【出版/小売】消える「書店」 : ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も [10/23]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
出版不況がいわれる中、書店の廃業・閉店の波が街の小規模書店だけでなく、地域の
中核書店にも押し寄せている。先月末には、海事書などで有名だったミナト神戸の老舗が
店を閉じた。文化の担い手でもあった老舗書店が相次いで店をたたむ背景には、消費者の
本離れだけでなく、欲しい本が最速で当日中に手に入るアマゾンジャパンや楽天など
ネット書店への顧客流出もあるようだ。
9月30日、神戸市の元町商店街にあった老舗、海文堂書店が店を閉じた。同店は今年で
創業99年。この日、常連客と店員が「これまでありがとう」「力不足でした」などと
言葉を交わす姿が見られた。
海文堂は延べ面積730平方メートルの中規模書店。文芸書や児童書に加え、海事書の
在庫が豊富なのが特徴で、最盛期の1996年ごろには売り上げが一日100万円もあった。
ところが2000年ごろから低迷し、昨年は最盛期の約6割まで落ち込んだ。福岡宏泰店長
(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、大きい
のはネット書店の影響だ」と振り返った。
書店は全国で減り続けている。書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を出している
出版社、アルメディア(東京都)によると、00年に全国で2万1654店あった書店は、
13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
札幌市では4月、開店42年のリーブルなにわが、6月には開店65年のアテネ書房が、
それぞれ閉店した。ともに市街地の中心部にあり、地域の中核書店だった。高知市では6月、
高知城堀端の老舗、冨士書房が店を閉め、外商専門に切り替えた。出版業界に詳しい近畿大
非常勤講師のフリーライター、永江朗さんは「全国的に有名だった海文堂の閉店はこうした
流れの象徴。書店関係者に衝撃を与えている」と言う。
なぜ中核書店が持ちこたえられなくなったのか。海文堂の福岡店長は「お客さんが待って
くれなくなった」と話す。書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
それに対し、独自の物流基地を整備したアマゾンや楽天は翌日配達も可能で、地域によっては
当日に本が届く。「『1週間もかかるのだったらいらんわ』となる。かなわない」(福岡店長)。
さらにネットオークションには、出版して日の浅い中古本が安く出回る。
加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の
「お薦め」機能が提供するようになっている。通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を
買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。福岡店長も
「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
大型書店も生き残りに必死だ。ジュンク堂書店は09年、大日本印刷の子会社になり、
同じく傘下の丸善書店と「MARUZEN&ジュンク堂書店」の屋号で新店を大阪などに
四つ出した。両書店の岡充孝副社長は「ネットに対抗するには、専門書の豊富な在庫を持つ
という大型書店の特徴を強調するしかない」と話す。
「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」。
海文堂書店最後の夜、福岡店長は店の前に集まった約300人を前に、悲痛なあいさつをした。
店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
◎
http://mainichi.jp/select/news/20131024k0000m040003000c.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:32:24.33 ID:i0rA8GZQ
そもそも本買わなくなった
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:33:44.84 ID:qHsPcQrP
税金を払わないのだから勝てるわけ無い
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:34:16.53 ID:smhuRybv
そんな中、地元の本屋は1階にあったパチンコ屋を潰して
1―3階に勢力拡大
本屋までいくのが面倒だ
あれ?永江朗って早稲田で先生やってるんじゃなかったか。いつの間に近畿大。。
大型化してTSUTAYA併設とかになると、客層が悪くなっていかん
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:39:20.30 ID:5AVNBPOe
>>4 それじゃ本屋がパチンコややってたみたいな印象与える書き方だな
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:41:30.90 ID:4A7b/akL
もはや入店するのは立ち読みか万引きしたい奴らのみ
最近は小遣い消費の殆どがBookliveかDMMだ。
専門書は流し立ち読みできるからまだジュンク堂。
Amazonで最近買ったのは蛍光灯と週間文春だけだぞ?
内容と確認したいときは書店行く
定期購読してる本はないな
立読みで済ませる
再販制度の返品ぶんをペイするために、翌月もあほみたいな本を出す。
ネット通販は関係なくて、構造的なものだろ。
再販制度をやめてみたら?
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:48:16.07 ID:A7T4g0TT
昔の作家は出すのが早くて、本屋に行くたびに新作を手に取る事が出来たけど
今の作家は遅いから、本屋に行く楽しみが無いね
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:50:27.98 ID:TcwlhSdP
なんか最近、本を買っても読まなくなった。
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:50:49.98 ID:9m/MzQuf
本は読まないなあ
肩こるし目疲れるし
中身が売れりゃ問題ないでしょうよ
解体されるべき時代遅れ業界
・在京テレビ局(特にNHK)
・音楽業界
・書籍業界
消費者が求めるものから逆行しすぎだっつーの
通勤中、スマフォでこの本いいなとポチると、会社から帰ってきたら
もう届いてるし。下手すると買うまでもなくkindleで落とすだけだしな。
本屋いらなくなるわ。
>>15 俺はkindleに移行してから、小説と漫画を読む機会が劇的に増えたわ。
積み本しないでいつでも読めるから。
どこで買っても値段一緒なのにな
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:56:44.22 ID:w/2grOBZ
普通の本屋より近隣のブックオフ巡りしてる
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 17:57:49.83 ID:ecxxWAZb
金券屋で1万円の図書カード買ってから、大型の本屋に行ってる。
小さい本屋は、目当ての本置いて無いし、探す時間が無駄
そもそも、インターネットの普及で
人類はかつてないほどの活字を読むようになってる
脳が進化するとまで言われてるほど読んでるのに
この上さらに本まで読むのはかなりきつい
そういえば、録画してるテレビ番組が400時間越えてるわ
消化というかそれ以前に整理しないと
半沢直樹もまだ見てないな
本屋で注文したら届くのが3〜4日後とかってすでにそこで終わってる。
売れないから仕方がないのだが、ちょっと古くなると置いてない本が多すぎ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:05:40.56 ID:IDo0hf5H
定期購読してるイオンの本屋には月1万は使ってるけど、他の本屋にはあまり金落とさないなあ…。
無料駐車場があって他の用事も済ませられないと本屋だけってなかなか…。
あとは定期購読の還元率とか本にポイントつくかとかかなあ。
近所のTSUTAYAは通常ポイントサービスの他に店舗限定サービスのスタンプカード(500円毎1つ×12個で150ポイント還元)があるし、
近所のゲオは書籍は平日ポンタポイント四倍、土曜日十倍、アマゾンだと何もたまらないし本見れないのつまらないから実店舗で買う。
本屋に欲しい本が置いてないんだよな
どこにあるのかもわかりづらいし
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:08:30.86 ID:HlMruvGU
千日前のジュンク堂、地下からの音漏れうるさくって不愉快。
在庫あるかないかとか
出版社名わからないと探せないとか
いちいち自分で調べる手間あれば
そのままネットで注文して
数日後に玄関ポストか近所のコンビニに
無料で届けてくれた方がそりゃあ良い
ただ パラパラめくって見て選べるからな本屋は。
なきゃ困るけど 本屋ではそう簡単にはかわんな。
ブックオフなんかもやばいな
ネットだと送料がかかるが、本単体の値段が激安だったりする
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:11:41.96 ID:HlMruvGU
本屋で立ち読みしても、ハネボウキでおっぱらってくれんから、つまらんしな。
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:11:56.63 ID:V3j3IFQu
アマゾンが強すぎる。税金を払わないから、販売価格を下げれる。
政府は、情報を隠したいから、本屋なんて無くなったほうがいいと思っている。
ただし、新聞は、宣伝のために欲しい。
とどめは、図書館の廃止or有料かな。
欲しい本が無かった時、本屋で取り寄せを頼むと2-3週間かかったな
今でも同じかな?
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:15:01.07 ID:s7EbwSV9
本屋は斜陽産業なのか?
それともでかい本屋の一人勝ちか?
>>31 図書館はあったほうがいいような気がするがなあ
子供に大量の本を買い与えられるほど裕福な家庭なんてそうそうないだろうし
図書館の場所と借り方だけ教えとけば
勝手に借りて読んでるだろう
近所の本屋いつ行ってもガラガラだわ
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:17:34.06 ID:waN67mET
だって本屋行っても欲しい本無いだろ、ネットなら全国検索で、自宅までタダで届けてくれる
どこに勝ち目があるんだよ
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:18:24.84 ID:WtFWqKfV
本屋にかぎらず消えていった商売って歴史上には数多くありそうなんだけど
意外に思いつかないんだよな。
>>36 最低配送ぐらいしてくれないと駄目だよね。
つまらん本しか売ってないからな
買う気しないよ
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:19:39.33 ID:tDUPFnVU
本とか雑誌買うと部屋の中がゴチャゴチャするんだよな。最近は買わない事にしてるからスッキリだぜ。
仕事柄、資料になる本をよく買うんだけど
まずネットで検索して目的の本を探して、書店に出向いて中身を見て確認
そしてネットで発注するのが一連の流れになって来た
書店の本は一度人の手が触れたものだから敬遠っていう潔癖症なのもある
シュリンクやパッキングされてるのはその場で買うけどね
当然、古本屋は利用しない
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:25:11.11 ID:drFCElBG
せっかく行っても、目当ての本が無かったりすることも多く、
何軒も回ることもあるし、結局買えないことも。
アマゾンで買えば翌日には家に届く。
本屋へ行くことも減ったわ。
以前は暇な時は本屋へ出掛けていたけどね。
先日はアマゾンも在庫切れ、近所の大きな本屋2軒も置いてな
くて手に入らない本があった。
アマゾンに入荷したから、店に行ってみたが置いてなくてね。
興味も無くなったので、まだ買ってない本が一冊ある。
これ、ツタヤもブックオフも玩具屋も大規模家電量販店も数年後に死亡確定。
ネガティブに受け止める人多いかもしれないけど、実は素晴らしいことなんだ
よね。
>>35 潰れないなら図書館納入で生き延びてるんじゃね。店舗はガラガラだけど潰れ
ないでやってるのはそういう所が多い。購入価格はどこでも変わらないから小
規模店でも小回りの効く所が喜ばれるから。
>>41 人の手が触れたって・・・まさかネット通販は全部ロボットだと思ってるのか?
探しにくい
置いてない、揃っていない
外に出たくない(俺が)
淘汰されるのも道理
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:27:52.04 ID:P/X/EOEm
書泉の「しおり」「カバー」「手提袋」が好きで書泉で買っていた。
これらが無くなったので書泉で買わなくなった。
最近、しおりは復活したが、カバーと手提げ袋は相変わらず。
早く昔の状態にもどせ。
もっとも、経営陣が昔と違うから無理かもしれんが。
>「皆さん、本屋さんで本を買ってください。そうしないと町から本屋がなくなります」
いや、無くなっても全く困らんし。
本屋の店員って、態度悪いの多いからネットに移行した
客を肴に笑うような連中に
ボランティア精神求められてもねぇ
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:34:15.02 ID:hsY54evK
>>32 それでも来ればまだマシだが、うちの近所なんて納期掛かりすぎで
注文自体が無かった事にされてたわ。
いい加減来ないから問い合わせたら、この本は入手できそうにない
からこちらでキャンセルしましたとか。連絡一切無し。
てことで尼と淀があれば本屋いらん。雑誌はコンビニでOK。
とりあえず買う、ってやり方してるから内容の確認とかどうでもいいわ。
その場ですぐに発注できて家に届くことが大事。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:40:27.15 ID:+27Fiae7
かなり前:TVに負け書店が相次ぎ閉店
ちょっと前:ゲームに負け書店が相次ぎ閉店
今:ネット(ry
本屋に着ていく服が無い
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:43:08.48 ID:I9VbDupI
ゴメンな
図書館外では殆ど家から出てないんだ
金無いからさ、、、
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:44:06.02 ID:E++nsOC9
>>45 世間一般的には君こそ淘汰された人なのでは…
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:45:01.08 ID:S58ZUlXW
本を買って読む時代でなくなった。
蔵書もつのも、アホっぽい。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:45:55.04 ID:OKXs0LBW
>>49 田舎に住んでるけど、本の取り寄せは事実上機能してなかったなw
田舎人の読書環境はAmazonで劇的に改善された。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 18:50:01.84 ID:ArS6Oyhm
ジャスラックに代表する音楽業界
b-casに代表されるテレビ業界
nhk
新聞をはじめ出版業界と印刷業界
この先日本に必要のない業界
残りたいなら時代をに逆らわず消費者に耳を傾けろ
Amazonの前にはそれなりの店員が居て
平積みも工夫して有り、ついでに購入
注文すれば、出版社と作者程度はスラスラと記入
今では、バイト君で並べました
注文してもイライラ
Amazon検索に完敗
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:01:21.74 ID:NLWdTrZC
大手古本店がシェア食ってると思う。新品落本が100〜200円。
『遠い崖』も初めは古本で、読んでみたらけっこう面白くて残りの
13冊は全て新品を買う羽目に。絶版本も古本で購入できたし。
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:05:02.52 ID:uebSYj9t
ひろゆき「皆さん、2chで書き込みしてください。そうしないとネットから2chがなくなります!」
おれ「ああそうですか」
駅前のちっちゃな店先月閉店した
ちょっと離れたサミットまでいかないと本屋ないわ
フタバ図書が古本買い取り始めた時は神経疑ったけどブコフだけじゃなくアマとか大変だわな本屋さんも
これ以上万引きとかホントやめてやれよ…
>>46 手提げ袋ってビニールの巾着タイプ?
あれコスト掛かりすぎだろ。
さすがに無理では・・・
紀伊国屋は電子書籍もやってるから生き残るかな?
