【エネルギー】国内最大規模の「洋上風力発電」施設、長崎・五島沖に完成 [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
海に浮かべた風車で発電する国内最大規模の「洋上風力発電」の施設が長崎県の
五島列島沖に完成し、環境省は28日から実用化に向けて実証実験を始めました。

この施設は、環境省が長崎県五島列島の椛島沖で建設を進めてきたもので、28日、
石原環境大臣や長崎県の副知事などが参加して船の上で完成を祝う式典が開かれました。

石原環境大臣は「再生可能エネルギーを普及させるには、潜在的な資源量が最も大きい
洋上風力が鍵を握っている。五島の地から全国に拡大していくことを期待したい」と
述べました。

完成した施設は、羽根の長さが40メートル、全長170メートル余りの巨大な風車を
海に浮かべ、チェーンで海底に固定する、「浮体式」と呼ばれる形式で、環境省は去年
8月から同じ場所で小型の試験機を使った実験を行ってきました。

今回の施設では、28日から実証実験が始まり、発電能力は以前の20倍の
2000キロワットと国内最大の規模で、発電量は一般家庭1800世帯分に
当たります。

浮体式の洋上風力発電で、実用化に向けて本格的な実証実験が行われるのは
全国で初めてです。

環境省は今後、およそ2年間かけて実験を続け、耐久性などを調べたうえで、
平成28年度以降に、民間企業などの事業への参入につなげ、洋上風力発電の
拡大を後押したいとしています。

石原環境大臣は「いよいよ再生可能エネルギーの普及に向けた新たな時代がスタートした。
今後、早期の実用化を目指すとともに、導入の拡大に向けて送電網の整備を図りたい」と
述べました。

■地元漁協「実証実験については理解」

地元の五島ふくえ漁業協同組合の熊川長吉組合長は「日本にとって再生可能エネルギーは
必要なものなので、実証実験については漁業者に理解してもらっている。今後、五島列島の
海域で事業を行いたいということになった場合、漁業者にとってプラスになる条件であれば、
理解を得るための努力をしたい」と話していました。(※続く)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131028/t10015604941000.html

◎最近の関連スレ&関連過去スレ
【電力/政策】政府、洋上風力発電による電力の買取価格を「引き上げ」へ [10/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382749143/

【エネルギー】世界初の「ハイブリッド発電」装置、落成式が中止に 輸送中の水車が海中に転落--三井海洋開発 [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381710124/

【エネルギー】洋上風力発電、長崎・五島列島沖で初の実験へ工事開始--環境省 [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339246758/
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/10/28(月) 12:27:51.00 ID:???
>>1の続き

■漁業者の理解や災害への耐久性が課題

洋上での風力発電について環境省は、陸上に比べて風が強いうえに地形や建物の影響も
少ないためより安定した発電が可能で、島国の日本は、排他的経済水域が世界で6番目に
広く、設置場所が確保できるとして導入に適しているとしています。

環境省が、平成22年に国内で発電に利用できる再生可能エネルギーの潜在的な資源量に
ついて調べたところ、太陽光発電が住宅を除いて1億5000万キロワット、地熱発電が
1400万キロワット、それに陸上での風力発電が2億8000万キロワットなのに対して、
洋上風力発電は16億キロワットと、ほかを大きく上回っています。

洋上風力発電には、海の底に支柱を固定する形式で浅い海域に適している「着床式」と、
風車を海に浮かべて海底とチェーンで結ぶ形式で深い海域でも設置できる「浮体式」の
2種類があります。

「着床式」は、遠浅の海の多いヨーロッパで普及し、日本でも実用化されていますが、
日本の周辺は水深が浅い海域が少なく、発電事業が行われているのは全国で3か所に
とどまっています。

このため、国内で洋上風力発電を普及させるには、まだ実用化されていない「浮体式」の
発電事業をどれだけ広げられるかが鍵を握っているとしています。

一方で、風車の運転に伴う振動などが与える影響を懸念する漁業関係者の理解を得られるか
どうかや、台風などの激しい風や荒波に耐えられるかどうかといった課題があります。

これについて環境省は、五島列島沖での実証実験は地元の漁業関係者の理解を得たうえで
進めていて、これまでに実施した小型の試験機による実験でも支柱が魚礁の役割を果たして
周辺に魚が集まることが確認できたとしています。

さらに去年9月には、大型で非常に強い台風が小型の試験機を直撃したものの、
施設に被害はなく、安全性を確認できたとしています。

環境省は、28日から始まった本格的な実証実験でも、漁業への影響や台風などへの
耐久性を検証し、民間企業などの事業への参入につなげたいとしています。

また、近く、施設の付近に人工的な魚礁を設置して、魚が増える効果があるかも調べる
ことにしています。
3名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:28:42.19 ID:KLZgFq6H
台風が来るたびに新設できるなんてステキやん
4名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:36:26.75 ID:+IUesRDw
>>3
津波で流されるフラグにしか見えない
5大日本総理:2013/10/28(月) 12:40:52.76 ID:b8+IQkpT
洋上風力、高値買い取りで推進 

http://www.asahi.com/articles/TKY201310270011.html
6名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:41:18.58 ID:IPmApqhM
台風が来たら海に沈められるような構造に出来たらいいんだがな。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:42:12.63 ID:nHqWbr3c
原発は唯一残った箱モノの聖域
代替発電も箱モノにしないと利権関係者が困るからな
議員も票にならなと困る
8名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:45:53.02 ID:2Y1C+sdk
長崎五島列島沖は、日韓共同開発地であり、韓国に無断では何も設置できない現実
ttp://kawanya62.iza.ne.jp/images/user/20101003/1096989.jpg
9名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:02:44.19 ID:qbj+3KNB
海底にドコーンと鉄筋コンクリート沈めて、
カーボンなんちゃらで作ったワイヤー繋げば結構いけそうだな。
宇宙エレベーター作ろうって騒いでるんだから、簡単だよね。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:04:43.81 ID:X/uz85gV
■同じ 浮体発電で 風力と 原子力を比較する

浮体風力
 IHIマリンユナイテッド 7万1000t 2.5MWx5
  設備利用率20%とすると 
  2500kwx5基x24時間x365日x20%として

   年間発電量 2190万kwh 排水量71000t 
   排水量1tあたり年間308kwh

この資料の12P
(p)(p)http://www.nmri.go.jp/main/news/generalemeeting/pdf/PP/ohkawa_041112.pdf

年間7000億kwh発電に必要な浮体は↑コレx3万1963隻で、22億6940万tにおよび
船価18万円/tでも 約408兆円の浮体の購入が必要  
-----------
浮体原子力
 ロシア 試作浮体原発 アカデミックロモソノフ2万1500t 70MW
 設備稼働率 75%とすると 
 7万kwx24時間x365日x75%として

   年間発電量 4億6000万kw 排水量21500t
   排水量1tあたり 年間21400kwh
(p)(p)http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

スケールアップして100万kw原発(年間66億kwh)3基を14万tの船に搭載して
原子炉等3500億円x3基 船価 1400億円 合計1隻1兆1900億円x30隻
それで年間7000億kwh÷1隻200億kwh=35隻必要x1.19兆円

年間7000億kwh発電には 41兆円の予算で足りる
----------
結論

 浮体風力は 同じ出力を得るのに 浮体原子力の70倍の排水量の
 浮体が必要であり、浮体コストを考えると 人力発電のように筋が悪い

 そして、造船は枯れた技術で 浮体建造コストの削減余地は 技術的に
 あまり大きくはない

浮体風力は造船会社は400兆円もの浮体を国民に売りつけていい気分だろうが
国民と経団連の電気料金は3倍になるので 
環境にやさしい人力発電(w 同様に 却下であろう

