【電力/政策】政府、洋上風力発電による電力の買取価格を「引き上げ」へ [10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
政府は、太陽光に続く再生可能エネルギーの柱として風力発電の育成に乗り出す。
電力会社に買い取りを義務づけている風力の価格を来年度に引き上げる。
海に風車を置く「洋上風力」向けに高めの専用価格を新設し、陸上風力向けの
1.5倍〜2倍とする見込み。民間投資が集中している太陽光向けの価格は同時に
引き下げ、風力にも投資を振り向けることでエネルギー源を多様化する。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2505V_V21C13A0MM8000/?dg=1

◎関連スレ
【電力/政策】太陽光買い取り「半年で見直し」検討--政府委員会の委員長 [10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382706450/

【電力/投資】再生エネ、米中や豪などの海外勢が相次ぎ参入--買取制度が呼び水に、総投資額は7千億円規模に [10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382139999/

【エネルギー】世界初の「ハイブリッド発電」装置、落成式が中止に 輸送中の水車が海中に転落--三井海洋開発 [10/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381710124/

【電力】再生エネ買取開始から1年、新設された設備の容量は「原発3基分」--※95%を占める太陽光の実発電量は計40万キロワット [10/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380965969/
2名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:00:40.79 ID:lLxS0jQU
下げろ、馬鹿
3名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:06:09.66 ID:jRc245gy
「世界風力地図」が示す風力発電の大きな可能性

スタンフォード大学のチームが、史上初の「世界風速地図」を完成させた。
世界8000ヵ所以上で計測した風速データをまとめたもので、うち風力タービン1基を
動かせる強さの風が観測された場所は、少なくとも13%にのぼる。こうした地域
すべてにタービンを設置すれば、世界のエネルギー需要の5倍以上の電力が得られるという。

http://wired.jp/2005/08/16/%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95
4叩く人:2013/10/26(土) 10:07:10.67 ID:tX4ZgyWU
地熱も下げて欲しいな
5名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:10:13.19 ID:tQc+053K
三浦半島はいい風ふくぜー
6名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:18:37.77 ID:d27xmn8N
メンテナンス費用がバカにならん
7名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:26:43.21 ID:tVFHrfzQ
地熱上げれ
一番重要な資源だ
8名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:43:37.10 ID:3ZuTGck+
買取価格を高く設定してもビジネスにはなるかも知れないが
電力供給事情の改善にならないんだよな
9名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:49:01.72 ID:7FZzX/W0
産業政策そのものである「固定価格買取制度」は即刻廃止せよ
10名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:53:29.52 ID:Y3sMMhm5
自然エネも権力と金にまみれてるな。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:18:49.31 ID:jRc245gy
メンテナンスで雇用も生まれるからな
12名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:34:12.58 ID:ZwN4L9Za
漁協は、よりたくさんお金がもらえることになったので許可したのかな?
13名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:19:04.21 ID:VGSzFVD5
また電気代があがるのか?
下痢三死ねばいいのに。
14名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:20:34.70 ID:kXnMu/yz
電気料金はなぜ上がるのか 朝日新聞経済部著
(新赤版1438)
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1308/sin_k721.html   http://www.amazon.co.jp/dp/4004314380/

第1章
隠された原発コスト
値上げが必要な本当の理由/「燃料費で値上げ」のまやかし/「基本料金」の内訳―とまった原発でも八割/原発維持費に1兆4000億円
/賠償金支払いの仕組み/値切った電力会社/原発賠償を渋る東電/本当のコスト/見えない税金―「原発促進税」/自然エネルギーの負担
/浮いた燃料代分だけ負担/東電はどうなるのか/「再値上げ」への道/「いつか来た道」へ

第2章
電気料金の仕組み―「原価」とは何か
「原価」は適正か/何を原価にするか/10年で6000億円/「事業報酬」のからくり/過大な自己資本比率/肥大化する発電用資産/変わらない「習性」
/巨額の広告費/もうけの多くは家庭から/給料は高すぎないか/厚生費まで/アベノミクスで上がる電気料金/燃料費調整の「裏技」/シェールガス革命
/燃料費の正体/原発処理の費用はどこから?

第3章
電気料金はどこへ行くのか―「核燃料サイクル」という錬金術
原発と核燃料サイクル/MOX燃料の値段/火力発電との比較/その場しのぎの「プルサーマル」/中断した計画―データ捏造、東電トラブル隠し事件
/「原発マネー」頼み/原発マネーに揺れた浜岡原発/英国、再処理打ち切りへ/「やらせ」もプルサーマルから/核のゴミ、一本1億2200万円也
/年一回の航海でも必ず黒字/分配の仕組み/完成前から年間3000億円/すでに三割を使用/19兆円かけて9000億円/3.6兆円を運用する天下り法人

第4章
電力業界の思惑―再稼働、原発輸出、電力自由化
「脱原発」か「続原発」か/「原子力ムラ」の「緊急提言」/懇談会の母体/原発ルネッサンス/トップセールス/再稼働を求める声/経産官僚の関与
/「職員が清書した」/発送電分離はなぜ必要か/所有権分離、機能分離、法的分離/接待付け官僚の告白/旧通産省の方針転換/経産省の挫折
/電力業界の巻き返し/送電網をめぐる攻防/発送電分離でどうなるのか/通信の自由化から学ぶこと/公取委の役目

終 章
廃炉という難題、そしてその先へ

なぜ廃炉をためらうのか/老朽原発/東海原発、廃炉に885億円/二基で特別損失1550億円/発電した分しか積み立てない/1700億円の積み立て不足
/“不良債権”としての原発処理/待ちわびる電力業界/負担はどこへ/官僚が準備した「値上げシナリオ」/天下り/時計の針は戻るのか/新たな地場産業に
/自由化はマンションから/電話会社も参入
15名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:22:42.69 ID:nGJWC5uT
いやあ 洋上風力発電と 人力発電と シリコンガラス太陽は
「筋が悪い」からムリだって

孫が北海道にFIT依存メガソーラー作ろうとしたら
石油火力18円より高いものだから、北海道電力が買い取り拒否して
流産しちゃっただろ?

石油火力18円 スポットガス火力15円より高い
「高値FIT」を電力に押し売りする というのは ムリなんだよ

造船業界は 洋上風力発電25円/kwhをあきらめて
沖合い原子力発電13円/kwhに切り替えて 仕事を確保するべき

そりゃあエネルギー国産化の投資を増加させたいし
造船業界に仕事を発生させたいのはヤマヤマなんだけど

コスト高な発電手段は 人力発電のように それに投資しても
投資収益率が悪くなってしまうから お年寄りが 安心して 
発電会社に投資できなくなってしまう

陸上風力は コスト8−12円 買い取り価格14.5円が適正値なのに
 菅以前は 電力のいいなりに10円にしたから 
 株式会社 日本風力開発は 赤字を垂れ流したし

 菅以後は 累積赤字一掃のために 高め価格を要求する既存風力会社のいいなりに
 石油火力より高い25円にしたから 北電は 新規の風力契約 太陽契約を
 拒否したり 風力ネガキャンを2chで繰り広げたりしている

基本的に 浮体風力は 浮体原子力の60倍もの浮体を必要とする時点で
=================================================
人力発電と同じく 量産すれば 社会に損害をもたらすもの になっている
16名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:26:16.56 ID:kXnMu/yz
17名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:28:19.20 ID:kXnMu/yz
再エネで一番安いのが小水力なのになwww
18名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:37:37.23 ID:kXnMu/yz
>>1
風力推進に舵取り

今更、アメリカ 中国の後追いだな
19名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:38:56.23 ID:nGJWC5uT
60倍じゃなく70倍の浮体が必要なんだった(w 数字が頭に入ってなくてすまん