このままいくと10年と経ず文庫本ペーパバックの出版は無くなるかもね
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:25:55.09 ID:xoLTEL8l
ネット書店だと知ってる本しか買わないじゃん
後、アマゾンは稀に在庫が傷んでることもあるし
リアル書店は必要
>>66 >ネット書店だと知ってる本しか買わない
そうでもないよ。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:31:03.26 ID:O+Z5qFFx
本屋もやばいがゲーム屋もやばい
たまに店に行って中古本・ゲームソフトのレアなものを探すのは楽しいんだが、
少々高くても家にいながら確実に物をゲット出来ちゃうネットには勝てないのか…
>>65 それの代わりが電子書籍になればいいんだが
未だに規格争いでごちゃごちゃやってるんだよなぁ
>>66 書評サイトとかで
好みが似ていそうな人をフォローすると読む本増えるよ
ていうか、リアル書店だと読みたい本がない・・・
本屋が増えてるって記事をちょっと前に読んだきが
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:33:03.11 ID:TcwlhSdP
以前は、書店もよく行っていたけど、
最近は本屋さんって入りづらい雰囲気があるじゃない?
「お客様は万引き犯」みたいな感じで。
いや、自分はそういうことしないけど結局ひとまとめで防犯対策とか
されてるじゃない。
ネットでポチる方が精神的にも良いわ。
本屋って情弱の溜り場って感じ。
amazonで買う発想も無ければ図書館で貸出してる様な本を読んでるわけでもない。
立ち読みマナーの悪さは言うまでもないし。
決めつけかよw
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 19:48:28.60 ID:uD48tSoG
超大型書店とおしゃれで個性的な書店しか生き残れないだろうな
地方のちょっとぐらい過疎化してる地域は面白い。書店がほぼ消えていて、
その代わりにコンビニに雑誌があり、その近くのドラッグストアでも女性誌や
漫画などの雑誌などを置いてる。町内のコンビニやドラッグストア、個人商店
などで雑誌を扱っているわけだが、雑誌を売っているところ自体は多いというw
それが過疎地の現実なんだよね。雑誌なら「割と多くの」ところに置いてある
結局、地方は雑誌の女性自身とか週刊現代とかは割りと手に入りやすい。
文庫、例えば岩波のニーチェの本を手に入れたい場合は近郊の都市のそれなりの
ちゃんとした本屋に行かないと買えない。それを地方の知性の没落とか衰退と
言うことはできるけど、ネットでは簡単に買えるわけだしね。
俺の住んでる区は区内に図書館が10館以上あってネットで予約すると
一番最寄りの図書館に運んどいてくれる。東京で予算も潤沢だから
どんなジャンルでも、たいていの書籍はあるし、新刊でよっぽど人気が
ある本以外は、すぐ読める。ホント、いい世の中になった。
電子書籍の売り上げをみると、書店が潰れる理由はブックオフ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:21:49.38 ID:sDLfFXfw
昔の氷屋と一緒だ。
社会的に不要となっただけ。
農業とかも一緒だから、農業自由化で農家を淘汰させないと駄目だ。
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:25:34.66 ID:RzP49sRS
気持ちはわかるけど、いちいち本屋に出向かなければならないほど火急ってわけでもないし、
探すのもめんどくさいし、新品じゃなくても中古の格安でもいい、ネットで探せば片手で済む訳で。
まー結局本に限ったことじゃないと思うけど。
ネットって恐ろしいね
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:33:23.89 ID:PHRya3L9
CD屋の次は本屋で決まりッぽいな。時代の移り変わりには勝てないだろうね。
次に時代からハブられるのは何屋だろうね。
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:39:23.00 ID:TcwlhSdP
本に限らず、家電とかもなー。
リアル店舗だと、客の方からやってきてしかも買って持って帰るのに
送料のかかるネット通販になぜ勝てないのか。
人件費、場所代(賃借料)、スケールメリットが無い的な理由かしら。
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:42:49.98 ID:2etAU0Gd
雑誌しか買わなくなったな
ブックオフまでしか金がない 新刊なんぞ とてもとても
ノートPCの中には まだ読んでない本がごっそりあるし
>>37 激減した業種でパッと思いつくのは・・・牛乳屋と銭湯とタバコ屋かなあ
朝、瓶入り牛乳を配達してもらっていたが、スーパーで紙パック牛乳を
安売りしだして衰退した。銭湯は家の風呂、タバコ屋は自販機。
これらの中には、上手にコンビニに業態変更した店もみかけるけどね
>>71 どの業種でも言えるのだが
防犯は必要だが店員を使った客監視はやめて欲しいわ。
俺なんかは何度も他の商品と品定めして買うタイプなので店員の目が気になって仕方がない。
隠しカメラ監視にして欲しい。
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:53:29.83 ID:nY8BVfPB
正直、小さい本屋も大書店も、客からすれば不満。
小さい本屋は、本が少なすぎる。大書店は、「買わせよう〜!」とする姿勢が
強すぎで、欲しいものが全面に無く、全くどうでもいいものばっか、大宣伝。
嫌気がさす。大書店もいずれ潰されるからね。覚悟しといて。
で、小さい本屋の生き残り術。それは、その人が欲しい本を探せるかどうか。
大書店にはできないことをやれば生き残れますよ。
>>85 銭湯は形態も経営母体も変わって、スーパー銭湯や日帰り温泉で復活
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:55:22.15 ID:TcwlhSdP
>>86 隠しカメラ監視といっても、店側は「うちは監視していますよ!」アピールも
必要なので目立つようにカメラ天井につけてるよねぇ。
武士の商法しておいて、金がない客がこないだもんな
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 20:59:57.76 ID:nY8BVfPB
万引き対策を出版社側がしてこなかったのが残念。
本のカバーに細工して、出入り口に細工して、支払っていない本を
持ち出したら、ブーブーブー!って音がするようにせめてしてほしかった。
だから万引きで中小書店は倒産します。こんどは出版社が潰れる番だよ。
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:00:57.34 ID:TcwlhSdP
>小さい本屋の生き残り術。それは、その人が欲しい本を探せるかどうか。
>大書店にはできないことをやれば生き残れますよ。
それ、小さい本屋じゃなくて個人でPCとかで出来るから。
よほどネットも使えない高齢者向けに特化でもかな?
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:01:10.62 ID:+YFSfJat
書店だけじゃないだろうな家電量販店とかも消えるだろ
ネット通販の時代だよ
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:07:38.99 ID:VnNjJNmd
松山在住だが近所の書店はひどかった
こっちで書名・出版社・著者名まで調べて注文をお願いしたら
分厚い台帳を広げて「ここに記入して!」と嫌そうに言われた
オーダーしてから2〜3週間しても連絡がないので電話したら
「とっくに届いているのに、はやく取りに来てください!」
取りに行ったらボロボロの本。値段は定価。
もう2度と頼まない。
アマゾン最高。
>>91 10年くらい前は俺も同感だったが、5年もたたずにネットが主流になったからな
もし断行してたら、小資本から順に飛んでたよ
結局、石油が石炭に取って代わったように、止めようのないことなのかもしれない
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:10:24.25 ID:FFq0rOMg
大きい書店と言っても
地方の大きい書店は漫画・雑誌・小説・新書の売り場ばかり広くて
ちゃんとした知識を入れるための本がほとんど置いてないんだよな
都会がうらやましいわ
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:13:01.93 ID:TcwlhSdP
>>94 わざわざ松山と書いてるが愛媛の松山?
明○書店か?
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:13:43.60 ID:FFq0rOMg
>>94 自分は注文しようとしたら「2週間以上かかりますので通販などで購入されてはいかがでしょうか。あの、アマゾンとか」
とはっきり言われてびっくりしたことがある
書店員のエッセイにも「注文は大変」と書いてあったし、色々面倒なんだろうな
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:16:42.13 ID:VnNjJNmd
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:22:21.13 ID:tWP7U7X1
再販制度を潰せ
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:23:06.83 ID:TcwlhSdP
>>99 結局、ネット通販の本屋の方が早いしクレーム対応もしてくれそうだよな。
クレームまでいかなくてもレビューで指摘できるからな。
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:23:56.60 ID:GHfK74L5
本は最終的にはよほどいい本じゃない限りゴミになる。
捨てなくても部屋にある読まない本は居住スペースをとる。
ゴ゙ミに金払って処分する時代だからそれなら電子書籍に移行するだろ?
いらなくなったらファイル削除するだけだし、
金はきちんと決めて使えば懐も痛まない。まさに一石ニ長。
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:27:13.81 ID:tEcmQjhj
行っても目的の本がないことが多すぎる。
時間の無駄。
>>103 取り寄せと尼だと尼の方が早いし家まで届くもんな。
本屋、CD店、電気店、ゲームソフト販売、新聞屋とかもうネットでダメだろ
生業として生き残れるのは食べ物屋、車・バイク・自転車屋、理容・美容店、スーパー・コンビ二店・・・配達屋w
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:37:46.61 ID:xpC++sXS
本屋で面白そうな本が無いかなあとパラパラとページめくる事あるだろ
ネット通販じゃそれが出来ないんだよな。
内容も確かめないうちに本を買うとか俺には無理
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:40:07.46 ID:FOP5GA5Z
本屋が漫画しかない街や
まともな花屋が無い街は文化が無い証拠だったな
これからそんな街が増えるね
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:40:49.52 ID:099IHCQ0
>>37 最近見なくなった商売?と言えば、街中での怪しい将棋差し。
同じような胡散臭い人種が周りを取り囲んで見物していた。
トリックでも使っていたのか、賭け将棋のようだった。
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:46:34.91 ID:qmxwXHF+
何の専門性も無く品揃えも悪い街の本屋が潰れるのは仕方が無いと思うけど、
専門書店まで潰れるとなったら大変だな。
エロ本もホモ本も買い放題のAmazonには勝てないだろ
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:51:53.48 ID:7BSbfQzF
book offは繁盛してる気がする。
高輪店とかへいてんするらしいけど。
街に本屋がなくなると困るのでなるべく本屋で買うようにしてる。
不便だから。
都内だけど、近所の手芸店がユザワヤで買い物しているうちに
みんな亡くなって困った。
ネットが定額になってから読む文字数は増えたけど本は全然読まなくなったな。
音楽やtv・映画も似たような感じ。聞く時間も動画視聴の時間も増えたが…
>>106 その中身を確かめたい本が本屋には置いてない・・・
今時の本屋の品揃えの乏しさってちょっとびっくりするよ
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:54:21.96 ID:FFq0rOMg
万が一の情報流出だけが怖いかな>通販
書店購入は住所や氏名と紐付されないというところだけは利点
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 21:59:37.04 ID:nd7Sp3aY
>>1 >加えて、書店の本棚で思わぬ拾い物を見つけるという読書家の楽しみも、ネット通販の
>「お薦め」機能が提供するようになっている。通販で本を買うと、購入履歴や同じ本を
>買った人たちの傾向を分析し、「こんな本はいかがですか」と表示されるのだ。福岡店長も
>「『お薦め』の精度が上がったせいで我々の優位性が脅かされた」と話す。
ネット書店にかぎらないが、Webの検索機能は「意図」が入り込みやすいという
デメリットをどう考えるかだな。
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:02:01.31 ID:79DI8bXb
近所の本屋も10月末で閉店やわ
別に本屋に限ったことではなく
店頭で商品を見て気に入ったので、店員さんに「これください」って言ったら、
「今在庫が無いので、お取り寄せで一週間かかります」って返事だったので、
「じゃあ結構です」って言って、ネット通販A者で頼んだら2日後に自宅に届いた。
二回目取りに行くのがめんどくさい。
店頭販売も、せめて、
今在庫無いので、今から発注して、メーカー、問屋から
お客様の自宅まで送料無料で明日までに配送します。
じゃ無いと売れないよな。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:02:39.60 ID:nd7Sp3aY
>>34 図書館の売りはレファレンスサービスにあるといわれているが、
質問サイトにくらべてつかい勝手はどうなのだろう。
インターネットが一般に普及していなかった時代すらレファレンスサービスは
利用されていなかったと思うけど、そのころの日本人は知りたいことをどう解決していたのか。
自分は結構パラ見して買うタイプだから本屋は良くいくし買う
小説とかは中見ないからネットで買うけど
参考書、ガイド本、料理本なんかは確認したいからな〜
中身閲覧と目次が全ての本でもっと充実すれば本屋行かないかも
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:03:34.45 ID:Lhy4NvIq
>>114 代理注文屋とか始めたら儲かるかな?って考えたけど、
店に住所・氏名など知られるから大して変わらんか…
なぜか本屋に入って印刷物の香りを嗅ぐと、うんちに行きたくなるんよ俺
つい先週、ジュンク堂リアル書店で本を2,3万円分買ったオレみたいなやつもいる
123 :
122:2013/10/23(水) 22:15:02.62 ID:Pi2Z3/Rh
所定のコーナーに行くと、Amazonのお薦め本より、お薦めの本を自分で見つけられるのが強み
専門書だからな
電子書籍って
FXの雑誌とか書籍とか
鉄道の雑誌とか書籍とか
そういった趣味の本もダウンロードで買えるの?
それともそういう本は取り扱ってない?
料金はどうやって払うの?カードのみ?
