【労働環境】ブラック企業のいいところ : 「渡邉美樹は嫌い」でも、ワタミ労働で「得られたもの」もある [11/04]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
ブラックだと批判される企業は多数あるが、果たして実態はどうなのか。その企業で働いた
人にしかわからない「長所」や「メリット」もあるのではないか? 最終回となる第3回に
登場するのは、ワタミフードサービスで約2年半、アルバイトと正社員(店長候補)で
勤めていたCさん(20代・男性)だ。
■やっぱり激務・サービス残業は当たり前だった!
外食事業や介護事業、農業事業などを手掛けるワタミグループ。飲食店の店舗数は600店以上、
売上高も760億円超(2012年3月実績)に上る業界最大手だ。
しかし、バイトスタッフに対する賃金未払いや従業員の過労死問題などから、ブラック企業
大賞に2年連続でノミネートされている。また、従業員に対し「365日24時間死ぬまで働け」
と記載された理念集を配布したり、渡邉美樹前会長の発言がネットで炎上したりと、何かと
物議を醸すことも多い。
Cさんの勤めていたワタミフードサービスは、2006年にワタミの子会社として設立された。
居食屋「和民」などの外食分野を担っており、いわばワタミグループの“顔”といえる存在だ。
Cさんはかつてアルバイトで1年、正社員として1年半、関東近郊の店舗で働いていた。収入は
バイト時で時給1050円程度、正社員当時の年収は280万円ほどだったという。異動はなかった。
「店舗の立地にもよりますが、基本的にヒマなときはなかったです。バイトのときでも
8〜9時間連続勤務がありましたし、正社員になってからは病欠したバイトの穴埋めとして
何度も休日出勤しました」
バイト時代の主な業務は接客やテーブルセッティングなど。そのときから、ワタミの正社員が
きついことは知っていた。だが自身は就活を失敗してしまった。アルバイトで稼げる額には
限界がある。
「きつかったら辞めればいい」
そう思って期待せずに、社員登用試験を受けて正社員になったという。
正社員として店長候補になってからはスタッフの勤怠管理や教育、採用募集、仕入・発注管理、
予算管理、報告書作成なども担当していた。マニュアルがあるので、そうしたノウハウは自然
と身につく。
「サービス残業が多いというのもウワサ通り。正社員登用後の平均的な残業時間は、月120時間
ほど。忘年会シーズンは月150時間を超すこともありました。それでも各店舗に割り当てられる
予算が決まっているので、実態より少なく申告していましたね」
バイトの残業代はしっかり支払われるため、時給換算するとバイトスタッフより正社員のほうが
低賃金だという。Cさんが退社したのも、苦労の割には報われない給与の低さが原因だ。
■渡邉前会長のお説教を「スルーする能力」が必要
こうした待遇の悪さから、Cさんは
「ワタミグループはブラック企業だと思うし、ぶっちゃけ渡邉さんのことも嫌いです。と言うか、
そもそも最初から気に食わなかった」
と眉をひそめる。
しかし、だからと言って長所や得られるスキルがない会社だとは考えていない。入社1年目でも、
やる気があればやりたいことができる。Cさんの場合、地域のお祭りに合わせてキャンペーンを
行う、予算をやりくりして季節ごとの格安プランを企画するなど、裁量権は大きかった。(※続く)
●
http://alp.jpn.org/up/s/16405.jpg ◎
http://careerconnection.jp/biz/backsituation/content_1005.html
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2013/11/04(月) 17:35:03.99 ID:???
>>1の続き
「また、どの店舗にもバイトスタッフは20〜40名ほどいるので、特に実践的なチームマネジ
メント能力を伸ばすには最適。私の場合は、空き時間を見つけて困っていることをヒアリング
したり、業務改善のアイデアを募集したりして、『チームで店を盛り上げていこう!』という
ムード作りを行いました。リーダーやマネージャーを目指す人には、必ずプラスになるはず」
ワタミのバイトスタッフは、学生など年齢が若い。性格もやる気もばらばらなので、的確な
モチベーションマネジメントが必要だ。ちょっとした声かけで真面目に働くようになったりと、
工夫がすぐに結果として現れる魅力があった。
ただ、「まじめすぎる人はワタミグループには向いていない」という。「クレームや本社から
のお叱りなど、ストレスを適当に受け流すスルー能力が必要」とCさんはアドバイスする。
「たとえば、渡邉前会長のビデオレター。『営業中にメシを食える店長は二流』『24時間死ぬ
まで働け』とか言うわけですが、たいていの人間はマジメに見ていません」
現在、Cさんはデザイン会社の営業主任を勤めているが、部下を指導する際やチームで大口
案件を獲得する際などに、ワタミで得たチームマネジメントの経験を生かしているそうだ。
待遇は悪い。ストレス度も高い。だがCさんはワタミで働いて「良かったこと」について
こう語っている。
「若いうちに人を動かすポジションに就けたのは大きい。リーダーシップの取り方、チームの
盛り上げ方などが学べたので、現在の会社でも管理職になるためのイメージが持てた」
ワタミのアルバイトからあえて、正社員の道を歩んだCさん。この生き方をどう思うだろうか。
◎ワタミ(7522)
http://www.watami.co.jp/ ◎関連スレ
【外食】ワタミの今期純利益、増益予想から一転「66%減」に--外食の不振響く [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382686751/
3 :
!ninja:2013/11/04(月) 17:37:30.61 ID:Xi79cL39
.
コンプライアンス、法令の順守、と、ブラック企業でのガバナンスの無視、
だな。今どきコンプライアンス無視で利益を上げても、財界の中では異端児で、
先端を走っているようでも、誰も後で支持してくれないところへ追い込まれる
わけだ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:38:00.47 ID:7qWsSsMS
半島人顔
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:39:12.12 ID:YXiUByYD
何だワタミ最強じゃないか
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:39:26.00 ID:RS+SKZ6j
ブラックで勉強させてもらいましたってところかな
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:40:18.25 ID:MFXBEl2k
ネタのソースが真実かわからんな
新手の捏造擁護じゃないのか
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:40:33.01 ID:gliD/Q9i
命を落とす危険を冒してまで
得るものでもないだろうが
無法地帯で学んだリーダーシップとか盛り上げ方とか(笑)
10 :
!ninja:2013/11/04(月) 17:41:37.80 ID:Xi79cL39
.
ワタミのようなブラックな企業 <=====> 役所・公務員
なわけだが、どっちがいいでしょう?
どちらもダメです。中間がいいのです(笑)。収益性が良くてワタミほど窮屈な思いを
しなくてもいい企業が日本にも世界にも山のようにあるのですから。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:43:20.94 ID:75g5k5Hw
まあ真面目君はどこの組織にも向かないよなw
仕事ができないというよりもいちいちお説教間に受けて前に進まないから。
一人で店の切り盛りしたほうがいい。
>各店舗に割り当てられる予算が決まっているので・・・
うーん、よく解からんなあ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:48:05.06 ID:tHAcZ8S9
「サービス残業」がなぜまかり通るのか。
違法なのに罰せられない・・・日本は本当に法治国家なのか!?
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:49:57.93 ID:AD2qDQUL
残業120時間で、年収280万か
流石にエゲツないなw
まあ修行期間だと後から思えたのなら、それはそれで有意義ではあったんだろうけどw
「サービス残業」
これが日本流。
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:51:14.67 ID:75g5k5Hw
外食チェーンってそこで働いてどういうスキルが身につくの?
