【運輸】ヤマト運輸、複数の都内営業所で「クール宅急便」を常温で仕分け--荷物の温度は27度に [10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
宅配便最大手ヤマト運輸の東京都内にある複数の営業所が、「クール宅急便」で預かった
荷物を外気と同じ環境で仕分けていたことが、朝日新聞が入手した動画などからわかった。
同社は「食品の安全にも関わり極めて不適切」として、基本ルールを徹底するよう全社員に
通知するとともに、実態の調査を始めた。

ヤマトの複数の営業所内で撮られた動画には、保冷用コンテナが開けっ放しになったまま、
作業員が仕分けをする様子が収められている。「冷蔵」と書かれたシールが貼られた荷物が
コンテナ外に置かれたままになっている場面もある。

現場をよく知る同社関係者が今秋に撮影したこの動画を、朝日新聞に提供した。この関係者は
8月に、温度の変化を測定・記録できる機器をクールの荷物の箱に入れ、自ら発送。その
記録によると、午前6時台までは11度台だったが、7時40分前後から上昇し、50分
ごろには20度を突破。8時10分前後に27度を記録した後に徐々に下がり、8時50分
前後には再び11度台に戻った。

●クールの荷物を取り出すたびに開閉すべき保冷用コンテナが開けっ放しに
 なっている様子が映っていた=ヤマト運輸関係者撮影の動画から
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000313_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000326_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000327_comm.jpg

●ヤマト運輸の関係者が計測したとされる「クール宅急便」の温度の推移
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000314_comm.jpg

◎ヤマトHD(9064)/ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/top.html

◎ソース(※告発動画あり) 
http://www.asahi.com/articles/TKY201310240371.html?ref=com_top6_1st
2名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:25:04.26 ID:0x1vn7rR
朝鮮人は諸悪の根源
3名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:29:08.59 ID:+613VmIP
朝日は載せても、報道ステーションでは取り上げません。スポンサー万歳。
4名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:29:52.41 ID:ET/cu900
ヤマトは居抜きみたいな形で空き倉庫出来た小規模な営業所が多いからね
恐らくはそんなところで仕分けしていたんだろうな
5名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:30:02.77 ID:AwGJdGgh
cool! cool! cooool!!!
6名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:30:48.55 ID:DiRDdFrD
ヤマトも大概だが、朝日のスクープもなんだかな
7名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:31:08.75 ID:PKZM3crX
ヤマトだけじゃないんだよね
冷蔵ならまだしも、冷凍便はどもっと温度管理がでたらめ
アイスクリームが、カチンカチンじゃなくて柔らかくなって届くので、クレームを言ったら
アイスクリームや冷凍食品の配達は保証出来ませんって言われたわ
8名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:31:59.00 ID:VaTUE+WW
うちの会社の近所の営業所は
外でクール仕分けしてるよ
9名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:33:19.64 ID:pjUhko2R
直ちに影響は無い
10名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:33:39.31 ID:hLjjFqGp
今夏は暑かったから冷房がわりに開けっ放しにしてたんだな。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:35:27.52 ID:NDGx25Ap
Koolになれ
12名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:37:05.39 ID:IVAgZaon
「うちだけはちょっとくらい保冷してなくてもいいだろ」
「保冷してくれるんだからちょっとだけ常温で作業」
「あとはずっと保冷されるのでうちは常温で作業」


、、、、、、けっきょく保冷されてるのは移動の間だけwww
「ちょっとだけ」「うちだけはいいでしょ」という考え方って怖いよね。
みんながそう思ったら、ひどいことになる。
13名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:39:06.32 ID:A8EQ39N+
へたすれば拠点仕分け所も同じ事をやっていたりして、末端だけじゃないだろうに
14名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:41:07.49 ID:VaTUE+WW
クール車がなく、常温配達する会社だし驚かない
15名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:41:46.53 ID:UgycwcQU
自分がバイトしてたとこは、ちゃんとしてたな
えらい違いだ
16名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:42:56.24 ID:zOGOQthy
真夏の27°設定は普通に冷えている
これの何処がニュースなのかと
反原発と省エネはセットだろう
17:名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:44:37.92 ID:t5VhLAZ0
これだけ無責任な会社も無いだろう、金を取りながら
預かっている荷物に対して、いい加減な対応の極み
最近のDQアルバイ、社員のレベル低下が深刻
18名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:44:52.09 ID:VaTUE+WW
>>16
クール、チルドの設定温度知ってるか?
19名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:46:37.19 ID:4P1SE63x
食品通販やデパート発送の弁償はよ
20名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:46:45.48 ID:8X6o9IrD
同業他社も同じですけどねw
21名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:48:22.57 ID:4P1SE63x
傷んだ食材で命落とした人沢山いるだろ・・・
22名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 08:56:55.95 ID:e2yOHDSd
イレズミのある外国人をわざと温泉施設に連れて言ったり、これも朝日の仕込みなんじゃないの?
まあヤマトも大概だが。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:11:52.08 ID:jisD8Miu
俺もヤマト関係者だが、この会社嫌いだ「本音と建前」というか外面(そとづら)ばかり良くて
中身を見ればウソばかり。自分自身は「会社のために」とは思わないが「自分がお客だったら」
と考えると荷物を粗末に扱えない。
しかし、多くの社員は忙しさでカリカリして荷物にあたったり、パートや派遣など意識が低くて
誤仕分け、破損など気にしていない。本当にコマーシャルの「場所に届けるんじゃない人に
届けるんだ」の精神があったら、パートや派遣を減らすか試用期間を設けて人材を選別するべき。
そんな事すら横着して安上がりで安易な人数の確保に頼っている会社です。
きっとこの動画をリークしたのも腹をすえかねた人だったんでしょう。誤仕分や破損で発生する費用
や信用を失うことと、安い人材で浮かせる人件費、どっちが損かも考えることが出来ないのか?
末端の一社員でも解りそうなことをどうして出来ないのか理解に苦しみます。
24名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:12:55.67 ID:JkwY4yqf
今年は、温度管理わるいチョコレートとか、ひどい商品多かった。これか?
25名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:17:57.22 ID:w4U0SAtJ
ヤマトはモラルは低いと思うよ。
駐車違反も多いし、こんなところに停めるなってところに停めてる。
運転も乱暴だしね。
26名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:19:17.93 ID:T4dEwuUM
出来ないのなら料金を上げて出来るようにすればいい
なまじ大言を宣伝する企業が悪い。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:19:46.39 ID:UtTlKmt8
宅急便が滅びる前触れであった。
28名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:20:23.36 ID:J7OeuXTm
規則どおりにやってたら仕事になりません!!
ってのが現場の本音だろう。
29名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:21:18.89 ID:J7OeuXTm
>>26
不正をしなきゃ生き残れない時代なんだろうな。
30名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:23:03.51 ID:44a10gUy
佐川もドライバーの態度は悪いし、ヤマトも問題ありとなったら、
日本郵便で送るしかなくなるだろw
31名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:23:14.54 ID:J7OeuXTm
>>23
ヤマトと佐川の立ち居地が逆転してるのか
32名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:24:24.29 ID:J7OeuXTm
>>21
食中毒とかあるかもね。
33名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:26:48.97 ID:1hYpZ4gv
おいしさそのまま三温度、クール宅急便〜♪
34名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:28:31.31 ID:LV1vl/dt
不正をしなければ生き残れないなら廃業するか、スタンスを変えるしかない
35名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:29:11.12 ID:gDki2mn5
以前、アイスクリームを発注(小売店として発注)してドロドロにとけていた。
それでアイスクリーム会社に再発送してもらってもドロドロ。
 そこでアイスクリーム会社がヤマトとの取引をやめると言い出したら、やっとヤマト本社が動きだし、
アイスクリーム会社から出庫の段階から温度計をつけどこで商品が暖まっているのか調査したところ、
最終配達店にて荷物の積み替えで外に15〜20分放置したせいだとわかった。
季節が真夏だっただけに溶けたのだろうけど、クール便という認識があまいドライバーが配達店にいるってことだね。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:31:01.24 ID:5pJyTWKt
仕分けのバイトしてたから知ってる
大体配送する車の後ろに並べて置くんだけど
「あんなとこ置いてるけどいいんですか?」
って聞いたら「大丈夫大丈夫〜」って返事返ってきたわ
37名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:31:12.41 ID:O2LoOm9o
俺が十数年前にバイトしてたとこでも適当にやってたよ。
全然クールじゃないじゃんw・・・て、仲間内でよく話してたわ。
38名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:32:32.88 ID:/SXB6hdG
>>31
佐川もずいぶん変わったよ。
昔の佐川のトラックなんか東名かっ飛んでよく煽られたが、今は大人しく走ってる。
39名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:33:21.27 ID:wfJr80yD
なんちゃってクール便だからな
40名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:34:21.40 ID:z6aA7JQi
おいおい、ヤマトも大概だけどまだマシ。
佐川で半年ほどバイトしてたけど仕分け中に保冷品がその辺に積んであったり、荷物が遅れてて電話かけてもドライバーが行方
不明(寝てたことがその後判明)なんかしょっちゅうだった。
41名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:44:26.53 ID:nbUuePNp
運転手なんてものは誰にでもできる最低の職種だからな
いい人材はそんなにいない
42名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:48:58.05 ID:J7OeuXTm
>>36
何も問題が無いとだんだん感覚が麻痺してくるんだよ。
しかし、問題になると大打撃になる。
これを知ってヤマト利用を避ける人少なからずいるだろう。
それだけ利益が減るって事。
43名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:49:42.24 ID:J7OeuXTm
>>37
仕事はクールだろ。
44名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:50:15.48 ID:9r3uApjC
どんな梱包でテストしたの?
保冷機能のない梱包で温度変化を調べたんだろ?
45名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:51:09.72 ID:JMDyGKcm
>>40
それ、いつの時代?どこのセンター?
都内の佐川で働いてるけど、クール放置とかあり得ないんだけど。
46名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:52:19.74 ID:Rt58L3kf
>>44
保冷機能があったら、クールじゃなくていいだろ。
47名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:52:31.01 ID:CqsMp5PQ
無理を通せば道理が引っ込む。
当たり前の話。
48名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:54:25.16 ID:9r3uApjC
冷凍物をよく利用するけど、中身に解けた形跡は一度もないけどな。
そもそも店の出荷からして、一時外に放置しないと出荷作業なんて
出来ないしね。
49名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:54:29.05 ID:VaTUE+WW
>>40
佐川のクールはニチレイが
クールセンターだろ
50名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:54:37.58 ID:ig8JVP9f
このクールというのは、冷温配送を保証したものではない。
51名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 09:56:39.67 ID:5pJyTWKt
>>42
正直ビックリしたな、仕分けはバイトがするんだけど
配送担当の人が積み込みするから配送する順番によって
積み込む順番とか位置があるとかなんとかで・・・
クール便の信頼はその時に失ったな俺は
52名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:02:25.19 ID:8hUzEUXf
どこの何なら信頼出来るのか良く分からんな。
53名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:03:36.19 ID:X4R4FVLH
今は効率化が進んでる所だと、ドライバーは積み込みしてないよ。
仕分けが積み込みまでやる。
極端な所だとドライバーは出勤してきてPP立ち上げて直ぐ出車する。
8時出車だと7時45分以降に出勤してこい、なんて言われてる。
全てドライバーの労働時間短縮と人件費削減の為だけどね。
54名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:03:49.54 ID:/RM3pbYx
>>17
ニホンゴ、むつかしむつかしニダね
55名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:10:17.36 ID:85sOZfFM
>>13
うちのベースはクール担当は人間も冷蔵温度になってるよ、マジで。
寒いんですけどー。
防寒にお金かかるのに交通費すら出ないし。
寒冷特別手当とかないんかな。
56名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:10:35.85 ID:qO1xQe8f BE:2914156984-2BP(0)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000313_comm.jpg