年間発電量7000億kwhでも 41兆円の設備費で済む
浮体原子力なら、国民・経団連の電気料金はあがらず、GDPは増大するけどな  
------------
エネルギー密度が高く 面積が必要ない発電手段ほど
浮体コストが少なくて済むんですよ 
面積が必要なのを浮体にすると大変沢山の浮体が必要
11名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:08:10.77 ID:h6viv5J7
送電線のメンテが大変そう
12名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:15:34.79 ID:iNgd8k2Q
>>1
無駄なことを
これだからは脱源派は駄目なんだな
信用できないのだよな
原発がいやなら、今の段階では火力しかないだろう?
堂々と、火力のデメリット部分も訴えて、説得すべきじゃないか
そういう説得をするのが嫌だ
火力はイメージが悪いからと言って、風力とか聞こえの良い自然エネルギーを
承知で推進するのだからな
それも坂本龍一みたいな逝かれた芸能人が言うならともかく、
工業系の大学を出た元総理が言うのだからな
まあ、小泉にしても、さすがに自然エネルギーは言わないが蓄電池だからな
同じようなものだよ
13名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:17:04.27 ID:gwwSs9u+
なんでおまいらは原子力に甘いんだ?
14名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:29:36.67 ID:sLA3s2Cj
台風が来ればフェザリング状態になる。

日本の風力発電じゃ常識。
15名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:29:45.07 ID:iNgd8k2Q
>>13
原子力に甘いのではなしに、反原発派があまりにも胡散臭すぎて
出鱈目ばかり言うから、自然と原発村の原発ヤクザに傾くのだ
少なくとも原発ヤクザは、汚れ仕事をいとわずに物事を推進する
実行力はあるが
反原発派、脱原発派は、汚れ仕事は嫌って奇麗事ばかり言っているから
信用できない。
冗談抜きで、堂々と火力発電所を推進すれば良いのだよ。
喘息だ、二酸化炭素だ、環境問題だと騒ぐだろうが、ミズホや坂本龍一や
共産党や朝日新聞をはじめとするブサヨマスゴミが、喘息被害者の会の人たちを
直接説得するなら、おいらも脱原発派に回ってやるよ。
奴等、絶対にそういった汚い仕事はやらないからな
16名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:31:52.98 ID:evQaIn9N
自然エネルギーがいいとは言わんが、原発は大きな地震が来るたびに国民が恐怖でおびえる。
こんなのはもはや欠陥エネルギーと呼ぶべき代物。
17名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:34:32.40 ID:l01tB6qe
>>1
洋上発電なら神戸大の新波力発電もついでに組み米や。
18名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:38:28.16 ID:X/uz85gV
●新技術の「有望プロジェクト」(コスト)
 太陽  有機薄膜山林メガソーラー   13円/kwh
 風力  陸上風力           12円/kwh
 地熱  二重管式 高温岩体       9円/kwh
 原発  沖合浮体高温ガス炉・熱電併給 13円/kwh 
 燃料  セルロースエタノール    150円/1.6L(税抜き)
 燃料  核熱 ゴミ油化       150円(ゴミを石油化)           
 宇宙  イプシロンロケット
   
●新技術の「長期戦略プロジェクト」
 原子力  核融合
      加速器駆動未臨界炉    核のゴミを短半減期化できる
 バイオ  光合成藻         1500円/L しかし無尽蔵に増産可能


●新技術の「もんじゅプロジェクト」
 太陽  シリコンガラス太陽電池    43円/kwh
 ※ガラス板に一枚一枚蒸着する非能率な生産工程 重たくて設置能率も悪い

→風力  浮体風力           25円/kwh
 ※浮体原発に比べて70倍もの浮体を必要とし、コスト削減が困難

 地熱  水圧破砕 高温岩体      実用化困難
 ※注入水の75%が地中で洩れてしまい ダムが必要な水食いマシンに・・

 原発  もんじゅ
 ※説明不要

 燃料  圧縮水素燃料電池自動車
 ※水素代20円 圧縮代90円もかかる 水の電気分解は白金族電極でないと安くできない
  ボンベも 燃料電池も 数千万円かかるうえ 第3軌条HVトラックより効率が悪い

 宇宙  GXロケット 
 ※燃料が主たるコストではないのに、燃料代以外はコスト高    
    
19名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:44:10.32 ID:X/uz85gV
>>12>>15
 いやあ 君が 再エネを知っているとは思えない
 火力ですら 何も知らないのだから

  もう少し勉強して発言しなさい
  
 有機薄膜と シリコンガラスの違い
 陸上風力と 浮体風力の違い
 火力だって GTCCと IGCCの得失さえ

 君は 説明できないだろ

君は 火力と言えば 現実的に見え 賢そうに見える
  という 対 馬鹿上司の 模範解答 を言ってるにすぎない
20名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:48:48.83 ID:0T471+76
海鳥のバンザイアタックは防げるようになったのか?
21名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:51:22.26 ID:X/uz85gV
君みたいな「誰でも知っている 短絡手段を挙げるのが 現実的」
と勘違いしている輩は

  オイルショックで    火力を潰せ 原発を建てろ とわめき
  原発爆発で       原発を潰せ 火力を建てろ とおめき
  また化石燃料値上がりで 火力を潰せ 原発を建てろ と啼き
  また原発爆発で     原発を潰せ 火力を建てろ とほざくが

両方を満足させる 技術的工夫を 全く考えないし 技術がわからないで
「右往 左往するだけ」だからさ

  君のいうとおりにしたら 金庫の金はドンドン減って
  発電所の残骸が ドンドン増えるだけ
22名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:55:22.80 ID:iNgd8k2Q
>>19
で、現実に日本で自然エネルギーが成功している事例なんてあるの?
菅直人の家の電気をつけるレベルではなしに、
スズキの工場を維持できるだけの電力を、それも海外との競争に打ち勝つ
レベルで大量に供給できている実績はあるの?
まあ、ハンデをつけて10年以内に実現できる見通しはあるの?
答えは明らかだろう?
30年後だというなら、それは反原発派、脱原発派とは言わない
単なる自然エネルギーマニアだww
少なくとも脱原発・反原発を気取るなら現時点で確実に賄える
エネルギー源を提示するのが義務だろうが?
自然エネルギーの人たちは、その義務を怠っている。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:01:17.84 ID:jv5BCzeq
原発で失敗した事例なら知ってる
24名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:03:38.21 ID:X/uz85gV
再エネを安くする 技術的工夫をするのと
原発の安全度を マシにする 技術的工夫をするのを

同時並行でやるしかない
--------------------------------
北斗の拳で モヒカンが 農民を蹴り倒して 
タネモミを奪って食っちゃうシーン

 農民「待ってくれ それはタネモミだから
    食わないで 蒔かせてくれ

    そうすれば 来年は 食料が増産できて 
    皆が 腹いっぱい食えるようになるんだ」

 モヒカン「はーん? 何を 非現実的なことを言っているんだ
      どうせ、コメをオレに取られまいと
      オレをだまそうとしているんだろう?
      そうはいくか!」

技術がわからない馬鹿ほど 短絡する 
25名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:10:06.73 ID:vIIY3cxT
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%

原発 効率37%   ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html


そもそも送電網で送る発想がだめ
26名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:13:33.13 ID:eoFoT3ty
エネファームを何世帯に設置すりゃええのん?誰が金だすの?
27名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:18:00.37 ID:X/uz85gV
>>22
 風力+ガスタービン複合発電 という組み合わせは

日本以外の
 米国でも、中国でも、インドでも、欧州でも成功しているし
 日本だけが 円高にして 日本の国情にあわない
  オランダ製の風車を輸入したために 失敗している


このグラフをみれば 日本だけが 技術革新に乗り遅れているのがわかるだろう
http://colocal.jp/topics/think-japan/100-village/20120509_7055.html 

風力は FIT買取価格を 
 石油18円/ガス15円より安く コスト12円より高い 14.5円にしたうえで

 日本の突風・台風・山岳落雷・地震に耐える 
 高強度・避雷品を MHIとかに 作らせて 国産品を導入すればいい

電力会社が 工作員を投入して 風力ネガキャンに必死なのは
馬鹿の菅が 石油火力より高い 24円だかに 買い取り価格を設定したからだよ

石油・ガス火力より 電力会社にとって安く買い取れる価格にして
かつ 風力事業者も利益が出る価格にしてやって 
電源開発かなんかに 風力+石炭ガス化複合発電をやらせればいいだろ
 
