【医療/行政】難病重症者も「自己負担」、厚労省が素案--現在「ゼロ」の自己負担が年最大53万円に [10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
厚生労働省は、通院費用などが高額になるため現在は医療費の自己負担をゼロに抑えている
難病の重症患者約八万一千人に対し、収入に応じて負担を求める見直し素案をまとめた。
負担は最大で年間約五十三万円。一定の収入があれば、すべての人に「応分の負担」を
求める安倍政権の社会保障制度見直しで、社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せが
いくことになる。 (城島建治)

厚労省は現在、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など五十六の難病を特定疾患と認定し、
医療費を助成。患者は所得に応じ医療費の最大三割を自分で負担している。ただ、患者
約七十八万人のうち、国が認定した重症患者約八万一千人は無料にしている。

厚労省は介護、年金など一連の社会保障制度見直しを受け、難病制度も「公平かつ安定的な
仕組み」にするとして、見直しに着手。患者の強い要望を踏まえ、国が医療費を助成する
対象を三百以上に拡大し医療費の自己負担を二割に引き下げる−などを打ち出した。

一方、重症者には新たに自己負担を求めることにした。収入に応じて、四グループに分類。
患者が負担する月ごとの医療費の上限は、夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増になる。厚労省は
現在、重症患者約八万一千人の世帯年収を把握していない。今後、「世帯収入を証明する
書類を提出してもらい、応分の負担をしてもらう」と話す。

急激な負担増になる患者も想定され、三年程度の経過措置を設け、期間中は負担額を軽減
することを検討する。

日本ALS協会の川口有美子理事は、重症なALS患者の医療費は高額になり、自己負担額
の上限を支払うと指摘。年金生活を送る高齢世帯が少なくないだけに「家族の負担を考えて
呼吸器の装着を拒否するなど、命に関わるケースが増えるのでは」と危惧する。

厚労省は十一月中に新制度の内容を決定し、二○一四年度から導入を目指す。難病支援の
総事業費は一三年度、千三百四十二億円。

【難病患者への支援】 
厚労省は原因不明で治療法が確立しておらず、患者数が少ない難病のうち、130の疾患を
研究対象に指定。そのうち56疾患については特定疾患として、医療費を助成している。
患者は3割負担が原則だが、収入に応じて、月額の上限が決まっている。ただし、重症患者
は医療費がかさむとして無料にしている。

今年4月に施行された障害者総合支援法は難病を初めて障害者福祉の対象に加え、特定疾患
を含む130の疾患の患者が、車いす購入費や介護ヘルパー利用料などの生活支援を受け
られることになった。そこに含まれない疾患は医療費助成も生活支援も受けられない。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013102799070016.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013102790070016.html
2名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:36:42.34 ID:/RfnOunf
つまりは死ねと
3名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:36:56.48 ID:iMv4D19Q
難病は実験材料として無料でいいんじゃねえの
もし副作用とかで問題が起こっても自己責任で
いたいなことにすれば
4名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:38:17.58 ID:N/8WIghI
糞スレ氏ね
5名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:38:51.92 ID:pwdnOL0v
厚労省が、無駄遣い、数十兆円
とかしているからだ。
6名刺は切らしておりまして名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:43:06.68 ID:lvUdXhWk
政府や政治家がわるいんじゃない。
すべてをまかないきれない国家の実力の問題だろう。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:44:13.41 ID:+m9f2ZJy
これは可哀想だ。
しかも、もし自分が難病になったらと考えると
とてつもなく不安を感じる。
難病になったら自殺だな。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:46:06.45 ID:mD1oVMJo
あ た り ま え
9名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:47:55.06 ID:MlIbb9tD
難病で収入高いやつなんて滅多にいないんだからいいじゃん
10名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:49:25.62 ID:mLqvYOJO
いまでも特定疾患の申請は書類が多く、複雑なんだよね。
さらに複雑化するのか・・・。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:50:01.25 ID:VGz4FQiE
 >社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せがいくことになる。

トンキン新聞の馬鹿はいい加減にしろよ。

支払えるだけの収入がある患者に「相応の負担」をしてもらうことが
何故、「弱い立場の患者へのしわ寄せ」になるんだよ。
健康保険が破綻したら、ほんとうの弱者すらも救えなくなるんだぞ。

こういうキチガイ、朝鮮人のような新聞がデカイ面をして大噓を
撒き散らしてるんだから日本が良くなるわけがない。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:50:15.86 ID:C84ouriQ
難病法蓮華経
13名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:50:58.56 ID:VGz4FQiE
 >社会的に弱い立場にいる難病患者にしわ寄せがいくことになる。

トンキン新聞の馬鹿はいい加減にしろよ。

支払えるだけの収入がある患者に「相応の負担」をしてもらうことが
何故、「弱い立場の患者へのしわ寄せ」になるんだよ。
健康保険が破綻したら、ほんとうの弱者すらも救えなくなるんだぞ。

こういうキチガイ、朝鮮人のような新聞がデカイ面をして大ウソを
撒き散らしてるんだから日本が良くなるわけがない。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:51:51.21 ID:mUoJ+K9k
家族に迷惑かけないためにせいかつほ…
生活保護も改正か…
難病、障害者は死ねということですね

こりゃ、民主党政権で減った自殺もまた増えるだろうね
なんて言ったって自殺の理由のほとんどが健康の理由だからね

自殺率の高さは競争主義のステータスだなんて思ってないかね
15名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:52:57.27 ID:OI/hNclB
また鬱苦死萎国か
16名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:53:17.52 ID:5NRjpdXZ
>>14
そうだよ。国・社会としてはお前ら早く新小岩駅行けってこと
17名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:54:14.67 ID:7lt4JMIP
これまで金持ちの医療費がタダだったんだろ
もっと取れ
18名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:54:46.64 ID:BtGx+z72
>収入に応じて負担を求める見直し

これって当然のことだろ。
金持ってる奴からは金を取るべき。
19名刺は切らしておりまして名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:56:35.04 ID:lvUdXhWk
個人としての受益者負担の原則と、
国家としての所得再分配の役割を、
どこらへんでバランスさせるか、という問題である。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:57:36.07 ID:Dg/ymeUL
放射能汚染で変な病気が増えるから
その対策だろうな
21名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:00:10.75 ID:Jz0rrH35
>>3
難病認定の重症患者は自己負担ないからバンバン薬出すんだよ、
もう既に実験材料みたいなもんだ、悪く言えば医者のオモチャ、
これ効かなかったから今度はこっちの薬いってみようかー、あれも試しとこかー、
見たいな感じで。
22名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:04:31.38 ID:HpmYfBqH
生保から100円でもとれ
23名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:04:32.71 ID:cQyN3/cs
>>20
中国の毒食品、大気汚染の影響もじわじわと効いてくるだろうし
24名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:06:35.49 ID:pzNNJKKz
>>18
でもここの場合の収入って世帯収入だから本人寝たきりなのに
家族全員の年収が370万越えたら毎月4万4千円ってことですよ。
自己負担はしょうがないけど年収の2割弱ってのは負担多すぎだと思う
25名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:06:59.05 ID:uCS7ovMf
在日キチガイバ韓国人には生活保護やら医療費やら勝手に使いやがって、
本当に困っている日本人には渡さない。
どんどん厳しくする。
おかしいだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:08:06.96 ID:ehCEH3n9
河本! お前の一族は0円っだてよ よっかったな
27名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:08:48.99 ID:9k/w4Lds
>>1
あのさ、毎年すごい金額払ってんのに
病気になってもまだ払えっていうのやめてくれる?

公務員の人件費を先に削れよ…、結局全然減ってないじゃないか
28名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:15:19.27 ID:B8udfpAs
生活保護の医療費が恐ろしい金額だからそれの補てんだな。
生活保護の医療費を実費負担にすりゃ大黒字だがそれができんのだろ。
29名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:18:18.41 ID:BtGx+z72
>>24
当然の意見だと思うけど、どっかで線引きしなきゃならないからね。
限りあるお金だから。
30名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:18:33.57 ID:C3LcJ4lc
生活保護なんか目じゃないだろ。
金の無い年寄りはとっとと死ねば良いんだよ。
31名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:19:53.72 ID:C3LcJ4lc
>>27
社会の厄介者なんだから、まずはそれを自覚して欲しい。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:21:51.98 ID:Jx/e3/pY
うーん…
お金大変だろうなぁ…と思う気持ちと
確かにいらない薬や治療検査してるよねーと思う気持ち両方ある

患者側も薬や治療の内容まで確認しないしわかんないもんなぁ
病院とか取りすぎだろ、本当にこんな検査いるの!?とか思う時あるし
33名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:24:13.35 ID:LqF+/FeD
無料というのがよくない 透析患者なども大量の薬を飲んでいるが無料ゆえの悲劇だろう
34名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:25:32.08 ID:1d0GHNA9
公務員の給料一割カットするだけで、財政なんて簡単に立ち直るのに。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:27:23.61 ID:C3LcJ4lc
>>34
乞食
36名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:28:09.40 ID:SMhGgdlW
幅広くするという名目で実質上手いこと切り捨てじゃね
特定疾患は一生治らないから難病と言われてるわけで
働けないのに自己負担増やすわけ?

