレーキで事故が減ると、はっきりしてるんだがw

>AEBを搭載した自動車では事故の確率が27%下がり、この数字は年間8,000人の死亡事故に相当するという。
http://wired.jp/2012/08/07/eu-autonomous-braking-law/
66名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:20:37.54 ID:g1F5tC8c
>>58
自動ブレーキで事故が減ると、はっきりしてるんで、
世界中で自動ブレーキの付いてない車は、事故率が高くて危険ですよと公的に認定が始まっている
こういう動きがあるから各社一斉に自動ブレーキを出してきた
日産はなんとか滑り込みセーフかな
結局、アウトなのはトヨタだけか

・アメリカIIHSの自動ブレーキ評価
http://www.iihs.org/iihs/news/desktopnews/iihs-issues-first-crash-avoidance-ratings-under-new-test-program-7-midsize-vehicles-earn-top-marks-for-front-crash-prevention
・ユーロNCAPの自動ブレーキ評価
http://www.euroncap.com/results/aeb/testresults.aspx
・日本 国土交通省は来年4月から安全評価に自動ブレーキを追加
http://response.jp/article/2013/08/07/203919.html
67名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:23:38.55 ID:OICTkJRT
セレナ・ノート
どっちも日産九州で作ってる車種か
外観は変わるってことだけど内装はどうなんだろ
68名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:31:21.28 ID:AhnnbFTl
>>66
欧州でEPSが標準化されたとき、金のないメーカは
ユニットをBOSCHから買ってたしな。
69名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:32:00.39 ID:9/pmttuy
自動ブレーキが作動したら、今月の作動階数なんかをナビに表示してほしい
戒めになるから
70名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:34:06.12 ID:AMmVWskE
ゴミパレス(ELGR)NKA17、ポンコツ中古エスティマ331ね902白
珍音キモメン死ね底辺貧乏クズ
ウルセーんだよテメーの中古ポンコツ車は
71名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:34:09.35 ID:u0GYZKHs
どこの装置を買ったの?
ボッシュ?
72名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 18:51:25.72 ID:jc1YwIsj
自社開発じゃないかな。
ボッシュのは何か変な使え無さそうな奴だったし。
73名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:14:25.74 ID:MDFDyh60
>>53
セレナでアスファルトが出てる轍のある高速の雪道でハンドルを少し
取られたのでアクセルをオフにしたらロックしてブレーキを踏んでも
ABSが効かずアクセルを開けても空回りするだけの状態になったw
74名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:12:40.55 ID:78VkxWy5
>>73
TRCはおろかVDCですら本当にグリップを失った時はただの気休め。
まあATに乗ったらアクセルのオンオフしか出来ないから制御に託すしかないけど。
75名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:18:58.24 ID:S/ADV2Ef
>>73
状況がわからない
アクセルをオフにして(ブレーキかけずに)ロック?
ABSが効かないということはそのときはブレークがロック?
低μでアクセル開ければ空転して不思議はないけど(TRCなければ)
76名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:28:27.55 ID:yFi4QwVD
こんな家電にマジになっちゃってどうするの?
77名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:33:51.89 ID:9xc/vBLH
>>76
先鞭切ったアイサイトもVer.1時代から日立と富士通の共同開発品で自動車メーカーだけではない
視点で作られてるよ。
78名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:36:59.21 ID:9xc/vBLH
ごめん。超まちがえた。
日立と富士重工業の共同ね。富士通関係ない。
79名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:45:44.25 ID:3GZh11Q5
>>43
車輪がついてない乗り物。それを人は「車」と呼ばない
80名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 07:25:55.53 ID:GhZTFR3M
>>79
鉄道は鉄の軌道がなくても使うよね
金属で作っても木管楽器と言うし
81名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:44:25.41 ID:xk2esH4r
>>61
若者の交通事故離れって言葉知ってるか?
今の若者世代は昔の同年代より事故率下がってんだが
82名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:24:27.99 ID:O+kLEBaN
日産車は自動ブレーキなくても高速の真ん中でエンストするだろ
83名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:32:09.67 ID:3GZh11Q5
>>79
すんません。
おもしろいボケにつっこんでみただけです…
84名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:42:45.88 ID:GfEiiDAA
ゴーンが社長でいる限り日産車は買わないな
GTRは欲しいが
85名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 10:55:18.55 ID:1cHHvymg
>>52
トヨタのクラウンに載せてるGRエンジンなんかも10年経ってるだろ
低コスト体質はどこも同じだろ
86名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:04:34.95 ID:u/+ZLkdn
日産の業績にも自動ブレーキが付きましたね
87名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:10:35.05 ID:n2iyJJe2
ついに折れたか…。今まで自動ブレーキなんて絶対に着けないニュアンスで来てたのに。
88名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:30:04.50 ID:HNqgYyCC
セレナはスタイル的にオデッセイを意識したイメージチェンジっぽいけど、シートは変わらないのかな?