 
28名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:25:28.26 ID:eoFoT3ty
敷地面積あたり発電量が劣悪だな、そりゃ海にでも逃したくなるわ
29名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:26:06.40 ID:Ze9a/oms
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
30名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:26:09.20 ID:X/uz85gV
ただし 陸上風力+沿岸風力だけな。 
浮体風力は「異次元でコスト高」だから 量産すべき代物ではない

太陽は 樹脂フィルムに壁紙みたいに印刷して作る 革命的に安く
施工しやすい 有機薄膜が ここ数年以内の 発売になりそうだが

問題は 「太陽電池界のもんじゅ シリコンガラス太陽電池」に
巨大投資しちゃった アホメーカーが 有機薄膜メーカーに
「安売りして 市況を崩すな」と圧力をかけていることだ

太陽電池は 壁紙のようなコモデイテイ商品にならないと
メガソーラーは 本格普及段階にならない
31名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:28:02.51 ID:iNgd8k2Q
>>27
そんなの実質火力じゃないか
そんなややこしいことをせずに潔く火力オンリーにするほうが
絶対に効率が良いし、わかりやすい。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:28:18.27 ID:iInG2lXU
将来的な製造業での雇用対策も兼ねてんのかね
33名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:30:08.91 ID:Nq/QMqhd
五島は遣新羅使船の最後の寄港地
34名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:31:14.30 ID:Nwe4kOMf
海中の海流発電
35名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:31:29.74 ID:vIIY3cxT
>>27

だったら総括原価方式もやめ 回避可能原価の再エネで1500億中抜きもやめろ

固定価格買取制度(FIT)の賦課金、1000億円以上過大?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131008/308133/

固定価格買取制度における再エネ賦課金額の妥当性について検討するため、回避可能費用を中心に分析を行いましたのでお知らせいたします。  
http://jref.or.jp/images/pdf/20130919/20130919JREF_Avoided_cost_analysis.pdf
http://jref.or.jp/library/release_20130919.php
36名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:37:14.38 ID:8lMLBpSA
>>32
IHIとか、来年から火力なしのMHI援助のため。
37名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:41:15.47 ID:nHqWbr3c
発電方式が何であれ箱モノにしようとする利権構造がダメ
電力に関わる人間が腐ってる
38名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:42:38.72 ID:X/uz85gV
>>27
モヒカン馬鹿は また短絡しているが

 風力を併用したほうが 「燃費がいい」んだよ!
 風が吹いている間は 石炭を焚かなくてすむだろ

 オマエみたいな 短絡バカが 1963-1973年に
  目先の石油価格1バレル2ドルだけ見て
  「石炭は古い 石油は安いいい」って 
   石油価格上昇の可能性も考えないで

   石炭混焼にすればよかったのに 
   大量の石油専焼火力を建ててしまったもんだから

   1974年のオイルショックで建てたばっかりの石油火力は
   全部 使い物にならない 札束火力発電所になり
   電力会社は それを閉鎖して 石炭火力や 原発を建てなおす羽目になった
   石油火力を建てた建設費はムダな出費になってしまった

  また中国・インドのバカ食いで燃料が上がる可能性は大だし
  敗戦直後のように借金破裂して インフレ円安になっても燃料は上がるから

   できるだけ火力は建てたくないし
   ガスは燃料暴騰しても 強制引取り義務でムリヤリ買わされて
   閉鎖して買うのをやめることができないから 経済リスクは非常にデカイ

   石炭なら 最悪 燃料があがっても 発電所閉鎖して 
   石炭輸入をやめることができるけど
  
   夜間には石炭を焚かないで済む 石炭ガス化ガスタービンに
   風力を併用した奴なら 燃費が一番いいから 電気代が上がらない

   

 
39名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:42:46.30 ID:LgfpbiaW
>>26
つーかさ
エネファーム+太陽光で組み合わせたとしても
家庭で使う100%の電力供給は無理で
20〜30%は>>25が言うところの
発想がダメな送電線から持ってこなきゃならんの
ついでに
都市ガス網は全国にあるわけじゃないから
エネファーム設置が困難な地域が沢山あるので
>>25が言うところの
発想がダメな送電線は無くせないの
40名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:45:15.87 ID:Io52+I73
>>27
>電力会社が 工作員を投入して 風力ネガキャンに必死なのは

 これは以前からのことです。
 風力は大量導入が可能で、他の電源と競争可能なコストであり、
 調整力のない原子力と系統運用上は競合関係にあるためです。

>馬鹿の菅が 石油火力より高い 24円だかに 買い取り価格を設定したからだよ
>石油・ガス火力より 電力会社にとって安く買い取れる価格にして

 電力会社は回避可能原価だけを負担することになっているので
 基本的には懐は痛まないことになっています。
 それを上回る分だけを賦課金として消費者に転嫁する仕組みです。
 なお、24円ではなく22円+消費税です。

回避可能費用単価等を定める告示
(平成二十四年六月十八日経済産業省告示第百四十四号)
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/dl/2013hourei01.pdf

 少しは事実を知ってから書き込みましょう。
41名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:46:31.77 ID:y/71B1Pg
風力発電機の設計をもっと柔軟性を持たせるべきカモ。風が以前と比
べるとかなり強くなっているから、機械の耐久性を考慮すべきと思う。
42名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:48:19.41 ID:AZTr1vtp
プラゴミで動くマイクロガスタービンを町会単位で普及させて、シルバー人材で運転してもらうのが最高だと思う。
43名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:49:48.78 ID:LgfpbiaW
>>38
高性能の石炭発電の技術は結構最近のもので
オイルショックの頃の技術だと
高温燃焼が困難でばい煙処理が大変だったんだよ
44名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:51:48.11 ID:qTGhi4rr
放射性廃棄物の処理コスト抜かして計算して何がしたいんだろうか
やり直し
もちろん他の発電方法も処理コスト入れても良いぜ?w
45名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:52:28.02 ID:iNgd8k2Q
>>43
まあ、こういったものは最低でも30年間は使うものだからな
46名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:52:30.05 ID:cru04Rwl
原発はムリがある
廃炉費用、使用済み燃料の処理、万が一の事故対策費
等々含めたらペイしない
速やかに撤退するべきだな
負債を子孫に丸投げはアカン

ただ、安全保障上の観点から、海水からのウラン抽出を推進して、
その為の濃縮施設は持つべきだ
47名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:56:18.16 ID:DxnupP1q
一基で1800世帯ねえ。100基作って10万8000世帯ようやく地方都市ひとつ分か。しかも天候しだい。効率悪いねえ
48名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:59:10.00 ID:nHqWbr3c
省エネというならば例えば太陽熱温水器等をもっと活用すればいいんですよ
だが箱モノにならないし大企業が事業としてやるには小規模すぎて儲からないからやらない
なおかつ電力会社はやらないですよね、事業が違う、電力村の敵ってことでもある

省エネと言いながら、まずは大金が動くことを前提したプロジェクトばかりだ
省エネではなくて利権なんだな

原発も利権、代替発電も利権
日本のエネルギーは政官財が癒着したボッタクリシステム
ハードをどうするかより人をどう粛清するかの議論が必要

そもそも電力会社も上場企業としておかしい
政府、自治体に守られすぎの密着しすぎで国策会社が実態だ
税処理や価格決定にしても特例が多すぎて異常
49名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:00:08.33 ID:vIIY3cxT
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html

マンション アパート向けの太陽光発電
http://www.solar-mansion.jp/

利回り 8%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/

パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で 約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html

イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大 1500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

ビルの窓 マンションベランダ型パネル  シャープ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a-2.html

三菱ケミ、ビル窓で薄膜太陽電池の実証−1mm以下、光を透過
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131024aaap.html
25階建てのビルの場合で年間数千万円分の電力コスト削減につながる。

コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html

マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html
50名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:00:50.16 ID:X/uz85gV
>>35
 高値FITが 「聳え立つクソ」「もんじゅ量産システム」
 なのは 全く同意する

