【取り組み】全従業員が「ニート」で「取締役」--『NEET株式会社』 が発起人会 [10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
全従業員がニートで取締役という会社「NEET株式会社(仮称)」の発起人会が
30日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で開かれ、
取締役予定者175人のうち、139人の若者が出席し、長さ2.4メートルの
取締役就任承諾書と4.5メートルの会社定款に印鑑を押した。

同社はNPO法人(特定非営利活動法人)「中小企業共和国」(同新宿区)の
支援を受け、全国のニートが雇用されない事業主となって、自由な発想で事業する
ことをめざし、年内の設立登記に向け準備を進めている。

資本金は105万円で、定款上の本社を新宿区に置くが、事務所は持たずに、
各自がインターネットを駆使して事業に取り組む。オリジナルTシャツの事業を
考えている埼玉県ふじみ野市の男性(25)は「自分が楽しいと思える仕事を
することで事業が軌道に乗れたら」と話した。

●「NEET株式会社(仮称)」の取締役就任承諾書になつ印する女性
http://sankei.jp.msn.com/images/news/131030/biz13103016290024-p1.jpg

◎NEET株式会社 http://neet.be/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131030/biz13103016290024-n1.htm

◎過去スレ
【取り組み】全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 [05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369990058/

【取り組み】"取締役が全員ニート"の『NEET株式会社』が説明会、約200人が会場に集結 [06/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371783919/
2名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:06:27.99 ID:N/VYNpqD
全員働くのを嫌がり倒産
3名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:06:51.05 ID:10xv2sE3
NHK解約会社でも作れ
4名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:07:52.97 ID:SiWr7sIh
これは失敗するわ
リストラされた連中が集まったリストランとかいうヤツはどうなった?
5名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:08:13.80 ID:lXEBKJSC
なんだこの無方針起業は
普通に考えて今のまま無理だろ
6名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:08.92 ID:5eqUVo0C
馬鹿だろこいつら
J1にいきなり素人ぶち込むようなもんじゃねーかw
結果なんて目に見えてるし得るものなんて無いだろに
7名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:12.56 ID:TG6zj7/t
NEETの意味が違ってきてないか?
8名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:23.54 ID:fLccoKrt
ニートとは言わない
9名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:39.96 ID:/ePr/kB3
>>1
結局ニートを支援するようにして自己責任の事業者をかき集める会社って事かな?
10名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:59.38 ID:kpmGjcdY
>オリジナルTシャツの事業を考えている
この時点でNEET本来の精神から逸脱してるでしょ。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:11:59.43 ID:1w7L73LW
仕事があっても働く気のないニートが会社作って働くとはこれいかに。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:12:17.33 ID:5eqUVo0C
そもそも起業したり社員になったらNEETじゃねーだろ
バカかいな
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/30(水) 17:12:29.86 ID:el6AY5jt
.
 おかしいのは、事業の目的や定款がなく、株式会社を登記しようというところ。
 それではおかしいし、企業をなめているんじゃないかと思う。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:12:36.05 ID:8i/eodCG
事業の内容
古物商
造園業
派遣
飲食業
不動産業 投資業 
雑貨製造販売

こんなもんか
15名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:13:03.96 ID:MX6mvvUg
給料0だから、倒産しない。
16名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:13:09.74 ID:5eqUVo0C
なんであれ経済活動したらNEET卒業しちゃうだろ
17名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:13:58.39 ID:JKxWqlt4
いらないよ
バイトでもやらせればいい
18名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:14:14.83 ID:ZJFA8h3h
登録はお早めに。
今晩20時です。
http://hcm48.mustsee.jp
19名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:15:12.84 ID:jaAyd8Va
これは在日強制送還だろ
20名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:15:19.00 ID:1lxh2tRL
すでにニート脱却してんじゃん
21名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:16:19.86 ID:JKxWqlt4
自分の不要さが国への庇護の要求と他のものを不要として排除する動きになってるかもしれない
22名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:18:51.43 ID:b08e1jEU
>>3
もう似たようなのあるよ

NHKから国民を守る党
http://www.nhkto.jp/

みんなでNHK撃退ステッカーを貼ろう!!
23名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:20:04.57 ID:aMUQhU4l
役員は会社のリスクを負担するって分かってないだろw
24名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:22:13.44 ID:GpVi3Ss9
所詮アホニートの考える事はこの程度。
そのうち役員報酬がどうのこうのと言い出すぞw
25名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:24:20.19 ID:/eHNjQF0
結局派遣業にならんか?
26名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:24:42.02 ID:snQBkDti
超フラットな組織だな。
経営学の観察モデルとしては革新的で面白そう。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:25:18.17 ID:ZiDUwNqR
派遣にすればいい。
左系にオファー出せばいい
28名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:27:02.86 ID:OSu9vFSC
元ニートか偽ニートに改名しろや
29名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:28:31.96 ID:uezZzhe5
役職に優劣がないのだし、そのウェイトとシフティングには注意汁。権限と、リターンバックの点で。
30名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:28:33.46 ID:CFqtJAab
NPOってもうかるの?
31名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:29:10.97 ID:Fgd3zrgc
ネット受けの話題狙いか
32名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:30:59.00 ID:Ph+SmY0l
ごっこ遊びか
でも宗教とかいくより健全だな
33名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:35:28.12 ID:ktcR9aor
有能な1人だけが利益だしたら無能な全員がタカリそうな組織
34名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:37:23.29 ID:tqhgRtY8
>>1
全員が役員なら報酬0でOKだし、雇用保険・労働保険・健康保険・年金も会社が加入する必要性が無い
NPO法人への報酬支払や会社の維持費は掛かるので、それは役員から強制徴収すれば解決
なるほど、これなら倒産しないな
35名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:38:29.53 ID:uezZzhe5
>>33
構成人数と、評価査定の互助関係のリンケージングどうやるかだべ。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:38:59.63 ID:Qt9YGxib
唯一メリットがあるとしたら
何かを契約したり書類を書いたりするときに
職業欄に書けることか?w
37名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:40:23.96 ID:b9UVZ/Qk
>>1
> 取締役予定者175人のうち、139人の若者が出席し