写ってる銀色の冷蔵庫(冷凍庫)の数が足りなくて冷蔵庫に入りきらないクール(冷蔵)は
普通に一般の荷物と一緒に送り込まれてくるからね。
上(銀座本社)の連中も認識してるみたいだけど黙認して冷蔵庫増やさないし
仕分けの問題も、冷蔵庫開けて仕分けして配達車の冷蔵庫に入れるまで何分ってルールはあるけど
仕分け積み込みのパート少ないから営業所間での差は多少あるけど報道された通りが全国的な実態。
冷蔵庫の件人員不足の件は再三現場から上に意見してるが上は無視してる。
57名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:10:52.63 ID:/KA/7Imq
アイスクリーム業界を見習え!
ちゃんとマイナス35℃の環境で仕分けしてんだぞ!
58名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:13:52.26 ID:/RM3pbYx
>>55
アイスクリーム業界を見習え!
ちゃんとマイナス35℃の環境で仕分けしてんだぞ!
糞雑魚は飢えてろ
59名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:14:33.87 ID:T8Tl4fk/
できるだけクール宅急便
60名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:15:10.65 ID:Czal0TVq
この手の話の裏には同業者が絡んでるんだろうな

佐川とか・・・w
61名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:18:54.28 ID:85sOZfFM
実際、あの冷蔵ボックスの扉って重くてロックついてるからね。
いちいち閉めてたら本当に仕事にならない構造。
そういう生真面目な仕事をして、時間指定とか守るなんて無理。
「本日のクール便は定数終了でお受け出来ません。」
というシステムにして、引き受ける荷物を制限するなら別だけど。
通販全盛で荷物は急増、でも、設備も人もそんなに増えてないでしょ。
適正な値段に上げて、設備と作業員の時給をあげればいいんだよ。
今の状況が過剰サービス。そろそろ破綻するよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:18:55.31 ID:G0Nw4lO8
で、どこの営業所なのよ。
63名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:19:49.98 ID:hA1+Tf4j
1〜2時間の放置なら
クロネコ営業所では、かなり優秀な方なんじゃねのwww

創業社長戻ってきてくれよ。。。
64名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:21:23.86 ID:AncESVg8
>>1
てゆうか、制服着てないぞ?どこの委託業者だ?これ営業所じゃないんじゃね?

佐川は冷蔵室があります。そこにしか荷降ろししない。
65名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:23:50.47 ID:85sOZfFM
>>58 見習うも何も、んじゃアイスはお客様のお手元まで常時マイナス35度で運ばれてるのか?
ヤマトにお任せしないで、アイスは末端まで全部運んで下さい。
色々な物を仕分けるんだからマイナス35℃じゃ逆にまずいものもあるわけで。
66名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:25:24.00 ID:AncESVg8
>>1
スニーカーぽいのもありえないな。安全靴が義務だろ。
それにこれ一応冷蔵室じゃないか?
天井の電灯が電球だ。低温じゃ蛍光灯つかないからな。
67名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:36:07.34 ID:Rt58L3kf
>>66
冷蔵室だとしたら、作業者が軽装すぎる。
68名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:36:45.40 ID:fbxyNdOJ
普通のスーパーマーケットとかだって、冷蔵の品物とか
冷凍食品なんかも仕分けの間1時間ぐらいは常温で置かれてるよ
冷蔵庫のスペースは限られていて中で仕分けなんかできないからね
69名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:47:34.88 ID:85sOZfFM
>>66 多分、末端の街の営業所の仕分け作業じゃないの。
クールボックス自体が2、3個しか量なかったりするし。
冷蔵の作業室はないでしょ。
それだったら普通に有りな光景。
ベースではそもそも室温が冷蔵庫並だし、
冷凍のボックスは蓄冷剤にドライアイスも入るから作業のたびに開け閉めしてるけど。
70名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:48:27.23 ID:CZlJeIU4
何を今さらw
71名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 10:51:29.07 ID:T8Tl4fk/
クロいネコ
72名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:22:18.89 ID:4P1SE63x
ヤマトでクール便利用した人全員に(発送・受け取り問わず)損害賠償払え
ヤマトのクール便で贈答品もらった記憶がある人は本社に電話して担当者を来させろ
履歴調べれば分かるから損害賠償な
73名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:26:05.13 ID:icTxrZnR
イスカンダルにも行ったものを・・・
74名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:26:40.90 ID:T8Tl4fk/
お歳暮がクールで送られてきたら、鮮度チェックだな。
すこしでも臭ったら、百貨店に問い合わせ。
75名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:28:55.81 ID:bHFVtKCg
>>23
>ヤマトと佐川の立ち居地が逆転してるのか

今頃かよ
大分前からじゃ
もう10年立つ
76名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:34:37.89 ID:7hzOzsZB
スーパーから帰宅するまで15分くらい
暑い中にいたりというのは普通にあるから
短い時間なら良いけど
グラフ見ると1時間は暑い状態になってるな
77名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:35:08.86 ID:bHFVtKCg
冷凍と冷蔵がごちゃ混ぜになってない?
78名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:37:00.96 ID:4P1SE63x
クール便で食中毒
食べた方→入院か通院、しばらく欠勤、後遺症
送った方→腹を壊した人からの苦情、品質粗悪の風評、不買、営業停止
クール便の利用者全員に伝票なしでも無条件で賠償しろ!慰謝料もな!
79名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:44:12.48 ID:mz89/KVM
1時間は暑い状態になってるから
これを利用してできたてホヤホヤ状態で届けると
新たなビジネスチャンスだな
80名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:44:14.02 ID:4P1SE63x
冷凍も冷蔵も30度近くになれば同じだろ
81名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:50:17.36 ID:J7OeuXTm
>>68
1時間ぐらいなら鮮度に大きな問題は無いんじゃないのかな。
外気に触れるところで仕分けするわけじゃないしすぐに冷凍や冷蔵の売り場に並べられるわけだし。
82名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:50:34.16 ID:Gq86QXGi
佐川
83名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:53:01.73 ID:4P1SE63x
>>79
じっくり煮込んだビーフシチューを温かいまま日本全国に届ける、鍋のまま
84名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:56:30.47 ID:OgQS1POx
クール便は専門組織にしてみては
85名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:58:34.64 ID:prJ0rLcs
 じ    ,z=、              `丶.、 丶丶          、 _
 ゃ   l|             _ _ . . . . . _ _`丶     ,、ヽ 丶丶 ,'; .;ヽ  , 丶
 ん   ゞ='′ ク    ' ´  ` ` ' ' ‐ - `_ `  ,  ; ; ','. 丶'、 ',. ;',', 丶'、 .,  \丶,、
  :     ,.,=、、           ,. ‐ ' ' ,´'´ _ , .   ,'; .; ; ',. ','.  '、'. ;: .','.  ',', `, \丶、:
  :     l|   |l            ,.´, ' ´,.' ´   ;.; ; ;', ; '. ',.  `,; ;  ;.   '、', ', '、:丶:丶:、:丶 .:丶
 ?     ゙="'            ,´' , ' ,.',. '.;  ;,. ; ; ',.'..; 丶丶〃.'.、 _,.,z==‐、', ;丶丶ミミy‐、:丶 :、丶
      ,.,=、、         ..' ,.'.´,',' ,' ,' ; ', :', ′',:.〉:.:.::、:,_..ュ斗=--y'  ',; ;丶', ミ/ 「ヽ\`:ヽ:、
       l|   |l  |       ,′,' .,','.,' .; ', ', 丶'、: : ::', :.:..:```'/ (・)  j|` _ノ(   丶 〕!ヽ l
       ゙="              ,'  ,',' ;  ', '、 ',`、__,,:,.:z=ゞ::.:.::.: :.ゝ-‐''´´ , . '. '^      |' l  l::
      ,.,=、、             ', .; ' ;  ', '、ヽ´_,/'(・〉゙!:.::.::.:.:.:.:. : : : : ..          v'´ /
      l|   |l                '.  丶  ', `-‐'´:.:..:.:.:.:.:: .                    /
       ゙="                   `' ',    .::..:.:..:..:              ゝ-':
      ||    ル                       :,   ヽ、 ‐
      ||___                    ゙:,    、_,.--――z
       ̄ ̄                     ゙:,    ヽ二  ̄´
86名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:59:54.17 ID:dZ+ZKs3Y
朝日じゃあヤラセ捏造する可能性があるから、信じない。
87名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:01:43.11 ID:5AQZ7SFT
フリーのライターが金欲しさに書いた記事だろ、どこの業者も変わらんよ
88名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:02:46.46 ID:n7DA+r7J
>>81
>>1の温度変化を見るに、発送側がきちんと断熱材入れた発送形態にしていれば大して問題にならないように見えるな。
これ以上望むならもう一つ格上の運送屋使わないと無理じゃないかねえ。
89SGS:2013/10/25(金) 12:04:43.20 ID:iw/uGv1y
支店長は頭おかしいだよ
クールでも全部出しっぱなしだよ
90名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:05:39.77 ID:YovRi9Ly
>>30
日本郵便のほうが、扱いが
雑だろ。
91名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:17:48.45 ID:eX/z1vtv
27度って、箱の中の気温なの。
それとも物体の温度?
92名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:19:44.19 ID:U7umr93o
まあゆうパックよりは100倍マシだけどなwww
93名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:26:47.35 ID:2d+nJGzJ
ベースで仕分けのバイトしてたけど、たまに常温の荷物にまぎれて、クールの荷物が流れてくる。
大丈夫かな?
94名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:28:14.11 ID:BGkG2DSs
アイスで溶けた話出てるけど、「アイスだ急げ」ってシール貼ってなかったの?
95名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:29:05.32 ID:MhD2ckse
クール宅急便なんかで送らんとあかんような物をそもそも送るな。
近所で買え、買わせろ。
96名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:33:24.88 ID:YIqMNb2+
流通の温度管理はどこもいい加減なのかな。
スーパーでも、冷凍食品が冷凍ケースの冷凍限界線を越えて積んであるのは
しょっちゅうだし、冷凍食品が溶けかかって、再凍結した痕跡があるのは珍しくない。
冷蔵食品も、品出し中で、結構長い間、常温状態に置いてあるのを見かけるし、
輸送中や店舗の裏での扱いなんてひどいものかも。
97名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:34:10.28 ID:V7DzioQf
>>1
上乗せしたクール代返して欲しいわ
98名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:36:09.01 ID:V7DzioQf
>>88
例えばどこ?
99名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:37:38.32 ID:n0PEAlSX
何でもかんでも現場のせいにするな。