 そもそも当初はFITというのは 
 「インチキ増税&補助金システム」ではなかったんだよ

 銀行に カネが ブタ積みになっていて
 エネルギー国産化の投資をやって 貸し出しを増やせば
 GDP=国民所得が増える  

  だから、お年寄りや 銀行が 安心して
  「風力発電信託」を 「金融商品」として買って投資できるように
 
  風力発電事業を 「利幅は小さくても低リスクの投資適格事業」
  にするために ドイツの銀行が発明した 「金融商品」なんだよ

ところが ドイツ左翼と ドイツ太陽電池利権の 悪代官・越後屋によって
  FITは 堕落させられ 御用学者が「量産すれば安くなる」と国民をだまして

  高値FITという 電気利用者に増税して
  競争力のない 「太陽電池界のもんじゅ・シリコンガラス太陽電池メーカー」
  に補助金を渡す 汚いシステムになっちゃって

 日本の造船会社まで
  「風力発電界の もんじゅ・浮体風力発電」を 押し売りしようと
   考えるようになってしまった

造船に 仕事を与えたいと思うけど
  それは 浮体の量が 浮体風力の1/70で 電気料金があがらない
  浮体原発であって 浮体風力を 高値FITで推進するのは国益に反する

  
51名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:05:08.14 ID:vIIY3cxT
>>39
>>49
10kw超のせれる住宅だと、太陽光だけで何割賄えるの?
52名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:09:37.77 ID:nHqWbr3c
福島第一原子力発電所にしてもあれだけのことが起きて
誰も責任をとっていないのは異常すぎる

日本のエネルギー関連は利権まみれとなり
そびえ立つクソになっている
原発が良い悪い以前に制度や組織がおかしい
だから何をやっても問題が起きる

そもそも責任者は誰なんだ
巨費が動くプロジェクトだらけなのに異常ですよ
だから失敗すると国民にケツを拭かせて逃げる、儲けるだけ儲けて失敗の後始末は国民にやらせる

無責任体質だから本当にどうすべきかを考えないクソ産業
53名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:10:38.50 ID:7KFUfNza
日本は場所が無く山にぐらいしか設置できないからこっちの技術開発が進むといいね
54名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:12:46.53 ID:X/uz85gV
>>40
 いやいやいや
  陸上風力で    14,5円
  沖合い浮体原発で 13円とかならば 推進に同意するけどさ
  浮体風力を 22円x1.5倍=33円とかで推進するのは
  人力発電  1万円/kwhを 量産推進するように 公害だろう

 造船業界は 1000円バーガーみたいな
  「店の都合を 客に押し付けた 商品」を 押し売りするんじゃなくって

 松下幸之助の水道理論とか フォード1世のT型のように
 「客にとって メリットのある商品で 商いを伸ばす」ことを考えるべき
55名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:16:14.10 ID:LgfpbiaW
>>51
お前が夜間や雨の日に電化製品をまったく使わないとか
発電量以上の電力を絶対使わないなら100%になるけど?

つーか
>>49を見て発電についてまったく知識がないんだろうなと悟ったわ
56名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:30:07.85 ID:vIIY3cxT
エネファームを設置して家で発電すれば、発電時の熱をお湯として使うことができ、送電ロスもありません。

最初にあったエネルギーの8割以上を使えるようになります。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/merit/energy.html

エネファーム 効率86%

原発 効率37%   ロス63%

世界初、家庭用燃料電池エネファームにマンション用が登場 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131021_620230.html

東京ガスとパナソニック、“日本初”200万円を切った「エネファーム」 - 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582091.html

そもそも送電網で送る発想がだめ
57名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:33:07.84 ID:X/uz85gV
ていうか 
新興国で エネルギー需要は伸びているんだけど
新興国は 貧乏だから割高な発電手段は買ってくれないだろう

浮体風力なんて 
 「労働者は失業死してもいいから ラッコの生活環境を守れ」
  というような 環境派の勢力の強い 欧州とかにしか売れないと思うが
  ※風況がものすごく良ければわからんけどさ

寧ろ、原発推進したいけど 地元で反対運動が起きて頓挫しているインドとか
  海があって エネルギー需要が伸びている 新興国には
  「浮体原発」は売れると思うけどね

フランスやロシアなんかは 浮体原発を作り始めているし
造船業界も 国内でFITで押し売り とかじゃなくって

  海外の新興国に売れそうな 商品で考えてみたらどうよ!? 

  
58名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:42:52.15 ID:2izSraYR
さっさと再稼動しろよ
59名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:56:51.45 ID:X/uz85gV
>>58
陸上原発の 安易な再稼働は気が進まない

1 原発消火主管官庁を決めて 緊急展開消火工兵部隊=消防署の創設
2 原発賠償責任保険の創設 350km沖合原発1円/kwh 浜岡6円/kwh 平均3円/kwh
3 全原発の安全欠陥の洗い直しと、設備改善進捗状況の 報告書の公表
4 避難命令発令・トリガー基準の 明文化 

この4つもやらずして 再起動する安倍は 不正直で 誠意に欠ける  
60 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/28(月) 16:06:44.28 ID:y5YYYYeu
いや今のまま塩漬けにしとくのは勿体ないだろう?あるんだから使わないと損。
61名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 16:27:38.70 ID:RE/gHpjn
動かせば、どんどん核のゴミが溜まっていく一方だよ
どうすんの?
最終処分場はおろか、中間貯蔵地ですらどこに作るのか目処すら立ってないのに

まず、もんじゅと核燃料サイクルを諦めて、少なくとも使用済み核燃料の中間貯蔵施設
が出来たのなら、再稼動も有りだけどな
62名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 17:57:17.08 ID:X/uz85gV
>>60 
そういう定性的な話じゃなく、定量的に数字を詰めるべき

・原発50基x3200億円=当初簿価16兆円
 残存価値50% として   陸上原発の価値概算8兆円
・燃料節約 年間3兆円x20年(寿命40年の半分)60兆円 
・福島事故損害                △48兆円
 まとめると 原発残存価値  8兆円
       燃料節約利益 60兆円
       事故損害   48兆円以上

 ぶっちゃけ、
 日本国にとっては 8兆円で陸上原発全部買い取って廃炉して
 新しく ↓こういう浮体原発を建造して 320km沖合い離島に係留して
  http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

 陸上炉8兆円損切りして 48兆円の事故損害リスクを回避しつつ
 60兆円の燃料節約利益をゲットする・・という考え方すらアリだろう

 設備残存価値8兆円は意外と屁で 事故損害48兆円以上と 
 燃料節約利得60兆円が大きいのが 定量的に把握するとわかるよ

まあ再起動するにしても 浜岡とか 東海第二とか 半径350kmの
資産価値・商権が大き過ぎる「立地を誤った爆弾原発」は国が買い取って廃止して

原発消火緊急展開部隊を創設した上で、比較的安全な奴を10-20年だけ
再起動して その間に 浮体原発を 10-15隻建造するのが
リスクと メリットを天秤にかけると 一番マシな案だと思うな
63名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 18:06:32.41 ID:X/uz85gV
それと9電力から 原子力部門・再エネ部門を切り離しで
電源開発・日本原電を核に「日本国産エネルギー社」を発足させ

9電力からは 原子力リスクを切り離したほうが
9電力の株価は上がるかもしれないと 思わないか?
64名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 22:10:34.00 ID:krlMHuuo
魚や鯨なんかの海洋動物が騒音でノイローゼにならないの?
65名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 01:59:09.27 ID:PXit2RYL
>>58
アル中の人?
66名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 02:38:24.45 ID:bRSOCPem
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
67名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 06:10:53.42 ID:sNPVGEwj
>>64
海や川で大声出しても海中には伝わらない。
68名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 06:52:32.90 ID:5PAK5IBj
>>12
どこにも原発なんて書いていないのに
なぜか発狂して原発を持ち出すネトウヨwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 08:12:04.29 ID:gio+3EeX
>>49
蓄電池がいるじゃん
家庭用でも50万くらいするんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 08:18:16.10 ID:MxEshMrX
>>6
それが可能なら安全だよな
71名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 09:41:13.98 ID:6utvC1dQ
再生エネ、海外勢続々 日本に7000億円投資
買い取り制度 呼び水
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD180FF_Y3A011C1MM8000/
7000億円の外人向け援助金(再生エネルギー)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4557246.html
【再生エネルギー 海外勢続々 日本に7000億円投資】

