【電機】シャープ、「画面に触れず操作可能」なタッチパネルセンサーを開発・発売 [10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
シャープは28日、タッチパネル操作主流のタブレット端末やノートパソコンなどを
主ターゲットに、画面に手を触れず、離した状態での操作を可能にする「3Dモーション
センサ=写真」を開発したと発表した。7・9ミリ×3・9ミリ×3・4ミリメートルと、
筐体の額縁に搭載できる小型サイズ。1辺が数センチメートルでアミューズメント機器
などに搭載する他社従来品より小さい。業界で初めて赤外発光LEDと受光センサーに
加え、DSP(座標計算処理回路)を一体化したのも特徴だ。

31日から価格1100円でサンプル出荷し、2014年3月に月産10万個体制で
量産する計画。

赤外光の反射光をイメージセンサーで検出し、3次元(前後・左右・遠近)の座標を
DSPで計算する。視野角プラスマイナス15度、検知距離5センチ―20センチメートル、
位置精度は10センチメートル離れた距離の状態で2ミリメートル。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/131028-a.gif

◎シャープ(6753)のリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/131028-a.html

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320131029bjar.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:10:34.23 ID:N0SGTvtl
>>1

そして、朴られる
3名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:10:39.75 ID:Z6HHhULx
画面に触れると、肉感が伝わるパネルを作れよ。
4名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:12:42.66 ID:3V3HpN0p
触っちゃダメ
5名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:13:37.13 ID:1t6u0/tk
アイウェア型携帯端末と組み合わせて
6名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:20:37.13 ID:+Mu9czfm
指としてはやっぱり触れないと感覚的にダメだと思う
画面が汚れないという対策にはなってるが、押し心地がないのは
致命的だと思う
7名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:24:45.17 ID:r5y7Uja7
キネクトの近距離版みたいなもんか
工場などの直接手で触れられない機器向けの方が需要ありそう
8名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:28:52.11 ID:0lBnqggM
組み込み向けじゃなくUSB接続の単品版を出してくれよ
9名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:29:54.18 ID:ynh9QsDv
>>6
スマホゲームのバーチャルパッドですら非難轟々なのに
これ以上接触を無くしてだれが得するんだろう?
10名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:40:48.56 ID:lbdC6nMg
それタッチパネルじゃないじゃん
11名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:40:52.16 ID:ST0QU1cO
これはすごい。
シャープの株はバク上げだな。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:42:40.69 ID:bMiXOVep
>>6
その通り。人間工学的にも実際にタッチするという動作は重要。
Suica開発時の逸話にもなってる。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:12:29.14 ID:S38IkoZn
食品工場や手術室で使うのに便利だそうだ。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:15:02.84 ID:fFPGsWJM
まあパネルや画面を触ったあとに残る指紋や脂に我慢ならないって日本人は多そうだからな。
こういうのも潔癖症っちゅうんかねえ。。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:28:42.52 ID:buN0a/f4
新型iPadを買うの止め〜
16名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:28:48.63 ID:QuUfCkhK
サムスンがやってたじゃん
ギャラクシーS4に載ってたよな
無駄な機能だけどw
17名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:32:42.64 ID:ToLfDzm0
誤作動でした
18名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:38:58.47 ID:/wMK0NdA
おまいらが叩いてるってことはバカ売れするんだろうな
19名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 11:41:16.86 ID:fjf5KWoi
思っただけで操作可能にしてよ。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:10:02.36 ID:t+oZrWhN
踊り子さんと命名
21名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:14:07.23 ID:zej+b0iq
すぐ慣れるでしょ
俺はタッチパネルすら最初は抵抗あった
22名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:38:27.29 ID:UVb5aRSr
>>21
画面が見えなくなるっていうのがタッチパネツ最大の欠点だわな
23名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:44:46.15 ID:JcvY8mds
カーソル表示があれば問題ないな
24名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 12:50:18.65 ID:ys0gpKPC
>>19
日立とかが開発してると思う
実用には遠いんだろうけど
25名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 13:04:25.57 ID:mXwLTY87
誤操作が増え、支えがないから余計疲れる予感
26名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 13:09:42.72 ID:mzvQ9NM0
タイムスクープハンターの終わりみたいなのができるのか?
27名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 13:13:55.85 ID:bMiXOVep
まあ、これに適した極めてニッチな市場はあるとは思うが
タッチパネルのように一般に普及するものでは無いよ。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 13:35:03.70 ID:SS1mW2yp
『YESリモコンNOタッチ』
てヤツだな
29名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 15:05:55.11 ID:JUO3jGV/
完全にAppleの子会社になっちまったな
30名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 15:09:04.53 ID:QUgxKAd7
紙と違って汚れが目立つし、これは需要あるだろ
ただ、音は必要になるかも
31名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 15:09:15.55 ID:0OVGjCgD
タッチパネルじゃないじゃん
32名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 15:37:09.85 ID:CQtI9Aph
高精細や高画質を謳いながら
指でベタベタと触るのはおかしな話だからな
33名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:05:28.28 ID:Gf/qF2JS
>>6
オレは逆だな。ガラス面に触れないで動かさせるものなら、その方を好む。
第一、ガラス面が汚れなく済む。これはいいと思う。
34名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:08:58.39 ID:CQtI9Aph
感度が良くても悪くても単なるゴミになるけどな。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:41:40.44 ID:uqL4Wv5j
これと、ちゃうの?