現場の仕組みを改善しようとしない管理を叩け。

中間でフラフラするだけの奴らが多すぎる。
100名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:41:50.03 ID:xp+APkNb
>>98
貨物便チャーターで直送じゃね?
運送代が最低でも万円単位だけどね。
101名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:47:31.87 ID:7hGica+A
都市部の台車で配達部隊も冷蔵庫にいれてないじゃん
保冷の箱には入ってるが一応
102名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 12:49:15.05 ID:tZ+mtqhb
安かろう悪かろう
103名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:13:28.47 ID:v4R71j5N
>>88
断熱材のケースに蓄冷材やドライアイス入れるのか?
何のためのクール車なんだよ
104名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:21:17.43 ID:yzK4hLOO
>断熱材のケースに蓄冷材やドライアイス入れるのか?
家庭の冷蔵庫に入れる感覚で送るの?w

ヤマトも荷物受領時に確認(梱包規定)はなかったのかな
105名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:31:39.67 ID:iCFagudm
おれが思うにだな


自分でスーパーで冷凍食品買って自分の家の冷凍庫に入れるまで
完璧に0度以下で管理してる奴だけが文句言う権利があると思うぞ
106名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:49:34.78 ID:L7Rdtan7
おせちの時は冷蔵庫に入り切らずに放置していたよ。
107名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 13:56:16.28 ID:Rt58L3kf
>>105
おまえは、スーパーや企業から「持ち帰る際は、0℃以下に温度管理します」という契約で金を貰っているのか。
108名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 14:04:36.51 ID:u+IFA6Ea
29歳の処女が現れた!
12歳からずっと貞操を守ってきたんだそうです。
109名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 14:12:27.08 ID:7ZitiVDL
再凍結したものはまわりに霜が付いてるから
わかるよな。
110名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 14:37:30.27 ID:iCFagudm
>>107
一秒たりとも外気に触れさせませんって
契約書の何ページのどの部分に書いてるの?
 
111名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 14:41:56.72 ID:lf8G/yaQ
ホット宅急便がないのはなぜなんだぜ?
112名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:03:48.71 ID:Rt58L3kf
>>110
一秒たりとも外気に触れさせませんとは書いていないが

・冷蔵タイプは10℃以下、冷凍タイプは−15℃以下を温度帯とした2つの温度管理システムで、
 鮮度やおいしさをしっかり保ちます。

と、10℃または-15℃以下を温度帯とするとは、はっきり書いてある。

・積込み・仕分け・台車集配時などにはお荷物が短時間外気などに触れますので、温度変化が
 生じる場合があります。

とは書いてあるが、「この温度帯から外れる」とは書いていない。
113名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:27:40.69 ID:tMzVjZWA
7〜8月ってお中元もあるし冷蔵の荷物がすごく増えて
冷蔵庫やコンテナに入りきらなくなるんだよね
だからどうしてもこうなっちゃうんだ
ヤマトなんかだと小さい営業所での作業が多いからますますこうなる
114名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:29:07.26 ID:EuKfjcIa
都内の肉屋で「クルー宅急便」て書いてあんの見たな
115名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:33:10.46 ID:6JS/oTqI
担当は27度でもクールな対応してたニダ
116名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:35:01.23 ID:N4C9EnDx
佐川佐川と言ってるアホいるけどあそこの冷凍に関しては別物だからな
117名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 15:47:02.17 ID:tMzVjZWA
細かい拠点を持つヤマトと違って
佐川はでっかいセンターでまとめて区分するから
冷蔵室もちゃんとあるだろう
118名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:08:28.72 ID:HvpjUJmZ
>>87
大手スーパーが調査して発覚したみたいだから
他の業者に比べてあまりに酷かったんじゃないの
119名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:08:46.88 ID:NC7K2a5S
もしこれが諸外国だったら
問題になるだろうか?
120名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:33:32.05 ID:Jjz7PtAe
>>111
そのサービス始まるかもな。
画期的だよ。
121名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:49:16.79 ID:5d2zt/Op
やっぱ西濃運輸だな
122名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:50:38.52 ID:2LVl2Vn5
>>1
昔、北海道のお客さんが送ってくれたイクラが常温で届いてたな
ペリカン、何も補償なかった
123名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:52:01.01 ID:tkVlmvOF
なんだよ、ヤマト擁護のレス多いな

お前ららしくないな

もっと叩けよ
124名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 16:53:18.99 ID:NC7K2a5S
金がないなら
プレミアムとか値段アップのやつ作れ
そして将来はそれだけでやれ
125名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:03:21.06 ID:A8EQ39N+
クールと一般仕分けが同じコンベ通り、仕分け後クールになるんだろうねw
126名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:03:45.32 ID:N4C9EnDx
>>123
amazonで死ぬほど世話になってるから叩けませんとかいうヘタレだらけなんだろw
127名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:09:14.40 ID:r4/NI/o9
平○島のトラックターミナルにあるところ?
前通りかかったらくわえタバコで積み込みやってたな
あれ見て一気にイメージ悪くなった
128名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:10:14.48 ID:5IrmiLn5
魚送ったら腐ってた言われた事あったけどやっぱりか
129名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:11:35.90 ID:5bptzAbj
前回は荷物捨てまくってたし色々飛ばしてんなw
130名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:15:17.97 ID:JhBc5iBw
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html
•積込み・仕分け・台車集配時などにはお荷物が短時間外気などに触れますので、温度変化が生じる場合があります。

とあるから別に問題でもなんでもないでしょ
131名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:17:51.03 ID:ZSHusH5V
だって東京だもん、レベル低くて仕方ないよ。
132名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:24:24.84 ID:rYSEevxp
最近、ホテルの偽装やらヤマトやら密告多いな。
低賃金で劣悪な労働環境で過剰なサービス求められてこれから増えるだろうな。
店員は外人ばかりになりサービスはますます悪化日本はどうなるのだろう。

安くて良いサービス受けようなんて図々しい日本人増えたな
133名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:25:19.08 ID:HvpjUJmZ
短時間(1時間以上)
134名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:34:55.51 ID:3ypLF7s9
ここの現場は去年も同じ問題、起こしてあらためる気はないのね。

お客様各位 2012年2月13日
クール宅急便の外気温輸送に関するおわびとご報告
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_120107.html
135名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:35:02.77 ID:/EE9UVx4
>>122
有り得ないだろw
西濃は宅配の経は全部請負の外注。
しかも平均年齢70歳くらいの爺さんばかりで、1台でカバーする地域がヤマトの10台分
のエリアだろw
時間指定なんかほとんど守れない。
136名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:36:45.65 ID:7hGica+A
大手百貨店とかの中元とか歳暮が腐って届いたら大炎上だろな
137名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:47:32.99 ID:JJ0bD5mm
今も社員が荷物蹴っ飛ばしてるぜw騒ぎすぎだとよ!
138名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 17:50:52.82 ID:7WCRJ+bP
>>132
日本自体が儲かってないから
アマゾンとかグーグルとかヤフーとかどっさり利益を持って行かれる
本来なら内需で日本に入るお金だったのに
139名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 18:18:48.35 ID:meFYZH4w
港区のちょい高級スーパーで食料品を買って配送サービスを頼んでいたが、
翌日には肉が痛んでいたことが数度あったので、その店では買わなくなった。
たしかに黒猫が運んできてたな。
140名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 18:19:55.45 ID:CVs+Yhi7
>>22
少数民族の会議なんだから日本の伝統的な文化である銭湯に連れて行くのは当たり前だろ

まぁ、それがわかった上で調べとかない主催者が一番アホなんだが
141名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 18:30:32.05 ID:7IQ/AT1x
ストーカー運輸なに鮮度落としとんんえんぼけが
142名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 18:44:05.74 ID:wyvmHeWS
そんなヤマトが運送業界で一番まともだっていう
143名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 18:52:15.23 ID:UQ/G6CIo
最近ヤマトって配達の精度と言うかスピードとうか 何て言ったら解らんけど
落ちてないか?
144名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:10:54.34 ID:BYPLyhKx
メール便にしてもそうだけど無理なサービスはやめようよ。
145名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:36:03.10 ID:LMrI/ftb
>>143
アマゾンのせいで余裕なくなっているエリアはあるで
146名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:36:05.19 ID:f5gMndKN
>>1
>8時10分前後に27度を記録

埼玉の熊谷支店や岐阜の多治見支店、高知の四万十支店とかであれば完全に死亡だなw
147名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:40:19.67 ID:eaBj2NL1
もっといろいろあるで
148名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 19:51:26.24 ID:7NcR+b07
動画みたけど、これだけで悪質と言えるのかなあ?
確かに社内ルールを無視して開けっ放しているけど、
現実問題、詰め替え時に次々に荷物の出し入れする時に、
開けっ放しと、一度閉めて数秒後に再び開けるのを繰り返しするのなら
温度変化はほとんど同じじゃないの?