一キロワットあたり37.8円というべらぼうな高値で買い取るために、世界中の企業が日本に太陽光・風力発電事業に参入してきており、総額は7000億円となっていると報じています。

日本の電力会社から我々一般国民が買っています電力料金は10円程であり、その4倍近い高値で電力会社はこれら外人から電力を買わされ、その買取費用は一般国民は払わされる仕組みになっています。

この再生エネルギーはソフトバンク等といった収益狙いの日本の会社も1兆円程の投資をするといわれており、まさに大企業・外人に一般国民のお金を使って援助していると言っても過言ではありません。

この1兆7000億円の投資額は、主に日本の銀行が融資し、その太陽光パネルは日本企業から調達したり、中国企業になるのでしょうが、かりに日本企業に半分が発注されるとなれば7000億円分が設備投資・出荷として
GDPに計上されます。

この図式は、国民の負担で、主に大企業と外人と銀行が儲けるという、とんでもない図式になっているのです
72名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 09:49:09.19 ID:IcimPe1g
>>13
甘い?宗教だからだよ、原発真理凶徒。
>>15の書き込みとか見ると、分かるだろ。反原発は異教徒で殲滅するべきが教義。
論理的なのはない。
73名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 09:53:57.38 ID:uJDQ3tb4
なんで環境省が風力発電をやっているの?
規制する側と事業する側が分かれていないと駄目だろ。
何度も何度も同じ間違いを繰り返すね、官僚はw
74名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 13:28:43.79 ID:lbsZOk2T
>>73
それ以前に、天下りを禁止しないとダメだよな

浮体風力は 浮体原子力の70倍も浮体が必要な
「浮体発電のもんじゅ・聳え立つクソ」だけど

造船会社は儲かるから、環境省を天下り賄賂で買収して
国民に高い電気を押し売りしようってわけだ

環境省は トラック業界から収賄して
汚染土を汚いまま日本全国に運ぼうとしたり

賄賂を貰うためならなりふりかまわずなのは
第二経産省といった趣だな
75名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 14:02:54.25 ID:3/iDULNp
>>61
>動かせば、どんどん核のゴミが溜まっていく一方だよ
浮体原子力なら廃棄物を詰め込んで沖合に沈めればよいだけ
廃棄物処理費も安く済ませようってわけだ
76名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 14:14:54.17 ID:MKueNqeM
>>75
沖合に沈めたあと、何年も経ったあとに放射能は漏れ出さないの?海は汚染されないの?
77名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 17:55:31.65 ID:lbsZOk2T
>>75は ネガキャン放射脳だよ

 ワンススルーで 国土にプルトニウムを垂れ流すのは 左翼政党のほうさ
 
 左翼政党が推奨するワンススルーでは

  トンネルに使用済み核燃料を保管するのだが
  核燃料の被覆管の寿命は数十年しか持たないからもう腐食しかけてるし

 トンネルだって150年したらひび割れて地下水が湧き出てくるだろうし
 プルトニウムが国土に漏れ出すだろうな
 アメリカは砂漠に作ろうとしたが 日本に砂漠はないしさ

  つまりプルトニウムが原発周辺で1マイクログラム見つかっても
  大騒ぎする左翼政党が
  数十トンのプルトニウムが混じった核燃料を国土に垂れ流すのを
  推奨しているのがワンススルーなんだよ 矛盾してるだろ?

-----------------
沖合い移転派が 主張するのは

   再処理・群分離して 
   プルトニウムやMAなど超長半減期ゴミをゴミ分別して

   プルトニウムとかは 沖合いの原子力船で燃やして
   短半減期のセシウムとかに変換してしまうってこと

   そして、原子炉の周りにセシウム棒や ストロン棒を並べて
   原子炉から洩れる中性子を浴びせると
   セシウムはレアアースに ストロンは白金族に変る

   兎に角、半減期数万年を洋上保管するのはムリだけど
   半減期30年に短縮してしまえば 洋上保管が視野にはいってくる
   ==================================

   つまり毒性の強い物質は 核分裂させたり中性子を浴びせれば
   毒性の弱い物質や 資源的なレアアース/白金族に変るから

   加工しないで垂れ流しじゃなく
    核分裂させたり、中性子を浴びせて 半減期を短縮し
    毒性を弱めて 更に海上で保管して
    福島の汚染土くらいの毒性まで低下したら
     100年もつコンクリートピットに埋めましょうということ
 
     
  
78名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 18:13:06.91 ID:lbsZOk2T
ただし、六ヶ所村周辺は 短半減期の核種で汚れるけど
半減期の例外的に長いヨウ素129だけは回収装置を付けるべきだろうな

つまり被覆管が 各原発で腐食して破れるか
六ヶ所村で開封されるか どっちかなんだが

ゴミ分別センターの六ヶ所村周辺が臭くなるのは避けられない
79名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:10:23.85 ID:sPKe4dnx
>>1
台風向けに 折り畳み式翼にしないと折れるで
80名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:15:08.41 ID:sPKe4dnx
使用済み核燃料の表面線量10万Sv/hr(新品の1億倍)・・4号機プールが危険なわけ
http://onodekita.sblo.jp/article/78119136.html

近寄ると 20秒で即死レベルwww
81叩く人:2013/10/30(水) 01:18:51.71 ID:8pDlWpqV
>>12
とりあえず洋上風力買取価格の値上げの話が出てるのはなんでだろうねえ
無理しなくてもいいのに
82名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:37:39.03 ID:sPKe4dnx
大島試算でも実績値から、一番安い再エネは水力

リードタイム建設期間が同じなら、一番買取価格を高くするべきは水力なのになw
83名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:38:25.97 ID:eKpMD/Cw
>>77の案実行したら中性子経済が不経済でとんでもない電力が必要になりそうなんだが
中性子は湧いて出てくるとでも思ってるんだろうな

>>81
それは広大なフロンティアに全電力の何十倍もの資源が埋れてるから
ただ広大なことが仇にも
84名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 02:11:24.59 ID:ucausgH/
【海外】「五島列島は我々の領土」韓国が突然主張★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1380859636/
85名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 03:03:44.79 ID:oSnPbqwv
>>83
>>77の案実行したら中性子経済が不経済でとんでもない電力が必要になりそうなんだが
>中性子は湧いて出てくるとでも思ってるんだろうな

君の意見は 原発村の守旧派の 典型意見なんだけど

>>77を良く読んでごらん
超長半減期物質は プルトニウムと MAだ

●核分裂で短半減期にする話は
 プルトニウム焼却=プルサーマル=電気は出てくる
 MA焼却=加速器駆動未臨界炉=原子炉の発生する電気の1/3くらい
               加速器に食われるが ADS1基で
               10基の軽水炉の発生するMAを焼却可能

●中性子照射で セシウムをレアアースに ストロンを白金族にする話は
 短期的には 原子炉から洩れてきてコンクリートを放射化させている
       原子炉漏出 中性子はタダであり それを照射に使う

 長期的には 核融合の実用化で中性子のコストは暴落する

それは原子力関係の改革派が 昔から主張していることだ
 
   
86名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 03:51:27.68 ID:oSnPbqwv
>>81>>83

いやあ、
「広大なフロンティアに全電力の何十倍もの資源が埋れてる」のはわかるが
 夕張炭の5倍高価なメタハイとか 陸上風力の2-3倍高価な浮体風力とか
 シリコンガラスメガソーラーとかは

 宇宙太陽光発電とか、中国で人力発電と同じで 資源量が大きくても 
 経済性が悪すぎて 量産したら 大きな国民損害を発生させる代物

しかし造船専業メーカーは 
 「国民の電気料金が 火力並コストで収まる浮体原子力」より
 「浮体風力のほうが 同じ発電量で 浮体が70倍必要だから儲かる」

造船業界の中でも 
重工系は   「浮体原子力でもいいんじゃないの?」という感じみたいだが
中小造船専業は「浮体風力のほうが工事量が多くなる」という感じに見えるな