■同じ 浮体発電で 風力と 原子力を比較する

浮体風力
 IHIマリンユナイテッド 7万1000t 2.5MWx5
  設備利用率20%とすると 
  2500kwx5基x24時間x365日x20%として

   年間発電量 2190万kwh 排水量71000t 
   排水量1tあたり年間308kwh

この資料の12P
(p)http://www.nmri.go.jp/main/news/generalemeeting/pdf/PP/ohkawa_041112.pdf

年間7000億kwh発電に必要な浮体は↑コレx3万1963隻で、22億6940万tにおよび
船価18万円/tでも 約408兆円の浮体の購入が必要  
-----------
浮体原子力
 ロシア 試作浮体原発 アカデミックロモソノフ2万1500t 70MW
 設備稼働率 75%とすると 
 7万kwx24時間x365日x75%として

   年間発電量 4億6000万kw 排水量21500t
   排水量1tあたり 年間21400kwh
(p)http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

スケールアップして100万kw原発(年間66億kwh)3基を14万tの船に搭載して
原子炉等3500億円x3基 船価 1400億円 合計1隻1兆1900億円x30隻
それを年間7000億kwh÷1隻200億kwh=35隻x1.19兆円

年間7000億kwh発電には 41兆円の予算で足りる
----------
結論

 浮体風力は 同じ出力を得るのに 浮体原子力の70倍の排水量の
 浮体が必要であり、浮体コストを考えると 人力発電のように筋が悪い

 そして、造船は枯れた技術で 浮体建造コストの削減余地は 技術的に
 あまり大きくはない

浮体風力は造船会社は400兆円もの浮体を国民に売りつけていい気分だろうが
国民と経団連の電気料金は3倍になるので 
環境にやさしい人力発電 同様に 却下であろう

年間発電量7000億kwhでも 41兆円の設備費で済む
浮体原子力なら検討可能であろうけど    
20名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:22:25.73 ID:nGJWC5uT
■浮体風力と 浮体原子力 の比較 その2

前提
 第二世代 浮体原子力の仕様
   高温ガス炉プルサーマルx2基搭載 
   廃プラ油化/石炭バイオ炭液化装置搭載
   ゴミ「炭焼き」炉搭載 

  ◎電力不需要時・戦時・事故で断線した場合
    廃プラや石炭やバイオ炭を水素添加しつつ重油で煮て石油にする
    油化釜や ゴミを「炭焼き」する装置に 核熱ヘリウムを流し込んで
     ゴミ/国内炭から 石油代替油 石炭代替炭を製造する

    因みに税抜き ガソリン100円/1L 海外石炭液化コスト60-70円/L
    エタノール140-155円/1.6L 藻油1500円/Lで 代替油のなかでは
    廃プラ油化 石炭液化のコストが最安価である
    軍用燃料油国産化の観点から、防衛予算を多少増額して
    防衛省が廃プラや エタノール工場廃棄物などのゴミから作った人造石油
    を全量買い取ってもよいし コストダウンが進めば民間に売却してもよい
     ※私は 戦時に また松根油を掘らされるバカ政策は真っ平である
      ドイツのように石油合成プラントは事前準備しておいて欲しい。皆さんもそうでしょ?(w

  ◎風力や太陽がダウンして電力が必要になった場合
    化学プラントの稼働を落として 950℃核熱ヘリウムをガスタービン発電機に
    流し込むことで 大電力を急速に立ち上げて 化石燃料枯渇して
    ガスや 石炭が使えなくなっても 原子力でガスタービンを回して
    風力や 太陽の開けた穴を 補完する
 
  ※セルロースエタノールはエタ700g生産ごとに5.6kgの原料投入を必要とし
   4.9kg前後もの 糖化粕(リグニン) 発酵糟を発生させるので
   糖化粕・発酵糟を 買い取ってくれる「核熱炭焼きBTL工場」があると
   国産しても採算に乗るようになる

 洋上風力
   再エネ廃材リサイクルの役に立たない 軍用燃料自給率向上の役に立たない
   国産エタノールの採算性向上・民間燃料自給率向上&貿易収支改善の役に立たない
 
   何より 第一世代浮体原発のように 出力を安定させたり   
   第二世代 浮体原発のように 出力を 随意に可変させて 不安定電源を補完するのができない

   コスト以上 不安定で 安定化に追加コストや 輸入化石燃料が必要である点で
   技術的に劣っており 進歩の余地が乏しい

  



  ◎
 
  
21名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 15:07:12.27 ID:nGJWC5uT
■浮体原子力と 浮体風力の比較まとめ

1)コスト  浮体原子力13-15円(石油/ガス以下・陸上風力程度)
       浮体風力 22-25円 
       ※1円/kwh高いx年間1兆kwh発電では 
        40年で40兆円の損害発生するので10円/kwh高いのは問題外

       ※同じ発電量で 浮体風力は 浮体原子力の70倍の浮体を必要とするから
        人力発電のように 筋が悪すぎ 量産すると損害発生する

2)安定性・操作性 第一世代 浮体原子力は安定
          第二世代 浮体原子力は 随意に可変で 再エネ補完可能
          風力は  それ自体 不安定電源で 補完電源を必要とする
       
       ※電気分解で水素を作って随意出力可変するのはコスト/資源的に不可能
        理由は 電気分解は高価な白金族電極を使わないと 電極寿命が短く
        または電流密度を上げられなくて装置が大きくなり 
        または電気抵抗ロスでエネルギー変換効率が低下するために
        白金族を使えば資源的に大規模はムリ それ以外ならコストが上がってしまう

3)送電コスト 海底送電は 大規模電源で安定電源であるほど 送電コストが安くなる
        不安定な小規模電源である風力は 海底送電に向かない

4)メンテナンス 浮体原子力は 既存のドック/浮きドックに合わせて設計できるが
         現在提案されている 浮体風力は 浮体コストを過少見積りするために
         多数の風車をトラス ハニカム状のメガフロートに乗せる設計で

         実際上 そんな巨大なメガフロートを収納メンテナンスできるのは
         三菱香焼ドックくらいしかないはずで 画餅的

造船業界に言いたいのは 
 あなたは1000円や20万円に困ってはいないだろうが 
 マクドナルドの1000円バーガーや 秋葉原の2万円の複製画を20万円で売る商売に
 ひっかかろうとは思わないであろう

 顧客は国民であって、国民が安く安定した電力を享受できる手段を提案したり
 発電以外に 燃料自給や 使用済み核燃料/核廃棄物の洋上保管場所を 提案することで
 海洋構造物の受注に結びつくのであって
 浮体風力は 1000円バーガーと同じで 売れれば儲かるが
 買ったら損になるから 誰も買わない(電力/配電会社が拒否する)商品になってしまうので

 海上の ゴミ処理工場 
   プルトニウムを焼却処分して
   エタノール工場から出てくる糖化粕・酒かすや 
   使用済み風力タービン 使用済み有機薄膜ソーラーシートや
   都市ゴミなどの ゴミ=炭素源を 石油代替油や石炭代替炭にする
   海上リサイクル工船の建造で 顧客にとっての得を提案したほうが
    結局 売れる商品 になると思われる  
   

  
22名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 15:19:52.20 ID:kXnMu/yz
8年後 企業は8円で 一般家庭は 17円で  自家発電消費電気が使える時代に
日本 PVFIT  予測  認定あと8年 サーチャージ30年で終わり  ドイツと同じペース
     メガソーラー  家庭
2020   8円   17円   PVFIT卒業  設置17万円/kw   第二段階グリットパリティ達成  ドイツ6円
2019  12円   20円   PVFIT消費税 2円→3円
2018  16円   23円
2017  20円   26円
2016  24円   29円  メガ期間短縮 13年→10年  第一段階グリットパリティ達成   FIT価格変更3か月おき
2015  28円   32円   住宅期間  10年→12年
2014  32円   35円  メガ期間短縮 20年→13年  3月で優遇期間終わり  FIT価格変更半年おき  マンション アパート向けPVの優遇 10−40kw
2013  36円   38円                           ドイツメガソーラー 11円   設置17万円/kw