日本HPは、画面に触れずに手や指のジェスチャーで操作できる
「Leap Motion」搭載ノートPC「ENVY17 Leap Motion SE」を発売する。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:44:53.09 ID:XIYDVFxg
Z6HHhULx
37名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:51:23.96 ID:OL+3AwT1
うおおおおおおお
秋月で売ってくれぇええええええ
遊びてぇええええ
38名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 17:09:24.26 ID:NDs7sgo2
>>1
指はやっぱり触感が大事だろうから、目で操作の方が良いな。
ギャラには有るようだが実用的では無いのか、どうなの?
39名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 17:10:51.42 ID:2FXtXCMO
使いどころは指紋でベタベタになるのが嫌なカーナビとかかな
40名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 17:37:26.35 ID:SrCHLy5U
脳波で動くやつをだせよ
41名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 17:38:30.62 ID:R4aAY/Ii
大型タッチパネルだとこんな方式多かった気がする
42名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 20:08:37.55 ID:ifK2Sh6m
指を近づけたら静電気とか温度とか超音波振動なり、音声とかで
何らかのリアクションを受けるようにしなきゃ扱いづらくて普及しないだろ。
43叩く人:2013/10/29(火) 21:10:44.25 ID:wpxiPTdg
寝ながらの大画面テレビのメニューのチャンネル操作とかできるんかな
44名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 22:03:01.52 ID:Bzw8lawF
もう脳味噌に直接映像を送り込めよ
45名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:43:01.56 ID:gMpPMrN7
アルプス電気も、次世代インプットデバイス
「マルチモーダルコマンダ」や「ハプティックシフタ」とか
インターフェースの提案してたよな
シャープのはあまりピンとこないなw
46名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:27:33.08 ID:wgY7RoG+
パイオニアの触れずに使える楽ナビはどこ製のなんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 17:40:07.86 ID:OLulcG5+
触れるか触れないかの位置で操作するのって難しいよね、テルミンの演奏みたい。
48名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:01:10.91 ID:kyNJelyv
工場とかでいけるんじゃないこれ。接触式だと強く押しすぎたことによる故障とかあるし。
>>30も言ってるけど音や画面上でフィードバックすれば後は慣れだと思うよ。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 21:36:38.15 ID:mANC4y23
天井にパネルつけて寝ながら操作とか
風呂にパネルにつけて触らず操作とか
までいけば欲しいかも
50名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 23:58:33.31 ID:e3nUui7D
サンヨーの膿物語か
51名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 13:54:22.66 ID:PScEI6WI
仮想接触したら第一関節につけた指輪かフックが振動するという方式にしたらどうか?
52名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:56:04.66 ID:1VSBkjPX
なんか微妙…
スマホやタブにプロジェクターを内蔵して投影したバーチャルキーボードで文字入力出来るようにしてくれ
53名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 21:08:51.72 ID:bx8g1z1p
>>12
俺タッチしてない。かざしてるだけ。
54名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:55:31.65 ID:Xth/0Rl7
触れずに操作できるミニスカートの裾のほうが需要ある
55名刺は切らしておりまして
マイノリティリポートみたいにできるん?