自宅の冷蔵庫だって、普段は物を入れたり出したりしてすぐに閉めるけど
スーパーで大量に買ってきたものを入れるときは開けっ放しで次々にいれていく。

それに>>1に貼られている温度グラフだと
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131025000314_comm.jpg
もともと11度だった荷物が27度まで上昇した事になっているけど
そんなに上がれば荷物の表面に水滴が付くけど、映像ではそんな荷物は映ってないし
冷凍品なんかは常温に置けば、あっというまに水滴がつくけど
映像に映っている冷凍品に水滴は付いてないし。
149名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:09:34.20 ID:u+bPbiDp
つーかね、この程度でびくーりしているようじゃ
外食なんてできないよ・・・
150名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:13:35.18 ID:QamHWh7x
一番いいのはクール便使わないことだな
使うようなものは最初から頼まない
外食もそうだけど本来不要なもんだから別になければないでいい
151名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:24:21.45 ID:PC/IJa0l
少しくらいなら大丈夫だよ。
あとで、ちゃんと元の目標温度になったんだろ、問題ないよな。
152名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:29:05.30 ID:8ksrkeDa
とうさつ?
153名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:30:34.07 ID:TCU4Dc4e
クールじゃないのに割増料金取ってるのなら詐欺だよね。
過去の分全額返金してくれるの?
154名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:31:03.57 ID:IvXYvQsO
ヤマト工作員多すぎ(笑)
155名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 20:37:16.12 ID:PC/IJa0l
少しくらいなら大丈夫だよ。
マグロだって、なんども凍ったり溶けたりした挙げ句に
刺身で食うんだから。
築地のマグロのセリ商いしてるとこが冷凍庫になっていないだろ、なあ。
細かいことは気にするな、細菌が繁殖しなきゃ問題ないんだ。
形式にあまりこだわりすぎると、良くないぞ。
156名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:06:21.90 ID:v4R71j5N
>>155
それはないわ
157名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:19:03.56 ID:aRG9tUEH
かなり前からネットでクールは常温にさらされるって言われてたし
クレーム入れてる客もたくさんいただろうに、無視しといて今更・・・
158名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:22:34.15 ID:zoldAVcN
最近佐川よりレベルが落ちたよね>ヤマト
佐川はamazonから手をひいた辺りからで余裕ができた感じ
その分ヤマトが疲弊してる
159名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:25:20.38 ID:C5U3BBcQ
こないだ東京から愛媛へガリガリ君を初めてクール便でテストで送ったら普通にカチンコチンだったもんで安心したんだが、気を抜いてはいけないってことなのかな。
160名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:35:33.07 ID:eCN29qEX
佐川は、外注のドライバーが糞なだけで
佐川のドライバーは、元々悪くなかったからな
尼撤退で、外注雇わなくて済むから、評価戻しただけだと思う
161名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:42:40.53 ID:Bhf+Yogd
ヤマトの営業所で仕分けのバイトしたことあるけど、みんな
荷物を丁寧に仕分けしてたけどね。ただベースと呼ばれる
荷物が集まるセンターの仕分けは相当雑に扱うみたいだね。
平気で荷物をポンポン投げながら仕分けするって聞いた。
162名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:47:54.71 ID:PC/IJa0l
>>156
んじゃ築地でのセリも冷凍庫の中でやるのかよw
163名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 21:53:08.67 ID:mZNF6w1h
今度からヤマト運輸を使う時は
「温度ロガーを入れています」「衝撃ロガーを入れてます」
ってデカデカと書いておくと、丁寧に扱ってもらえそうだな。
164名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:04:43.89 ID:49YGzcG7
郵便局のチルドはもっと酷い
165名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:04:59.62 ID:IgSzi59w
あの記者会見はよくねえよ。
全国5%の営業所が守っていませんでしたとかいってっけど
100%の間違いだかんな。
記者会見で嘘ついて話が大きくなった例なんて、先日みずほの不正融資であったばっかなのに。
ここはあっさり認めて、クールの社内基準を現実的なルールに改定したほうがよかったべ?
ユーザーにも社員にもそのほうがいいに決まってるよ。
166名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:06:24.91 ID:6H/EeGrM
スーパーの冷凍食品もトラックから冷凍庫にいれるまでは夏でも常温のところに置く

冷凍庫内で作業できればいいんだろうけど狭いから、
店頭に出すものか、冷凍庫に保管するものか仕分けるのは常温のところでやってる
167名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:08:31.32 ID:z6ojYJEk
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_131025.html
誠意が感じられない文章だな
168名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:16:32.93 ID:fOUM3+nx
どうせ上層部はホイホイ引き受けるだけ引き受けて責任はとらずだよ。
佐川がなぜやめたかや展望もなくうけたんだろどーせ
169名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:29:33.82 ID:EPwnPF9p
ヤマトもわざわざ世間一般に向かって謝る必要なだろ。クレーマーのただのカ
モだぜ。クール便使っている人だってほとんどはちょっぐらい常温にある時間
が規定より長くても腐らなければいいやぐらいにしか思ってない。それよりマ
スコミみたいに他人の粗探しするのが大好きな人多くてお笑い漫画道場の川島さん
さんレベル
170あい:2013/10/26(土) 00:31:02.13 ID:W47Sc3aP
ゆうパックのチルドを利用しましょう
171名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 00:46:48.83 ID:EAbZwWTM
佐川の営業所じゃ、普通のことなんだけど。
172名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 01:17:53.61 ID:ghA75cFU
妄想もたいがいにしとけ
173名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 01:33:48.45 ID:dMPv7H3q
前に住んでた所では冷凍のクール便で食品送ってもらっても普通に美味しく食べられたけど、
引っ越したら明らかに解凍再冷凍繰り返されてる感じで、臭みもドリップも霜も大量で食べられるものじゃなくなったな
最近は地産地消に徹してる
174名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:01:06.90 ID:GUFLHn+7
この前、ヤマトのクール便で送ったら、
現地の集配所まで冷蔵されないで送られてたわ。
わざわざ連絡してきて平謝りしてた新潟の集配所は評価するが、
冷蔵しないで送った東京の集配所は許さん。
二度とヤマトは使わない。
175名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:02:23.00 ID:pwINBkq1
トラブルを起こした企業さんへ

ヤフー株式会社では、システム・バグ、オペミス、企業倫理の欠如などにより、
毎週のようにトラブルが発生しています。
私どもの馬鹿な利用者にトラブル発生を教えてやる時、面倒な手間を省くため、
謝罪文を何回も使い回ししています。

http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/maintenance/post_630/
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/maintenance/post_652/
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/maintenance/post_663/
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/maintenance/1415/

大した謝罪文ではないので、トラブルを起こしたよその企業さんにも
使っていただくことにしました。
ヤフオクに出品された大量の海賊版を見て見ぬ振りをして儲けている立場上、
謝罪文の著作権を主張するなどという野暮なマネはしません。
(余談ですが、最近私どもは、ヤフオク出品物に違反申告が有ったか無かったか、
警察やマスコミに見られないよう、システムを変えました。トラブル隠しの参考にしてください。)
176名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:03:49.83 ID:pwINBkq1
ヤフー謝罪文のひな形

「■■■■■■■■■■」での不具合について YYYY年MM月DD日

いつも ■■■■■■■■■■をご利用頂きましてありがとうございます。
■■■■■■■■■■しておりました「■■■■■■■■■■」において
以下の商品が■■■■■の■■■■■トラブルにより■■■■■■■■■■事象が発生しました。

「商品名」

今後このようなことのありませんよう、ストア共々サービスの向上に努力してまいります。
ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。
今後とも■■■■■■■■■■をご利用いただけますよう、よろしくお願いします。


ヤマト運輸の場合


「クール宅急便」での不具合について 2013年10月25日

いつも クール宅急便をご利用頂きましてありがとうございます。
弊社が運営しておりました「宅急便」において
以下の商品が保冷用コンテナの開けっ放しトラブルにより荷物の温度が20度を突破する事象が発生しました。

「クール宅急便」

今後このようなことのありませんよう、ストア共々サービスの向上に努力してまいります。
ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。
今後ともクール宅急便をご利用いただけますよう、よろしくお願いします。
177名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:11:13.05 ID:ufvr+wSz
>>169
お前みたいなのが社員やってるから、こんなことになるんだろ
178名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:30:51.18 ID:J2NSiX0N
動画あるってことは、営業所の隣の人か、内部告発って事はないの?
ところで、メール便の定規くれないんだけど。
179あい:2013/10/26(土) 03:30:52.50 ID:W47Sc3aP
おめでとうございます
180名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 04:18:26.12 ID:dLMjUbKq
下っ端を叩く話題は報道される
問題はもっと根底
181S:2013/10/26(土) 06:09:26.75 ID:cboo+nmQ
メール便の仕分けって情報収集出来ちゃうんだよな
地元なら特に分かっちゃうな
182名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 06:26:31.32 ID:N13CDW+n
>>171
佐川じゃこんなことしません
183名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 06:50:44.56 ID:b/RQOvww
ヤマト佐川郵便など宅配業は末端(配達員)にこそ役職者クラスの人材をあてるべき
184名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 06:57:17.26 ID:Cw7VH92g
クロネコがこのザマならカンガルーやペリカンはどうすんだよ
185名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 08:11:07.53 ID:N13CDW+n
>>184
ペリカンは飛んでいったよ
186名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 08:35:10.54 ID:GuIwY052
問題は朝日だってこと。
187名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 08:47:00.67 ID:Y/bgXBlo
各支店で天と地ほど差かあるだろ
くそみたいな支店もあればこまけぇとこも徹底してやってる支店もある
188名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 11:57:03.56 ID:Qz21MdUi
>>170
今でもカツカツなのに
これ以上量が増えるとヤマトとかわんなくなっちゃうのでやめてください
189名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:03:48.54 ID:nQ1Bni4U
小口に冷蔵や冷凍なんて要らないと思うけどね
送れれば便利だけど、絶対に送らなければいけない物はないのでは
190名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:03:51.43 ID:gOukeW3w
なんでこんなんで叩かれるんだ
191名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:35:41.07 ID:TKw+EXic
ヤマトでは「クール」は30度以下のこと
こういえば許される
192名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:39:07.13 ID:bznlrTDp
佐川が悪なのでヤマトが善に見えてしまうが、もう極悪と悪ぐらいにしか見えなくなった。
193名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:45:34.94 ID:ymMnrPxv
常識的に考えて仕分け場所まで温度下げるのは無理なんだから
梱包を発泡等保冷可能な材料で囲ってるもののみ
クール便発送にするしか解決策はないだろう。
194名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:47:04.68 ID:0/djUn4M
>>190
最近特に配達が遅いとかが酷い
195名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:55:01.56 ID:73S9il1c
ヤマトもアマゾンの配送なんか辞めちゃえよ。
そうすりゃ多少の余裕も出来るだろ。
こんな状態でお歳暮商戦、どうするんだ?
196名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:57:28.86 ID:r+5kmTcL
>>190
ヤマトは正義みたいな風潮の反動
本来ならドングリの背比べでしかない
197名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:12:58.48 ID:io6mfi/o
ゆうパックは扱いが丁寧そうだよな
198名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 13:15:31.89 ID:J4F/JDN/
>>1では
「荷物を外気と同じ環境で仕分けていたことが、わかった。」と報じているけど
そもそもクール宅急便の案内ページのご利用上の注意の箇所に
http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html
 「積込み・仕分け・台車集配時などには
 お荷物が短時間外気などに触れますので、
 温度変化が生じる場合があります。」