電気代   1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気

PV FIT 太陽光 10kW以上 10kW未満 10kW未満 
一戸建て  駐車場 公園広場の屋根 20kw未満   屋根材としてのPV 所得税を免税でソフトコストを低減
マンション 公共施設  40kw未満    マンション アパート向けPVの7年間所得税免税

工場  ビルの窓 外壁パネル 90kw未満 

メガ
発電事業者  50kw未満 土地持ち日本人
発電事業者  50kw以上 外資
23名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:04:39.93 ID:adyJ+hv6
電力会社が儲かるだけじゃないか
買い取った電力に3%の利益乗せて消費者に押し付けるんだろう
ていのいい税金だな
死ねよ
24名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:42:16.07 ID:nGJWC5uT
>>22
オレ「2020年にメガソーラーが8円/kwhになるとは素晴らしい!
   で どういう 技術的な工夫によって 8円/kwhに下げるのか
   説明してくれたまえ!」

君 「量産すれば安くなるので 特に安くなる技術シーズはなく
   シリコンガラス太陽電池のままです」

オレ「【環境に優しい人力発電機】だって 量産すればしないより安くなるだろうが
    人力発電機のようなコスト高なゴミクズを量産したら社会に大損害を与える」

   アホ政治家の「国民所得を2倍にする しかし 方法はわからない/規制緩和だけ」
   じゃああるまいし

   「安くするという口約束は聞き飽きた」 「どうやって安くするのか?」
   ================================================
   技術的な工夫・作戦案を 説明できねばダメだろう?

   例えば、ガラスに一枚一枚シリコンを蒸着する 非能率な製造工程では
   パネルは安くはできないし、クソ重たいガラスパネルを屋根に運び上げたり
   山林伐採あとに搬入して施工するのでは 施工費も安くはならないだろ?

   だから有機薄膜太陽電池で 壁紙をつくるように 樹脂フィルムロールに
   塗布して太陽電池を量産して 量産効率を50倍に上げるから コスト1/10にでき
   ロール状にした軽い太陽電池シートを 1.5m高に切った切り株に固縛して
   ブルーシートや組み立てテントのように敷設するから大面積を小人数で効率よく施工できる

   とかいうなら話はわかるが

   現時点では 非能率なガラスシリコン太陽電池工場にアホな巨大投資しちゃった
   電機メーカーが 有機薄膜太陽電池の三菱化学に「安売りして市況を崩すな」
   と圧力をかけている有様で 太陽電池メーカーの価格維持政策&高値固定価格買取制度が
   メガソーラー普及の最大の ボトルネックになっている有様ではないか!   
25名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 17:04:03.44 ID:nGJWC5uT
顧客にとっても 石油火力や ガス火力より安くて 得のある
売れる値段にしないと 店の都合を客に押し付けても 売れないんだってば

電機メーカーは 
そりゃあ太陽電池も インバーターも 全部自社が総取りしたほうが
儲かるのはわかるけど

どうかんがえても一枚一枚ガラスにシリコンをバッチ処理するより
樹脂フィルムに塗布印刷したほうが 量産効率も 施工能率も上がって
「石油火力・ガス火力より安い 売れ筋価格」になるのだから

欲張りすぎるのはやめて、
短寿命部品を交換しながら40-50年もつインバーターや制御系の商売を取るべきだし


造船メーカーは
そりゃあ 浮体が70倍も必要になる 浮体風力のほうが 浮体原子力より
プラントを作れない造船専門メーカーにとっては取り分が多くなるのはわかるが
浮体原子力の70倍も 浮体が必要な浮体風力じゃあ
 「石油火力や ガス火力より安い 売れ筋価格」にならんだろう?

そりゃあマクドの1000円バーガーのような 店の都合を客に押し付けた
客に損な商品であっても 2chにステマを投入して「旨かった」と書き込めば
1回か2回は騙せるだろうけど そういう商売は 商売の道に外れているし

政治家を脱法贈収賄の政治献金で買収して
25円x1.5倍=37.5円/kwhで電力と国民に1000円バーガー電力を
押し売りする法案をムリヤリ通しても

そんな商品は海外・特にエネルギー需要拡大中の、価格にシビアな新興国では
あまり売れないし 国内でも北電が孫のメガソーラーからの買取を拒否したのと
同じ結末になるか ムリヤリ売っても ドイツみたいに電気料金3倍になって
日本全体がますます不景気になって沈没するだけだろ
 
26名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:46:04.27 ID:ZynuMQOP
洋上風力発電に育成策 政府、購入価格1.5倍超に
再生エネ、太陽光偏重を是正
日本経済新聞 2013/10/26 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2505V_V21C13A0MM8000/?dg=1
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/30937761.html
http://www.nikkei.com/content/pic/20131026/96958A9C93819481E0E7E2E7848DE0E7E3E2E0E2E3E19F9FEAE2E2E2-DSXBZO6166514026102013I00001-PN1-3.jpg
 政府は、太陽光に続く再生可能エネルギーの柱として風力発電の育成に乗り出す。電力会社に買い取りを
義務づけている風力の価格を来年度に引き上げる。海に風車を置く「洋上風力」向けに高めの専用価格を新設し、
陸上風力向けの1.5倍〜2倍とする見込み。民間投資が集中している太陽光向けの価格は同時に引き下げ、
風力にも投資を振り向けることでエネルギー源を多様化する。

 政府は2012年7月、再生可能エネの買い取りを電力会社に義務づける「固定価格買い取り制度」を導入した。
風力の買い取り価格は1キロワット時あたり22円(税抜き)。陸上の風車建設を想定した価格だったため、
設備の建設コストが余分にかかる洋上風力では採算が合わず、民間事業者の参入は進んでこなかった。
 同様の買い取り制度がある欧州では、洋上風力向けの価格は陸上とは別に設定されており、洋上の価格が
陸上の1.5〜2倍程度。このため日本でも、洋上向けの優遇価格は陸上の1.5〜2倍にあたる30〜40円台を
軸に調整が進む見込みだ。
 日本の固定価格買い取り制度では、初年度に太陽光発電で有利な価格が付いたこともあり、これまでに
国から認定を受けた発電設備の9割以上が太陽光に集中。風力は陸上での適地が北海道や東北地方などに
限られているうえ、環境影響評価(アセスメント)に時間もかかり、導入は進んでいない。
 欧州では風力が発電電力量全体の2〜3割を占める国もあるなど、再生可能エネルギーの主役になっている。
日本国内では、風力が発電電力量に占める比率は0.5%。再生可能エネすべてを合計しても1.6%だ。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 20:17:39.22 ID:efTC0RWA
原子力発電で夜間余ってる電力を大政ガスの精製に使えよ
28名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 20:25:25.36 ID:6dHuApV5
ドイツの買取価格 (1ユーロ=130円換算)
 陸上風力 6.24円/kWh(5年目まで11.44円/kWh)
 洋上風力 4.55円/kWh(5年目まで19.5円/kWh)

日本の買取価格
 陸上風力 22円/kWh
 洋上風力 30〜40円/kWh?