難病でも世間で言うギリギリ超低空飛行で
長く生きて行けそうな患者は捨てる
超がつく未対象の重症(長くは無い)を救済
どちらが金かかるかと言えば前者
その人達に行政に迷惑かけるんじゃねえ、早く死んでね、というのと同じ
37名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:28:37.42 ID:UgI12QOe
なんというハードランディング
38名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:29:07.11 ID:1d0GHNA9
>>35
公務員
39名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:30:34.87 ID:17Ck2miv
先天性のものはともかく
後天性のものは自己責任だろう
40名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:32:12.38 ID:B9NCJ//h
>世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増

「年間最大で」とあるから、最上限が53万円ということ。
 年収370万円の人が53万円を払う訳でない。
41名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:32:42.78 ID:A8iBcNAA
1000兆円も国に借金があるんだから、もう弱者は切り捨てて行かないと。
42修善寺庄兵衛:2013/10/27(日) 10:32:57.02 ID:0lGf9ouo
消費側の民主

経営側の自民
43名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:34:21.36 ID:C3LcJ4lc
>>36
難病の人は出来るだけ苦しまず、早めに死ぬのがいいでしょ。
家族だって本音ではそう思ってるはず。手もかかるし。
44名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:35:36.89 ID:DmONSM7x
だからさあ、国民の老後の面倒なんてしたくないんでしょ国は
だったら延命禁止と、安楽死施設つくって希望者の安楽死ができるように環境整備にしてよ
日本人なら、老若男女利用する人絶対多いよ
45名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:37:02.46 ID:ZwK2Ij+b
日本は自己責任の国だ
無能は死ね
46名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:38:23.83 ID:aP2xReqS
>>36
働けないのと収入がないのは別の話じゃないの?
働けなくて収入が無い人から取るのは酷いけど、
額の多い少ないは議論の余地があるけど、
収入があるなら負担求めても間違っていないんじゃないか?
47名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:39:53.28 ID:MlIbb9tD
>>27
毎年払ってる金は高齢者に行ってるから
お前がその怒りを向けるべきはほとんど払ってもないのに受け取る高齢者だから
48名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:42:02.26 ID:YrP9bErT
>>11
馬鹿かよ。
基準が厳しすぎるだろうが。
世帯年収が七百万八百万以上あるところに求めるならまだしも、これを「応分の負担」というのは間違ってる。

>患者が負担する月ごとの医療費の上限は、夫婦二人世帯の場合(1)生活保護世帯はゼロ
(2)住民税の非課税世帯は八千円(3)年収約三百七十万円までの世帯は一万二千円
(4)それを超える世帯は四万四千四百円。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:42:36.57 ID:trauPuw6
>>45
自殺出来るレベルの難病ならまだ可愛い難病だけどなw
お前の家族がそうなった時お前が殺人罪背負ってそいつ殺せるか?
50名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:45:49.87 ID:aP2xReqS
医療の問題はいつも患者側だけしか取り上げられない。
たまに医療機関側の事が出ると「勤務医の過酷な実態。」って話ばかり、
昔に新聞に載ってた頃は地方の高額納税者番付は開業医ばかりだった。
保険の支払制度の方にも問題有るんじゃないか?
51名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:46:18.08 ID:QpigCKF9
社会保障費を削る→雇用・施設を削る→そこに納入する雇用^(n)減るってことなんだが

社会保障費の公共投資としての側面はあんま注目されないよね
52名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:48:14.61 ID:hPTl/uJT
全額自己負担でいいだろ
払えないならしね
53名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:54:09.78 ID:0BL+x6Ei
解った。
ならば安楽死も同時に認可してくれ
快復する見込みの無い人間に毎月毎月治療するのは誰も幸せにならない
生きてる事に意味があると考えるならその道を選ばなければいいだけだ
54名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:55:17.33 ID:J0uah4N9
>>34
去年から、国家公務員の給与が平均8%カットされてるって知ってる?
バカ。
55名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:57:14.96 ID:NDzlTiLx
年収150万円の胃潰瘍

よりも

年収5億円の難病(でも死なない)

どっちに金払ってもらおうかね。

日本人は一点突破に弱すぎる。
一つ何か認めるとそれを盾にしてすべて押し切ろうとする朝鮮スタイルに弱い。
チョンコであるだけで何もかも優遇した結果どうなった。

日本人が悪いことをしたかもしれないが、だからなんだ。
朝鮮人の悪行はそれを何万倍にしても余りあるほどだ。

難病だからなんなんだ。何とか言ってみろ。だからなんだというのか。
金払えよ。

頭悪くて稼げない奴は「頭の難病」で補助金もらえるか?
体悪い奴ばっかり優遇してどうするんだよ。

難病になったのもそいつの責任としか言いようがない。お上や周囲のせいではない。
するとそいつの負担で治療する、何がおかしいのかな。

病気AやBは放置だけど特定疾患だけ全額免除って病気間差別だろ。今すぐやめろ。

最低でも、公平な負担という意味で収入がある病人老人は金払え。当たり前だろ。
56名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:58:14.01 ID:upqgp2I+
そのまえに、高血圧でもないのに健康診断で血圧の薬の乱発や
抗がん剤の闇とか、やるべきことは多いのに
57名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:59:08.95 ID:1sCftt6y
そんだけ重症だと所得はほとんどないんじゃね?
手続き変更のコストの方が大きそう
58名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:00:48.30 ID:ZwK2Ij+b
日本と国民皆保険は相性が悪い廃止しろ
日本は自己責任の国だ
病気を治したいなら全て自分で金払え
59名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:05:10.91 ID:8epDXSD8
>>46
現状でも年収別(所得税別)に段階別に細かく助成が設定されてるんだよ
平均年収あれば月1.2回の通院程度なら診察検査代は助成ゼロ

>>55
おい、年収5億の難病患者なんて
超がつくくらいレアケースだろ
60名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:09:10.07 ID:mUoJ+K9k
>>54
地方公務員のほうが数が多いようですが
国家公務員に合わせて1割カットは
ほとんどの自治体で拒否しているようです
61名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:09:26.56 ID:pzNNJKKz
>>48
この数字は高齢者用の高額療養費制度を元に作ったそうです。
先も長くないんだからさっさと死ね、ってことなんですかね。


あと薬の乱用って言うけど特定疾患の病気って自己免疫疾患系が多いから
ステロイドとか免疫抑制剤、生物学的製剤みたいな副作用大きい薬だし乱用したら逆に死ぬよ。
健康な人が飲んでも感染症に弱くなったり脱毛や発がん率アップとかで横流しもできないし。
62名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:10:40.76 ID:X5EfKdUf
>>7
難病にも色々
ALSだったら自殺もんだけど、潰瘍性大腸炎とか混合性結合組織病とかなら余裕のよっちゃん
63名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:13:10.69 ID:VAMmnSH2
難病重症者ってほとんど働けないだろう。
そんなんに金取るとか、凄いな。

憲法違反なんじゃないか?
64名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:13:12.24 ID:epUR2qu0
>>36
潰瘍性大腸炎とか難病といっていいのかって病気もあるよ。
ALSと潰瘍性大腸炎が同じてのがおかしい
65名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:15:54.23 ID:AQghTzIo
>>43
こういう奴ほど自分が病気になったら死にたくないって叫ぶけどな。
国の予算からしたら大したことないだろうに、オリンピックスタジアム作る金で賄えるだろ
66名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:17:12.17 ID:epUR2qu0
>>63
SLEとか潰瘍性大腸炎とか、ショボい難病なら働いてる人はいっぱいいる。
神経や筋ジス、嚢胞性線維症とかはマジで難病だけど。
67名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:19:14.16 ID:g9usNi4z
自民はどんどん庶民から搾る政策しか思いつかない脳みそしかないの?
68名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:19:33.61 ID:BtGx+z72
>>63
記事をよく読んでから書き込めよサル。
69名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:20:42.95 ID:epUR2qu0
難病8万人のうち潰瘍性大腸炎とかクローンとかで5万人くらいだったっけ。
この辺のなんちゃつて難病って、難病じゃない肺気腫やら関節リウマチとかの方がしんどいような気がするんだが。
まあ本当の難病と区別すべきだよな。
70名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:21:41.59 ID:IdIP7u6t
尿療法で治らない病気は諦めるしかない
71名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:22:46.12 ID:f5ms9V9v
>>66
それは重症患者じゃないからもともと無料じゃないじゃん。
72名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:27:28.65 ID:M4PcRxX9
>>58
よそ見しながら全力で走って足をベンチにぶつけて脂肪が見えるほどの大怪我で出血多量
自力で家へ帰り包帯では血が止まらないのでチャリを漕いで病院へ
外科の先生に縫ってもらったが麻酔が効かなかったので痛みを耐えながらだった

