【電子商取引】「店舗数で楽天を一気に抜いた」ヤフーEC無料化、2週間で5万5000件の出店申し込み [13/10/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
「Yahoo!ショッピング」の出店無料化から2週間で出店申し込みが約5万5000件に。
「楽天を一気に抜いた」と孫会長。

ヤフー会長を兼務するソフトバンク孫正義社長は10月31日、
「Yahoo!ショッピング」の出店無料化を発表した10月7日から21日までの2週間で、
Yahoo!ショッピングへの出店申し込みが約5万5000件あったことを明らかにした。

「以前から店舗数で楽天を抜くと言っていたが、一度も抜けなかった」というYahoo!ショッピング。
出店料無料化直前の店舗数は約2万件と、楽天市場の半分だったが、
無料化を契機に申し込みが一気に増え、既存の店舗数と申込みの累計で7万5000件と「楽天を一気に抜いた」。
ただ、申し込みから出店までは2〜3カ月かかり、申し込み数がそのまま出店数とならない可能性はあるとした。

出店料や売り上げロイヤリティを無料化することで出店数と顧客を拡大し、
広告収入で利益をあげるビジネスモデルは「本当にもうかるのか、とよく聞かれる」が、
ソフトバンク出資先・中国Alibaba子会社が運営するECサイト「Taobao」(淘宝)が成功したビジネスモデルと同じという。

Taobaoの昨年の流通総額は16兆円と世界最大。
「つい最近までもうかっていなかった」が、2013年1〜6月期の最終利益(税引き後)は1376億円に成長しているとし、
「広告モデルでもうかることはすでにソフトバンクグループで証明済みだ」と孫社長は胸を張った。

ソース:ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/31/news138.html

関連スレ
【ネット/小売】ヤフー(Yahoo! JAPAN)、EC無料化で出店希望殺到 ショッピングに1日で2万6000件[13/10/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381305204/
【小売】ヤフー、EC店舗の出店料・ロイヤルティを完全無料に  ヤフオク入札・出品も無料化 「EC市場に革命」[13/10/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381129226/
【IT】ヤフー、2014年3月期下期に最大100億円「減益」--「EC出店無料」響く [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382705949/
【電子商取引】楽天・三木谷社長「EC出店、無料にはしない」--ヤフーに対抗せず [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382701083/
2名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:13:15.91 ID:l686RuqP
結局Amazonで買っちゃうんだよなあ。国民の皆さんゴメンね。
3名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:14:31.48 ID:uLUx3viv
客の数はどうなのよ
4名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:15:49.95 ID:+i3NNhgp
楽天に打つ手はあるの?
5名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:17:20.16 ID:hYmBYLfC
やふおく定額出品代わりに使えるからとりあえず個人が申し込んだだけでつかうかは保留でしょ。
6名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:17:20.20 ID:vsU/3LkZ
ダンピング・朝鮮商法。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:21:10.90 ID:VhjrQLiZ
んん!只ならとりあえず申し込んでおくかが
大半でしょ
8名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:23:00.89 ID:bwhVheuw
そのうち課金
9名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:24:43.28 ID:VPwflenu
>>6
やり口がサムスンみたいだよなあ
10名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:26:11.99 ID:i/xrPK1Q
 
そう言えば、楽天のナントカいう電子書籍の点数って、いまも増え続けてるのか?
 
11名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:29:16.01 ID:Ji9cd6cF
楽天とヤフーならまだアマゾンのがマシってのが正直な現状
12名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:29:54.42 ID:dsGhHGLW
うちも申し込んだw
でも受理されてから手続き案内が来ない
パンク常態ぽい
13名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:36:47.28 ID:WfJpauYN
Yahooも楽天も分かりにくい胡散臭い発送遅いのイメージしかないわ
14名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:40:24.58 ID:NVGLbH6y
いくらタダでもヤフーは無いわ…
禿げしく信用できん
15名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:41:00.24 ID:MWYUpIc+
店舗数って・・・ヤフオクの個人が移動してるだけな気が・・・
16名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:42:57.41 ID:OfXSRwTL
店舗が有ろうが品切れの表示だらけでは意味がないんですよ
17名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:44:29.22 ID:54Fmf3g3
>>4
楽天トラベルでの広告費値上げ
薬の販売自由化を強引にやる


