【輸送用機器】ヤマハ発動機、「着脱式リヤカー」装備の電動自転車発売へ--既にヤマト運輸が採用決定 [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ヤマハ発動機は二十四日、配送業務用の電動アシスト自転車を十一月一日に発売すると
発表した。三輪自転車に着脱式のリヤカーを組み合わせた「PAS(パス) ギア カーゴ」を
法人向けに売り出す。

都市部では、三輪自転車やリヤカー付きの電動アシスト自転車を使う配送業者が増えている
という。渋滞対策や運転免許が要らない点、企業の環境意識の向上が背景にある。

エレベーターに入るサイズのリヤカーを連結した時の全長は二・八メートル。最大百二十三キロ
の荷物を積載できる。急ブレーキを掛けてもリヤカーの重さで後ろから押される危険がないよう、
リヤカーと三輪車が一体になる設計で安全性を確保した。

PASシリーズで好評な滑らかなアシスト走行を支援する「トリプルセンサーシステム」を
搭載し、重い荷物でも楽に運ぶことができる。

オープン価格。既にヤマト運輸が採用を決めている。国内で年間五百台の販売を見込み、
将来的に数千台規模を目指す。

●ヤマハ発が発売する配送業務用の電動アシスト自転車
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20131025/images/PK2013102502100041_size0.jpg

◎ヤマハ発動機(7272)のリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/gear-cargo/

◎関連スレ
【輸送用機器】攻めの農業に貢献--ヤマハ、10年ぶりの産業用無人ヘリ最新モデル『FAZER』 [10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382582523/
2名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:49:22.97 ID:Kq3rXPBg
近所の宅配の営業所が自転車での配達員を募集してたな
3名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:51:27.95 ID:cqfwGl8A
「これに乗って働いてくれんかね」 と願う経営者の存在
4名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:52:27.27 ID:A8EQ39N+
おそらくヤマト運輸の注文に沿った製品だとおもう
製品発表は、どちらかの思惑が含まれているような漢字?
5名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:57:38.99 ID:ddUuJtxC
人力電動タクシー作ってほしいな。人力電動雲助。人力電動駕籠かき。
6名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:59:17.54 ID:P/Uxucjr
これ、「普通自転車」ではないから、歩道走行できないんだけど。
今でも黒猫のリアカーが狭い歩道を爆走してて怖いんだ。

ちゃんと車道走ってね!
7名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:00:41.56 ID:Gv4BhVUi
これでチャリツーとかしてほしいな。
8名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:03:13.94 ID:CqsMp5PQ
>>7
これじゃ夜逃げだろw
9名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:06:49.39 ID:pk9nBcMo
これで古代ローマ帝国の戦車競技が出来そうだな。
10「中韓除き隊」:2013/10/25(金) 10:07:41.31 ID:tmqXAm15
>>5
>電動雲助  米軍が開発していたような、ちょと音が五月蠅いようだが
11名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:08:58.83 ID:DvluQ4c0
>>6
車道でも、一方通行逆走されたら邪魔でしょうがないんだよな…
原付並みの交通法規は守らせて欲しいよね…
12名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:11:45.49 ID:XmL8y0qT
>>7
どこで充電するかだな。
キャンプせずに宿をとるなら、こんな大きな荷台要らんし。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:17:40.18 ID:waRiNcKQ
>>5
アシストベロタクは既にあった記憶
14名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:19:10.33 ID:waRiNcKQ
>>7
リヤにちょうど仮眠小屋作れそうな長さ
15名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:22:40.51 ID:qYHfQzuy
カブにリヤカーつけて販売しろて
どうしてユーザーのほしいものがわからないw