昔は雑誌買いにフタバ図書よく行ってたんだけどな。
最近週刊誌にまで紐かけ始めてパラ見出来なくなったからコンビニで済ませるようになった。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:31:35.53 ID:RzP49sRS
書店どころかアマゾンなんて利用したこと無いな
ヤフオクで揃っちゃうんだもん
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:34:49.37 ID:9t59JS9V
書店が生き残る方法思いついたわ。
本を安くレンタルする。これだ。一冊100円で一泊。旧作は一週間。
コーヒー付。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:38:47.30 ID:mZmRYGdV
万引きで利益がふっとぶリアル書店が
個人情報を公開して買うネット書店に
勝てるとは思えない
取り扱い出来る書籍の種類でも同様
個人的には手で取って好みの内容か
確認して買いたいものだが・・・
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 22:39:49.89 ID:tHCJQRPp
こんな時代に、時代遅れのキー局制度と地方局が残ってるのは異常。
全部衛星でもやれば、自宅で日本全国のチャンネルが見れて楽しいのに。
テレビ東京だけでもやっとくれ。
そのうち、地上波を見る需要が消える前にやっといたほうがいい。
尼の中古のせいで
書籍を新品で買わなくなった
尼の中古でも高いのが
古本屋で半額以下とかあるし
もうね
焚書坑尼しかないわ
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:03:44.05 ID:9t59JS9V
amazonってのはいわば問屋だと思うんだよね。
出版社や問屋がネットで直接小売店経由せず販売しているだけなんだよね。
今の図書館はビックリするぐらい月刊・週刊誌が揃ってる
個人経営の書店は潰れるよ
自分は図書館で『MAMOR』と『きょうの料理』は目を通してから本屋に買いに行く
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 23:56:53.51 ID:GHfK74L5
今までのまとめ。
いまどきの書店は本の種類が少なくて結局書店で注文することが多い。
なら通販でいいやってなる。
待つくらいならネットで注文した方が早かったりする。
つまりお勧めとして書店は注文したら送付サービスを
提供した方がリピーターはつくとは思う。
あれ・・?なら最初からネットで注文するかな?
でも試し読みがどんどんできるのは書店だけだよね。
>>98 再販制度にあぐらをかいて工夫が足りないんだな、この業界。
既にあるのは、立ち読みを推奨して椅子を置いたり、立ち読み可能なカフェを併設したりぐらいか?
取り寄せが遅いのについては注文システムというか、問屋が旧態全としてるせいだろう。
本屋は立ち読みだけがメリットだろうに、漫画単行本については立ち読みをできなくしてるし。
その点は、古本屋チェーンと漫喫が代替サービスになってるな。
つまり、book cafe(漫喫の本版)化すればいいんじゃね?
テーブルチャージとって、セルフサービスのドリンク出して座り読み。
Amazonとジュンク堂さえあればおけ。
買うかどうか迷う本は、ジュンク堂で実物見てからかう。
迷わず買う本は、Amazonで買う。
>>117 本屋が副業に尼と楽天ブックスのアフィリエイトサイトをやれば、意外と稼げたりして。
業界が衰退するとCDや昼ドラみたいにぜんぜんブームになってない乾留ブームとかまた仕掛けて
ウンコが春樹の部数を抜いたじゃなんじゃヤリはじめるんだろうな・・・
そして、お前いらの祖国にゃ出版業界なんて存在しないも同然だろ!と数年前と同じようなツッコミが
店舗数は減ってるけど床面積は同推移なんだよな。
新聞社なら知ってるだろうに、なんでそこに触れないんだろ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:14:58.22 ID:sSBfpURw
紙媒体は引っ越しの時に困るんだよなあ…
ではダウンロード販売はと言うと、データにはあまり金出したくないというのもあるし。
書店や図書館にある検索端末がほぼ全てと言っていいぐらい「タッチパネル式のかな入力」なので
あんな高等なもの使えんわ。キーボードとローマ字入力にして。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:19:44.29 ID:nE/Gu+ZT
>>136 ええと、迷わず買う本も
丸善&ジュンク堂のネット通販(送料無料)で買えばいいのでは?
そもそも村上春樹がミリオンだダブルミリオンだのよくわからん売れ方する社会なんだから「ネット書店に負け」ってことはないだろ。
それともあれらもアマゾンが売ってんのか?
やはり本に関しては田舎の人が大変そうだな
どこの書店にどういう系統の本が入るかはなんとなくよめる。
そもそも注文自体あんまりしない、発売日に買えばすむ。
ここでとやかく言ってる連中は元々買ってたのか?
大型本屋ならよく行くし買うなあ。
検索機でキーワード検索して、10冊くらいぱらぱら見て、気に入った2冊くらいを買う感じ。
大きい本屋に在庫していないのは、人気薄と思って気にしない。
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 00:57:03.13 ID:UPMu7Eef
>>144 田舎住まいだが、まず住んでる町に本屋が無い
子供の頃はコンビニに入るものか書店のある隣町とか都市部に出かけた時に買ってたわけ
で、現在は通販が主になってる
往復に使う車の燃料代とか考えると、そちらの方が持ってきてもらえるし自分の時間も取られない上に安い
予約が面倒くさいしAmazonはあまり使ってないけどね
ビニール本だらけになって内容のわからない本を買えっていうのも無理がある
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 02:26:55.59 ID:4ukUBeuj
個人経営の店は黴臭いから入る気しない
150 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/24(木) 04:32:42.53 ID:lFAvzN7L
文学は役割をほぼ終えて今は余生を過ごしてます。
>>1 「どうせAmazonなんてたいしたことない、殆どの客は今まで通り本屋で買う」とタカをくくって、
対策が後手後手になって、しかも書店・取次・出版・印刷・IT業界が利権を取り合いして、
一つにまとまる事が出来ず「全日本」でAmazonと戦えなかったのが敗因。
高校のころとかよく毎日学校の帰りに行ってたなぁ
その頃はラノベ黎明期で面白いのが多かった
今は酷いのばっかだがw
Amazonは400円以下の雑誌は扱いがないものが多いから近所の本屋に行くしかない
一部、扱いのあるやつもあるけど買いたい雑誌と合わせて2500円以上になる「まとめ買い」をしないと発送されないから意味ない
まとめ買いって何かにひっかからないのかな?
電子ストアはサンプル読めたとしても少ないし、ゴミ本だらけだし、一覧性もないし、商魂丸出しでドン引きだし、駄目だよあれじゃw
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 06:59:22.74 ID:1ZfqEhWe
電子書籍じゃなくて通販の方かよwww
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 07:13:25.63 ID:3EhLqvsL
e-honまたはhontoでいいんだがPR足らん
地域中核店受け取りで在庫あれば即発送、送料なし、本屋の売上になる、
本屋でパッキング状態のまま会計するから見られたくない本もOK
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 07:25:41.08 ID:lQm+tijN
同情する気持ちが全くおきない
鎖国してなあなあでやってたら黒船が突っ込んで来た
本は嵩張るから買わない
不便なものはなくなるだけ
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 07:37:19.19 ID:lpZpbzMo
東京訪問中だが、新宿のジュンク、サイコーだったのに何あのビックロとかいう
粗悪な店。うるさいばっかでジャンク品だらけ。ジュンク堂を返せw
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 07:50:23.48 ID:7eJtQOiB
田舎だから取り寄せは1ヶ月かかってたな学生の頃、ほんと酷い
アマゾンに潰されて当然
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 07:52:26.20 ID:aDVTQwjG
大型書店で立ち読み
気に入ったらアマゾンで買う
プログラミングの専門書を玉に買うけど、本屋で中身確認しないと買えない
解説の仕方が馴染めなかったり、想定してる読者のスキルが違ってるとアウトだからな
先ずは買う。スキルが合わなければ売り飛ばす。
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:10:08.83 ID:yBTIrGuV
業界全体として消費者の方を向いてこなかったツケだよな
そもそも業界人の頭の中に「消費者」なんて言葉すらないからね
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:12:45.74 ID:8vqtCd7g
宅配してる新聞の方が先に潰れてほしい。
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:16:14.92 ID:FxAkiHZY
本屋も団結してamazon商法をやれよ。
その方が消費者にも店側にも便利なんだからさ。
一律価格の崩壊、スマホ、パケ代、ガシャ代支出増、中古・ネット流出、動画漫画流行。
>>168 大型店舗を何件も持つ紀伊国屋とか文教堂とかは通販とか始めてるんじゃないのかな。
例えは違うが、HMVなんかはローソンになる前から通販に主軸を移動してたし。
もっともHMVの場合は単独ではやっていけなくて本社倒産コンビニに身売りだったのかも知れんが。
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:41:08.50 ID:RKZn+FKu
海事書が売れなくなっただけとなぜ考えないのか。ラインナップを変えれば生き残れたろうに。過去に固執すると失敗する。
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:41:46.01 ID:mfzc7jIS
再販価格制度の被害者、ネットじゃない
図書館を潰した方が買う奴増えるだろ。
税金の無駄だし公立図書館を潰せばいいのに。
176 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:44:46.92 ID:caoJ6q8q
こんなところにも長時間労働の弊害が
本を読む時間はもちろん買いに出かける時間も不足している
>>171 HMVはツタヤが買収しようとしたんだが、嫌がってローソンに買収してもらった。
マジでアマゾンは潰せ
日本経済にとって害悪でしかない
イオン以上に
>>171 紀伊国屋、文教堂は早くから通販に力を入れていて、店頭で品切れのものでお世話になったこともあるけれど。
サイトとかも使い勝手がよくないし、出遅れ感がずっと付いて回ってるね。
ネット通販もやるなら徹底的にやらないとだめな例だな。
中途半端なら、大規模重視とかのほうがいいくらい。
>>176 良書も少なくなった気がするよ。。。
>>180 紀伊国屋/文教堂は、うろ覚えのタイトルではヒットしづらいね。
例えば、「non-no お料理基本大百科」を捜したくても、
「お料理大百科」(「基本」を忘れてる)では出てこない。
Amazonはもちろん出る。
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 11:31:42.22 ID:EICuEK4M
>>180 >良書も少なくなった気がするよ。。。
時間をかけて編集する、時間をかけて読ませるという
紙の本・雑誌ならではのメリットを捨てて
軽薄なコンテンツでネットに戦いを挑んでいるからな。
どれくらい前だろか、近所の本屋が漫画にカバーかけててチラ見も出来くなったころから、
好きな作者以外の新作買うのは尼やココ等のネット上の評判を判断に買うようになってしまった
184 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 11:41:40.30 ID:2bp5FRKg
注文する人に聞きたいんだがなぜ発売日に買わなかったんだ?
自分の好みや必要な本ぐらいわかるだろ。
日販のせいで死ぬわけか
まあ試験類の評判参考書とか
2週も待ってたら大ダメージよな
法律で守られてるところは、安穏と経営して堕落していくのは書籍業界だけではあるまいに
農家もそう
そうでないところは、製造業はもとより、コンビニとかスーパーとかも合理化してどんどんサービス向上してるじゃんw
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 13:12:54.28 ID:Ebi3NeYU
違法ダウンロードのせいの次はネットのせいか
売れないのは、いつまでも他人のせいなんだな
本離れを心配すればいいのに
雑誌はコンビニ、書籍はネットで書店の居場所ないしな
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 13:45:51.59 ID:EP9odwIO
ある雑誌を毎号ジュンク堂で買ってたんだが半年前から扱わなくなった
結局Amazonで買ってる ついでにジュンクにある本も買っちゃうようになって店には行かなくなった
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 13:55:46.93 ID:UPMu7Eef
>>179 日本人以外の外圧が実際にあってようやく重い腰を上げるような
変わらない、変えられない、変えようとしない人達って何なんだろうね?
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 13:56:05.95 ID:EICuEK4M
教育関係者からみるとリアル書店がへることは
こどもの教育にはこのましいことなのだろうか。
万引きがやりにくくなるというメリットもあるが。
>>189 今は送料無料だからそりゃ便利だろ
でも近いうちにそれは出来なくなる
その時に空き店舗だらけになった街を見てどう思うかだな
194 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:16:33.58 ID:lPuwURBl
残念ながら書店は壊滅する
アメリカをみればわかる
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:28:59.74 ID:QvF2UsP7
本は鮮度は関係ないから通販でOK
地産地消もフードマイルもない
中身検索を増やせばいいだけ
196 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:31:37.95 ID:2deHu9co
>>193 その時は電子書籍が発展するか、本を読む習慣が廃れるだけ
>>196 これは書籍だけの問題じゃ無いよ
アマゾンで扱ってる全ての商品に言える事
>>194 タワーレコードもそうやって倒産したんだっけ
書店の品ぞろえには限度があるからな
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 14:58:38.16 ID:EICuEK4M
>>199 だからこそ書店員や書店主のこだわりを前面に出さなければならないはずなのだが
書店員は非正規雇用ばかりだし、取次からの配本を考えもなくならべているだけだからなあ。
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 16:37:04.82 ID:Ebi3NeYU
そもそも本屋はどの本を売りたいんだか分からんな
もっと売る気を見せてもいいのでは
アメリカのタワーレコードを潰したのアマゾンじゃなくてウォルマート
辞めるなら早い方が賢い、もう若年層は金払って本雑誌を買う
習慣はないから。
漫画とかならともかく、専門書なんかはどのくらいのレベルの読者にむけた本かは
かなり見て買わないと痛い目にあう
206 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:09:58.41 ID:B90JVF2P
電車で本を読んでいる人を見かけるのが珍しくなったな
みんなどこで本を読んでいるんだ?
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 11:13:41.28 ID:8hUzEUXf
入場料取って立ち読み自由にすれば。
DVDレンタルからネット、コレが当たり前になったら
ツタヤ帝国も崩壊だろうね。
>>1 >文堂の福岡店長は「お客さんが待ってくれなくなった」と話す。
待ちきれないのは今に限った話ではない
昔からイライラしながら待ってた
こういう本探してるんですけど、って言ったら
「あんた伝票に自分で書いてくれる?」って
咥え煙草で面倒くさそうに対応する店長の仕打ちに耐え
1か月以上待ち、それでも音沙汰ないからせっついたら
「あーあれ入荷できんかったよ」とぞんざいに言われたりな
選択肢が他にできたなら、そっちに行くさ
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:15:21.51 ID:ToOWLKY9
>>206 俺は電子書籍を読んでるよ
電子書籍にしてから読む量は随分増えたわ
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 02:44:08.24 ID:2RU8ru9Z
図書券のお釣りとかで、小規模書店に嫌な思いを抱いていた人は少なく
ないと思う。
そんな殿様商売を何十年もやっておきながら、何を今更。
今でも潰れない小規模の本屋って、教科書利権もっているところくらいだろう。
キンドルで1回読めば、もう本屋に行かなくなるやつ多そう
買いまくっても場所取らないのはいいわ
百貨店→スーパー→アマゾンという小売の変遷でしかないよな
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 08:48:40.32 ID:oIUsg8N3
>213
俺も思う。部屋が凄く広くなったよ。
216 :
もと書店員:2013/10/26(土) 08:55:08.10 ID:mqzv2poU
>>210 注文品の納品は、一ヶ月二ヶ月後に来るのはザラ。
ジャンプコミックなんか半年経って、短冊で「品切れ」解答。
お客さんは嫌になるし、書店に対して不信感を抱く。
2005年でこれだからね、アマゾンに負けますよ。
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 10:46:02.20 ID:9+nMxQYx
>>216 3日でとどくのだったら別に街の本屋でもいいのだよ。
レコード業界もそうだが、コンテンツ産業は「いやならみなくて結構」という
体質があって、ファンとの信頼関係を軽視するところがあったと思うのだよね。
そういうところが電子書籍の自炊代行裁判における原告の作家に対する
反発などにつながっているというか。
アマゾンと一部の大型書店だけの世の中になりそうだが
新刊は相変わらず膨大な点数が出るのだろうか。
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:09:59.70 ID:gz6zUPkY
書店は本を売るだけでなく、売った本を預かるサービスをするといいのでは
買った本の保管に困っている人は多いみたいだし
預かり料一冊月100円ぐらい払ってやれよ?
