【経済】「企業収益が上がっているのに、賃金を上げないのは恥ずかしい企業だ、という環境をつくりたい」…甘利経済再生担当相[10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 甘利明経済再生担当相は19日、BS朝日の番組で「企業収益が上がっているのに賃金を上げない、下請け代金を上げない(のは)
恥ずかしい企業だという環境を正直つくりたい」と述べ、主に業績好調な企業に対し、賃上げに努めるようクギを刺した。

 賃金上昇の時期に関しては、消費税率が上がり家計の負担が増える来年4月から「あまり遅れないで上げてもらいたい」とし、
「来年の春闘がすごく大事」と強調した。

 閣僚と経済界、労働界のトップが意見を交わす「政労使会議」の17日の会合でトヨタ自動車や日立製作所が賃上げを検討する姿勢
を示したことについて、甘利氏は「踏み込んだ発言をした」と評価。こうした経営側の意思表示をてこに賃上げの環境を整える考えを示し、
「賃金が上がらなかったらわれわれは失敗だ」とも語った。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131019/plc13101923230016-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 23:58:04.68 ID:zSezq0sO
収益が上がっても赤字なら賃上げできないだろうが。

よく大臣やれるな馬鹿甘利。
3名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:00:17.82 ID:PNPQBFwz
「人件費」って費用になってる限り無理だな
4名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:00:46.42 ID:fchHTQ2d
これは一理あると思う。
ブラック企業認定すればいいんだよ
5名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:00:54.05 ID:eYVmA94A
内部保留に高い税率を適用して消費税減税すれば?
6名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:03:19.38 ID:XgXgBMb3
いつも思うけどさ。
実質的な資金の切り崩しで、赤字でも続けて、ようやく黒字になっても、

赤字を回収するまで賃金なんて、上げられないだろ。

もし、上げて、すぐに赤字になったら、それこそ会社の資本がなくなって

山口証券みたいにいきなり倒産するぞ。
7名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:03:23.95 ID:5rTJQpJl
パチンコは事実上の賭博行為なのに、警察が利権を絡めて甘い汁をチューチュー吸っているのは恥ずかしいことだ
警察庁長官米田をぶっ殺して猛反省を促そう、という環境を作ろうぜwww
8名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:03:50.26 ID:oip3c/C4
カントリーリスクを考えない平和ボケの日本政府や企業が、

チョンや中国人ばかり優遇するからだろ。
9名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:05:14.98 ID:UHJFAHOZ
増税ばかりしてるお前らに言われたくないだろうな
10名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:05:24.85 ID:WiLsuAsZ
恥ずかしいから賃金上げるような企業は早晩潰れるよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:05:49.95 ID:XgXgBMb3
>>5
そんなことしたら、内部保留を海外に持ち出して、

国内の設備投資が減って、中小中堅を中心にジリ貧倒産。

大不況になるわ。
12名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:05:58.76 ID:FbtJ/BGS
これって失敗フラグですよね
立ててどうする
13名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:06:31.29 ID:WbaBi6Oq
賃上げより株主配当金を上げろ
14名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:08:38.94 ID:IYiTLnSx
収益がないのに賃金下げない国家は恥ずかしくないのかね
15名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:10:38.23 ID:tU1CYyao
バカ借金抱えまくってる企業だらけだから、黒字の時に借金減らしとかないと、
リセッション来たら、あっと言う間に死屍累々になんぞー。
政府が内部留保批判やら法人税7割支払ってない系の批判するバカ揃いだから、救いようがない。
16名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:11:09.18 ID:0oQ76cwP
>>1
厚顔無恥の経団連の下僕が何を言うwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:11:51.64 ID:VI5tiiXI
裁判で負けたユニクロはブラック企業に認定されました。

公的なお墨付きを得てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:12:08.95 ID:7Jw+dd+b
賃上げすると年末に近づきだすと休まれるから困るんだよな。
「130万越えたくない」って。どうすればいい?
3人くらい自己調整入って困ってるんだけど、くそ忙しいのに、マッタクもう。
19名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:12:53.29 ID:U44jhBwh
賃金が上がらないのに増税する恥ずかしい政党があります 
自民党とか公明党って言うらしいけど
20名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:13:55.57 ID:cNzCjhxZ
企業収益が落ちてるのに役員報酬下げないのは恥ずかしい企業だ、という環境もよろしく。
21名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:14:11.13 ID:pQVMwtax
恥ずかしくても飯が食えるなら関係ないね
22名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:15:04.61 ID:Z4sXmmlJ
交際費の損金不算入の理由が、冗費の節約と資本の充実なのに、
内部留保に課税なんか出来んの?

同族会社の留保金課税ならともかく
非同族の上場企業に適用できると思えん。
23名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:17:29.65 ID:yGnUatwE
国民の所得が上がってないのに消費税引き上げとかいう馬鹿より企業体力付け競争力強化のほうがましだろ
24名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:18:32.86 ID:/dj4njot
先に
景気が悪いのに税金を上げるのは恥ずかしい国家だ
って環境作れよ馬鹿
25名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:19:22.10 ID:Z22uMD9T
企業収益が下がっているのに賃金を下げない企業が損したな
26名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:20:17.97 ID:HEoRC4aj
非正規社員の給料を正社員+短期割増料金の制度にすればいい。
27名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:21:06.71 ID:U8kNqBCZ
企業が大赤字になったら
社員に給料出さなくていいっていう話になるが
28(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/20(日) 00:21:18.78 ID:Mr5njyTp
>という環境をつくりたい」…

I Have a Dream.....
29名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:21:52.19 ID:a1WXjqSU
企業が赤字でもボーナスを出す東京電力を見習え・・・甘利経済再生担当相
30名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:22:31.56 ID:Kf8Eu06N
そもそも恥ずかしいとか見栄で給料払ってるわけじゃないから…
あまりにも政治家のレベルが低過ぎて呆れるわ。
こんなのが景気対策するとか、そりゃ役人の言うとおりになるわけだ。
31名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:22:38.95 ID:46GlBuHV
だからといって法律で強制できないからなぁ
32名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:22:45.81 ID:DoGNziIJ
企業の上から下まで我が身かわいければ自己評価に直結する人件費を上げるわけないだろ
33名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:23:34.81 ID:NL00ohip
税収が下がって、国民から冷たい目で見られているので
議員枠を率先して減らすべきだな
34名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:24:04.77 ID:5dysSZAm
無理だろ。
付加価値が給料+配当+地代や利子だとして、
株主価値経営は配当を出すことを前提にしているんだぞ。
配当を下げて給与増やすなんて、考えられない。

時代が違うんだ。
35名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:25:27.74 ID:tWNQItLf
賃金を上げやすくするなら下げる時も同じように、もしくはクビ切りやすいようにしないと駄目だろうと思う。
36名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:25:38.15 ID:9Xfiq5RG
恥ずかしい企業に勤めている人が一言
↓     ↓      ↓
37名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:25:50.33 ID:HEoRC4aj
未曾有の大赤字なのに、民間の2倍の給料を払ってる国を見習え。www
38名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:27:04.94 ID:Z4sXmmlJ
給料上げなくても社会保険料の雇用主負担は
毎年上がり続けるから、人件費は上がり続ける。
39名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:28:39.57 ID:khk2VRmj
>>29
だったらボーナスは企業ではなく国が出せばいいんだや。
40名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:30:24.92 ID:WebY/Zb0
また政治屋と金持ちのプロレスw
金持ちの財界から政治献金=賄賂同然の金を受け取ってる奴が
本気で賃上げを財界に迫るわけがないw
41名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:33:51.57 ID:WCm2a90s
共産主義ばりの理想論じゃん
ありえない話するなよ
42名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:36:23.38 ID:IWFXHOnz
民主党政権はサイアクだった
43名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:37:47.46 ID:aAvX0Nh6
>>1
「賃上げがされなければわれわれは失敗だ」?何をしれっと企業を恫喝してやがるんだ甘利は。
44名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:40:45.60 ID:RukQM227
社員の賃金上げるのなんて、社長の資産が未来永劫・子々孫々安泰になってからの話だろw
45名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:41:58.48 ID:AWc88Fx4
簡単だよ
内部留保に直接課税をかければいい。
恥ずかしくても違法じゃなけりゃ経営陣は賃金を上げないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:44:37.48 ID:E40S4PU6
みんな一緒なら恥ずかしくもないわな
47名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:45:00.33 ID:lMGUfQXl
実際、この10年間で大企業の役員の報酬だけは3倍になったからな。
サラリーマン経営者のクセに億万長者が多すぎだろう。
48名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:45:49.09 ID:xqQfsrFL
日本人は無責任な公務員批判
政治家批判が得意だけど
得意げに他者批判する人間はクズが多いという
学生の就職人気ランキングや子供や彼氏に希望する職種ランキングでは軒並み公務員が上位にくるのに
公務員批判や公務員制度改革を叫ぶ声は大きいよな
自分や身内が公務員の恩恵に浴すのはいいけど
他者が公務員の甘い汁を吸うのは納得できないっていう実態が透けて見えるんだけど
そういう発想をする奴って社会的には結局無能で無価値で生産性の低い人間なんだよね
49名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:48:12.07 ID:Z22uMD9T
>>45
そんなことしたら設備投資減るぞ
50名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:48:42.92 ID:MSTEJSLI
トヨタは賃上げしたいなぁと言ったけど、下請代金は減らすと言ったぞ。
クズが
51名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:50:03.66 ID:ZbE3i8fg
およそ政策をつくる政治家の言葉とは思えんなw
広告屋の言葉だろ、これ
賃金なんて労働市場で決まるんだから、恥ずかしいとかどうとかってどうなん?
マスコミに掛け合ってそういう環境にでもする気かね
政治家なら、労働市場をなんとかしろよ
日本では労働市場なんてないも等しいので賃金なんてもう上がらんよ
52名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:50:28.84 ID:xqQfsrFL
設備投資に使わない内部留保は税金として徴収すればいい
企業が新規に投資すれば金が動くからそれだけで意義がある
内部留保だけ積み立てて使わない企業は害だよ
53名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:50:52.26 ID:JPJdJruz
法人税払ってない企業が大半なのに賃上げなんて出来るものか
やっぱ自民党は政権から引きずり落とさないとだめだ
54名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:50:52.46 ID:lK6wuJM3
ばーかw
55名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:51:41.42 ID:5dysSZAm
>>22
俺も思った。
交際費非課税枠を拡大して、しかも、人件費を使うように誘導していったら、資本が流出すんだろ。
56名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:55:35.11 ID:pEuLOdEy
労組が日本人の敵、売国奴集団だもな
57名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:55:48.00 ID:xqQfsrFL
一つ真理を書く
価値ある需要を創出できれば消費が追いかけてくる
これは消費者や生産者
労働者や経営者を擁するすべての資本主義社会においての真理
需要のない仕事をしてる労働者は自身を恥じよ
需要のない経営をしている経営者は自身を恥じよ
需要のある仕事さえすれば金は後から確実についてくる
58名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:58:01.78 ID:6Ry+t/bu
なんかやることが違うんだよな、自民党はいつも
おまえらのやる仕事はそれじゃないだろと
行き当たりバッタリのその場限りの無責任な政治を辞めろよ
長期的にみて経済のファンダメンタルだけを良くする政策やれよ
まあ過去の実績から自民とそうかには無理だと思ってるけどw
59名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 00:59:10.63 ID:Xy5sc5zO
>>45
配当に回るだけじゃね?
そうならなくても、課税前の内部留保をもっと増やそうとして、人件費を切り詰める可能性もあるんじゃないの?
60名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:01:17.59 ID:7BtdmiTs
そんな小手先じゃなくてさっさと解雇自由化しろアホ
ほんと死んでくれ
61名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:02:10.57 ID:zt15UpfQ
これって事実上の賃上げ失敗宣言だよね?
62名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:03:25.80 ID:uY2rGYXY
いやさ、大部分の中小企業は黒字で税金取られるなら
社員の給料で赤字にするからw
法人税でなくて所得税で納税してるわけw

利益あがるほうが少数なんだがなw
63名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:03:37.59 ID:xqQfsrFL
しかし資本主義
言い方を変えれば市場主義のいい点は
実力の評価は現状である点だわな
自称優秀な奴は多いけど
あくまで自称
実需に評価される業績を上げた奴だけが評価されるべきなんだよ
64名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:04:45.58 ID:5dysSZAm
同族会社については、昔みたいに役員給与を損金算入するのをやめて、役員給与を利益処分項目にすればいいんじゃね?

形式上だが、昔みたいに収益あがるぜ?
65名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:07:47.60 ID:uY2rGYXY
>>57
まず総需要をふやすのがマクロ経済政策として正しい。
ミクロでの個人の需要創出は総需要を増やさず、逆に減らす。
合成の誤謬を招く。だって全体が増えないからね。
お前の言ってる固定された中でのパイの奪い合いは
アダムスミス以前の中世の封建社会だ。いまだに脳内が中世暗黒時代かよw
66名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:07:54.79 ID:SgEVNC1o
これで企業が潰れてもなんの責任も取らないんだろうからな
67名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:09:24.71 ID:xqQfsrFL
本当に優秀な人間なら大企業が相応の対価で採るからな
しょうもない中小にいる人間は例外なく分相応だよ
そんな奴がより恵まれてる公務員批判しても説得力はないし価値がない
馬鹿にはそれがわからない
ちなみにしょうもない中小企業社員は公務員ほどの価値もないしそれほどの仕事もできないよ
馬鹿ばかりだから
68名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:09:35.75 ID:jD5f8r9j
ワタミ公認しておいてそれはないでしょ
69名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:10:26.79 ID:3qjc9BDn
赤字なのに
70名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:11:46.23 ID:1ecrVpVs
たぶん企業は何とも思わんだろ

終了
71名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:12:02.42 ID:z7jZ9XMg
恥ずかしいという理由で
給与や支払いを上げさせるのか
甘利さん、具体的に何するの?
教えて上げるよ
経団連の連中をケチ腐れの
クズ扱いしてやるといい
お前らは自分らだけ贅沢して
労働者を泣かせるブタ老人だwww
と経団連主催のパーティーで罵れ
72名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:12:35.00 ID:3qjc9BDn
赤字なのに、公務員の年収(月給じゃないよ)
下げない方の方が、問題だろ!

みんなやる気なくしてんだよ
73名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:13:26.39 ID:+Ygj2iJh
国の命令による給料アップは甘え
74名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:13:29.12 ID:r7QfV0Xn
働いたのに給料払わない企業を何とかしろよクソ自民
75名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:15:08.84 ID:N+Te2zx7
だって 経営者の集まりで うちはこれだけ安く人をこき使ってるんだ!の自慢大会だからなw 日本の企業経営者は
本来であれば うちはこれだけ高く給料出してるんだと威張ればるのが必然だが なんでか日本の経営者って
物を安く 人も安くという 安物至上主義だからなw これじゃあ 経営としてジリ貧だし発展するわけがない その終末期が今の日本企業です
76名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:16:25.50 ID:ia0iSOsC
労働市場とい通り市場原理の部分があるからな。
復興需要等で急激に増えた土建の職人の単価は人手不足で上がっているようだし、
結局は需給だわな。
77名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:16:33.16 ID:z7jZ9XMg
公務員の給与を下げるとモチベーション上がるのか?
上がるね
今は努力しても税金で
土日祝有給丸どりの公務員が
豊かになるだけだから
公務員給与半分になったらみんな
一所懸命働くよ
今の民間と公務員の関係は
小作農と貴族の関係なんだよ
明治維新が成功した鍵はそこにある
貴族を滅ぼせば夢が育つ
78名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:17:06.57 ID:xqQfsrFL
水は低きに流れ
暖かい空気は上に上る
明確な物理法則だが
実は企業の経営や子作りはこういう基本的な秩序に準じてる
要は合理的な流れに逆らわないってこと
そこには恥や外聞より意味があることがあるんだよね
79名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:18:53.23 ID:rQ3p3tdT
>>77
公務員ってヒトくくりでいうから解決しないし、利している一部の公務員の思う壺
80名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:20:24.20 ID:C1IF+v7E
>>77
一歩間違えれば文革コースで知識やノウハウを持った組織や人間が絶えてムチャクチャになるぞ
81名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:21:37.02 ID:xqQfsrFL
公務員の待遇に羨望して公務員を批判するクズは市場主義の落伍者なんだよね
自分は公務員に憧れ公務員になりたいけど公務員になる実力はない
現状の公務員は批判の対象にする

こういう批判だけで何もしないクズは日本凋落の本質的原因だよ
82名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:23:48.56 ID:CqYUjOcg
相変わらずお前らは文句だけは一人前だなw
83名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:24:26.72 ID:hfhRNA1N
恥知らずで儲けられるならいくらでも恥知らずになるわ

って連中だから無意味
84名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:24:51.47 ID:E2Ujd0Xd
これからどんどん税金上げるよ!予告しておいて馬鹿か。
こんな先行き不透明なら恥知らずと罵られても貯め込むだろうな。
85名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:26:11.74 ID:xqQfsrFL
社会的弱者層はだいたいそんな人間ばかりだけどね
政治家も本音は言わないよ
馬鹿はもっと勉強して努力しろ
他者批判する前にやることやれよ
って言いたいんだよ
でも自身への票を考えるとまともに言えないんだよね
86名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:26:18.00 ID:OR5Ddv0V
消費税は、そもそもどういう税金か?(4.リストラ促進税制)
http://www.nozakiyuji.jp/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/

消費税の最大の課税対象は人件費。言わば企業から正社員の給与に対する価格転嫁を加速させるシステム。
87諸星カーくんφ ★:2013/10/20(日) 01:26:30.75 ID:???
これなんて共産主義?っていう。
88名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:26:45.21 ID:z7jZ9XMg
公務員って必死だなw
そりゃ99%はクズだもの
公務員というと地方公務員がメインだが
削減すると不正が起きるとかなんとか
レベルが低すぎる言い訳ばかり
公務員は一旦全部削減しなきゃ
全く変えられない組織だから
あれこれ考えてたら何にも出来ないの
明治維新が成功したのはクズを切り捨てたからだよ
素晴らしい人材は何処でもいつでも通用する
しかしゴミ屑に高い金払ってる現状は良くない
89名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:26:50.03 ID:dgFZJhTz
中小零細なんて儲かっていても
経営者一族に抜かれて会社は赤字なんてことザラ。w
90名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:27:45.43 ID:h0+uE38e
まあそんなお前らが上げた消費税分を飲まされて潰れる会社が相当出るわけだが

どうせ献金多い企業にプレッシャーなんかかけきれんくせに人気取り意識して綺麗事言うな
消費税上げまいと戦いもしなかった奴の言葉なんか軽すぎて笑う気にもなれん
91名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:29:12.32 ID:xqQfsrFL
公務員になりたければなればいい
なりたいけどなれない無能なクズは公務員を批判する資格無し
92名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:30:22.80 ID:vYzCb9ku
まぁ生活保護スレでクソ公務員に文句言ってるゴキブリよりマシだけどな
あれは明らかに生活保護の連中だろw
クソ公務員でもクレーム受けるだけマシ
生活保護は本物の寄生虫だからな
誰の仕事するわけでもない
何もしてないんだから
本来なら国が責任をもって処理するべき
93名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:31:54.05 ID:tt2or2wx
>>87
腐った資本主義は共産主義より害悪
94名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:32:50.99 ID:JgxfCt7W
自治体に巣食う寄生虫、公務員の給料を下げろ
95名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:33:13.73 ID:hVB1uCZM
作りたい、じゃねえよ馬鹿!