膝を縫うときの先生にはなんか冷静で冷たい印象を持っていた
その約20年後、母親からあの時先生は裏で親にすごく怒ってたんだって

>>68
一番変なところにストレートな疑問を持っている

>>69
実は死の恐怖や絶望のほうがヤバイ
暴飲暴食、アルコール、薬、依存、犯罪
悪くなったら医者に行きますだけってのはとても変
73名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:29:20.80 ID:xkOPnu1v
つかさ、遺伝病とか今じゃ、生まれる前にわかるんだかが
産み分けしろよ。最初から
74名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:32:04.22 ID:M4PcRxX9
>>73
SFにやられすぎや
バリエーションは多分必ず存在するから
75名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:34:08.29 ID:lmzMWUX/
>>3
特定疾患給付を受ける時に、治療内容は研究等に使う等を了承して印押す様になってる
76名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:34:09.43 ID:5WOEnRId
外国人への生保やめて,こういうのは無料にしてあげてほしい。
77名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:39:33.55 ID:JG++dzHV
収入ある人には累進で負担が増えるだけだろ
今まで金持ちも無一文も無料なのが異常だっただけ
脊髄反射で政府を批判している馬鹿はスレタイしか読んでない池沼だろ
精神病院行けよ
78名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:46:51.62 ID:0nOv2DTz
>厚労省は現在、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など五十六の難病を特定疾患と認定し、
>医療費を助成。患者は所得に応じ医療費の最大三割を自分で負担している。

あれ?上限は通院で11550円だろ。
3割って補助無しって事じゃん。
軽快者認定されてる人のことかな?

しかし44400円になったらマジで死ぬな。
年収400万の内60万医療費で無くなるぜ。
79名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:50:52.18 ID:K0AAnYbI
医療を受けて払う53万円なら許せる。
ていうか医者要らずの健康な人から毎年それ以上のカネを奪う保険料強盗制度をなんとかしてくれ!
80名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:52:38.26 ID:tmYsCEm2
み・な・ご・ろ・し
81名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:54:10.21 ID:0nOv2DTz
まぁいいや。
安楽死施設作ってくれよ。
82名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:59:33.15 ID:pzNNJKKz
>>69
難病(特定56疾患)の患者は全部で約78万人
潰瘍性大腸炎が約13万人、クローン病が約4万人です
よく知らないのになんちゃって難病だなんて言わない方がいいですよ
83名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:00:21.22 ID:IaGSizBM
国民へのあらゆる保証を削って、法人税減税分をまかなう気だな。
国民から大企業への所得移転。
さらに蓄財する企業は影響力をますます増し、政治に介入してくる。
民主主義と国民国家という近代が終了し、グローバル巨大資本が支配する新しい
暗黒の中世がくる。
84名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:02:00.48 ID:avMKTaSf
収入に応じて最大で50万ならいいんじゃね

働けないなら生活保護で全額保障でいいんだし

社会保障って必要だからとか言い出したらキリが無い
税収の30%とか制限を設けるべき
助けられないのも仕方ないという方針でいくべき
足を引っ張られて社会全体が落ちぶれれば、それこそ社会保障の基盤を失う
よい社会保障はよい経済から
85名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:03:02.12 ID:mD1oVMJo
透析もやった方がいい。
86名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:03:07.32 ID:DptMw1DL
家庭内で患者の切り捨てや世帯収入を無くして生活保護申請が起きなきゃいいけど…
この待遇差はやり切れないと思う370万って家庭を持つ世帯主なら裕福とは言えない
20中盤〜30代前半で子供が幼い、住宅ローンありだと損覚悟で家を売って残金払ってとか
我が身に起きたらと思うと転落人生まっしぐらとしか思えない
そもそも治療出来ないのに有償てところが腑に落ちない
87名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:09:56.82 ID:gk1dI2if
>>71
いんや、無料だよ。
身体障害者みたいに介護まで補助されないだけ。
医療費自体は無料だよ。
88名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:11:59.16 ID:gk1dI2if
>>85
透析は身体障害者だからな。
あれは有料にすべき
89名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:13:17.64 ID:hztUFMyK
>>86
今の時代に年収400万程度の普通のリーマンが住宅ローン組んで家を買うのが
自殺行為だと認識してないのは、まともな社会人ではない
そう言う愚行を犯す者まで同情して福祉を与えようとするから社会保障が破綻する
90名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:17:45.22 ID:0nOv2DTz
>>89
世帯収入だからな。
大体全世帯の半分弱が400万以下だぜ。
91名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:19:50.09 ID:f8meYU8o
>>82
潰瘍性大腸炎は安倍がいい薬で普通に激務こなせてるよね。
この病気の指定外したら人数かなり減るけど制度的に外すのは難しいのかな?
92名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:20:18.72 ID:US3fs8Gr
一定規模以上の宗教法人に税負担求めるのが先だろう

零細宗教なら別だが、大企業クラスの宗教法人なら税金かけても問題ない
93名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:31:19.98 ID:ByF5+/J7
>>50
昔はともかく、今開業しても保健医療では儲からないよ。
病院は新規開業が困難で利益率も低いし、医院なんて開業も多いけど赤字で廃業ってのが多い。
94名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:34:48.14 ID:HaR3IGQL
TPPに向けて、強欲なアメリカの医療保険会社のため、
いわゆる「障壁の撤廃」の一環だろ。
連中にとって手厚い福祉や保証は非関税障壁らしいから。
国民を外資に搾取させるための地ならし。
安倍内閣は小泉政権やアメリカのブッシュ政権以上の新自由主義政権になりそう。
ブレーンに竹中平蔵や伊藤元重を迎えたあたりから、その予感はしてた。
95名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:37:05.82 ID:pzNNJKKz
>>87
収入ある人は限度額までの支払いありますよ、限度額表あるのでどうぞ
http://www.remicare-uc.jp/images/uc/graph09.jpg

>>91
昔外されそうになったとき患者会などの複数団体が抗議して指定に残った経緯があります。
安倍さんの飲んでるような炎症抑える薬は精々一日600〜1500円以内に収まるけど
生物学的製剤や栄養剤が高い。
二ヶ月に一回の点滴タイプで一回30〜40万、二週間に一回の注射タイプだと一本当たり7万
薬が効かない人は栄養剤で栄養補給するけど1パック(300キロカロリー)で500円
人によってはこの栄養剤だけで生きていくので高額になる。
治療受ければ滅多に死なないけど医療費が掛かる病気です
96名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:04:06.67 ID:/BEbOrpN
安倍ちゃん自身が難病じゃね。
97名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:10:32.57 ID:Mi/L65IC
あたりまえ。収入に応じてが一番公平
98名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:11:27.68 ID:SJd1Lyt2
ただはダメ
99名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:13:08.23 ID:lyVni9D8
>>66
ショボい難病とか
なってから言えよ
知り合いはSLEだったけど悪化して亡くなったよ
100名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:17:32.11 ID:lyVni9D8
>>78
11500円が枠だと
その限度内だと三割全額自己負担
軽快者認定でなくてもね
101名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:22:59.68 ID:KzVdPHQP
次は人工透析の月額上限撤廃、負担率導入だな
102名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:25:50.55 ID:4CooDrUD
年間最大で約五十三万円の負担増になる。

てか高額医療費で確定申告で控除されるんだろ?
更に申請すれば、高額になると分かってれば
はなっから払わなくても良い制度が存在するんだから
それを利用すれば現状と変わりないのでは?
それよりも理美容審美を高額医療費として控除の
対象から外すのが先だろうに
103名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:37:05.78 ID:ABAUQZrW
医療なんていらないよ。

病気になったら死ねばいいんだよ。
104名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:37:52.05 ID:8jr/Nqvf
平日昼に病院に行ったら、病院をサロン代わりに使ってる爺婆の多さに呆れる。
聞き耳たててたら、特に悪いところもないのに毎日病院のロビーに来て検査してダベってんの。
当人たちは病院の経営に貢献してるつもりでいるからたちがわるい。
難病重症者も自己負担にせざるを得なくなった原因のそいつらに文句言え。
105名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:40:34.15 ID:ABAUQZrW
毎年1台ずつベンツ配ってるようなもんだろ。
アホみたい。

金がなければ医療は受けられないし死ねば良いんだよ。
金がないやつに豪邸を配ってないし、フェラーリ配らないし
数千万の医療も配らないんだよ!