料理人としても、事務方としても中途半端だろう。
管理職に向いてるというのもあるけど、いきなり転職畑から管理職広いあげてくれないだろうし。
>>12 20年ぐらい前に
「えっ、君のところ残業手当でないの?」
「うん、つくわけないよ、だって予算計上してないもん・・・」
というのはうちの会社でもあった
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:53:26.37 ID:TLmsJMw7
何がサービス残業だよ
違法勤務、違法労働だろ
雇う側、雇われる側、どっちも罰しろ
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:54:33.90 ID:weJkCKoc
>>13 寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろ、村八分
中世村社会だからね
激務、長時間労働は仕方ない。
だが
サビ残はダメだ。働いた分は金払え。
サラリーマンはちゃんと働いた分請求しろ。
そして
堂々と請求できるだけの働きをして見せろ。
できないなら黙って働け。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:55:41.80 ID:ZRPedpHc
国会議員になれた鼻デカ野郎にとっては素晴らしい企業だ
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:56:33.75 ID:DkwLIRRw
デザイン会社の営業主任ってことは、残業代でないよね。家畜根性が染み付いてて糞ワロタ
で、一般的な大企業と比べて当然給料はいいんだろうな笑
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:58:32.02 ID:2LYvJR5e
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 17:59:09.30 ID:73rjddpD
違う、これはこれからの若者を洗脳するためのステマだよ
年配の俺でも分かるのに・・・これからこういうステマが
どんどん増えていくことだろう
外食チェーンで好待遇期待するほうがおかしい
頑張って勉強した人は外食チェーンなんて選ばないし
学生時代に勉強しなかった者が社会人になったとたんに頑張って勉強した人と同じ待遇を要求するほうがあつかましいわな
若い頃はしんどい想いを出来るだけ、やるべきだと思うけど
それと労働の対価としての賃金が発生しないのは別問題だからなー
゚ ゚)ノ 捕虜になって拷問体験のある兵士が一目置かれる感じですか?
得られたものがあった、なんて負け惜しみ。超絶負け組人生。
体力があったのが、まず適応力高いのでしょうな。
中小企業によっては年功序列がつっかえて部下もできず、なかなかマネージメント業務につけないまま歳だけとってしまうこともあるから、こういう人はいいスキルの付け方とキャリアアップをした成功例でしょう。
一流どころでも、とんでもない場所や頻度での転勤を繰り返すことを考えたら人によってはそれがブラックと捉えるかもしれないし、
若い人は、どの我慢なら自分は耐えられるかを見極めたらいいと思う。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:05:04.78 ID:AD2qDQUL
たとえば・・・この月120時間という残業が、バイト並みの時給約1000円ついて、
月収が12万うpしたとすれば、ブラック企業という定義から脱出できんのか?
逆の記事でなだめてるっぽいね
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:06:13.16 ID:RU6rgtVa
得られた物って、この人が単に前向き思考ってだけの話だよね。
冷静に考えて、やっぱりブラックには勤めたくないわ
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:06:26.68 ID:sjM+57ha
小中高問わず問題行動した生徒及び教師は退学及び退職にし、ワタミ等のブラック企業で働かせる。
そうすれば新卒3年以内の離職率は減ると思うんだが。
まあ、どんな劣悪な環境でも得られるものはあるよ。
ただ、徒労感もおまけでついてくる。
そう言えとお金を渡されて命令されました
俺も働いていたけど、得たものって「ワタミグループには飲みに行かない」ぐらいだわ
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:12:19.18 ID:zGPuQ2fD
ワタミでも働けたというのは履歴書に書いていいと思う
こんな記事読んでも墓穴をほるし給料がへる
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:15:09.79 ID:OKvb8LM8
バイトならいいけど社員で入る所ではないな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:17:24.53 ID:SencuXlN
バイト学生相手にチームマネージメント能力っていっても
子供会の役員と変わらん気がするが
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:20:18.22 ID:zjtXqfo+
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/l50 <若者党(仮称)の政策案>
【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
(非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:20:54.53 ID:Lex/COcs
洗脳の話かと思ったら違ったな。
>渡邉さんのことも嫌いです。と言うか、
>そもそも最初から気に食わなかった
よく言えば現代の徒弟制度なのかね。いやだけど。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:24:49.13 ID:Lex/COcs
渡邉美樹のことは嫌いになっても、ワタミグループのことは嫌いにならないでください!
ってのり?
労働環境、まっ黒ブラックやんか。
>>1 > しかし、だからと言って長所や得られるスキルがない会社だとは考えていない。入社1年目でも、
> やる気があればやりたいことができる。Cさんの場合、地域のお祭りに合わせてキャンペーンを
> 行う、予算をやりくりして季節ごとの格安プランを企画するなど、裁量権は大きかった。
ポイントはこの部分
しかし超ブラック企業以外でスキル磨けることができればばそれでいいので、
結局ワタミである必要はないという
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:25:25.77 ID:75g5k5Hw
合わない奴はとことん合わないだろうね、それを無理して合わそうとすると氏ぬ事になる。
まあここが駄目でも他もだめってことはないから、合わなかったら素直に転職するべき。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:26:17.50 ID:AD2qDQUL
でも、飲食にブラック企業が多いことで、その従業員の犠牲の上に、安い外食費が成り立ってるんだよなw
ブラックは反面教師としてやっていける。
こんな風にしたら部下に嫌われたり、信頼を得られなくなるとか。
2年程度丁稚で働いたと思えば、それ以降の仕事は楽かな。
ワタミじゃないけど、ブラック経験者から。
>>40 その場合
「どうしてワタミ辞めるのですか」
と聞かれた時の回答がムズいよな。
「ブラックだから」
とは回答できないし、面接官もわかっているだろうし。
バイトまとめるスキルと、
40過ぎのおっさんまとめるスキルは違うからなぁ。
やりたい仕事じゃなくてもやりたいようにできると面白くなってくるのは確か
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:30:33.41 ID:ywTLuZsI
/ ̄Y ̄\)Y.レ)
./ ( ∧/
/ /| .| /ヽ(∧) 大阪のことは嫌いでも!
/ //━|/|/━ |ヽ 民団・解同のことは
| /(・ ) ( ・) Lノ 嫌いにならないで下さいっ!!