はじめっからそうなるに決まってるから対策しろって散々言われてただろうが!
何一つ実体のない、政権交代に対する好感度イメージだけで景気が一瞬浮上した隙にやれっていったよな!
もう遅いよ。お前らの無策愚策っぷりに景気はあっという間に下降中で大増税まで決定したからな。
本当に極わずかに残ってた日本の再生の芽がこの数年で完全に潰れた。
96名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:34:14.72 ID:RVuwfyZD
クソみたいな介護福祉士に国が払っていえよw
97名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:34:43.41 ID:vYzCb9ku
まず生活保護制度をなくして消費税やめようぜ
社会保障は社会形成してる奴だけが受けるようにすべき
そこに踏み込まないんじゃ何も変わらない
98名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:35:03.22 ID:xqQfsrFL
生きてる価値
自立してる人間>公務員>公務員になりたいけどなれないクズ>ナマポ
99名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:37:25.45 ID:Ej2GG++6
まず御手洗と米倉に言えや甘利。
100名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:41:07.24 ID:xqQfsrFL
しかし公務員未満の人間が公務員を批判するのは見苦しいね
説得力が無いばかりか不快だわ
101名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:41:58.86 ID:yYgjoTO3
これはベアって事?増税分の3%も上がったら認めてやんよw
一応輸出系大企業の俺んとこで上がらないって事は
ほとんどの人にとって単なる増税って事になるからな。
102名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:45:27.48 ID:xqQfsrFL
日本は職業選択の自由が保証され意欲と適正次第で誰でも公務員になれるのにそんな公務員の待遇を批判するのがわからない
公務員の待遇は社会的な承認を受けた政治家達の総括を受けた結果だぞ?
下層民が羨望して批判しても上層民はアグリーなんだよ
これがわからないのは馬鹿だよ
103名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:46:08.16 ID:dgFZJhTz
>増税分の3%も上がったら

上がるわけないわな。w
従業員の人件費は粗利に含まれ消費税の課税対象だから
少しでも額を減らしたい。
下がることはあっても上がることはない。w
104名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:54:07.81 ID:aCuh2dgm
そのまま増配するからな
法的な規制が必要
105名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 01:56:25.51 ID:Z4sXmmlJ
公務員って言っても国2みたいな
誰でもなれる簿給職は眼中にないんだよ。

関西の現業職みたいな部落民の特権職。
あーいうのを非部落民に開放してほしいね。
106名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:01:08.01 ID:xqQfsrFL
世の中国Uすらなれないクズが山ほどいるからな
そんな奴らが公務員批判しても説得力がないよな
馬鹿で無能なクズばかりなんだから
そういうクズを排除できたら日本はもっとよくなるよ
107名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:03:55.96 ID:Lr04agZ5
需要と供給


求人
108名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:05:52.56 ID:TD2SXlUG
ブラック社長は断頭台に送られる、の方がいいよ
自民に一匹、丁度良いのがいたろ
109名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:07:18.65 ID:OBVlxlOu
産業献上の法規制も国内産業保護も全然出来てない
そっち先でしょ
110名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:09:14.53 ID:xqQfsrFL
断頭台の露と消えるのは大物であればあるほどおもしろい
ミッキーラブだわ
111名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:09:30.93 ID:AC+IXQAX
人件費×係数の分だけ、課税額から引けばおk
112名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:10:57.99 ID:PkKFFiuX
このクソ甘利が
何もできない能無しが
113名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:12:47.29 ID:mwlOrwVz
営利企業が利益をどう分配するかなんて自明の理(´・ω・`)
114名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:17:11.11 ID:pqzgAgW6
賃金を上げるかより、賃金の額そのものを見るべきだと思うね。
115名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:18:00.55 ID:tJ1iK6IE
企業収益が上がってない持ち出し企業(中小企業など)は
賃上げはしなくてもいいってことか
116名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:18:22.30 ID:7QKuYWHC
日立の系列会社にいるが、会社の利益よりコンプライアンス重視だし
有給は一斉取得日があり、なるべく消化するように言われるし
水曜日はノー残業デーで、早く帰りましょうって社内放送あるし
おそらく給料も世間様の待望通りにあがるかもしれない
117名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:18:33.39 ID:gYLFcMt6
まーた生活保護叩いてるバカが湧き出したw
大企業の内部留保の企業預金に回る消費税より
直接消費に回る生活保護の方がよっぽど社会のためになるわw
118名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:19:18.34 ID:CoBDNm78
お前ら貧困層の癖に経営者側の意見なんだなw
119名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:20:13.40 ID:tJ1iK6IE
大企業正社員と公務員だけ賃上げして
その他大多数が据え置きだと意味がねえがな
消費を引き締めないとやっていけねという話になって
売れなくなって値下げしてまた元通りw
120名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:22:19.17 ID:tJ1iK6IE
>>67
実は逆だったりするけどねw
121名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:24:58.82 ID:pNNAP1jK
東北の建設業みたいになれば賃金も待遇もあがる
122名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:25:21.68 ID:bxu6tZqJ
こいつ幾つよ?
バカはもういらん、TPPの交渉も降りろ
情けねえよもう、こっちが聞いてて恥ずかしくなるわ
123名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:26:26.10 ID:U8kNqBCZ
ドサクサにまぎれて
公務員も賃上げ?
124名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:26:55.25 ID:eUiIQfqx
政界1面の皮厚い
オザーくんをなんとかしてから
発言するよーに、甘利くん
125名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:40:51.05 ID:tJ1iK6IE
仮に賃上げしてもインフレ分を上回る賃上げじゃないと財布のひもは緩みませんで
預金に回るだけ

何度も言うけどインフレ分だけでも補てんしてもらえるのは
公務員と大企業正社員だけ。
大多数の中小零細個人は財布のひもを締めないとやっていけないね
自営クラスだと光熱費の大幅値上げで相当苦しんでるとこが多いからね
それに消費税増税および便乗値上げされると相当閉めないとやっていけないよ
自分とこが節約するだけじゃないからね 客も財布のひもを締めるから
売り上げにも影響して来るし
126名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:44:24.06 ID:tJ1iK6IE
そっそ 売り上げはちょっとでも減ると
その分の利益が減るんじゃなくてガタっと減るんだよ
そこが怖いところ 
127名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:45:10.75 ID:Prv4SX9v
外道に恥の概念なんて無いだろ
128名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:49:19.60 ID:k1UPA8Rl
国内経済活動の拡大にご協力頂けない業績好調な企業様を政府が使うのは恥ずかしいことです
さあ入札からパージ
さあ各種優遇政策からパージ

政府が 環 境 作 り をしないなら
目標決定も火力加減も影響の方向も定かならない国民による不買運動ぐらいしか実効性ありそうなことを思いつかないな
129名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:53:24.19 ID:y9zW3Xv3
お花畑だなあ
まるで夢を語るガキ
130名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:55:22.73 ID:VyxpYQwD
国や自治体の借金が増えるたびに公務員給与減らすなら納得するんだが
131名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 02:58:39.49 ID:QWv3yygJ
>>1
その前に公務員リストラをちゃんと進めろよ。
自分のことを棚に上げて恥ずかしい奴だな。
132名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:01:32.47 ID:Ue8TUZQW
収益つったって、海外で上げてるもんばっかだからな
現地の社員の賃上げならともかく、本社が日本にあるってだけで日本人の給与上げられるわけがない
133名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:03:39.75 ID:qsc9Nuh6
よし、じゃあ試しに会社法から変えてみよう
134名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:07:50.40 ID:D1Phk6sj
末端叩くだけで得た収益なんて還元できる訳ねーだろ
135名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:18:50.97 ID:k1UPA8Rl
国内経済活動の拡大にご協力頂けない業績好調な企業様は沈める
国内経済活動の拡大にご協力頂ける業績好調な企業様は伸ばす
メリハリがあるのはやっぱ政府の発注だと思いまーす
136名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:18:58.12 ID:xqQfsrFL
雇用に関しては放っておけば分相応に収束するから
誰だって分相応の待遇で働きたいと思うだろ
職業選択の自由がある社会では妥当な待遇な収束するバイアスが自然にかかるから
思うような選択ができない下層民が発生しうるが
そういう下層民の意見を聞いていたら国は早晩崩壊するから
137名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:22:08.15 ID:nvaJrdwe
最近は賃金分が株主配当に回ってるからそっちちゃんと課税しなよ
138名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:22:56.79 ID:2LYLRKoe
労働分配率の高い企業を優良企業として表彰すればいいんじゃね
経営者側のコメントはなかなか面白いものになりそうだが
139名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:25:14.76 ID:k1UPA8Rl
経済や財政の規模を伸ばすのには伸ばし手を選び伸ばし手の数を揃えなきゃな
伸ばし手は公務員だと思うヤツいるかね?
140名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:25:57.38 ID:QWv3yygJ
>>138
ところでそれのどこが優良企業なんだ?
141名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:40:00.55 ID:bYhGE3ph
中小零細には、何も関係ないことですって。
142名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:44:15.36 ID:7Bs0FKQK
そもそも日本人の今の給与水準が高すぎるんだよ。
中国の単純労働者の時給が200円。
これでも高すぎるんで撤退考えるレベル。
「何か」が無いとその時給になるまで下がり続ける。
それが錆び残。
それを超えて賃金払わせら会社が潰れるだけ。
143名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:45:01.76 ID:Zug+zfdM
非正規だけに傷みを押し付けとけばいい
早く給料上げろダメ経営者ども
144名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:51:43.42 ID:QWv3yygJ
日本は労働者の権利が強すぎるんだよ。
これじゃグローバル競争に勝てない。

名前どおり甘い考えのオッサンだな。
145名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 03:57:04.78 ID:k1UPA8Rl
>>142
そもそもこのスレは企業の中でも業績好調な企業様について語るスレですよ?
そもそもこのスレは「何か」として人件費圧縮の代わりに資産成長が見込まれる時流のただなかのスレですよ?
146名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:01:29.11 ID:xqQfsrFL
>>144
しかし日本の経営者も欧米並の評価だと軒並首がすげかわるぞ
労働者の賃下げで業績を建て直したかのように装う無能経営者は軒並み首切り
そのくらいの仕事は小学生にもできるから経営者の対価を払われることはないって意味だけどね
147名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:01:46.42 ID:kN9jnl/d
アホだねこいつ
現実はもっと複雑怪奇だから、一様に収益うp=賃金上がるよ! とはいかないんだよ
148名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:05:33.02 ID:PYMhgVel
金融危機(山一倒産)時金融機関の信頼性が失われ賃金カット、企業は設備投資縮小と内部留保を高める方向に舵をきった。
当時日本の金融機関で米国でドルで融資できるのは国の救済を受けなかった東京三菱だけであった。高度成長、バブルを経験した経営者は震え上がり、経営リスクをとる事を恐れデノミのスパイラルが始まった。
今求められる政策は過剰な内部留保に対して利益とみなして税金をかける事だよ。税金とられるくらいなら設備投資が出来なくても人材に長期投資する戦略は株主にも受け入れられるであろう。
そのような意味で旧世代に属する経団連の会長はローソンや楽天の社長に替わった方が良い。
149名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:08:08.01 ID:7Nbuk6zt
上げやすくは下げやすくとセットじゃないと経営者は嫌だろな
150名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:10:48.96 ID:tJ1iK6IE
国に集って下請けから搾取して
給与などアホ程払って、その上利益が出てんだから
その利益分はすべて没収すべき
151名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:12:07.95 ID:QWv3yygJ
>>149
経営者はというより、俺たち労働者側から見ても社会システムとしておかしい。

日本は民主主義国家なのだから、歪な制度は俺たち自身がどんどん修正して行かないと世の中良くならんよ。
労働者だの、経営者だの、言う前に日本人だろ?

とくにこの国は官僚が馬鹿なんだから、俺たちが責任感持たないと駄目だぞ。
152名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:13:10.68 ID:I0Wn8Uxx
深夜になんのテンションだ
153名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:17:10.10 ID:3aL1GV3N
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   環境を作りたかったけど駄目だったぴょ〜ん
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )    
  \ / ./● I  I ●\\/     でもおじちゃん達にお子ずかい貰ったら消費税上げるだぴょ〜ん
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
154名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:18:32.18 ID:k1UPA8Rl
>>147
リフレバカは賃金への波及は3年とかなんとか言ってたんじゃなかったかな
レジュームチェンジが起きざるを得ないとも
レジュームチェンジに置き去りになる官庁や企業が出ることは有り得るだろうし
握る金が最初に大きくなる金融屋どもに振り回されることも有り得るだろうし
物価高による仕入高と売る数量の調整に失敗すれば業界内で置き去りだろうし
加えて消費税増税がややこしさに輪をかけるだろうな

が、それがどうした
企業収益が上がっている数字を出す企業様を他と同列に扱い
リフレバカと食い違う「賃金アップ出来ません」との泣き言のフリを見過ごせと?
155名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:18:34.29 ID:IuTXQmLC
はいはい非正規は据え置き
156名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:21:41.65 ID:Vt2p55lB
【討論!】どこへ行く?安倍政権[ch桜H25/10/19]

◆どこへ行く?安倍政権

パネリスト:
 伊藤達美(政治ジャーナリスト)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 三浦小太郎(評論家)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総


ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1382113280

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=64trSSMPA2I
157名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:27:24.64 ID:XNhoKvKL
ここが今の政権のアホなところ。
賃上げ政策を企業側に丸投げするなよカス。
政府のお前らが知恵を絞って率先してやれ、
ボンクラども。
158名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:32:34.98 ID:PlkmV/Ct
これって、企業が収益があがっていないように会計する事を加速させるんじゃね。
国際企業だと、収益は出来るだけ日本で計上しないで別な国で計上するようになるとか。
159名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:34:11.28 ID:QWv3yygJ
>>157
つか、根本的に行政が口出す話じぇねーのよ。
それより、公務員リストラなど自分の仕事をちゃんとやれと。

「大きな政府」みたいなガラパゴスゆとり思考は捨ててもらわないと。

民間が必死でグローバル競争してるのに、
公務員の贅沢な生活を維持するために消費税を増税して脚を引っ張るとか本当に狂ってる。
160名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:37:04.50 ID:PlkmV/Ct
>>159
今の自民党は大きな政府で高福祉じゃなくて、無駄の多い政府でもそれが経済効果に
なるんだからいいじゃんってノリかなぁ。
161名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:48:18.35 ID:3aL1GV3N
消費を促進するようにして人件費を除いた利益に対して課税するような税制にすればいい
資産に対する課税も強化
162名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:48:52.76 ID:+3WjWyTs
俺は40過ぎて非正規、手取り14万ボーナス退職金なし。
もう家庭を持つことも、跡継ぎを持つことも諦めた。

ならば体を壊してまで正社員や役員・株主の遊興費を稼ぐ
意味はない。非正規にとって「競争」は意味をなさない。

労働契約法は4月に変わった。納期対応や配置換えは非正規
の責任ではない。ならば定時出社、定時帰宅でもう十分だ。
非正規に過度な残業をさせ、正社員、役員が先に帰宅するよ
うな企業は、ぶっつぶれてしまえ。

そんな言葉を抑圧しながら働いている事に疲れた。
やられたらやり返すようになったよ。それが俺の不惑だ。
163名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:49:29.33 ID:Q0QgD0gv
貿易赤字で給料増えるとか自殺だろ
164名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:52:18.58 ID:4Ui971JZ
税制でやればいいのに、
本当はただやろうというポーズしたいだけだろ
165名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 04:54:49.90 ID:k1UPA8Rl
行政による経営支援では片手落ちだが、政府はやってる
行政による労働者へのバラまきでは片手落ちで、政府は一人当たりの福祉を絞りつつある
日銀・政府のバックアップを受ける企業が労働者をバックアップするのが筋