ヨボヨボのポンコツ人間を維持する金あるなら、その分の金でガキでも増やせよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:43:48.14 ID:9/b6d862
ここで偉そうなこと言ってるやつは、自分や身内が難病になったら泣いて後悔するに一票
107名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:46:14.14 ID:Zy+/HCdB
これはやりすぎだろ
なんでまず政治家は身を切らないんだ
108名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:48:56.09 ID:55M5iY4B
オバマケア化だな
109名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:51:32.21 ID:TCIOOpdf
特定疾病証廃止ではないんだし、いいんでね?
110名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:52:40.21 ID:EmtgqQkZ
政治家は日本の癌
111名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:52:53.38 ID:E8WCaKE7
この人たちって年間数千万の介護医療費がかかってるんだろ?
そこから50万ぐらいもらって意味があるのかね。
112名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:56:00.94 ID:P+w0TFOm
老人の一割負担をなんとかせいや
113名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:58:22.31 ID:BDna76w4
TPPが着実に・・・

売国奴安倍がTPP決めると、風邪の治療に1万円、虫歯の治療が10万円、盲腸の手術が300万円



 
114名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:02:29.71 ID:e5y7P1qw
年寄りと高収入難病者からは取っていい
高収入難病者は少ないだろうけど
115名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:14:25.48 ID:wWWIO0b6
税金の無駄使いや運営をまともにできず、バラ撒いて借金を増えに増やした結果が

当時に散々血税を巻き上げた世代を切り捨て、納税しまくるはずの働き盛りの年代は
経済格差が広がり納税しない連中を多数生み出し、若年層は仕事すらしない連中を多数生み出し
世代問わず生保受給者を生み出してるわけか

経済成長期の人口増加ペースを前提に組み立てた国の施策なんざ再起不能な壊れ方をしているのに
子育てやそれ以前の結婚の問題なんか口先だけで本気で対策をするわけでもない


もうね、政治家もカスばかりだが、それを選ぶ有権者もクズだわ
政治家は国民の鏡、政治のレベルは国民のレベルとはよく言ったもんだよ

結局、将来のことなんか考えていない証拠
116名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:27:44.95 ID:k9xSX7uB
日本人に重荷を背負わせ在日等の日本国籍を取得しない人達を扶助する政策は国民加重の政策だろう!
あくまで生活保護にしろ医療保険の適用にしろ日本国籍を取得している者が基本となるべき問題です。
無駄な者達にお金を給付する位なら日本国籍を有する民に負担軽減の処置を講じてやるの政治の責務!
117名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:33:55.37 ID:ubi6zg0G
民主党のほうが良かったな
118名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:34:00.11 ID:RkMJF6El
>世帯年収が三百七十万円を超えると、年間最大で約五十三万円の負担増
世帯年収370万だと大変だろ…
500万とかにしてやれよ…
119名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:43:00.48 ID:A51oM07P
生活できる程度に自己負担してもらおうという事か
それでも年数十億の節約にしかならん
財政が相当ヤバイのだろうなw
120名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:49:41.55 ID:HUZpZ9Cf
最大の補助で計算して430億円の削減?
国レベルではほかに無駄遣いと言われる事業がゴロゴロ見つかる範囲でしょうよ
あんまり、生きてるのが嫌になるような締め付けすんなよな。
消費税増税分もさっそく復興や社会福祉に関係無い予算を各省庁積み上げにかかってるし
121名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:24:40.74 ID:Up7Xklfp
天下りがなくなれば問題ない
122名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:50:29.43 ID:BAQEb/1T
恵んでもらったら少しはお返しするのは人間の基本だよ
123名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:54:28.87 ID:avMKTaSf
医療をタダで受けられるのを当たり前と思うな
相当の弱者のみに限定されるべきことであって大多数には自己負担が当たり前

国に何かしてもらうのではなく、国のためになにができるか、それを考えてほしい
124名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:13:03.33 ID:J0WbzIqL
>>62
潰瘍性大腸炎が自己負担増の対象になるわけないだろ?
そんなことしてみろ、どこやらの誰かさんも。。。
125名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:14:15.50 ID:T7jrYaV8
クローン病の俺はどうなるんだ。
二ヶ月に一度40万もする点滴を打ってるのに・・・。
126名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:14:30.82 ID:SPMRk2oV
掛け金は減らしていただけるのですか?
127名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:20:17.31 ID:YyRS3D16
収入に応じて負担か。
難病以外の慢性病でも普通に3割負担の人もいるわけだし
少し負担があった方がいいと思う。
128名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:23:16.97 ID:6vMOZFZh
>>9
>>1よく読め。
本人の収入じゃないんだよ。世帯の収入だ。
俺に例えたら、
年収290万
親父とオカンの二人がいっぺんにALSになったら、俺は家に入れてる6万に加えて毎月2万4千円を追加で出さなきゃならなくなる。
残りじゃ何もできねえよ。
これ、特別な事象なんかじゃない。
篠沢教授だってジェイソン・ベッカーだってよもや自分がALSになるなんて夢にも思わんかっただろう。

自分の身に降りかかったら、てことを考えろ。全て自己責任なんて恐ろしくて言えないよ。
129名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:32:25.57 ID:juv0ngGv
あくまでも一つの医療機関での自己負担額
複数の病院に掛かっていた場合は各病院ごとに自己負担額内の負担がある
重症患者でなくても完全に負担額が無料だった時代もあったし、
健康保険の扶養対象であっても患者自身が働いていたら負担額が設定値の半分で良い時代もあった
130名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:32:58.63 ID:ohXjGATy
これは当たり前。難病指定されてる病気の人指定されてないけど
長く患い大変な病気の人との格差があり過ぎる。
使う人は自己負担があるのは当然。糖尿とかも同じようにするべき。
131名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:40:50.75 ID:G8pm3+yl
>>89
ローンの制度を変えることは思いつかないのか?
城繁幸あたりはノンリコースローンを提唱してる。
132名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:49:58.76 ID:RsWM1NJq
これは結構きつい
世帯収入370万だし難病だとまず上限額まで
負担は確実なのでせめて個人収入にしてほしい。

130.>

糖尿は特定疾患ではないよ
133名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:50:33.60 ID:5+Bavmuz
収入は少なくとも、資産の多い世帯もあるだろうし、
最後には生活保護もある

応分の負担を求めることは保険制度を維持するためにも必要だと思う
134名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:07:52.84 ID:TMH+VzZL
安倍の下痢も無料
135名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:18:34.18 ID:YyRS3D16
>>128
その世帯収入なら月1.2万が上限っぽいぞ
136名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:22:45.82 ID:oqlkJJi1
>>135
両親共に働いてるんだろ。それくらい分かれよ
本人が無職でも世帯に370万円以上だったら44000円なんだよ
137名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:23:44.83 ID:RsWM1NJq
135>

いや世帯収入だから本人収入290+父+母=370万は超える
ので44,000円/月 負担となるのではないだろうか。
138名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:37:43.43 ID:q0diP8or
世帯への負担が増えるので、間違いなく消費は落ち込む。
当然のことながら、失業率は上昇し、そして日本経済は
更に悪くなる。

相変わらずの「小さくともキラリと光る国・日本」をやっている。
139名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:50:22.14 ID:YyRS3D16
>>136,137
書いてる本人が世帯と認識した上で290万と書いて
2.4万と書いているのだから290万で1.2万*2人分と考えたんだろう。
そもそも重症者である両親二人が共働きという前提も変だし。
仮に390万あるなら4.4万ぐらい払え。
難病指定されていない癌患者抱えてる世帯だってもっと負担してる。
今回のように範囲を広げて薄く広く負担する方がいいよ。
140名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:56:36.21 ID:juv0ngGv
現状はこんな感じ
ttp://www.nanbyou.or.jp/entry/1762
141名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:56:45.17 ID:lwt+tRz4
年収に応じた負担というなら