|( (__人_) ||
|\_ `ー' _/ |
\_>VV<_/
/)> | 只 |<(ヽ
./ | / .||/| |
L二|ミ) /. .|_.| |
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:30:56.29 ID:IPCFf9P6
365日24時間死ぬまで働け」
「成し遂げる」ことが「仕事の終わり」であり「所定時間働く」ことが
「仕事の終わり」ではない
ワタミの理念 7つの大罪
1社員を使い捨ての機械、奴隷としか見ていない事
(生命身体の安全。私生活の保護など、数々の基本的人権の侵害)
2理念の様に働く事を社員の唯一の正しい有り方だと強要する事
3理念の様な有り方が社員の唯一の幸せだと洗脳する事
(暗に労働以外の幸せを否定し排除している)
4労働者の心身を守る為にある労基法と相克する事
(暗に独善的な理念を優先させ労基法を遵守しない事を求めている)
5この奴隷制度の様な独裁的理念を日本社会に広めようとしている事
(更に劣化模倣ブラック企業を増殖させる)
6労働に対して賃金とい形で対価を支払わない
(究極的には無料で働けと言っている)
7自分に出来る事は他人も出来るだろうと言う独善的な無能管理職特有の
思い込み。(多様性の否定、個人の価値観の画一化)
ワタミの理念は経営者、権力者にとって極めて都合の良い身勝手で
独善的な理念である。
この理念の間違いは一言で言うなら
「 基 本 的 人 権 の 著 し い 侵 害 」
にある。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:33:53.91 ID:75g5k5Hw
>>55 こういう事間に受けちゃう人は確かにやってられないかもね。
社員で生き残ってる人程こういうの馬鹿にしてそう。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:35:15.44 ID:sgTKX4GI
>>1 結局は、そいつの中での天秤がどちらに傾くかってだけ。
10人に1人、100人に1人の割合でも、その1人を集めればパイは大きくなる。
それがワタナベ社員であり他のブラック企業で長年やってる連中だ。
仮に、睡眠時間が平均2〜3時間で、休みもまともにない。
でも、その対価が年収が一千万なら続けるか?ってことだろ。
ブラック営業会社は結果を出した人間には人並み以上の収入を得ることができるが
ワタナベやユニはそれがないからただのブラックでしかない。
これが天秤の片側だけを生み出している。
そして、その客も同罪でしかない。
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:35:43.77 ID:73rjddpD
(;´Д`)
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:36:51.97 ID:CfmV1J4F
元から優秀な人間だろこれ。カス人間のぼくは死ぬわ
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:36:57.03 ID:V7DevuC6
重要なのは、
経営者がそれを自分の功績と勘違いしない事だ。
きついきつくないではなく
違法労働の問題だって何度言ったら
本当最近はブラック企業の定義変えようとこういう記事が目立つね
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:44:36.88 ID:qrPKsYt0
『営業中にメシを食える店長は二流』
ねぇ、ワタミ、いつ食えばいいの?
でも二年半でやめましたっと。
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:46:39.74 ID:EnbK7GDm
美樹先生は偉大です!
ワタミズムを世界に広めるべき!
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:50:29.38 ID:QByB2kGo
【悲報】 「楽天セール、全然安くない。Amazonの方が安い」 Twitterで相次ぐ怒りの報告
こういう馬鹿が頑張るから会社は回る
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:58:51.29 ID:5AtxVqjp
内部でしか真実がわからないんであったら、誰かスパイとして就職してくんねえかな
渡邊だけが問題じゃなくて片棒かついでる奴らが絶対いる
そいつらも同罪
いまだに光通信に入社する人もそんな感じだな。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:03:22.83 ID:sqGhZmxI
強いて言うなら時間の大切さ、労働で死ねる事、特定の人物の小銭稼ぎの為に自分の時間を捧げる事のアホらしさ。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:06:43.46 ID:S/z047eX
そりゃ企業であるかぎり学べるもんはあるだろう
反面教師ってこともあるしどんな状況でも
学べるもんは必ずある
でもいい条件でもっと学べる企業のがいいに決まってるだろ
ブラック企業生かす事に貢献してしまったことを恥じろよ
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:11:51.29 ID:5AtxVqjp
こういう会社に就職して、片っ端から訴訟を起こしてくれる仕事人はいねえかな
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:16:14.27 ID:TylzSDJt
体力があって短期間で大金を稼ぎたい人は飛脚便に行くのが常識だった。
今はどうか分かりませんが。
「スルー能力」これが無い子が自殺しちゃうんだろうな
俺も手抜きスルーしつつ上にも多分見抜かれてるけど数字出してるからそんなヤイヤイ言われんしな
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:20:58.86 ID:bTJ7WDqN
ブラック企業のノウハウにたかるブラック人間自慢か
他人と違う物の見方が出来る俺ってかっこいい
みたいな感じか
まあ、ワタミは悪党だし
賄賂もらえれば、悪党も議員にしちゃう清和会の自民党もゴミ
戦前、企業は ヤクザを雇って労働争議を弾圧していたし
ヤクザを使って奴隷労働者を集めて、タコ部屋から逃げた奴隷労働者は
派遣ヤクザがおいかけてリンチしていた
なので戦後 1985年までは 民間の労働者派遣は禁止されていた
自民党の清和会=経団連自民というのは
戦前、そういう 企業と癒着して奴隷商を営んでいたヤクザとか
闇市の用心棒をしていた復員軍人とかを
東條内閣の一員で、日本を無謀な対米戦争に引っ張っていった
満州ファシストの 岸信介が 糾合して作ったネオナチ政党 日本民主党が前身
吉田茂は 戦前・三国同盟に反対した 親米英自由主義者を糾合して
自由民主主義政党の 自由党を設立した
大正リベラルの自由党と 満州ファシスト&奴隷商ヤクザの民主党は
当初、対立していたが
左右社会党が合併して第一党になり、日本をソ連圏に引っ張って行こうとしたので
合併して 自民党になった
なので自民党のうち岸信介系は
満州ファシストと奴隷商ヤクザと経団連と電通の ネオナチ政党で
吉田茂系が 海軍条約派とか 外務省とか土建・農民・郵便の系統
ロッキード事件で吉田系の田中角栄が失脚して
岸系の 中曽根が首相になると 労働組合つぶし・ブラック政策を開始
国鉄を分割民営化して 組合員は全員クビにして組合を潰し
国民はマスコミに騙されて それに拍手喝采してしまったのだが
中曽根は派遣法を制定して
岸派の自民党は 国鉄再建します 郵便局再建します 日本を再建します
という 日本再建詐欺で 若い有権者の愛国心につけこんで選挙で勝ち
選挙で勝つと 派遣法の拡大 ホワヱグ 解雇規制緩和などと
国民奴隷化政策を進めている
あたりまえだ 彼らは戦前から企業と癒着した奴隷奴隷商ヤクザだから
国民を奴隷としか思ってないし 反抗したり 天皇陛下に直訴する奴隷は
リンチする
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:23:16.14 ID:CJQPER4b
ほかの企業ならもっと恵まれていて、よけいな悪いものもないわけだが。
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:25:06.14 ID:CJQPER4b
ちゃんと考えて理解したり、次につなげるビジョンをもてればいい。
しかしそのゆとりのない人にはスポイル効果がより大きい。
ちょっと家族になにかあったら、虚弱体質なら、どうなるかわかりやしない。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:28:51.59 ID:Oxe3bVXE
公務員様が研修に行きます(朝日新聞)
同じ商品の購入でも多額を支払った人ほど満足度が高かったり
カルト宗教で人生の多くを失った人ほど脱却が困難だったり
自分の下した選択を合理的だと思いたい人間の本能か
経団連の経営者も、労働者弾圧のブラック政策のために
そんなネオナチの奴隷商と組んでいるくらいだから
レベル低いよな ワタミとかもそうだけどさ
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:33:25.29 ID:UAqYLoD7
ワターミーネーター、過労死自殺洗脳奴隷労働で搾取収奪した金で5億の豪華マンション住まい
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:36:00.16 ID:ZPJiaKte
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:37:53.39 ID:L42LakW3
「訴えてやる!」と声を荒げてたけど、ユニクロ2号になるのでやめたのかね?
