【SNS/戦略】LINEが攻め込む海外市場、中国アプリと「体力勝負」 [10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
スマートフォン(多機能携帯電話)などで人気を集める無料メッセージ・通話アプリ。
アジアでは中国の「WeChat」と日本の「LINE」が2強だが、両サービスが海
外でのシェア獲得を目指して大規模なマーケティング戦略に乗り出している。

他のメッセージアプリを含むアプリ業界全般がマーケティングにほとんど投資しない
ことを考えると、2社の戦略は突出した動きと言える。米国の競合サービス「Whats
App」は広告宣伝費を極力抑え、口コミを通じて欧米で最も人気のあるチャットアプリ
となった。

これに対し、中国・騰訊HDのWeChatは今年、海外でのマーケティングに最大2億ドル
(約196億円)を費やす。テレビCMにはサッカーのスペイン1部、FCバルセロナの
スター選手、リオネル・メッシも起用した。韓国ネイバー・コープ傘下のLINEは、
マーケティング費用の具体的数字については明らかにしていないが、多くの国で芸能人
などをテレビCMに起用している。

両社がマーケティングに力を入れるのは、海外でのブランド確立には今がチャンスであり、
もし成功すればフェイスブック(FB.O: 株価, 企業情報, レポート)など既存の大手交流サイト
を脅かす勢力にもなり得るという考えが背景にあるからだ。

WeChatもLINEも、「スタンプ」と呼ばれる絵文字やゲームなど、さまざまな機能で
ユーザーを引き付けている。しかし、長期的なアクティブユーザーを獲得できているか、今後
どこまで広告費を拡大できるかという点では、なお不透明な部分がある。

ロンドンのモバイル・デジタルメディアのコンサルタント、ベネディクト・エバンス氏は
「LINEの成長の多くはマーケティングによるもの。問題はどこまでそれを続けられるかだ」
と話す。

■アクティブユーザー

「Viber」や「Kik」など、多くのメッセージアプリは無料サービスを売りに、特に
新興市場で攻勢をかけようとしている。しかし、海外進出には一筋縄ではいかない面もある。
アナリストによると、韓国の「カカオトーク」は本国での強さは圧倒的だが、マーケティング
力の弱さから海外では普及していない。カカオトークは、広告関連費についてコメントを差し
控えた。

「各アプリの違いは、サービスの後ろ盾だ。LINEとWeChatはともに、『普及が
第一で収益化はそれから』という世界戦略に資金をつぎ込める」と言うのは、マッコーリー
・セキュリティーズのアナリスト、デビッド・ギブソン氏。

両社とも海外のアクティブユーザー数の詳細は明らかにしていないが、アプリのダウンロード
数は好調だという。

LINEは、過去2年あまりで2億7000万人の登録ユーザーを獲得し、その80%が
海外ユーザーだとしている。タイでは1800万人、スペインでは1500万人が登録。
また、LINEがソニーと提携し、スマホ「エクスペリア」にアプリをプリインストール
しているインドでは、スタートした7月からの3カ月間で1000万人の登録者を集めた。※続く

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99P00120131026
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/10/26(土) 21:24:46.16 ID:???
>>1の続き

一方、中国に2億3600万人のアクティブユーザーがいるWeChatは、メッシを起用した
広告を15カ国で始めてから、海外での登録ユーザー数が急速に増えているという。WeChat
によると、8月末時点の海外ユーザー数は約1億人と、5月から倍増。同社はアジアとラテン
アメリカ地域での普及率アップに注力している。

しかし、各国・地域の先頭走者を追い抜くのは決して簡単なことではない。

例えば、LINEのスペインでのダウンロード数は、人気ドラマの俳優をCMに起用してからの
5カ月で3倍に伸び、一時はユーザー数でWhatsAppを上回ったが、その後再び首位を
奪われた。とはいえ、スマホユーザーの半数がLINEをダウンロードする人気で、2位の座は
堅守している。

同社の森川亮社長は先月、ロイターとのインタビューで、すでにユーザーが慣れ親しんだ
サービスに勝つのは難しいとコメントした。

アプリ分析会社オナボ・インサイツによると、スタートから4年で最古参メッセージアプリの
1つとなったWhatsAppは、メキシコ、イタリア、インドなどでのスマホユーザーへの
浸透率は90%に達するという。

■スタンプを現地化

アジア発メッセージアプリの人気の秘密は、さまざまなスタンプだ。価格は1.99ドル
(約200円)前後で、各国の文化に合わせて現地化したものが多く、スペインでは
FCバルセロナの選手ら、インドネシアではイスラム教のラマダン(断食月)をテーマに
したスタンプが提供されている。

スペイン出身のアニメーターで東京在住のLINEユーザー、マリナ・クーソさん(29)は、
「スペイン人は体や表情で感情を表現するのが好きで、スタンプはとてもクール」とし、
「恋人がかわいいスタンプを送ってきたら、いつまでも怒っていられない」と、その魅力を語る。

一方、星占いや天気予報など、LINEに盛り込まれたさまざまな機能は一部のユーザーに
とっては魅力的かもしれないが、過剰に感じるユーザーもいるかもしれない。

対照的に、WhatsAppは年間使用料0.99ドルでスタンプ機能はないが、ユーザーは
1日平均100件のメッセージを送信。これはLINEの平均30件を大きく上回っている。