(4)それを超える世帯は四万四千四百円。

はおかしいだろ。そこは年収の1割にすべきだろ。金持ちにはそれ相応の負担をしてもらうべきだ。
別に問題ないだろ。病気にならなければ、負担しなくていいわけだから。
142名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 17:57:32.05 ID:6vMOZFZh
>>139
働いてるの俺だけだよ。
143名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:10:09.84 ID:zGsDOXCE
ま、お前らも今のうちに保険入っとけってこった。
UCの軽度なら三井が通るが他は難しいだろ。
144名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:16:45.42 ID:n7JMZV9J
>>118
それはまずお前が税金投入部分を負担してから言えよ。
お前のようなやつに限って、自分では1円たりとも負担しないくせに、
他人の金で負担させようとするんだから。

>>132
そりゃ無理だろ。
健康保険は世帯単位での保険料支払いだから。
145名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:20:59.05 ID:YyRS3D16
>>141
難病指定患者以外は1割固定じゃないけれど
高所得者は負担が増えるように検討されてるよ。
1割じゃすまない人が増える。
下の厚労省の資料の2枚目が検討案
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000025320.pdf
146名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:21:41.37 ID:L0Jdd3NP
こういう循環する支出なら経済効果もあるから削減しないほうがいい
無駄な箱物、道路みたいに使いきりでその後メンテ費用がかかるだけのものから削れ

民主は嫌いだがコンクリートから人へってのは必要な転換
147名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:21:59.06 ID:uNI+9VLw
土建屋にバラまくのは兆単位。
狂っている。
148名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:25:26.54 ID:qnnZNdVK
年間53万円って高額所得者が払う健康保険税の最高値だろ

まあ、年収1000万円を超えたらすぐ53万円コースだけど
貧乏人は最初から心配する必要が無いなw
149名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:33:32.06 ID:iMv4D19Q
人工透析は先天的なものを除いて負担は
上げてもいいけど思うけど

難病は治療法ないんだから
研究材料にもなるし無料でいいんじゃねえの
150名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:36:04.20 ID:2a9knFpU
好意で安くしてもらってたのを当たり前だと思ってんじゃないの
151名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:41:47.41 ID:zGsDOXCE
>>149
潰瘍性大腸炎とクローン病の患者さんはかなり沢山居るからサンプル価値無いんじゃね?
それ以外は無料みたいな選択肢はありかも。
152名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:45:20.47 ID:iMv4D19Q
>>151
パッと見健常者と同じなのに
日常生活に多大な影響を及ぼすから大変だよな

過敏性大腸炎はいらん
153名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 18:53:35.86 ID:mn2zuY2F
>>1
いま、インフルエンザ予防接種は自己負担だが、インフルエンザで1週間
休まれるにせよ、黙って出勤して周囲にうつすにしろ、経済損失がハンパない。
なんで、インフルエンザ予防接種希望者には10割国庫負担にできないの?
154名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:02:57.85 ID:PVc2kHYJ
やっぱり安楽死制度が必要だね!
 
155名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:04:08.62 ID:rc9tmnRl
TPPへの布石だな
156名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:09:14.92 ID:iMv4D19Q
>>153
市町村が一回目は補助出してるだろ

予防接種は稀に人によって服作用が出て
障害が出るからね 学校でも強制じゃなくなってるんだよね
摂取したからと言って100%予防できるわけでもないし
値段的にも4000円くらいだろ
かかった後のワクチンも重篤化を防ぐだけで
治療薬じゃないしね

熱を出すことによって癌のウイルスまで除去して来るんだから
風邪のキツイやつだと思えばいいんじゃねえのw
157名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:30:41.90 ID:ZXNYQnzy
>>139
難病は癌や糖尿とちがって原因も分からなければ治療方法も確率してないもの
患者はデータを提供して研究の対象にもなってる
原因がわかってる癌と糖尿とは違う
難病でクローンや潰瘍性大腸炎は死なない病気な上に見た目は普通だけど一度、具合が悪くなると生活どころではない
44000円くらい払えというが30代の人が仮に後40年生きたとしたら生涯2000万円以上の負担になる
難病は治る前提の病気とは違うんだよ
158名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 20:46:44.72 ID:dvP3WJhD
これって「難病になった国保のやつらは、さっさと逝け」法案だな。

特定疾患で国民年金だと年収370万で薬代も月44000円とられるが、
公務員共済組合だと年収500万でも月薬代25000円以上は還付されるんだなー。
大企業の建保も組合費用で、家族分も診療代、月薬代20000円ぐらい以上は帰ってくるから
高額な治療も大丈夫。

協会けんぽはどうなんだろう。
共済組合建保。は掛け金率も低い。
> 一部負担金払戻金・家族療養費附加金
 医療費の自己負担額が,1人1ヶ月同一病院・薬局などで1件25,000円※」(高額療養費の世帯合算にあっては50,000円※)
を超える支払いをしたときは,その超える額を,組合員には一部負担金払戻金,
また,被扶養者には家族療養費附加金として,後日共済組合から支給されます。
ttp://www.monkakyosai.or.jp/short/02.html
159名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 20:53:29.13 ID:dvP3WJhD
>>54
それ、2年間限定。
まあ、国家公務員は激務だからもっと高給でいいと思う。
でも地方公務員は・・・。おまけに地方公務員はカットされてないんだよな。

それに共済組合健保はめぐまれてるから、難病になってこうがんざい薬代が50000かかろうと、
2万以上は還付されるじゃん。
おまけに組合費もやすいんだぜ。

こりゃ公務員大企業以外のやつは逝って良し法案だ。
自殺者10万行くな。
働けない難病患者が家族に迷惑をかけたくないから行くだろう。
160名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:00:36.36 ID:dvP3WJhD
>>99
SLEの人一見元気そうにみえるのは、それはプレドニンを20ミリとか服用してるから。
高額な免疫抑制剤併用も多い。(薬代は特定疾患で無料)
しかし、元気そうだったのに、年に一回ぐらい救急車で運ばれて
長期入院ってのが、膠原病患者に多いよ。

これ入院料の負担も重くなったら、悲観する人多いでしょ。
女性が多い。そうでなくても家族に負担かけちゃってるのに、医療費かさんだらさ。
長期につづく病気で治る手立てがないから難病なのに。
161名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:07:54.68 ID:fgnfjUs/
>>158
ただ、難病、特にALSほど重篤な病気の場合は障碍年金が出るからね
手帳があればどうにかなるんじゃないかと
162名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:09:38.74 ID:B8udfpAs
介護保険、国保、社会保険も上がるから間違いなく恐慌になるな。
正社員解雇法案といえる法案も審議してるから数年以内に非正規ばかりになる。よく考えたら今のアメリカ社会そっくりだな。
163名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:22:56.75 ID:EiZaNxM4
世帯単位の収入で計算という
離婚したり、世帯分離したら得になるという
家族崩壊を促すような制度はやめようよ

これだと難病になると本人たちは愛し合ってても離婚するしかなくなるね
164名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:26:08.12 ID:hPTl/uJT
国家にとって無用な人間はきちんと公費で処分できるようにしないとだめだな。
そうしないと社会が荒れるよ。
165名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:34:17.95 ID:mw7hUZ29
>>7
そう?
一定以上の収入があれば、最大53万の自己負担だろ?
一定以上の収入がなければ無料だし、負担しても最大53万じゃん?