日本とドイツの買い取り価格の差は約3倍
このままじゃまずいでしょ…
29名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 20:30:10.93 ID:W3X+lBe5
>>28
25/3までに太陽光発電は経産省認可と電力会社への申込をすれば42円だったから、
それと比べれば随分下がったけどまだまだ高いよね
30名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 21:09:27.30 ID:6dHuApV5
>>29
太陽光もドイツでは13円/kWhだから日本の買取価格の1/3
再生エネルギーの普及促進はやるべきだけど適正な価格でやるべき
そうじゃないとスペインの太陽光みたいにあっという間に破綻するんじゃないかな
31名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:29:54.79 ID:wTMxI5g6
蓄電売買も、買電価格と同等にしてほしいお。
太陽光電力買取価格は、1年で1円さげればいいと思う。
今はがんばってコストダウンしただけ損な制度で、メーカーが疲弊する。
20年後には家庭用電力同等、30年後には小規模大口電力同等の価格になるよう、にんじんをぶら下げろ。
32名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 01:31:35.97 ID:IdIP7u6t
買い取りってもっとも意味ないだろ
電気代がつり上がるだけじゃん
直ちにつかえよ
33名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 08:59:10.23 ID:VFXIlGDM
地熱
はい論破
34名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:02:45.80 ID:gk1dI2if
>>12
浮体風力が漁礁として優れていることがわかってきた。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:12:58.42 ID:whfZVPmo
>>30
ドイツはもっと高い金額から始めてるんだから
単純に現在の金額で比較するのはおかしい
今後金額が下がるか、適正なのかが問題でしょ
36名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:34:22.04 ID:Ad7TwLuB
>>25
ごめん3行でおねがい
37名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:38:28.89 ID:OhQHiRnZ
火力燃料費3・6兆円増 13年度、経産省が再試算
http://www.47news.jp/news/2013/10/post_20131008234741.html



↓ 石油発電たったの5%減
【電力】東電、2017年から使う「シェールガス」の購入量を当初の5割増しに--年100億円以上の燃料費節約に [10/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382843116/




1 火力発電のワーストミックス 燃料費4兆円増にする秘訣1 よくこれで国際競争ができるものだ 国益何それ? 13年連続 比率の改善なしwww

A 第一段階グリットパリティ 電力会社から買うより安く使える  29−26円
B 第二段階グリットパリティ  火力発電コストと並ぶ    20−5円

LNG  13円   48%    石油  20円  「 47% 」 ←「馬・鹿」高い比率    石炭5円  6%  

直近13年間  7割火力発電   なぜ改善余地があるのか?
「原子力」は高いから推進− 「高い電源を選択するほど儲かる」総括原価方式の罠    http://onodekita.sblo.jp/article/46853424.html
韓国、米国、ドイツは4割以上が石炭火力 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130329/345761/?ST=business&P=4
総合資源エネルギー調査会 総合部会 電力需給検証小委員会(第3回)‐配付資料
資料3 燃料コスト増の影響及びその対策について (参考)原子力代替コストの諸元に用いた電力量について
h ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/jukyu_kensho/pdf/003_03_00.pdf
h ttp://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/jukyu_kensho/003_haifu.html
原発代替火力建設に10兆円という脅し 新エネにやらせれば半額  http://onodekita.sblo.jp/article/46246459.html
38名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:17:37.40 ID:HLkdSyXn
>>36 三行で書くと
浮体風力25円/kwhは 浮体原発13円/kwhの70倍もの浮体が必要だから
造船会社は儲かるが 電気料金があがって国民と経団連にとって迷惑なんだよ
浮体原発ならば 石油・ガス火力より安いから検討に値するけどさ。おまけに不安定電力
39名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:22:23.87 ID:HLkdSyXn
>>37
前にも書いたけど
 
どうやって8円/kwhを実現するのか 
 8円/kwhに下げる技術的シーズ・作戦を説明しろよ

人力発電機も シリコンガラスソーラーも
  量産すれば 量産しないよりは コストが下がるが
  量産しても、メガソーラーが 石油/ガス火力より高いなら
  量産は 大損害になってしまう

家電系のシリコンガラスソーラーパネルは
  「太陽電池界のもんじゅ」だと思うけどね
40名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 15:48:53.88 ID:4W9tMPI1
>>39
NEDOのロードマップだと7円/kWhだが、結晶シリコンの方はセル効率30%モジュール効率25%で達成になってるな
多接合セルでの高効率化だから、別に変換効率自体は大した目標でもない
低価格化できてるのはモジュール寿命30年、技術的には寿命40年にして、今の倍の使用期間にする事での効果の方が大きい
41名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:05:54.25 ID:OhQHiRnZ
三菱ケミ、ビル窓で薄膜太陽電池の実証−1mm以下、光を透過
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131024aaap.html
三菱ケミカルホールディングス

25階建てのビルの場合で年間数千万円分の電力コスト削減につながる。
42名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:17:32.54 ID:PabnWfND
>>28
ドイツでは系統側で送電線を設置してくれるんだよね
そもそもの電気料金(税抜)のドイツの方が安いしさ
日本人は電力会社に高い料金を押し付けられていることを知らない
43名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 21:28:06.46 ID:HLkdSyXn
>>40
まともな 技術的 説明有難う

しかし、「現状の2倍の寿命程度」で 7円/kwhという数字なら
金利・保守資材費・保守操業人件費・間接人件費・
系統へのアクセス送電線建設費 などの 「隠されたコスト」が入っていない

「原発のコスト計算みたいな大本営発表数字」と言う疑いが強いな

原発や火力のコスト計算は
 建設費だけではなく
 建設のために銀行から借りた膨大な資金への金利や
 操業保全のための資材費・人件費や
 系統へのアクセス送電線の建設費も含んでいるが

太陽の推進者は
「屋根上個人設置だから 金利・保全人件費・アクセス送電線費は不要」
と言い張って パネル代と設置工賃だけで24円/kwhという大本営発表をしてきたので
 
メガソーラーを建設して 大規模商用電源に参入するとなると
 そういう「隠されたコスト」は許されなくなって
 ソフトバンクが銀行から借りた金利 保全資材費 保全人件費 本社経費
 メガソーラーから系統までのアクセス送電線コストも 計上せねばならなくなるが

それで7円/kwhはムリにしても12円/kwhを実現するには
 私が以前やった試算では 有機薄膜にして2万円/kwを切る価格 
 施工費も1.5万円/kwじゃないと 12円/kwhにならなかったけど

7円というのは金利など隠されたコストは含まれているんですか?
個人的にはシリコンガラスは 量子ドットが実用化しないかぎり
「もんじゅ状態」だと思うのですが?
44名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:13:29.06 ID:PabnWfND
原発のコスト計算では
事故対策費用を税金で賄うという前提になっているようだし
バックエンドコストも核燃料サイクルコストも
信頼に足りる数字は出ていない

浮体原発ってのは事故が起きたら
海に沈めて水に流すという日本的解決策を織り込んだ技術かね
45名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:42:49.85 ID:4W9tMPI1
>>43
NEDOはメガソーラーに結晶シリコンを使うなんてのは想定してないから
結晶シリコンは住宅や工場の屋根・ビルの壁向け技術であって、
メガソーラーは集光型などの別の技術で低価格化ってな適材適所の考え方
実際に国産結晶シリコンの高価格で平地の地面に置くメガソーラーは無茶だろう

というかメガソーラー自体をNEDOは推進してないからなあ
風力発電や地熱発電の方が計算上ずっと良いってのを隠してないから
46名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:47:28.17 ID:HLkdSyXn
>>44
誤解をされているようですが、私は再エネ推進ですよ

私の主張する 目指すゴールは↓こんな感じ
 目標年次 2070年
 設備容量 年間1兆5000億kwh
  夜の部 5000億kwh
   1)水力   500億+揚水300億
   2)風力   700億
   3)ゴミ   300億
   4)海流   500億
   5)高温岩体 1200億kwh
   6)浮体原発 1500億kwh(需要5000-1)2)3)4)5))