こんな所じゃないのか
18名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 22:55:11.23 ID:gdiU/0UR
ヤフオクみたいに個人ルール押し付けるクオリティの低い店であふれそうだな
19名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:04:41.23 ID:y6IbBHcu
>>17
カード事業が儲かってたりする。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:05:40.89 ID:gdiU/0UR
簡単さわかりやすさ Amazon>楽天=ヤフー
発送の速さ Amazon>>楽天=ヤフー
商品の安さ Amazon>>>楽天=ヤフー
送料の安さ Amazon>>>>楽天=ヤフー
検索結果の見やすさ Amazon>>ヤフー>楽天
スパムメールの少なさ Amazon>ヤフー>>>>>>>>楽天
レビューの信用性 Amazon>>>>ヤフー>>>>楽天

すべてにおいてAmazonが優れている
21名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:09:44.81 ID:CIW7fzlp
即決で買えて、ヤフオク用のウォレットで買い物できる分は楽天よりは探しやすいからいいわ
見やすさと安さだとアマゾンにはかなわないが、楽天のひどいサイトよりはマシ
22名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:26:47.18 ID:8L2QMOpU
ハゲの戦略は徹底してるからな
YahooBBの時、ボロクソ叩かれていたと思ったらこの今のインフラ具合
23名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:33:57.45 ID:Rzl0aNBA
株価は正直
24名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:41:54.53 ID:Dq2rnGkd
市場は時間がかかると見てる。
25名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:55:57.97 ID:J1wzxjww
楽天はエロサイトみたいに
どぎついバナーがこてこてに張ってあって
全然オサレじゃないからなあ。
広告メール爆弾もウゼーし・・・
26名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:09:35.88 ID:Z7kxtkF/
ヤフオクにもショップで、即決設定のところが多かったし
メールのやりとりしなくても、同じようにYahoo通して買えるなら便利だとは思うよ
楽天などのぐちゃぐちゃ広告バナーのモールに家賃払うより、出店ダタならショップはYahooショッピングモールに出すだろw
その分、単価下げられるかもしれないしね。
アマゾン一人勝ちは、やっぱりよくない
27名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:17:46.55 ID:V9T17Of5
ECモールはもっと沢山あって良いと思うのだが、
それぞれが顧客の囲い込みに躍起でアカウントが別になるんだよな・・・

おかげでレコメンドもアマゾンと楽天で全く違うのが上がって来る。
あと最近はメーカーが独自のECサイトを立ち上げて、
やはりアカウントもポイントも個別とかね。

ちゃんとユーザーの利便性を考えて展開して行かないと、
新しいとこが出て来て総取りとか有り得るぞ。

例えばグーグルだね。(アップルは池沼だから信者向け商売しかできない)
今のところデジコンしかやってないが、グーグルが物販や役務のECに進出したら、
楽天どころかアマゾンまで含めて一気に吹き飛ぶぞ。

そういやすでにネクサスはGooglePlayで販売しているよな。
併せてGoogleポイントやGooleカードが登場したら誰もが楽天やアマゾンなんて捨てるだろ。
28名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:25:49.09 ID:jx685lDP
>>27
あんまりやる気感じないけどgoogleショッピングというのがある
http://www.google.co.jp/shopping
29名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:36:14.30 ID:V9T17Of5
>>28
それはグーグル・ショッピングというより、グーグル・アフィリエイトだな。
商品をクリックすると外部ECサイトに飛ばされる。

当然、Googleアカウントで買い物が出来たりはしない。
30名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:58:05.59 ID:3FEqNL9k
楽天にありがちなこと
広告 広告 広告 広告
こんなことがすごい! いまなら○○円!
この技術がすごい! ××さんも絶賛!
レビューで送料無料に! ぜひレビューを書こう!
広告 広告 広告 広告




品切れ
31名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 05:08:38.06 ID:/yFrD/Ni
楽天は各店舗送料基準が違ってめんどくさい