俺なんて保険料だけで53万以上払ってる。
166名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:34:26.91 ID:pzNNJKKz
>>161
身体の障害者手帳認定基準は簡単に言えば
『身体機能の一部が一定よりも永続的に失われること』だから
良くなったり悪くなったりする難病の場合は重症化するまで無理なケースが多い

たとえ悪くなる一方もALSでも実際に一定まで体が動かなくなるまでは発行されない
軽い内からの処置が大切なのにね

あと障害者手帳と障害年金は別制度で審査も別々。手帳の等級≠年金の等級
手帳あって年金無しもあるし、その逆もあり得る
167名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:36:42.75 ID:Kyj8pRu0
勤め先・働き方によってバラバラな健保制度を一元化&保険料の上限を撤廃すれば、なかなか良い制度になると思うんだよな。
その代わり、高所得者を中心に大企業正社員やら公務員も激おこプンプンだろうなw
168名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:45:58.28 ID:juv0ngGv
難病スレ見てたらこんな人もいるんだな
普通に片目失明なら障害者だと思ってた

544 病弱名無しさん sage 2013/02/03(日) 15:56:55.12 ID:SfmMRBTG0
片目失明で麻痺あり食事制限あり
それでもギリギリ障害者になれない健常者
でも職場では距離感や物を持っている感覚が分からなかったり、
家では上手く包丁を使えずに怪我してばかりw

身内でアルコールの飲み過ぎで股関節が溶けて人工関節入れているのがいるんだけど、
その人は日常生活に支障が殆ど無いにも関わらず
難病で障害者1級扱いだから見舞金は出るし障害者年金は出るし運賃は半額だしで少し羨ましい

547 病弱名無しさん sage 2013/02/03(日) 16:36:21.74 ID:SfmMRBTG0
>>545
今更だけど、自分は>>540ではなく横レスで申し訳ないです

視野がギリギリ基準値だから障害者認定は難しいみたいなんだ
大腸その他もギリギリ基準値らしい
時々見える方の眼が炎症起きると霧視になってしまうのが辛いな
こうなると殆ど見えないんだけど、
障害者ではないと杖の支給も難しいらしくて壁を触りながら歩くしかなかったりするんだ
だから自分で何とかできるように工夫しないといけないなと思ってる
毎日が創意工夫だよw
169名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:49:43.66 ID://BaOZUK
>>168
目は厳しいね。メガネかけて測定だし。
耳は補聴器つけて測定しないのにね
170名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:52:55.39 ID:S132Uk8q
一つ忘れてはいけないことは
難病指定患者はなろうと思えば生活保護受給者に簡単になれるということ。
その上であえて、受給者とならずに働いている人たちだということ。
171名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:05:42.66 ID:KZaix/DJ
それよりも、ストレッチやスポーツを日課として定着させたり、健康の大切さをアピールして、
患者予備軍を抑制し、医療費の削減を目指す方がいい
172名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:15:57.15 ID:hNsvvKKX
自民党政権で生活は苦しくなるばかり
173名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:21:43.87 ID:gtrj+NtV
高額所得あるやつも無料なんて腹立つだろ。

所得があるならそれ相当の額は払えよと思う。
174名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:22:51.24 ID:R/dAK/6X
変に無料漬けなのを見直すのはいいけど
年収370万円で区切るのはどうかと。
年収370万なんて貧困層じゃん。政治家は自分の年収見て
それがどれくらいのもんか考えろよ。
175名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:25:53.64 ID:3ahJAmHL
高校無償化ですら世帯年収900円なのになぜ難病患者を370万円以上という低い基準にするのだろう
176名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:29:04.72 ID:SShTgVcC
>170
何気に書いてあるけど、すごく大事な視点だと思う。。
そういう物の見方ができる人が政治家や官僚の中にもあれば
いいのだけど。
177名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:30:40.38 ID:XH1ETJCW
>>165
それだったらいっそ生活保護の方が
178名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:33:54.69 ID:DjuKR8m+
>>172
お前の思惑通りになって万々歳だろ
少し黙ってろ
179名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:44:38.64 ID:niiPsd3W
悲しい事件が増えそうな法案だね
難病なんてなりたくてなるものじゃないしALSみたいに神経がやられても脳や思考は正常な病気だったら
さらに辛くなってしまうよ
そんなところからまで集めたお金で国は何をしてるんだろう?
世界経済の崩壊でも止めてるの?
180名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:46:56.92 ID:+1+utBBj
義兄さんがALSだけど、親と嫁さんの交代で24時間介護してる
公的援助切れたらみんな死ぬと思う
181名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:58:47.77 ID:V3PITYX6
>>178
でもさ、投票率を見たら。
大半の国民は何をされても文句言えないよな。
182名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:59:06.46 ID:hPTl/uJT
>>172
ミンス政権で中国に売り渡されたり
共産政権で絶滅収容所に送られたりするより
いいだろ。
183名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:00:07.35 ID:J9SdCJSr
>>1
これはキツいだろさすがに。
184名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:02:02.35 ID:5Fx9n3Ty
貧乏人を生きながらえさせる意味がわからない。

国にとっては不良債権以外、何物でもない。
185名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:06:20.47 ID:ranL5Asy
>>180
逆じゃないの?

公的援助ある状態は親と嫁さんで24時間介護
→義兄さんも親も嫁さんも共倒れの危険性が高い。

公的援助なくなったら義兄さんは自然状態になる(おそらくお亡くなりになる)。
→親と嫁さんは介護の必要がなくなって死ぬことはない。

いずれにせよ、自己負担の増加は今の医療財政では不可避なのは間違いない。
本人負担で行くのか、広く浅く負担で行くのか。
ところが、高齢者に診察のさいに診察料数百円を払ってもらおう、という「広く浅く」案ですら、大反対でつぶされた。
単なるモラルハザードの匂いをどうしても感じてしまう。
186名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:08:31.73 ID:5Fx9n3Ty
安楽死を認めてやれよ。すべてが丸く収まる。
これ以上、建前で行くと国が破綻するわ。
187名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:24:16.87 ID:nmXFqQi8
自分の知ってるお家で
重篤の障害持ってる家族がいるトコあるけど
もの凄い資産家
でも医療費ゼロwwww

我々が一生かかっても払えない金額が
そのお屋敷の一年分の固定資産税らしいw
188名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:36:30.08 ID:fbfzBqG3
>>158
まあ最終的にはTPPに基づいて皆保険廃止ということなんだろう

アメリカでオバマケアが導入されて
日本ではアメリカの圧力により皆保険制度消滅とか

国が食い物すぎる
189名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 00:09:56.45 ID:99hLJvzU
>>170
いいこと言ってくれた
ありがとう
190名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:11:41.57 ID:uBXzeH4q
>>170
工作員さんご苦労様
どうして嘘をつくのか
難病指定患者がまさか2世帯以上同居を
していないとでも思っているのか?
つまり働き盛りの夫婦に無職生活保護者になれと?
それは素晴らしいご提案ですね
191名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:20:03.57 ID:uBXzeH4q
>>187
お前の言いたいことが分からんな
つまりその資産家は医療費は0というまやかしに
なってるだけでお前らより遥かに高い税金を
払っている素晴らしい一家ってこと
何の問題も無いように感じる。
192名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:26:03.72 ID:zrk8iZL5
この国はそれほど裕福ではないし、それだけの税金、社会保険料も取っていない。
そんだけの話。
193名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 02:47:00.63 ID:a1rAu9OM
>>190
夫婦がどちらも特定疾患の患者である可能性があることも考慮するべき
実際に知り合いの一家は全員が特定疾患の認定を受けている
あと安価はしっかりとな
194名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 02:47:58.83 ID:a1rAu9OM
それでも全員が働いているけどね
フルタイムは難しいから自営・パートで生計を立てている
195名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 05:54:08.88 ID:QUZgsy6/
公務員もしっかり恩恵受け取ろうと高校無償化の上限は900万と緩すぎるのに
こっちはえらい世帯所得の制限厳しいな
196名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:21:06.96 ID:OQq7Wm98
社会福祉目的税のはずの消費税増税をするのに
福祉を減らして法人税減税をするのはなんでだろー
197名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:12:31.35 ID:YhWXwvt6
775 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:34:47.03 ID:0uDbNbMQ0
何か高速道路の割引も廃止されるようなんだけど、
来年度の概算要求って過去最高の99兆円なんだろ。
一体どこに使ってるのか理解できないんだが。
ほんと意味不明。
大体消費税増税は、社会保障費の増大に充てるってのが合意内容だったはず。
増税した年に自己負担しろって本当に良く分からない。
難病患者の医療費は高額だけど、8万人程度だから削ってもたかが知れてるんだけどな。
198名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:15:59.96 ID:YhWXwvt6
882 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:41:51.29 ID:MDVPNf5v0
終わった死んだ俺

913 :名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:46:36.81 ID:XRdddIv50
病気で動けない人を抱えてる家族というのは
その家族の行動範囲・時間にもかなり制限がかかるから
「減らされるならそのぶんもっと稼げばいい」という訳にはいかないんだよな
これは皆で反対しないととんでもないことになるぞ
199名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:28:09.82 ID:YhWXwvt6
>>195
そっか〜共働き公務員も恩恵を受けれるもんね
高校無償化。

共済組合って、掛け金の負担率も少ないし、その割に自己負担金は月2万か3万以上は薬代も返還されるから
難病からはずれているリウマチになっても高額生物学的製剤月5万飲んでも実質負担は2万で済む。