さっそくニートかましててワロタ

ニートの中のニート。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:42:16.34 ID:rMjAM/nQ
なにか数字に絡めているな気持ち悪い
39名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:42:23.01 ID:9413oSon
NHKの映像が受信できないTVの販売をしてください。
4058:2013/10/30(水) 17:51:09.76 ID:NtdxgKkH
会社ってのは売上0でも税金あるんやで。法人都民税で年間7万かな。
あと毎年決算して税務署に出さなきゃならんので、税理士使うと金かかんで。
まあこれは、税理士使わなくてもいいけどもな。でも素人がやるなら、めんどいで。
41名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:52:49.23 ID:NtdxgKkH
↑ん?58ってなんだよ?誤爆ですがな。
42名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:53:26.13 ID:Vm10IsYR
自宅警備員さん(コミケとかでコスプレする集団の)が新しいことを始めたと思ったら違うのか
43名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:56:43.56 ID:n1InS/zN
もっと事業を拡大してみたらいいんじゃない

親会社 MUSHOKU株式会社
子会社 NEET株式会社
関連会社 HOMELESS株式会社
44名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:59:09.51 ID:uwXRrT6P
この会社が失敗してもプロデューサーとか支援NPOとかは無傷どころか大成功なんだよな。
NPOはプロモ効果もあれば助成金もちゃっかり取ってるでしょ。
参加してる自称ニートどもが取締役でNPO側は噛まないから失敗時の責任は彼ら任せだし、
何度もミーティングをした上での取締役就任承諾だから詐欺だとも言えない。
しかも夏頃のMTGではっきり「これは実験」ってプロデューサーが言ってて、
プロデューサーは慶応の研究員だからユニークな実験の結果として発表し、学術上の成果を得ることも出来る。

結局そういう搾取をされる構造に囚われてるって分かってて参加してるのかねこの175人は。。
まあ同人サークル以下のことを事業とか言って起業しちゃうくらいだから、わかっちゃいないんだろうな。。。
45名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:00:45.43 ID:fHCPdpmv
業務請負会社になるんちゃうの?企業としては派遣業の代わりになりうる企業やね
46名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:09:57.55 ID:pejnY8vM
労基法や社会保険をスルーする仕組みか
47名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:16:58.79 ID:t2sGLxbU
株式会社は、営利を目的として税金を納めるからドウしてもまともになるよ。
NPOや宗教法人は営利を目的としてないからドウしても怪しい。
48名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:22:02.91 ID:cyZUNJQv
事業者の一人としてマジレスしますが、なぜ利益が1円も出ないうちから会社をつくるのでしょうか?

最初は白色申告から始めて売り上げ、キャッシュフロー、経常収支等からステップアップするにしても
まずは青色申告で様子を見て、株式会社にした方が有利と判断した時点で登記すればいいのでは?

確かに経営者という視点では5年後、10年後の企業の事業規模を想定し、手持ち現金とは別に
将来へ向けた設備投資を行う勇気や決断は必要ですが、それ以前に事業者としての立ち位置というか
最低限の主体性が必要な気がしてなりません。私は妻を専従者にして白色申告事業から始めて
年商580億円の会社にするまでに13年かかりました。

私が地団駄踏んで悔しがるような事業を展開してみろ。正直そんな気持ちがこみ上げて来ます。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:26:08.18 ID:ZPLAwhyA
ニートだのネップだの、わけわからんw
50名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:26:47.22 ID:aQPU55Zw
意思統一できるんかいな
51名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:31:18.69 ID:cyZUNJQv
>>47
株式会社にしてまず最初に驚いたのは、事業税を払わなければならない事でした。
この事業税は資本金に応じて変わります。多くの企業が資本金1000万円から始めるのは
そこがボーダーラインになっているからです。資本金を1100万円とかにすると涙目になります。
それに東京都で事業をする場合、23区ないと区外では事業税が大きく異なります。

まずは、全く売り上げや利益がなくても、事業税だけは年間数十万円払わなければならない現実を味わってください。

次に会計ですが、どんなに赤字でも税務署に申告しないとその間の赤字を計上することができません。
後で儲かっても過去の赤字から利益を圧縮して税金を逃れるためには赤字の期間も会計報告を
きっちりやっている事が必要になります。