一体型でもいいぞ
俺は買う!
16名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:25:06.72 ID:IqdEBPs9
>>12
荷台に発電機積んでおけば?
17名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:27:25.72 ID:hoxiBEtg
18名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:29:39.72 ID:6Y5JH/o1
荷物番が居なくても盗られない日本の民度に感謝するべきだな。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:45:43.36 ID:v88c+6xU
アシストは速度の制限があると聞いて不便だと思っていたが、
逆に遅くてもいいから重い物をという用途があったんだね。
20名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:47:01.70 ID:m2Glv0+q
これは欲しい……。
21名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:47:18.02 ID:ddUuJtxC
違法駐車の取り締まり対象外?
大阪では、駅前に止めると前平松市長に勝手に破棄処分にされるの?
22名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:50:29.16 ID:YA5unp8O
>>15
これに関してはユーザー(ヤマト)の意を汲んでるかと
リヤカーなしのは昔から稼働してるんで拡大要望な気
23名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:57:21.48 ID:ZbwsegbS
スカイワンとスカイダイバー
24名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:58:38.98 ID:dReXyiZQ
これは進歩なのか?
退化ではないのか?
25名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:02:53.07 ID:XbYlLONK
ロバがいなくて困っていたけど、これでパン屋ができる。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:03:14.03 ID:Aj82/eOV
これ、軽車両だろ
27名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:07:07.07 ID:w2A+K96Y
>>25
からくり人形が動く手回しオルゴール屋台も引けるな
28名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:08:39.36 ID:oUYs7GOT
先読みレベルが俺と同じだw これからはリヤカーの時代
29名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:17:59.03 ID:HZPkKZdQ
>>26
自転車も
リヤカーも
馬も
軽車両ですが何か?
30名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:21:24.79 ID:ktWTbW9e
(´-`).。oO(団地でメール便配達なら…)
31名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:21:43.09 ID:UjX+zRNc
農作業用に欲しい
32名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:22:20.39 ID:0LSg+qdd
>>4
トヨタ ハイエース・クイックデリバリーの現代版か
あれ、高いから収束方向なんだってね...

>>18
荷物をリアカーごとビルに持ち込むことを想定してるみたい

>>26
?
軽車両でないならなに?
自転車(軽車両)+リアカー(軽車両)=重車両?
33名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:27:13.95 ID:Pdlkqmqr
駐禁で切符切られないってメリットもあるな
34名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:35:23.49 ID:P/Uxucjr
>>32
軽車両の中に自転車がある。
その自転車はさまざま特例があり、歩道通行可標識であったり、一方通行を
逆送可の標識あったり。
しかし、リアカーになるとそういった特例はすべてなくなり、軽車両として
一方通行だってなんだって守らないといけない。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:35:47.62 ID:IYWwMNE/
江戸時代、江戸は荷車だらけだったが<便利だったので
火災で身動き取れなくて重量級の荷物が燃えまくったので

荷車禁止になったわけだな。
荷車の積載力が火災時の火種になりあだとなったと。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:39:56.79 ID:0LSg+qdd
サイト見た
リアカーというか、荷台を延長して過重を車輪で支えてる感じ(第五輪,ブレーキはなし)
"一体化"ってそういうことだったのね
なのでトレーラーのようなジャックナイフはおきないと
あと、三輪自転車の前半はリーン可能
37名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:47:55.13 ID:pKy/ridF
雨と夏の陽射し対策用に、屋根も付けたら?
後ろを小さ目で屋根付きは一般にも・・・・売れないか。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:50:19.64 ID:hRI+iujy
都心部では駐禁対象で既に廃止。
徒歩台車か手持ちばっかりだ。
39名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:05:12.81 ID:ddUuJtxC
>>38
文明の利器を使えない馬鹿な街は衰退するぞ。
40名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:05:49.01 ID:oPtpzQmA
将来的にはドッキングセンサーを装備して、走行するトラックから射出された
リアカーとドッキング、次の配達地に向かう・・・うわやばかっけー!
41名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:07:50.51 ID:7KovSMoV
エレベーターに入るサイズこれは便利かもとは思いつつ
建物に入るまでに段差があったりしてどうなることやら。
42名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:07:53.98 ID:OZvyDH0x
屋台にもよさそうだ
43名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:12:10.86 ID:9hPAso3J
>>9  ギリシャ戦車に改造な
44名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:13:21.76 ID:/LnYfDIV
都心の宅配はたいへんだな いろいろ無理難題をふっかけられる
45名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:16:41.43 ID:YA5unp8O
駅伝のカメラバイク代わりに使え
排ガス無くてランナーも安心
46名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:24:25.99 ID:PTBYQLkg
>>44
駐禁でトラック使えなくなり自転車、リアカー・・・
徒歩になりそうw

時代は飛脚
47名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:26:55.21 ID:Fjwc9r5F
>配送業務用の電動アシスト自転車

えらい貧乏になってきたな〜 戦争でもやるつもりか?