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:43:14.71 ID:ZPJiaKte
まあ、度が過ぎてるんだよ。
サビ残でも週2で休日あれば文句ない。
笑えるのがバイトが休んだから、休日出勤しろとかアホ極まりねえわ。
盆や正月休めなくても、代わりに年に2,3回長期休暇あればいいんだよ。
ワタミは週1休みでその休みに研修やボランティア活動や感想文の作成とか馬鹿らしい。
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 19:43:43.47 ID:bKaRpmHw
意識高い系スレイブ
これはその通りだと思うわw
だから自分にないスキルを身に付けるためと割り切って、数年で転職するつもりで
一度勤めて見るのはアリだと思うよ。超多忙を経験すると多忙を楽だと感じたりw
ただ年取って放り出されるとどうしようもないから、経験積んだらさっさと転職が
吉だと思うがねw
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 20:04:45.06 ID:ZPJiaKte
>>86 それは大学時代にバイトして経験すること。
社会人になってそれやるのはアホ
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 20:06:47.72 ID:V7DevuC6
マスゴミが投票権を18歳に引き下げる事に否定的なのは、
ネット民の有権者が増えるのを警戒してるから。
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 20:09:33.78 ID:JX9fc1mw
下らねぇステマ記事だなwww
>>87 大学行ってない連中とかバイトやったことない連中もいるわけで(´・ω・)
まぁ今時都会では超レアだろうけどド田舎はな・・・
そのせいで都会のバイト以下がゴロゴロしてるのよ。
若い社員の裁量が大きい業種というのはある程度経験を積んだら頭打ちになるんじゃないかな。
下積みが長い業種はそれだけ学ぶことが多いということなのかもしれない。
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:00:05.96 ID:3SMITWFj
愛媛県では女性社員をレイプして解雇するという噂のブラック企業がある、
男性社員はハニートラップでセクハラを捏造されて解雇。
いつ騙されて陥れられるか分からないという
社会の厳しさを知るという意味で得られるものがあるのか?
他の仕事に就いている人たちもそれなりにスキルは学んでいるはずだし、バイトを使う経験だけがそんな
に重要とも思えない。
わざわざそれを経験するためにブラック企業に飛び込むとしたら無駄すぎる。
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:20:34.47 ID:DLFp9nFW
数少ない、とても上昇欲が強い人の意見ね。
何が言いたい記事なんでしょうね。
得られたものがぼんやりしすぎな気がする。
他所で評価されるようなものが得られたんだろうか?
ワタミバイトがブラックだったぞ
安いけど一応給料があるインターンと思えばよい
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:50:10.23 ID:aSlWCcdE
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 21:56:04.52 ID:dbu0Vahk
1の人は別の所でもスキルを得られてそう
>>35 そうそう。
劣悪なものからも学習する本人が偉いのであって、ブラック企業が偉いのではない。
>クレームや本社からのお叱りなど、ストレスを適当に受け流すスルー能力
これはもう社会人として必須のスキル。
こういうのをまともに受け止めたって誰も評価してくれないし、
ストレスが溜まって病んでも誰も助けてはくれない。
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:29:43.56 ID:4iHFLL+6
にんちてきふきょうわ ってやつだな
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 22:32:30.46 ID:WGb+H+0n
> 「渡邉美樹は嫌い」でも、ワタミ労働で「得られたもの」もある
一部分を否定しつつ、一番伝えたい部分を絶賛したり持ち上げたりって
詐欺師がよく使う手法なんだよね
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:17:58.47 ID:75g5k5Hw
日本の企業はあれこれ考える奴は居づらいんだよ。
やれと言われたことはとにかくやると、そういう奴らには優しい。
但し、それはそれで間違ってる事もあるからな。
今の偽装じゃないけど誰も口を挟めないとか。
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:29:33.24 ID:ASXlMmuQ
>>105 俺はそれで失敗した。次からはもう考えない。入社したもん勝ちで、
何かの叱責を30分間とか1時間とか受けたら、次に注意すべきことは
その中の特に序盤の1分間のワードにしか含まれていない。あとはスルーするくらいのハートが大事だと思った。
ちなみにこれから就職転職する人は、カイシャの評判とか転職会議みたいなのは
参考にしないほうがいいよ。あれは基本、その会社にうんざりして辞めた人が書いてるので
真に受けると、日本の会社は全部ブラック企業、ってことになる。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:32:55.22 ID:RZ5qytWb
何も得られるものなんてねぇよwww
俺の場合は、サービス残業によるストレスで過食になり脂肪が得られた
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 01:51:06.06 ID:Gv7/xC0m
110 :
109:2013/11/05(火) 01:54:27.01 ID:Gv7/xC0m
>>109の続き
(2)平成26年3月期通期連結業績予想の修正(平成25年4月1日〜平成26年3月31日)
(単位:百万円)
┌───────────┬────┬────┬────┬─────┬─────┐
│ │ 売上高 │営業利益│経常利益│当期純利益│ 1株当たり │
│ │ │ │ │ │当期純利益│
├───────────┼────┼────┼────┼─────┼─────┤
│ 前回発表予想(A) │ 175,000│. 9,400│. 8,100 │. 3,800 │ 94円94銭 │
│(平成25年5月8日発表) │. │ │ │ │ │
┣━━━━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
┃ 今回修正予想(B). │. 165,000│ 5,000│. 4,000 │. 1,200 │ 29円96銭 ┃
┣━━━━━━━━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
│ 増減額(B−A). │ △10,000│. △4,400 │. △4,100 │. △2,600 │ ―― │
├───────────┼────┼────┼────┼─────┼─────┤
│ 増減率(%). │. △5.7│ △46.8│ △50.6 │ △28.4 │ ―― │
├───────────┼────┼────┼────┼─────┼─────┤
│ <ご参考>前期実績. │ 157,765│. 9,259│. 8,021 │. 3,540 │ 88円46銭 │
│ (平成25年3月期). │ │ │ │ │ │
└───────────┴────┴────┴────┴─────┴─────┘
(3)修正の理由
当第2四半期連結累計期間においては、国内外食産業の客数が回復せず、既存店売上高
前年比が94.8%と計画を大きく下回ったこと、及び宅食事業の調理済商品食数が伸び悩み、9月
最終週における調理済商品の平日1日あたりお届け数が286千食に留まったことにより、売上高
807.1億円、営業利益24.7億円、経常利益18.8億円と当初計画を下回る見込みであります。また
国内外食事業の減損損失をはじめ特別損失を5.7億円計上したこと等により当期利益5.5億円と
なる見込みであります。
通期業績予想においては、第2四半期連結累計期間に引き続き、国内外食事業、及び宅食
事業の売上が当初計画を下回って推移することが見込まれることから、計画を下方修正する
ものです。
(注)略
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 02:06:20.84 ID:5ELshsVN
サビ残取り返せてない時点で負け犬
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 02:18:39.31 ID:cmunPGZJ
低収入+サービス残業+長時間残業は、中小零細ならしかたない。
が、ワタミ規模になれば、許されないよな。社会的影響でかすぎ。
>>106 いや、基本的にほぼ全部ブラックで合ってる。
真に受けるも何も、法令遵守できてなきゃブラック確定なんだから。
それを許してきたツケがきてるのが今。
ブラック企業ばかりなんで、働いたら負けってのが否定できない。
こんな考えしてるから奴隷みたいに使われるんだ
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 11:24:57.94 ID:KKdt42p1
ワタナベの家には一回入ったことがあるんだけどな どこだっけ
思い出せんわw 河というか海というか ウォーターフロントぽい
場所だったわ もう10年くらい前な
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:04:47.90 ID:AM+NkkqM
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:07:30.75 ID:AM+NkkqM
要は国が法令違反を黙認しないと
経営を続けられない企業が続出、
失業者は続出するわ
ホームレスは大量に街に溢れるわ
生活保護受給者は激増するわ
景気は悪化するわ
企業からの税金はとれなくなるわで
公務員も今の給与水準維持できなくなるワケで。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:10:49.30 ID:AM+NkkqM
