【原発事故】東電、除染費負担を「全面拒否」--「損害賠償との二重払いになる」と主張、数兆円に上る将来負担も「拒否」方針 [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
511225:2013/11/14(木) 11:31:07.02 ID:nTZa/I/j
>>508
運が良ければただちに問題ない、三日後はあれだろうけど。
512名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:32:02.88 ID:BLe+tycR
>>1
まあとにかく公務員人件費5割削減は今すぐやれ。IMFも消費税増税と必ず
セットでやれって言ってたのに。こうやって支出が増えていくのに
支えきれないだろう。
513名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:33:36.33 ID:1uMniA9T
20ミリ以下は大丈夫っていうんだから、20ミリ以下の地帯に首都を移転したらいいんだよ
官僚宿舎も20ミリ以下の地域に建ててやればいい

原資は東京の官庁街の売却費用で捻出
たぶん余るから、余ったら財政赤字の補填に使え


1000兆もの借金を作った政府は責任をとって東京から福島へ引っ越せ!
514名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:36:40.52 ID:CHGAgQ19
※ネトウヨと自民党は東電を応援しています
515名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:42:38.40 ID:nTZa/I/j
>>513
放射能一等地には東電社長様のお宅が必要、そのお隣には総理官邸。
これでテロリストなんて手も足も出ない。
516名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 11:50:21.81 ID:lo+5M984
最悪除染費用分を東電及びその子会社で丸儲けってことになりかねないぞ
517名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:07:04.46 ID:CGZN8dxo
悪い政治家「除染に東電さんのお金使っちゃうと、色々回らなくなるでしょ?」
悪い経産省役人「ここは一旦、東電さんに拒否していただいて、税金を投入する形にしといてですね、、」
518名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:07:35.99 ID:1uMniA9T
国会とか官庁舎(執務する場所)は、居住の用途じゃないから
政府の基準であれば、20-50ミリ地域でも全く問題なかったわ

家族も生活する宿舎だけは20ミリ以下の地域にしてあげる
子供つれて緑豊かな浜通りに安心して暮らしてくれ

放射能の心配?
おまえらが言ってるとおり大丈夫なんだろ? 自分を信じろよ w
519名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:10:47.07 ID:jHRmE0jx
>>1
払えないなら早く潰せよ。こんな糞ゴミ企業いらねぇよ、早く潰れろ。
520名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:14:31.05 ID:/PYdevgS
小泉が正しいな
事故起こしても居直るような状態でもう原発再稼働は無理だろ
521名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:23:51.05 ID:HEhbVLwt
除染が馬鹿馬鹿しいことは別として
東電が支払いを渋るのは許されることじゃない
法律に違反している上に
言い訳は出鱈目
「キャベツの代金払ったのににんじんからも金取るわけ?払わないわよ!」と駄々こねてるのと同じだな

支払い不可能だったらバンザイして解体、国有化されろ
それとも、関東には原発ラブ派が多いんだから電気代を10倍に上げてそれで払えよ
522名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:50:13.30 ID:RdDlfKUn
東電はとっくに債務超過で倒産してるんだもの。
それを政治サイドでグチャグチャ口出しして倒産じゃないことにしてるだけ。
既存の株式も債務も単なる紙屑なのに、その上に債務を認めたって一円も払えず踏み倒すだけやんか。

それは正しく倒産させて、国が事業を引き取るなら国に請求するしかないことだ。
523名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:54:48.47 ID:WlxMWgAe
除染なんかやめろ
あのあたりの土地は終わったんだよ。

除染してる金があったら、土地借りる形にして太陽光パネルでも並べて賠償支払いにあてろ
524名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 12:57:17.80 ID:RdDlfKUn
最初から東電は\(^o^)/してるよ。