他にもやってみてはじめてわかる驚くことが山ほどありますが、NPOがバックにいるので
色々手助けしてもらえるのでしょうから、こういった経験なしに同じ起業家と扱われるのはちょっと心外です。
52名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:35:14.39 ID:FV2Oq+8q
>>7
>>8
ニートの意味とかもう今更どうでも良いだろ
クズ=ニートでおk
53名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:36:49.12 ID:7kFokZgJ
普通なら事業ありきで会社を作っているのに、こんなのは本末転倒だわな。
54名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:42:52.09 ID:MV7QL+RT
まった怪しい団体の支持だな
55名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:49:53.11 ID:xfA2IzEM
会社組織化というか、社会復帰活動の一環だな。
会社組織という器を準備して、社会とかかわってください、ってか。

社会とかかわることで、
一人では・独りよがりでは何もできない、ってことを学ぶ機会になるのか、
やっぱ自分は社会になじめないや、となるのか
結構シビアな結果が出る気がするわ。
56名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:50:29.09 ID:tqhgRtY8
>>40
経理全般と決算処理が出来る人がいなければ、
月3万×12ヶ月=36万
決算費用30万円
年合計66万円(税別)ぐらいは税理士会計事務所への支払が必要になるね
57名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:55:43.52 ID:+V6CZLnk
絶対に銀行は融資しないだろうな
58名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:56:08.55 ID:oVWm3sgp
仕事はIT関連か?
ニートならだいたいPCできるんだし。
とりま支援。
59名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:02:39.57 ID:ey1dzmda
全員が取締役かぁ
潰れたときはさいなら、さいなら
60名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:05:30.14 ID:WomC1/RQ
できるニートができないニートをコキ使うだけ
61名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:11:22.36 ID:2vOErHQY
あれ?
前のニュースでは、全員が取締役って触れ込みだったが・・・
数ヶ月で全員が従業員に降格しちゃったの?w

このぶんじゃ一ヶ月後に全員クビで終了かよw
62名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:12:25.96 ID:hyakQcAy
なんにせよ
働こうというのだ
いい話じゃないか
63名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:15:39.70 ID:m/8C/KLT
代表 戸締り役 が正式名称
64名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:15:48.17 ID:yIQDBPFh
連帯保証人がそれだけいりゃ借金もし放題だな。
65名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:18:11.57 ID:2e17DtKs
ニートたち自身が株主なの?
66名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:18:16.38 ID:snB8fcs2
>>64
連帯保証?
67名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:18:26.54 ID:z93To+1T
どうせなら資本金も210万にすればよかったのにw
68名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:20:21.54 ID:pejnY8vM
なんもしなければ年に5000円ぐらい支払う必要がある
ニート株式会社
69名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:22:03.93 ID:pejnY8vM
あれ?逆に5000円で社会的に通用する肩書き作れるから
アリっちゃありか。
なかに悪いやつがいなければなあ。
会社法よめばなんとなくわかるけど、けっこう取締役の責任は重い。
70名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:23:28.27 ID:Xi+w/lSQ
ああ
高学歴集団が起業したんだっけ?
71名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:24:00.60 ID:npBjyu/r
会社に属したらニートじゃなくなるじゃん!

・・・ってツッコミは無しなの?
72名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:27:55.95 ID:WomC1/RQ
SNEP株式会社も同時に起業してくれ
73名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:31:08.19 ID:dw/4FmPs
どうやって死後とするの?

NEETさん

って言うか、働いていたらNEETちゃうやん
74とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/10/30(水) 19:34:20.53 ID:pweV0Fe7
こっそり暇人の金持ちも混ざってそう
75名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:35:17.60 ID:/rVtnRqF
常時雇用する人数が50人超えてるから、衛生管理者の任命と産業医の契約が居るな。
あと定期的な衛生委員会の開催と健康診断(まずは雇用時)。
76名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:38:11.35 ID:ANlrlrtA
なにがどうなるか判らない時代

失敗しようが成功しようが、やったもん勝ちだな
77名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:39:31.49 ID:snB8fcs2
>>75
労働関連の法規では、取締役の委任契約も、雇用契約とみなすの?
78名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:41:45.69 ID:6Dtz49Aq
ニートを支援する会社なのか自立支援の会社なのか意味不明
とうかサークル活動みたいな組織か
79名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:51:46.10 ID:t2sGLxbU
>>1
所得税、厚生年金、健康保険、地方税、失業保険などの源泉徴収義務は
どうするんだろ?
悪徳税理士、悪徳社労士に頼んでも最低の義務負担は必要だろ?
80名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:58:30.37 ID:7MPTyhQk
転職する時に、履歴にNEET株式会社5年とか書くの?
81名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:04:20.71 ID:BH10tDkc
「取締」役なのに「従」業員なの?
82名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:04:48.32 ID:/rVtnRqF
>>77
役員としての仕事しかしてないなら外れる可能性あるけど、
他の役員から使用される作業を兼務したら労働者だったはず。
部長クラスは使用人兼務役員とかで、労働者だそうな。
83名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:06:05.10 ID:i8LE/KpY
キチガイ乙