民間の給与額を参考にして自分たちの給与額を決めている…とされる公務員にとっては、
民間で働く人たちを
生かさず殺さず生殺しにしておくほうが
むしろ好都合なんだよ。
どんなに非正規が増えようがどんなにブラック企業が増えようが
やつらの給与額には影響を与えないから。
むしろ、労働者が貧困にあえいだほうが
公務員が給与額算出の参考にしている大企業社員の給与を高い水準に維持できるわけで。
他のところならもっと多くものを得られたかも知れないけどね
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 12:13:59.61 ID:AM+NkkqM
消費税増税のためには
労働基準法の違反を国が容認することが必要不可欠だったと。
どうでもいいけど、居酒屋の店長を大学出てまでやってる奴っていないよね、まさかとは思うが
高卒までの知識だけで十分
飲食店の従業員なんて、昔も今も独立するための修行だぞ
労働条件気にするなんて、いつまで雇われてるつもりなんだよ
>>113 それを言い出せば世界中そうだわな。
法律を相対視出来ないようじゃただの木っ端役人だ。
あ、ワタミは注文がまともに通らないので絶縁してるけど。
「たとえば、渡邉前会長のビデオレター。『営業中にメシを食える店長は二流』『24時間死ぬ
まで働け』とか言うわけですが、たいていの人間はマジメに見ていません」
中国や北朝鮮で図太く生きる民衆みたいだな。
まあ抵抗してるつもりで潰されて消えるさ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:56:59.11 ID:eL14g6Ga
【村上龍RVR龍言飛語】vol.252 ワタミ従業員自殺に労災認定
http://www.youtube.com/watch?v=5acqkOR6IxE ↓の有名なカンブリア宮殿の放映内容コピペについて言及
ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
村上龍「?」
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
村上「?」
ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
>>1 http://president.jp/articles/-/3004?page=3 2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。あのころは僕、そいつの頭を何度も
スリッパでひっぱたいていました。それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前
に辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。
ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。辞めたときは部長でしたが、
今度はヒラ社員として、グループで配送の仕事から始めてもらっています。いまは45〜46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。
一度は追い込んで潰してしまった男です。でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:57:32.36 ID:eL14g6Ga
>>1 ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html ・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した
その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
労務管理ができていなかったとの認識はありません
ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません
・ウェザーニューズ
自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対し、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました
労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:44:48.93 ID:D87shSf9
店舗の売り上げ悪ければ敗者だから自殺行きだろ。
というか自殺やったのがいたんだよなw
会社の社長は国会議員にまでなる始末だ。
富や名誉やカネが得られれば何でもやり放題だと思ってんだろうな。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 00:03:35.45 ID:eL14g6Ga
>>1 ブラック企業(違法犯罪企業)大賞
http://biz-journal.jp/2012/08/post_526.html http://blackcorpaward.blogspot.jp/2012/07/blog-post_12.html http://blackcorpaward.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html ・居酒屋チェーン和民などを経営する「ワタミ」
同社の新入社員の森美菜氏(当時26)は、連日午前4〜6時まで調理業務に就き
休日も朝7時からの早朝研修会やボランティア活動、リポート執筆を課されるなどで
入社から1カ月で時間外労働は約140時間に上り
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と手帳に書いた
それから1カ月後に自殺した
その後、同社会長の渡邉美樹氏はツイッターで
労務管理ができていなかったとの認識はありません
ワタミは天地神明(原文<天地神妙)に誓ってブラック企業ではありません
・ウェザーニューズ
自殺する1か月前には長時間労働で疲弊していた弟に対し、上司から『なんで真剣に生きられないのか』『なんでこの会社に来たのか。迷い込んできたのか?』と叱責するメールが届き、怯えながら実家に帰ってきました
家族の顔を見た弟はずいぶん元気づき、とんぼ返りで会社に戻りましたが、悲しくもそれが家族にとって最後の姿になってしまいました
この間、同僚の方が勇気を出して弟が死ぬことを考えるほど悩んでいることを必死に会社側に善処を求めて下さいましたが、その声も会社側には聞き入れてもらえず『そうやって甘えているだけ』と突き放されてしまいました
そして皮肉にも入社から6カ月間にわたる『予選』と称された試用期間の最終日に弟は自殺しました
労働基準監督署が「長時間労働による過労死」と認定。京都地裁に提訴。会社側は「再びかかる事件を発生させないよう具体的手立てを講じることを約束する」などの条件を受け入れて和解は成立した
だがしかし、この和解成立の直後、同社の社員が労働環境に不安を覚え労働組合を結成したが、会社側からひどい目に遭っているという
過労自殺があった後も、社内ではまったく労働管理が改善されず。その中で会社のCEO(最高経営責任者)から一言だけコメント
『出来事は一瞬にして終わる。全て過去のことなので、また明日に向かって仕事をしていこう』
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 04:29:01.53 ID:zxAuUgee
お前らも選り好みしてないで娯楽産業や飲食・サービス業
不動産営業とか年齢関係なく比較的正社員になりやすいぞ
職がないんでなく選り好みしてるだけなんだよ
>>1 どこにもワタミ労働で得られたものなんかないじゃん
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 04:44:53.67 ID:kBtwVKfY
この元社員の人は、この会社のシステムを自分のために上手く利用してる
なかなかなものです
大部分の人たちは、サラリーマン、つまり「宮仕え」をしないことには生活が成立しません
ほんらい、組織は利用するためにある
組織に利用されて終わるのが「社畜」
自分の未来を築くために必要なものをキチンと血肉化したわけです
経営者が従業員を自分の欲望実現のための道具としてしか扱っていないのですから
徹底的に利用して、できれば、ワタミンの弱点を見つけて破滅まで追い込めば大したものです
それこそ因果応報
もちろん、創業者に牙を剥けるだけの度量のあるヤツなら
自分の理想とする世界を創った方がいいけどさ
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 04:54:33.47 ID:bTaDEI9c
ストックホルムなんとかかw
>>82 自己弁護になるとメチャクチャ必死だな
コメンテイターでテレビ出てた時とは随分ちがうw
なにこれ。ブラックなのでやる気があれば経験つめます。
だからブラックは社会の役に立ちますって言いたいのか?
将来起業して同じようにやれないって事なのに
老人ホームの経営権を乗っ取って勝手に契約を変更し金にならない老人を追い出すワタミ
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 00:42:10.33 ID:jUk6YOOc
>>109-110 売上がたった5.7%減っただけで経常利益が50.6%も減るのか・・・
みんなで少しずつでもボイコットすれば、かなりの効果が見込めそうだ!
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 01:04:28.76 ID:7ZB2LGJ7
ブラックじゃなきゃ得られない貴重な経験なんてないんだが
そんな企業に勤めていたことをすべて否定してしまうと
惨めな思い出しか残らずこの先の人生を前向き生きていけない
から、「いいこともあった」と酷い記憶を無意識にプラス補正して
しまうんだ。でもまあ再出発するにはそれでいいんだけどね。
おいらもブラック企業創立して女をはべらしたい
>>136 でも金になるはずの老人も二人殺してしまって逆に高い慰謝料を請求される羽目に。
反省するどころか、過失の隠蔽工作や徹底的に遺族と面会を拒否。
事故も多数起こっているとの事。
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:10:24.09 ID:Hl7GY0y0
>>131 今いる経営陣どもが渡邉におべっかを使っているのが本当に不思議。
早く渡邉を斬り捨てないと自分らの身に災いが降りかかるのにねwww
>ブラック企業のいいところ
転職した後、話のネタになる。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:44:37.97 ID:BEOIAb2J
イジメでウンコ食べさせられる
↓
免疫力ついた!