ヤフーはその辺り改善しろ
32名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 06:22:19.60 ID:5UQ/9LMi
年末商戦までに開店できるショップは他社のサイトでの販売経験あり店舗がたったの2000店舗
残りは数だけ多いタオバオからの中国人と、個人
ヤフー!ショッピングはマイ転してるから崖っぷち
これが実情
ヤフオクも2007年でピークアウトしてる
じり貧
33名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:14:25.03 ID:9fPRIPQX
売れなくてもあのプランなら楽天に出店してる店も申し込むよね、
そこそこ売れたら乗り換えればいいんだし。
34名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:22:08.71 ID:Y05+tqVn
>>33
しばらく様子見して、売れ出したら加速度的に並列店が増えるとみた
35名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:33:00.42 ID:B9tt5R9b
>>30

ワロス。まさにそんなのあるね。
36名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 09:07:38.86 ID:ScfKPAca
信用ならんヤフーが信用ならん個人事業主をかき集めたところで
誰もそんなとこで買わんよw
37名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:11:30.79 ID:TI6fyQxJ
38名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 11:51:38.95 ID:ztxufsyC
てことは、

全ての店が出そろったら7万5千店の日本最大のショッピングモールになるのか

最終的には10万店まで行きそう


楽天の4万店割高ショップは潰れるだろうねwww
39名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 17:54:38.68 ID:okMbgbL8
>>32
嘘かとおもってしらべたらマジだったw
40名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:00:43.88 ID:BeN3Cufv
30 :名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 02:58:05.59 ID:3FEqNL9k
楽天にありがちなこと
広告 広告 広告 広告
こんなことがすごい! いまなら○○円!
この技術がすごい! ××さんも絶賛!
レビューで送料無料に! ぜひレビューを書こう!
広告 広告 広告 広告




品切れ



いつものアマ糞糞工作員
シェアが楽天の半分しかないので工作するしか能がない
41名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:03:08.65 ID:Y05+tqVn
@単なる自爆の企画倒れ
A時間がかかるが伸びる
B急成長する
どれだ?
42名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:15:39.27 ID:rULTskAw
アマゾンが笑うだろ。わずか1店舗のアマゾンだけで、店舗数5万のヤフーを抜いてるんだから。
43名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:18:38.74 ID:mSoZm+cM
>>41
楽天潰し、ヤフーは広告で儲けるから問題なし
アマゾンが一強になるとみた
44名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:38:15.68 ID:x8dyfswN
アマゾン便利過ぎ。最近はなんでも送料無料で送ってくるもんな
500円に満たない商品まで無料で送ってきたw

楽天は昔一回だけ利用したことがある。ヤフーに関してはショップ見に
いったことすらないわww
45名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 18:39:50.36 ID:d+uFVTa+
□防衛大保険金詐欺事件、早期幕引き狙う自衛隊と“天下り先”保険会社の不適切な関係
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3072.html
R48位のハゲ犬くんも、キョウミシンシン。
□【モバイル】ドコモ苦戦はウソ? 各キャリアが発表する「純増減数」の闇 [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382703573/
世界中で不当廉売ハゲ犬くん、ホルホルバレてファビョる。
46名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:04:45.75 ID:Y05+tqVn
>>44
それだよな

存在自体しらないレベル。ヤフーのサイトはめちゃくちゃいってるのに。

楽天はポイントで知った。アマゾンは、アフィリエイトで踏まされて、そこから知った。ヤフーはオークションは知ってるけど、ショップは一切みたことない

これは店の数以前の問題だと思う。
47名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:13:27.08 ID:ct+yDH34
>>30
楽天はそのテンプレを楽天大学とかいう出店者向け研修施設で教えてるんだぜ
利用者はそのテンプレが嫌いなのに
48名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:17:33.95 ID:x8dyfswN
楽天はポイントでの囲い込みが気に入らないし、一回利用した直後に
情報漏えいおこしたしな。

ヤフオクで偽ブランドや違法品の販売を放置してるようなヤフーで
買い物することなんて一生無いわw

Amazonも気に入らない部分があってしばらく止めてたけど、やっぱり
便利なんだよな。コンドーム一箱でも約半額の送料無料で送ってくるし。
そのうちに食品までも買ってしまいそうで怖いw
49名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:27:45.13 ID:Z7kxtkF/
アマゾン1強になれば、合わせ買いを強めてくるに決まってるだろ
今だって安くて細かいものは2500円以上でないと、カートで買えないのが増えてきている