基地外ではなくキチガイ

本当に糞NEETですわ
84名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:07:15.79 ID:/Q+kCnlA
ぜひ任天堂を倒して欲しい
85名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:15:30.88 ID:snB8fcs2
>>82
雇用契約がなくても、実態を見るってことね
ありがとう
86名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:19:36.00 ID:BNFOW1P1
出席しなかった36人はエリートだなw
87名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:21:05.19 ID:29CQ4HsY
前にもあってやっぱり直ぐに潰れたような。にしても出だしから欠席率高いなw
88七資産:2013/10/30(水) 20:23:56.88 ID:iC7rItDd
船頭多くして船山に上る・・・・・・
89名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:25:34.62 ID:snB8fcs2
>>81
ホームページに「全員が取締役に就任、つまり雇用されない事業主となって」とあるから、
その記載が正しければ記事及びスレタイがおかしい
90名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:25:55.90 ID:34gb7xJz
いやまあ、一歩踏み出すという視点からは
評価してやっていいんじゃないかと思うよ、社員さんは。
91名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:28:29.55 ID:IL95u7ju
ニートだけあって35歳で定年だろうね。
92名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:32:02.84 ID:P7d5hqyo
兄徒?
俺って天才かも新中国語作ったぜ!!
支那さーん!
使ったら金くれよな!
93名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:34:13.55 ID:KOn/LSQK
これはGJ。ニートの大体の人間は、若干、コミニュケーションが苦手ではあるが、根はいい奴が多い。
良い環境なら、いい仕事ができる奴が大半。
はっきり言って、口だけ達者なピエロみたいな馬鹿よりよっぽど使えるし、今のご時世共感する人も多いんじゃないかな
94名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:35:02.58 ID:rA+CWGEc
なにも専務・戸締役
95名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:40:37.90 ID:CFqtJAab
おめーら 下手に役員なんかになるととんでもない額の負債だけもらって

どっかの国にとばされるぞ。
96名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:44:24.99 ID:XO0j35Hl
本社を持たないで、経費の管理とか決算申告とか
どうやってするつもりなんだろう?
97名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:48:29.07 ID:J0B/mdlw
>>42
あれは、自宅警備「隊」であって別物だ。「員」じゃねえぞ。
98名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:53:23.96 ID:sTuR3IHj
起業する根性はたいしたもんだな。
成功するかどうか知らんが、そのチャレンジ精神がありゃ世の中どうにでもなる。
99名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:55:57.60 ID:CnkfKLE7
45歳でもおkか?
100名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:56:19.80 ID:4PqghaOf
給料出るのか?
101名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:57:57.61 ID:CnkfKLE7
45でもやる気はヤングに負けない
雇ってくれ
102名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 20:58:50.15 ID:lunlxw+Q
>>99
ニートの語源のイギリスでは20歳以下
日本では34歳以下をニートとするので
45歳では定義上ニートではなく、参加できません
103名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:00:38.76 ID:OXlPH28g
こういうのができるのは高学歴ニートだけだな
まず親が金持ってる連中だし
104名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:01:46.54 ID:kemwfwYy
定款の事業目的に深夜ビル警備業も入れとけよ
お前らの天職だろう
105名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:18:46.86 ID:hma7jFKi
会社ごっこ?
106名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:18:56.61 ID:AM0JjwfA
それはもうニートにあらず
107名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:21:24.31 ID:yYNCkQTE
俺は自宅警備の取締役
108名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:24:04.14 ID:fzIdxBIj
労働の実態があるのはこのうち何人かな。


株式会社口だけ に 定款変更しろよ。その金は空き缶ひろいでもやってこい。
109名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:25:58.18 ID:kW/oZKte
個人事業主の組合、サークルみたいなもんかいな。
属するメリットは、色物宣伝効果のおこぼれにあずかれる、
似たもの同士の仲間が見つかる、といったところかね。
110名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:26:04.93 ID:dmvB7HFZ
でもなんでこの板ってニートのが多いんだろうな
111名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:31:20.85 ID:yfGAu+UE
アリと同じ28の原理が働くかもな