みたいな話か
>>1>>2>>3 ■在日・朝鮮人イラナイ コール(朝鮮太鼓付き)■
朝鮮人イラナイ 日本にイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
朝鮮人イラナイ 地球にイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
在日イラナイ 日本にイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
在日イラナイ 地球にイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
>4 >5 >6 >7 >8 >9
子供を守れ 朝鮮人イラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
女性を守れ 在日イラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
>10 >11 >12 >13 >14 >15
在日イラナイ ゴキブリイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
在日イラナイ どこにもイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
朝鮮人イラナイ ゴキブリイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
朝鮮人イラナイ どこにもイラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
>16 >17 >18 .>19 >20 >25
子供を守れ 朝鮮人イラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
女性を守れ 在日イラナイ ドンガンッ!ドンガンッ!
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 20:49:35.14 ID:loSnNxwF
非ブラックに転職すれば天国を味わえる
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 21:11:44.26 ID:v6FVwsXM
3ヶ月勤めればだいたいモノに出来るだろ
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:01:05.47 ID:Lu0Be4W3
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 01:02:39.63 ID:2MOZvgI0
劇団四季はいまや韓国の出先劇団。そこにワタミが通い詰めるのは、
つまりそういうこと。
わかるな。
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:27:31.25 ID:RPzgMbr0
劇団四季はTBSの隣で長い事公演してたが、半島とのつながりがあるのかね〜?
俺は半島に友人が多いので特に何とも思わないけど
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:31:26.85 ID:cUY45PQE
DQN相手のマネジメントスキルなら確かに得られるかもなぁ。
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:38:12.83 ID:RPzgMbr0
日本人のかなり多くの人がDQNだけど
ということは、この層を相手に商売してもそれなりにバイが継続できる
ワタミの客は真ん中以下の日本人の大部分だと思うが
アッパーミドル以上は、最低でも1人1万円程度の割烹料理屋の個室で静かに呑んでます
あんなケージ飼いの養鶏場の騒音の中で酒なんか呑まないでしょ?
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 02:41:02.28 ID:Z+BQPREV
154 :
ななな:2013/11/10(日) 02:53:46.31 ID:3gZG9T1O
ブラック企業のさらなるブラック化が進んでいる。
この状況を変えたければ選挙に行くべき。
自民党が圧倒的勝利で政権をとってからブラック企業はよりブラック度を増している。
これは雑誌のSPAでも自民党圧勝でブラック企業化が進むという記事を載せていたが全くその通りになっている。
例え雨降ったとしても選挙に行き自民党議員を当選させてはいけない。
国会議員選挙でなくても県議でも市議でも町議でもいい。
自民党議員を落選させることで自民党へのフィードバックになり自民党に再考の機会を与えることになる。
自民党議員を当選させてはいけない。
>>153 多分店長になってもそう変わらない。時給換算すると悲惨なことになると思う。
俺もブラック飲食系列で働いてたが特殊な立ち位置の店だったから残業代が出るというまともなブラックw
おまけに週休二日保証というw
だから他店のヘルプ行かされたときは大変だったなぁ。休みは少ないし基本的に一日15時間労働w
でも残業代が出たから手取りが1.5倍くらいになったw
>>151 そんなのドカタに行った方が、高い給料もらいながら身につくんだけど?
体弱い?
>「きつかったら辞めればいい」
ブラック会社って、100人に1人ぐらいカリスマが生まれる。
99人はゾンビになっちゃうんだけど。
カリスマ一族は、魔族だから生き残った人は魔族で新たなブラック会社をwww
>>154 で?どこに入れるか明確に言ってみろっての
160 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 05:44:10.12 ID:RPzgMbr0
>>153 本来なら400マン以上は支給されてしかるべきだが
どっかに融通されてます
それが政治献金なのか、新たな事業資金なのかシラネーけど
つか、頭が悪い奴が、実地でスキルを得ることを考えたいなら建設業にいくべき。
スキル取得しても建設業で食えないのは日本のここ20年特有の現象であって
バブルの時から考えると200万人建設業が減らされたから一時的に人あまりしただけ。
これからは、大量に中高年が減っていくし、インフラが劣化していくから建設業は
大幅な人手不足が数十年続く。飲食のスキルなんて何の役にも立たない。
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:12:01.20 ID:Ux8dqYkY
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:14:20.60 ID:Ux8dqYkY
>>161 建設業関係者がクソマスゴミに犯罪者扱いされる傾向は続くと思うよ。
この国が亡びる、遠からぬ日まで。
>>164 おまえのくだらないいんぼうろんなどききたくもないからちらしのうらでやれ
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:47:21.25 ID:aKN2gI9X
やりたきゃ一人で勝手にやってくれ、他人を巻き込むな、って話だな
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:54:42.42 ID:oae9gVcY
おもてなしの恐怖wwww
円高お金ジャブジャブによって早晩、世界は日本に合わせてくるw
草が生えてしょうがねーwwww
俺もなんども死ぬ目にあって得られたものもあるけど、そんなの人に絶対すすめない
安全穏やかで楽しいほうがいいに決まってる
170 :
ななな:2013/11/10(日) 08:34:31.00 ID:Zp4XPZyh
>>158 自民以外。
このまま自民に独走させれば国民不在になるな。
他党に票が流れることで自民は危機感を感じだし国民のための政治をやろうとする
リーダーシップ経験を積んでも、ワタミからではいい企業に転職できない
見上げたもんじゃないのかな〜
「倒れるところで土をつかめ」って最近あんま聞かないけどこういうことかもな
174 :
ななな:2013/11/10(日) 11:12:38.60 ID:5H5vGJck
>>172 170だが、そんなこと言ってると嫌われるよ。
今の自民の暴走はひどいからねー。
自民放置はダメだなって危機感を持ってる人は少なくないよ。
どんな環境でも吸収できるものはあるってだけだろ
ワタミだって給料さえ良ければ普通なんだから
176 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 13:26:16.07 ID:40wlmGe7
>>161今ようやく消費税増税前の駆け込み需要が出てきているけど、それ以降の内需は悲惨だろうね。
飲食で倒れるよりは建築…は間違ってはいないけど。
ただ、バブル崩壊と建築作業員の若手化・常雇化で日雇いの建築作業員が大量に路頭に迷った歴史もある。
まぁこういうバカを利用して労働者の権利を切り崩していくわけよ
他の労働者の迷惑になるからなんともいえないと
いう態度がとれないんだよ
労働者になるような人間はバカだから
>>174 今も昔もお前みたいなダメ出ししかない奴の方が嫌われるよ
179 :
ななな:2013/11/10(日) 18:18:56.48 ID:oUIMKDm9
>>178 さあ、時代は動いてるからね
どんな鉄壁政権も崩れる時が来る
時間外の予算がなければ、どんなに業務が残っていても残業をしないで帰るのが本来だよな。
アメリカの政府機関とかで、予算案が通らないから休業とかやってるけどそれと同じ。
>>152 最下層のひとり外飲みもあんなところは行かない
地元の立ち飲み屋やもつ煮屋の方がやすいですし
>>179 まるで民主党政権なんて存在しなかったみたいなものいいだね
>>180 あれだ、報酬を要求することもプロの仕事の一つだと思うんだ
184 :
ななな:2013/11/10(日) 19:57:22.59 ID:u4WmJ6sa
>>183 歪んだことを言うな
それでミを滅ぼすぞ
>>183 筋は通っているけど、日本でそんなことやると不遇な境遇に押しやられる
186 :
ななな:2013/11/10(日) 20:56:34.34 ID:bmUGxzoX
ブラック企業でも夢も希望もあるんだよ
夢は見るのではなく掴み取らなければ意味が無い
そのために努力を惜しまない人は多い
その努力を踏みにじる好意こそ許せない
ブラック企業からでも努力をすればノウハウをものに出来る
そのノウハウを生かして次に結びつければいつかチャンスを作れる
最初から努力をせず遊んでばかりでチャンスは勝手に来ると他人任せに生き何もしない人は批難されて当然である
明日から頑張る?今日を頑張れない人に明日が来るわけが無い。
>>183 きわめて自然の理にかなった正論だから、色々文句つける奴が沸いてるね
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 22:56:18.13 ID:6bWOpW4e
本当のブラックは
・残業代全く支払わなかったり
・雑費は全部自分持ちとか。
・給料遅配や給料を社員に相談もせずに下げたり
・仕事の重さを関係なくアルバイトに正社員の仕事をさせる。
そういうのがブラック。
長くいればいるほど理不尽さに嫌気がさして来るからね。
190 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 23:04:59.44 ID:zEaNsQQ7
殺人犯でも野良猫に優しかったりするからな
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:30:44.63 ID:pkZYUbxT
>>1-2 Cさんはどこ行っても成功する人だよ。
頑張って欲しいな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:33:07.96 ID:bMeQifI5
精神と体を壊すからブラック擁護は考えられないわ
そう思わなきゃやってられなかっただけだろ?