これ、自営業者なんかだと、全額自己負担で5万。飲めない人も多い。

今回国保の世帯が世帯年収370万超えると自己負担最大53万wって。市ねってことだよな。
国保は保険料もバカ打開。年収400万で50万行く。

共済組合は大企業などの社保建保より負担利率が少なくて、
おまけに傷病手当も一番手厚くて、病気になったら1年半マックスで休んで、
その後、暇な部署に異動させてもらってる人おおいよ〜。

恵まれてるのにわかんないんだよな。
200名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:33:17.07 ID:yXwW3Rki
厚労省、、、、

ちょっと調子に乗りすぎてるな、、、、
201名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:38:35.69 ID:yXwW3Rki
年金の延滞金とるとか、、、、

難病重傷者から金とるとか、、、、

さすがにやりすぎだろ厚労省、、、

いや良い悪いの問題じゃなくてここまで行くと

夜道で後ろから突然さされてもおかしくないぐらいの恨み買うと思うが、、、

まぁ殺されないように気をつけてくれな
202名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 13:53:18.18 ID:9avZ6TgP
ぐだぐだ言わずに、オランダのように安楽死施設作れよ
絶望したらみんな利用するからさ

うだうだ言わずに作ればいいんだよ
基準の緩い安楽死施設さえ全部上手くいくんだよ
203名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 22:00:52.09 ID:LIGin/xX
国民に消費税は福祉に使います!とか言っていたはず
204名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 22:18:33.96 ID:VfjVhtDt
企業の福祉にちゃんと利用するから安心しなさい
205名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 23:29:06.75 ID:dB/CDJqV
在日ナマポ費用確保できました
ありがとうございます
206名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 23:45:33.08 ID:/hPYgKOv
>>95
リウマチと同じ薬だよね。
何でリウマチは補助されず潰瘍性大腸炎はオッケー?
207名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 23:47:29.91 ID:/hPYgKOv
>>125
リウマチの人と同じ薬だろう。
あっちは補助されない
208名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 23:52:36.60 ID:AjNQzcLH
>>157
でも潰瘍性大腸炎とかとALSみたいな超難病を一緒にするのはどうかと思うが。
生活が障害程度ならむしろ喘息とかリウマチとかの方近いと思うが?
209名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 23:54:53.14 ID:6QlI2apl
>>207
これからは3割負担になるということですか?
210名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 00:00:15.90 ID:4HU/IhAI
難病より透析を自己負担させろよ。特に寿命尽きてそうなのを
211名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 00:13:16.01 ID:59RDf2Bf
>>206>>207
だからリウマチも補助してって患者会や難病連とかが政府に求めてるでしょ。
リウマチ患者は補助無いんだから潰瘍性大腸炎も我慢しろって言うの?
患者同士で足引っ張り合うなんてそれこそ厚労省の思うつぼでしょ
212名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 00:26:18.43 ID:3HI/IlPU
>>1
医師会=製薬会社=自民党=厚労省>>>>>国民、患者
213名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 00:53:15.28 ID:h9qqmSsn
まず整骨院でのマッサージを保険からはずせよ。
話はそれからだ。
214名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 01:58:10.27 ID:cZko4Uye
>>213
同時にやればいいんだよ。整体で保険が効くかどうかってすごく曖昧なんだよね。
しかも料金安すぎだし。

>>211
どっちも自己負担有りにすればいいだけ。
とにかく使いまくるのに無料はなしにしろ。
215名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 10:36:25.20 ID:jhBGX8yd
所得のある世帯は自己負担させるという
考えは間違っていないだろうが
ぎりぎりでもがんばっている低所得層には
この区割りは厳しい。
むしろそういう層へは生保に導いているに等しい。
216名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 16:41:18.98 ID:rfNuekth
生保増やしたら、予算削減にならないだろうがw
そうか、役所、省庁の管轄が違うのか?
217名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 18:11:17.08 ID:BwAFDTKM
>>185
あのさ・・・ALSって体が動かないだけで頭まともなんだ
20歳超えたところで発症してしまった聡明な人だから、公的援助が切れたから勝手に死ねとは言えない
218名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 22:21:06.41 ID:CVfGRP5o
275 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 13:18:39.27 ID:MCbnYE280
難病医療費助成、「世帯年収」が三百七十万円を超える世帯は月額負担44400円へ

右肩麻痺、右目光覚弁(盲)、大腿骨骨頭壊死により両側人工股関節。
イムラン100mg/day、プレドニン10mg/day
アボネックスは合わなくてやめた。
少しでも体が動いて職があるうちは、と思って頑張って働いてきたけど
もう治療ことわって家族の迷惑にならないうちゴールしようかなぁ

276 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/27(日) 15:16:32.27 ID:O/8i2qP30
>>275
そうだね
家族に迷惑かけないように、社会に迷惑かけないように
動きの悪い体引き摺りながら仕事してきたけど

なんだか生きていることに罪悪感を感じるね
薄々は気づいていたけど
本当は自分たちは死なないといけない人間なんじゃないかって
219名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 23:32:50.61 ID:hAYMs+Jq
他の先進国では、どう対応しているのか知りたい
福祉国家と言われる国でも、胃ろうに保険がおりなかったりするから
220名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:05:03.16 ID:aB5IULE2
アメリカは助成金が出る
だけど、薬代と介護の人なんとか呼べるぐらいらしい
友人だけどお嫁さんとご家族4人で24時間介護して、やりくりしてるみたいだな
アメリカは日本より金だけ振り込んだらいいだろうで、シビアっぽいわ
221名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 13:17:56.49 ID:Hj3FYLoi
治療が高額で毎回必ず上限いく
難病はどうしたらいいんだ?
222名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 14:03:13.39 ID:HnRFFv4u
>>210
透析を繰り返すと同時に体内の血管をつまらせていくことになる・・・
透析は長生きできないよ・・・
223名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 02:44:28.12 ID:Toc0v0ZR
あと、透析は血液温度が下がって一緒に体温も下がるから、脳が冷たくなっちゃって一気に痴呆進むよ
224名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:14:52.81 ID:LaUFNPxT
>>221
本当に問題のあるところが問題にされてない風潮あるよな
225名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:15:48.01 ID:LaUFNPxT
問題化したらこじれるからしないほうがいいこともあるだろうけどさ
226名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:50:09.59 ID:p9K3g9EV
563 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:42.58 ID:ru7TAZfT0
公務員は共済組合から2万円以上は一部負担金として還付されるんだもん。
難病だったら、休職して傷病手当もらえばいいしさ、復帰も暇な部署に移してもらえる。
大企業も建保組合から同じく還付されるけど。
協会建保は知らない。
国保だけ還付されない。 はい、自営ワープア難病患者ぶっころし法案。
国保って、保険料も高いのにな。
公立学校共済組合。
>一部負担金払戻金(いちぶふたんきんはらいもどしきん)
更新日: 2013年3月25日

>組合員が保険医療機関または保険薬局等に支払った一部負担金の額等
(療養に要した費用の3割に相当する額)が、
一定の自己負担限度額を超えるときに払い戻されるものです。

>この自己負担限度額は、原則として、暦月ごと、保険医療機関等ごと、
入院・外来ごとに支払った一部負担金につき2万円
ttp://www.kouritu.go.jp/useful/yougo/a/ichibuharaimodoshi/index.html
227名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:52:24.90 ID:p9K3g9EV
286 :名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:26:25.92 ID:ru7TAZfT0
総額5兆円もの所全費用を計上してるのになあ。おかしいね。
山川から次々おりてくる放射能。無駄な除染に5兆。やめれば消費税あげなくてもいいのに。
はいはい、世帯年収の低い重症難病患者に年間最高53万円の負担をもとめても
いくら節約できるんですか?

経産省、東電の除染費免除を検討 支払い義務4700億円のみ
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013102801002410.html

新聞記事によると、東電側は経産省に対し、総額5兆円との試算もある除染費用の全額免除の検討を内々に打診。
これを受けて経産省は、負担軽減を盛り込むため与党への働きかけを強めている。
そうです

環境省は除染関連費用1兆3000億円を予算に計上。
これまでに除染費用として4700億円使ったが、東電に請求できたのは404億円。
そのうち東電は67億円の支払いに応じただけだ。
228名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:55:39.74 ID:p9K3g9EV
758 :名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:02:05.76 ID:3hHKg8AO0
>720
共済組合でなく会社員もあると思う。
「一部負担金払戻金」、

>医療|共済事業 早わかりQ&A|三重県市町村職員共済組合
>妻がA病院で30,000円を支払い、同時にA病院で交付された処方箋を持って
B薬局で1,000円支払いました。この場合、家族療養費附加金は支給されますか?