株式会社は、所詮は有限な責任の寄せ集めでしかない。
会社を清算した以上の補償など払う方法はない。

とどのつまり原発を民有するって制度が間違いだった。
資本主義上そうなるしかないってなら、この国に資本主義は間違いだったのだよ。

バンザイ無しよ、を押し付けてるのは政府だ。
もはやこの時点で資本主義は破綻している。
国有にするか、それも駄目なら本当に事業ごと潰れて電力供給を止めるかだ。
525名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:05:04.81 ID:vpk8fSsA
処理費は払いたくないが推進したい
そんな道理が通じると思っているのか自民党と東電
526名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:18:15.16 ID:lo+5M984
動かしてれば金が自分の懐に入ってくる魔法の箱程度にしかこいつらは思ってないよ
527名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:22:38.46 ID:WhA87vhw
結局オマエラの税金で払うことにw

by東電職員の家族
528名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:28:19.34 ID:6nUU7tXe
>>527
銀座通いもしっかり復活してるけど、自分達の首を絞めてる行動って気づかんのかねえ?
529名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:31:58.24 ID:S2dvaJIk
>>528
これで潰れないんだからもう何やっても大丈夫だろ
530名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:34:09.61 ID:hTGCGJ+e
所得税はらったのに
住民税と健康保険税で
三重課税だが
531名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:45:03.11 ID:WhA87vhw
お前らに燃料注ぐみたいで嫌だけど親父の年収前年度比50万アップしてた(地方の東電職員)
今年の冬のボーナスも期待できるって話
悪いなみんな
532名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:50:47.01 ID:/3BvXfHu
仮に除染費用を東電が負担しても東電が立ち行かなくなるだけ。
最終的に税金が投入されるぐらいなら、東電と国で折半して土地の買い上げとか
他地域への移転支援をするとかしないと、この話にいつまでも決着つかないよね。
533名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:57:51.65 ID:gCOgxK2u
東電の給与が公務員より高い意味が分からない
534名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 13:58:44.93 ID:jZMh1uRT
>事故後に施行された除染特別措置法では、東電が除染費用を負担することが明記されている。
>実質的に国有化されている東電が、巨額の除染費用を支払うのは難しいため、電力各社が
>負担金を出し合い、そこから東電が資金を受け取り、国に返済する仕組みが既にできている。
これだと全額東電負担でないからいいじゃないか
どうせ電気代への上乗せで済んじゃうんだろうな
535名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:01:51.21 ID:ljUq2Qwo
そもそも民間人から除染費用を税金と電気代で二重取りしてるじゃねーか
なに考えてんだ東電は
536名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:06:58.21 ID:1KIJMfhh
で値上げして黒字っすか
解体しろよ東電
537名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:11:02.70 ID:+kuz42YY
今後の再開原発は最大でも事故前の50%
東電原子力部門を分離・閉鎖し国営化、その後技術的に有用な人材を再雇用
他電力で原発縮小に伴い発生する人材を雇用
再開可能原発の比率により民営化もしくは閉鎖
538名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:37:55.27 ID:wdTl8ZDb
無職や派遣の僻みが心地よいスレw。

じゃあなんでお前ら東電みたいに福利厚生のちゃんとした会社に就職できなかったの?www
539名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 14:48:32.11 ID:M5JMtAiS
こんなの東電の電力受益者が負担すべきなんだから、早く値上げして被害者に払えばいいじゃん
国の税金を使うと言うことは東電の電気を買ってない人からもまきあげるってことだろ
そんなんダメさ

汚染者負担の原則を受益者負担で解決だ
540名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:00:51.50 ID:WhA87vhw
ここでなんで東電職員は給料半額にしないのかとか疑問におもう人いるとおもうけど
簡単に説明すると大体入社して5年くらいで社内で結婚して(うちの親の場合も)そこで家を買う。んでローンを組むので
突然給料が減ったりボーナスが無いと返済計画が狂うんだよ(学生時代からきちんと計画性のある人が多いから苛々する)
そうすると仕事のモチベーションが下がってしまう
なので多くは必要ないが安定した給料が必要
541名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:03:19.56 ID:yfeTFyzC
東京電力だけ電気代2倍にすればいいだろ。
542名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:07:31.73 ID:MJGoHTX4
お前ら東電をあんまりいじめるなよ。