完全に負け犬のロジックじゃねーかよ。
ブラック企業問題もけっきょくはそこに自ら雇われる労働者がいるから自業自得なんだよな。
慰安婦問題と一緒。
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 16:08:29.85 ID:w5/FpdTS
ワタミ会長・わたなべ美樹のツイートをヲチするスレ [ツイッター観察板]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1344099276/293 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/11/16(土) 16:06:03.59 ID:wi3QPv/N
https://twitter.com/miyamototooru/status/400525542941683712 > miyamoto 宮本徹 @miyamototooru
>
> 今週の日曜版。しんぶん赤旗日曜版のブラック企業追及報道で、取り上げられた
> 「ワタミの介護」の施設て、違法な過重労働がただされたとのこと。よかった。赤旗
> 日曜版はメールやFAXでブラック企業情報を募集しています。
>
http://pbs.twimg.com/media/BY7z2-3CQAAs_iD.jpg >
> 2013年11月12日 - 23:28
> はらま @kokecocco1 11月13日
>
> @miyamototooru @a9ent0ran9e 法的には過労働でも相互が幸せならいいと思う。
> そこにはお金であったり、さまざまな面倒なことが絡んでくるとは思うけども
> イボンヌ @kobasan1 11月14日
>
> レストビィラ狛江も 救ってください。RT @miyamototooru: 今週の日曜版。しんぶん
> 赤旗日曜版のブラック企業追及報道で、取り上げられた「ワタミの介護」の施設て、
> 違法な過重労働がただされたとのこと。よかった。赤旗日曜版はメールやFAXで
> ブラック企業情報を募集しています。
> 矢野敏夫 @dogandclow 11月14日
>
> @miyamototooru @pokepika2011 やっぱり介護のほうも労働環境悪かったのですね。
> 飲み屋と違って介護の労働環境悪化は「高齢者のかたの生命に関わる」というのは
> 常識だと思ってました。ね?ワタミさん。
上昇志向のある人間にはブラックからでも学ぶところがあるって話だよね。
逆にとってはただたんに苦しいだけと。
てか、ブラックに限らずそうなんだけどねw
ブラック、ブラック騒ぎすぎw
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:03:14.61 ID:cPy9yH9g
>>179 なんか可哀想だから代わりにはっきり言い直してあげるね
自民党が鉄壁ではなく、貴方のような金と権力しか頭にない人間が選ばれないのが鉄壁なの
一度鏡を見た方がいい
貴方たちが社会から否定される理由は
官僚や汚職が嫌われる理由と全く同一だ
198 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:11:33.26 ID:PpyIbBVR
DQNのマネジメント能力が身についたところで、発揮できるのは、DQN会社しかあるまい。
199 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 23:16:30.67 ID:PpyIbBVR
>>76 いや、それ必要だろ。
というより、ドアノブを持たずに閉めるような底辺がいることに驚いた。
底辺層の居住区を区切る必要がある。
高卒はAのエリア以外の居住を禁止する、とか。
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 01:55:24.88 ID:KNxJ+idr
東京大学 就職先
東京海上 楽天 DeNA GREE
2007年 25 0 1 0
2013年 2 20 34 11
新卒初任給(学部卒業生)
東京海上 20万3430円
楽天 30万0000円
DeNA 38万7500円+賞与=初年度最低年収500万円 最高1000万円
GREE 年俸制 初年度最低420万円〜1500万円 (2013年内定者の最高は1400万円)
ネトウヨって親を殺してしまうニートに近いメンタリティの持ち主なんだと思う。
目先の憎悪に囚われて結果的に自分の唯一の味方を自ら喪失させてしまう自虐性の持ち主。
そのジレンマに悩まされる可愛そうな境遇にある人々なんだと思う。
だから左翼にはネトウヨからどれほど憎まれてもネトウヨに手を差し伸べてあげる度量が必要。
ネトウヨも左翼に反抗しながら本当は自分たちに手を差し伸べてほしいと心の中で叫び、甘えているんだよね。
彼らのいう「中二病」を彼ら自身が患っている。
その心の内の叫び、左翼への憎悪の背後に隠されている心の叫び、左翼への甘えに、
左翼はつっぱねるのではなく、温かく耳を傾け、救いの手を差し伸べるべき。
なぜなら彼らは中二病を患っている犠牲者にすぎないからだよ。
ネトウヨよりも10倍も20倍も大人にならないといけないんだよ、左翼は。
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 08:04:36.63 ID:jXEAFBGy
>>202 世の中が愛で全てを正当化できる社会でないことを理解したらまた来なさい
自分が辛い出来事をそうやって社会や仮想敵のせいにする限り
君の支持者は左翼にも現れません
中二病扱いされるのも納得ですな
大きくなってる途中の会社は若手でも裁量権が大きいからそれで勉強になるのはたしかだが、
責任や仕事量と収入がどんどん乖離するからねえ、嫌になるよね
だから、耐えられる人はどうでもよくて、
普通の人と思われる人が働ける環境を、長年かけて作ってきたのが労働基準なわけで。
個人の適性の問題じゃないんだけどな。
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 04:40:00.83 ID:6PRpmdyx
耐えられる奴もいる、というのを正当化してしまうと、そこに基準線引いちゃうしな
208 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 05:47:50.27 ID:6sIxpANi
「出来るやつも世の中にいるんだからお前も出来るだろ?出来ないやつは甘え」ってのは
「一般人が自分のことと想像しうる最悪の状況・難易度をギリギリ超えてこないライン」だからなあ
吉田沙保里みたいに貧困のどん底から人並み外れた
トレーニングで這い上がったオリンピック金メダリストとか、
芥川賞作家の田中慎弥みたいにニートが小説を執筆して
一発当てて人生大逆転しましたみたいなのを基準にして
「だからお前も金メダリストや芥川賞作家になれるだろ?」とは普通は言わないわけで
一般人でもギリギリ受け入れられる・可能なラインだからブラック企業は採用に困らないんだし
何を失って何を得たんだ
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 07:54:24.02 ID:BeHIW7m/
デフレスパイラルの元凶
>>209 失ったものは何も無いんじゃない?