円高で日本の造船業は
「中国が受注し 韓国がフル稼働になって あふれた工事だけ受注する
 バッファープレーヤー」になっていて
2014年以降は手持ち工事が殆どないような有様になっているから

競争力のないシリコンガラスメガソーラーが
電機業界が 政治家に賄賂積むことで 高値FITで ムリヤリ工場を回しているのを見て 

同じように
高値FITで国民の電気料金を上げながら、浮体風力で 工場を回そうとして
政治家に賄賂積んで 
「シリコンガラス太陽だけじゃなく浮体風力も高値買取の対象にしてくれ」
と陳情していたんだろ

本件には 社会民主党も絡んでいるけどね
  
87名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 04:20:09.88 ID:oSnPbqwv
日中の軍事力格差が開くほど
アメリカでは「弱小日韓に肩入れして、強大な中国を敵に回すのは損」
という米国人が 国務省を中心に増えているけど

米国内で 親日米国人が 米国民を説得する材料として
「造船大国の 日韓を 中国に引き渡したら
 カリフォルニアに 日本製の中国空母 韓国製の中国揚陸艦が
 押し寄せてきかねないから、日韓を守ったほうが米国の国益だ」
というロジックはありうるから

安保のことなど何もわかってないアホ経団連のいうような
「造船は衰退産業だから 中国に譲ってしまえ」 というのは
日本の命綱に切れ目を入れると思うし
造船は軍需産業&日米同盟のかすがいとして 維持する必要はあるだろう
(中国へのドック移転は賛成しないけど)

また 国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入だから
オレの払った電気料金が、ガス火力を通じてブルネイ吸血無税国家の財源になるより
「発電船の建造」を通じて 西日本の若者の雇用に結びついて欲しい

しかし、浮体風力は 技術的に筋が悪すぎ 補助金依存思考だし
今後の 輸出商品としての将来性 造船の競争力回復に 有効とは思えない
88名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 05:10:50.97 ID:oSnPbqwv
石油価格が上がったから、最近の高速コンテナ船の
ライフタイムコストは
70%くらい燃料費であって、船の減価償却費の割合は減少している

だから、日本船の燃料コストが半分ならば 中国船の2倍の船価でも
国際競争力を持つだろう
円安にするのは大前提だけど、円安頼みで、技術的工夫をしないのでは困る

なので、「原子力船むつ」のような 政府実験商船の建造

日本製の船の燃費を安くする「石油代替燃料実験船」を、国費で建造する
======================================
しかも「沖縄逆上陸にも転用可能な仕様」で建造し予備自衛官を船員で乗せる
平時には「輸出商品をタダみたいな価格で運搬する」というのが

実質 補助金漬けの 浮体風力より 日本の造船業の競争力回復と 
空洞化食い止め、日本からの輸出振興 には有効だろう

天然ガス・石炭・ゴミ/農業廃棄物・原子力などを 燃料とする政府実験商船を
@沖縄逆上陸に使える仕様 A石油DIESELに機関換装可能な仕様で
数隻建造してみるべきではなかろうか

何、軍事転用可能といっても 
50-70tクレーン付きコンテナ船 ヘリパッド付き・床強化自動車専用船というだけで
基本的には普通の ギア付きコンテナ船・自動車専用船と同じ構造である
クレーンコンテナ船に揚陸艇や水陸両用装甲車を搭載し、自動車船で兵員輸送して
クレーンコンテナ船
 http://blogs.yahoo.co.jp/psalm146_150/40429033.html
自動車専用船
 http://www.mol.co.jp/ishin/carcarrier/past/

インド・南米への輸出商品をタダみたいな値段で運ぶ「実験船」という話なら、
経団連も文句は言うまい
89名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 05:38:25.00 ID:oSnPbqwv
防衛消費税&防衛政府紙幣の創設・防衛予算の特別会計化
・防衛消費税2%4兆円 防衛政府紙幣インフレ1%4兆円を財源に開始
・米国防総省の 中国の軍事支出推計 を 指標として その50%を維持
 中国が軍拡すれば増税/増刷  軍縮条約が成立したら減税/減刷 

・台湾では国防再建法案が 政争の具になり
 米国務省が「台湾に自主防衛の意志がないなら、米国にも台湾を守る義務はない」
 と発言する騒ぎになった 日本でも同じ事態になりかねない 
---------
SOFC燃料電池潜水艦/護衛艦の開発

 ガスエンジンで石油から 天然ガスや石炭やゴミに切り替えることはできるが
 コストさえ安くできれば 
   ガスエンジンの効率20-35%に対して 
   SOFC燃料電池の効率は60-70%に達する

 潜水艦のDieselエンジン+蓄電池を SOFC燃料電池で代替すれば
 日中往復くらいの航続なら「通常潜水艦で 原潜なみの性能は可能」

 護衛艦の巡航Dieselを SOFC燃料電池で代替すれば
 3500t75人乗り2等護衛艦で、5000t200人乗り1等護衛艦なみの長大な航続力が得られ
 インド洋での国際協力作戦の人件費/燃料が削減できるほか
 省人員の2等護衛艦なら 海自の「お古」を、人員の少ない海保で使うのも可能になる

 だから、まず軍用で SOFC燃料電池を量産して 量産で価格が下がってから
 民間商船にスピンオフして 中国造船産業に対して 燃費のよさで勝負する
 
 現在ドイツで補助金つきで JX日鉱日石で700ワットSOFC燃料電池を家庭用に
 量販しようとしているが、それとの相乗効果でSOFC燃料電池のコストを引き下げられれば

 日本の造船業の競争力回復に資するであろう 
90名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:37:19.78 ID:oSnPbqwv
最後に 浮体原発と 原子力BTL

1)まず、仙台/室蘭港などに
  石炭ガス化複合発電発電所・製材乾燥所・エタノール工場を建設する
  石炭灰は良好なダム建設材料になる

2)山岳高温岩体 風力資源の分布を調査。林道・送電線の敷設計画を策定して、
  治水/揚水ダム上流の山林を伐採して跡地にブルーシートを広げるように
  有機薄膜ソーラーシートを広げ、山の峰に風車を設置して 
  ダムから取水して火山の地熱で二重管高温岩体発電を行い
  太陽・地熱・風力・林業で送電線/林道/ダムを共用する

3)木材は仙台港に内航海運で輸送して、製材して火力発電廃熱で灯油を使わず乾燥して
  中国やIKEAに家具用材として売却する。

4)製材カス・津波瓦礫・ワラを原料に発電所の 夜間の廃熱ボイラ余剰蒸気を使って
  チップ蒸解してセルロースエタノールを作り、低温蒸気と エタノールを熱交換して
  蒸気を復水しつつエタを廃熱蒸留して
  エタノール製造や 製材所の木材乾燥熱を 石炭ガス化発電所の廃熱等で賄い
  ETBEにして仙台製油所・室蘭/苫小牧製油所のガソリンに混和する

◎5)セルロースエタノール700t製造で5000tの糖化粕・酒粕が出るから
   エネルギー国産化公社か 電源開発で、エタノール工場から買い取って
   沖合いの原子力船で「核熱炭焼き」して 炭焼きガスからフィッシャートロプシュ法で
   人造石油を合成して 自衛隊が人造石油をやや高値で買い取る

◎6)使用済み風車や 使用済み有機薄膜ソーラーシートは粉砕/微裁断したあと
   沖合い原子力船で 石炭/バイオ炭/再エネ廃材廃プラを 水素添加して重油で煮て
   ベルギウス法で人造石油を合成して 自衛隊が人造石油を買い取るほか
   一部は原子力船でナフサ/LPG熱分解してエチレンに変換して化学へ売却する
   ※再エネ廃材を 核熱で エチレン/石油に戻す

