【飲料】サントリーなど飲料大手、東南アジアで事業拡大 [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
国内の飲料市場が伸び悩むなか、飲料大手の間では、高い経済成長が続く東南アジアで、
飲料水やお茶など新たな商品を投入して事業を拡大しようという動きが相次いでいます。

このうち、「サントリー食品インターナショナル」は、先月、タイの子会社で、新たに
ペットボトル入りのウーロン茶の販売を始めました。

この製品は、東南アジア向けの独自商品として開発したもので、ことし4月にインド
ネシアで売り出したあと、8月にはベトナムでも販売を始めており、各国で、やつぎ
ばやに展開することで広く浸透を図る方針です。

また、「アサヒグループホールディングス」は、今月、インドネシアの企業と提携し、
飲料用の水を製造・販売する会社を共同で設立することで合意しました。会社側に
よりますと、飲料用の水の市場は毎年10%程度の高い成長が見込まれるということです。

アサヒグループホールディングスの北川亮一ゼネラルマネージャーは「インドネシアでは
中間所得層が爆発的に増えており、手軽で安全に飲める水の需要がますます増える。
東南アジア全体の飲料の売り上げも、2015年までに現在の4倍の1000億円を
目標にしている」と話していて、東南アジアで事業を強化しようという日本企業の動きは
さらに広がりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131027/k10015588261000.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:53:33.34 ID:hTh3N0D3
チョントリー禁止
3名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:59:14.66 ID:5H/IYjO3
ネトウヨの法則に例外なしだな
4名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:59:41.19 ID:l4yYy7f9
サントリーって花の会社だよな海外では
5名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:07:08.93 ID:SkMe01zG
シナチョンで思う存分展開して下さいなw
6名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:10:46.19 ID:f8jlnO68
ふと思ったんだけど、暑い国って、泉とかの近くは別として、
この手の商品としての飲料はもちろんのこと、コーヒーとか紅茶の商品作物以前は何飲んでたんだろう
7名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:11:03.64 ID:K5STpMP7
正体がバレて、日本で売れなくなったにニダw
8名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:42:55.70 ID:wuV8ydSu
>>6
ココナツ
9名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:57:49.27 ID:zqg6c175
国内は頭打ちだからな。
成長を続けようとすれば、いつかは海外に出て行かざるを得ない。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:03:19.67 ID:XzumRlCE
いいんじゃないでしょうか
11名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:36:03.66 ID:GQC0inVU
飲料やサービスって海外展開には向かない業種だろ
ダイキンやパナみたいな製造業ですらパクられて逆襲されてんのに
12名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:39:54.17 ID:Qxr/VMM6
こないだサントリー株、底値で損切りして20万円損しました
13名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:50:17.89 ID:0Ns3D3Rs
もうサントリーは日本から出て行けば良いよ。 余所の国でやってちょうだい。
14名刺は切らしておりまして
現社長が異常な大阪嫌い