ニートを多数集めたとしても、そこから意欲的に働きだすのが必ず2割は出てくるって法則

逆に、秀才を多数集めても、必ずダメなのが一定数出てくるんだよな
112名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:31:25.13 ID:iNvM1R4S
>>33
そこがネックだよな
結局成功した奴が『養う』ことになりそうだ
113名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:41:23.90 ID:M7/ygpPQ
家出援交娘 - あみ
114名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:48:04.16 ID:rKCmtsl2
これが仮に失敗しても職歴に取締役って書けるんだろ?
115名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:51:19.77 ID:DdVSm8p6
ニートで戸締まり役の自宅警備員だろ。
116名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:55:37.10 ID:mIsvwDvT
完全に自己満足だろ・・・
117名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:00:07.90 ID:VO+WTnqG
NEET(ニート)とは、不働目アソビニン科の哺乳類の総称。
仕事をしたり、資格を取るために学校へ通ったりといった安逸な生活を捨て、
ただひたすら自己を高めることに人生の全てを投げ打った徳の高い僧達の総称である。
118名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:15:09.95 ID:aVo89utP
くそわろた
119名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:16:06.89 ID:pejnY8vM
けっこう稼ぎ始めちゃったりしてな。
120名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:21:37.85 ID:xGfqGgLM
職歴がつくじゃん良かったな。
121名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:23:32.71 ID:Y4/TDpH3
発起でも勃起でもどうでもいいけど、自由な発想で事業するって
具体的に何で稼ぐんだ?
122名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:24:21.15 ID:xi+OJyPO
全員にちゃんねらー
123名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:27:20.46 ID:bT5EOOmv
暇だからできるコトってあると思いますしね
昔の哲人とかあれも今で言うニートでしょうし
頑張って下しあ
124名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:32:49.47 ID:bdC1DYq7
その昔話題になった「だめ連」の焼き直しかと思った
125名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:49:58.23 ID:2m+bxdLk
法務局で謄本とれば取締役全員乗ってるなwwww
126名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:49:58.75 ID:zmk2HUyy
何かの間違いで当たりを引いた時の周囲の反応が見てみたい気もするが、
そもそも持続性のある事業体をつくれるんかね?
127名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:59:45.21 ID:nDKHsXTo
ニートにも優秀なのは存在するだろうが、こんな企画に参加するやつがそうだとは思えんな
128名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:59:53.50 ID:qKbdlxSM
名刺ぐらいのメリットで1人月3000円くらい掛かるだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:15:50.09 ID:ao68SHKB
社内ニートが一言
   ↓
130名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:27:18.67 ID:NZxUA+sG
清々しいまでのノープラン
131名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:40:38.49 ID:MV7QL+RT
てかニート採用すんのか?
名称でアピールするってだけで転職組しか採用しないだろ。
132名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:45:24.26 ID:4PqghaOf
>>115
働く場所は変わるけど、いま警備員が足りないらしいから、働くといいよ。
133名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 00:12:25.49 ID:1hK0c58m
だめ連も終わったし
いつまで続くか
134名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 02:24:36.97 ID:vM2YSa90
一瞬で廃業、もしくは悪い奴に騙されて、全員マグロ漁船送り。
135名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 03:24:36.67 ID:sjdUVgYR
いいなあ 俺も入りたい
一緒にオリT作りたいなあ
136名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 03:38:57.39 ID:/ZhVoF97
これをヒントにこれからの企業は、労働者が会社を作って社長や管理職者を社内選挙で選びブラック企業とはオサラバ
137名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 03:57:05.00 ID:qtkT/tD8
>>40
どうせほとんど事業と呼べるものもやらないだろうから、簿記持ってる奴にやらせれば勉強になるんちゃう?
138名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:37:25.41 ID:fjYZDfvc
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事
139名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:51:00.82 ID:CT84/8Qb
経済指標発表予定 10月28日〜11月29日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/34297025.html
140名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 10:00:35.15 ID:6k98VWz/
会社設立は猿にも出来るが
会社経営ができる人は非常に少ない
東大や京大を出ても事業に成功するとは限らない

うちの近所に2軒の隣り合うラーメン屋がある
A軒は中卒のヤンキーな兄ちゃんがやってるが連日道路には車が長蛇の列で
道交法違反で警察から年中注意されている
B軒は某省庁で東大法学部出のキャリア組だったが
辞めてずっと夢に見ていたラーメン屋開業にチャレンジした真面目そうな人がやってるが
客が椅子に座っているのを見た事がない

この会社はA軒とB軒のどちらになるか?いや、店を出す前に頓挫するのでは?
事業で直面した苦難を乗り越えられる人間が、現時点で職に就けてないわけがないだろ?

愚かな試みだが傍観者としては鼻息荒い奴がコケるのを見るのは楽しいものだw
141名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:20:46.27 ID:kVW1YCQ5
これ儲かるわ。
いままでニートの話題って官僚かメディアが妄想で書いたものばっかじゃん。
こいつらほんもんだから、
有償で研究対象とか取材対象になればいい。

1億儲かります!
142名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:45:35.47 ID:HXI7axOa
>>141
一番儲かるのは、取締役全員を福島の原発で放射線まみれにして作業させる事だと思う
手段を選ばなければ事業を軌道に乗せることは誰にでもできる事だけどその勇気がない

このニートどもはキレやすい性格だろうから、徹底的に追い込めば命と引き換えに
事業を成功させようとするかも知れない

もしこの会社が成功するとしたら、可能性はこの一点だけだろう
143名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:53:03.11 ID:MdVH0sbO
ちょっと長く生きてるおっさんの俺が言うのもなんだが、

やりたいことをできるってのは、やらないといけないことを出来る人間なんだよ
144名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:56:10.78 ID:FPzvc3dy
>>140
例えで嘘をつくな
145名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:06:08.10 ID:daSOjlHN
いずれ社員が出勤しなくなるので、倒産だな。
もともとニートだ。
146名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:06:13.19 ID:Rg1DkvBr
>>144
同じとこかどうか知らんが、俺の家の近くにも同じようなラーメン屋があるよ
片方が閑古鳥泣いてるw

そして閑古鳥泣いてる方の店長は、ラーメン屋をやる前は一流企業のエリートだったって話だ
147名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:13:20.51 ID:oMwbWrWK
学徒出陣ならぬニート出陣か
特攻隊要員たちだな
148名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:31:48.00 ID:XQRymcGo
>>140
そういった本に出てきてもおかしくないサンプルが近くにあるのかw
149名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 12:56:28.43 ID:Rg1DkvBr
考えてみたら、事業家って中卒も東大の大学院卒も条件は同じなんだよね?