ガソリンは国家統制品かよw
48名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:28:08.59 ID:Fjwc9r5F
総力戦の準備してるみたいだなw
49名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:36:11.56 ID:mDv/FGGG
時代は人力に変わったのか
まあ雇用を生むからいいのか
50名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:52:53.64 ID:Fjwc9r5F
>>49 戦争を想定してるようだね…

 ガソリンや高度なシステムは軍事優先で使うとさw 庶民は人力でなんとかしろだってよw
51名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:00:06.20 ID:45h3BYDA
街中で台車ひっくり返してたりして、歩道の段差が見ていてかわいそうだった
最初からリアカーならいいな
エレベーターにも入るなら売れるだろう

防災の避難用に最適だな、これは・・・
車じゃ渋滞して逃げられん
ママチャリアシスト用の着脱小型リアカーもほしいぞ
買い物いってもカゴに積みきれない
52名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:02:06.70 ID:FCz1p5i1
ペダルこぐのしんどいから
屋根付き三輪電動スクーターでやってほしかった。
フレームは軽量なカーボンね。
ガラスファイバーでもいいよ。
53名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:24:10.06 ID:AEO2fAGu
競輪選手でないと、漕げないとみた。
54名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:28:44.82 ID:45h3BYDA
電動アシストだから、業務用のハイパワー仕様じゃないかな
坂道でも重い荷物でもスイスイ走れるはず。積載量はあるとは思うが・・・
55名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:37:15.88 ID:ZkhuIlrF
戦争戦争うるせえな
配達のにいちゃんは緑色のおっさんと毎日白兵戦してんだよ
56名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:54:43.32 ID:LV1vl/dt
>>54
自転車として公道に出るならワット上限が有る
57名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:08:40.70 ID:jhruwuzF
これで、リヤカーに段ボール山ずみで運んでる人も助かるわ。
58名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:18:55.71 ID:HlZlu8bg
既にクロネコの似たようなのが2〜3年ぐらい前からウチのそばを走り回ってるぞ。
ホコ天とか一通逆走もできるからバイクよりも機動性が良さそうだ。
59名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:43:10.64 ID:KL6Q+SAT
別にいいけど歩道は走るな
60名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:44:57.92 ID:sMf2PW+y
雪国キャタピラ仕様も作ってしまえ
61名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:51:25.29 ID:YJOpkgpk
真夏に自転車で宅配の人見るとこっちまで辛くなるわ
62名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:17:40.84 ID:X4R4FVLH
>>60
既にあるよ。検索してみ。
63名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:18:14.29 ID:9tjjmQnG
分離すればただの電動自転車とリアカーになる優れもの・・・じゃないのか
64名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:18:28.41 ID:sMf2PW+y
>>62
アシストで?
65名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:20:49.14 ID:X4R4FVLH
>>64
いや、流石に電動アシストじゃないわw
66名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:28:13.84 ID:LE9VAE27
電動アシスト自転車で100Ahの電池積んだ一輪トレーラー引っ張ってロンツーしてみたい。
12.8Ahで60km走れるっていうから100あれば400kmは行けるんじゃないかな?
67名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:39:22.47 ID:YA5unp8O
>>65
残念ナリ
>>66
海外のアシスト自転車だと24ah/200kmをうたうヤツはありますん
68名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:42:10.38 ID:QK1ILj10
駐車禁止対策かも知れんけど、かえって邪魔くさくならん?
車道を幅広チャリがウロチョロするんだから。
69名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:51:49.12 ID:3enh8DET
さすがに歩道には入ってこないよね?
70名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:54:03.50 ID:hRI+iujy
>>68
地域によって取り締まりの方法が違うけど、
警察庁の公式見解では駐車禁止の対象になっている。
71名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:31:17.28 ID:w4U0SAtJ
これが歩道を走ってたら即通報の対象だから覚えとけよ。
72名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:33:54.04 ID:/u+Xwz6C
合体だ!
73名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:44:31.19 ID:nlsdajfn
別に自転車で引く必要はないと思うけど
人が引く荷車に電動アシストで十分
74名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:06:06.71 ID:hRI+iujy
>>73
電動アシスト台車は通常の台車の20〜30倍くらいのお値段。
アシストだから通常より大量に積めるような気がするけど、
そんなに積んだらバランスが悪すぎて倒れてしまう。
一部で試験導入してたけど、普及しなかった。
あれは、真っ平らに整地されたところでしか役に立たない。
75名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:08:54.87 ID:cqfwGl8A
社会的利便公共性 通念と業界の大きな底力によって いつか歩道を堂々と走れる免罪符を与えられる予感
半ば黙認されている郵便バイク 新聞配達の歩道爆走然り 誰も何も彼らにどうしろとは言わない寛容な社会 w
76名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:59:48.71 ID:0LSg+qdd
>>74
台車というよりリアカー(もしくはカゴ台車)想定なんだろう
自転車並みの速度で移動するには自力で疾走させらされるのか.....
77名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:10:57.11 ID:odSfbaDf
エンジンつき大八車みたいのは岡山の田舎で老人が使ってるの見たな。
78名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:14:34.16 ID:nNTClurz
軽車両進入禁止の標識みたいなの見たことない
79名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:31:54.48 ID:LE9VAE27
>>67
おーすごい。
それなら500kmは堅いかな。
80名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:42:18.79 ID:GNpq6iIj
>>78
立体交差の本線がある交差点に大抵立ってるぞ。>自転車・軽車両進入禁止
81名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:42:19.60 ID:mj27LKLH
次世代型ベロタクシーかw
82名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 01:26:37.30 ID:Ftr8lH8B
もういっそ屋根つけろよ
83名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 01:37:25.85 ID:I5ylNu6r
>>82
佐川で電動アシスト三輪自転車リアカーを
導入しているところは屋根つき。
84名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 05:43:50.03 ID:rKcLRmoy
恩恵受けまくってるくせに軽々と通報とかすんなよ。少々のルール違反は見逃してやれ。
85名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 05:55:51.32 ID:mfn5psyY
早く配達しないとバッテリーが切れてクールが解けちゃうだろ
86名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 07:21:13.11 ID:o3lVahvR
いよいよ車中泊も電動自転車の時代になるな。後ろのキャビンを引き延ばしてカプセルホテルの様に
寝れる“電動チャリキャン”にも期待しています。
87名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:08:47.24 ID:+AntwHQr
電池切れしたら完全人力になるというww。
どこの北斗の拳だよ>ヤマト運輸
88名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:11:52.62 ID:yx+HcZlS
>>86
それで旅してぇなw
89名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:40:38.69 ID:3lj6Dh21
法人はべつとして個人なら、1万円からの自転車取付金具付きスチールリヤカーでいいじゃん
90名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:20:53.23 ID:WjKbNsf3
>>84
このあいだエコハイがトレーラー付きチャリで車道を思いっきり逆走してたんですけど通報したらダメ?
写真も撮ったw
91名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:02:15.92 ID:l3NAF02f
古そうな電動アシストで配達してるところもあるけど1日配達しても電池切れにならないのかな。
途中でアシスト切れたら、2%くらいの登板でも地獄でしょ。
92名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:19:39.10 ID:AYZqKY7Y
>>90
歩道区分のない道の左側歩いてて通報されても知らんぞ
93名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:56:44.79 ID:MCipAeI+
>91
坂多いエリアでチャリは使わないだろうと思うけど・・
94名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 19:48:45.96 ID:yqHLQzwD
>>6
>>69
リヤカー外した状態でも普通自転車の「全幅60cm以下、全長190cm以下」を超えてるから
歩道走れないんだよね
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/gear-cargo/img/sizetable_img1.gif
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/gear-cargo/img/sizetable_img3.gif