>>159
「小さな政府」が必死でグローバル競争をする民間の支援に簡単にまわれるとは思えない
少なくとも大批判が起こる
「企業だけは別」な一昔前の欺瞞付き新自由主義そのままの考えだから
166名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:00:46.67 ID:QWv3yygJ
>>165
そんな馬鹿な思想が通用するなら、もう「日本ティーパーティ」を立ち上げるしかないな。
“小さな政府”は文明が発展して行く上で絶対の論理だ。
167名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:08:26.01 ID:A8OQkQY1
政治家を失敗させないために企業が賃上げしないといけないのかよ。
168名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:08:33.12 ID:k1UPA8Rl
>>166
どっちだ?財政支出が増えると株価が上がると思うか、変動無いと思うか
そして「小さな政府」の財政出動規模を経済全体に対してどう見積もるか
「小さな政府」は政府による経済への刺激策の弱体化だ
169名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:11:59.04 ID:Q0QgD0gv
今最も必要なのは、社会の必要に応じて、必要なる技術者を育て上げること。
物作りがますますソフトウェアに依存していく今の時代に、
日本の「ソフトウェア開発が弱い」という悪評を返上しなければ、日本は終わる。
170名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:19:33.71 ID:QWv3yygJ
>>168
財政支出は究極ゼロが理想に決まってるだろ。
お前は税金を納めることに慣れ過ぎてるが無税国家だってあるんだぞ。

行政サービスはすべて無料。納税の必要もない。
171名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:21:59.73 ID:A8OQkQY1
>>168
> 「小さな政府」は政府による経済への刺激策の弱体化だ

この経済への刺激策ってのは土建屋を潤わす公共事業のことか?エコポイントみたいな特定産業への補助金のことか?
その財源は国民の税金だぞ。支払った税金以上の効果があればいいんだがな。
172名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:23:02.14 ID:k1UPA8Rl
>>170
どこの資源国だ
おしまい
173名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:26:21.69 ID:QWv3yygJ
>>171
徴税は全員から、還付・再分配は特定者のみ。
大きな政府はこんな話ばかりなんだよ。アホ丸出し。恥ずかしい。

途上国じゃねーんだから。
174名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:26:35.58 ID:3aL1GV3N
エコポイントで儲けたはずなのに瀕死の家電業界
エコカー減税で儲けた筈なのに減税しろ従業員の賃金に口出すなという自動車業界

麻生は無能だったな
175名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:29:31.22 ID:A8OQkQY1
>>173
なるほど、経済への刺激策ってのは再分配のことか。
経済効果がない理由が理解できたよ。
176名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:34:33.12 ID:cbCPaian
偉そうなこという前にまず国民に借金を返済しろクズ
177名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:38:46.68 ID:k1UPA8Rl
>>171
その効果が片手落ちとも>>165で書いてるつもりでいるがひとりよがりかな
労働者にまで回れば労働者の生活、消費活動を望める
回らないようであればそりゃ財政出動によって消費は伸びない、生産も伸びない、仕事量も賃金も伸びないだろうよ
最終消費者は行政関係、払いは民間の労働者、な構図の出来上がりを完全否定なんて出来ないからな
そうさせないために要るのは、労働者を最終消費者として伸ばすことだ
178名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:41:24.28 ID:uSY/0G27
恥ずかしいとか、そんなロジックで企業は動いていないからw
バカじゃねーの?ww
179名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:43:04.98 ID:HZDO9f+s
収入が上がる前に増税しちゃう人にそんなこと言われましても
180名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:49:22.14 ID:ZEyyIAOW
労使の信頼関係が薄れている現在では給与はそう簡単に上がりません。
181名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:53:29.47 ID:QWv3yygJ
>>178
公共事業しか仕事がないような企業は潰した方がいいから。
182名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 05:56:08.28 ID:QWv3yygJ
>>180
労使とか言ってる時点でお前はすでに進歩から取り残されてるんだよ。
そんな対立軸はもはや存在しない。自己責任。
183名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:01:10.44 ID:4BaBNIvG
富裕層が高額納税や雇用従業員への賃金の支払いによって、自尊心虚栄心その他諸々の精神的な満足を得られるようにする普請的な制度を何か思いつかない限りは変わらないと思う
歓楽街や高級車での豪遊より上回るのはかなり難しいと思うがな
184名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:12:52.23 ID:Np+5xo88
派遣奴隷を十年に延長するくせに何をいってんだか
賃上げできるのは、正社員の少ないローソンとかだろ
九割非正規にして、同じこというつもりか
185名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:36:32.64 ID:73ZG3KFK
そういうなら、利益の一定の割合を人件費にあてる法律を作ればいい
186名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:42:00.15 ID:ESREhVT6
いっぽうじゃ派遣を規制緩和して安定した勤め口をどんどん日雇いに置き換えるのか
一体どうしたいんだよ

派遣の規制緩和のほうは具体的な法律改正
給与のほうは経団連に「要請」したりテレビで言ったり
要するに口先だけ
国民を騙そうと思ってるでしょ
187名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:43:50.54 ID:j8IkK2BD
>>1
賃金というか待遇下げて、
正社員きりまくって派遣やバイト、個人事業主に正社員並みの仕事要求して奴隷化して、
本来支払われるはずだった賃金を企業の儲けとして、
好景気好景気と言っていたのが、数年前のいざなみ景気・小泉景気だろ。
188名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:46:17.25 ID:ESREhVT6
米倉とかワタミとか柳井とか、企業経営者の皆さん見てると
恥という観念が最初から無いようだ
あるのはツラの皮

無いものは感じようがないってことで
189名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:49:17.71 ID:M3sgixwM
世の中善意で動くなら法律も議員も用ないわ

こんなアホがTPP交渉やってんだから有利な条件での決着は期待できないね。
相手が日本を慮ってくれるだろうとか甘い考えで足元を掬われるだろう…
190名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:50:16.10 ID:58rXzQ6B
恥って儲かるの?

経営者は企業価値を高めるのが仕事であって、恥ずかしい云々で動くわけがない。
そういう感情で動くのは二流の経営者。

賃金を上げさせたいなら、上げたほうが企業にメリットが出るようにしなきゃ駄目だろ。
191名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:54:09.35 ID:n/kZ42Wo
国家として競争社会を目指してんだろ?人件費を必要最低限に抑制するのが当たり前。
企業に国際競争力をつけさせる戦略ならナンセンスな話だ。
俺なら儲けをダイレクトに賃金上昇へ向けないな。投資するか投資する時期を待つ。
ここ数年で安定収入の企業は無くなった。☚これは社員への脅し文句にもなっている。
大手でも一寸先は闇だ。競争社会ってそういうもんだろ? 
192名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 06:55:23.68 ID:/A4XlF8w
恥ずかしいとかどうでもいいから


賃金を上げざるを得ない環境にしろよバカリ
193名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:04:39.60 ID:RSAVwWbh
恥を感じないやつには関係ない話だな。
賃金を200パーセント経費計上できれば雇用も賃金も増えるぞ。
何でやらないんだ?
194名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:05:01.01 ID:TDgspspf
賃上げしない会社なら社員が辞めて出て行くだろ
出て行かないなら十二分に貰ってるって事だよ
195名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:18:23.71 ID:nBcaEp9g
上げると今後ずーとその賃金払わなきゃならないんだぜ、仕事がずーっと調子よく増え続ける保証は何処にもないのに。
仕事が減ったら賃金減らせる仕組みを作る所から始めなきゃ、誰も上げたがらないよ。
196名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:24:33.11 ID:97V60mry
いまどき恥なんて
なんの抑止力にもならんよ
197名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:32:57.52 ID:/WfMFBK2
社会主義だな
日本経済は終わる
198名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:34:35.41 ID:2k1/rOz/
>>1
景気政策やりながら増税とか意味不明なことやってる癖に企業のせいにすんじゃねーよ
199名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:44:04.05 ID:8RLlvl2G
あほだな。
経済学や経営学を駆使して利益を上げている経営者がこんなアホな意見に
惑わされるはず無いだろうが。
大臣のくせにレベルが低いんだよ。
賃金を決定するのは生産性しか無いんだから、どうやって生産性を上げるのか
を考えろよ。まあ、馬鹿には無理だが。
200名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:51:06.02 ID:0xwTNYhR
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

消費や雇用への悪影響を小さくするなら、庶民増税より富裕層増税が適しています。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界があるし、富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
201名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:52:44.82 ID:2NQmhp7g
甘利って左巻き?
202名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:52:58.07 ID:2YVAstYu
素直に法人税率あげればいいんじゃないの?

収益に、応じて段階的に。
バブル期は、税金払うぐらいなら、設備や、社員の福利厚生に投資した。
何とかして利益を圧縮してお金を使うようにしたんだよ。

今年は儲かりすぎたから、車でも買っておくか、
つって中小企業の社長や家族がシーマやセルシオ買ったわけ。
203名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:53:06.60 ID:3e6VYCfH
じゃあ法人税を10%上げた上で、日本人正社員の賃金は利益から120%控除できるようにしろっての
204名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:55:14.17 ID:5Zh2RvVM
こいつみたいなアホが国会議員をやっているのが恥ずかしいという環境を作るべきだろう
205名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 07:58:53.46 ID:nBcaEp9g
>>203
それはナイスなアイデアだな。賃金分の損金を×1.5倍にすれば賃金払いたくなる企業続出だろ。
206名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:01:13.69 ID:4anwxP/J
>日立製作所が賃上げ

こないだ本社人員をリストラしたばっかだろよ。減らした社員の賃金を3%上げようってダケだろ。
下請けに偽装請負・委託さしたり、子会社たたいて赤字受注とかさせてるトコを例にあげても
しゃあないわ。

原発とか鉄道輸出の企業で、海外拠点とかアウトソーシングしまくりの企業じゃ雇用の波及効果
は無いからな。 本社人員の平均給与アップでは実績にもならんわ。
207名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:01:24.53 ID:jMiDjitR
>>1
柳井正に喧嘩売ってるの?
208名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:01:37.94 ID:C646Ideq
都内で手取り20万じゃ、家族いると詰むからな。給料安いところは独身だらけになる。
209名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:01:40.66 ID:5Zh2RvVM
>>>205
で、その後は雇用が無くなるんだよな
社会主義バカしかいないw
210名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:04:03.03 ID:97V60mry
これはいいね
公務員は嫉妬するだろうけどw
211名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:04:35.08 ID:DScZjdYC
海外から研修生と言う名の安い労働者を輸入しないで人手が足りない状況を作ったら給与は勝手に上がるよw
212名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:05:09.78 ID:58rXzQ6B
>>209
恒久的に割増経費計上を認めれば、途中で雇用がなくなるって事もないと思うが。
不足した税収は所得税増税でもして補えばいい。
213名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:09:02.81 ID:GJSl25qN
>>1
雇用規制を緩和
不法労働罰則強化
国内企業の優遇
外国人移民&出稼ぎ禁止

これしないと、給与は上がらんよ
214名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:10:05.47 ID:5Nmte994
賃金上がらないから税金下げてくれよ。
215名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:11:19.94 ID:3e6VYCfH
>>205
基本だって

>>209
お前、>>203の意味すらわからない馬鹿なのか

>>212
税収は、日本人正社員を増やさない売国企業から、賄う

あと、そういう企業が海外に資本移動するのには、90%課税して
216名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:11:43.96 ID:nBcaEp9g
>>209
????どうして雇用が無くなるの?
馬鹿なオレに教えてよ。
217名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:12:47.64 ID:pv6FVTDA
まあね
218名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:13:10.23 ID:5Zh2RvVM
>>212
だから、肝心の雇用が減ると所得税も減るけど
税金を取って金をばらまけば皆幸せっていう国家社会主義は迷惑
219名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:13:18.23 ID:E6kVwfPU
資金管理団体のスタッフには労働保険に加入させなかったような男(労働相、経産相経験者)が何言うてんねん

甘利明とか言うTHE自民党とも言うべき利権の塊のような世襲議員の行い
・労働相時代にマンパワー・ジャパンなど規制緩和を求める派遣業12社から献金を受ける
・原発推進派で、前回の経産相時代に共産党から対津波に対する指摘を受けていたがスルー。
 2012年にその件をテレ東の取材で指摘されると沈黙の後逃走、後日取材テープを消せと脅し、放送されると名誉毀損だとテレ東を訴える
・ちなみに東電の高額献金議員TOP10の一人
・サハリン2でも東シナ海ガス田でもロシアや中国の所行に基本弱腰
・消費者金融の上限金利の引下げ(グレーゾーン金利の廃止)に反対し議員連盟を立ち上げ
・人権擁護法案の強力な推進派
・日中友好議員連盟の幹事長
220名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:14:11.77 ID:SZtpfPot
終身雇用が日本の癌。
優秀な人材を高給で雇えない。
221名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:14:43.99 ID:2cqaLtBr
あったま悪いなぁ さすが典型的な白痴と称されるだけあるぜ 甘利
222名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:14:52.75 ID:E6kVwfPU
>>220
初めっから高給出す気がないくせに何いってだ?
223名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:17:51.90 ID:qcT/eOq+
 甘利さんも自分のやったことが理解できない救いようのない馬鹿だな。
小泉構造改革で企業収益が上がったら社員の給料より株主への配当金に
優先的に還元しますという社会を目指し実現した結果だ。それが新自由主義で
資本主義の究極の姿だ。自民党や安倍首相も今までの自分を全部自己否定
しないといけないわけだ。企業収益が上がったら社員の給料を上げろは
共産党が言うと正論だが、自民党が言うとお笑いだよ。
224名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:18:42.77 ID:3e6VYCfH
>>219
著作利権拡大にも熱心な、最低の屑だよな
225名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:19:23.14 ID:SZtpfPot
>>222
一旦雇ったら定年までという馬鹿げた縛りがあったら、
当然、若くて無難な人=高学歴新卒しか雇う気にはならんわな。
226名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:19:37.42 ID:KHfmSCxk
>>6
国が赤字なのに、公務員の賃金はうなぎ登り
つまり日本はいきなり倒産するってことだな
227名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:21:57.54 ID:ZQ2QmXL8
賃上げしねぇ企業は低い順にサービス残業のチェックを厳格にするって言えば多分上げるんじゃねw
228名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:22:03.61 ID:SZtpfPot
>>226
そこで消費税増税ですよ。
日本国民はモノ言わぬ奴隷なので、役人はやりたい放題です。
229名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:23:49.55 ID:3e6VYCfH
>>225
終身雇用だから最初は安く雇えて、その後は仕事の出来に応じて昇給が変わるのに、お前は何を言ってるんだ?

>>226
公務員の賃金がうなぎのぼりならまだ景気も良くなるんだが、あろうことか、下げやがった
230名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:24:10.90 ID:pbnag8js
そうは言っても、一度上げると下げるの大変だからなぁ・・・
231名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:24:47.10 ID:KHfmSCxk
>>229
あ、ここ数年はうなぎが激減してたんだっけ
232名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:27:17.43 ID:Ezln6hYt
共産を応援する人間が増えるわけだ。
233名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:30:24.08 ID:5Zh2RvVM
お馬鹿さんが多いことで
法人税が上がれば、企業の収益は国に吸いとられて減る
今以上に本社機能を海外に移転する、つまり正社員が減る
それと同様に、給料も上がれば正社員を減らして派遣等を増やすか
下請けに益々無理を押し付ける、海外への工場の移転=日本国内の設備投資が減る
234名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:30:53.35 ID:Gk88elhr
労働分配率で法人税減税の幅を決めればいいのにね。
つか、政治家ってバカばっかりだと思う。
235名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:36:48.77 ID:PYMhgVel
内部留保に課税なら海外に内部留保を移すことにはならないよ。為替差損のリスクあるし本体のバランスシート気にするからな経営者は。
個人企業でもない法人が内部留保を溜め込むなら配当で吐き出さなければならない。
しかしそれでは企業の永続性に問題がでる。人件費あげるのではなく人材に投資しなければならない。はっきり言えば研究開発費だな。
236名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:38:34.08 ID:kumbSMtR
ユニクロ「」
237名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:44:05.61 ID:E6kVwfPU
>>233
いいからチラチラこっち見ずにとっとと事務所も含めて海外に移転しろよ、もちろん各種優遇はなくなるが
戦後日本みたいなヌルゲー環境で育って今や下手な外資より社会貢献してない調子こき企業どもははよ痛い目見てほしいわ
238名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:44:43.75 ID:vkjn4MuX
じゃ竹中を筆頭に
新自由主義者を政界と財界から葬れ
239名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:48:41.09 ID:x0CGWv8+
日銀の恒常的インタゲ2%はベア無しでは実現不可能ってのもわからんのか?
240名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:48:56.75 ID:3e6VYCfH
>>233
>お馬鹿さんが多いことで
>法人税が上がれば、企業の収益は国に吸いとられて減る

お前、本当に馬鹿だな

法人税が上がれば、収益を国に吸い取られるのが嫌な企業は、設備や人材に投資して税額
を減らそうとするから、賃金は上がる

法人税が下がれば、その逆で、賃金は下がる

>今以上に本社機能を海外に移転する、つまり正社員が減る

だから、日本人正社員の賃金の120%(150%でもいいぞ)を収益から控除できるようにしろと言っ
てるわけだよ、馬鹿
241名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:50:20.25 ID:K5p2P8t8
世の中恥より銭やで
242名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:54:07.58 ID:2cqaLtBr
>>241
嫌な世の中だ

まあそれがデフレ不況ってやつなんだけどな
金が何よりも至上になる
243名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:55:03.88 ID:WebY/Zb0
政治屋の口三味線にマジ反応する馬鹿レス多すぎww

こんなの政治屋と財界のプロレスで、支持率維持のガス抜きだろw
何度も騙されるバカウヨと同じで、こんなトークに期待してまた騙されるの?w

本気で賃上げやるなら、とっくに露骨なくらいの税金優遇とかで推進してるよw
アホらし。
244名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:55:37.01 ID:/8DS2UR0
>>11
内部留保をどうやって海外に持ち出すの?
245名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 08:57:26.16 ID:3e6VYCfH
>>243
安部なんか、ベアの意味すら知らないから、プロレスも無理だろ

【ゲンダイ】「ベア企業が2桁に…」? 安倍首相、国会答弁でもう大ウソ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382159154/l50