膨大な学費をかけて学校卒業しても義務教育の公立の中卒でも条件が同じで
しかも事業に成功するのが低学歴の方だったら高学歴の方は立場がないよね?

会社に勤めるのではなく事業を始めるという前提だったら
何のために学校へ行くのかわからなくなりそう
学校で過ごした時間で事業をやっていた方が身になるし金にもなる
だったら学校へ行く意味がない

登校拒否の連中もまだまだ人生のチャンスがあるってことだよ
パパやママや先生の言いなりになって学校へ行ってレールの上をひたすら進んだ連中を
見返してやるんだ!
150名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:21:50.29 ID:kFdaRAZX
>>143
大して生きてない自分もそう思う

ただ、やりたい事関連ならだりぃことも我慢できたりする
ゲーム買う為なら行列にも列べる
だからやりたい事を仕事にしたいと思うだけでも前進じゃないかな?
少なくとも
雇用されねー認められねーだから働かねーのもしょうがねー。って受け身でいるよりは
151名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 23:42:24.34 ID:iL8V3W9c
152名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 12:53:54.05 ID:1KREHc1H
動いていない人間よりは勝ち
153名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:50:51.47 ID:w3pZr606
154名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:51:54.39 ID:6H0XLefb
宗教みたいになっていくんじゃないかな。
155名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:12:42.28 ID:w0mP5hxv
「馴れ合い」の一言に尽きる
156名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:13:45.20 ID:JoUwHGgm
157名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 04:40:46.20 ID:ppuTJOmj
>>1
全員ニート・・・
ダーマの神殿までたどり着けるのかな
158名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 15:51:10.95 ID:LOP8YIwF
天才だな・・・
銀行が融資してくれるなら、爆裂的に成功しそうだな。

資金が廻るか?支払いが出来るのか?利益の分配は能力や実績にかかわらず
出資比率なのか? そのあたりが問題だろうな。

たぶん何売っても売れるよ、この会社。インパクトがちがう。

わしも入りたいw
159名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 15:57:24.03 ID:LonBh83g
このイベント、仕掛け人が怪しい奴ばっか
160名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:03:20.83 ID:+EYSvEUX
とりあえず登記簿とって糞ニート全員の名前晒そうぜ
161名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:11:39.93 ID:oCi02Eaf
>>55
なるほど
早々と会社は倒産。役員=出資者は債務を負って
企画者が丸儲けするんだろね。

自分から動かない連中をその気にさせる様にうまく考えてるわ
162名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:32:34.27 ID:FkTAOFTW
>>143
>>ちょっと長く生きてるおっさんの俺が言うのもなんだが、
>>
>>やりたいことをできるってのは、やらないといけないことを出来る人間なんだよ

それは違うんじゃ?
やりたいことを出来る人間ってのは、
「やりたいことしかやってこなかった人間」とか
「やりたいことしかできない人間」のことだろ
プロ野球選手とか小説家とかね
やりたいことの才能がある人間がやりたいことに
特化するからそれでメシが食えるわけで
そういう人間はやりたいこと以外の能力は
凡人より大きく劣るのが良くあるパターンじゃん
163名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:42:24.68 ID:A7l23nu3
164名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:45:15.60 ID:rb3EYJhu
どうせなら取締役210人にすればよかったのに
165名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:48:10.21 ID:T6lQwYB2
金集めてドロン
166名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 16:56:44.22 ID:CHgGp8/R
仕事を最後までやり遂げられる根性と能力がいるな・・
あとは二番煎じになったり、10年前にやってたことを今さらやるとかにならなければいいが。
最先端で斬新で新しい物ってのは、流行に敏感であることと先見の明がないと厳しいぞ
167名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 17:24:32.89 ID:VsYdXmTb
で、この会社の本業は何なの?
168名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 17:37:21.21 ID:Q1fVsXgN
働き出したらニートじゃないじゃん
169名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 17:49:48.39 ID:+EYSvEUX
働くニートは負けニート
170名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 17:58:08.12 ID:8CgEdXcx
会社じゃなくて、政治集団作れば良かったのに
171名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:05:13.22 ID:QpNoq1yp
資本金105万円か。俺一人の力なら1ヶ月後には108万円には増やせるかな。
172名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:11:23.34 ID:/KpSMHJS
各自が自由に事業をするならなんでみんなで会社を作るのかという原点からして疑問だ
費用持ち出しで成功しても会社みんなの利益になるなら頑張る奴と頑張らない奴との不和になるのが目に見えている

やる気のあるやつから辞めていく動機が強くなる組織に未来があるのか??
173名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:19:59.16 ID:+EYSvEUX
>●「NEET株式会社(仮称)」の取締役就任承諾書になつ印する女性
>http://sankei.jp.msn.com/images/news/131030/biz13103016290024-p1.jpg