◎7)原子力船はできれば原潜型とし 高温ガス炉プルサーマルを2基搭載
   ガスタービン発電機 上記のゴミ油化/エチレン炉を搭載して
   ◆電力不需要時 戦時 送電ケーブル断線時は
    核熱ヘリウムを 100% ゴミ油化に使い
   ◆風力・太陽ダウンの場合
    化学プラント稼働を落として、核熱ヘリウムをガスタービン発電機に流し込んで
    原子力熱電併給で 再エネの不安定性を補う

◎8)原子炉の周囲にセシウム/ストロン貯蔵施設を設置して原子炉から洩れる
   中性子で セシウムをレアアースに ストロンを白金族にゆっくり変換

◎9)上記 14万t原子力船のほか それをメンテナンスする100万t浮きドック母船
   おおすみ級輸送艦と類似仕様の 使用済み核燃料中間保管船で
   巨大な海上清掃工場都市を構成 核のゴミを焼却し 再エネ廃材を油化リサイクルし
   エタノール工場廃物を油化/炭化して ゴミから 電気・油・バイオ炭を製造
91名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:48:16.66 ID:oSnPbqwv
自衛隊が「エタノール工場の廃棄物を原料に 核熱で作った 国産人造石油」
をやや高値で買うのは 軍用燃料安全保障の観点から正当化されよう

そして エタノール工場にとって 廃棄物が 「海上人造石油工場」に売れて
熱を石炭ガス化火力発電所から供給してもらえれば ガソリンや 輸入エタノールと
充分競争できる値段までコストダウンが可能で セルロースエタノールの実用化に
目処がつくであろう

経済学的には 脱輸入石油を進めて 国産電気の販売を増やして 貿易収支を改善せねばならんので 
軍用人造石油等が上がるのはある程度受忍可能だが 電気価格が上がる施策は
マクロ経済的にも イノベーション的にも 「逆噴射」になってしまうので不可である
 
92名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 13:16:13.07 ID:pejnY8vM
まず日本は離島が1800ぐらいあるんで、
そこら辺への普及が確実に見込める。

原発乞食がネガキャンしても良いものは良いということ。
93名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 18:57:34.96 ID:2Mj/iwec
洋上風車じゃなくて妄想を語るスレになってるなw
94名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 19:23:24.56 ID:pejnY8vM
今回、五島にできたのは完全に商用利用可能な規模のやつだから
もう完全に現実のもんじゃねーの。
95名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:14:48.23 ID:oSnPbqwv
>>92
それだと 離島の電気代は高くなってしまうじゃん(w
=================================

例えば伊豆諸島 ぺヨネーズ列岩などまで 海中送電線を引いて
無人島周辺に 浮体原発を係留すれば

八丈島や三宅島の電気代は本土並みに安くなり、安定するだろう

それに、補助金ナシでインドに売れる商品を企画すべきで
補助金漬けで 離島市場をねらって どうするんだよ
96名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 22:25:06.30 ID:oSnPbqwv
>>93
長文で書きすぎたのは悪かったが

浮体風力は 石油火力よりたかいから
 電力会社にとっても 電気利用者=国民・経団連にとってもメリットがなく
 北海道電力に拒否られて 孫の高値すぎるメガソーラー計画が瓦解したように
 なるんじゃないの?

それよか
 ガスエンジン 石炭エンジン 廃棄物エンジンなど
 石油代替エンジンの 技術実証船を 政府に建造してもらうとか

 SOFC燃料電池の AIP潜水艦を 建造してもらって

◎日本製の船の燃費を改善すること

 
◎原発の立地難問題を世界的に緩和する 浮体原発の実証船を建造してもらうこと

そのほうが 補助金頼みのニッチ市場狙いより
商売になるし、社会貢献になるだろう
 
97名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 23:10:04.02 ID:2Mj/iwec
>>96
>北海道電力に拒否られて 孫の高値すぎるメガソーラー計画が瓦解したように
高いから系統連系できないということではないよ
そもそも電力会社にとっては回避可能原価以上の分は再エネ賦課金として
消費者に転嫁すれば済む話だし
98名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 00:35:32.70 ID:oHRfAiVS
>>97
第一に
電力のコールセンターには再エネ賦課金への抗議の電話が
毎日ジャンジャンかかってきている
再エネ賦課金は 「事実上増税される」 末端ユーザーには、
とても評判が悪い


第二に 電力だって ガス会社と 競争をしている
関電と東電の原発比率が高かったのは
オール電化で ガスから顧客を分捕りたかったからだし

ガスもエネファームなどで逆襲している

だから電力は当初 相当FITに抵抗したが
政治家買収合戦で 電機業界や孫に負けたからFITは渋々受けたが
実際問題 北海道電力は 孫のメガソーラーを拒否した


第三にこれが一番大きいが
電力にとって不安定電力は「めんどうくさいし、リスクがある」
風力が落ちたら 穴を瞬発待機電源の水力や電池で埋め
更に持続待機電源の ガスタービン火力を起動してバトンタッチせねばならん

面倒くさくても、利鞘がかせげるならやるが
面倒くさくて 高い電力なんてオコトワリ

第四に 現在電力は 思うように値上げさせてもらえず赤字になっており
総括原価の値上げ認定は 政治家との交渉が絡むため
左翼がいうほど簡単に全部転嫁できるなら 電力会社は決算悪化していない 
99名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 00:37:34.55 ID:5Ban44LB
>>96
石炭発電、10年間の環境税はいくらなの?
100名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 00:41:20.29 ID:5Ban44LB
まず原発の発電能力の過大評価がある。
原発1基100万kWが1年間の稼働率(設備利用率)は震災前で約65%ほどで、年間の発電量は57億kW*1となり、
太陽光発電の発電量194億kWh*2なので代替する電力量は原発3.5基分*3となる*4

次に話の重点である、賦課金についても誤りがある。このままでは20年で2013年5月現在の設備認定容量1937万kWだと、
その買取総額は20年間で16兆2156億円となる。それは間違いではない。しかし、実際に課せられる賦課金は買取総額から
回避可能費用*5を引いたものになるので、その額がそのまま請求されるわけではない。
その回避可能費用は計算すると3兆8740億円となるので*6、実際に電力消費者に回される請求書の金額は20年間で12兆3389億円となる。

もちろん20年間だと12兆3389億円というのは、たしかに十分大きい金額だ。それが1世帯あたりの電気料金となると一体いくらかかるかを試算してみた。
まず年間の賦課金は6169億円となる。これを国内の総消費電力量9000億kWhで割ることにより、1kWhあたりの金額を計算すると0.685円/kWhとなる。
標準世帯だと一般的に月々約300kWhの消費という話なのでこれをかけると300kWh*0.685円/kWh=約200円となる。
つまり、1世帯あたり月々たった200円、缶ジュース2本にもならない金額で原発3基分の再生可能エネルギーでできた電力を得ることができたということになる。

今後買取価格が下がっていくことも考えるとそれで経済が立ち行かなくなるほどの電力料金が高騰することも、ドイツ並み*7になることも、考えにくいだろう。

*1:100万kW*24時間*365日*0.65=56.9億kWh
*2:1937万kW*1000kWh/kW=193.7奥kWh
*3:194億kWh/57億kWh=3.4
*4:さらに言えば記事で使っている太陽光発電の設備容量2150万kWを計算に使用するならば、その場合の電力量は3.77≒約原発4基分と言える。
*5:ようは太陽光発電が供給した結果、その分不要になった燃料費のこと
*6:回避可能原価を10円として、1937万kW*1000kWh/kW*20年*10円/kWh=3兆8740億円 となる。
*7:2013年時点で月1世帯あたり1500円ほど、10年前からFITを導入している分かかる費用がでかくなってしまっている


↑ 原発賦課金はこれの3倍なのに   隠すべきだな再エネも
101名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 00:49:55.11 ID:5Ban44LB
空港と航空会社問題でしかないな

空港を牛耳ってるから、ライバル企業に搭乗口を割り振らず締め出していたが
トンキン航空の原発飛行機が飛べず稼げないので
空港利用料 「売電 託送料 再エネ回避可能原価」で儲けている

>RPS時代は10円   赤字を垂れ流し
自分とこの原発飛行機が飛べないから空港利用料10円から14,5円に引き下げるから利用して
その代り、トンキン航空の石油飛行機20円を止めても儲かるから