A
A病院とB薬局での受診になりますので、診療報酬明細書等(レセプト)は2枚に分かれています。
家族療養費附加金の計算は、1レセプトごとに計算しますので、A病院については基礎控除額(25,000円)を超えた5,000円が支給されます。B薬局については支払額が基礎控除額を超えないため、B薬局分については家族療養附加金は支給されません。

A病院 30,000円 - 25,000円 = 5,000円 B薬局 1,000円 - 25,000円 = 支給なし

しかし、医療機関で薬剤を投与する代わりに処方箋を交付し、
その処方箋に基づいて薬局等で薬剤の支給を受ける「院外処方」については
医療機関の療養の一環とみなして家族療養費附加金等の支給をする際、
合算して計算することができます。

(A病院 30,000円 + B薬局 1,000円) - 25,000円 = 6,000円

ただし、どのレセプトが合算の対象となるか、共済組合ではわからないため、
「家族療養費附加金等請求書」による請求手続きが必要となります。
http://www.m-kyosai.jp/qa/iryou.html
229名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 02:58:32.68 ID:0wTXuqfX
最近厚生労働省は弱者を見殺しにしかねない案ばかり出している。
金ばかりかかるような奴らはさっさと死ねと思ってるんだろうな。
230名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 10:35:07.75 ID:Uc88myS6
なんで病気を治してたくさん働いて
もらうような政策にしないんだろう。
231名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 19:05:36.21 ID:6xxZ56yS
>>3
50番台で始まる公費助成医療はそれも目的で
情報提供同意が給付条件だけど
自己負担最初からあるね
232名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 19:33:33.33 ID:YG2Buk72
>>1
日本政府は打出の小槌を持っているのではない
233名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 21:22:32.25 ID:/bZMX0pp
>>230
難病は大抵は治る病気じゃない
ある程度病勢をコントロールすることが出来る事が多いが
基本的には病人に病気になった責任があるものではないのであまり自己負担増やすのもな微妙な気分になる
生活習慣病から透析になりましたとか脳梗塞を起こして麻痺しましたとかなら自己責任の問題も大きいんだが
234名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:34:20.33 ID:i8oYVU3R
特に男性なら難病重傷者が生計中心者となる場合も多い。
私もこれまで2回手術のために数ヶ月仕事を休んだ経験があるが、病状の悪化によっていつ所得が激減するか、ひょっとしたら職を失うかもわからないのに、年50万円の負担増は恐ろしい。
負担増は、避けられないとしても家族を養わなければならない生計中心者への配慮はお願いしたい。
235名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:38:08.35 ID:3I6ZL+4B
>>234
医療費分、稼げないんだから寿命だろw
236名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:43:54.54 ID:ZSyq7/Yc
どうせ氏ぬなら資産売れば?資産無いならナマポで無料になるkらいいじゃんw
237名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 17:57:53.14 ID:aOEQec95
※ブラックスワンのせいです。
238名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 19:19:32.01 ID:y208BTAT
>>157
待て、転移ガンだって原因も治療法も確立してないぞ?
延命だけは出来る様になってきてるけど、それは治療費の
際限ない支出を意味する、結構大変なんだぞ…。

あと治る前提の病気と比べるなとか…糖尿だって治らんわ。
239名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:12:18.88 ID:1ExRrp/x
>>236
こういうのがいるから生活保護受給者が増加する
患者一人の医療費助成より家族分の生活費の方がよほど国費負担が重い
特定疾患受給者も所得のある人は、毎月16000円払っている。税金も助成以上に支払ってる。

若い人に多い病気だからもう少しまともな議論があるかと思って見てみたんだけど、テーマが難しくってついていけてない人が多いようだ
240名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:28:17.73 ID:OpUyfdUh
生存権の否定か・・
241名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 09:49:17.89 ID:CJd93rFm
これほっとくと外国人ばかり来ちゃうからね
現状でもそうなりつつあるし
日本人 難病でも収入あるなら金を出せ又は金がなければ生活保護でも受けろ
外国人 資産ゼロと偽って日本に来て生活保護+医療無料コース
この不公平に文句言って戦わなきゃダメだと思うよ
242名刺は切らしておりまして:2013/11/10(日) 12:46:08.56 ID:Rq6DkmHi
>>1
自民政権はこうやって社会保障の足りない分はきっちり大幅負担増を続けて来てるんだよな。
消費税増税分は丸儲けで山分けのつもりだろう。
243名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 00:57:53.47 ID:Blqj4M3e
医者 「人工透析患者は不摂生で自業自得。国で養うのを止め、健康保険を使わない人に保険料割引しよう
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384092350/
244名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 10:03:19.37 ID:EGhycrv4
>>241
難病患者の自己負担と外国人の生活保護の問題は
全く別問題だと思うんだが
245名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 02:39:57.51 ID:EAesC3yw
「公平」というのは新自由主義者の言葉だよね

生きる権利、人権は「公平」でなくて「平等」だ

弱肉強食

中間層以下のいじめ
富裕層はこんな制度関係ないから

強いものは生き残り
弱い奴は死ね
ということだよ
246名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 03:19:08.42 ID:i449BRnf
>>241
そもそも外国人の生活保護がおかしいことに気づけ
247名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:27:01.57 ID:FkzXLcMo
よく高額な移植手術なんかで寄付募る人間が2ちゃんで叩かれてるだろ
「全財産処分してから寄付を募ってるのか?」とか「他人のカネにたかるなよ」って
要はそういう路線の政策でしかない
そういう民意を受けた政治家が実際に実行してるだけ
248名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:36:17.70 ID:/ERTi8bM
自民・公明の腹の中が見えた。
自民・公明の腹の中が見えた。
自民・公明の腹の中が見えた。
自民・公明の腹の中が見えた。
249名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:38:32.65 ID:NxTSB58q
こんなのより政治家の給料下げろよ
250名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:43:45.98 ID:YcyCYRmE
>>235
生活保護者に先に言えよ
251名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:47:42.69 ID:YcyCYRmE
消費税を上げた次の年度、つまり2015年に日本破綻だろうな。
実はこの年色々問題起きるんだよな。
前倒しで建てたマンションやオフィスビルのオーナー企業も続々倒産するだろうし、関東大震災も来ると言われてるし。
252名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 04:48:23.44 ID:JxTR/+Tr
この制度は社会保障(社会福祉)の一環として開始されたものでなく
あくまでも難病研究費補助金、つまり難病の研究者や研究機関(医療機関)に
対する研究費補助金なんだよ。
患者や患者団体はいつの間にか自分等に対する福祉施策のように思い込んでい
るが直接の対象者は研究者や研究機関であって患者は間接的な利益(医療費の
軽減等)を得ているに過ぎない。
今回の方針変更は限られた予算内で研究対象疾病を増やすことが目的だから結
果的に患者の医療費の軽減等が見直されるのはやむを得ないことなんだ。
253名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 05:09:59.97 ID:slel2sR2
難病だろうと自分の病気は自分や家族で経済負担しろよ。
一切国に頼るな。
254名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 06:43:04.66 ID:R//+LMLb
>>253
難病になりますように
255名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 10:15:21.11 ID:NARuEsQh
全く自己責任ではないものまで自己責任を押しつけ始めたか。
256名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:44:44.26 ID:R1Jtrn60
自民党の偉い先生にとっては、妾の子供に生まれるのも自己責任らしいし。
自分の下半身事情は棚上げでさw
257名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 22:22:25.71 ID:yNPtELKz
>>252
51公費助成だと最初に説明してるのにな
モルモットになれば自己負担上限までって
258名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 21:42:55.37 ID:Uc6Z+Og3
嗚呼
259名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 22:06:00.48 ID:8dNw12nL
>>157
癌の原因が判明しているとは初耳だな
260名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 22:34:51.10 ID:blxUJQ65
先天性の難病と後天性の難病を一緒にするのがダメ

不摂生と乱交の末の病気に税投入は如何なものか
逆に生まれた瞬間からある殆どの医者が「?」となる病気は
助成しろ。これは確率論の不幸の世界で個人のせいにはできない
261名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 22:46:48.39 ID:DKFoE2Zl
また自民w

まず生活保護を外人にプレゼントすんのやめろ
262名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 22:59:43.68 ID:T7/wseEx
「私の自己負担額は53万です」
263名刺は切らしておりまして
軽度の病院通いが有料なのに、重度が無料と言うのはオカシイわなw
軽度+αくらいは払うべき。
それは別にして接骨院は保険から外せ、無駄杉。