火で煽ると
取締役就任承諾書→金銭消費貸借契約連帯保証人
174名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:25:20.99 ID:FkTAOFTW
>>158
つうか起業前からマスコミに取材受けまくってる時点である意味成功してる
「どうやったら会社の知名度が上がるのか・・・」って悩む段階を
「起業前」にクリアーできる例なんて普通はない
その時点で超が付くぐらい有利な状況でスタート切れるわけだからね
後は会社の中にいる人間の能力次第
175名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:27:35.68 ID:THiMivGo
ニートに唯一できる職業が公務員。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1382878582/
176名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:27:51.60 ID:ELGQkG7B
事業計画立ててるのかな・・・
177名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:29:33.08 ID:THiMivGo
公務員って優秀というイメージを定着させたいみたいなところがあるけど端から見ているとアホの軍団だよな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1382939749/
178名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:45:06.57 ID:57mbbSwa
働いた時点で取締役解任だろjk
179名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:41:16.38 ID:QEGC9O+I
定款の内容を見てみたいもんだ
180名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:51:07.18 ID:7Gt4O8UP
>>171
俺の力があれば5万くらいには減らせられる。
FXで全力だ!!!
181名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 21:35:25.32 ID:1EDiQuSq
ニート支援の会社にすればいい。
ニート相手にカウンセリング。ニート相手にコーチング。

ニートの親は金持ちが多い。やり方次第でガッポリですな!ガハハ
182名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 22:22:51.35 ID:Qb9YN6vv
利益が出れば金の使い道でもめるし、赤字なら最後に残った一人が背負い込む。
到底お勧めできる働き方ではない。
183名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 22:54:12.57 ID:1ji9+Jyp
ニートは金あるからな
貧乏だったら働くので精一杯
184名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 23:00:02.51 ID:Am/JPJsp
羨ましいな。
会社勤めで本当に疲れた自分にとって、他者から承認される場所や、志を共に出来る仲間が居る事自体が羨ましい。
ニート限定じゃなく、そういう場所を作って欲しいな
185名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 02:30:32.36 ID:Z2i+B3Bu
そういえば、役員扱いだと労災関係とか
社会保険加入の一部に大幅な制限が掛かるんだよね、たしか
金持ちならプラスの制度なのだが駆け出しにとってはリスクに比してマイナス

>>44でも既出だが
マネーの虎出身で会社潰した
元ワイキューブ安田が咬んでる時点でアウトだろ
あれから10年、このスレでさえ突っ込みがない時点で
歴史は繰り返す、を地でいってるんだなぁ・・・
あの当時のビットバレー狂想曲の片鱗が見えるわ、なんちゃってベンチャーのかほりとともに
>>141-142がひたひたと迫ってきた、そんな感じだわ・・・
186名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 07:40:45.90 ID:y1L08v5z
>>185
出る杭は打つ、の典型例だな
お前さんは
187名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 14:55:30.94 ID:bqu/UFsK
こいつら商売舐め切ってるだろ。
文化祭の露店とか、そんなレベルでしか考えてないように見える。

会社としてやる以上、ある程度の品質を備えた製品なりサービスなり要求される。
最初は物珍しさで買ってくれるかもしれないけど、すぐ破綻するぞ。
188名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 21:26:11.03 ID:Qkejhj/G
>>145
元々出勤はないって書いてあるだろ
仕事場は自宅
189名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:32:03.21 ID:SwstA+YG
サークル乗り全開なんだろうなw
190名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:44:16.38 ID:kkaSV/Bs
ジョブズなんかもそういう乗りではじめたんじゃないの?
191名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 00:13:16.85 ID:eAFXiK+7
>186
出る杭は打つ、って発想自体が鏡を見ろ、って発想。
同じ発想繰り返してたら同じ失敗しかしないだろ?
時代の流れが速くなっていれば環境が変わるので通用するかもしれないが、
結局今回も音頭取りがリスクを引き受けないことをきちんと説明してないシステム。

個人事業主が立ち上げに失敗するケースは大手メディアに載らないだけで
よくある話なんだよ、だから地方金融機関の与信ノウハウが育たず
経営者向け無担保ローンが幅を利かせてる。
192名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 00:27:49.72 ID:4wueHTmp
それで?

コンサルタント雇って事業計画書作ってベンチャーキャピタルから
融資を受けろ、とでも言いたいのかな?
193名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 01:11:52.77 ID:eAFXiK+7
>>192
そうか。
大学の経営学の教科書位にしか出てこなそうな御託並べつつ、
リスク説明を装って適当に反証してれば、このスレの中だけではその気になれるもんな。

このスレでまじめにもの考えてたってカネなんか引っ張れないし。
失敗するのを分かってて走らせるってのは192のレスで確信したわ。
194名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 01:27:35.08 ID:4wueHTmp
キミのレスは何が言いたいのかサッパリわからんよ
195名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 01:38:13.91 ID:JeV/BaO6
>>194
って、>>192の内容が釣餌でした、ことを図星で見抜かれたんでむかついてます、って意味でそ?w

>1のやり方がうまく行く見込みがあれば船井とかNRIのソルジャー部門が必死こいて動くもん。
196名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 01:44:54.98 ID:4wueHTmp
え?何言ってるの?
194と192って同じIDだよ
197名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:20:41.94 ID:r6z3Glzh
>>189-190
ジョブズの場合は一人メーカーだから似て非なるもの
養成所ビジネスの亜種だろうな
ここに失敗した口入れ屋とNPOが絡んでたら
どうやって健全に育つんだよw
198名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 22:36:01.80 ID:AOvaDqIL
善管注意義務で人生終了?
199名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 23:04:47.72 ID:gWOF5wpZ
'' 出る杭は打つ '' って発想は真っ当至極であると思うな、
だって、日本は旧態依然かわらない封建社会だもの

角が建たないように、丸く打ち据える。だってそうしないと、現体制が崩壊してしまうじゃない?