甘利は、わかっててやってるようだが
246名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:01:22.21 ID:WebY/Zb0
>>245
神輿は軽くて馬鹿が良い by財界、財務省
247名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:02:31.51 ID:x0CGWv8+
>>245
安倍はベアの意味は知ってたけど、世間を知らなかったんだろ
248名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:03:16.88 ID:nqOaBX6J
経団連に直接言って
249名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:06:05.13 ID:oPgE0LJW
「海外に出てっちゃうぞ詐欺」はもう秋田
250名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:09:15.28 ID:3e6VYCfH
>>247
リンク先に、

>安倍は一時金も含めた賃金上昇をちゃっかり、「ベースアップ」にしたのである。

とあるから、安部にはベアの意味わかってないだろ
251名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:10:23.16 ID:0xwTNYhR
人件費が高いB社の方がA社より納税後利益が小さくなるので、消費税は企業が人件費を抑制するインセンティブになります。
          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
納税前利益   1千円  1千円
納税額      95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105
252名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:11:29.43 ID:TLrHJQYt
小泉のときみたいに企業が過去最高益でも賃金が増えず非正規が増えると
国の景気対策自体が疑問視されるようになるのかな
253名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:11:41.82 ID:W1bzShwx

★隠されてきたトップシークレット。ガン細胞は分裂しない。
http://web.archive.org/web/20110813065410/http://hon42.com/iryou/sai.html

分裂しない
つまり、転移など存在しないということ。

どういうことか

私たちの従来のイメージでは、ガン細胞が血液を巡り遠くへ新しくガン細胞を作るものを転移と呼んでましたが、それは大ウソです。
本来のガン細胞には分裂する性質はなく、老廃物や体内の毒を集めて身体を浄化する言わば怪我をしたときのカサブタのような役割だったのです。

それでは何故転移(新しいガンの出現)などというものが存在するのか

それは、病院で三大治療(抗がん剤、放射線治療、手術)をしたせいです。

------------------------------------------------------
☆三大治療にはすべて猛烈な発ガン性があります☆
抗がん剤を飲めば、ガン細胞だけでなく全身の正常な細胞まで破壊し吐くほど苦しみ
放射線治療をすれば、全身の免疫をすべて破壊し髪がすべて抜け血を吐きます
手術をすれば、人間の生命力が削られ確実に寿命が縮みます。更に術後の患部には抗がん剤を塗る処方をするのです
------------------------------------------------------

だから、例えば胃ガンになったとしても、病院で何もしなければ手足や頭など離れた場所にガンは起こりえない、ということです。
なるとすれば、その手足や頭そのものが痛んだり異常があるときのみです。

上のカサブタの例をとってみると

カサブタにたいして無理やりはがしたり(手術)してはいけませんし
カサブタにたいしてカサブタ細胞を殺す劇薬を経口摂取したり(抗がん剤)してはいけませんし
カサブタにたいして放射線を当ててもいけません

皆さんがガンになったときは家庭で治療(何もせず徹底的に放置)するのが一番でしょう

◆◆◆参考資料◆◆◆
抗ガン剤で殺される秘密
http://web.archive.org/web/20120812091314/http://hon42.com/iryou/kou.php
目次ページ(参考になる資料がたくさんあります)
http://web.archive.org/web/20110719112531/http://hon42.com/iryou/index.php
254名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:17:43.24 ID:x0CGWv8+
>>250
答弁書作るのは官僚だし、安倍は組合の報告書なんてそもそも読んでない
官僚が作った答弁書を見て可笑しいと感じなかったのが異常なだけ
255名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:18:45.57 ID:5491k0t5
8百万が9百万になっても税金取られまくりでほとんど変わらん
256名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:20:32.68 ID:nBcaEp9g
>>233
オレへの返レスか?
だったら、>法人税が上がれば・・・の時点で勘違いしてるぞ。
257名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:25:33.73 ID:ncfT0Dgv
>>1
環境とか…給料上がるまで何年かけるつもりですか…
公務員の給与だけはガンガン上がる世の中なんだよなぁ
258名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:27:30.62 ID:gfWrCMwO
内部留保に重税かせよ
259名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:31:29.10 ID:nBcaEp9g
>>258
内部留保ってのは税金払った後の残りかすだよ。2重課税する気か?
260名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:33:26.68 ID:CovdEzvP
利益率を下げろって言ってるんだよな?
261名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:36:54.33 ID:QnmF//BU
消費税が上がって
確実に景気が悪化するって判ってるのに
給料上げる馬鹿は居ないだろ
反ってリストラするのが正解だろうが
262名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:41:30.97 ID:tI1gOWhG
賃金上げた企業だけ法人税優遇しますとか言えば一撃なのに
ほんとアホだねこいつは

政府がお願いしたから賃金上げるほど企業はお人よしじゃないよw
263名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:41:38.42 ID:n/kZ42Wo
結局のとこ製造ならせいぜい生産が増えて残業が増えて残業代が増えるってだけだよな。
同じ労力に対してコストアップさせるわけがない。不況なら仕事も残業も無くなる。
せいぜいこの程度の賃上げしか目指せない。いくら資金供給してもダブつくか違うところに流れてしまう。
264名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:49:19.21 ID:nvQZV5nx
>>1
同時に、収益が下がったら給料を下げないと恥ずかしいようにもしないとな
265名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:49:23.39 ID:r50hGJh8
消費税上げて先ゆき見通し悪くしてから言うとは。
266名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:51:22.73 ID:8lD+3YiM
うわ、日本が資本主義じゃなくて社会主義国家ってことが一発でわかるコメントだなwww
資本主義経済なら、賃金が上がるまでインフレ誘導するだけの話。
267名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:52:38.66 ID:8lD+3YiM
ラーメン1杯10万円にすれば、時給800円で働く奴はいなくなる。
268名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 09:55:34.88 ID:u54xmclh
社長だって非公開のオーナー社長でもないかぎり
会社の金の使い道勝手に決めていいわけではない
株主になんて説明すんだ

内部留保に課税するとか、なんか強制力なきゃ
経営者が余計な支出するわけねえだろアホか
269名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:00:49.94 ID:QnmF//BU
内部保留を海外に持ち出す方法
タックスへブンに本社移転
海外の企業を買収もしくは工場新設、設備増強など
海外不動産投資など
いくらでもある
270名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:05:09.81 ID:hqN3Wx2D
これは素直に支持する
271名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:06:36.63 ID:u54xmclh
今でも覚えてるが
リーマンショック前の2007年ごろ、ちょうど前回の安倍内閣の頃は竹中効果のプチバブルで
日経新聞の企業欄開けば「○期連続増益!」「最高益更新!」なんて景気のいい話連発だった
一方では派遣は増え続け、平均賃金と内閣支持率下がり続け

リーマンショックでバブルが破裂した後、自民がどうなったかは見てのとおり
安倍はもしかするとまた同じことしようとしている
272名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:07:16.14 ID:Tu6JLDft
リストラブーム再来
やっぱり公務員が最高だな
これこそ社会主義だろ
予算通らないで機能停止する
アメリカは素晴らしい
資本主義はあくまでも企業が主役
公務員を高値で雇ってる日本は
どうしても落ちて行く
273名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:08:51.58 ID:x0CGWv8+
日銀が札刷りまくってるのに消費者物価がずっと上がらなかったら異常な状態なわけで
その魔法が急に解けたとしたら混乱はでかいわな

消費税増税で嫌でも消費者物価が上がる来年と再来年をすぎた後どうなるかがアベノミクスの真価が問われる時
274名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:10:50.49 ID:ZqlBR31G
賃金を上げるというのは、終身雇用じゃないと外部に出て行かれるから
だろう。公務員とか終身雇用の人は上げなくても、転職される可能性
は少ない。
275名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:11:32.16 ID:3e6VYCfH
>>269
どの方法にも重税を課さないとな

>>273
ゼロ金利状態での金融緩和では金は全部投機にまわりマネーサプライは増えないから、
投機筋が吊り上げたもの(原油とか)以外の物価が上がるわけねーだろ
276名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:13:09.97 ID:3e6VYCfH
>>274
ある会社に終身雇用された労働者が、外部に出て行って別の会社に終身雇用されるのは自由なのに、お前馬鹿だろ
277名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:13:29.45 ID:beaa9MAv
それを恥ずかしいと思わないのが中世ジャップ企業w
278名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:16:25.10 ID:WNkCMByC
税金注入してもらって赤字といっては納税もせず、
収益上がっても闇の勢力に金を貸し、
役員報酬は右肩上がりのくせに金利として預金者に還元しない
屑企業もありますけどね
279名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:17:44.23 ID:0xwTNYhR
年数%純資産税をすれば、法人の内部留保にも間接的に課税できるし、海外保有資産にも課税できます。
280名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:23:18.24 ID:JgxfCt7W
ボケ甘利

公務員の給料を下げろ
281名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:24:12.21 ID:0xwTNYhR
>>259
国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産を投資や保全できるのだから課税してもいいです。
資産課税は過去の財政不均衡などを緩和する効果があるので公共の利益にもなります。
282名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:25:18.18 ID:u54xmclh
安倍内閣でデフレは実際に改善しているのか?
6月ごろ、何年ぶりかでプラスになったという報道のあった
消費者物価の推移
http://www.smam-jp.com/useful/report/hamasaki/__icsFiles/artimage/2013/09/27/c_rp_hama/20130927jp.GIF

見ると一目瞭然だが、上がったのは小麦粉とかガソリンとか
為替で値段上げざるを得ない「食品」「エネルギー」を除いた数値は±0
283名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:26:13.84 ID:Nnp1WZJ0
勤務時間の改竄や業務実績の改竄など
労働基準法に明らかに違反してる会社
社会保険があるかのように偽って入社させる会社など

大勢の人が目にできるような投書箱を作るべきだろ
284名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:29:07.62 ID:ZK73NgaR
こんなアホな発言してるお前が一番恥ずかしいよ。
285名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:29:36.77 ID:u54xmclh
>>272 >>280
お前ら「節約のパラドックス」って知ってるかい

「公務員の給料下げろ」ってのは
理屈の裏づけがあるのか、単なる妬みなのかどっちなのさ
286名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:31:58.70 ID:XLhhDalj
ざっと流し読みしたけど、思ったよりも冷静で客観的な書き込みが多くてワロタ
287名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:32:50.67 ID:9Ll+80TW
でもこれ認めろってこうことは
企業が業績悪くなったら 給料が半分になっても文句言うなってことと同義だからな
288名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:33:30.92 ID:g8XGd+2U
政治家なんだから法律つくって賃金上げさせればいい
289名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:33:32.80 ID:4anwxP/J
海外行ってホラ吹きまくるのも、公務員や予算のリストラをしなくて、バラまき
しまくり&増税しまくりなのも恥ずかしい総理だ!

目立もリストラした後で、下請け・非正規叩きまくりなくせして、正社員だけベア
数%で胸をはるとか、恥ずかしい事だ!

どうせアレ総裁と目立は海外プラント・鉄道交通輸出、ODA海外案件、国防関係
廃炉設備等々の営業でズブズブなんだから。

ソンなことで胸をはるとか、ハズかしいことだ!
290名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:33:33.64 ID:B9uDUxB1
逆進性の高い消費税を増税して国民から金を巻き上げている一方で
企業にその分を補填せよと強要している連中が一番恥ずかしいわな

本来は消費税増税とセットだったはずの身を切る改革、逆進性軽減政策も先送りするし、
もしかしたら民主党よりクズいかもしれん
291名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:36:49.01 ID:iV+vi7XD
>>18
普段から調整しとけば?
うちはアルバイトの毎月の勤務日数および時間を調整しとるよ
じゃないとそういう連中が出て来ても仕方がない
292名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:38:18.95 ID:hnh3tzbG
 
                     SELF SOLUTION

                                        国立大学法人 山形大学魂

1.山形大学魂は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
 惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。

1.山形大学魂は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
 国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。

1.山形大学魂は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
 民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。

1.山形大学魂は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
 首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな生活環境を提供します。
 
1.山形大学魂は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
 独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を破壊し、しがらみのない新たな地域社会を作ります。


  これからの21世紀 山形大学魂がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
 
293名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:38:54.92 ID:u54xmclh
>>284
テレビはB層が見てるからな

偽善なのか本当にバカなのか知らんけど
偽善でもないよりマシだ
すくなくとも偽善の必要は感じてるわけだ
294名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:42:17.23 ID:tU1CYyao
赤字の時にも会社の資産食い潰して給料貰える社員という立場の仕事は、
黒字になっても累積の赤字分消すまで、簡単には給料上がらんよ。
余程、色々な会社で奪い合う人材でもない限り。
295名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:42:47.35 ID:ZqlBR31G
終身雇用だと不景気でもそんなに簡単に解雇できないだろう。
だから過剰な内部留保するんだよ。高度経済成長時代だとそのような
心配はほとんどなかった。
296名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:45:49.83 ID:4anwxP/J
>>293
マナー守るとか、他者に対して「丁寧・親切・思いやりがある」必要はあるけど、
偽善である必要はないだろよw

偽善は偽善して自分の時間とか立場とか守ってるダケだろうよw
297名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:48:23.08 ID:srPSm0XQ
リーマンショック・大震災以上のビッグウエーブがいつ来るか分かりませんので
298名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:48:51.04 ID:4anwxP/J
>>295
「キャリアデザイン」部署とか、転進サービス、ヘッドハンティング()サービスとか
あるいは事業リストラとかグループ越え再編とかお盛んだろうよw

人の整理はなんとかなってるだろよww
299名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:51:01.82 ID:srPSm0XQ
また美辞麗句で騙される訳では無いよ、大企業は
300名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:52:54.61 ID:gzM9An0a
人件費を抑えたから儲けが出ているだけなのに、人件費上げたら儲からないだろ。
仮に人件費を上げたとしても、総額が上がらないように、使えない奴をリストラするだろうが。
301名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:55:18.86 ID:OBVlxlOu
中抜き派遣業を潰してハロワのシステム設計をしなよ

下にカネが落ちない事は消費の阻害要因だし
302名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:55:45.44 ID:ZqlBR31G
半沢直樹は、会社に飼われる社畜に過ぎない
懸命に生きる「ロスジェネ世代」VS「バブル世代」


http://toyokeizai.net/articles/-/20183
303名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 10:56:15.23 ID:3e6VYCfH
>>300
法人税率を下げたら、人件費を抑えた結果の税引き後利益が増え株主にそれだけ配当
できるようになるから、企業はますます人件費を抑えることに躍起になる
304名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:00:28.77 ID:4zDObt8+
民間でさえ労働組合なんて不要なのに、公務員の労働組合ってなんなんだ?
305名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:00:30.00 ID:ln62XTJc
会社が株主の機嫌ばかり気にするのは役員が株主に選ばれることと役員報酬の高さにあるな
役員の選出は法律上変えられないが報酬は上限設けたほうが会社のためになりそうだ
306名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:02:24.59 ID:TLrHJQYt
賃金を上げるのではなく、現物支給なら企業もやるのではないかな
手に入れたモノを物々交換すれば豊かになれそう
307名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:11:35.68 ID:4hp9HUj1
>>140
(国にとって)優良企業
株主から見ればゴミ企業
まあバブル以前のようにするしかないわな
308名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:14:47.29 ID:sXdYOtTa
普通に税金取ればいいだけだろ。ブラック企業の発表でもすんのか。
309名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:15:19.03 ID:uSRtc2xc
バカ、外国人単純労働者を厳しく制限すればいいだけだろw
あと留学生のバイトは28時間てのを完全順守するよう監視強化すればいい。
310名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:15:34.64 ID:oA6eU/QU
賃金上げるんだけじゃなくて、一人あたりの労働負担を減らして
多くの失業者を吸い上げるようにするべきだと思うわ。
失業者を減らす意味もあるけど、
今みたいに「自殺するほど仕事がなくて過労死するほど仕事がある」っていう
仕事の偏在をなくしてくれや。

正直な話、一部の人間に長時間労働が偏ってお金を使う時間がないから
消費が増えないんだと思う。
311名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:16:15.46 ID:DXuslYny
甘利「日本なんかどうなったっていい」
312名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:18:04.33 ID:ME4qdSr4
半沢直樹は、会社に飼われる社畜に過ぎない
懸命に生きる「ロスジェネ世代」VS「バブル世代」


http://toyokeizai.net/articles/-/20183
313名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:20:23.63 ID:v0ZAMkbm
ぜひそうして欲しい
314名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:21:09.27 ID:Iabudj9Y
一部上場に勤めて年収300万の俺がきましたよ。
定期昇給ないんで給料増える見込みないよ。
株価7倍、利益も倍増だけど増えるなんて話ないよ。
担当相は責任もってポケットマネーで給与あげてくれる?
今でも国から手当とか出てるのwwwwww
会社なんていかに税金払わないかしか考えてねーよ
誰が給与あげるかよ。社員は経費だ。
315名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:21:42.18 ID:z4I7UpFW
>>262
法人税なんて払ってない所は関係ないだろ
払ってない方が圧倒的なんだから
316名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:22:29.27 ID:Iabudj9Y
>>310
10年前より仕事量3倍になったよ。
給与は増えないで、手取りだけ減った。
そんな30代多いだろ。

誰が結婚するかよwwwwww
317名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:23:39.99 ID:oA6eU/QU
>>316
それがおかしいんだよな。
一部の人間に仕事が偏り過ぎ。
失業者がたくさんいるんだから、もっとみんなで仕事を分担して
一人ひとりが早く帰れるようにするべき。
318名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:24:35.10 ID:hQjnwYTM
最低限企業の違法行為の罰則強化すれば給与も雇用も増えるよ
サービス残業や無給休日出勤は万引きと同等の窃盗にして厳しく
処罰するって言うだけで人手不足になるし残業代も払わざるを得なくなる
簡単なことだけど政治家はやらない
319名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:24:42.86 ID:YccHuTjp
>>314
上場企業なら、自分で株買えば良かっただけだろ?
株価が上がった時だけ、こっちに利益寄越せってか?
320名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:25:46.53 ID:Iabudj9Y
>>317
あんまり人数いてもまったく仕事しないのと
仕事するのでわかれるんだよ。
働きアリの理論と一緒で人が減ると仕方なくしなかった奴も仕事するようになる。
だからリストラの嵐。
奴隷と一緒だから
入社しても地獄
無職でも地獄
バブル世代だけ給与高いのが今の世の中だから仕方ない。年金で給与の3分の1とられるしな。
企業年金廃止しろや。
321名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:26:19.07 ID:Iabudj9Y
>>319
持ってるけどそもそも余剰金が自分にないからはした金だよ。
322名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:27:08.23 ID:hV7drVUA
恥ずかしくもなんともないだろ、企業は国のために働いているんじゃない
323名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:28:09.32 ID:Bu62TBID
つるしあげ
同調圧力