倉庫業って結構大変なんだぞ
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/26(土) 12:31:53.86 ID:YEKBKeK6
壁一面本棚が夢だったんだが電子書籍になってしまうと
オブジェとして古書を揃えるしかない
本って重いから壁一面本棚を実現するには床の補強が必要だよね
レコード→→CD→ネット→安く買えるのに買わない(特に若者)
電子書籍も同じ道たどるよ。
>>223 一階にしたせいか作るとき特に言われなかった。
読み返すことも無く壁の飾りというかただのコレクションとなる。
>>212 図書券は使われると手数料がかかるから迷惑
その上お釣りなんか出したら大損なんじゃ!
228 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 19:19:26.13 ID:YXCSJjq4
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/10/31(木) 19:32:32.86 ID:7oLcIQ7O
>>206 目に悪いから電車内はイヤホンで音楽聴いてる
>>228 日本でも!日本でも是非ともそのサービスを!!!!!
ってムリなんだろ、わかってるよこんちくしょう
本棚が片付いて助かるのに
日本じゃ絶対実現しないんだろうなー・・・
新聞が月額数百円だから、電子書籍はやめられない。あとは、端末が軽く大きくフレキシブルになっていけば良い。
最近ゲオが古本扱いから普通の新品本書店へと業転してるので意外と本屋はなんとかなりそう。
品切れだったムック本をヨドコムで頼んだら、翌々日には手元に届いた。
街の本屋さんも同じだったら良いのにね。
因みに今月は、今のところ本屋さんでは5000円くらいしか使ってない。
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/11(月) 14:10:31.51 ID:XUA0qBLu
出版・放送・音楽など、トンキンが好き勝手やってる業界は押しなべて糞
日本企業が多い自動車・製薬・家庭用ゲームなどはまとも
劣等民族トンキンがここでも証明された
皆殺しのアマゾン
昔は、ひまつぶしに立ち読み
↓
おもしろそうな本見つけて買う
ってパターンがあったが、今はひまつぶしの必要ないからな
スーパーとか量販店の中に、区切り無しで入れる
書店コーナーを作って、ついでに買ってもらおう
って戦略とらないとダメなんじゃね
しかし流通にほうもきしみ音が出てきてるし、本1冊をいつまで送料無料で届けられるかが
Amazonの今後の課題だな
物流倉庫まではきたんだから、将来的にはAmazonが、流通業にも手を出して来るんじゃないか?
>>238 無理
物流拠点を結ぶ幹線までは構築できても
その先の枝葉のネットワークをやろうと思ったら
アマゾンの商品だけじゃとてもやっていけん
結局、郵便なり佐川なりヤマトなりの末端の労働力を犠牲にして成り立ってるのがAmazonだからな
いつまで今のビジネスモデルが持つか見ものだ
本屋まで本を買いにいく→「売り切れです^^」
いずれは流通業者に出資するだろう
配達委託先の確保のために
日本中の運送屋がamazonと取引中止したらどうなるんだろうか
佐川はブチ切れて契約打ち切ったみたいだし
244 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/13(水) 22:55:12.29 ID:Z5yx1zPH
運送業者買収じゃね
Amazonの悪徳商法は規制しないとダメだろ
本屋だけでなくあらゆる店が潰される
>>239 その先は赤帽なり零細業者がいるから大丈夫だと思うんだがなあ。
郵便やヤマト、佐川の下請け業者に運んでもらえばいいんじゃね。
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 04:58:49.97 ID:TERhW3/h
今まで何の自助努力もしてこなかったんだから、潰れてしまえばいい
頑張ってたところは、ちゃんとファンがついてくるだろ
全部消えてよいよ
250 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 05:01:51.44 ID:TERhW3/h
>>234 在日が食い込んでいるからね。
特に出版の東京至上記事は酷かったな。
レンタルみたいにネット販売は発売から一定期間は禁止とかになったりして。
リアル店舗は新発売の商品に全力投球。
その他はネット店舗みたいな住み分けは無理かな?
253 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 05:25:22.86 ID:DWdFrgc3
2000年頃からだろ。
大量に売れる、漫画、週刊誌がコンビニで買われて、街の本屋潰れたんだろ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 05:30:20.82 ID:Vf0EWY7G
>>253 さらに第二次ベビーブームの世代が社会人になり、
教科書・参考書市場が縮小、
携帯の普及で本の購入が減少、
非正規化と不況で可処分所得の減少。
六本木交差点にあった有名な書店が、携帯電話屋に代わったなどありましたからね。
浦安で有名な駅前書店は、セブンイレブンに代わったね。
257 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/14(木) 05:59:41.90 ID:mvKuqxFA
場所貸のショールームにしちゃえよ
服屋、本屋、電気屋、家具屋
関係者に気の毒だが、だんだん外堀が埋まって電子書籍に速く移行してほしいわ。自炊は手間がかかる。
常識で考えて勝てるわけないわな
どうしようもない。孫正義でも書店を復活させることは無理だろ
電子書籍は見てて酔うから無理
けどそんな問題も改善するんだろうなぁ
本当に何らかの規制でもしないと
書店に限らずAmazon以外の店は全部崩壊するんじゃないの
安倍ちゃんは頼りにならんし
261 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 03:15:33.59 ID:1w+74IGT
ネット通販が当たり前になってくると地方都市は「巨大な農村」になってくるのではないかとおもう。
農村には郵便局やスーパーくらいしかないし。
つまり、すぐに必要な商品をあつかう店しかリアル店舗の需要はなくなってくるということ。
>>260 別にアマゾンばかり買い物するわけじゃないし
アマゾンで調べてほかのもっと安い店を探すってのもよくある
TPPで尼が一層の力を得たら、様々な小売業種が今以上に巻き込まれるんだろうね
国会図書館も電子書籍化に協力すればいいのにね
(電子データでの保存に積極的に移行すれば、スペースが一気に不要になるんだから)
クロネコ&7-11あたりと手を組めば、「尼無双」になるかもなぁ
で、尼傘下となったIYグループが、日本を支配することに…
値引き規制した本は自業自得だな
守られてよかったね
266 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 08:53:29.84 ID:5AFtE+Qu
本はひと月に二万円ぐらい買ってるけど電子書籍を購入したことはないな。
本の購買層と電子書籍の購買層はおんなじなのかな。
必要な本や後々欲しくなるであろう本は発売日に買うし、
どの店舗がどの分野の品揃えがよいとかは大体把握してる。
不満もあんまりない。
>>266 一度買ってみないとわからんよ
そこから先は好き好きだけど
>>267 データにカネ払いたくない。
紙だったら実物があるけどデータだろ、損してる感じがする。
電子書籍の発行元みたいのが潰れたらどうなるのかよくわからん。
潰れなくてもサービスを後出しで変えるかも知れん。
本だったら著者や出版社が手元にある本の内容を変えたり出来ないし、
作者が死んでも出版社が潰れてもそのまま。
アマゾン帝国主義?
270 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:11:56.11 ID:gpy+b7Pp
食わず嫌いってのはあんま知的な行為じゃないよな
271 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:36:26.72 ID:FKLFcAOH
>>268 映像も音楽もデータで管理するのが今の時代
損してるなんて思いもしない
272 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:52:54.65 ID:a7s6xxNd
>>268 >紙だったら実物があるけどデータだろ、損してる感じがする。
多分、ここが一番違うと思う。
同じ本好きでも電子書籍を買う層は、自炊して紙をごみとして出した時、ああー清々したぜと感じるのだ。
後だしとか潰れたらどうするの?とか懸念があるのも一緒。
だから、紙の本を買ってすぐ裁断して、自炊するなんてバカな事をしている。
273 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 18:57:18.21 ID:++YHHaaP
ツタヤ書店とかは年々増えてるから、旧態依然とした書店が消えているだけ。
2割の自治体が「書店ゼロ」だけど 「無くても困っていない」 のが現実。
274 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:00:37.59 ID:vz3zakIC
俺らが子供の頃は、本は中心街の書店でしか買えなかった。
いまはコンビニその他どこでも買える。
潰れないほうがどうかしてる・・
紙は燃やさないと無くならないがデータは吹けば跳ぶような気がするの
感覚の違い
276 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:08:24.11 ID:x0WRKcgn
今は返本前提で入荷して、梱包も解かずに1週間で返本とかやってないのかなあ
278 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 19:38:16.64 ID:FKLFcAOH
将来的に本を読むものから聞く時代になったらどうなるか
279 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:06:22.85 ID:J7n9O2T1
本はアマゾンの古本かキンドル
映画でさえ 公開と同時にネット配信
280 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 20:51:16.88 ID:JKylIypG
品揃えの時点で話にならないんだから勝てる訳が無い
電子書籍は壊れたときの損害がでかい
まさか永遠に稼働し続けるわけでもあるまい
置き場所がないとか事情があるなら仕方ないが
個人的にはまだ買う気にはならない
ああいうのってアカウント制じゃなかったっけ
壊れても再取得できた希ガス
283 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 21:30:01.96 ID:JA83DWk8
消えないほうが不思議な書店 なんの努力もしてない店は消えてしかるべき
284 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 22:54:45.22 ID:gpy+b7Pp
285 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/15(金) 23:05:10.10 ID:LKJnCO7G
書店の女店員はエロい
本屋に限らず、
写真屋とか酒屋とか米屋とか、
待ちの商いは風向き変われば淘汰されるわなぁ。
>>281 死ぬまでダウンロードできるだろ。相続はできないみたいだけど。
>>286 キタムラとかカクヤスは今も頑張ってるぞ
米屋は商売変えてる
みんなぼけーっと指くわえてるわけじゃない
一日中2ch眺めてるひきこもりじゃあるまいし
そもそも本自体読まないわ
雑誌すら見ない
290 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 09:14:21.59 ID:oF7AQVdQ
>>71 >>86 客を泥棒扱いするのやめてくれないかな本当に
あと店員の愛想の悪さ
お客もカスみたいなのが多いから、あれ一日じゅう相手してたら
店員も日に日にそのレベルに落ちてく
本屋に行ったは良いが、携帯のカメラで中身を撮って帰る馬鹿が多くなったからな。
(それを当然の行為だと思ってるのが凄いわ)
293 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/16(土) 21:44:22.56 ID:SBZHdICA
てゆうか全部消えていい
もう30年以上本屋行ってない
必要ない
ドラッグストアなんかも日用品とかはAmazonのほうが安いけど、あんまり減らないよね
そりゃ生理用品なんかはすぐ必要だろうしたった数十円ケチるのもどうかと…
送料無料も罪悪感があったりね…。ドラッグストアよりも安い日用品ってどういうの?
ネット:品数多い、店までの移動コスト不要、安い(ことがある)
書店:即日入手できる、現物を確認できる
即日入手できる強みがあっても、メジャーな雑誌はコンビニが扱ってるからなぁ。
現物を確認できる強みも、中身を吟味する人にとってネットでどんどん調べやすくなってるし、
悲しいことに現物を確認できることは必ずしも購入に直結しないっていうね。
残るのは衝動買い需要(?)だろうか。
298 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 05:50:47.58 ID:3rkMPy04
近所の本屋さんは
OA機器とか事務用品の販売も兼業でやってる
地元の商店街で最後まで残った残った書店は
同人ショップだったなw
本屋とかCD屋とか、通販しか無くなったら、知識の偏りがヤバイと思う
無駄というか、本屋はしたいろんな本に触れる機会を提供てくれるが
通販はどうしても視野が狭くなる
301 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 07:04:44.78 ID:S7K3ocnO
クリスマスプレゼントは本屋で買った
アマゾンで調べて注文
クリスマス向けの包装紙が可愛いから
本でよいのは値段が書かれていても、失礼にならんとこかな
しかも多少合計額が上下しても構わないし
子供へのプレゼントは絵本とかいいね
本屋もラッピングのアピールすればいいよね
>>300 知り合いにネットなんていらない本さえあればいいという高齢者いるが
よく詐欺に騙されそうになってるよ
303 :
sage:2013/11/17(日) 08:58:53.70 ID:eBEO7a7/
近所の本屋(スーパーに併設)が無くなってたので潰れたのかと思ったら別のスーパーに移転しただけだった
やっぱ本屋は必要だと思うが、古い本も定価ってのはちょっと・・・
でも大型店は人多い。
立ち読みばっかりなんだな。
店で誰も買わないと、それもどんどん潰れて立ち読み場所もなくなる。
>>300 現実そうなって来ているね。
話をしても偏り過ぎて、ツマラナイ人が多い。
307 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 09:11:47.20 ID:LagwATuI
いまKindleストアでやってる50%ポイント還元セールやってるし
買い込んだぜ
>>300 現実そうなって来ているね。
話をしても偏り過ぎて、ツマラナイ人が多い。
309 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 09:20:17.42 ID:xGzLgYTh
新聞ぶっ潰そうぜ!