と書いてあるのだから、判ったも何も最初から明らかにしている事じゃん。
これでたたく神経が判らないわ。
199名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:04:10.67 ID:D8hTkXuz
ネットでもイメージ戦略に騙されてる奴多数だからなw

最近のフジ叩きといい、叩いてる奴は10年遅れてるわw
200名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:21:15.25 ID:ralO8r6g
どうも何かのスケープゴート臭くて共感するきになれないよな。
正義が通っているのか疑問だよ。外道の陰謀がプンプンするんだよ。
とりあえずスポンサーはこうこくを全面カットしておいた方が無難だろ。
何ていうか今更感が半端ないからな。愛と正義の法則を遵守しないと。
201名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:23:47.16 ID:vdjWJZ77
それで食中毒とか起きてるのか?
起きてないのなら問題無いんじゃない?
それで宅配料金が上がったら誰が責任取るの?
202名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 14:24:09.59 ID:ralO8r6g
でもバイト如きの仕事って適当であたりまえだよ。
こんな二束三文真面目にやってられるかってのが当たり前。
別にクールに決める必要なんて無いだろ。
203名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 16:32:41.90 ID:G4Cs5AJD
こんなんどこの運送会社でも実態は一緒だし
ヤマトが多分一番真面目にやってたんだから
他のとこでもバイトが逆恨みで動画とればいいだけの話だな
おまえら仕分け作業に応募して動画とってきたら?
204名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 17:28:10.87 ID:W/hnt30b
205名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 17:49:50.81 ID:zBPs5M/f
1万円以上の中クラスのワインを通販で買った時、西濃で送られてきた。
真夏だったので40度くらいになっていた。
それ以来鮮度が重要なものはヤマトを指定している。
なんだかんだ言ってヤマトが一番まともだと思うよ。
206名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 17:56:04.71 ID:kclsojuX
予冷は大事だよ
いい所に気づいたね
207あい:2013/10/26(土) 17:59:22.22 ID:W47Sc3aP
ヤマト運輸は終わったな
208名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:01:44.65 ID:1h1fM/Gv
何所の営業所
209名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:12:13.32 ID:Tln2By5Y
今回の対策で冷凍コンテナの取り扱いのルール厳守とか言ってるが
根本的に高温の場所で仕分けしてる場所に問題あるんだしまたおきるよなこんなこと従業員はころころかわる短期バイトがほとんどだし教育もまともにやってないだろう
210名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:16:00.62 ID:zBPs5M/f
そもそも守れない社内規定を作る方が間違ってるだろ。
現場の作業をよく見て分析して守れるシステムを作るのがヤマトの真骨頂だっただろ。
211名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:26:42.57 ID:Q+CUIBxg
ヤマトの諸君
212名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 18:50:13.81 ID:h8fxGopf
HPでも公言してるから問題ないでしょ

http://www.kuronekoyamato.co.jp/cool/cool.html
•積込み・仕分け・台車集配時などにはお荷物が短時間外気などに触れますので、温度変化が生じる場合があります。
213名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:03:43.63 ID:ct7AF6iQ
あっちゃいけないとは思うけど、頑張ってないわけでは無いんだよね…
船でしか行けない離島に住んでるが、船が来たらその日に来るしなぁ
トイレットペーパーを一つ頼んでも無料で届けてくれるのは、すこし罪悪感
214名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 19:40:24.68 ID:Tln2By5Y
利用者が営業所で仕分け→台車積み込み→トラック積み込みまでの時間室温にさらされるのは承知のうえで利用してるならいいだけどな
そう思ってないからこんなことが話題になるんだろうけど
暑い時期はもう過ぎたしすぐ忘れられるよな来年また同じことのくり返しだとおもうが
215名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 20:25:26.74 ID:gA2RWjqP
仕分けや配達するヤツなんて
余計な事しやがってって感じだろどうせ
216あい:2013/10/26(土) 22:08:01.38 ID:W47Sc3aP
ヤマト運輸の時代は終わった
217名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 22:59:08.64 ID:rCX+YgYC
社員のモチベーションがクールダウンしたんだな
218名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 04:22:59.84 ID:i2gEW2pi
年金履歴不正取得
219名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 09:05:18.09 ID:i2ySt2ER
>>214
すでに>>130>>198>>212で書かれているように、常温仕分けの事は予め書いてありますよ。


そして、ヤマトは記者会見でクール宅急便利用者からの健康被害の申し出は現在ないと言っています。
http://www.youtube.com/watch?v=Wcy9G_sHB0g#t=1m44s

隠し撮り映像で映っているのはどれも数秒程度の映像なので、開けっ放しとか放置とか
断定できるものではないから本来証拠能力がないもの。
(冷蔵・冷凍荷物が常温ゴンドラに置かれている映像を撮ってあるが、
それは仕分け途中で一時的に置いただけの可能性もあるので、
放置と主張するなら、時間の離れた同じアングルの映像とか、
温度上昇して荷物に水滴が付いている映像とかが必要)


被害者が誰も名乗り出てないのに、数秒の隠し映像だけで開けっ放し・放置と
勝手に決め付けて、予め公表している常温仕分けをあたかもスクープのように報じる異常さ。

9月の隠し撮りなのに、公表したのが企業の偽装工作としてマスコミに取り上げられやすい
阪急阪神ホテルの食品偽装発覚直後なのは単なる偶然なのだろうか?
220名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:40:16.99 ID:i5kHNY8X
そもそも画像の荷物が入ってるBOXの上の畜冷剤が少ない。あれ中々冷えないんだよな。
221名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 10:53:39.06 ID:PgaIZd1J
>>220
冷気噴出し口冷却機は野外
222名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:54:07.65 ID:BAkzPMBR
でも配送じゃ一番サービスがマシな会社なんだよな〜
ヤマトで駄目なら自分の運ぶしかないのが現状
223名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:55:11.61 ID:/Zipk3vJ
さすがに夏場にこれは怖いな
すぐ改善するべし
224名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 11:59:53.64 ID:mx6G1WyW
スーパーだって同じだぞ
でかい冷凍庫備えてるとこなんてあるわけないし
仕分けを、狭い冷凍庫冷蔵庫内でできるわけがないだろう
225名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:00:57.31 ID:j1d7dkfY
測定器の温度ローガーを忍ばせてクールで配達お願いする
クレーマーが現れる予感だい
226名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:04:51.30 ID:/Zipk3vJ
>>225
全部の宅配会社調べてネットで公開されたらどうなるんだろうか
それで全社がこんな感じだったらマスコミ大騒ぎか、いっそスルーだろうか

耐震偽装も全国全業者に波及しそうになって姉歯だけにして静かになってしまった印象だし
227名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:17:00.90 ID:lXq9YtJ+
>>214
報道されたのは通常期だから常温に晒されるのが10分単位で済んでいる。

12月の繁忙期はそんな事では済まない。
仕分けきらないクール荷物は構内に放置。なんとか配達車に積み込めても冷蔵庫冷凍庫に入らず一日中常温状態でトラックに乗っている。
ベースからセンターに送る為の冷蔵庫の数が足りず一般の荷物と一緒にクール荷物をセンターに送り込む。

11月中に再度会見するそうだがその辺まで突っ込まれるかどうか。
228名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 12:23:17.85 ID:/Zipk3vJ
>>227
むしろ12月なんて構内の暖房切れば天然の冷蔵庫になるんじゃないの?
沖縄はそうはならんだろうけどさ
229名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:00:40.24 ID:lXq9YtJ+
冬の寒い時期だからクール荷物(冷蔵)を一般と同じ扱いしても中身がおかしくなるなんてケースは僅かだろう。
だから本社も認知していながら黙認している。
しかしクール宅急便としたサービスを有料でやっておきながら問題がでないから良いという事ではない。
あと冬の繁忙期程ではないが中元期間の夏繁忙期でも同じ問題はおこっている。
230名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:56:10.84 ID:id3qbrWu
そもそもまともに守れないようなクールの取り扱いルールを取り引き会社に説明してたんだろう
コンテナ開放5分ルールとか外気放置30秒とか今後対策できるのかね
231名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 13:59:34.48 ID:DPIMTkw5
解凍して食べ頃にして届けてるだけだろ
232名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 14:36:47.97 ID:r8OMYLqN
曜日指定→忘れる
時間指定→間に合わず遅延
松屋の株主優待詰合せ→冷凍融けてる

荷物海に捨てたりしてるし、今やクロネコは日本郵便以下じゃないの
233名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 16:07:00.51 ID:SJBt1sBk
>>232
メール便廃止して、宅急便品質上げる方が世間にはいいよな
234名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:30:40.17 ID:oHQHgVF8
>>230
住所一瞬見て行き先カートなりトラック暗記してれば出来る
235名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:32:33.85 ID:oHQHgVF8
>>231
アイスクリーム10リットルも食べごろにされても
236名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:35:26.91 ID:oHQHgVF8
>>225
いっそうCCDも
237名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 19:47:46.18 ID:uqUys9BT
 
「ホット宅急便にも成り得る」

と断り書きをしていれば
何ら問題はない
238名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 20:40:37.84 ID:UFHBLc/y
宅配先の女性暴行容疑…ヤマト運輸運転手逮捕 茨城

宅配便の配達担当地区の民家に侵入し女性に暴行したとして、茨城県警捜査1課と鹿嶋署は8日、

千葉県銚子市豊里台1、ヤマト運輸運転手、佐久間清孝容疑者(38)を強姦(ごうかん)と住居侵入の疑いで逮捕した。
 
「宅配先の家で見た好みの女性を襲った」と供述しているという。
同じ手口で十数件の事件に関与したことを認めており、裏付け捜査を急ぐ。

調べでは佐久間容疑者は06年12月下旬、午後10時ごろ、茨城県神栖市の20代の会社員の女性宅に侵入し、寝ていた女性に暴行した疑い。
現場近くに止めてあった乗用車の目撃情報から佐久間容疑者が浮上した。