  昼の部 1兆kwh
   1)2)4)5)2900億kwh
   揚水     △300億kwh
   太陽      7400億kwh   

  再エネ90% 浮体原発10% 1500億kwh
------------
◎夜間も発電している、蒸気式石油火力・石炭火力を
 メガソーラーで代替すると 夜間電力がどうしても再エネだけでは足りない

◎化石燃料枯渇後は 高温ガス炉ガスタービン熱電併給で、太陽・風力ダウンの
 バックアップ電源を賄わねばならない

◎北朝鮮・中国情勢と核抑止の必要性

◎プルトニウムの洋上焼却の必要性  
 
◎使用済み風力タービン・有機ソーラーシートを核熱で油化リサイクル
という5つの理由で 原子力をゼロにはできなさそうに思うので
10%だけ沖合いで最小限に縮小 と言う事で

ガンガン原発を増やそうという推進派ではありませんよ(w  
47名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:08:53.11 ID:HLkdSyXn
>>45
個人的には 有機薄膜だと思うんですよ

それというのも スケールメリットの追求が必要だからです

@アクセス送電線のコストダウン A経理など本社経費の節減
などを考えると
霞ヶ浦の50-100%の面積の巨大メガソーラーにして
==============================
原発2−3基くらいの発電量を確保しないと 
休耕田に散発的・虫食い的に小規模に作っても
アクセス送電線償却費や管理人件費ばっかり食ってしまう

まとまった霞ヶ浦サイズの土地の確保のために
中国への木材輸出が採算に乗る1ドル=130円前後まで円安にした上で

ヤンバダムなどの治水ダム上流山林を刈払って、木材を中国に輸出した上で
伐採跡地で 1,5mの切り株を利用して ブルーシートを展開固縛するように
有機薄膜ソーラーシートを展開固縛して大面積を能率的に施工して

樹脂フィルムロールに印刷して作る2万円/kw以下の有機薄膜の安さと
kw施工費1万円を切る施工費の安さで 霞ヶ浦サイズ大面積メガソーラーを
安価に形成するならば 

金利コスト・管理人件費・アクセス送電線建設コストを含めた大本営ナシの
実態コストでも、石炭ガス化複合発電や ガス火力 高温ガス炉浮体原発
風力と競争可能 なんじゃないかなあ・・と

ソーラーはテレビのような高級家電じゃなく 壁紙のような量販建材に
コモデイテイ化しないと メガソーラー時代はこないと思います
48名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:31:57.56 ID:4W9tMPI1
>>47
有機薄膜はどうしても寿命が短いから、工事費の高い日本じゃ使い所が難しい
発展途上国には向いてるかもしれんが
気球状にして雲の上に上げる使い捨て発電所のような使い方には最適だろうがな
生分解樹脂フイルムや透明紙を使って、1年持てば良いってな使い捨ての気球を大量に上げて行くとかの

メガソーラーのような大面積を使う発電は日本の場合には洋上でやらなきゃ意味が無いし、
洋上で採算を合わせるなら長寿命じゃないとメンテコストが合わない
集光太陽熱発電なら洋上でも沙漠でも良いので、こっちを頑張るべきだろうが、日本じゃ人気が無いなあ

剛体の巨大なメガフロートじゃ採算に合わないから、小さなブイ型でジャイロで波に影響されない鏡を使うってな集光型なら、
集光部分のメンテだけで済むんで採算合うんだが
ジャイロ式の小型ブイ型なら、ジャイロ式波力発電との併用にも良いし
49名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 00:45:05.12 ID:X/uz85gV
>>48
有機薄膜は 水蒸気どが浸入すると劣化してしまうのでPETかフッ素樹脂などの
バリア性に優れた材料が研究されてますが

現段階で耐用年数10年、そして一部メーカーは20年に自信を持ち始めていますよ
http://eetimes.jp/ee/articles/1205/30/news091_3.html
http://blog.livedoor.jp/nabesholtd/archives/7433350.html

そもそも我々は 日本で家屋の壁紙に10-20年以上の耐用年数を求めますか?
耐用年数が有機薄膜の泣き所なのは同意しますが

山林や屋上にガラスシリコンの重たい太陽電池を持ち込んで40年に1回交換するより
軽くてロール状にできる有機薄膜を20年に1回張り替えたほうが 施工はラクだと思います
----------
洋上は 私の試算では 同じ出力でも

浮体原子力のようなエネルギー密度の高い形式のほうが浮体コストが節約でき
浮体風力は 浮体原子力の 70倍もの浮体を必要とし
浮体太陽は 浮体風力の 更に数十倍の浮体を必要とするので

ビニール浮き輪のような樹脂製の浮体でも 海上は厳しいと思います
50名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:01:47.35 ID:/E97+OsQ
>>49
>浮体風力は 浮体原子力の 70倍もの浮体を必要とし

が分からんな
単にタワーが少し太く長くなってるだけだが
陸上風力発電との比較じゃなくなってないか?
京都大学の実験モデルだが、これを大型化するだけだぞ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120612_2.htm
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/images/120612_2/01.jpg
51名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:43:28.01 ID:X/uz85gV
■同じ 浮体発電で 風力と 原子力を比較する

浮体風力
 IHIマリンユナイテッド 7万1000t 2.5MWx5
  設備利用率20%とすると 
  2500kwx5基x24時間x365日x20%として

   年間発電量 2190万kwh 排水量71000t 
   排水量1tあたり年間308kwh

この資料の12P
(p)(p)http://www.nmri.go.jp/main/news/generalemeeting/pdf/PP/ohkawa_041112.pdf

年間7000億kwh発電に必要な浮体は↑コレx3万1963隻で、22億6940万tにおよび
船価18万円/tでも 約408兆円の浮体の購入が必要  
-----------
浮体原子力
 ロシア 試作浮体原発 アカデミックロモソノフ2万1500t 70MW
 設備稼働率 75%とすると 
 7万kwx24時間x365日x75%として

   年間発電量 4億6000万kw 排水量21500t
   排水量1tあたり 年間21400kwh
(p)(p)http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

スケールアップして100万kw原発(年間66億kwh)3基を14万tの船に搭載して
原子炉等3500億円x3基 船価 1400億円 合計1隻1兆1900億円x30隻
それで年間7000億kwh÷1隻200億kwh=35隻必要x1.19兆円

年間7000億kwh発電には 41兆円の予算で足りる
----------
結論

 浮体風力は 同じ出力を得るのに 浮体原子力の70倍の排水量の
 浮体が必要であり、浮体コストを考えると 人力発電のように筋が悪い

 そして、造船は枯れた技術で 浮体建造コストの削減余地は 技術的に
 あまり大きくはない

浮体風力は造船会社は400兆円もの浮体を国民に売りつけていい気分だろうが
国民と経団連の電気料金は3倍になるので 
環境にやさしい人力発電(w 同様に 却下であろう

年間発電量7000億kwhでも 41兆円の設備費で済む
浮体原子力なら検討可能であろうけど  
------------
エネルギー密度が高く 面積が必要ない発電手段ほど
浮体コストが少なくて済むんですよ 
面積が必要なのを浮体にすると大変沢山の浮体が必要
52名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:52:02.32 ID:/E97+OsQ
>>51
それって造船の取り分を多くするために無駄に浮体構造に金かけてるだけだろう
53名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 04:00:02.59 ID:0zi4o+vK
【資源】新手の資源が風車を止める?--新世代の天然ガス『シェールガス』、エネルギー需給を一変 [10/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287395321/
【電力】東電、2017年から使う「シェールガス」の購入量を当初の5割増しに--年100億円以上の燃料費節約に [10/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382843116/
【化学】「シェールガス革命」を支える日本企業の奮闘 [10/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382837253/