310 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 09:25:06.87 ID:vCQTiNvp
うちの近所の写真屋さんはクリーニング店に鞍替えして頑張ってるよ
本屋さんもカフェかなんか始めたら?
そしたらキンドルもってコーヒー飲みにいくよ
>>308 本は一方的な情報しか得られないから取捨選択できる人はネットのほうが偏りはない
モノじゃなくて情報媒体なんだから、より軽くて安価なほうに流れるのは自然の流れだわな
楔形文字の書記さんも失業して消えたんだし
>>292 でも困ったことに別に違法じゃねーんだよな、アレ。
無断撮影が明確に禁止されてる著作物って映画しかない。
それもどうかとは思うが。
314 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 09:49:44.60 ID:SB2qzWoF
地方にいると、欲しい本を取り寄せてもらうのがひと苦労。
露骨に面倒がられるし、遅いし。
早めに小規模書店同士で流通ネットワーク整備すればよかったのだろうけど
そこまで頭も回らなかった。
文具店併設の書店も多いけれど、高いから文具、事務用品も
量販店で買うのがふつう。
淘汰されるよ。
普通の本屋で本を選ぶ人ってどういう本を読む人なの?小説?
工学とか趣味・仕事関係(これは大体洋書になる)の本ってもともと本屋だと置いてないから
Amazonがあって助かるというかそれ以外の選択肢は全くないというか。
実店舗&再販制度でいろいろな本が比較できる…っていうのはもともと
ごく一部の消費者にしか恩恵がなくて、それだからこそロングテールAmazonが伸びたというか。
316 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:13:48.66 ID:UwY/cW6A
作家や編集者だって、殆どネット書店を利用しています・・・・
書き込んでる人、騙されてないか。
書店の数は減ってるけど、売り場面積は変化ないよ。
大型店化してるって話なのに。
>>315 おまえの言う普通の書店がどんな店なのに知りたい。
単純に行動範囲が狭いか書店ごとの特徴がわかってないだけだろ。
319 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:18:27.82 ID:DWuFelem
320 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:20:03.23 ID:bzIBf39r
リアル本屋でしかない本との出会いがなくなるよな。
321 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:21:28.41 ID:DWuFelem
出版社による粗製濫造でリアル書店での出会いはずっと前に死にました
>>319 何年と比べて?
よく1990年代半ばと比べる人がいるが、なぜ過去の一番いいときと比べるのかわからん。
雑誌の売り上げは減ってるが単行本は同推移。
不況にもかかわらず、かなり健闘してる。
あと書店にもいかんし、本も読まないってのが上の書き込みにあったがそういう手合いは問題外。
323 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:23:58.81 ID:RSAQ8tWQ
>>321 どの分野でもどの年代でも粗製濫造は常だ。
そもそもひとりひとり嗜好や必要な本は異なる、自分が好かんからって腐すのはどうかな。
324 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:24:27.72 ID:ECT4nn0b
>>300 釣りかもしれないが、書店や出版社はそれにあぐらをかきすぎている。
書店は取次のいわれるままに営業努力せず、出版社はネットで検索したら
同じようなコンテンツがえられるような軽薄な本や雑誌ばかりを量産している。
325 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:28:54.51 ID:ECT4nn0b
>>315 わたしは地方都市に住んでいるけど
本屋がなくなったらますます中心街がすたれるからいやという
理由で雑誌を買っているよ。
大都市圏ならそんな義理もないだろうから意外とあっけなく
本屋がへっていくだろうな。
>>323 近ごろの新書ブームをみても粗製濫造が
紙資源のむだづかいといわれるほど
ゆるされる程度を超してしまっている。
326 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:31:50.25 ID:YxuqU0LW
>>322 雑誌ほどの勢いじゃないが、書籍も順調に減り続けてる
327 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:31:58.88 ID:1ZBLB3YP
>>315 でも専門書は本屋で全体的にさらっと見ないと自分の学びたいことが書かれているか
どうかわからなくない?
328 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:33:05.90 ID:RSAQ8tWQ
>>325 >>近ごろの新書ブームをみても粗製濫造が
>>紙資源のむだづかいといわれるほど
>>ゆるされる程度を超してしまっている。
新書なんてここ数十年粗製濫造してるだろ。
1980年代の岩波新書のほうがひどい。
329 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:33:56.21 ID:YxuqU0LW
>>323 最近のは限度を超えてるというのは多くの人が思ってることじゃないかな
>>326 他の業種に比べれば、不況・デフレにもかかわらず良く持ちこたえてるほうだよ。
331 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:36:10.64 ID:cuWuesgG
ネットのおかげで粗製濫造のゴミをよけて出会えるようになったんんで、今更本屋に出会いは求めてないですわ
>>329 明治時代からずっとひどいままだし、それでいいだろ。
低俗な本も高尚な本もあってしかるべきだ。
>>331 ネットがなかったら見分けがつかんのはまずいだろ。
自分で判断できんのか。
amazonの送料無料も、あらかたの本屋が潰れたら無くなるんだろうけどね・・・・。
10年後にはそうなってんじゃね?
黄表紙があったっていいじゃない
336 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:39:25.99 ID:cuWuesgG
>>336 出版社やレーベルや編集で見当がつくだろ。
不要なものを判断できんくせに必要なものはわかるのか?
売れない本は置いていない
売れる本は売り切れ。
>>338 そりゃお前が店ごとの特徴をつかんでないだけだろ。
取り置きを頼んでおく脳もねえのか。
340 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:46:19.12 ID:8jq3XGBv
そら、そうやって客にあれこれ要求してるようじゃ潰れるよなw
341 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:48:36.29 ID:ECT4nn0b
>>332 いまはインターネットで簡単に自分の考えを発表できるし、
雑誌に論文を発表するというやりかたもある。
本は、ある程度は制作や編集に時間をかけるべき。
342 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:51:24.76 ID:RSAQ8tWQ
>>340 だからさ、潰れてるし新たに出来てる。
店舗数が減って床面積は同推移なんだから大型店化してるっつーはなしなんだよ。
343 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:51:57.52 ID:UwY/cW6A
取次からパターン配本されてた本を、半分並べて、半分は返送してる。
効率悪すぎ。
バイトしかいないから、何聞いてもわからないし。
>>327 さらっと眺めてから買ってもハズレはあるし、
Amazonのレビュー見て買ってもハズレはある。
一番参考にするのは本屋でもAmazonでもなくて専門のサイトの紹介だったりレビューだったり、
同僚だったり知り合いだったり。
本屋に格別アドバンテージがある訳でもない。
>店は11月下旬、ドラッグストアに衣替えするという。
そのドラッグストアもネット解禁で潰れそうだがなw
346 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 11:53:34.70 ID:UwY/cW6A
もう既に、自治体の2割が書店ゼロになってる。
無くても困らないから良いけどな。
>>286 酒屋は配達で生き残っているぞ
メイン配達先は飲み屋
チェーン店だと一次卸直契約とか有るけど
個人経営のスナック・居酒屋
こう言うところは酒屋が対応している
>>343 >>取次からパターン配本されてた本を、半分並べて、半分は返送してる。
>>効率悪すぎ。
理想的じゃないか、他になにかいい手でもあるのか?
349 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:03:06.50 ID:ZTi4Kfte
中身読めないようにビニールで閉じてるから本屋に行かず
ネットで注文してる
新作とか新人とか中身を見ないと買えないのに封されてちゃなぁ
そうなるとネットの評判を見てそのまま注文するようになる
客離れについては本屋の自業自得だろ
他の人の手あかが付いてない汚れてない本は欲しいけど
中身が確認できないなら本屋が店を構える意味は無い
350 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:04:02.42 ID:UwY/cW6A
>>348 どこも同じ品揃え、しかも乱造された新刊が大半。
もうネットで買うしかない。
351 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:04:36.11 ID:dBUSgKH3
最近スタバとかタリーズの入ってる本屋があるじゃん
買ってない本も読んでいいやつ
そこはよく行くよ
>>343 再販制度を守るかが鍵だが、委託を止めて買い取り一本にすると、在庫の問題が出てくる。
中小書店はかなり廃業するよ。大書店も自社不動産が無いような店は危ない。
353 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:08:20.53 ID:RSAQ8tWQ
>>350 品揃えは店舗ごとにちがうだろ。
乱造じゃなくて濫造だと思うがそれは当然だろ、他人にとっては必要な本だろうし、
その中から自分に必要な本を買うもんだろ。
>>350 委託が完璧とは言わないが、委託返品制度があるから、小さな出版社の書籍や無名作家の書籍も並べる事が出来る。
文化の多様性も大事だよ。
※ただし、日販系列の書店みたいな、金太郎飴的な品揃えの店は否定する。
355 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:11:14.10 ID:dBUSgKH3
>>353 おじさん、頑張れば頑張るほど逆効果になってるよ
>>352 地方でも1000坪クラスの書店が出来る時代なんで、どの道中小書店は無理。
もう個人経営が可能な業態じゃない。
357 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:11:36.52 ID:UwY/cW6A
>>352 書店が売る本を選べないシステムってオカシイよね?
358 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:12:33.90 ID:ZTi4Kfte
>>353 何処の店も狭い店舗で売れ筋を並べるから
似たり寄ったりになりがち
しかも封されてて中を確認できない
どうせ本屋行くなら大きな書店に行くわなっとなる
>>357 日販帖合なんか、
取次の言いなりで、余計な仕入れ=返品率を上げると、
新刊の配本を減らされるからな。
東京や近郊などは店売や版元へ行って独自の仕入れが出来るが、地方はそれも出来ない。
買いたいところで買えばいいじゃねーかよ
アマゾンを否定されるのは自分が否定されるに等しいとでも言うのか?
361 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:20:07.88 ID:Cvhu0y3H
小説の舞台になった京都の丸善も、ずいぶん前にあっさり撤退したしな、
あのころから既に終わりは始まってたんだろうな。
362 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:22:02.42 ID:keS4uLG/
amazonで新品同様の中古を買うよ。
安いし、きれいし、早い。
本屋で本を買う義理はない
363 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:24:01.12 ID:UwY/cW6A
>>361 神保町の三省堂書店に行ったらコンピュータ関連書籍の売り場がショボかった。
これはもうだめかもしれんね。
365 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:30:04.33 ID:xAJJX/Y+
>>353 売れる本は限られてるから、何処も品揃えは一緒だぞ。
366 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:32:13.46 ID:ZTi4Kfte
タチが悪いのはネットよりも大型書店だろ
大型書店が出来て周りの小型書店を駆逐した後
利益が低下したからとアッサリ撤退
結果書店全滅
ネットビジネスを禁止しろという奴が出てくる頃だな。
ヨーカドーとかの大店舗より酷いだろ。価格コムとかも規制って言いそう。
>>367 アメリカ大統領あたりが言わないと規制は厳しいんじゃないの?
アマゾン、Google、Twitter、フェイスブック、全部アメリカ企業
本屋そのものが殿様商売していたから
客に見放されてきたんだろ
本屋自体が店に来るメリットを客に提示できないかぎり
実店舗が売上げを回復するのは無理だろ
作家を呼んだ講演会、サイン会、握手会
課題図書をつかった交流会みたなイベント
そういう客を呼ぶ努力をしないと戻って来ないよ
そもそも今の本屋の店員バカが多いからな
探している本の棚を言うと端末まで走るヤツ多いし
それどころか有名作家や名著といわれる本もおぼえてないから
関連書とか類書とか出てこないもんな
ただ書店凋落の原因は出版取次
コンピュータ配本なんてバカなことしてるから
本屋がコンビニみたいになるんだよ
370 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 12:48:54.56 ID:9co/TJUt
CD専門ショップ同様消え去る運命やな
>>369 殿様商売ってw
本屋なんて今も昔も全然もうかんねーよ。そりゃおまえの言うバカばかりバイトになるに決まってる
やたら書店叩いてる奴ってガキの頃近所の本屋で立ち読みでもして、店員のオババに買わないなら帰れって怒られたトラウマでもあるんじゃねーの?w
そもそも店員になにを聞くんだ?
調べ物は自分ですりゃいい。
詳しい店員がいたとしても言わんとすることが伝わらんことも多いだろうに。
373 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 13:08:08.84 ID:ZTi4Kfte
>>372 あいまいな記憶を伝えて、そこから求めてる書籍を見つけ出してくれるなら
店員の価値はある
>>373 自分で調べればいいだろ。
相手の職域や職分を越えるサービスを要求するのは下品だ。
375 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 13:13:17.93 ID:ZTi4Kfte
職分は超えてないだろ
>>241 そう、それがあると二度と行くもんかと思ってしまう
ねえ、アレあるアレ?アレだよなんでわかんねーかな今日発売のアレだよ〜
こんなのアマゾンでもお手上げだろうにw
>>376 アマゾンが売り切れたらどうすんの?
二度と買わないの?