無施錠の窓から侵入し、顔を見られないよう女性にアイマスクなどをかぶせ「騒いだら殺す」と脅して暴行していたという。

神栖市内では05年5月〜07年11月ごろ、同様の手口で女性が狙われる事件が十数件発生している。

ヤマト運輸によると、佐久間容疑者は02年12月に入社。
「神栖矢田部宅急便センター」に所属し市内の集配業務を担当していた。
勤務態度はまじめだったという。同社は「被害に遭われた方に心からおわび申し上げる」とコメントした。

http://topic.bex.jp/society/goukan02.php
239名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 22:47:37.53 ID:oelg53FV
健康被害の申し出はないとか言ってるようだが食物・生物の腐敗や品質低下は
今まで荷主の責任にしてきただけじゃないのか。

因果関係が曖昧なのを、いいことに端的な過失がある場合、および明白な
過失が客にバレた場合を除いては、知らぬ存ぜぬを決め込んできただけとか。
そうじゃないと健康被害の申し出は出てないなんて言えるわけなかろう。

これからクール宅急便に対する客の目線は厳しくなるし、クレーム処理も
簡単ではなくなるだろう。世間の感覚と著しく違う杜撰な管理を日本中に
晒してしまったんだから。

「常温仕分けの事は予め書いてある」なんて言っても上が社会との
意識の違いを感じとり詫びたんだから現場が開き直って済む問題ではない。
240名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:14:42.52 ID:mR8PCNej
テレビでは軽く報道されただけで、その後はサッパリだね。
さすがはヤマト。
241名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:21:44.07 ID:/DB4oFcZ
自然解凍サービスだよ
242名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:26:11.99 ID:vVbzB6U4
冷凍、冷蔵専門ならランテックがいい。
個人宅配送はないけど
243名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:38:18.51 ID:pse+p9Ou
これは外部に告白する前に社内訓戒・指導に留められなかったんかな
上司や責任者がいい加減だった?
もしくはいちいち開閉するのが手間になってきて仕事のロスになるし、
クール便は保冷箱等で個別にパッケージされているから大した影響でもないと看過されてきたのかな

いくら指導やマニュアルを徹底しても、大量の人間が介在している以上、
こういうのはどうしても発生してしまう宿命なんだよね
244名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:45:19.42 ID:lXq9YtJ+
上はルールは決めてある、ルールを守らない現場の人間が悪いで押し通すだろう。
しかし現実としてルールを守れるような体制は整えられてはいない。
施設も人員も無い現状、会社としてルールを守ろうとする気はまったく無い。
仕分けの問題、物量に対しての体制(ドライバー、車両、冷蔵庫などの不足)の不備は上は認識した上で是正しない。
今回報道された以上の出来事が全国の支店で行われている。
外向けのアピール(クロノゲート、震災時の寄付)ばかりで現場はないがしろにされ不満は鬱積している。
現場からの内部告発は後を絶たないだろう。
245名刺は切らしておりまして:2013/10/27(日) 23:51:29.18 ID:g/h0OlFZ
中で働いてる人からすれば、ようやく問題になったかって感じなんだろうな
ヤマトかどうかは忘れたが、クール便の温度管理が守られてないって話を同人誌で読んだことがある
246名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 00:23:22.28 ID:7/umy9vn
会社が本気で取り組んでいない一例
品質管理の監査が年に数回ある。
ある配達員が客宅でクールバックを使わずそのままクール荷物を渡したのを監察官に見られた。
支店長、ドライバーは始末書の提出と改善策の提示を命じられた。
何故ドライバーはクールバックを使わなかったのか?
そのセンターには必要な数のクールバックが無かったから。
以前からバックが必要と申請は出していたが在庫無しとの回答。
今回の件を報告したうえでの再度の申請でも回答は変わらなかった。
形上ではルールに従わない現場の人間が悪いという結論になってしまう。
配達に使う最低限の道具も用意もせずルールルールとうるさく守れなければ処罰される。
現場は不満だらけで志気は上がらずまともな人間は嫌気がさして離れていく。
これがヤマトの現状だ。
247名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:27:48.83 ID:BSdZ4//m
ドライバーって荷物1個届けると歩合が付くんだと
LIXILとかに一度に届けた場合はどうなるんだろうな?
248名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 01:47:53.07 ID:61pI9aEK
>>1
こればかりはヤマトは地元の小規模な営業所あるからそこでいい加減な扱いをしてるんだろうな
佐川や日本郵便は大きいセンター管理だから冷蔵冷凍の管理はしっかりしてるかと
249名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:20:11.80 ID:a/dH4KQV
>>61

昔は寒いところで震えながらしてたんだぞ。いまでも同じようにするべき。
誰だ、クール室を使わないとか言ったヤマトの馬鹿は!
250名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:26:20.42 ID:a/dH4KQV
>>248

クール宅急便はベース店に直送して、ベース店から配送するべきだろな。
普通のとは違うんだから。
251名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:44:21.45 ID:MCipAeI+
いや、これは無理でしょ 一瞬たりとも真夏の空気に触れさせないとか
そんな事まで要求してたらクール便自体を辞めると思うよ
252名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 09:48:23.78 ID:nJI5DuNe
>>251
一時間以上常温で放置してたから問題になってるんだが
253名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:11:09.82 ID:aMpNIMoO
こんなもんこんなもんまーこれからがんばってねヤマト君
254名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:14:52.18 ID:/dWx7nUU
知ってた
255名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:21:16.39 ID:vc3tOlsk
クール便あるある。
256名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 11:44:21.05 ID:r4TSdr1Y
しょぼいスーパーなんて
要冷蔵品を平気で床から積んでるとこ
あるじゃん

そこもどんどん追及してくれ
257名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:25:31.26 ID:BSdZ4//m
258名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:40:32.45 ID:TPI5IEtx
プリン
259名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:25:45.68 ID:EvTOjDd/
8月に楽天で買ったウニがここの会社に運ばれて来たんだが・・・。
中はちゃんと凍ってたからこっちの営業所はちゃんとしてたんかな。
ずさんなところだったら食中毒になってたかも・・・。
だが去年辺りに同じウニを買った人の評価見てたら
「お腹壊した・・・もう二度と頼まない」と書いてあったからウニの発送元
じゃなくてヤマトが原因だったのかも。
そうなら発送元の会社にまで迷惑かけた事になる。
260名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:32:54.01 ID:XNhi/iz5
再凍結渡す時凍ってればoK
261名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 15:35:08.96 ID:QkIM4XJ4
>>259
温度上昇検知用の氷入れて送れば
262名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 16:04:46.11 ID:CHRMk0dH
仙台の老舗の練り物加工屋に勤めてる。ヤマトとも繋がりがあるけど、
問題になってるのはヤマトだけど、実際うちの会社だって商品賞味期限一週間て
言ってますが、お正月商品なんて今から作ってる。
窒素冷却して冷凍保存して二ヶ月保管してる。
12月末から売りだす時は解凍して出荷する。
また、上層部の決めた無理な制度に社員は四苦八苦しておまけに人員削減で
従業員が忙しい時常温で商品半日以上出しっぱなしなんてしょっちゅう。
要冷蔵商品なのに。
お客さんから表面がヌルヌルしてたよとかクレーム来てもひた隠す。
263名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 16:24:06.82 ID:QYAvIYYl
この会社の現場の体質としては少しの間は(会社を意識して)、クールの
取り扱いに注意すると思うよ。

去年も外気温輸送という名の、クール宅急便の常温輸送で注目を集めて
コノザマだから喉元過ぎればなんとやらの周期が一般社会より早いだけで。

常識的に考えれば作業の一部に比重を置けば他への配慮が損なわれるわけで。

この前は下請けが荷物を海に捨てたし、社員は2ちゃんでAmazonを忌み嫌い
不平不満を垂れ流しているし、メールは委託が頻繁に棄てるし、非正規が今や
この会社の過半数を占めるわけだし、次はどんな問題が明るみになる事やら。
264名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 17:56:41.06 ID:QVT2mcYF
>>261
なるほど、特殊な形状の氷を袋に入れとけば、一度溶けたかどうか分かるな
冷凍に関しては
265げぇむスキー:2013/10/28(月) 18:04:57.12 ID:WK8UX8lA
ヤマト運輸って、携帯で話しながら運転してるやつよく見かける
だったらイヤホンとか使えばいいのに馬鹿なのかね?
266名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 18:27:13.43 ID:7/umy9vn
別に擁護する訳じゃないが自分が見かけるのは殆どハンズフリーだな
たまたまじゃねーの
267名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 19:01:01.02 ID:TbhIZBk/
>>262
おい笹かま屋でおせち作ってるところって…特定されるぞ
268名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 00:38:48.98 ID:IN3lSn+g
>>230
確かに30秒とかカッコよすぎてなんか恥ずかしい
269名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 04:21:09.53 ID:59zt9sm9
何度も開閉すると結局コンテナーに外気が入り込んでしまって、
開けっ放しでも大して変わらないと思う

自分んちの冷蔵庫だって何度も開閉すれば冷蔵効果の意味がなくなるのは常識だろう
270名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 04:38:29.15 ID:+p9SE9Ci
冷蔵室内で仕分けすれば良いのだ
271名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 04:57:13.35 ID:Xj2UvKl9
冷凍車があるところは積荷に応じて、前日から冷凍車の庫内を冷やして
規定の温度を満たしてから積み込み始めるってのに…
272名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 04:58:52.95 ID:Duz2TpK9
そうかそうか、やっちまったなぁ〜
273名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 06:54:53.77 ID:qRSeutV5
馬鹿社長はクール宅急便は常温に晒される事も有るのだ。と開き直ってるが、未だに全く売れない羽田、厚木、沖縄に2,000億円も無駄使いして、
Amazonに原価割れ販売を行う位ならば、お客様の品質向上の為に現場に投資するベキでは無かったのか?