日本的すなぁ
324名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:28:13.11 ID:krSmVnGQ
上場企業でも格差が酷いね
正社員だったら30代で500万以下は負け犬でしょ
325名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:28:48.35 ID:z4I7UpFW
なら赤字の企業は給与下げないと
法人税さえ払えないような所はさ
326名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:29:00.55 ID:wyBbz58B
無理だろw 株主様が黙っていない。
327名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:29:35.11 ID:x0CGWv8+
>>317
仕事が減ってそいつ等がいらなくなった時に解雇できるならそうするだろうな
そうじゃなきゃ、>>316みたいに使える社員に無理してもらうしかないわな
328名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:31:22.05 ID:hV7drVUA
企業の余剰金 内部留保はこれから起こる大不況に備えるために置いておかなければならない
いざとなったら銀行も貸し渋りするわけで、誰も助けたはくれない。内部留保も全部吐き出して
社員に支払ったら将来は企業の破綻、縮小は免れない。
329名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:33:11.79 ID:/WfMFBK2
>1
なんかもう絶望的だな日本の政治家の馬鹿さは
株価が死ぬぞ
330名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:33:33.65 ID:z4I7UpFW
殆どは内部留保なんてねえ企業ばっかだけどな
銀行からの資金止まったら終わり

まあ裏金とかはあるかもしれんけどw
331名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:33:55.95 ID:fKwfxdoE
1人当たり県民雇用者報酬(千円)
1 東京都 6,285
2 大阪府 5,405
3 神奈川県 5,192
4 奈良県 4,794
5 埼玉県 4,779
6 兵庫県 4,771
7 千葉県 4,740
8 栃木県 4,551
9 愛知県 4,528 ← はずかしい企業ばかり
10 北海道 4,523
http://memorva.jp/job/stat/cao_kenmin_koyoushahoushuu_2012.php
332名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:36:41.09 ID:sXdYOtTa
>>328 さらに日銀も何かあったら金融緩和するって言ってるんだから、貯め込まなくてもいいよ。
333名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:39:46.34 ID:Iabudj9Y
>>324
上場じゃなくても平均給与は400万だろ。
400万のうちわけってこうだからな。
給与258000円
税金 企業年金 4万
住民税 3万
所得税 1万
税引き後 手取り17万ちょっと

給与あげても社会保障費で全部なくなるんだよ。
おまえら違うの?
334名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:40:03.08 ID:I6VaG69b
企業資産税とか作ればいいんじゃない?
335名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:45:21.04 ID:dvHJAVYz
賃金は交渉で決まるから従業員がストなどやるしかないね。

行動もしないで賃上げしてくれるくになんてないよ。
336名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:45:52.45 ID:ON13mBTa
>>1
>「来年の春闘がすごく大事」と強調した。

なんでマスコミって連合を批判しないんだろうな。
団塊の正規雇用を守る為にベアゼロと非正規雇用の増加を容認してきた元凶なのに
337名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:47:04.34 ID:CovdEzvP
だから公務員の給与を来年4月に回復させたいわけよ
今年だけだよ
給与上げなんて言ってるのは
自民党なんて公務員の政党だから
338名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:47:26.44 ID:AWc88Fx4
なら法制化しろよ
339名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:50:13.01 ID:srPSm0XQ
正社員採用の枠が無いから、労働者が下手に出ないといけない

賃金以外の面でも差別が激しい
340名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:51:34.29 ID:z4I7UpFW
中小零細は給与下げましょう
って言ってるようなもんだね
341名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:51:51.66 ID:TLrHJQYt
>>322
国が企業の利益のために、あれやこれややっているから、恥ずかしく思いなよ
342名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:56:14.38 ID:u8i7LoNc
デフレ脱却を最優先とか言いながら、
消費税増税で総需要を減らそうとする内閣が居座ってる以上、
そりゃあ固定費を増やすことはしないで、内部留保を増やしますよ。
343名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:57:22.19 ID:3e6VYCfH
>>328
>企業の余剰金 内部留保はこれから起こる大不況に備えるために置いておかなければならない

そんなことするから、大恐慌が起きるんだよ
344名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:58:47.04 ID:z4I7UpFW
自民の新自由主義の推進って別に景気の底上げとか末端までの給与の底上げじゃなくて格差の拡大だからね
345名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 11:58:51.36 ID:B9uDUxB1
しょせん自民党とスポンサーである経団連のプロレスだ
消費税増税で景気が腰折れして安倍が来年辞めるところまで
筋書きが決まっている
346名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:01:15.71 ID:gzM9An0a
>>345
そうだな。
そのシナリオで動いているわ。
計画通りなんだろうな。
347名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:04:21.02 ID:0Jy5llMn
人件費の4倍稼いでから言えよ。
一般的には3倍と言われてるけど、トントンで上げろって言っても無理だからな。
348名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:08:37.42 ID:JKAgAZ0O
円安にするんだな
それで輸出企業に有利な消費税増税
国内中小企業は見捨てたな
349名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:09:00.93 ID:MJbBbdqT
従業員を大切にしない企業は悪。

当たり前だ。イメージは確実に悪い。

経営者自身の身を削るとかならまだわかるが、
社員全員で負担とかはやり過ぎ。安けりゃいいとも思わない。
350名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:09:27.31 ID:0+sqPXNB
内部留保は恥だ!!
351名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:15:19.19 ID:IqUt1Ztg
賃金を上げる前に、解雇しやすくするべき
いまの正社員は過保護すぎ
大企業は、生産性は低いが給料の高い
不良債権みたいな社員を解雇できなくて困ってる

まず雇用の流動化だよ
352名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:17:19.37 ID:0Jy5llMn
>>349
充分身は削ってるよ、ここ一年役員報酬は未払金で計上中だボケ。
コストダウンの渦の中、賃金上げる為には生産性の向上しか無いのに、のらりくらり のらりくらり。
まったくもう。でも辞められると困るんだよなぁ。どうすりゃ良いよ。
353名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:20:26.80 ID:Iabudj9Y
企業が上げても税金と年金でとられるから雇用されてる人間は文句ばかり
離婚したほうが国から手当もでると偽装離婚世帯も倍増
4月からは消費税増税、食品値上げでナマポも増えまくり
年金払ってきてない老人もナマポうけてるし
それもこれもすでに足りない年金やナマポがあるからだろ。
年寄りはもういいだろ。十分生きただろ。
政府はただちに年金制度を廃止し、安楽死施設を作れよ。
何をしたって65歳以上が3000万人超えてる時点で税金ばっか上がってる。
65歳以上の安楽死法案とかだせや。マジで。
354名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:21:08.92 ID:KQdwllYN
正社員制度を廃止するのがいちばん良い
355名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:21:10.72 ID:W4O7QzpV
上の政策あれば下に対策あり。
356名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:22:14.77 ID:yImciUG5
羞恥心の話じゃなく分配しない経営者を逮捕するようにすべきでは?
357名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:26:39.71 ID:dWGDCL3r
民間お言う前に、国会議員と公務員をなんとか汁
358名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:27:39.76 ID:x0CGWv8+
>>353
消費増税と社会保障減額はセットってのが嘘だったしな
結局政府はバランスシート拡大させて好き放題やりたいだけ
財政健全化なんてやる気なし
増税は歳出減らすまで認めないって国民が一致団結しないとどうにもならない
359名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:34:32.98 ID:bYhGE3ph
設備投資せえ、人件費上げえ、アホちゃいますか?
360名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:38:55.00 ID:y5+D6Ls7
広大な平地を無駄に農家に使わせるのは止める
全農作物は工場生産に切り替えないとTPPのグローバル競争には打ち勝てない
実際問題不効率で収益の乏しい産業は機械化工場生産化する。

そうしなければ日本人家庭の半分以上は外国産を購入するだろう
アメリカの資本が日本の米需要の70%を握ることになる
日本の米を日本の土地で工場オートメーション生産し効率は30〜40倍。

米作の手作り伝統は天皇陛下にお任せしておけばよい
時代は無農薬、高効率、全自動化、国外需要である。
361名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:41:40.20 ID:8UQWEcH+
民間にツベコベ口出ししたいなら、せめて公務員リストラとか
自分の仕事をちゃんとやれよな・・・

恥知らずっつかさ。こんな馬鹿が大臣で大丈夫なのかよ?
362名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:44:51.34 ID:bn6/t3Og
大企業に甘い政策ばかりとるからな
まるで韓国のよう
363名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:49:21.06 ID:Kf8Eu06N
発想が国家社会主義なんだろ、
364名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:51:11.44 ID:0Jy5llMn
まあ、普通の経営者なら恥ずかしい云々なんかより、如何に「生き残るか」とか「仕事を集めるか」とかの方が重要だろうね。
恥ずかしいとか言ってるようなお花畑経営者の会社は、時間の問題だから逃げ出した方が良いよ。
365名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:53:51.15 ID:8UQWEcH+
>>364
個別の企業理念以前に大臣がアホな発言してることを問題視すべき。
更迭ものの発言だろ。
366名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:00:26.50 ID:+W3InEr5
つか、オレは賛成。
誰が総理をやっても、多くの国民が賛同しなければ、それは実現できない。

法律改正で対応できる部分と、モラルで対応しないとどうにもならない部分がある。
また、法改正も、そうしたいという意見が多くならないとできない。

賃上げに賛成なら、まずそういう気風を作って、それでも変わらなければ政府に問えばいい。

最近のなんでもトップの責任で、自分たちは何にもしませんという風潮は、
誰がトップになろうが、何も変わらないといってるのと同じ。
367名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:06:23.47 ID:oA6eU/QU
>>351
解雇じゃなくって給料を下げるべきだろう。
能力に合わず年齢で給料を決めてるのが問題。
どんなに年を喰ってても給料に見合わない仕事してるんなら
それに合わせて給料を下げればコストダウン出来るだろう。

なんでそれもできないですぐにクビ(リストラ)という形になるんだろう?
なんというかうまくいかないからすぐに切り捨てるって感じで嫌だ。
368名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:38.91 ID:TLrHJQYt
企業が国に景気対策を求めるほど、国が企業に関与するのは避けられないかと
補助金をもらうようなものだからな
369名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:08:05.48 ID:u54xmclh
昇給は処女の如く
リストラは脱兎の如し
370名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:22:58.32 ID:8UQWEcH+
>>366
アホか。
賃上げなんて個別の企業に事情によるだろ。

そこまで文句があるならサラリーマンなんか止めて自営しろって話だ。
頭おかしいだろ、ほんと。公務員か?
371名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:29:48.85 ID:dWGDCL3r
366
あほ決定!
372名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:37:52.07 ID:zMFLlNoy
>>317
>>失業者がたくさんいるんだから、もっとみんなで仕事を分担して
>>一人ひとりが早く帰れるようにするべき。

不況で職を失った建設業従事者や工場労働者はIT企業には移れない
だから今なお有望な成長産業であるにもかかわらず、
最近では政府はIT業界を持ち上げなくなったでしょ?
IT分野(というか知的労働全般)の仕事は誰でも出来るわけではないからね
だから介護介護と叫んでる(単純肉体労働なら誰でも出来るだろ?とういう意味)わけで
そういう「雇用のミスマッチ」が失業者が失業者のまま捨て置かれる最大の要因
373名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:39:37.89 ID:VYfyaepD
企業の賃上げは労組の仕事と何回言えば。。。
最近の政治は何でも出たがり屋になってる
共産主義に近づいてるバカさだ
374名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:40:09.94 ID:o4dcDpfG
人間は恥よりも利益と恐怖で動くんだよ
375名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:41:08.36 ID:xWuknixF
社会主義者乙w
資本主義を名乗りたいなら、賃金が上がるまでインフレにしろ!
376名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:42:22.77 ID:8UQWEcH+
>>375
意味が分からないのだけど、どういうこと?
資本主義といえばベンジャミン・フランクリンなど質素倹約を旨とする吝嗇主義だと思うのだけど。
377名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:44:40.26 ID:LC0p3QMc
収益が上がってないなら賃上げしなくていいんだよ
なら上がってない事にすればいい
簡単な事
378名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:45:31.68 ID:xWuknixF
>資本主義といえばベンジャミン・フランクリンなど質素倹約を旨とする吝嗇主義だと思うのだけど


それは単なる「質素倹約を旨とする吝嗇主義」だろww
デフレからインフレにすればやがて賃金は上がる。それだけ。
379名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:46:00.99 ID:M4LUzO2H
法人税を上げるだけで解決だろw
380名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:46:45.12 ID:xWuknixF
>>377
それで労働力が確保できるならそれでいいい。
381名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:46:49.13 ID:5aEYyH1c
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0201X_S0A900C1000000/?at=DGXZZO0195164008122009000000

これも酷い話。自活できてる若者は半分以下。
382名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:47:17.39 ID:8UQWEcH+
>デフレからインフレにすればやがて賃金は上がる。それだけ。

なるほど、額面の賃金は上がるけど生活レベルはむしろ下がるというわけか。
383名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:47:30.49 ID:xYxVB1MU
>>1
無理ww

だって
株価≒会社のヘンサチ
だから、
リストラ≒株価上昇≒良い会社
で世の中は動いてる
384名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:49:45.68 ID:xYxVB1MU
そもそも会社って
オカネのカタマリなんだから

そのオカネのカタマリを
如何にして大きくするかが会社の存在理由
それをわざわざ萎ませるようなことは
市場が許さない
385名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:50:08.63 ID:xWuknixF
>>382
そうなるかどうかはその時の企業の実力や経済情勢次第。
ただひとつ言えることは、資本主義経済はデフレでは永続不能、それだけ。
386名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:50:58.14 ID:g7LeIDgd
恥ずかしさで自制が効く世の中なら、こんな奴が大臣なんかしてやしないだろ。

大体、好業績な企業だけ賃上げしても、殆どの国民は蚊帳の外だ。
ちゃんと税制で再配分しろよ。

来年の春闘がものすごく大事?
それはお前が言うことか?
お前は税金で養われて何を請け負ってるのか自覚してるか?
387名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:53:16.26 ID:xWuknixF
モノポリーがなぜプレイヤーが一周するたびにお金を貰えてゲーム内通貨が増えていくルール(つまり量的緩和)になってるかを考えればわかることw
逆に一周するごとにゲーム内通貨が減って逝く(デフレ)ルールではゲームを続けることは不可能。
388名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:53:41.84 ID:6ioJR209
.
■Now! ⇒ 【在特会大分】「犯罪民族は日本にいらない!!」
  http://live.nicovideo.jp/watch/lv156116623

>>1 >>2 >>3 >4 >5 >6 >8 >7 >10 >11 >20>19>21

朝鮮人サヨクに汚鮮されたアカ労働組合を骨抜きにしろ!!!
全ての労働組合をぶっ潰せwwwwww

  三菱、日立、東芝、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、JR東、JR東海、JR貨物、電力各社


  春闘で全労組・連合はベースアップ(賃上)を自ら放棄w
  民主党応援、反オスプレイ、憲法九条、朝鮮学校無償化、在日への生活保護支持
  これが労働組合の実態

http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/4f7af.jpg http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/95645.jpg

    ☆彡★ みなさんの給与(組合費)が在日サヨクデモの資金源に!! ★☆彡
389名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:53:53.54 ID:wk66wfic
例えば,ユニクロとか
390名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:56:39.63 ID:a4tDVcXQ
俺が経営者なら後ろ指さされようが給料は上げないね。
上げるにしても、上から順に上げるわ。
下は上げない。
どうしても上げろ言うなら、人数減らす。

商人ってのはそういうもんだ。
391名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:57:37.49 ID:xYxVB1MU
何をやってもビンボな人間はますますビンボになるだけだよ

だって、カネもってる人間はそのカネを
「如何にしてこのカネを増やすか?」にしか使わない
そしてそのためのカネはたっぷりある

一方ビンボウ人は
「自分が暮らしていくために」カネを使わざるを得ない
つまり
1)カネを分捕る為に余裕たっぷりなひと

2)大半のカネを手放さざるを得ないひと
がカネの分捕り合戦をやるわけだ

少々ルールが変わろうが勝敗は明らかだろ?
392名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:00:45.59 ID:8UQWEcH+
>>385
>資本主義経済はデフレでは永続不能

これはどういうことかな。そんな学説が存在するのかな?
また、デフレの原因は企業が賃上げしないからなのかな?