【電力】洋上風力発電施設『バルチック1』稼働開始--独首相「ドイツの電力生産に新時代到来」 [05/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304343791/
【電力】道北送電網、丸紅や三井物産、ソフトバンク子会社など5社参入…風力発電で20万キロワット分を整備[10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382146038/
54名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 14:31:31.09 ID:o46xcQRp
【エネルギー】国内最大規模の「洋上風力発電」施設、長崎・五島沖に完成 [10/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382930859/
55名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:41:28.30 ID:sPKe4dnx
再エネで一番安いのは水力なのにな

大島試算の実績値でも
56名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 01:45:46.45 ID:sPKe4dnx
使用済み核燃料の表面線量10万Sv/hr(新品の1億倍)・・4号機プールが危険なわけ
http://onodekita.sblo.jp/article/78119136.html

近寄ると 4秒で即死レベルwww
57名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 02:21:52.88 ID:sPKe4dnx
1 火力発電の高効率化

A  GTCC → トリプルコンバインドサイクル

B  集合住宅用水素発電 エネファーム   送電ロス6割なし

2 住宅の外断熱 断熱窓
  真空断熱材

3 水素自動車に総入れ替え

化石燃料車の2倍距離

4 照明

有機EL照明

4本の矢
58名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 02:47:16.81 ID:UkgnsFMs
町で小水力発電しよう
59名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 06:29:22.55 ID:sPKe4dnx
洋上風力やるくらいなら火力FITのほうがましだわ
60名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:06:17.68 ID:i7pMPFxJ
>>44
核燃料サイクルコストが送配電部門負担になってるのがなぁ
61名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:24:59.78 ID:TEXmIKbr
人類が半分になればエコ
62名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:31:12.74 ID:sPKe4dnx
まず原発の発電能力の過大評価がある。
原発1基100万kWが1年間の稼働率(設備利用率)は震災前で約65%ほどで、年間の発電量は57億kW*1となり、
太陽光発電の発電量194億kWh*2なので代替する電力量は原発3.5基分*3となる*4

次に話の重点である、賦課金についても誤りがある。このままでは20年で2013年5月現在の設備認定容量1937万kWだと、
その買取総額は20年間で16兆2156億円となる。それは間違いではない。しかし、実際に課せられる賦課金は買取総額から
回避可能費用*5を引いたものになるので、その額がそのまま請求されるわけではない。
その回避可能費用は計算すると3兆8740億円となるので*6、実際に電力消費者に回される請求書の金額は20年間で12兆3389億円となる。

もちろん20年間だと12兆3389億円というのは、たしかに十分大きい金額だ。それが1世帯あたりの電気料金となると一体いくらかかるかを試算してみた。
まず年間の賦課金は6169億円となる。これを国内の総消費電力量9000億kWhで割ることにより、1kWhあたりの金額を計算すると0.685円/kWhとなる。
標準世帯だと一般的に月々約300kWhの消費という話なのでこれをかけると300kWh*0.685円/kWh=約200円となる。
つまり、1世帯あたり月々たった200円、缶ジュース2本にもならない金額で原発3基分の再生可能エネルギーでできた電力を得ることができたということになる。

今後買取価格が下がっていくことも考えるとそれで経済が立ち行かなくなるほどの電力料金が高騰することも、ドイツ並み*7になることも、考えにくいだろう。

*1:100万kW*24時間*365日*0.65=56.9億kWh
*2:1937万kW*1000kWh/kW=193.7奥kWh
*3:194億kWh/57億kWh=3.4
*4:さらに言えば記事で使っている太陽光発電の設備容量2150万kWを計算に使用するならば、その場合の電力量は3.77≒約原発4基分と言える。
*5:ようは太陽光発電が供給した結果、その分不要になった燃料費のこと
*6:回避可能原価を10円として、1937万kW*1000kWh/kW*20年*10円/kWh=3兆8740億円 となる。
*7:2013年時点で月1世帯あたり1500円ほど、10年前からFITを導入している分かかる費用がでかくなってしまっている

h ttp://d.hatena.ne.jp/tei_wa1421/20131005/power
63名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 07:50:55.14 ID:Nmys/GGV
政治家の懐に金が転がり込むから助成金を出す。

採算に乗れば、助成金なしでも普及するから放置で十分、今現在、
風力も太陽光も中国企業がメイン、日本企業の育成は無理。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 03:30:22.75 ID:5Ban44LB
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/10/31(木) 03:33:31.82 ID:NIlUkYOY
寧ろ逆に最高潮だろ
他に別に最高峰だろ
当然正反対に最高級だろ
66名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:38:15.51 ID:lcauJ1yc
リードタイム 建設、稼働までの時間
太陽光  住宅3か月以内  メガ 1年以内
小水力 2−3年
一般水力 5年
陸上風力 5年
洋上風力 ?年
地熱 9ー13年
GTCC IGCC トリプル ガスコンバイン 10年
h ttp://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf

自然エネルギー:ダム下流の水流で発電、2016年度までに2カ所で稼働開始 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/03/news030.html
県営で最大規模のダムに小水力発電を、佐賀県が事業者の公募を開始 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/05/news027.html
小さい落差でも大出力、日本最大規模の小水力発電 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/12/news030.html
小水力発電所を関西電力が運転開始、10MWのメガソーラー並み - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/11/news017.html
自然エネルギー:落差1.3メートルで10kWを発電、80年前に造った農業用水路 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/22/news028.html
自然エネルギー:小水力発電所を北海道の真ん中に、夏の流量は冬の2倍 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/04/news019.html
自然エネルギー:県営で最大規模のダムに小水力発電を、佐賀県が事業者の公募を開始 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/05/news027.html
自然エネルギー:30年近く止まっていた小水力発電所、設備を一新して電力供給を再開 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/09/news019.html
自然エネルギー:帝国ホテルに眠るエネルギー、ビルならではの小水力発電 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news029.html
自然エネルギー:水力発電所の余剰水力で小水力発電 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/29/news022.html
67名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:41:24.45 ID:lcauJ1yc
自然エネルギー:東京23区でも小水力発電へ、高低差の少ない親水公園で調査開始 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/11/news016.html
自然エネルギー:小水力発電を宮崎県で開始、九州電力が再生可能エネルギーを加速 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/05/news015.html
自然エネルギー:発電に使えなかったダムの水を有効利用、東北電力が初の試み - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/15/news032.html
自然エネルギー:小水力で電力を稼ぐ、中部電力が岐阜県のダムに設備を追加 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/12/news027.html
自然エネルギー:九州最大の発電用ダムに小水力を追加、未利用の水流で600世帯分の電力 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/31/news023.html
自然エネルギー:稼働から89年も経つ水力発電所がパワーアップ、約1000世帯分の電力供給量を増加 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1206/20/news048.html
自然エネルギー:小水力発電を宮崎県で開始、九州電力が再生可能エネルギーを加速 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/05/news015.html
自然エネルギー:水利権取得の必要がない下水処理水を利用して小水力発電 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/07/news017.html
自然エネルギー:川の流れをショートカット、北陸電力が4000kWの水力発電所を新設 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/09/news023.html
自然エネルギー:農業用水路を使って小規模発電、八ヶ岳のふもとで141kW - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/06/news029.html
自然エネルギー:浄水場ならではの小水力発電、20年間で7000万円の利益を見込む - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/19/news007.html
68名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:42:31.89 ID:lcauJ1yc
電力供給サービス:47年前から稼働する水力発電所、性能評価で200kWの出力増加 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/13/news047.html
電力供給サービス:水力発電の出力を増やす、水車の交換で1.9MW増 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/23/news029.html
電力供給サービス:60年前に運転開始した水力発電所、設備を改修して発電能力が300kW増加 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/19/news023.html
電力供給サービス:取水量を増やして出力アップ、北陸電力が年間600万kWh - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/29/news017.html
電力供給サービス:85年前から運転を続ける水力発電所、設備更新で100 kWパワーアップ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/26/news019.html
電力供給サービス:ダムの直下で小水力発電、未利用の水流で300世帯分 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/12/news018.html
電力供給サービス:水路を変えると落差が4倍に、水力発電を1700万kWh増強する - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/24/news020.html
電力供給サービス:水力発電所を三重県で増強、中部電力が2か所を譲り受け - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/04/news016.html
電力供給サービス:取水量を増やして出力アップ、北陸電力が年間600万kWh - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/29/news017.html