エルグランドのシート持ってこないと勝てないよ。
89名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 11:51:20.68 ID:1cHHvymg
セレナの1BOXスタイルのどこがオデッセイなんだ?
90名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:20:37.99 ID:8shrfEMW
>>87
さすがに自動ブレーキ付けろって圧力が世界中で強くなってるからね

最後まで自動ブレーキなんか付けねーよと言ってたトヨタですら、
「すみません、2015年には全車種に安く自動ブレーキ搭載します」と言っちゃう段階だから
91名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:33:20.47 ID:43YG2l5c
自動ブレーキは付けても真ん中席ヘッドレストは絶対に付けないのな。
宣伝や売り上げのことばかりで搭乗者の安全なんて微塵も考えてないだろ。
この会社。
92名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 14:34:15.55 ID:iODstP2d
>>81
車に乗らなければ、車の事故は減るな
当然だ。
今の高校生のチャリのマナーとか見てると
車なんかゆとりに乗って欲しくはない。
93名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:44:35.44 ID:xk2esH4r
>>92
下がったのは件数だけじゃなく、「事故率」なw
若者叩きしてるのは、こういう頭悪いの多いねw

>若者の交通事故率が減少
http://www.news-postseven.com/archives/20120303_92229.html
94名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:56:54.76 ID:ts9+H7Wk
ニッサンが新車発表しても全然関心が向かないな。
まして、どんなスタイリングかなど見る気もしないが‥。
どーせクソ車だろーし。
95名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 15:59:12.52 ID:blUkxw4t
>>94
まあでも、売れるんだけどな。
セレナはミニバンで日本一売れてるし。
96名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 16:20:43.55 ID:8HQjdPPS
なお、経営陣には自動業績ブレーキが搭載
97名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 19:04:44.71 ID:3GZh11Q5
>>90
>最後まで自動ブレーキなんか付けねーよ
公式に公言してたの?
なんで? コスト削減

トヨタはパワーソース系の技術は最先端いってるのに、自動運転は後ろ向きだな。
ドライビングプレジャーから一番縁遠いメーカーとされてるのに。
98名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 19:07:27.09 ID:3GZh11Q5
>>92
一方でコンビニ店員の接客態度はすごく良かったりする。
うちの近所だけ?
99名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 16:48:27.13 ID:BmR+qHVn
>2
R32スカイラインの場合・・・エアコン操作部液晶の誤表示
R34スカイラインの場合・・・ハイマウントストップランプ部分の錆、エンジンイグニッションコイルの劣化

放置してましたな。
R32は自分で修理して乗ってた、そして、R34はまだ乗ってる。
100名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 19:06:07.31 ID:xP1WaI25
>>43
エンジンはなくてもいいけどタイヤだけはこらえてつかあさい
101名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 20:47:15.13 ID:urhvHEPK
>>99
日産は電装系が弱いからな〜
R32乗ってたけど、点火コイルが死んだり、
パワーウインドウが動かなくなったり、
エアコンの表示パネルが死んだり、
エアコンの温度調整がイカれたり、
油圧計が死んだり、
ウインカーが点滅しなくなったり、
10年でいろんなとこが壊れたわ。
102名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:09:55.04 ID:n29iO307
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10