文庫やハードカバーをシュリンクで閉じてる本屋なんてみたことないんだが
>>371 いや、ボロ儲けってほどじゃないが、田舎でも小型書店は長年安定経営だったよ。というか経営努力する必要なかったんだよ。
何せ定期購読に加え、教科書販売が大きかった。
少子化による学校統廃合とAmazonのダブルパンチでアウト
なんか最近は本屋に行っても立ち読みさえしなくなってきた
本に書いてあることはネットでたいがい収集できるんだよな
(違法ダウンロードのことじゃないよ)
小説なんかもつまんないし村上なんとかとかハリーなんとかとか
>>366 俺の田舎もそんな感じだったな
本当タチ悪いよ
田舎の中小書店
1.メジャー出版社の売れ筋以外は置いてない
2.注文しても本は絶対に来ない(注文自体が行方不明に)
3.予約不可(入荷予定に無い本を予約して入れてもらうことはできない)
>>384 >>2.注文しても本は絶対に来ない(注文自体が行方不明に)
田舎の零細書店でも聞かない話だ。そんな目にあったことがない。
>>384 そんな店がまだあるのかよw
人口20万人もない田舎だけどその手の個人商店は絶滅したぞww
一番の理由は後継者がいないことなんだけどな。きついしもうからないし将来性もないんじゃ仕方ないか…
387 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 14:15:45.00 ID:ECT4nn0b
>>386 実はもう無いw
十数年前はいっぱいあったけど。
ちなみに田舎の中堅書店では、注文は行方不明はならないけど、
本の代わりに「版元品切れ重版未定」の連絡が来てました。
1年以内の新刊とかでもこのレベル。
田舎はAmazon様々です。マジでw
>>388 >>ちなみに田舎の中堅書店では、注文は行方不明はならないけど、
>>本の代わりに「版元品切れ重版未定」の連絡が来てました。
>>1年以内の新刊とかでもこのレベル。
それは書店のせいではない。
事実誤認に基づいて良く言ったり悪く言ったりすると低能と思われるぞ。
>>389 そうだな。書店と言うより流通のせいだな。訂正。
発売後しばらくの新刊は日本中の本屋に店頭に並んでいて(流通在庫)、
出版社や取り次ぎには在庫が無いらしい。
だから注文しても入手できない。
結局、「置いている本屋」を探して駆けずり回る羽目になるけど、
田舎だと本屋自体が少ないから見つからないこともしばしばw
>>390 >>発売後しばらくの新刊は日本中の本屋に店頭に並んでいて(流通在庫)、
>>出版社や取り次ぎには在庫が無いらしい。
>>だから注文しても入手できない。
これもあんまり経験ない。
なんか誤解してないか?
>>390 宮脇書店のようなチェーン店だと店頭在庫を検索してくれるよ。
この店にはないけど○○店にはあるからお取り寄せできます、って。
急ぐ時は押さえといて貰って自分で取りに行く事もできる。
本を読む人も減ってる。Amazonだけがライバルじゃない。ネットもだ。ネットでニュース、写真、検索機能を使って情報を得ている人々。
人の多く集まる場所しか本屋は存在しなくなる。
394 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 14:55:12.88 ID:St2WNMAs
スマホやPCでのネットの普及で本来書籍が
担っていた文字の娯楽が分散化したんかな。
で、「なんかおもしろい本がないかなー」と
本屋に行く人があんまりいなくなったのも
原因だろうな。
目当ての本がちゃんと決まっていればネットで
買うし。
あと、不況で本が買えない人も多いのかも。
これからは図書館が試し読みの場になるんじゃ
ないかと思うから図書館は生き残るよ。
398 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:03:59.14 ID:ECT4nn0b
Wikipediaで記事をつくったり編集したりするときは
本をソースにするのが現実点では理想的なのだよね。
Webコンテンツはある日突然消えているというのが日常茶飯事だから。
本をよむという習慣がうすれるとちょっとまずい。
>>369 特に田舎の個人商店本屋は公立学校の
独占企業的な教科書指定販売所になって
たりするから横柄でたちが悪かったりするわな。
>>397 生き残るって書いてあるじゃないか
事業仕分けでもするのか?そもそも図書館と書店は立場が違うわけで、営利目的の図書館があったらそりゃ貸本屋だ
>>17 みんなテレビも音楽も書籍も要らないとは思ってないのに、業界が糞過ぎて勝手に衰退してる良い例だな。
>>22 そしてそれ以上に書いてる。インターネットの普及前、プロの物書きじゃない人間はどれくらい文章を書いてたか。
社内文書とせいぜい年賀状くらいだったんじゃないか?
今やメール、ブログ、掲示板、SNS・・・誰もが大量に文章を書いてる。
もちろんそれで食ってるわけじゃないが、「文章を書く」こと自体がプロだけの仕事だった時代からすると、書籍を売るってのはハードルが高い仕事になってる。
402 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:27:31.94 ID:/tMvSBL6
本の値段 1000円
著者の儲け 100円
200円 ダウンロード版
著者の儲け 140円
403 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 15:32:15.53 ID:ECT4nn0b
>>399 そういう点でも教科書の自由化は必要だとおもう。
>>403 教科書を自由化する必要は無いだろ。販売店を自由化すりゃいいだけの話。
まとまった数が出るんだから教科書の出版社が直接学校に販売すりゃいい。
もちろん中間マージン分はしっかり値引きしてもらう。学校も生徒も、
そして国もそのほうが嬉しいだろ。
405 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 16:42:11.47 ID:XDuFeBax
>>402 著者直売できるダウンロード版の200円から60円を抜いたやつ誰だよ
どこの詐欺師だ
406 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 16:48:37.12 ID:e9+2tEqJ
まだ、インターネットとか無い時代
本屋に置いてない本注文できるかレジで
本屋のオヤジに問い合わせると
取り寄せまでにすげー日数かかると
暗に断られたんだよね。
>>406 ちゃんと言ってくれるならいい店じゃないかよ
何が不満なんだ?
CDショップの方がヤバいと思うがな
ブックコンテンツも音楽コンテンツも無くならない
消費者には問題無い
本屋さんとかは大変だけど、時代に合わせて違うこと始めてください
しがみついても生き残れません
もし店頭在庫が無くても、その本のありそうなコーナーの横で即注文できて、
次の日自宅に届くシステム構築し直さないとこのまま終了。
それか、特定の分野に特化した本屋希望(これも無理らしい)、
そういう本屋なら、片道2時間くらい必要でも行く。
>>409 お前の考えてることくらいどこでもやってます。
で、金太郎飴のような没個性チェーン店ばかりになりました。よかったね。
>>410 >もし店頭在庫が無くても、その本のありそうなコーナーの横で即注文できて、
次の日自宅に届くシステム
最低限これは欲しいよな
>>411 いやあ違うと思うがなあ
チェーン店やれなんて全く思ってない
>>412 ますますブラック企業のはびこる美しい国になりそうでつねwww
そりゃこんな連中が増えればワタミが成長するわwwww
415 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:05:15.38 ID:1+KCg38c
本屋行く前に、目の前の箱で注文できるからなぁ。
リアル本屋へ行く手間がだな。所要時間、移動にかかるコスト、
着ていく服がない。
着いたら着いたで、お目当ての本が無い。見つけられない、
店員は知らん顔で忙しそうだし。
ネットでポチって、届くまで放置の方が精神的にも良くなくね?
>>414 父さんラッシュが起きて余計酷くなるよりマシだろ
カロリー考えたらネットのがいいよね
本屋なんていろいろとエネルギーの無駄があるだけ
418 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:11:50.79 ID:RNd3MnSB
売上伸ばしてる書店もあるが、読み聞かせ会などやって努力してる。
なんにも知らないバイトが本ならべて待ってるだけの本屋はなんて要るの?
嘗てはそのエネルギー消費が金を生んで廻ってたんだけどな
ITの破壊力はすざましい
420 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:17:01.00 ID:m7rKceEt
アマゾンに負けないくらい早く配達すればいいのに。
電話して30分以内とか。
421 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:18:22.74 ID:Nqlg5Iee
一応いーほんってやってるけど
トーハン系の書店
確か店で注文 自宅に宅配もできるはず
間違ってたらすまん
ネット経由で朝注文して通勤帰宅時に受け取れると言う状態になれば
本屋だって需要があるんじゃないか
今みたいに店頭で注文して、本を受け取れるのが2〜3日後が珍しくない状況では
アマゾンなどのネットを利用するよ。
その上店頭で買える本は立ち読みされまくった本くたびれたとならば
買う気が失せるのも仕方がないでしょ。
注文とか言ってる人たちは発売日に買ってはいけない理由でもあるのか?
424 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:33:30.99 ID:PzuFkTQN
ネットもそうだが、一番はマンガ喫茶じゃないか。
マンガ買うより、マンガ喫茶で全巻一気読みとか、新巻一気読みがいい。
425 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:36:47.33 ID:uZrwFVRV
>>424 漫画喫茶だなwジャンプすら買わずに、週刊誌まとめ読みが
悪いかもw
426 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:38:35.02 ID:K5pLKF0p
>書店が卸業者に注文しても、本が店に届くには1週間前後かかる。
ブックライナーに入ってないのか
今度はカロリーとかエネルギーとか…
この飽食の時代にどんな食生活してんだ
アマゾンも即日配達には追加料金取ってるんだけどな。終いには生き残りたきゃタダで売れと言い出しかねんな
雑誌はコンビニに取られ、漫画は漫画喫茶に取られ、その他の書籍はアマゾンに取られ、その中で戦っているんだな
429 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:45:37.85 ID:Ioj5dAcN
>>424 何分で一冊読めるかによるな
TSUTAYAでレンタルなら一冊50円だからどんなもんかね
430 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:50:59.33 ID:PF6VKCs5
無能トンキンが日本を停滞させ、アメリカ様がトンキン体制を打破してくださる
いつものパターンだな
431 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:51:12.86 ID:j6q/QlID
つか、こんだけコンビニで雑誌やマンガ売ってんのに、書店が
別にいっぱいあるなんて状況が却っておかしいだろ?
432 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 18:52:32.08 ID:a/i75rHi
じゃあ、本屋が尼から注文した方が早くね?
尼が本屋に本を卸せば解決?
普段、本を買ったり読書する習慣がない人が無理して書き込んでるようだが、店舗は潰れてるが新たにできてもいるよ。
大型店化してるって話だから。
ルネなどのシリコンビジネスが消えるのは世界の一部趨勢として仕方ないが、ファンダを培うこういう田舎書店が消えるのはマズイな。
時代は何が大切かを戦前思考に戻すべき
436 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:07:35.43 ID:ZurGftaQ
紀伊國屋とジュンク堂が倒れる時が革命達成の基準だな
アマゾンで表紙見ただけで注文してるヒトって金持ちなの?
書店で立ち読みしてみれば、酷い本なら一目でわかって、散財せずに済むのにさ
書籍の原価とかよくしらんが、CDやDVDBD辺りはボッタクリしてる分
直ぐ消えそうだな
所謂旧左翼が経営してる書店は品揃えがいい
そういう店は何時も混んでるな
リアル過激派の店は論外として
441 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:20:16.52 ID:q1Ete25J
ソースがおかしくねえか。
パソコン・スマホが行き渡った現在でも、本の通販はたしか2割いってないだろ。
8割は書店やコンビニで買ってるのに。
ネットに負け閉店といっても新たに開店して売り場面積が変わってないことに触れていない。
上でCDとかと比べてる手合いがいたが、CDは店でも通販でも売れなくなったんで話が違う。
肯定否定問わず正確な情報に基づいて判断したほうがいい。
>>442 ネットに負けたというより、経営の柱である量販本の売上をコンビニに獲られたが正解だろうな
>>441 減ってるが消えてはいない。
店舗数が減って売り場面積は微減だから大型店化してる。
品揃えはよくなってる。
自分の行動を思い返してみる。
週刊マンガ → 駅の売店かコンビニ
マンガ単行本 → 本屋
小説 → 本屋、ブックオフ
専門書 → 本屋
意外と本屋で買ってるなぁ。
本が売れないのは、ネットで本を買ってるんじゃなく、
本を読む人が減ってるんじゃないの?
電車のなかでも、本よりスマホやってる人のが多いよね。
446 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:26:39.20 ID:XbS74nAC
中小は読書人口が減ってるのと
大手やネットに客取られて売り上げが減ったうえに
ほとんど万引きね
447 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:28:48.69 ID:Ioj5dAcN
雑誌は書店で買ってるな、ポイントつくし
マンガ単行本はAmazonかな、、買い忘れが無いし、休日に出かける手間が省けるから
買っちゃうな
ハードカバーの本とかは、レビュー見て買うからネットかな
>>446 中規模の書店でも、年間300万円くらいのショートになるそうだな
レジの打ち間違い等もあるだろうが、1日7〜8千円分の万引きに遭ってる計算
449 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:29:37.62 ID:q1Ete25J
>>444 00年に全国で2万1654店あった書店は、
13年5月時点で1万4241店と、34%も減少している。
消えてるんだよ
大型化してると言うならどこがどうなったのか説明すればいい
ちゃんとソースも出してな
雑誌は通販以前にそもそも読む量減ったなぁ
エロ本は通販最強だし
たまに買う参考書くらいだったわもう潰れたけど
>>449 リンクできない。
「書店」「売り場面積」で検索してくれ。
>>449 コンビニが、どんだけ増えたか知らんの? 糞田舎でも量販本なら普通に店頭で買えるようになった
街中の書店なぞに出掛ける必要もなくなった
453 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:35:20.66 ID:q1Ete25J
>>452 ちゃんと読んでね
書店は消えてるの
大型店ができたとか、コンビニがどうこう誤魔化すなと言ってるの
454 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:35:45.05 ID:o46qvvAf
>>453 店舗数が減って売り場面積が同推移なら、小型店が消えて大型店ができたってことだろ。
違うのか?
>>453 うちの街(人口25万人)では個人経営は殆ど消えたが、TSUTAYAは3店舗も進出してきた
県央資本の大型店舗も2店舗できた、コンビニは至る所にw
買うか買わないか分からないけどマークしとけば最寄りの本屋に入荷しているってシステムがあれば
アマゾンより敷居が低くいのでぶがあるよ。
全部ネット通販でいいんじゃね?