得たものは経験と少しの自信
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:46:45.35 ID:5SzrXhAF
何言ってんだ?
失ったものは、人生で超貴重な「若い時の時間」だろ。
サビ残時間で、
資格の勉強することもできたし、恋人作ることもできたし、趣味に捧げることもできた。
はずなのに、現実はその時間をすべて、金にすらならない無償労働で奪われてる。
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:53:31.29 ID:uTg3mvlU
ダンダリン、仕事しろ
214 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 11:58:11.81 ID:nM4k6P1g
>>212 『若い時の時間』を、
たとえば大企業の正規工場労働者とかで、
過ごした場合は、中卒や高卒でも、
資格の勉強とかはできるのかどうなのか知らないが、
18歳や19歳から10年間から15年間働いて、
30代では、最低年収450万円から600万円ぐらいは、
もらえるようになったわけだからな。
30年前でも、ブラック企業で働いた場合は、
大卒でも、無駄に人生の貴重な『若いときの時間』を、
資格の勉強も、恋人を作ることも、
趣味や稽古事に費やすことでもほとんどできなかったわけだからね。
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 12:11:19.40 ID:dygTIbiE
ワタミじゃなくても他の会社ですべて学べます
216 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 12:18:00.82 ID:5SzrXhAF
>>214 30年前の企業に雇われた大卒の若者が
『若い時の時間』を無償労働に費やせば
「その後の雇用の保障(いわゆる安定雇用)」につながったと思うが?
まあ会社が儲けるには費用を削ったほうが一番手っ取り早いからな
その点でいえば従業員を鬼のようにこき使ってぎりぎりの人件費しか払わないワタミは
21世紀型のハイブリット名経営者と言える
>>217 会社が恨み買って短命に終わりそうなんだが…
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 15:16:06.27 ID:UI93N4pd
>>217 人件費削るのは馬鹿でもやれるやり方だよ
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 16:13:33.85 ID:ViBudfwa
いわゆる「ブラック」と評される状況を誇りのように思ってるなら、
募集要項に「一般的にブラックとされてる状況」を正確に書けよ。
素晴らしい事なんだろ? 嘘付いて騙す必要ないじゃん。
>>212 お前こそ何を言ってんだ
若い時の時間はちゃんと過ごしてるじゃないか
この記事の奴はその時間を後悔してないからそれでいいじゃないか
ただ遊んで過ごすよりは有意義な時間を過ごせたと思ってるんだろう
人はやっぱ経験を積まないとね
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 03:12:37.95 ID:MvRxoICF
年間休日107日
月9日ローテーション制(2月は8日)
一著前に2月は8日と()で書いてあるとこがむかつく。
どうせ、
月4日ローテーションで
その少ない休日も研修や、強制ボランティアや渡邉著書の本やビデオレター感想文で休めないくせに
223 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 07:10:16.96 ID:gfxTldtV
ワタミで失ったものもある
という言い方もできる
え?たかだか1年半でなに寝言言ってるの?
1年半で身につくスキルなんて、他にいくらでも代替可能なレベルだよ。
社会の底辺としてはその程度でもスキルって言えちゃうんだな。
すごいわー
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 07:36:20.21 ID:3ahAtOuM
休日少ないよな
年末年始、ゴールデンウイーク、お盆休み無しで月の休日8-9を延々なんて社畜ですわ
まずは年休を完全消化に義務づけるべきだわ
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 07:40:55.00 ID:Aq9NAlNk
無計画、無闇、無責任
まともな仕事につけなかった、受刑者の収監生活。
227 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 07:43:44.24 ID:ZOy25jqm
ブラックの良い所は、法に触れるような事をしても会社のせいにする事ができる所だな
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:22:36.76 ID:oQQSidFa
奴隷は自分の鎖を自慢する
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 13:15:45.80 ID:NBtTQVWy
自宅マンション前に、ワタミとヤマト運輸の車両が停まっているのを見て、
日本オワタと思った。
ブラック擁護はもうお腹いっぱいです
>>230 しかし鎖のついてない奴は社会の役に立ってない奴が多い
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 16:46:53.35 ID:xBhwnjSC
ブラック企業対策プロジェクト発足シンポジウムUST中継中!
IWJ 4ch
ブラック正社員と鬼女の奴隷になっている正社員、どっちが不幸なのかな?w
因みに漏れは、どんなにおまいらや既婚の同僚に罵られても、絶対に結婚しないし今の職場(大■市)を辞めないぉ^^;;;
自民政権が続く限り多くの日本の民は虐げられることになる
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 12:30:57.46 ID:8HOKZ2bX
「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。
どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」
居酒屋チェーン大手「ワタミフードサービス」の新入社員で、
平成20年6月に過労自殺した森美菜=当時(26)=がのこした
手帳の文面だ。
調理研修がほとんど行われないまま神奈川県横須賀市の店舗に
配属され、刺し身などを作る最もハードな「刺場」を任された。
開店前の午後3時までに出勤し、平日は午前3時、週末は午前5時
の閉店後も働いた。しかも与えられた社宅が店から遠く、始発電車
まで待機を余儀なくされた。
ボランティア研修や早朝研修が組み込まれ、休日に心身を休める暇も
なかった。調理マニュアルに加えて経営理念集も暗記せねばならず、
リポートの提出まで課せられていたという。
父、豪(つよし)(64)は、ワタミが抱える欠点を指摘して
こう悔やむ。
「労働組合があれば、娘は救われたはずだ」
こういう思考の人がブラック経験して転職するとめんどくさい。
転職先で部下にブラックのやり方押し付けるから。
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/27(水) 23:42:29.23 ID:FA7+rePk
だから日本で原発が爆発する。
世界の恥。
>>240 一応一流といわれていた、
電力会社とかでも、
原発のメルトダウンとか起こしているんだからね。
労働基準法を守っている部類でもそうなんだから、
2流や3流や4流の会社では、
ブラック企業なんか当たり前だろうな。
242 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:04:39.36 ID:ecYJfef+
経済はまだ必ずしも良くない。
いや、まだまだの状況だ。
ここでブラック企業に踏み込めば人件費はかさみ不景気を更に悪い状況へとシフトさせるのではないか?
243 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/29(金) 14:07:16.55 ID:z+lZVcuG
ワタミ、ユニグロ、鈍器、ハゲ=ブラックw
>>241 おまいはまずブラック企業の定義を調べなおした方がいい。
245 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/30(土) 01:47:14.75 ID:/ETORLS2
愛建電工では身を守る事の大切さを得られた。
普通に仕事をしているだけだと突然被害に遭うという事を知った。
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 02:45:52.40 ID:Q9myxMK3
ブラックに対する怒りを得た
249 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 04:00:38.23 ID:rIDZceZ2
最近、カスメディアこの手のブラック悪くないステマ必死過ぎだろ。www
250 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 04:10:21.08 ID:csPKbEP+
>>1 いつものマスコミのヤクザだっていいことをする理論か
師ね
251 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 04:14:40.65 ID:EKw9Ed4j
俺もこんなこと言っちゃうわ。
結局失った時間や機会の方が貴重なんだろうけど。
252 :
名刺は切らしておりまして:2013/12/01(日) 04:38:37.85 ID:mssIw0Wb
働いたら負け
得られたと思ってるのは本人だけなんだよな。
まわりからみるとバーカバーカ。
人生経験豊富を自称する奴って馬鹿が多い。
自己紹介お疲れさん
255 :
名刺は切らしておりまして:
結局この国は宗教心と倫理観に欠けているんだと思う。
洗脳は得意だけどただの動物なんだよ日本人は。