東電の負担が増えたら首都圏の電気代が上がる。その上がった分の金は福島土人の遊ぶ金に使われる。
自ら原発を誘致して自爆した福島土人に恵んでやる金など無いわ。
543名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:11:17.98 ID:yfeTFyzC
>>538,>>540,>>542
東電が嫌われるための工作お疲れさま
東電や原発がもっともっと嫌われるために頑張ってくれよ
544名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:19:20.18 ID:wdTl8ZDb
>>543
無職乙w。
545名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 15:24:59.15 ID:yfeTFyzC
>>544
工作バイトお疲れさま。
546名前をあたえないでください:2013/11/14(木) 15:28:10.49 ID:GECr44tU
>>541
2倍じゃ足りんだろ、いっそ10倍にすれば東京一極集中解消に役にたつだろな。温暖化が順調に
進むなら北海道移住も悪くない。
547名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 16:05:32.43 ID:qG1QzHN8
見てたのかよ(´・ω・`)
548名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 13:17:07.73 ID:Rwt1W5UP
福島の情報は「福島民友」「福島民報」よりも、韓国紙のほうが、kwsk載ってたりする
549名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:16:08.89 ID:Y+BEwBjY
原発事故のとき湧きまくってた
「汚いトオホグ土民が賠償とか寝言抜かすな」
みたいな不思議な論調の奴らはどこいったんだ?
きれいさっぱりいなくなってるなんておかしいじゃないか
やはり焦った東電社員の書き込みだったのか?
550名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:24:00.36 ID:wcYlY1aT
東電は、なぜ強気になれるのか。
東電株式の「大量」保有者の公表を。
国会議員、官僚、最高裁判事、マスコミY社の最高経営者。過去に経歴がある者も。
千代田城主?

平成18年に、民間人初の桐花大綬章(とうかだいじゅしょう)を東電名誉会長へ。
(2006年5月まで宮内庁参与として、天皇・皇后の助言役を務めた。)民間人では最初。
日本の勲章。1番が大勲位(中曽根さん)。その次が桐花大綬章。
551名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:28:27.09 ID:isuVdeek
幻想を否定するのは妥当

いつまでしがみつく気なんだ?
552名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 11:33:57.46 ID:wgUHdIZh
国が除染→東電子会社が独占→役所 東電元社員天下りウマー
553名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 06:58:03.87 ID:ZDK1qNP4
>>469
損害賠償というのは、以下の二択だからな。
・損失を復旧する
・「損失額」を現金で払う

たとえば、他人の車を壊したら、
・その車を修理する
・その車の評価額を払う
のどちらかをやればいい。

資産の評価額の差を既に支払い済みなら、法的には、さらに修理をする理由はない。
554名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:39:58.25 ID:m5JxGWLH
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
555名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 00:59:35.98 ID:X96YrWfu
除染なんて無駄だろ
諦めて廃棄物処理場にするしかないんじゃないの?
現実見ろよなー
いつまで避難所で生活してんだ
東電社員の家を明け渡せよ
556名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 02:38:56.17 ID:oRGCxGA3
東電ふざけんな!
と言う人間はアホ。

東電が支払拒否することを前提としている賠償スキームをたてた国が悪い。
確信犯のくせに何が
>これに対する政府・与党内の考え方はばらばらだ。
なんだよ。白々しいことこの上ない。
557名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 02:56:48.93 ID:LuMLfVXb
除染自体が間違い

コスモクリーナーじゃあるまいし、無理。放射能土地は東電が買い取りしろ。それで終わり

あとは、東電が土地利用すればいいだけ
558名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 07:00:31.31 ID:FCJNLwOV
>>532
>仮に除染費用を東電が負担しても東電が立ち行かなくなるだけ。

それで、無担保融資してる銀行に損をかぶせれば、国の負担は減るっての
559名刺は切らしておりまして:2013/11/26(火) 07:26:28.16 ID:Wli7wKE/
自分らで蒔いた種を収穫しないとか無責任にも程がある。


廃業でいいよ、国の管理下にしなさい。
560名刺は切らしておりまして
覆水盆に返らず