どこの馬の骨とも判らない輩よりも、身元がしっかりしたカス、これ基本、今更云うまでも無いw
そんな事どうでも良く将来的にも安全と思われる又、安定して取りッパぐれない人間に最高額の与信が立つ
例えば、公務員や生活保護って最強だろう?
時代の流れが速くなっても遅くなっても、環境が変わっても、元々そんなの織り込み済みで
リスクを最小限に抑える、これもお金お金お金の原則wもとより、あれは稼ぐものでは無い

大袈裟だがこれくらいに兵器で言える、香ばしく臭うヤシでも無い限り、パラダイムは変えられないw

今のところ、ここの住人に対してすら琴線に触れるモノが無いな、今風にいうなら[座標x,y]になっていないw
敢えて評価するなら、顔晒して立ち上がったところだけてww

にしても、逐次age進行してやるお前らって、結構ヌルポw
200名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:09:45.70 ID:8f6MJhTV
雇われで息巻いてる奴よりは偉いんじゃねw
201名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 00:22:00.43 ID:G+SPlabV
この程度の資本金だし持ち逃げするほどでもないし、発起人も持ち出しのが多そうでボランティアぽくなるな
まあ宣伝効果のがおおきくて長続きはないよね。そのつもりだろうけど
202名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 05:43:34.71 ID:DF/4s/qt
>>1
んで、仕事は何するか決まって無いんでしょ?w
203名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 06:34:19.40 ID:oZIpPd6H
烏合の衆だな。
204名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 08:12:45.73 ID:7BzImzRo
>>184
志なんてないだろw
205名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 20:39:37.47 ID:MbFx5vJo
ただ、ひたすら羨ましい。
自分が孤独に辛い仕事に押し潰される中、彼らは楽しく前向きに過ごすんだろう。
嫉妬だよね。はぁ。
全ての会社から副業禁止が解禁になれば、社畜にもこういう楽しそうな場所が出来る流れになるのかな
206名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 10:57:39.88 ID:S6RtfjBE
今日ニュースで見て疑問に思ったこと
発起人の人はニートは最初からゼロかマイナススタートだから失敗しても
恐れることはないっていってたけど、
株主で経営者なら会社が負債で潰れたら借金負うよね。
ニートが責任とれるわけじゃないからその親類に被害が及ぶんじゃないの?
そもそもこんな会社に銀行が貸すとは思えないんだが
207名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 11:13:55.80 ID:WXuEm/bl
勉強しから書こうぜ
208名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:34:35.03 ID:XWgrjlZg
>>199
楽天、ソフトバンク、ライブドア
ガンホー、ミクシィ、グリー、ライン
見てるとそのあたりのさじ加減の違いってのがあるよな

そういえば、出る杭を打つなってわめいてた人はどうしたのやら
209名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 00:59:56.67 ID:S5Iyt0UA
何故に株式会社?
なんで事業協同組合にしなかった?

ネットでの事業は割りと簡単にそこそこの金を稼げるけど、
大金は稼げないのと稼げなくなるのも早いから
頭が柔軟じゃないとダメなんだよな。
まぁ行動力あるだけこいつらはクズニートじゃないよな。
210名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:00:08.51 ID:XKC7I1MF
協同組合って
作れれば結構有利に回せるんだった
NPOを選んでる時点で下心を感じるけどな
211名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:01:12.25 ID:hmz/HB37
ニートできるってことは一応家はそれなりに収入ある家ってことだし集まりゃなんかコネくらいあるんじゃないか
212名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:26:46.81 ID:fiv7w4f1
>>211
資格持ちのニートも多いらしいからな。
今回集まった人にも結構いたとか何とか。
213名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:29:14.15 ID:4WTaWNy8
>>212
学術的なニートの定義からすると資格餅は外れるんだけどね

自民党の口に出さない定義だとタダ飯食らい、って話になるんだけど
214名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 23:52:58.78 ID:ga/0KqLI
>>206
成人してるから親族までは影響でないだろ
それ以前に融資してもらえないから借金もないような
215名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 21:22:20.89 ID:HP0tqcic
趣味で会社起こすのは、定年後の団塊世代くらい。
216名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:40:06.76 ID:QOhSDH7x
糞ニートの会社なんかと取引するかアフォ
てめーらは潰れそうなときに逃げるだろ
死ねよ
217名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 21:48:41.80 ID:QOhSDH7x
ネトウヨと働きたくないコミュニストしか居ないんだろ?w
公務員以下の労働意欲でなにするんだいw
218名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 20:49:18.26 ID:hvLPmNXZ
横井君は在日だからアウトwww
219名刺は切らしておりまして
わけのわからん研修で国の税金使われるよりマシだろう