日本列島エネルギー改造計画(9)栃木:小水力発電と太陽光で、農村が「スマートビレッジ」に変わる - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1210/30/news007.html
日本列島エネルギー改造計画(15)山梨:日本有数の山に囲まれて、小水力発電から太陽光発電へ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/20/news007.html
日本列島エネルギー改造計画(16)長野:小水力発電で全国トップ、市民参加型の太陽光発電所も拡大中 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/22/news017.html
日本列島エネルギー改造計画(18)富山:水力発電所の集積地に、大規模ダム式から小水力まで勢ぞろい - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1211/29/news014.html
日本列島エネルギー改造計画(21)岐阜:中小水力の発電可能量は日本一、バイオマスや太陽光でも分散型へ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/11/news007.html
69名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:42:54.74 ID:sQfYniN2
少なくとも原発1基の土地取得もなかなかだが、
他の発電だと何倍の面積が必要だろうが、土地はすぐ見つかる、
それだけでも、だいぶ違う。
70名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:43:53.08 ID:lcauJ1yc
エネルギー列島2013年版(10)群馬:利根川の流域に広がる水力発電、世界最大級の揚水式から小水力まで - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news012.html
エネルギー列島2013年版(14)神奈川:太陽光発電が毎年2倍に増える、再エネ率20%へ小水力にも挑む - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/02/news016.html
エネルギー列島2013年版(16)長野:止まらない小水力発電の勢い、2020年にエネルギー自給率77%へ - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/16/news014.html
エネルギー列島2013年版(18)富山:小水力発電で全国第2位、農業用水から下水までエネルギーに - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/30/news009.html
エネルギー列島2013年版(21)岐阜:「清流の国」に広がる小水力発電、山沿いと平地でも落差を生かす - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/20/news014.html
エネルギー列島2013年版(31)鳥取:中国山地から広がる小水力発電、日本海には巨大な太陽光と洋上風力 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/29/news010.html

スマートシティ:東京都心の給水所で小水力発電、落差がなくても420世帯分の電力 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1310/03/news018.html
スマートシティ:20年間で1億4800万円の利益を見込む、県営ダムの小水力発電 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/28/news019.html
スマートシティ:太陽光発電と小水力発電を同時に開発へ、千葉県が用地・施設を提供 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1210/29/news041.html
キーワード解説:水路があれば発電できる「小水力発電」 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/22/news012.html
解説/再生可能エネルギーの固定価格買取制度(6):水力発電に再び脚光、工場や農地で「小水力発電」 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/12/news021.html

ウイークエンドQuiz:日本で最も多くの電力を生む水力発電所は? (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/09/news017.html
ウイークエンドQuiz:小水力発電の導入可能量が最大の県は? (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/29/news103.html

自然エネルギー:海水の熱エネルギーを空調に、横浜八景島で「ブルーカーボン」に挑む - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/01/news023.html
自然エネルギー:地熱発電を広げる九州電力、鹿児島でバイナリー発電を開始 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/04/news023.html
自然エネルギー:再エネ利用率を8割以上に、八丈島の地熱発電を大幅拡張 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1301/08/news022.html
71名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 13:44:31.61 ID:ZvDLi+Kb
コピペうぜえ
72名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 15:02:43.93 ID:oHRfAiVS
原発利権どうこうじゃなく

「量産すれば安くなる」 といって 高値FITをやることが
ある意味 利権政治なんですよ


そりゃあ、「人力発電機」だって
「量産すれば 量産しないよりは安くなる」

しかし、私が人力発電機 製造会社を設立して、政治家を賄賂で買収して
「環境にやさしい人力発電電力を固定価格買取り1億円/kwhで買い取る」
という政治決定を引きだして

金持ち老人に 人力発電機を売りさばき
老人達は バイトに人力発電機を漕がせて、電力会社に1億円/kwhで
電気を押し売りして

他の国民の電気料金が「人力発電賦課金」で上がったら

それは 事実上
 国民に増税して それを財源に 私のコスト競争力のない人力発電機を
 補助金漬けで売りさばくことになり

非常に不公正な 利権政治になるうえに 経済に悪影響を及ぼすでしょ?
-----------
FITとは 当初
  老人が 安心して風力発電会社の社債/信託を買えるように
  風力発電会社を 利幅が少なくても リスクの少ない
  投資適格事業にするために ドイツの銀行屋が工夫した金融商品なんだけど

  Qセルズと ドイツSPDや緑の党の腐敗癒着によって
  高値FITが始まって スペインでも太陽電池バブルとその崩壊を招いたり
  日本でもおかしなことになっている

FITは 本来 石油火力や ガス火力より高い値段に設定すべきではない
73名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 15:04:26.75 ID:oHRfAiVS
ていうか、老朽化して退役しつつある石油火力や
高いけど出力を可変できる ガスタービン複合発電

より安くなければ、国民にとってメリットがないんですよ
----------------
太陽電池で言えば

 ガラスに一枚一枚 バッチ処理で シリコンを蒸着して 
 太陽電池作っていたら 生産能率が悪すぎて 安くできるわけはないし

 屋根上や杉伐採後の山林に、1平米数十kgのクソ重たい太陽電池を搬入して
 1日に3軒まわっても3人で1日10平米しか施工できないのでは施工費も
 安くなるわきゃない


だが、有機薄膜太陽電池で
(p)http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/ 
 樹脂フィルムロールに塗布印刷して壁紙製造のようにして太陽電池を作り
 軽量の40mx2,5mロールを2人でブルーシートのように切り株に固縛して
 2人で1日8ロール800平米施工するなら はるかに安くできる

しかし、人力発電機みたいな シリコンガラス太陽電池を
補助金漬けで量産したからって 有機薄膜太陽電池が安くなるわけじゃない

むしろ、「太陽電池界のもんじゅ シリコンガラス太陽電池」にアホ投資してしまった
電機メーカー経営者の投資失敗を 糊塗するために 国民に増税して
補助金漬けで シリコンガラス太陽電池を 売りさばく 悪しきシステムになっており

挙句、シリコンガラス太陽電池メーカーの経営者が 有機薄膜太陽電池のメーカーに
「市況を崩すな 値下げ量販するな」と圧力をかける状態になっている

つまり太陽電池普及のためには コスト引き下げが必要なのに
FITをアテにして参入した競争力のない高コスト業者が 価格維持政策で
太陽電池の値崩れ=太陽発電のコストダウンと普及を 妨害しているありさまだ

つまり原発利権じゃなく シリコンガラス太陽電池利権と 高値FITが 
太陽電池の価格低下と 普及を妨害しているような ありさまですよ
74名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 15:05:45.62 ID:oHRfAiVS
造船業界も 
「コスト的に25円/kwhとかでも 高値FITを使えば
 売れるんじゃないか?」という 