わざわざ立ち読みさせるために、店頭売りするなんてばからしい。
459 :
名無しのひみつ:2013/11/17(日) 19:42:08.08 ID:Jj0aTJI0
雑誌しかないし、店員は本についてなにもしらないし…
そもそも本好きじゃない人たちらしいし
460 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 19:47:16.05 ID:q1Ete25J
>>455 福岡宏泰店長(55)は「雑誌が売れなくなったことや全国チェーンの大型書店の影響もあるが、
大きいのはネット書店の影響だ」と振り返った。
ソースを出さなければ何の意味もない
それではただの思い込みと思われるだけ
そう思って本屋に行くんだけど、欲しい本が無いんですよね。しかもどんどん潰れてるし。
再販維持の取次という形態では「商売」感覚がなくなるんだろうなあ。
その分、日本橋の丸善とかにいくと凄く満足する。
>>461 出版社社員が自分で買って、好意的レビュー書いてんのが殆どだろ
アテにならんのが殆ど、レビュー少なくて絶賛傾向なのは特に
宮脇、精文館、高砂屋、一清堂…
近場で残ってるのは創価の息のかかってる書店ばかりだな
立ち読み専門店
>>460 通販の割合は2割いってない。
福岡宏泰店長(55)の事実誤認だろ、状況を正確に捉えていない。
当事者だからといって盲信してはいけないという教訓が得られて良かったじゃないか。
>>461 信者とアンチの罵り合いがなんの参考になるんだよw
468 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:10:36.64 ID:q1Ete25J
>>466 いい加減自分が論破されたって理解してる?
>>444で言った
店舗数が減って売り場面積は微減だから大型店化してる。
すらも矛盾があるんだぞ
469 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:13:05.63 ID:xYb/RuAn
はっきり言ってネット通販のせいでもブックオフのせいでもない
本に紐をかけたりして立ち読みができなくなったからだ
新刊が好きでたった今ゲットしたいというファンは一定数いるのに
本屋で情報収集ができなくなった これが一番
二番目の理由は、本屋の店員って妙に無愛想ってか不親切なこと
偉そうにしてるくせに質問したり取り寄せ頼んだりするとシドロモドロ
まあ、マクドナルドみたいに作り笑いしろって訳じゃないけどね
>>468 >>店舗数が減って売り場面積は微減だから大型店化してる。
>>すらも矛盾があるんだぞ
本気でわからない、指摘してくれ。
471 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:18:34.17 ID:q1Ete25J
>>470 茨城県で書店が何店舗か無くなりました
東京で同程度の大型書店ができました
全国の売り場面積的に問題ありません
お前の言ってるのはこういうこと
スレが意図したとおりに進まず、工作員がキレちゃうスレは、ここですね
>>471 地方都市や田舎でこそ大型店化してるだろ。
田舎に住んでるが地域の小型店が消えて、駐車場がでかい大型店ができたよ。
最近、東京に大型書店なんてできたか?
1980年代ではその規模の書店は田舎にはなかった、現在は東京の著名な書店よりも広い(田舎だから当然だけど)。
まぁ、まとめスレでは、俺の書き込みなんて消されてるし
ID:MBPUVnXG氏の書き込みも削除だから、意図通りにはなってるだろうな
そもそも
>>1のソースが悪い。
せめて店舗数と売り場面積の変遷、雑誌と単行本の売上数と売上高の変遷、店舗と通販の割合と変遷を書くべきだった。
そうすれば有意義なスレになっただろうに。
毎日新聞はほんとにレベル低いな。
476 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:36:12.91 ID:G3DgqgPV
>>475 そんなこと言っても、書店がつぶれる 全部アベノミクスが悪いって言いたいだけなんだから
変態毎日にそんなこと要求してもなあwww
ID:q1Ete25Jはどこに住んでるんだ?
都市部なら新しく売り場面積が広い書店がオープンしていないことは知ってるだろうし、
田舎ならでかい駐車場有の大型店舗ができてるのは知ってるだろうし。
478 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:44:08.05 ID:q1Ete25J
>>473 だからお前の主張は矛盾してると言ってるだろ
田舎で書店が消え、大型店ができたと言うならその売上高を出せばいい
もし大型店の売り上げが納得のいくものでなければどうなるかは分かるよな
>>478 書店は消えてない、減ったが品揃えがいい大型店ができた。
どの田舎だって似たようなもんだろ。
>>479 八重洲ブックセンターの社員も儲からないって言ってたよ。
キンドルで50%ポイントセールなんてやる時代だし、既存書店が苦しいのは当然でしょ。
今までは通販に食われてたけど、これからは電子書籍にも食われて、ジリ貧かと。
雑誌も、それ自体がネットに食われて存在自体が危ういし。
481 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 20:58:01.45 ID:q1Ete25J
>>481 書店の店舗数の話と売上高の話は違う気がするんだが。
都市部で大型店ができて田舎で書店がなくなってることを危惧してたんじゃないのか。
あと、この資料だと都市と田舎の大型店の売上は見分けがつかないね。
484 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 21:17:25.88 ID:q1Ete25J
>>482 書店の店舗数の話と売上高の話は違う気がするんだが
書店が消え、売り上げが落ちた、ごく当たり前のこと
大型店ができてもカバーしきれなくなっているということ
485 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 21:19:00.74 ID:IoXrF3Sj
ブックオフも書店でしょ?
>>484 書店が「消え」たのなら売上はなくなるんじゃないの?
>>484 書店が消えるといいたいのか、
田舎の書店がなくなり東京にできるといいたいのか、
売上高が減るといいたいのか、
よくわからん。
488 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 21:41:22.25 ID:q1Ete25J
>>487 書店は2万1654店〜1万4241店と減少している
売り上げは
>>481を見れば分かるとおり減っている
分からないのはソースも出さずに適当な事を言ってるから
>>488 さっきまで消えてると言ってなかったか?
減ってるでいいの?
490 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 21:44:27.05 ID:q1Ete25J
>>489 減っているということは消えているということ
>>37 垢すり(各家庭に風呂が普及して絶滅)
靴磨き(そろそろ絶滅)
写本(活版印刷の普及で絶滅)
糞尿回収(下水道普及率がほぼ100%になって絶滅)
探し回る手間要らず、礼文島だろうと与那国島だろうと目の前の箱チョチョっと弄るだけで、3日も掛からずに手にできるAmazon様に叶うリアル商売有るわけ無しw
家からクルマで10分のビデオ屋、180円でほとんどのAV作品レンタル出来るけど、家に光引いてから借りに行く手間面倒臭くなってw、DMMでダウンロードしちゃうようになっちまったもんな。
493 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 22:04:54.60 ID:ix3g0hwE
講談社や集英社なんて消えてもらって結構
ネットにはアマゾンがあるからな。
アマゾンの便利さを知れば、講談社や集英社で本を買うことが馬鹿らしくなるw
>>492 インターネット環境が整ってもインターネットで本を買ってるのは1割いない。
再販制度の問題点を解決出来なければ
ジリ貧だわな
496 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 22:20:35.43 ID:1UA9GAOP
ネット、図書館、中古本、電子書籍、、、
これのそれぞれに1割ずつ持ってかれたら、それだけで4割減
これに人口減、読書離れが加算されるんだからお先真っ暗だわな
週刊誌なんか、ここ5、6年ほんとに買わなくなった。
不況で給料が下がったからなぁ。雑誌は単なる「無駄」としか思わなくなった。
>>318と他のかた。
普通?町田のビルの上の方にあるあおい書店とかだけど…工学で言うと理想は大学の図書館みたいな感じかなあ。
たとえば仕事で「破壊力学」知りたい!ってなったときに順を追って考えると「高校までの数学」「大学初等の数学」
「質点と剛体の力学」「弾塑性学」「動力学」「衝撃工学」…くらいは事前知識といて押さえておきたいけど
普通の本屋だと積分式とか行列を鮮やかに使って理論を説明する本なんて殆ど無いよね。
かといって遙か遠くの大学に行く時間も余裕もない。
仕事だってそう。専門じゃないけど破壊関係で解析ソフトの使い方知りたいときには主に洋書。
日本だと代理店が情報を出さないし。もちろん有限要素解析法も普通の本屋には無い。
趣味で言うと彫金とか機械工作(ガレージ系)なんかも日本だと情報が遮断されがちだから洋書。
これも普通の本屋には無い。
電車に乗って都心に出たらあるのかも知れないけどあるのか無いのか分からないものを
都心で探し回るよりはAmazonのほうがいいでしょう。
501 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 22:43:21.36 ID:ECT4nn0b
>>352 問屋を介した流通システムは本来個人商店にやさしいものであるはずなのだが
書籍流通についていえば問屋のよさがほとんど発揮されていないよな。
技術書籍とにらめっこするから生本見にジュンク堂へ行く
ジュンク堂しかそういうのがないからな
で買うときはそのままジュンク堂か
買いたいのを我慢してしばらくしたらやっぱり買いたくなった時にネットでポチったりする
アマはネット全開駆使して売ってるところだから
大型小型問わずネットはおまけな考えな適当な書店とかが
そうそう対抗できるもんじゃないわな
503 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 22:59:00.06 ID:q1Ete25J
504 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:03:57.78 ID:hmF/m4AY
ここ5年ほど本なんて読まないし買ってもいなかったが
久しぶりに家にある本を読み直したら続きが読みたくなった
本屋に行ったが、最新のはあっても古いのはなかった
こうなると、ネットで購入するか、あきらめるかになるよなぁ
>>500 町田あおい書店は有隣堂になったっぽいyo
506 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:37:23.83 ID:PF6VKCs5
トンキンは何をやっても駄目すぎるw
507 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:37:38.11 ID:1UA9GAOP
大型店も今は小さな書店の需要を食ってなんとかやってるけども、そんな食える需要ももう直ぐ底をつくからな
本当の地獄はそこから
508 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:45:09.33 ID:q1Ete25J
あらゆるものがネットに負けている
書店も例外ではないという事
509 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/17(日) 23:45:44.86 ID:N8QkM2nV
リアル書店がネット書店に負けたんじゃなくて
情報の入手手段が本からネットに移行した
つまり出版がインターネットそのものに負けたってことでしょ
さまぁw メシウマw
おぼえてる限りではbk1が新聞にでかでかと広告をだしたのが2001年あたりだった。
ネット書店は12年ぐらい送料無料で本を売ってたのに1割しかシェア取れてないのか。
これからも店舗で買うのが主流なんだろうな。
512 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:01:12.83 ID:xjLQ9NJ7
一つ言ってやる
書店数減少の原因はネットだけじゃない
むしろ、ネットは主要因ではない
減少に至った要因は以下の3点
1.書店規模大型化で既存小型書店を食いつぶした
2.書籍販売数の減少
3.ネット販売の浸透
近年の傾向から言うと、総売り場面積は増えてることから、書店の大型化が進んでいるのは明白
更に書店減少は1990年代からは始まっている
安易にネットのせいとするのは、単に分析した奴が馬鹿か、分析する奴らの別の意図があると見るべき
513 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:03:23.72 ID:q1Ete25J
514 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:07:23.17 ID:VrFAk1qR
本屋に併設されているレンタルビデオ店でビデオ借りると個人情報が流出されるから絶対に借りなくなった。
516 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:16:36.60 ID:IBzWvwF7
書籍売り上げ半減に向けてのカウントダウンが始まった感じだな
まあ自業自得だわ
517 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:23:43.65 ID:tm9BQtWi
518 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:23:57.60 ID:J13Q5rph
そういやいとこがレコード時代からやってるCD屋兼古本屋潰して焼き鳥屋始めたわ
519 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:27:24.52 ID:m6GtZwqv
なるほどね。
小規模書店の淘汰が終わると大規模書店の淘汰のステージに入っていくのね。
520 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 00:50:15.19 ID:IFP08+ae
書店自体が古書店ビジネスやればいいんじゃないか?
あとは、電子書籍リーダーの取り扱いとか
521 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 01:12:54.80 ID:N38+b3vh
大型店の増加はPOSを中心に据えた店舗管理システムを問屋が開発して
書店に売り込んだ側面が大きい
システムを売りたいから大型店優遇の施策を採っているんだから
飽和市場に大型店が増えて小型店が減るのは当たり前
全体の売上が下がっても効率的には上がっているんだよね
本屋をぶらぶらして情報を得ていた時代もあったって感じ
今だとネットの方が便利だしな
本屋イラネと言えるのはまだ自分で行ける範囲に本屋がある奴だろ・・・・
イラネ組は本屋がいける範囲からなくなったら半分以上は「近所に本屋がねぇ」という羽目になる
本屋がまともにない地域で図書館が充実してる訳はないしね
パソコンもケータイ(ガラケー・スマホ)も行き渡った。
店舗で買ってる人たちのほとんどは、ネットでも買えるのに店舗で買ってる。
ネットはこの先あんまり伸びないんじゃないかな。
書店にはよく行くんだが
ちょっとビビるのは子供が全然いないこと
モール系なら多少はいるが
単独店ではほぼ見かけない
漫画コーナーにもいない
子供たちは学校の課題以外で本や雑誌を読んでいるんだろうか?