君の話は色々とおかしいと思う。何を企んでいるのかな。
393名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:01:35.66 ID:xYxVB1MU
ちなみに「解雇規制緩和で労働環境がよくなる」
と言ってる空想経済学者がいるけどコレも嘘ww

「正規労働者」の労働環境を下げていいのなら
「非正規労働者」の労働環境はもっと酷くなるよ
394名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:04:51.92 ID:2hLUl1ay
>>386

そんなこと言っても、業績あげてない企業に勤めてるのがまずあほ。
よそに行けないスキルなのにグダグダ文句いうな。

それに好業績上げてる企業の社員に金が払われたら自ずと下にも
おちる。ちょっといいもの買ったり、外食増えたりするでしょ。

と、好業績薄給内部留保絶大な会社に勤めてる俺は思うが。
過去最高の業績でも賞与カットするからな、ハゲは。
395名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:08:03.57 ID:8UQWEcH+
だいたい、社会保障の公的負担が増大してデフレに陥ってるのは日本国内に限られた話なわけで、
お隣中国ではインフレを抑え込むのに躍起になってるじゃない。

そんなにインフレが羨ましいなら中国で生活してみりゃ良いんだよ。
このグローバル社会に閉じ籠って文句ばかりいって、自分自身では努力もしないで。
396名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:08:34.06 ID:j760KeHP
経常利益と管理職以下の社員の給与との割合によって
法人税の減税率を設定すればいっぱつやん
397名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:10:54.03 ID:LKduZH3O
ベースアップ(賃上)を自ら放棄し、
民主党応援、反オスプレイ、憲法九条、
朝鮮学校無償化、在日への生活保護支持に邁進し、
政府の賃上げ要請に不快感を示す

真面目な労働者の敵。
全労組・連合の方々が沢山いらっしゃてるようですなwww

正直、仲間集めて職場で吊るし上げやりたいわっ!
仕事もせんと、労働者の権利がどうこうとか、たわけた事抜かすなヴォケッ!!
398名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:11:38.72 ID:g7LeIDgd
>>394
甘利は何だ?
政治家、大臣だぞ?

俺は甘利の事について書いてるんだよ。
的外れなレス付けるな低脳。
399名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:16:45.69 ID:xYxVB1MU
>>398
政治家つーても所詮は仕事・商売です罠
だったら、
如何に仕事が上手く行くか≒如何に金儲けが上手く行くか
が行動原理だ
400名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:26:39.23 ID:2hLUl1ay
>>398

だから、あまりの言ってることは一理ある、と言っている。
利益を内部留保に当てるより社員に給与として支払ったほうが金は回る。

お前はそれに預かれないから的はずれな不満を便所に書いてドヤ顔してる。
プライドが邪魔して小銭拾えないタイプだね。再分配とかよくいえるよな。
401名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:29:21.12 ID:8UQWEcH+
こんな馬鹿発言のどこが“一理ある”んだよw
そこまで馬鹿なのは公務員か何かだけだろ。

あるいは、思考力に欠けるユトリ世代とか。
402名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:30:04.86 ID:mNNRQlM7
               /_/           . . -‐‐- . .
                /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
   く  賃  渡   7__      /ニ、{{∠∠二、 li ハ
   れ  金  辺   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
&nbsp;  |   あ   美  / 、__   ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
&nbsp;  |   げ   樹 {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
&nbsp;  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
&nbsp;  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
&nbsp;  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
&nbsp;  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
&nbsp; ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
&nbsp;///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
403名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:31:29.64 ID:Z4sXmmlJ
つーか、配当に回るなら回るで、
勤務労働者は株買えば良いじゃん。
404名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:36:33.51 ID:5Zh2RvVM
>>400
所詮、短期的な事じゃないか
安い賃金を求めて海外にいろんな物を移転して、景気悪化

バカ政治家の人気取りでなんのプラスにもならない

>>403
正解!!!!
405名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:38:25.39 ID:g7LeIDgd
>>400
相変わらず的外れだな。
>利益を内部留保に当てるより社員に給与として支払ったほうが金は回る。

甘利は経済評論家か何かか?

>お前はそれに預かれないから的はずれな不満を便所に書いてドヤ顔してる。

俺の話なんて一切書き込んでいないぞ?
今回甘利が言ってる内容は政策としてどうなんだって話だ。
分かるか?
406名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:38:32.06 ID:dgFZJhTz
恥ずかしいとかじゃなくて人手不足になれば
人材を囲い込むために他社より少しでも高い金出すようになる。
景気が悪いから賃金を上げないだけの事。
景気を良くして労働力不足の(需要が供給を上回る)状態に持っていくのが
政府や偉い人の仕事。
屁理屈並べて言い訳ばかりしてないで結果で示せばいいんだよ。
407名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:39:12.19 ID:GKG1B890
>>403
マリーアントワネットが同意しそうだな
408名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:48:54.35 ID:2hLUl1ay
>>405

だから、一理ある、といってるだろ。なんか不満あるんだろうけど、
レスくらい読んでくれ。
409名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:54:59.19 ID:g7LeIDgd
駄目だこりゃ。
410名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 14:57:40.18 ID:suVy2Cr0
企業収益が上がる=売上げや利益が上がってる状態なんだけど

上場企業は賃金をあげる前に、配当性向を上げるよ
411名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:00:01.58 ID:2hLUl1ay
>>404

長期的な戦略なんて今の政府にもどこの国にも大したものたてられないので
目先の小銭を追ったほうがマシ。結果どうなろうが、親族だけ守ることがで
きればそれでいい。
412名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:05:39.09 ID:8UQWEcH+
>>411
もう消えろよ、お前。日本人の恥だわ。

性犯罪者より破廉恥だわ。
413名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:08:22.16 ID:5Zh2RvVM
>>404
甘利どころか、お前さんにも一理もね〜よ
願望が叶ったとしても望む物は手に入らない
親族どころか自分だけ、所詮再配分が欲しいの言い換えだろ
414名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:10:10.98 ID:2hLUl1ay
>>412

はい、消えます。相手してくれてありがとう。
そんなぬるい考えで家族が守れるかな?もっとシビアな考え方する国は
たくさん
あるし、そういう国との競争が不可避なのが現実だよ。がんばってね。
415名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:11:43.44 ID:g7LeIDgd
相手にする以前のレスしか付いてないんだが。
416名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:12:56.08 ID:5Zh2RvVM
>>404じゃなくて>>411
417名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:13:38.12 ID:3e6VYCfH
>>392
新自由主義=共産主義ってこったろ
418名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:16:41.73 ID:5dysSZAm
パソコンがガンガン導入された2000年前半に人は余ってたんちゃうか
で、新人採用を抑えてクソ社員が残ったと。
労働需要はなくなる。
419名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:22:06.21 ID:2hLUl1ay
>>413

ちょっとだけ言わせて。内部留保をだせ、は再配分じゃないと思うよ。

労働分配率をあげろ、っていう話でしょ。別に、あげてもない利益をよこせ、
なんていわないよ。あげてんだからもうちょっとちょうだいよ、って話だよ。
420名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:25:35.05 ID:7PmJCgX9
>>1
この16年間、財務省と日銀のデフレ経済政策では企業は安心できる状態ではない。アベノミクスは
円安株高をもたらしたが、消費増税が来年の4月に来る。上向きかけた景気が腰折れすることは
明らかだ。不用意に賃上げなんかできるか。

浜田宏一元イェール大教授は消費税を倍にすると社会的損失は2倍ではなく二乗の4倍。安倍さんが
反対しても財務省は10%にする。将来は絶望的に暗い。企業は外国に逃げるしかない。
421名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:28:10.32 ID:8UQWEcH+
>>419
消えろといったはずだ。

日本人の精神はお前ほど情けなくは無い。このチョン野郎が。
422名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:32:45.71 ID:JBR+LXcq
税収が減っているのに税率を上げるのは恥ずかしい国だ
423名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:33:53.46 ID:SZsbiINx
それなら消費税下げろや
424名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:36:24.54 ID:3e6VYCfH
>>420
>この16年間、財務省と日銀のデフレ経済政策では企業は安心できる状態ではない。アベノミクスは
>円安株高をもたらしたが、消費増税が来年の4月に来る。上向きかけた景気が腰折れすることは

え?

アベノミクスは円安輸入物価高により景気悪化をもたらしたのに、上向きかけたって何の冗談だよ

労働者の実質賃金が下がった分が株主の配当になってんだから、そりゃあ株高にはなるが、もちろん
景気は悪くなる
425名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:37:38.68 ID:Oc/d0enO
恥とかお願いとかじゃなくて法で縛れよ、罰則で脅せよ
増税はささっと実行するくせに口だけお願いされてどこのバカが賃金上げるんだよwwww
426名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:39:56.11 ID:ME4z3g6J
>>423
つか、一般人に金回したいなら所得税下げれば済むことなんだよな
427名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:41:40.50 ID:2hLUl1ay
>>421

あのさー、労働分配率を上げろ、がどうしてチョンなの?

そんなこと言ったら労組はすべてチョン、となるが、実際は日本人のほうが
大半だよ?外人が牛耳ってる国内資本の労組なんてないよ。

国庫に収まることもなく、市中に出回ることもないお金、それが内部留保。
経営者ですら使えるお金というだけで、使わなかったら利益もたらさない
お金だよ?経営の安定を確保できるだけのこしてはきゃいいじゃん。
428名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:50:16.56 ID:AHwaFBL3
食料もエネルギーも腐るほどあるのにそれを生活保護者に与える事が何で国の負担に
なるの?
429名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:53:02.91 ID:98ZAygbx
消費税がでかすぎて利益ふっとぶわ
430名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:53:30.12 ID:8UQWEcH+
>>427
臭いぞ、お前。まだいたのかよ。

>そんなこと言ったら労組はすべてチョン、となるが、

労組なぞ、チョンみたいなもんだろ。
否、チョンの方がまだまともかも知れん。

左翼ってのはテロリストと一緒だ。
431名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:53:53.72 ID:Z4sXmmlJ
内部留保=現預金じゃないだろ。

パナソニックのプラズマ糞工場も内部留保の1つで、
減損したからそれが吹っ飛んだ。
432名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 15:57:22.76 ID:2hLUl1ay
>>430

おっさん、えらい人なのかな。工場の。

>>431

ごめんなさい、言いたいのは資本余剰金。
433名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:05:59.17 ID:g7LeIDgd
>>425
普通に税制などで誘導や再配分すればいいんだよ。
何故かそれをせずに、環境だの雰囲気だの国民運動だのと言っている。
434名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:07:51.80 ID:tU1CYyao
内部留保というのは、その企業の資産の出所を示すものであって、
その企業の資産が、どういう状態で存在しているかを示すものではない。
共産党その他が企業が内部留保を溜め込んで云々のアホな批判するせいで、
会計の知識が無い人は騙され易いが。

似たような批判では現預金の総額だけ持ち出して、負債総額の方無視して企業が金溜め込んでるとかいうのもあるが。
流動資産すら株式や債権で運用しがちな海外企業と、現預金でもっておきがちな日本企業の差も無視するし。
435名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:10:18.45 ID:5Zh2RvVM
金(資産)が無い、少ない企業に銀行は金を貸さないんだけど…
市場に金を回すってんならば、銀行=間接金融を弱体化させて直接金融=株式等の金融市場を活性化すればいい
436名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:12:04.92 ID:4MnIjR9L
日本のこのアホな精神主義っていい加減なんとかならんかね本当。
これ、言ってる本人はこれが戦中の大和魂云々と同じだって気が付いてないのかね
437名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:12:46.16 ID:8UQWEcH+
>>432
普通の労働者階級だよ。
さっさと消えろよ、お前。

日本の労働者が労組のカスみたいな連中ばかりだと思われたく無いわ。
438名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:15:01.31 ID:4BaBNIvG
ゴルフ、料亭や高級クラブ、高級クルーズ、ブランド車、エグゼクティブでプレミアムな豪遊にピンポイントで重課税をしこうぜ
439名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:21:09.36 ID:4diVrSBu
不思議だな。
お前らの給与が増えるって話しなのに何故反対しているのか。
無職でもあるまいし。
440名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:24:58.06 ID:5Zh2RvVM
>>439
誰かさんみたいなバカの給料を増やすと経済が悪化するっていう話をしているだけ
441名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:26:12.91 ID:3e6VYCfH
>>426
所得税減税と言っても、累進緩和は逆効果で論外として、課税最低限上げても、所得税を
収めてない層には金が回らないんで、消費税撤廃が先

>>430
新自由主義者って、左翼じゃんwww
442名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:27:09.13 ID:8UQWEcH+
>>439
行政に口出しされる筋合いはない。
じゃあ、減税しろ、公務員リストラしろってのが庶民の反応かと。
443エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/20(日) 16:29:34.23 ID:+kvMhiBa
>1みたいな恫喝で賃上げするような企業は官業ぐらいなもんだ。

消費税増税で、一気に政権崩壊しかけて真っ青になって、
リップサービスしてもムダだよ。愛国詐欺。
444名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 16:49:28.88 ID:IRYsHOoC
アベノミクスは投資家、投機家、大企業向けだな
中小一般の癖に投票するやつが悪い
445名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:00:23.60 ID:Z4sXmmlJ
自民・・資本家の為に
民主・・朝鮮人と労働貴族(公務員、大企業労組)の為に
共産・・公務員と赤い労働貴族の為に
生活・・小沢の為に

中小企業勤務の使用人が報われる政党なんか存在しないんだが。
446名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:02:25.18 ID:7/w0QaTB
上げた給料を下げる企業は恥ずかしくないという環境も同時に作らないとな
447名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:10:05.99 ID:r9ze2ZT9
天下りの独立行政法人が、率先して給料を引き上げます。 ... と。
448名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:12:45.34 ID:5Zh2RvVM
>>444>>445
実際に自民党に投票しているのは、愛国ごっこをする事を免罪符がわりに生活保護をもらう奴らか
国土狂人化計画に頼って公共事業という名前の生活保護をもらう気まんまんの奴らだろう
二大古事記じゃん
449名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:42:18.09 ID:XNhoKvKL
>>390
>社員を減らす

そんなんで会社回るのか?
世間知らずのくそニート。

>>397

>在日の生活保護邁進

デマを流すな
くそネトウヨ

具体的に在日の生活保護の受給件数言ってみろ。
450名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:46:26.75 ID:XNhoKvKL
>>388
消えろ!
戦争大好きネトウヨ
451名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:54:16.15 ID:7yLyN+eC
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
452名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:56:48.01 ID:XLhhDalj
その角張った改行はどこを縦読みすればいいのか・・・
453名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:57:57.52 ID:uhsuEkee
仮にアベノミクスで内需が増えても
俺みたいな製造業は大手メーカーしか賃金は上がらんだろう。
海外調達が当たり前な今、ちょっとでも強気に交渉すれば
「この単価飲めないなら中国に出すよ」なんて言われちゃう。
454名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:58:01.93 ID:BeppjCNA
甘いなあ
努力目標なんて無いのと同じ
お花畑が政治家やってるから
455名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 17:59:11.54 ID:M9d/CaG/
「恥ずかしい」ってだけではねえ
恥知らずでも平気で生きてるワタミとかあるわけで…
456名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:01:06.59 ID:XNhoKvKL
>>268
>株主になんて説明すんだ?

バカか?お前
「賃上げするから」 でいいだろう。

なんで、株主に必要以上の金をやる?
それで、労働者には金やらない?

アメ公ハゲタカの言いなりの会社のトップは
無能としか言いようが無い。
457名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:01:25.36 ID:3e6VYCfH
>>449
>そんなんで会社回るのか?

経営者が株主から課せられた仕事は、会社を回すことじゃなく、任期中に利益を出すこと

それで巨額のボーナスが貰えるんだから、会社が傾こうが知ったこっちゃない

>世間知らずのくそニート。

お前こそ、世間みてみろ

やってはいけないリストラやった結果回ってない会社だらけだぞ
458名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:03:56.84 ID:XNhoKvKL
>>266
お前死ねよ

なら、アメリカが失業率を下げようとするのも社会主義じゃないか。
459名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:05:41.82 ID:/fIVsz/Z
>>457
それって明確に対抗できる論理ってないのかなぁ。
会社組織の長期発展のため株主の短期利益を犠牲にして戦略投資に
振り向けます、っていう。
460名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:09:15.06 ID:XNhoKvKL
>>223
確かに自民は反省を知らない奴らばっかだな。

水俣湾にはまだ高濃度の水銀が沈んでるというのに、自民は水俣病事件の幕引きすることしか考えない。
461名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:11:35.35 ID:XNhoKvKL
>>207
柳井はもう終わってるよ
ユニクロはもうダメ
462名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:13:18.90 ID:4MnIjR9L
>>461
テメエの願望と現実の区別がつかないなら立派な2ch脳
463名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:13:43.35 ID:Njcr1w+W
>>47
お、よく知ってるな。結構みんな知らないんだよね。良いように搾取されてる。
役員報酬2倍、株主配当が7倍以上とかで、労働者賃金だけが0.95倍とかだったはず。
2000年→2007年の報酬比率とかで。
464名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:15:18.41 ID:Gnmiq5J4
結局さ、内部留保ためこんでも景気はよくならないんだよね
グローバル化で競争を生き抜くためといいつつも。
ダブスタで外需は別として、内需だけ回せるような仕組みの方が企業にとってもいいと思うんだ
465名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:15:32.45 ID:4MnIjR9L
>>463
被害妄想はネトウヨの始まり
466名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:17:21.56 ID:XNhoKvKL
>>457
>株主から課せられた

なんで、株主から仕事課せられるんだ?
株主は何様だ?
アメ公ハゲタカに言いなりになってるトップは無能だよ。
467名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:19:35.99 ID:8n3vpqGu
金持ちに金を持たせると景気よくなるとか思ってる時点で
政治家はバカとしか思えないね
468名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:19:52.29 ID:XNhoKvKL
>>462
妄想とか言い掛かりつけずに、違うと思うなら根拠示して反論しろ。
くそネトウヨめ
469名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:21:27.79 ID:4MnIjR9L
>>466
馬鹿だろお前。

株式会社では、株主が企業の所有者であり絶対君主。
企業の目的は株主の利益に奉仕すること。
それが資本主義社会のルールなんですけど。
470名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:22:56.83 ID:Z4sXmmlJ
つーか、資本主義大嫌い人間は
公務員にでもなれば良いじゃん。

国家2種や地方中級くらいなら勉強すれば
だれでも受かるよ。
471名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:23:15.47 ID:EbFhhcbP
支那・朝鮮製食品を騙すように売るのは恥ずかしい企業だ、という環境もつくってくれ
472名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:30:06.08 ID:Mi9Wnj+j
消費増税さえ無ければ年末株価1万8000だったんだがw
アホやのうコイツは