もはや敵は郵政佐川では無い。自社の従業員だ。ジハードは止まらないぞ。
建築屋、設備屋と癒着して要らない物を数千億円も買っていないで現場に金使えよ。馬鹿。
274名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 07:54:43.83 ID:Gk8tzm3Q
未だに愚痴愚痴言ってるのは一部の蛆虫だけだ。
今期業績に影響無いし、株価も高値安定、報道も続報は無い。

嫌ならば辞めてくれよ。蛆虫ドライバーは不要だから。
275名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:03:27.67 ID:2+38c3OQ
旧ダイエーは珍しい事でしたが、自社で子会社をつくって配送
これは創業者の中内イサオがフィリピン戦線で日本の兵站崩壊が何をもたらしたか
身を持って体験させられたから、ロジだけは自社構築したんだけどね
当然、他社に任せれば、こういう不始末は少なからずでます
だって、あのクールじゃない価格で今年の異常な夏をマトモな温度管理で
コールドチェーンか完璧に実施されると考える方が現場を知らなすぎる
俺が経営者なら、夏場と冬場のクール料金を変えます
その割り増し分で、完璧に近い施設整備をします
276名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 08:19:59.39 ID:Gk8tzm3Q
今回の常温仕分けした蛆虫は、重大な業務命令違反で懲戒解雇だ。
次はおまえらの番だから、おぼえとけや。

やられたら、やり返す、倍返しだ!笑笑笑!
277名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:00:16.47 ID:gjtbXgAO
流通センターか大井埠頭の冷蔵(冷凍)倉庫を借りてクールの仕分けをすればいいのに。
278名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:14:43.06 ID:HNDPM4ld
ルールを徹底しますとか抜かしても歳暮のクールが冷蔵庫に入りきらないのは10年以上前から変わらない。
今から車を買っても納車が間に合わないし、乗る人間も増やせないから手遅れだね。今年も12月の常温輸送が大量に発生するぞ。
クールで訴訟を検討している企業に、内部情報の動画とか買ってもらえば退職金変わりになるのかな。
279名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:36:20.12 ID:WDVycW4I
送料下げてください。
280名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 09:48:12.01 ID:oQbIBPoN
何年か前にベースで働いてた時は、普通のボックスにクール積んで保冷車で長距離輸送してたな。
トラックから降ろしてクール室まで、どう頑張っても社内規定の時間内じゃ運べない。
真冬はクール室より外気のほうが寒かったけど、それ以外の季節は‥
281名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 14:17:47.40 ID:rLsuudoh
>>280
今はもっと酷いよ。
冷蔵庫足りないから普通のボックスに入れて一般荷物と同じ扱いしてる。
282名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 14:45:36.76 ID:ZZbVhUl2
ゆうパックが商品の扱いが一番丁寧みたいだね
http://www.tanteifile.com/diary/2011/10/29_01/
283名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 16:38:40.75 ID:MFVjRkCG
クール便の仕分けが神経質に成ったようで
今までなら朝には、営業所に荷物届いて保管中のはずなのに

大型冷蔵庫から配達時間直前まで営業所に運び入れない対策になったようだ
営業所の冷蔵庫狭いし冷やすカも弱いしな
284名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 16:41:59.83 ID:w5UrFT2Y
クール宅急便、普通に走りまくってる ヤマト強し
285名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 16:52:59.64 ID:PACnudka
運輸業界そのものがひどすぎて、多少マシなら比較優位となれるんだよな。
286名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:08:17.11 ID:0RbrSefr
設備が整ってないのに引き受けるんだからしょうがない。
287名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:19:23.81 ID:yOfQPdEh
しかしヤクザの専用カートだけは丁寧に扱われております
288名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 17:36:28.33 ID:SvEvo4XY
>>287
ん?暴力団排除条例によりヤクザ関係とは取引してないんじゃなかった?
289名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:29:44.41 ID:/Hq5M9ot
新聞広告で見たがおせちは12月30日の配達指定らしい
290名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 18:55:54.62 ID:rbN0xRgr
1日くらい余裕みとかないと気象で遅れることもある
291名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 19:04:06.32 ID:eXRkfl/e
おせちの風習が真夏でなくてよかったな
292名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 07:10:48.14 ID:bj7kNcdK
今日の議題
クールは年内でサービス中止を検討。但しクール料金無料。
クール料金は三年遡り返金対応。
来年以降、新サービスを開発。
293名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 08:40:08.61 ID:OQ+FA/F5
荷物の多いセンターでボックス増やせばなんとかなる
294名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 15:09:44.21 ID:1dB1qXQ/
>>1
構内地べたに、客から預かった荷物を置いているようですね。
公道で配達員を見れば土足で上がるトラック荷台に荷物を直に置いてますよね。
トイレを歩いた靴で移動する場所に、私たちの荷物は置かれているわけです。

大変、非衛生的であり、ハイハイの赤ちゃんがいる何も知らないお母さんは
こんな扱いを受けているとは知らず、普通に家の中に置いてしまいますよ。
赤ちゃんは手をくわえますよね。ペットの、猫も同じです。
クールに関して言ったんでしょうが「健康被害申し出は出てない」って単に
客側が相関関係、因果関係を認識していないだけでは。例えば、飲食業では
段ボールを開けて一々、手を洗ってから食材を取り出したりしませんよ。

莫大な広告費をかけてイメージ戦略をする前に、客の荷物を無下に扱うのは
やめた方がいいのでは。
労働者が擁護より会社批判にネットで興じるという状態も異常だと思います。
労働者は物ではない。人を人間扱いしない環境が物の扱いにも出るのでは。
295名刺は切らしておりまして:2013/11/02(土) 12:33:40.73 ID:MzbX5jW/
>>294
>客の荷物を無下に扱うのはやめた方がいいのでは。

不可能ではないけどまず現実的に無理だね
酒屋やコンビニや商店、個人レベルでも普及徹底させていくのか
衛生を重視するなら病院だって結構怪しい
296名刺は切らしておりまして:2013/11/03(日) 15:45:37.28 ID:mQGnc661
>>294 そんなの宅配便に関わらず何でも同じ。むしろ、外から届いたものを家の中に平気で置く主婦がいたらそっちの方が変。ま、カバンとかも普通に地べたに置いてるくせに過剰反応。
297名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 02:58:07.81 ID:jh2EJlUd
確かに汚いがこの動画を見て荷物の酷い扱いに気づけばそれでいいのでは
298名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:14:17.69 ID:4PI867rc
クール便、配達時も常温 繁忙期に多発か ヤマト運輸
2013年11月4日22時46分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311040271.html
299名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:17:31.69 ID:d5+GseRQ
日本郵政を批判しててたまではよかったけど結局自分がこんな体でどうしようもない
ヤマトはいい宅配サービスするけど傲慢すぎた
300名刺は切らしておりまして:2013/11/04(月) 23:49:03.88 ID:PNd0GCWS
でも2ちゃんのログ見ても溶けてたって話は全然ないね。
301名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:01:16.72 ID:afWmG3Cx
>>300
溶けてた経験あるよ
302名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:02:46.01 ID:sEd6pnQk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131104-00000038-asahi-soci
ヤマト運輸
クール便、配達時も常温 繁忙期に多発か   朝日新聞デジタル 11月4日(月)22時46分配信

証言が多かったのは、中元や歳暮の時期に配送車に備え付けた冷蔵・冷凍庫にクールの荷物が入りきらず、常温のまま届け先に運んでいたという内容だ。
303名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:28:22.27 ID:PDXE62YR
クール常温便でおなじみのヤマト運輸株式会社

常温でもクール料はいただきます。
304名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:39:19.56 ID:1gRMKvaF
「はこBOON」北海道・沖縄発着の航空輸送廃止を発表(ヤマト運輸)
http://yamato.tank.jp/6/11.html
・北海道発  → 中国、四国、九州着       :3日
・東北、関東、信越、北陸、中部発 → 沖縄着 :5〜7日
など
https://www.takuhai.jp/hacoboon/jsp/ypuser/information.jsp#001
※配送日数は提携配送会社が集荷した翌日を1日としております。
 例:北海道より沖縄県に発送のお荷物を提携配送会社が
12月1日に集荷した場合、到着の目安は12月9日〜11日になります。
305名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 00:50:03.44 ID:TiJvhdI3
日本人が求める最高水準のサービスを提供してる企業の一つだと思うけどなぁ…。
現場はもうぼろぼろだよ、別に運送業に限った話じゃないけど。
306名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 06:49:33.90 ID:ViGI+Utl
昔ヤマトで働く知り合いから30代で肩叩きがあると聞いたが?現場は殺伐としてるのかもね
307名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 21:14:47.19 ID:7oINsqt+
配達も常温とかクズすぎ
308名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 21:28:00.37 ID:gK2Cj+7g
>>305
社員がそう思うのは自由だが、その傲慢さが今回の件の根底にあるんじゃない。
クロネコヤマトの宅急便なら、何しても叩かれないとでも思ってたのかね。
309名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 21:33:41.74 ID:79Pjdn7w
>>308
その通りだよ、社員(本社の)はそう思ってる
民間の星だ!と勘違いしてるし、相当アレしなければ潰れないよ、この会社
ちなみに現場の配達員は社員ではありません
310名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 11:51:54.95 ID:SspoOduj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000012-asahi-soci

チルドゆうパックも常温放置 日本郵便、苦情相次ぎ調査
朝日新聞デジタル 11月6日(水)