>>444 街の商店街は消えても郊外に大型スーパーができれば全然問題無しと言うのと一緒だな。
郊外の大型スーパーの方が品ぞろえは良くなってるしな。
>>517 そのあたりから日販とトーハンの代理戦争が激化して
書店がどんどん大型化してるな。
おかげで今じゃ北は旭川に1050坪、南は那覇に1500坪の本屋がある時代になった。
比較のために言っとくと、紀伊国屋新宿本店が1450坪、リブロ池袋本店が1068坪。
そりゃ中小書店なんか閉店しますわ。
>>500 趣味系、分かる
刺繍や編み物やカルトナージュにしても
輸入ハンドクラフトは海外の方が書籍も情報も豊富なんだわ
そして、それらは普通の書店にはないw
大型書店になら置いてあるかもしれないけれど
あちこち探し回るより
amazonで一発注文したほうが楽だし確実
529 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 12:21:21.22 ID:Q7wYzZy4
そういえば昔、本屋ってあったな
とか言われたりして
無くなって困るのは出版社だろ
専門書なんてどのみちネットで買うしかない
大型書店でも置いてないからな
しかし雑誌はやはり手に取らないと買う気はしない
ネットで買う気はさすがにないわ
無駄なものだからこそ確かめないと
毎月確実に買うならネットより便利な
年間購読あるけど
殆どしないでしょ
>>525 子どもが自由に本を読むのは教育上よくないだろ
それに本を読む時間があるなら勉強しろが現在の風潮だ
子供は学校と地域の図書館で十分だとは思う
533 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:42:07.38 ID:ihPYXL+X
妙にスレが伸びてると思ったら基地害2名が暴れてただけか
534 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 14:46:57.16 ID:P9Ii6r6O
こんな本が欲しい・・って検索したらアマゾンが出ればそっちを買う。
書名やISBNを控えて態々本屋には行かないよ。
書店の本の検索システムもあまり親切じゃないしね。
535 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 17:11:36.53 ID:AUrq7J9k
小売はチェーン店以外厳しい
536 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:20:07.33 ID:K/BIQPa9
本当にネット通販が原因なんだろうか…
私が地方住まいだからかもしれないけど
商店街の人たちが高齢化してきて勝手に店を閉めている感じする。
シャッターの奥や二階に住んで年金生活している。
若い人に店を継がせる気もないみたいで
こちらとしてはネット使うしかない。
まあ、店を開けている当時は偏ったセレクトで使いづらかったのは確かだ。
注文するときもケチつけられたりしたからな
>>536 小さな町の書店は、コンビニに客を取られたんだと思う
これからの書店の生き残る道は、代官山ツタヤみたいな複合型か、個性を全面に出したヴィレバン型か、大型化かどれかじゃないかなぁ
538 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:31:06.01 ID:K/BIQPa9
知的なものを求めて広い世界に出る人は知らないけど
さほど知的でもない私みたいなのって
そこそこ広めの本屋が町に1、2件あればそれでいいんだよなぁ。
関係ないけど今はAmazonで少し本の中身を見れるから、
本文や挿絵が少しでもバブル臭いものや権威主義的なのがあったらAmazonレビューやクチコミサイトに
有ること無いこと書いて最低の星をつけてる。
539 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:33:09.81 ID:K/BIQPa9
>>537 なるほど。
乱立するコンビニに雑誌購入の客を取られたのは確かにでかいですね。
540 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:43:27.81 ID:w59aoTWu
雑誌の半分はコンビニが売るようになったし、ポイントが付くネット定期配送なども選べる時代。
では、書店はどんな工夫をしたのかと言えば・・・・なんにも変わっていない
541 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 18:58:26.57 ID:M8OCmPNh
>皆さん、本屋さんで本を買ってください。
本屋がないのに本屋で本を買えと??
難問すぎるわwww
542 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:07:40.61 ID:b/qVGmil
再販制度とエロ本のモザイク規制がある限り街の書店縮小は続くだろうな。
突発的なポイント増量キャンペーンや、海外サーバーによる無修整動画配信に
勝てるわけがない。規制が旧業界を滅ぼす。
>>542 再販制度が無くなれば、今ある書店も無くなるよ
安売り合戦に小さな書店が勝てるわけない
大型書店も売れない在庫を抱えたくないから、売れる本しか書店に並ばなくなる
再販制度がなくなると、今の出版点数は維持できなくなるかな。
それがいいか悪いかは別にしてw
545 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:19:44.34 ID:b/qVGmil
生き残るのは、大型書店であるアマゾンだけか。
>>543 今でも売れる本しか並んでないからなあ。
10年前なら大阪まで出てたのがAmazonで買うようになっただけ。
>>539 結局のところコンビニの雑誌コーナーで事足りるレベルの需要しかなかったってことだよね。
>>546 大型書店は在庫抱えて品揃えよくしているよ
再販制度が無くなればそれすら無くなる
コンビニができる前から書店の数は減ってる。
送料無料なのに通販の規模は1割程度。
>>1の福岡店長は状況を把握できていない、だから店が潰れた。
売れ筋の新刊なら書店にあるけどな、マイナーなものとか入荷しないこともあるし、旧作あさるときとかはネットだな
550 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:29:42.27 ID:4tfqSZxS
JR姫路駅から姫路城東側の中高校に通ってた頃は通学路に7店の書店があった
それぞれ強い専門分野を持って共存していたが。。今はゼロ
新興書房本店→ドコモ姫路ビル
誠心堂書店本店→呉服店→ドラッグストア
三耕堂書店→ドラッグストア→レストラン
誠心堂書店アーネスト館→ブティック
青丹堂書庫→日本茶専門店
丸善姫路店→カフェ
本の森大手前店→100円ショップ
黒田書店大手前店→シュークリーム専門店?
>>547 品揃えねえw
Amazonや楽天の半分でも揃えてから言ってくれw
552 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:33:48.48 ID:g8TY7tfv
ビレバンって利益出てるの?
>>550 そういった地価の高い都市部の書店は減って、大きな駐車場がある大型店が開店の傾向にある。
>>551 そんなの無理に決まっているだろ
可能な限り頑張っている書店がある訳で、そういう書店まで無くなったらつまらないと思うんだよ
何でも通販で済ませるのは楽だけど楽しくないんだよね
555 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 19:52:12.91 ID:K/BIQPa9
だいたい、本が出版されすぎでイヤになる
マンガと雑誌しか置いていないのに
つぶれて当然だろう
Amazonに頼めば翌日に届くのに(地域によるけど)、
書店に頼んでも翌日には届かないw
>>554 「本を選ぶ楽しみ」を味わうためにお金を払って書店に入る時代が来るかもな。
そのかわり本好きの為のイベントやセミナーは充実させる。
テーマパークの一種として残っていく。
まぁ、昔から有料の図書館・資料館の類はあるけれども…
559 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:03:36.70 ID:BZENvxdb
立ち読みしないで買った本って大抵はずれで読まないから
結局ネットで本買わなくなった
最後まで面白く読める本って立ち読みで三分の一くらい読んじゃうだ
560 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:12:36.00 ID:HbD4fajQ
万引きも大起因じゃない?
1冊抜かれると損をカバーするためには5冊?10冊?売れなきゃならない。
買取側のブクオフ不振も連動してるかもな。
561 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:16:43.33 ID:HbD4fajQ
雑誌は、ネットと比べて話題が遅れるし、
取材費がないのか、ぐぐる検索したネタが載ってたりして、
買う気しない。
562 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:16:44.71 ID:l6SN9FGs
本を見なくてもネットの検索で知りたいことがわかるんだよ。
563 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 20:32:51.40 ID:b/qVGmil
今知りたい事というのは、嘘つきマスコミニュースに流されないで暮らす方法。
ニュースばかり見てると、疲れがたまり気分が落ち込む。
>>554 お前個人の楽しい楽しくないなどどうでもいい
>>563 パソコンの電源を切って窓から放り捨てるといいよ。
ラジヲもテレビも新聞も一緒に捨てる事。
1.蔦屋書店 仙台泉店 宮城県 3000坪
2.コーチャンフォー 新川通り店 北海道 2600坪
3.蔦屋書店 フォレオ菖蒲店 埼玉県 2300坪
4.宮脇書店 総本店 香川県 2150坪
5.コーチャンフォー ミュンヘン大橋店 北海道 2120坪
6.MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 大阪府 2060坪
7.ジュンク堂書店 福岡店 福岡県 2060坪
8.ジュンク堂書店 池袋本店 東京都 2000坪
9.MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店 北海道 1970坪
10.精文館書店 本店 愛知県 1970坪
つい最近まで日本一だったジュンク堂池袋本店があっと言う間に8位転落、
地方都市でも1店舗に5〜10億の投資は当たり前、
1000坪程度の新規出店は数えるのも面倒臭いなんていうカネが物を言う業界になってしまった。
『可能な限り頑張ってる』なんてレベルじゃもうどうにもならんわな。
ゲームとかDVDは中古と新品が両方売っている店が結構あるわな
再販制がなくなれば、本屋もそういう風になるんだろうな
>>566 可能な限り頑張っているのはその大型書店達の事だよ
久々に紀伊国屋に行ったのだけど、本に圧倒された。何を読もうか迷う。金がないってのもあるんだけどこれはという1冊を選べない。そういう自分に嫌気がさす
570 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/18(月) 21:21:00.20 ID:E0Nya/Y1
>>566 あらら。自分が3位の書店のある地域に住んでたことを知らなかった。
書店で本注文は老人ぐらいしかやらなくなったからなぁ、
この前店員が取り寄せミスしてキレてた老人見たけどw
やっぱ本屋って左翼の領域だから、近年安直にネトウヨよりに品揃えしたチェーンとかは
とっとと潰れてくれって感じ
糞本屋の典型だ
シリーズものやそれなりの売れ筋の文庫すら置いてないんだぜ
本のこと全くしらんのに脱サラで始めたアホばっかじゃん
いきなりなんだこいつは
>>573 2ちゃんねる名物の(知能の低い馬鹿な)ネトウヨです。
放っておきましょう。
>>566 宮脇書店総本店は巨艦店の先駆け(?)
80年代後半に無理やり作ったものの当時は法律の絡みで小売が出来ず、
店で選んだものを近隣の宮脇で受け取ると言う変則的な方法を取っていた。
2,3時間後には受け取れたから、当時としては頑張った方だろう。
場所は工業地区でしかも駐車場無しで、当時高松駅前の宮脇書店から
無料送迎バンで行った覚えがある。
うちの地元町の本屋は全部消えて、ブックオフとツタヤが残った
ここがなかったら、日常で本を見ることが出来ない(コンビニ以外)
どちらも古い町の中心から遠いので、お年寄りは利用できない
本屋もあったショッピングセンターも潰れてスーパーになった
親戚の住んでる町では、珍しく中規模書店ががんばってるけど、客は雑誌を立ち読みしてばかり
日常的に、新しい本に触れられるってのは貴重なことなんだよと思う
578 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 03:53:50.37 ID:RQ0DKBxu
>>566 この業界の人ってほんとに周りが見えてないんだね
集積化で面積が増えてるのは書店だけじゃなくて、小売業全部がそうなってる
まずは小売業全体のデータを見てごらん
書店だけが特殊なわけじゃないよ
579 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 04:32:43.50 ID:sutNZTvQ
確かに行った感じ、紀伊国屋とジュンク堂はすごい。
そこら辺の本屋で売ってない本も揃えてあるから
行けない人は、本の通販で利用してあげてください。
>>579 >行けない人は、本の通販で利用してあげてください。
Amazonの方が通販サイトとして便利だったりするw
本が多いとかえって探しにくいんだよなぁ。
ジュンク堂まで行くと、Amazonの方が検索しやすくてはるかに便利。
582 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 07:07:22.60 ID:E2Omo4sp
最近立ち読みしにくくなった
ちょっと読んでみて買うか買わないか検討する
そんな楽しみが出来ないからな
ただ 一時に本屋が出来すぎたと思うよ
アマゾンのお奨めが結構ツボを突いてくるんだよね。
それを見てそこらの本屋に買いに行くと置いてない、
ならばと梅田に買いに行こうと思うがなかなか時間がない。
結局アマゾンで買う、そうするとまたツボな選択でお奨めしてくる。
梅田まで電車で30分掛かる片田舎に住んでると結局そうなるんだよ。
電車で30分程度だと電車賃は往復で500〜600円くらいか
それもばかにならないんだよね
>>585 そう、安い方で往復で540円かかる。
なんかのついでじゃないと、本一冊買いにちょっと出るにはちょっともったいないかな。
587 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:16:41.61 ID:SZekmmUY
子供の頃は、本に触れるには本屋に行くしかなかった。
今はあちこちで本に触れられる。
この状況で本屋が前のとおり残る?
あるわけねえ。
588 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 12:23:48.30 ID:bcVUpr3P
>>566 フロア面積はもう2年位前から縮小に転じてるぞ
>>584 俺は何かの気の迷いで興味ない本を買って以来、
興味ない本ばかり薦められてるw
>>589 自分で編集すれ、あんなもん使い方次第だ。
>>378 客にそんなこと強要してるから潰れるんだよ
>>379 売り切れていたことは今のとこないわ
592 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:17:21.99 ID:o84WsqVQ
Amazonで本数冊とCDを買ったら
作者と同姓同名のボーイズラブの作家がいて
いまおすすめを見るとボーイズラブ小説がズラッと並んでる。
ネットつうかコンビニじゃねーの
本なんてどこで買っても値段同じじゃん
いやまぁエロ本はネットオンリーになったけど
595 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:36:30.83 ID:jrxQSmK2
>>594 ネットだね、ようは暇つぶしに何を使うか、昔は本・雑誌 今は+ネット
ネットは無料ってわけじゃないけど、スマホの普及でネットで暇つぶしする人が増えたのが原因
別に、知識だの素養を高めたいわけじゃないからね、暇をつぶしたいだけ
なら、安価でHotなネタの方がマシ となる
597 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 13:44:49.53 ID:APYRfGvZ
楽天ブックスだと、ハピタスみたいなアフィ系の外部ポイントサイトも入れて
2%戻ってくるから急ぎじゃないときはそっち使ってる。アマゾンだとポイントも付かないし。
三保にある戸田書店は地味な場所にあるけど地味に生き残ってるよ
>>566 本以外の売場も入れての順位でしょ。
コーチャンフォーの各店舗は平屋で広いけど、本の種類的にはジュンク堂池袋にはまったく及ばない。
600 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/19(火) 15:35:45.05 ID:1womiGAG
>>588 2年前にあった大事件をもう忘れたのか?
まぁ今後は都心の賃貸料が上がり続けそうだし拡大路線は現在がピークだと思うけど
>>599 ツタヤはレンタル(DVD、BD、CD、コミック)、セル(DVD 、BD、CD、ゲーム)も含めての 売り場面積だよね
本だけならどのくらい減るんだろう?
消費形態が変わってきてるんだからしかたがないね。
603 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/20(水) 01:55:22.03 ID:VB5duRxO
もうカフェ併設しか道はないって
604 :
○:2013/11/20(水) 02:45:42.41 ID:C9jZ+cUV
まだ駅前の大型書店が残っているからいいが、アレが無くなったらコンビニやキオスクしか残らないな。
自分の行動範囲内の大型書店は車移動が前提の場所に駐車場と一緒にあるな。