調子こいて増税決めたばかりに景気ポシャって
一番恥ずかしいのはお前だろ甘利ww

賃金???これから不景気確定なのに
どこのアホ企業が上げるのさw
473名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:30:11.15 ID:2hLUl1ay
8UQWEcH+が行政と立法の区別もつかない無教養だということはわかったわん♪
474名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:30:15.81 ID:Yn6n00QA
>>466
お前だいじょぶか?
475名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:37:57.19 ID:PYMhgVel
第一次石油ショックで20%物価上がったが30%給与上がった。 物価が上がる時は企業は儲かる。
利益を従業員に還元するのは当然。
476名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:38:13.89 ID:ce8Z4Bz+
税収が上がっていないのに、賃金を上げるのは恥ずかしい自治体だ、という環境も一緒に作ってくれるなら許すわ
477名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:47:40.31 ID:8n3vpqGu
>>476
上がらない税収を、医療費で食いつぶすブラック企業排除も大事だよ。
若者使いつぶしてうつ病にして、医療費、生活保護費は税金で頼む。っていってる日本一の金持ち会長の会社とか
478名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 19:00:47.39 ID:eLbS1P/J
>>445
共産党と社民党が頑張った結果、中小零細企業への支援が実現し、
それに伴いブラック企業が延命している。
普通なら非効率な中小零細などとっくの昔にぶっ潰れて労働者は
大企業に吸収されてたハズなのにな。
中小零細企業に勤務できる環境を感謝しているなら、これからも
共産党、社民党の票田になることだ。
479名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 19:23:25.43 ID:cbyZY48I
こういう事をなんとかしろ

トヨタ、部品値下げ要求−下期に1―1.5%、調達先は緩和求める
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420130916bead.html
480名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:10:15.12 ID:pjqgQhiT
ソフトバンクのことですね、わかります。
時価総額が日本2位になっても、相変わらずの安月給らしいなw
481名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:12:59.52 ID:XNhoKvKL
>>469
>株主こそ会社の所用者であり絶対君主

お前こそバカだろ。

それこそ、ネトウヨ妄想だ。
何を根拠に言ってる?
482名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:28:20.27 ID:GHZS6qMx
>>470
無条件無制限の公務員枠用意しとくわ
483名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 20:47:08.04 ID:v7zLkY6o
10年前からやってりゃもっと良かったのにな
484名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 21:02:29.68 ID:3e6VYCfH
>>458
>なら、アメリカが失業率を下げようとするのも社会主義じゃないか。

アメリカが失業率を下げようとするwwwwwwwwwwwwww

FRBは、失業率を下げるといいつつ、上げる政策しかとってねーっての

安部もなー

>>459
>それって明確に対抗できる論理ってないのかなぁ。
>会社組織の長期発展のため株主の短期利益を犠牲にして戦略投資に
>振り向けます、っていう。

法人税率が高いと、自動的にそうなる、高度成長期の日本がそうだ

>>466
ジョブズ級なら、株主を納得させて好き勝手やれるから、そうじゃないトップが無能なのは、同意

逆に言うと、リストラを原資に配当するしか能の無い経営陣は首にするのが、本当の株主の利益

ちなみに、ジョブズの頃のアップルは配当は一切せずに自社の成長を優先して株価を上げたんだよな
485名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 22:37:48.88 ID:XNhoKvKL
>>484
株主は配当金もらうより、株価が上がる方がうれしいよ。
486名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 22:58:46.70 ID:7Bs0FKQK
>>480
あれはFXを全力フルレバして利益上げるモデルだから。
社員の頑張りで利益上がってるわけではない。
しかも全力チャリンコ漕いでるからキャッシュにも余裕ないし。
487名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 22:59:52.93 ID:BuY+Zokz
>>479
トヨタに付ける薬無い
488名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 23:48:14.29 ID:z1P1ok1P
ちょっとむりくりだけど、非正規労働者を資産扱いにしたらどうかね。
489名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:19:51.36 ID:KwYCLh/b
景気が上がっていないのに消費税を上げる政府は恥ずかしい
490名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:28:32.96 ID:G7U4SR7C
>>441
なんで所得税も払ってないような奴に甘いの?
所得減税の恩恵が受けられないような奴、あと回しでいいだろ
どうせ消費にも貢献しない
491名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:37:09.75 ID:cFEEB4qq
>>487
ハウスメーカー、建材メーカーとかもそうだな。
購買部は下げさせた分が自分たちの評価だから必死だわ
492名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:40:55.97 ID:72rBtqwe
そんな従業員の給与を見切り発車で上げるような綱渡り経営が出来るかwwwww
石橋を何回も叩いてから渡る経営をするだろ普通www
493名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 00:50:39.71 ID:uAeiUUHY
>>489
ほんとこれ
494名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:02:25.68 ID:71dY8gWB
>>493
それを言うなら、公的債務残高が先進国ダントツ1位で、しかも所得税の負担率も
消費税の税率も先進国で最低なのに、その程度の負担増も拒否する民度って恥ずかしくないのか。

馬鹿じゃねえの本当。
495名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:05:55.17 ID:QXuzl0V4
>>494
金融資産額もブッチギリの1位で、それを差し引けば他の先進国と
同等の債務残高であるということも忘れないでね♪
496名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:07:54.87 ID:71dY8gWB
>>495
よくある2chのヨタ話だけど、
その金融資産を持ってるのは政府じゃなくて民間ですよお馬鹿さん。
497名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:17:44.76 ID:QXuzl0V4
>>496
//members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_16.html#BSJP08
498名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:20:04.33 ID:71dY8gWB
三橋ってだけで読む気がしない。
っていうかあんなトンデモ、よく恥ずかしげもなく信奉できるな。
それが一番恥ずかしい。
499名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:21:47.41 ID:71dY8gWB
っていうか三橋がいくら馬鹿でトンデモでも、資産が政府のものか民間のものかの
区別がつかないほどじゃない。
500名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:26:32.82 ID:QXuzl0V4
>>498-499
//www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
501名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:27:40.72 ID:IKNF+pgH
ワタミにいってやれよ
502名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 01:28:30.21 ID:BIfPw66i
上げることよりも、一度上げた基本給が下げられないリスクにおびえてるんだろ?
503名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:02:09.54 ID:W4WpJ+Xk
給料上げた会社には、玄関に認証ステッカーを貼ればよい
504名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:05:25.94 ID:T4vYeE9H
>>490
してるよ。

消費に貢献していないのは内部留保を溜めまくっている大企業と
貯金しまくっている裕福層
日本の消費の大半が労働者。
505名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:24:24.41 ID:MVzi0cr9
>>1、増税決まった5兆円景気対策もするのに賃金上がらない方がはずかしいのでは?w
506名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:27:56.56 ID:MVzi0cr9
賃金上げるけどクビも切りやすくしとくんだろ?

実効性は世に丸投げなんだからなwww
507名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:30:55.21 ID:vhokMbvx
ネット化機械化で労働の価値が下がり続けてるのに
それがわかってない老害が賃金上げれば済むと思ってる実情
508名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:45:42.79 ID:bmFCdYbs
ワタミを担いだ自民には無理だろ
法で縛ればいいだけなのに、何が恥ずかしい環境だよwww
509名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 02:46:18.92 ID:zqY1yCWw
国債は良いんだって言っちゃうタイプがいるんだ・・・

増税をごまかす為だろ騙しだな。
そして物価が高すぎて世界に買ってもらえない。
TPP売国政党の与党を支持した○○支持者が居るという問題もある。
510名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:05:47.95 ID:BDbi0eA+
上げた利益を内部留保に回し、不況時に備えた体力増強なた良いのだが
非正規社員活用やブラック手法で、人件費を過剰圧縮した役員どもに
これまた過剰報酬流している企業こそ、悪党企業だわ。

そんな金持ち役員が、七つ星列車でクルーズ遊びしている御仁らだろ?
ざけるなよ! 政府は少子化対策とか云いながら、結婚も出来ない貧乏な若者を
作り出してる張本人の、中抜きしまくりの役員どもを支援してる。
511名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:11:24.02 ID:/soStZ1B
>>510
んー、しかし現実問題として企業としては利益を上げたところで、
投資は超高齢化に突入した日本ではなく外国へ振り向けねばならんだろうからな。

銀行が良い例でしょ。
メガバンクは揃って日本ではなく東南アジアへ熱心に投資している。

会社経営は遊びでやってんじゃないからね。
軟弱なことばかり言ってる君らを相手にしても仕方がないと考えるのは、
日本企業に限った話じゃないと思うわ。
512名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:12:03.90 ID:lTJun3dM
>>392
は?
デフレで永続可能なんて学説があるのかね??
「デフレなら金融緩和して財政出動しろ」以外に聞いたことが無いが?
ではなぜ、アメリカや欧州では必死になって史上空前の量的緩和をやってるのかね?
513名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:17:10.87 ID:lTJun3dM
>>395
>お隣中国ではインフレを抑え込むのに躍起になってるじゃない


完全な事実誤認。
中国は日本と違って、米国や欧州の桁外れの量的緩和に匹敵する緩和を行っているぞ。
つまり、為政者は「デフレ対策」を行っているのであって、インフレ警戒はあくまでも「デフレ対策の行き過ぎによるインフレ」を警戒してるだけの話。
極端な緩和をやめれば一気にデフレに陥るのは確実。
514名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:17:53.36 ID:/soStZ1B
>>512
帰納法による一つの実験なんでしょ。
演繹法で導き出された解ではないから「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるかも?」というノリだね。

今のところ量的緩和が成功したと言えるような結果は出てないと思う。
ニューディール政策のときは結局、世界大戦に至っちゃったしさ。
515名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:23:53.02 ID:lTJun3dM
>>498
単なる好き嫌いの感情論だなw
三橋は単にクルーグマンやバーナンキ、ケインズなどの主張の受け売りに過ぎない。
三橋を否定することはつまりそれら経済学の基本を否定してることになるなw
516名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:28:12.64 ID:/soStZ1B
>>513
事実誤認は君でしょ。
中国政府はようやく通貨高(外貨の流入)を容認しようという流れ。

為替相場を元安に操作することで外貨の流入による急激なインフレを抑え込んでいたわけだね。

リフレ政策なんて卵と鶏を履き違えた馬鹿な政策だよ。
演繹法と帰納法なんて哲学、学問の基本中の基本だと思うのだがな。
似非理論を暴く際に「仮説の構築に帰納法を使用していないか?」なんて、
まず最初にチェックする項目だと思う。
517名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:30:06.18 ID:lTJun3dM
>>514
はあ?
世界中、すべてがずっとインフレで回ってきたわけだが?
デフレに陥った時は大恐慌で破綻した。
90年代以降の日本は軽度のデフレで崩壊寸前まで逝った。
米欧中などはそうならないよう史上最大の量的緩和でデフレを食い止めてる最中。
事実はそれだけ。
518名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:33:33.25 ID:lTJun3dM
>>516
>為替相場を元安に操作することで外貨の流入による急激なインフレを抑え込んでいたわけだね


通貨安=インフレ。こんなの経済入門書以前のレベルだわ。
馬鹿すぎワロタw
以後レス不要。
2ch来る前に厨学校の社会科から勉強始めなよw
519名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:34:04.33 ID:/soStZ1B
>>517
あのさ?
わーわー女みたいに騒ぐ前に「なぜデフレに陥ったのか?」は考えないわけ?
デフレだワーワー!金刷らなきゃワーワー!ってw

そりゃハリウッドのパニック映画に必ず出て来る、
視聴者をイライラさせる役回りの馬鹿女と一緒だろw
520名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:41:50.91 ID:uL8bJc5L
【討論!】どこへ行く?安倍政権[桜H25/10/19]
http://www.youtube.com/watch?v=64trSSMPA2I&feature=c4-overview&list=UU_39VhpzPZyOVrXUeWv04Zg

金融緩和により大企業と中小企業の二極化が進んでいる
521名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:47:05.90 ID:DN/rSpOW
名目経済成長率だけ上げてても仕方がない
給与で補てんされるのは大企業と公務員だけなんだから
ほとんどを占める中小零細個人事業者はモノの値段が上がれば
可処分所得減るんだから…

デフレのままですわ
522名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:47:17.31 ID:MVzi0cr9
高齢化問題、おまいらまだだろ?

全国区で始まったらおわるわ・・・。
523名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:48:47.96 ID:MVzi0cr9
ぜんぜん問題解決に進んでないんだよこの政権も、原発事故みりゃわかるだろ!?
524名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:49:02.53 ID:/soStZ1B
あと根本的な話として日本のデフレは社会保障の公的負担が大きすぎることが原因なのだから、
所謂リフレ政策ではデフレ現象を解消することはできない。

白川総裁がデフレ対策は日銀の仕事では無いと考えていた理由もそこでしょ?

アメリカみたいな社会保障も何も無い国なら、
あーデフレで、紙幣を沢山刷れば良いんじゃないかな?
という話で妥当性が生まれて来るだろうけど、
日本のような意味不明な再分配システムがある国ではそうは行かない。

社会システムの脆弱さという構造的な問題でデフレを起こっているのだから、
経済政策や金融政策でデフレを是正することは不可能。
リフレ政策で対応するならアメリカ型の小さな政府にしないと駄目だということね。

小さな政府は嫌だー、デフレも嫌だー、リフレ政策を行えー、
って色々と辻褄が合ってないのよ。君達の主張は。
525名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:50:20.54 ID:DN/rSpOW
>>519
需要は限られてるのに
作り過ぎ 過当競争(価格競争)なんだよ
自転車操業していかないと
作ってる会社も売ってる会社も潰れるからね
潰しあいしてるわけよ

この需給バランスの崩れについて、なぜか
あまり言及されないけどね
526525:2013/10/21(月) 03:53:42.98 ID:DN/rSpOW
サービス業の比重が高くなりすぎて(経済が成熟するとそうなる)
しかもそのサービス業が強くなりすぎて主導権を握って
メーカーまでもが巻き込まれて価格競争になってしまってるんだよ
国内だけじゃなくて円高の影響もあって海外から安いのも入ってきてるしね
お互い潰しあいして首を絞めてるんだよ
527名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:56:18.55 ID:/soStZ1B
>>525
結局、そこに心を捉われることは無いんだと思うよ。
俺たち文明人のテーマはあくまで文明の進歩であって生活を守ることではない。
そこはブレちゃいけないとこだと思う。

このところの日本は景気だ、雇用だと騒ぐ割には結局「何もやってない」
「何事も成していない」「何も進歩させていない」だろ?
そこが一番の問題だと思うよ。

つまるところ、景気、経済、雇用、高齢化なんて今の日本の問題点じゃないのよ。
文明の進歩に貢献できていないことが問題なの。だから、不安になるの。
生活じゃない。俺の考えはそこに行き着いたよ。
528名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:58:36.29 ID:zqY1yCWw
じゃあ、コンビニでコーヒー売り始めたことは社会にとって害って事かな。
一社は利益は増えるだけで、メーカーは潰れて雇用も崩壊。
その利益のある一社は別に利益が還元されるわけではないから、
社会にとっては雇用も給与も増えないし役に立たない。
ビジネスは馴れ合いではないけどさ。

どこかの電話もそうだよね、下請け見に来て技術とられて潰れてみたいな。
529名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 03:59:34.71 ID:DN/rSpOW
競争に敗れて会社が倒産したり、またはリストラされて
ますます需要が減るというか
いままで景気対策として住宅減税などに力を入れて
買ってはいけないやつまでローン組ませて買わせてさ
収入は限られてるのにローンで消えていくし
給与へったり、失業して収入が減ったりすると
買いたくても買えないしね
需要自体は減り続けてるのに供給側が生き残りのために
潰しあいしてるしね

いくら景気対策をしても無駄
そもそも需要の先食い政策をしても
その時はいいけど反動が来るってのは既に経験済みだし
530名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:00:36.11 ID:MVzi0cr9
>>1、はずかしい政党だって事は無視するんだw?
531名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:02:42.03 ID:DN/rSpOW
需要の先食い景気対策は無駄ってのはわかって
それでも何とかしようと無理やり物価を上げて見かけの
経済対策というか
物価の値段を上げて数字だけの経済成長率を作ろうと
してるから笑える 
532名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:03:14.66 ID:/soStZ1B
>>525
君も自分自身と向き合って考えて貰いたい。
俺たちは一体何者なんか?何のために生まれて来たのか?なぜここにいるのか?

生活を追うため?老人を養うため?子育てして家族を養うため?

全てNoだよ。
俺たちはまず何よりも先に文明人なの。人間なの。犬畜生じゃない。
高い文明の理想をもってそのために命を懸けるためにここにいるの。

その“真実”に気付けない人間が多いことが今の日本の不幸じゃないかと思う。
我々の先人たちは大して文明の利器も無い中を生きて来た。
エアコンやウォシュレットどころか水洗便所すらない。なぜそのような生活に耐えられたのか?