クール常温便、チルド常温パック
常温でもクール、チルド料金は頂きます。
311名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 12:31:33.44 ID:1OO5Hmal
しかし、集荷先または配達先がヤクザか右翼団体にでもなると、絶対に品質落とさないで一部始終こなしきれる不思議。
312名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 14:17:10.09 ID:VDphBIB4
物流業界に革新的サービスを提供してきたヤマト運輸なだけに早く失地を回復して欲しい。
この企業は昔から篤志家として慈善事業を行ってきた会社だ。
他社と比較しても従業員の待遇は業界一で、他社の模範とされている。
この会社が潰れたら日本の物流サービスは大幅に悪化するぞ。
313名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 15:05:39.76 ID:5/NAs7cv
高性能な保冷パッケージを開発すれば解決する
何度も開閉するから冷蔵庫なんてあってないようなもんだぞ
314名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 15:23:22.93 ID:ghRYiqrW
>>312
潰れるわけないですがな
これでナンバー1ですから
他はこれ以下です。全ては知りませんが、間違いなく
315名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 18:41:32.90 ID:yxJTADQs
>>311
ヤクザ関係の集配は既にやってないのでは?
316名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 19:52:31.82 ID:5246Nv0/
>>312
現在では正直なところ、郵政の方が上。
組合しっかりしているしな。
317名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:35:19.46 ID:TuUR8msG
>>306
正直な所ヤマトの現場は限界まで来てるよ。
ここは人件費アップって選択肢はないから
現状のメンバーのままでクール便正規取り扱い徹底などのコンプライアンス厳守、
加えて佐川が撤退したアマゾン荷物も背負い込むわけだから。
318名刺は切らしておりまして:2013/11/06(水) 20:57:25.42 ID:ZUpfpiyK
西濃運輸、福山通運はどうしてるのw
319名刺は切らしておりまして:2013/11/07(木) 08:21:46.38 ID:dnwbFv/d
芸能事務所じゃない方のビーインググループもよろしく。
アニメの提供に出てくるの前者はハートマーク、後者は○が三つつながったガスマスクのような社章でーす
320あい:2013/11/08(金) 20:12:44.03 ID:YLsjhptN
ヤマト運輸消えろ!
321名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:43:51.18 ID:ILbdP8Pq
>>317
破綻のサインを無視して破滅に向かうのかw
経営者アホだな。
322名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 20:59:05.38 ID:z1IPqiFY
トラックで路線やってたけどヤマトにかぎらず佐川も適当だよ。
323名刺は切らしておりまして:2013/11/08(金) 21:17:26.12 ID:uPd9vbc/
>>322
佐川のクールはニチレイだよ
324名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 23:09:02.41 ID:dntii+Tl
もう、世間は忘れたなw
325名刺は切らしておりまして:2013/11/12(火) 12:36:19.85 ID:MNJEip4m
でどうなった?
改善なんか出来ないんだろ?
パクパクパクり共は
326名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 14:17:20.54 ID:IQYqeSwi
客→(簡易クールボックスまたは冷蔵冷凍車で移動)→営業所(その都度クールボックスへ)
営業所→(クールボックスで移動)→ベース(温度管理した部屋で地域別に仕分け)
ベース→(クールボックスまたは冷凍&冷蔵車で移動)→ベース(温度管理した部屋で住所別(営業所別)に仕分け)
ベース→(クールボックスで移動)→営業所(ここが問題)
ベースで仕分けした物は住所だけでの仕分けで時間別で仕分けてないので(10時までに配達するタイムサービスを省く)
時間別と配送車別に仕分け直すためほぼすべてを一度クールボックスから出して仕分け直さないといけない
今回時間別に仕分け用に網の普通のボックスを使ってたようだけど空のクールボックスで仕分けても結局ドア開けっ放しだろうから
結局営業所に温度管理した部屋を作るしかない
それも冷凍のボックスはドライアイスを使ってる物も有るから小さい部屋での仕分けだと酸欠になる可能性もあるから
結構大きめの部屋(冷凍&冷蔵スペース)を作らないといけないけどコストとスペースの問題で無理だろうな
327名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:23:03.48 ID:XGJE3Qb/
先日、クール宅急便の軽トラが後扉を閉め忘れて走ってたな
328名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 02:46:39.02 ID:Lrg0KG1r
ヤマトのSDは使い捨て。
休憩も満足に取れず、
勤務時間の調整のために
タイムカード上では退勤させられるが、
やることは山積みで帰れない。(特にセンター長)
会社の株や物販も強制的に買わされる。
目黒警察裏の某支店での話です。
329名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 03:14:16.45 ID:UtGmeQXo
ドライアイスが経費削減で殆ど無いゆうパックよりはまし
そもそもゆうパックは保冷車ないし
330名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 06:25:04.88 ID:S0cCugNl
冷凍はミックベジタブルがサラサラしてるか固まってるかでその店の管理具合が分る。
うちの近所じゃ よー稼動 が一番しっかりしてる。100均とかAとかだめだね。

メーカーは冷凍食品作るとき急速冷凍とかやって品質あげてるのに、とちゅうで解凍じゃ意味ない。
かといって少量じゃ冷凍車だせないし。難しい問題だよ。
331名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 06:52:59.64 ID:kr+FZoJr
ヤマトも郵便も下請けにまわしたらおしまいじゃん真夏なんてくさりまくるわけだわ
332名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 07:21:28.05 ID:LhmlL5dr
雪女に仕分けさせたらええんや
333名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 07:23:22.59 ID:LhmlL5dr
ク〜ル〜
きっと、ク〜ル〜

貞子も手伝います。
334名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 07:25:38.02 ID:LhmlL5dr
見てみぃ
(凍って)カッチカチやぞ〜

 仕事のなくなった、お笑い芸人も手伝います。
335名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 07:50:51.72 ID:PBVqropc
クール宅急便を辞めればよいはなし
336名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:39:39.28 ID:1PkH+R3n
じゃあ、やるとこなくなるな 郵便も佐川も不正行為やってたし
337名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 11:48:54.26 ID:PEy3xqnN
別にウソサービスなんて無くなっても問題ないだろ
338名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 13:15:31.10 ID:sXyIB1jV
>>336
ヤマト以外の大きなところもやってた訳だし、何処に頼もうが同じってことだわな。
何処に頼んでも、ちゃんと指定通りになるかは時の運ってことで。
339名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 15:23:13.94 ID:kr+FZoJr
冷蔵車で配達をきちんとしたらいい話だし
路線で運ぶときもコンテナを増やして対応しかないな
冷凍は止めたらどうよ
340名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:16:44.32 ID:YHxsyCj0
佐川もやってたんだね
341名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:22:14.35 ID:ktSjzuxA
>>340
ヤマトだけ盛大なネガティブキャンペーンやったくせに
佐川の温度管理不備はマスゴミは完全沈黙だな。
朝日新聞がヤマトを狙い撃ちにしたのはどういう思惑なんだろうねw
342名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 16:42:30.86 ID:6sreMCdW
温度変化を気にするなら対策として冷凍倉庫を造って中で作業するしかないけど
コスト的敷地的にどうなの?
343名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:00:49.58 ID:AV1/XSkA
>>342
現在のセンターでそれをやるのはまず敷地的に無理
コンビニ程度の敷地のサテライトなんか無理無理
コスト的にも全国何千とあるセンターすべてにそれを用意するとなると
べらぼーな金額になる
344名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:16:19.64 ID:jgvSaP1K
27℃かあ。この時期じゃ考えられないぜ。

つーか発砲スチロールの保冷箱に入ってるならちょっと位 大丈夫だべ。
それより「30分位なら10℃超えても良いよ便」っての作った方が良いかも知れんね。送り主側に工夫させるべ。
345名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:27:57.87 ID:AV1/XSkA
ところで欧米では類似のクール便はないのかな?
ちょっとぐぐったが見つけられなかった
346名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:05:15.74 ID:R2zhnnHt
>>345
内国配送でのクール便なんて日本オリジナルなモノでは?
海外じゃ、日本みたく個人レベルで冷蔵とか冷凍とかでやり取りする事なんて殆ど無いのでは?
347名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:05:19.96 ID:15kBbTXB
バボラ
348名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 22:11:11.37 ID:zxoAZf7k
今日、ヤマトのクール便が届いた
巨大マンションなんだけど、部屋まで保冷バッグで持ってきたw こんなの始めてだ
保冷材がカッチカチに凍ってたw こんなのも始めてだw
349名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 00:21:20.89 ID:69dImFyh
つうか常温での仕分けはクール始めた時からずっとだぞ
別に最近発覚しただけでどこの営業所でもやってること
実際に昔に仕分けの仕事してた時に体験してるから
この話が出たときもいつもの事じゃんって思ったよ

今更感が凄く強いな
350345:2013/11/19(火) 10:02:37.81 ID:VcQfaKsv
>>346
そうなのか。なんか意外だな
351名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:05:48.61 ID:Txa8Er92
ヤマトは国鉄を潰した原因だからサヨクが嫌ってるのかな?
352名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:11:40.61 ID:Txa8Er92
ごめん
>>351
>>341
へのレスです
353名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:29:56.93 ID:QT+2YLpk
>>349
普通の人は冷凍庫に5分もいたら、体がおかしくなるから
ちゃんとやっているわけないと思っていた。
354名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 10:58:23.96 ID:VcQfaKsv
なんか勘違いしてる奴がいるけど
常温仕分けが悪いんじゃなくて
社内ルールにのっとって行ってないのが悪いんだろ
全国どこのセンター行ったって冷凍倉庫でやってるところなどない
355名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 11:26:26.78 ID:OR0ltuBw
今は物理的に全部配送してるけど、量産品の場合、情報だけ送って拠点の同等品を顧客に配送するっていうシステムはダメなのかな?
356名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:42:15.68 ID:2J8vNQZB
中元とか歳暮の時は冷蔵車とかでクール便だけ配送してもらうパートとかいれたほうがいいな
357名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:25:45.68 ID:Pjk3HKmU
>>355
やろうと思えば出来るんじゃないの?
贈答用の花とかで花キューピットがそのような仕組みで花の配達してるよね。
申込店から配達先の最寄店へは物は行かずに情報だけが届き、最寄店から物を配達先へ届ける仕組みだし。
あと、シャディのサラダ館ってのがカタログ受注して、最寄店から配送とかやってる。
358名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 11:41:22.29 ID:Lmeusf5Q
エコ配が良さげだな
http://youtu.be/3Qj0IOig9ek
359名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 12:14:13.41 ID:A5HVxJRj
>>358
360名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 13:30:32.94 ID:2DmwBr0E
来年の春までには冷蔵コンテナ増やさないとやばいな
361名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 13:38:27.31 ID:cyw1Uzw9
溶けても、冷凍車でまた凍るからバレないわけか?w
362名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 14:03:45.89 ID:2DmwBr0E
都心の台車でゴーの地域に冷凍便どうするわけ?
363名刺は切らしておりまして:2013/11/21(木) 19:12:47.46 ID:x0Fb3bSJ
>>362
台車サイズの大型保冷バッグに蓄冷剤やドライアイスをぶち込んで使う
364名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 04:56:11.88 ID:cizkmmUL
全社クールを辞めれば良い。
365名刺は切らしておりまして:2013/11/22(金) 22:12:59.80 ID:55tplFMU
クール便が出来ないのなら無理して運ばなくていいぞ。
佐川もヤマトもゆうパックも無理しなくていいぞ。

アイスクリームの通販も
http://www.icenoie.com/b_5/g_3

業務用の氷やドライアイスの通販も
http://www.effect-g.co.jp/company/cost.html

安心・安全の日通航空クール便がやるから。
http://www.nittsu.co.jp/sora/express-high-grade/fresh.html
http://www.nittsu.co.jp/sora/express-high-grade/fresh.html
366名刺は切らしておりまして:2013/11/23(土) 22:53:52.07 ID:iBFvfMAE
日通航空は個人を相手にしてないだろ。無意味な比較
367名刺は切らしておりまして:2013/11/24(日) 08:02:51.90 ID:TOOO6/lj
>>363
あーウチもそれだ。コンビニドラッグストアスーパ向け
本当にアカンのはチルドセンターやるんだけど仕分け〜出荷バースが完全常温でどうしようもないから。
みそ・生パン粉・チョコレート・フルーツゼリー等々温度管理するか微妙なは荷主によってチルドでやるか常温でやるかいろいろ違って戸惑う
あと保冷バッグと蓄冷材の衛生管理もキチンとはされてないよ?ドライバーが持って帰ってきたのを保管場所に放って終わりだから。
中身が漏れて汚れていようが関係なし。使い物にならないレベルまで漏れてたら捨てるくらい。雑菌湧いてるのかすごく生臭いけど。
368名刺は切らしておりまして
アルコール消毒ぐらいしようや…