マクドナルドの1000円バーガーや
シリコンガラス太陽電池のような
「店の都合を 客におしつけた ものづくり」じゃなくって

商売の正道である
「顧客に得のある 値頃商品を 提供して 販売を伸ばす」
方向を追求してほしい

1)石油以外の燃料で動く 燃料費が安く付く船
2)燃料消費自体を 節約できる SOFC燃料電池船
3)浮体所要量が 浮体風力の1/70で済み、石油火力/ガス火力より安くできて
  陸上原発よりは 農地をセシウム塗れにされて自殺する農民とかの不幸が少ない
  沖合い離島浮体原発とか

ユーザーの 商船ライフタイムコストや
ユーザーの 電気代が 安くなる 商品を 企画販売することを勧めます
75名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 16:46:53.76 ID:2C/mjcP6
>>63
>風力も太陽光も中国企業がメイン、日本企業の育成は無理。
中華工作員かよw
風力はドイツやデンマークが未だにメインだよ
日本企業も恒常的な国内市場ができるとなれば投資する
三菱も日立も基礎はあるのだから
76名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 20:43:41.73 ID:+toRPPUH
再生可能エネルギーの政治経済学
http://www.amazon.co.jp/dp/4492800832/

これに書いてあるけど、有価証券報告書からの実績値は

1970年ー2007年まで

水力発電 7.26円
一般水力 3.98円

再エネで一番安い   推進する電源が頓珍漢
77名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 21:25:40.35 ID:ch6lfyJh
太陽光は、屋根上や壁面にインセンティブを与えるべき。
消費地に近く、送電線問題もなく、国内メーカーのブランドも強い。
78名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:45:49.32 ID:6PxIeJfD
>>3
株式会社シグナス
http://www.cygnus.sc/product/
起動風速 1.0m/s
カットイン風速 1.3m/s
カットアウト風速 (回転制御により発電を持続)
定格出力 200W
定格風速 10m/s
最大耐風速 60m/s

そよ風から颶風(強い台風直撃時の暴風)まで幅広く風を拾って発電します
79名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:37:26.05 ID:6PxIeJfD
>>66
>>78
5年もかからなかったが
80名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 01:40:43.91 ID:+an+D/93
>>76
これ、ダム式水力発電だって
81名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:07:09.23 ID:+an+D/93
国民に強制してるんだから

コストを公開しないならFITをやめろ
82名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:01:40.78 ID:+an+D/93
たいして発電単価の下がらない 洋上を推進するとか

再エネは高い言うためと潰すつもりだろ
83名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:51:20.33 ID:mWUTzyMD
太陽光は引き下げ詐欺
84名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 20:59:50.56 ID:+an+D/93
42 40から 38 36に下がってるだろ

次は30円近くらしいし、洋上風力も30円ならわかるが
85名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:06:10.98 ID:+an+D/93
>>79
エネ庁の資料精度はその程度
86名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 21:47:53.33 ID:e+T/ozf5
>>49
>そもそも我々は 日本で家屋の壁紙に10-20年以上の耐用年数を求めますか?

壁紙並みのコストになってから言ってくれ。
87名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 22:24:18.88 ID:MfgzaluD
>>49
>浮体原子力のようなエネルギー密度の高い形式のほうが浮体コストが節約でき
浮体さえあればいくらでも電気が出てくる夢のような話だw
88名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:43:26.70 ID:ScK1qFXH
>>87
大抵のことは 「自分が支払わなくてすむなら」 夢のように素晴らしい

君のオゴリで 私が フルコースを食べるのは 私にとって夢のように
素晴らしいし

「君が浮体費用数百兆円を全部払ってくれるなら」
私も 原発事故損害48兆円のない浮体風力が素晴らしいのに同意する

しかし現実の世の中では
 ビフテキが食べたい 代金は10円しか払わない

という連中ばっかしである
89名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:52:48.97 ID:ScK1qFXH
シリコンガラス太陽電池をプッシュしていた団塊左翼老人は

40円/kwh以上で 電力を押し売りさせてくれ
オレが損してまで ソーラーパネルは買いたくない
と言い出して

しわよせは 太陽をプッシュしていたわけでもない 貧乏若者の賦課金で

なんのことはない シリコンガラス太陽推進の老人が
若者の財布から金を盗んで その金で自分の欲しいオモチャである
ソーラーパネルを買っているのと同じ状態になっている

クリーンなエネルギーがいいなんて 
牛丼より フランス料理フルコースがいい というのとおなじ贅沢で
戦中の落書きにもあるように そりゃあ「贅沢は素敵だ!」
支払いを 他人に押し付けるならね 
90名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 23:58:30.72 ID:Q3Fdy11w
>>89
NEDOはそれでも7円/kwhになるロードマップを発表してるくらいであって、
単に国際相場よりも馬鹿高い価格設定しただけだぞ
クリーンかどうかは別問題
91名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 00:45:54.03 ID:PspPNha3
太陽光発電  良い

燃料費なし  毎年燃料費7000億なら 10年で7兆が無料 国費還流  節約分の先払いで助成金
送電線6割ロスがない   燃料費6割節約と同じ
備蓄  周辺機の交換で 30年間発電  お金を出すだけで、自国で化石燃料が湧くのと同じ
消費者に直接、安価な電気を提供  再エネ7割電力会社を選ぶのと同じ 4人家族の7割省エネ
分散型独立電源 非常時に役立つ  輪番停電
核爆発しない  人が住めない地区に騙して
汚染水で地下水を汚さない    これから人口増で水戦争
PV推進で、棄民政策にならない
ドイツ 南米などの地区ではすでにメガ7−11円/kw  発電単価
設置期間が3か月ー1年と短い  最大年間原発3基分
10年間で変換効率が向上   トイレがない発電の建設期間と同じ
震度6で必ず壊れて発電が止まらない  屋根 PVガラスの軽量化で重さが半分
製造に使った電気は2年で相殺
同じ量の化石燃料をそのまま燃やすより、一度太陽光電池にすれば10倍以上電気を作る

12年後 大型原発10基相当の実発電量  輸入燃料費の抑制  PV8%のイタリアで立証済
15年後 石炭発電とコストが並ぶかも
30年後 PVFITサーチャージ負担がない  原発サーチャージは子々孫々年間負担額が増え、払う

悪い
再エネでは3番目の安価な電源    1 ダム式水力発電3.7円 2 地上風力 3 太陽光 小水力 4洋上水力  5洋上風力
メガの買取期間が長すぎ IRR10?
発電量が少ないが風力みたいにまったく発電しないことはない  他電源の余地がかなりある 火力の効率向上 ドイツより2割以上多い
FIT 最初の5年間はコストがかさむ  7年後 月400円
設置方法を進歩させないと安くならない ソフトコスト     パネルの大型化  屋根材としての免税
ドイツでは屋根に穴をあけない方法が主流   日本は台風対策が必要
ドイツですら電気が売れなくなるので大手電力は反対   FITの消費税からRPS4割「水力重視」でやらせる
92名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 14:23:33.16 ID:t2lAB7qF
浮体原子力などバカの極致
日比谷公園に地下原発の方が現実味がある
93名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 18:40:33.73 ID:8ZttLmFO
というわけで、一つ山の自然破壊になるが

最安電源、ダム式水力発電3.7円を推進しよう。 日本のために。
94名刺は切らしておりまして
2013/11/14
【エネルギー】福島沖約20キロ 「浮体式洋上風力発電所」運転開始 再生エネルギー研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384356768/
福島県楢葉町の沖合約20キロに設置された浮体式洋上風力発電所の風車=11日午前、共同通信社ヘリから
http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013111101001785.-.-.CI0003.jpg