【電力/政策】太陽光買い取り「半年で見直し」検討--政府委員会の委員長 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名刺は切らしておりまして
2013/11/6
欧州委、再生エネルギーで不要な支援是正助言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM06011_W3A101C1EB1000/
 【ブリュッセル=御調昌邦】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は5日、太陽光や風力などの
再生可能エネルギーについて、必要以上の支援策を実施すべきでないと加盟国に助言した。各国政府は当初、
再生可能エネルギーの早期普及を目指して積極的に支援してきたが、太陽光パネルの価格低下などを受け、
エネルギー市場をゆがめる恐れがあるとした。
 今回はEUの法案ではなく、改善策として加盟国に対する政策的な助言をまとめた。ドイツでは手厚い太陽光発電
の買い取り制度によって、太陽光の発電量が大幅に増加。このため電力利用者への負担が拡大し、大きな問題
となっている。欧州委は、このような背景から今回の助言を打ち出した。
 欧州委は、再生可能エネルギーの支援制度を「(太陽光パネルなどの)生産コストの下落に対応できるように
すべきだ」と提言。そのうえで「最終的には完全に取り払うべきだ」と指摘した。
 欧州委は太陽光や風力では天候によって発電量にばらつきがあり、電力網の不安定化につながる恐れが
あることへの対応にも助言。石炭やガスによる発電を予備的な能力として保有する際に、経済的な手法で
導入すべきだとの考えを示した。