>>75
たいしてスピード出ないんだし、交通量の多い車道を走られたらかえって邪魔な気が
幅が広いから追い越しするのも面倒だし
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1383389245068.png

十分な広さのある歩道に限って走行許可を与えてやったほうが安全だと思う
95名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 20:00:21.99 ID:s9jvBXIq
路上駐車規制、物流業者は除外してもいいと思う。
あれ、絶対物流のコストアップと、労働者の給与抑制にしかなってない。
96名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 22:51:09.44 ID:vDrXde9J
クール便用にバッテリから電力とって冷却できないかな?
97名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 22:56:49.42 ID:1vStctnb
人力車タクシー作れよ。環境にもいい。タクシーは地球環境に悪い。
98名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 22:59:37.15 ID:wjWVQpxk
>>97
すでにあるだろ
ベロ
99名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 23:04:47.89 ID:nXEHEmMH
これ今、検討中の三倍アシストになるのかな
100名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 01:48:37.21 ID:AOvaDqIL
>>94
遅い車両は道路から出ていけ、というのはファシズム。
101名刺は切らしておりまして:2013/11/09(土) 07:19:07.53 ID:88UXRNKF
プリウス走りのほうがよっぽどファシズムだけどな
102名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 01:30:29.24 ID:uqPnmvpa
>>86
寝てる間に川に投げ込まれるか道路の真ん中に移動される
103名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:53:12.40 ID:FoG8dlbi
雪国の冬はさすがに使わんか
104名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 23:11:17.11 ID:k0Yj0fNE
デカ!
105名刺は切らしておりまして
街の中だと合理的だったりする。