トンキン航空

原発飛行機15円  事故なしで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BB2RY3C/

3年止めただけで、20ー70円台
http://www.amazon.co.jp/dp/4002708802
http://www.amazon.co.jp/dp/4002708365/

144円
http://www.taro.org/policy/220121017.php
102名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 01:00:48.43 ID:oHRfAiVS
原発利権どうこうじゃなく

「量産すれば安くなる」 といって 高値FITをやることが
ある意味 利権政治なんですよ


そりゃあ、「人力発電機」だって
「量産すれば 量産しないよりは安くなる」

しかし、私が人力発電機 製造会社を設立して、政治家を賄賂で買収して
「環境にやさしい人力発電電力を固定価格買取り1億円/kwhで買い取る」
という政治決定を引きだして

金持ち老人に 人力発電機を売りさばき
老人達は バイトに人力発電機を漕がせて、電力会社に1億円/kwhで
電気を押し売りして

他の国民の電気料金が「人力発電賦課金」で上がったら

それは 事実上
 国民に増税して それを財源に 私のコスト競争力のない人力発電機を
 補助金漬けで売りさばくことになり

非常に不公正な 利権政治になるうえに 経済に悪影響を及ぼすでしょ?
-----------
FITとは 当初
  老人が 安心して風力発電会社の社債/信託を買えるように
  風力発電会社を 利幅が少なくても リスクの少ない
  投資適格事業にするために ドイツの銀行屋が工夫した金融商品なんだけど

  Qセルズと ドイツSPDや緑の党の腐敗癒着によって
  高値FITが始まって スペインでも太陽電池バブルとその崩壊を招いたり
  日本でもおかしなことになっている
103名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 01:02:35.41 ID:oHRfAiVS
FITは 本来 石油火力や ガス火力より高い値段に設定すべきではない
104名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 01:14:53.24 ID:5Ban44LB
批判するならオークションFITで毎年設備認定量を制限する
浮いた分は火力の効率化 断熱住宅補助金
買取価格の参考にする再エネコスト情報が不透明とか
雇用創出 稼働率なら  バイオマス > 水力 風力 > 太陽光
h ttp://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2013/report-409.html

第二部  再エネ推進 産業への影響  資料 
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf

FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ
http://www.ustream.tv/recorded/23076206
105名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 01:45:09.57 ID:oHRfAiVS
>>104
ていうか、老朽化して退役しつつある石油火力や
高いけど出力を可変できる ガスタービン複合発電

より安くなければ、国民にとってメリットがないんですよ
----------------
太陽電池で言えば

 ガラスに一枚一枚 バッチ処理で シリコンを蒸着して 
 太陽電池作っていたら 生産能率が悪すぎて 安くできるわけはないし

 屋根上や杉伐採後の山林に、1平米数十kgのクソ重たい太陽電池を搬入して
 1日に3軒まわっても3人で1日10平米しか施工できないのでは施工費も
 安くなるわきゃない


だが、有機薄膜太陽電池で
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/ 
 樹脂フィルムロールに塗布印刷して壁紙製造のようにして太陽電池を作り
 軽量の40mx2,5mロールを2人でブルーシートのように切り株に固縛して
 2人で1日8ロール800平米施工するなら はるかに安くできる

しかし、人力発電機みたいな シリコンガラス太陽電池を
補助金漬けで量産したからって 有機薄膜太陽電池が安くなるわけじゃない

むしろ、「太陽電池界のもんじゅ シリコンガラス太陽電池」にアホ投資してしまった
電機メーカー経営者の投資失敗を 糊塗するために 国民に増税して
補助金漬けで シリコンガラス太陽電池を 売りさばく 悪しきシステムになっており

挙句、シリコンガラス太陽電池メーカーの経営者が 有機薄膜太陽電池のメーカーに
「市況を崩すな 値下げ量販するな」と圧力をかける状態になっている

つまり太陽電池普及のためには コスト引き下げが必要なのに
FITをアテにして参入した競争力のない高コスト業者が 価格維持政策で
太陽電池の値崩れ=太陽発電のコストダウンと普及を 妨害しているありさまだ

つまり原発利権じゃなく シリコンガラス太陽電池利権と 高値FITが 
太陽電池の価格低下と 普及を妨害しているような ありさまですよ
106名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 01:56:47.86 ID:oHRfAiVS
造船業界も 
「コスト的に25円/kwhとかでも 高値FITを使えば
 売れるんじゃないか?」という 

マクドナルドの1000円バーガーや
シリコンガラス太陽電池のような
「店の都合を 客におしつけた ものづくり」じゃなくって

商売の正道である
「顧客に得のある 値頃商品を 提供して 販売を伸ばす」
方向を追求してほしい

1)石油以外の燃料で動く 燃料費が安く付く船
2)燃料消費自体を 節約できる SOFC燃料電池船
3)浮体所要量が 浮体風力の1/70で済み、石油火力/ガス火力より安くできて
  陸上原発よりは 農地をセシウム塗れにされて自殺する農民とかの不幸が少ない
  沖合い離島浮体原発とか

ユーザーの 商船ライフタイムコストや
ユーザーの 電気代が 安くなる 商品を 企画販売することを勧めます
107名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 02:25:43.70 ID:5Ban44LB
使用済み核燃料の表面線量10万Sv/hr(新品の1億倍)・・4号機プールが危険なわけ
http://onodekita.sblo.jp/article/78119136.html

フクシマからの放出放射能−核実験最盛期の全放出量さえ上回っていた
http://onodekita.sblo.jp/article/76838647.html
108名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 11:23:38.67 ID:kVW1YCQ5
いかに原発村が自然エネルギーテクノロジーの発展を妨害してきたか。
109名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 16:56:19.61 ID:2C/mjcP6
>>103
>FITは 本来 石油火力や ガス火力より高い値段に設定すべきではない
なぜ「本来」そうなのか説明してくれ
そもそも石油火力とガス火力では発電コストが違う
110名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:10:57.26 ID:2C/mjcP6
>>98
>電力のコールセンターには再エネ賦課金への抗議の電話が
>毎日ジャンジャンかかってきている
工作員の自作自演電話なのでは?w
電力料金に込みになっている電源開発促進税や放射性廃棄物の処理費用
電力会社社員の手厚い福利厚生費を再エネ賦課金のように目に見えるようにしたら
もっと抗議電話が増えるだろう

再エネ賦課金よりも燃料費調整の方が大きかったりしないかい?
111名刺は切らしておりまして
>>85-91
すげえバイタリティw
リテラシーだけで書いたのは悪かったが要素技術すらない以上、
核変換は妄想、画餅レベルの試算。検索したらそんなのが一杯でてきたわ
洋上風力もとらたぬではあるが画餅よりは上だ

ADSの加速器これまず作ってから考えよう、なきゃ妄想
ターゲット材これも難物。ただでさえ問題の中性子束密度が最も高い
燃料。固まりをポンと放ったような絵があるがどうやって冷やすの
被覆管。放射耐性、耐侵食、冷却
制御。中性子増倍度が予測できないらしいw
中性子増倍度がわからないので反応度が不定、
よって未臨界炉だが超臨界爆発しちゃうかもしれない、なんちゃって未臨界炉核爆弾にしかならない
他にも運用とか不定要素多し
そんなにやりたきゃもんじゅでちょっとづつ燃やしてもらえと

商船だが燃料が高けりゃ船速を運用側が落とせばいいだけの話
燃料消費率=パワーは船速比の3乗、燃料消費量は船速比の2乗
船速半分なら1/4、船速1/1.44なら燃料消費量半分、これだけ。
化石燃料の遠隔地使用では船用ディーゼル以上の経済性、信頼性のものなし。
余地があるのは蓄電池だけだろう

SOFC、1000℃の熱振動で何もせず劣化する
劣化前提なのでメンテのプロがいるところで事業用にどうぞ
SOFC単体では60%以上の効率は難しいのでCC構成で、つまり大規模発電用なら芽はある
いずれにしろ消耗品前提の生産技術とマーケティングが必要だろう

今日はこの辺でw