【統計/調査】「女性の就業率」、過去最高の63%--9月、景気回復で職探し活況 [10/29]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
総務省が29日発表した9月の労働力調査によると、15〜64歳の女性人口に占める就業率は
前年同月比2.0ポイント上昇の63%となり、比較可能な1968年1月以来過去最高を更新した。
新たに職探しに出る人も増えており、今後も就業率の上昇傾向は続きそうだ。
職探しをしていない失業者にあたる女性の「非労働力人口」は9月に前月比10万人減の
2932万人(季節調整値)となった。8月も12万人減るなど、ここにきて職が見つかる
期待感から労働市場への参入が増えている。実際に女性の就業者数は3カ月連続で
前月を上回り、失業率の改善につながった。女性の失業率は3.5%で、男性の4.3%より低い。
雇用形態別にみると、今年1月から女性の正社員が15万人減る一方、非正規は76万人増えた。
女性の雇用者(役員を除く)に占める非正規社員の比率は56%と、男女計の37%を大きく
上回り、非正規での就業が先行している。厚生労働省は「本人が望んでいない非正規は
減らしていく必要がある」としている。
◎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS29045_Z21C13A0EE8000/
いい加減、非正規という言い方止めないか?
雇用形態としては非正規の方がグローバルスタンダードだろうに。
増税確定なのに景気が回復したから職探しなのか?
将来がめちゃめちゃ不安で死に物狂いで職探ししてるとかじゃないの?
女って親のスネかじって一生安泰な生き物じゃないの?
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 00:20:49.30 ID:n7iBbT8k
やっぱ安倍さん降ろしたい人は
日本をめちゃくちゃにしたい鬼畜だったのか
労働者階級の敵だったのか
大手の大リストラで非正規になった人達じゃないの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:07:33.22 ID:AM0JjwfA
安部壺は男を放置し女を持ち上げる
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 08:36:49.77 ID:ZeNTTkaF
旦那の給料だけじゃ食べていけないから、女性も必死に働き口を
探してるだけだろうに…
何が景気回復だよ。バーカ
ローンかかえて旦那の給料は上がらず支出は増えて
増税だから職探しするのはあたり前
物価高消費税増税だから奥さん達も必死で職探しするよ
非正規の食えない仕事ならいくらでも有る
企業も正社員で年金や保険負担する気ねえよ
主婦や高校生が低賃金で使いやすいし
移民を入れるだろうな
それで待機児童が増えるだの
介護や保育が低待遇すぎて集まらないだの不満が爆発する
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。
女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。
雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
ウーマノミクスきてんね
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:09:33.68 ID:yvvaM3en
逆じゃね? 収入が少ないから職探ししてんだろ
女なんか高校出たらすぐ働けばいいんだよ
そんでさっさと結婚しろ
>>2 そう。どうせ正社員でもどうなるかわからないし。
女はさっさと結婚したらいい、しないなら男性なみにはたらけばいい。