■『週刊ダイヤモンド』
 独占公開!サムスンが呑み込んだ日本の技術 2013年11月09日
 http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548

  >「サムスンにヘッドハントされたとみていますが、
  > 決定的な証拠がつかめずに困っています。
●> 韓国語名で働いている可能性もある……」   ← ここ重要wwwwwwww
                    
え!?韓国名???日本人が??wwwwwwwwwwありえ無さ過ぎwwwwwwwwwww
もしかして・・・・
こいつら在日朝鮮人や帰化韓国人じゃねwwwwwwwwwwwwwww
 http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/46657.jpg

  ⇒ 特許検索
  http://www7.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjkta.ipdl?N0000=108
  「出願人/権利者」に会社名
  「要約+請求の範囲」にキーワード

これで売国奴を調べられるぞwwwww
在日朝鮮人社員を炙り出せ!!!帰化韓国人社員を叩き殺せ!!!!!

日本人に成り済まし、サムスンに技術を渡した在日朝鮮人社員、
帰化韓国人社員に天誅を!!!!!!!
在日朝鮮人を許すな!!!!スパイ社員を見つけ出し殴り殺せ!!!!!!!!!!


電機の次は、自動車技術だ!!!
トヨタ・日産・マツダ・ホンダ・デンソー・アイシン・カルソニック社員は
在日朝鮮人・帰化韓国人社員をリストアップしろ!!!!!!!奴らはヒュンダイ・KIAのスパイだ!!!
103名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 03:14:30.65 ID:0HwV2WZ8
ゴーンって日本に来て何年目だっけ
トータルで80億位給料貰ってる?

あと数年で100億…でかいな。100億も貰うほどの仕事してきたか???
104名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 11:22:14.75 ID:Tb/77aEh
ゴーンのコストカットは10年換算すれば100億以上あるよ
ムダ工場閉鎖してムダ社員を削減したんだから
105名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 22:40:50.88 ID:+5KyahxL
単眼カメラのエマージェンシープレーキってどこの製品?
コンチネンタル?
106名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:18:02.91 ID:vuwy09p7
さー?
日産にはアメリカのMobileEyeつー会社の製品が採用されてるらしいけど、
これと一緒の物なのかどうか解らない。
107名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 23:20:16.37 ID:vuwy09p7
ごめん。
アメリカじゃなくてイスラエルが本社らしい。
単眼カメラとモジュールを売ってるらしい。
volvo、GM、BMWなんかがここの製品ポン付け。
108名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 14:56:46.46 ID:Qr2tlHur
アイサイトじゃ、ないんでしょ。
109名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 01:45:54.81 ID:jTgA/MDL
>>108
それはスバルの商標なんだから当たり前だろ
110名刺は切らしておりまして:2013/12/02(月) 01:51:30.39 ID:XX4pnhXm
ステレオカメラは富士重工業と日立の共同特許だから金払ってまで真似するメーカーは
いないと思われ
111名刺は切らしておりまして:2013/12/03(火) 12:26:57.94 ID:nEv6cmbO
アイサイトよりしょぼいんだろ
お値段はイカほどかね
112名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 21:55:10.85 ID:nHcbzTQq
ノートのマイナーチェンジってマジか
今のノートは出てから1年ちょいしかたっていないだろう
113名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:01:21.32 ID:4S1THjB7
>>112
年一で色々するでしょ
昔乗ってたティーダも燃費とかCVTウォーマーとか年を追うごとに変更があった
外観が変わるときはビッグマイナーチェンジとか言われてるのかな?
114名刺は切らしておりまして:2013/12/06(金) 22:15:46.86 ID:pxfgSe5Z
高速道を走る長距離輸送トラックの
衝突防止システムの義務化は急務だと思うよ
115名刺は切らしておりまして:2013/12/07(土) 00:40:29.17 ID:tNtFoxqz
>>114
22t以上トラックと12t以上高速バスは2014年11月以降、20t以上トラックは2016年11月以降に
製造される新車で義務化される。もう一年切ってる。
116名刺は切らしておりまして
4t,8t,10tトラック義務化は、どうなってるん? 追突されたらべチャンコになるわ。