ヤフーショッピングは楽天ほど知られてはないけど、知ってる人は多いよ。利用度は少ないがね。
ヤフオクでの自分のショップもどうぞというリンクで出ていたり、電子書籍でも利用してた
自分が知らないからといって、使う使わないは別にして見下すなよ
インターネットもNTT独占状態から、Yahoo.BBが激安で乱入してから戦国時代で今の低価格になったしな
ソフバンも同じキャリアなら話し放題始めたのも携帯キャリアで最初だった
禿あなどるなよ

まあ、アマゾンには勝てないが楽天よりはマシだと思う
50名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 19:53:10.06 ID:x8dyfswN
最後の一行だけ読んだけど、それはないw
51名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:29:29.74 ID:VVPb8krs
ヤフー、「無料革命」の正体 敵は楽天にあらず
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO61317430Z11C13A0000001/
 孫正義ヤフー会長が「革命」と銘打った電子商取引(eコマース=EC)モールの出店料・手数料の無料化が、
インターネット業界を揺るがしている。ターゲットはECモール国内最大手の楽天とされるが、ヤフーの狙いを
単なる「楽天つぶし」と考えては、その本質を見誤る。当の楽天も静観の構えだ。敵はほかにいる。
孫氏が久々に打った大ばくちの背景を探った。
「はっきり言って、影響はまったくないですね。動揺もない。
(後略)
52名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:31:45.39 ID:VVPb8krs
コンビニでもセブンと他2社では店舗数以上に売上げと利益が違う。
いくら店舗数が増えても各店の売上げが伴うわけじゃないし、
粗悪店が増えて利用客がどんどん居なくなる可能性もあるからな。
実際、楽天から撤退に追い込まれたとこがヤフーに出展してるケースも多いらしい。
無料ならそうするわな。
53名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:36:14.64 ID:VVPb8krs
【運輸】物流最終戦争〜ヤマトも危うい消耗戦〜 日本企業に残された時間は長くない [13/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380366635/
【物流】要求高くて対価は低い 佐川がアマゾンとの取引撤退 宅配業界大揺れ[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380591119/

【ネットサービス】アマゾンジャパン(Amazon.co.jp)、『Kindle連載』開始--小説やコミックを1話ごとの連載で販売 [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382689020/
【考察】米Amazon(アマゾン)が形づくっている「新・生態系」--大前研一 [10/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383227254/
54名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 22:26:15.97 ID:r6+fSGJb
どこ使っても安くしなきゃ売れないよ。
このままだとヤフーに安売り店が集まるけどね。
55名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 09:20:06.77 ID:keLC4/GE
転売ヤーが爆発的に増大してリアル店舗に影響でてる。
世の中の害悪がさらに増大してるねこれ。
で、対策に費用をかけるのはリアル店舗の人たち、そのうち爆発するんじゃないか。
56名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 09:55:28.87 ID:ovO8Skrd
楽店、アマ損のマーケットプライス、ヤフオワ
ここいらに集まる店舗ってチョンや中華ばっかだよな。
頻繁に店をつぶして、消費税を脱税してるのバレバレだし。
おいこら税務署、開業2年以内と年商1000万の規制を取り払い、全て課税対象にしろや!!
57名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 10:12:10.29 ID:aJEWE7fK
犯罪者の巣窟には近づかん。
それにちゃんと金払ってもブラック登録される可能性もあるし、
裏でどこに情報流されるかわからん
58名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 11:25:41.00 ID:Epvg3hur
ヤフオクで不快な思いして去っていったユーザーは
まずヤフーで買い物なんかしないだろうね。
59名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 13:58:47.44 ID:kLI1Panb
アリススタイル
60名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 01:10:14.32 ID:bA1hJNQm
ヤフーオークション事件
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
61名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 05:11:41.14 ID:ugEE6BSj
ヤフオクがショッピングサイトを兼ねてるんだと思ってた
62名刺は切らしておりまして
んで

無料化してどうなったのよ?