文明にロマンを感じ、己の生活よりその進歩のために生きていたからに他ならないだろう。

その熱き血潮に比べれば君の心配事なんてショボいよね。犬畜生みたいだ。
533名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:07:58.91 ID:/soStZ1B
>>528
>じゃあ、コンビニでコーヒー売り始めたことは社会にとって害って事かな。

順調にダークサイドに落ちてるな。
繰り返しになるけど、景気とか雇用とか言ってたら何も進歩できないのよ。

文明の進歩と己の生活、どちらが大切か?
前者だと断言できるからこそ人間は畜生にはない尊厳、知性を帯びるのだろう。

格好つけてるわけじゃない。これは人としてブレちゃいけないことなんだ。
534名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:51:46.97 ID:HbDySHyW
内部留保があったからシャープは生き残ったって聞いたことある
そのおかげで、雇用も守られたんだろ?
内部留保と賃金引き上げ難しいな
535名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 04:58:18.20 ID:/soStZ1B
>>534
期間工と下請けは全滅したらしいけどな。
536名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 05:21:31.49 ID:HbDySHyW
>>535
まじか・・・
でも全滅よりはマシだな
537名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 06:30:02.38 ID:wZ2XOtyR
>>535
それこそ、内部留保=資産を持ってない所に銀行は金を貸さないって事だろう
538名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 06:30:33.96 ID:Gjg57YSE
>>534
サムスン様が小銭を出して出資したり、
デカい借入金のおかげで銀行を脅してモラトリアムを稼いだからだろ
雇用が守られた?1万人も削減しましたが?ニュースくらいみろバカ
あと早期退職制度で優秀な奴は他所へ出てったよ
539名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 06:46:19.91 ID:wZ2XOtyR
>>538
雇用を守りたかったら賃金を下げるしかないけど?
今、仕事のある奴のために賃金を上げるか、仕事の無い奴のために賃金を下げるか
どっちが良い?
540名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 06:47:07.25 ID:d1tooT5H
ムリです。
541名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 06:58:22.28 ID:Gjg57YSE
>>539
じゃあ下げろよ イヤなら他所へ行け
542名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 07:19:00.80 ID:wZ2XOtyR
シャープって国産にこだわり過ぎて量産が出来ずにダメになったんだけど
それも知ってるよね?
543名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 07:30:53.67 ID:ltE1Jn/R
ウチの会社、給料上げたら赤字になったぜw
544名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 07:58:26.63 ID:Shu+S6/J
今のまま賃金上がらんかったらアベノミックスでオレが死亡するがな。
545名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:02:20.75 ID:U/6Z7xgj
月曜日の朝は辛いわ、、
546名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:25:29.16 ID:hv5MixLb
歩合制になるんだな。

利益下がったら給料も下げる。

赤字になったら
547名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:46:59.74 ID:3JBna/q4
>>546
利益下がったら解雇だろ
548名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 08:56:54.89 ID:1TS0UevP
昨日爆問のラジオで巨泉が「経営する側は内部留保ふやした〜い」って言ってたよ。政治と現場の温度差は大きい。
549名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 09:04:17.76 ID:lY6s39Mv
こういう発言聞くとバカは良いと思うのかね。
550名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 10:15:08.09 ID:O2AVagrE
社員持株会制度を法的に正式に充実させるのが、日本の社会にあってると思う
551名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:17:00.86 ID:ZqVfTyZ0
儲けがでたとして
会社の内部留保率を高めようとするから
アベノミクスの成果が出る頃には(?)消費税上がってるから

給料上がらないと思うけどな
552名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 11:24:06.23 ID:ZqVfTyZ0
そもそも
企業の収益って上がってるのかな

○年先にも生き残っているために
今は耐えろ
同業他社との潰しあいだ
って役員クラスが言ってるけど
553名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:24:36.71 ID:U/6Z7xgj
モノが全然売れない時代になったよなあ。
まさか家電メーカーが重電除いて総崩れするなんて。
俺、先見の明なさすぎ。
554名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 12:50:05.02 ID:/Hx2uhji
国家議員は法律を作るお仕事で
大臣は執行するお仕事なのに
飲み屋の親父と同レベル。

選挙民へのリップサービスだけで
動く気ないんだな。
555名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 16:50:36.87 ID:+glHQoyS
はいはい
556名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:19:01.96 ID:Hdl9vh2M
>>551
消費税上げたら税収は減る
歴史が証明しています
効果を実感できても1年
その後は税収は減り続け景気の効果を感じなくなる
557名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:22:09.59 ID:y50JW73p
環境を作りたいのはいいけど、実際どうするつもりかねえ。
558名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:35:36.61 ID:ggE4bh8u
>>1
デフレなんだから賃金は下げて社員は減らし収益を上げるのが企業として普通なんだよ
これから消費税も上がるし賃金なんて下げるに決まってるだろ。アホか・・・
559名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:54:44.99 ID:Sm1TWF5W
その前にブラック企業を根絶して欲しい
560名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:57:18.16 ID:dvSfWsOi
コイツはこの手の言い回しのセンスが絶望的に無いよな
561名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 18:00:55.93 ID:/1NIyf2N
キヤノンのこと?
562名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 18:51:22.44 ID:hWilogyi
指標発表予定 - FX 10月19日〜11月29日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/34103234.html
563名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 19:49:37.11 ID:71dY8gWB
>>556
そんなの2ch脳のヨタ話だ馬鹿。
間抜けなこといってないで財務省の実データをよく見てみろ
564名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 21:07:17.86 ID:gVqTRrvx
賃上げしても消費税上げたら不況になって給料倍下がりなんだから意味ないよ
565名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:23:39.37 ID:/ffAQcp3
利益に応じて、変動させればいい
566名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:50:56.78 ID:AjwPNtSM
給料の基本給を20%(2%ではありません)も下げるふざけた企業があります。
日本郵政グループです。
役職者が年賀状やゆうバックを無理やり
購入させる怖ろしい会社です。
私が言っている事が嘘か本当か
郵便、郵政@2CHで確認してください。

  なんでも鑑定団 愛のエメラルド
567名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:53:42.80 ID:71dY8gWB
嫌なら辞めろよ馬鹿
568名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:58:52.87 ID:sSzue9IE
「円安株高で企業業績が回復しているから、企業が賃金を増やすだろう」って、
「国民に商品券を配ったから消費が増えるだろう」と似たような話では?

プレイヤーに望みどおりの振る舞いをさせるには、もっと頭を使わないと…
569名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 23:42:24.19 ID:lY6s39Mv
企業がどういう時に社員の給料を上げるか
? 欧米の小学生に聞いてこい
570名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 23:50:13.87 ID:xLLP0YUf
その前にブラックの経営者が恥ずかしくて表を歩けないようにしてもらいたい
571名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 00:07:15.81 ID:71dY8gWB
なるほどブラック労働者の自分は恥ずかしくないんだ
572名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:18:49.45 ID:K+LBGjoH
>>571
財務省のデータ貼ってどーぞ無能
573名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:22:36.47 ID:T9AhWa2I
大臣が恥ずかしい
そんなのを当選させてしまう今の日本も恥ずかしい
自民党支持者は恥ずかしい

社員でノルマは多少わかるが、バイトにノルマってパワハラ以外の何ものでもない。
574名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:25:57.19 ID:31VlHN8F
拡散希望
【スペシャル討論】どうする?どうなる?安倍政権[桜H25/10/21]

◆桜プロジェクトスペシャル:どうする?どうなる?安倍政権

パネリスト:
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 大高未貴(ジャーナリスト)
 前田有一(映画批評家)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 山村明義(ジャーナリスト)
司会:水島総

ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1382354579

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=xIzZSm34qh4
575名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:28:32.46 ID:aANDrmcX
一方ぼろ儲けトヨタは部品の値下げを要求
576名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:31:09.05 ID:PQd1/p2y
井尻千男(拓殖大学名誉教授)
大高未貴(ジャーナリスト)
前田有一(映画批評家)
この三人は出社日だから出したんだろうけど
要らない子だよな

三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 山村明義(ジャーナリスト)
司会:水島総
鼎談でよかったんじゃね
577名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 02:36:18.83 ID:cuj1cd2C
終身雇用でもないのに賃金UPとかアホちゃうか
578名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 03:23:55.08 ID:z3zKHorO
賃上げしたらしたで
大企業サラリーマンと中小企業サラリーマンの
貧富の格差が拡大したとか言って
また新聞が自民党を叩くんだろな
579名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 05:03:18.97 ID:0RFaMkXA
デフレを加速すれば自動的に上がる。
増税しまくってバランスを取らないとw
580名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 07:45:49.79 ID:2RT219Lp
このバカ、私企業というものが根本から分かっていない。
資本主義の否定。
581名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 07:52:42.44 ID:r8L0IPCe
賃金を多くすることでメリットを得れるシステムを法制するのが仕事だろうと
どつきたい
582名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 07:55:59.75 ID:oLKE1QrB
羞恥プレイの強制を法改正
企業のトップには肛門を自ら広げてツベにアップさせる! キリ
583名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 08:07:40.37 ID:m8ox3pN7
賃金を上げてもいいだろうが、優良企業ほど上げたものは下げにくくなってるから、
国際競争力が失われるわけで、
事業収益が賃金に直結する賃金体系か、長期安定がいいか、
社員のそれぞれが選択できるようにすればいいんじゃないか。

そうすれば、変動制の社員は会社の未来が暗いとなれば、リストラしなくても出ていくだろうし。
逆に、長期安定のやつは儲かってても給料を上げなくて済む。
584名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 08:19:58.92 ID:wScURwtF
口だけじゃなくてさっさと作れよw
585名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 08:27:22.88 ID:fGw/PaUP
>>580
国の景気対策におんぶに抱っこでも私企業といっていいのか
もしかしたら、景気回復には企業の国営化が必要なのかもしれない
586名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 09:04:39.73 ID:ZGR7I5ZR
>>585
能無し下層民乙
587名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 09:18:53.74 ID:BiOcUQz5
収益あがっているけど予算達成していないので上げません。
588名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:40:51.32 ID:Caim9tdN
内部留保がある会社に限りにしろや!!
うちみたいな中小じゃ死活問題じゃ!!
589名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:57:28.17 ID:X5zPzScm
無責任な連中ばかりが日本のトップに据えられている

ブルームバーグが集計した2000年以降の財務省データによれば、
資本金10億円以上の日本企業は今年4−6月期に過去最高の計10兆5000億円の利益を計上した。
これは資本金1000万−10億円未満の企業の利益の2倍余り。両者の差がこれほどまでに膨らんだのは初めてだ。

日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で「景気が回復し、設備投資も上向いている。
デフレからの脱却と持続的な経済成長の兆しが見えつつある。
今までのところ景気回復の実感が乏しい企業もあるだろうが、
今後、多くの企業で景気の回復がより実感できるようになり、企業決算にも明るさが反映されるのではないか」と話した。

数々の試練越えてきた老舗企業、アベノミクスで埋もれる懸念
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MV08436TTDS201.html
590名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 10:57:28.92 ID:fGw/PaUP
>>588
賃上げしないと消費も増えないから売上も増えませんよ?
591名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:04:23.16 ID:+jpS0K+x
>>485
株価を上げるには二つの方法があって、一つは設備や人材に投資して会社を成長させること
で、もう一つは配当を増やすこと

法人税率を下げると、会社を成長させるより配当を増やすほうが株価が上がり安くなるので、
会社の成長を犠牲にして配当を増やす

会社を成長させるのは無能な経営者には難しいが、リストラで会社を縮小させつつ一時的な
利益を出して配当を増やすのは誰にでもできる簡単なお仕事なので、無能経営者の集団で
ある経団連としては、自分らの保身のためにも法人税率を下げたい
592名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:06:41.18 ID:+jpS0K+x
>>490
>なんで所得税も払ってないような奴に甘いの?
>所得減税の恩恵が受けられないような奴、あと回しでいいだろ

消費性向が高いから、減税分全部消費してくれるから

>どうせ消費にも貢献しない

同じ減税額で、消費性向が低く消費しても輸入品を買いがちな富裕層優遇するのと、どっちが
経済効果が大きいか、馬鹿でもわかるぞ
593名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:11:43.96 ID:+jpS0K+x
>>496
円高デフレ、つまり円が国際的にも国内的にも高い信任を得てるって現実を、見ろ

日本経済再生に必要なのは、良すぎる財政状態を悪化させるための赤字国債大量発行だ
594名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:12:07.95 ID:64OvKqp5
>>592
ある程度は同意なんだが、貧乏人も安物輸入品ばかり買うんじゃないのか?
595名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:25:54.47 ID:e3BJa3Q8
>>592
経済効果を持ち出す時点でお前がアホな事がよくわかる
所詮、数字遊びのペテンをありがたがるのは法学部卒の馬鹿だけで迷惑
596名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:26:12.67 ID:fasfMfOX
まぁ、もし賃金に下方硬直性がなければ、この大臣の仰る通りなんだが
597名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:30:10.41 ID:mRQX1aCE
消費増税してるお前ら政治家が言うな
598名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:39:11.74 ID:MzT0c7l1
企業収益が上がったから賃金、下請代金を上げる、ってのはないだろ。二つとも需要と供給のバランスで変わるもの。
599名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:41:41.41 ID:+jpS0K+x
>>594
それが今の状態

消費税減税したって生活必需品の消費量はほとんど変わらない(だからこそ、消費税収は景気の
影響を受けにくい)から、より質のいい物を買うか、サービスとか耐久消費財に支出する

海外旅行したり海外の家具とか買う可能性もあるが、外食や国産車に消費される分は大きいだろ
600名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:43:43.89 ID:5NJ40WIA
まず、海外の激安輸入品に課税してから言え
海外と円高で人件費を競わせるから上がらないのだ
601名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:48:06.00 ID:eKNSgY6o
ヤバい。バカが仕切ってる。
602名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:51:07.02 ID:e3BJa3Q8
ドマクロのアホは日本のガン細胞
603名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 11:52:16.13 ID:/vAo/dYH
浮いたお金で「七つ星列車」に乗り、奴隷社員を肴にドンペリ空けて
社交ダンスで踊り狂う。 これが大企業の役員の私生活でつ!
604名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:06:29.78 ID:iPoV642t
たのむよ
てか公務員が率先して給料を上げろ
財政の基本中の基本だろうが

そうやって平均所得を上げなきゃ、いつまでたっても給料は低いままだ
労働者の昇給を妨げるための、マスゴミの公務員叩き報道なんて無視しろ
605名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:08:52.15 ID:HdYVSNVl
税率を安易に引き上げるのは恥ずかしい政府だ、という雰囲気を。
606名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:14:00.14 ID:NIR/cOk1
地方は年金生活者で成り立ってると言ってもいいところが多い。
年金上げてもらわないと、売り上げ伸びねー。

公務員の給料を基準にしてる会社も多いんで、みんな給料上げねー。

政府と国会議員はどこ見てんだ。
607名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:24:04.46 ID:fGw/PaUP
>>606
> 地方は年金生活者で成り立ってると言ってもいいところが多い。

経済としてどうなのよ?
608名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:31:45.19 ID:gU46+UST
福祉業界ですね
わかります
609名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:35:21.22 ID:l9Xpv4Kx
一回恐慌を迎え、企業淘汰が起こった方がいい
こんな経済では成長など無理
610名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:37:49.57 ID:7vI4uAkl
ソフトバンク批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
611名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 12:42:09.58 ID:Q0fWTico
予想どおりだめだこりゃ。
612名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 18:01:20.05 ID:GttONPwi
そういうのはこっそりやれよ。
613名刺は切らしておりまして:2013/10/23(水) 09:28:14.65 ID:ty6CJ0fu
恥知らずな日教組を破壊しないと恥の教育は無理だし何十年掛かるか。
614名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 04:10:12.80 ID:zC+XQcDT
末端から絞るだけで得た利益で親会社が賃上げしても効果は極僅かだ
615名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 08:22:27.08 ID:KXiBly/C
リストラして収益上がったら賃上げするだろ、リストラもしない、収益も上がらないとか、恥ずかしい!

が、正解。
616名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 12:11:43.42 ID:RKZn+FKu
米国だと重視されるのは雇用なのに、なぜ日本だと賃金になるの?格差是正の観点からしたら、失業者が職に着くことが最大の格差是正だと思う。
617名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 20:19:51.40 ID:TXUivw/W
自民政治家が恥ずかしげもなくw
618名刺は切らしておりまして:2013/10/24(木) 20:30:55.07 ID:TXUivw/W
これ、ぶっちゃけ民主と大差ないだろ?
619名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 01:45:38.07 ID:eWkl6Y/g
【市場】と【規制】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22112547
620名刺は切らしておりまして:2013/10/25(金) 22:09:19.83 ID:FZpweDcS
官僚、財界と連携してる分、民主より酷い。
621名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 10:14:44.93 ID:zyUgF3Y/
失業率改善もう限界? 雇用ミスマッチ厚い壁
中期的な成長力そぐ
 
順調に下がってきた完全失業率が下げ止まる可能性が出てきた。
景気の回復で雇用が増える段階は終盤に差し掛かり、これからは企業
が求める人材と働く人が希望する職種が合わない「ミスマッチ」の失業
が壁になるためだ。当面は求人が埋まらない分野で賃上げ圧力が高まり
消費への追い風となるが、求人と働き手のズレを放置すれば中期的な経済
成長力をそぐ。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS25034_V21C13A0NN1000/
622名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 12:14:19.53 ID:qURJM4iB
失業率は十分低いと思うわ
5%未満ならいいよ
623名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 20:56:18.04 ID:zyUgF3Y/
産業競争力強化法案、経産省がいま打ち出す背景とは
THE PAGE 10月28日(月)12時48分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00000007-wordleaf-bus_all&p=1
624名刺は切らしておりまして:2013/10/28(月) 22:48:42.63 ID:/I2leq9A
"風評"と"ミスマッチ"は同じ性質。
625名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 20:09:41.05 ID:o48RLWbd
あまり大した思案でも無い気がする・・・
626名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 20:15:26.03 ID:s/QB9rMJ
おまえら、カビ臭いエアコン臭ばっかり嗅いでるから感覚が麻痺してるんじゃね
百聞は一見に如かず
627名刺は切らしておりまして:2013/10/29(火) 21:10:39.24 ID:srX765vz
野村HD:7−9月純利益は381億円−第1四半期から4割減益
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVF2106S972A01.html
628名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 03:14:06.09 ID:wg34b4sc
東京ばかり上げないで、地方の最低賃金も最低時給800円〜900円の間に引き上げるべきだと思う
マスプロダクトに席巻された現代じゃ、一部プレミア価格で販売されているものと不動産以外の消費者物価は全国一律でさほど変わらない
629名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 12:41:34.61 ID:Xl4kpAC9
結果的に公務員だけが
得をするようになってるのさ ふふ
630名刺は切らしておりまして:2013/10/30(水) 12:54:24.19 ID:5WthDxmD
日本企業の年齢、転職回数、新卒と既卒など能力でなく身分で線を引くって昔の
身分社会の名残だからな。
631名刺は切らしておりまして
>>628
住居費が高いんだよ。