※まだ続きますが割愛します。全文はソース記事をご覧ください。

◎関連スレ
【SNS/株式】LINE、来夏にも東証上場へ 時価総額は1兆円規模に [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382653199/

【SNS】中国版LINE「微信(ウェイシン、英語名WeChatt)」、ユーザー6億人突破--国外でも急速に普及 [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382711730/

【SNS/株式】米Twitter(ツイッター)、11月上旬にも上場か--調達額は最大1560億円の見通し [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382653409/
3名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:29:36.23 ID:6/R9LWw6
jp.reuters.comって時々気持ち悪い記事書くよね
4名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:30:26.22 ID:pXGl7Win
NHKニュース深読み、また懇切丁寧に韓国「LINE」の宣伝。酷いな。
5名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:32:04.35 ID:Aqp6TqXx
NHKは何もかもがキムチ臭い。キムチまみれの放送局だ。
6名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:33:22.25 ID:o9J5RPET
なにマスゴミは国産ぶってんだよ
韓国系企業が作ったもんだろ
7名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:44:30.16 ID:lgsPijk1
>アジアでは中国の「WeChat」と日本の「LINE」が2強だが、

ん?LINEは韓国企業のサービスだよね?
8名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:48:54.38 ID:DF+tfrb5
LINEは日本じゃねえから
9名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:53:08.25 ID:fBSTSVm2
LINEその他、Whats Appのパクリみたいなもんだし、元から。
10名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:00:39.28 ID:DF+tfrb5
>>4
それが
>>1でいう
>LINEの成長の多くはマーケティングによるもの
のマーケティングってやつか。
反吐が出るな。
裏口じゃねえか。

あとは日本のアプリと思わせるのがそうだな。
本当に日本のアプリならNHKが宣伝することはありえないし
逆に孫さんの指揮の下総マスコミが「ガラパゴス」連呼して
つぶしてるっての。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:02:56.58 ID:1O070dTR
>>10
下総 しもうさ って読んだので少し混乱した
12名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:05:25.52 ID:DF+tfrb5
>>11
うん、読み直して思ったw
13名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:10:28.41 ID:FRqGt6Gb
ガラケーと格安simスマホの2台持ち。スマホにはアドレス帳は入っていない。
アドレス情報を盗まれる心配もなかろうとLineインストール・・・登録でsmsがいるんだな。
仕方ないのでガラケーの電話番号で登録。ああ・・・ずらずら知り合い情報がでてきやがった。
これじゃ間接的にアドレス情報漏れてるようなもんだな。意味ねー。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:40:47.31 ID:j7oHsAd1
LINEは韓国アプリ!!!!!!!!!!!
世界に宣伝しようぜ!!!!!!

LINEは韓国アプリ!!!!!!!!!!!
世界に宣伝しようぜ!!!!!!


LINEは韓国アプリ!!!!!!!!!!!
世界に宣伝しようぜ!!!!!!
15名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:43:51.81 ID:iOWdQfRQ
南朝鮮アプリLINEで中国人のアドレス帳データも盗む気か
16名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 23:06:12.60 ID:XEhhSy5b
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
17w:2013/10/26(土) 23:14:15.88 ID:0IlQLYRg
早くLINEの天下が終わって欲しいのだが…
これだけ普及すると、よっぽどの改悪がない限り
他のサービスがとって変わるのはなかなか難しいよなぁ
18名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 23:19:50.96 ID:lgsPijk1
ふむ、日本は完全に出遅れたな。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:19:41.98 ID:/11OzFlT
日本人がLINEを生み出せないのが悪い
20名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:20:53.97 ID:/11OzFlT
マーケティングを否定するバカは現代社会に適応できないゴミ
嫌儲みたいなクズ
有能な日本人の足を引っ張るな
21名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:24:47.51 ID:uyxQPVZm
中華アプリ「WeChat」VS在日アプリ「LINE」VSアメリカ帝国アプリ「WhatsApp」
22名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:25:09.20 ID:E9nny8Jg
>>20
LINE社の社長の森川ってサクラ作戦で有名なSONY出身だからな。
更に言うとLINE社はステマでお馴染みアフィブログの元締め。
宣伝は得意技だよね。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:39:26.90 ID:2igKjGOD
クソ同志の戦い。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:52:29.55 ID:/Xgm+Ahr
ロゴもコーポレートカラーまでパクってるねw
みっともない
25名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:54:29.94 ID:/Xgm+Ahr
と思ったらLINEもWhatsAppのパクリなのか?
26名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 02:59:54.21 ID:uyxQPVZm
>>24>>25

サービスイン
WhatsApp→2009年
カカオトーク→2010年3月
WeChat→2011年1月
LINE→2011年6月

パクるのはいつも中国だと思ってたらその認識を改めなければならないね
27名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 03:23:24.52 ID:pDASc/5A
中華アプリと韓国アプリの戦いか

しかし日本人は、ITでは完全に蚊帳の外だな
28名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 03:52:24.52 ID:Ha3H49sm
韓国企業の日本企業なりすまし偽装日本企業多すぎ
29名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:57:21.81 ID:W5t7rZw0
SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略

SNS戦略 = 盗聴戦略
30名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:10:24.17 ID:gkSe5mz1
日本企業が作ったらモバゲとかのように普通に操作するだけでも
小銭を要求するんだろうなぁ
31名刺は切らしておりまして
>>日本の